【モバイル/米国】Microsoft、「Windows Phone 7端末は150万台売れた」…ただしキャリアと小売店に[10/12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Microsoftは12月21日(現地時間)、Windows Phone 7の販売台数について
初めて公式にコメントした。

Windows Phone 7端末は、10月21日に欧州とアジアの一部で、11月8日に
米国で発売された。
Microsoftは、アプリストアへのアプリ登録数やアプリ開発者数については
何度か公式に発表してきたが、販売台数についてはこれまで触れることがなかった。

同社のWindows Phoneビジネスマーケティング部門のアキム・バーグ副社長は
発表文で、
「通信キャリアと小売店は端末を購入し、顧客のために在庫を確保している。
発売後最初の6週間で、端末メーカーは150万台以上の端末を販売した」と
語った。つまりこれはユーザーが購入した台数ではなく、市場在庫を含めた
台数だ。

バーグ氏はまた、Windows Phone 7の最初のアップデートを向こう数カ月以内に
実施することや、2011年にはWindows Phone 7を扱う通信キャリアが
拡大すること、幅広い価格帯の端末が発売される予定であることなどに触れている。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/22/news024.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:09:35 ID:lXWtA3+G
sony戦法ワロタ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:11:13 ID:RYvIe2kD
返品禁止なら例のポプラ社と本と同じ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:12:20 ID:XmPgotOn
ソニーはちゃんと1社で提供してんじゃん。
MSのは各メーカーの合計出荷台数だから正直よく分からない。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:13:29 ID:yrr11Wd0
取引先に押し付けただけじゃねえか。。なんて迷惑な商法だw
6名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:15:33 ID:gEJByoW5
wm最強 じゃ




ねぇな
7名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:16:58 ID:xa0a45mJ
SIMフリーでキャリア契約なしで買えるなら買ってもいいよ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:17:24 ID:CEKcCbU+
(´・ω・`)後発なのにAndroidやAppleと同じ土俵で電話として売るからこうなるのですお
PCに電話機能もついて、携帯とPC用のプロバイダ契約は一つで済みますお♪
的な特典がつかないと難しいでしょうお
9名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:20:37 ID:/4btTIiV
Win携帯ってWinUpdateで起動しなくなりそうで怖い
10名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:22:00 ID:PoKYxXC3
エロゲが出来れば買うよ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:24:40 ID:7PYnLyxM
浜○あゆ○状態
12名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:28:48 ID:f+bBzZfJ
チョニーがいつもやってる出荷台数商法か
13名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:10 ID:B0dPBpuk
ソニーと同じだwww
14名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:34:59 ID:nuqBoUYW
水嶋ヒロ状態だな
15名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:42:13 ID:+OJzrfVv
俺はほしいんだけどナー
国内キャリアが採用してくれないので6.53で我慢してる。
でたらIYHするのに…。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:47:05 ID:CKIYyv6G
AndroidはGALAXY S一機種だけで800万台の出荷だと考えれば、
MSはGoogleにぼろ負けだな。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:52:15 ID:GVbGhUkY
>Windows Phone 7
すぐブルー画面とかなりそうで嫌だな
公共案内モニタでとかWindowsCEのエラーウインドウでてるのとかよく見るしw
18名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:52:56 ID:sltwdYhh
毎日、数回はリセットしないとな
19名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:53:56 ID:wkCbsr0q
>>8
後発ではない。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:55:58 ID:0gnrO7bK
携帯用はアップデートしてくれないからなぁ
21名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:04:08 ID:FaMp2Pjs
windows(笑)
22名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:07:19 ID:6VKV0WPr
ソニーの生産出荷みたいなもんか
23名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:12:15 ID:OWKloNlp
>>16
それも出荷なの?売れた実数じゃなくて?
24名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:13:06 ID:OWKloNlp
>>8
いやいや、WindowsMobileはiOSやAndroidよりずっと
前から歴史があるぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:14:48 ID:2xSrn6YK
>>18
WM6.1だけど、リセットどころじゃなくて
「工場出荷設定に戻す」→「バックアップでリカバリー」が
毎日だから大変なんだよ
でも、そこがかわいいんだ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:16:55 ID:5cpnyU0E
モバイルエロゲに期待
27名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:21:43 ID:tFeDcrsh
WMで散々痛い目に有った奴は絶対に手を出さないんじゃないか?
28名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:23:54 ID:+vh5RUM7
>>26
エミュレータが山ほどある
と思ったらWindows phone7は過去の遺産が使えないのか
29名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:38:18 ID:7PYnLyxM
人生において本当に必要なものってのはそれほど多くない。
選択肢が多いのは客にとって喜ばしいことだが
選ばれないからと言って客に無理やり押し付けるような売り方はいかがなものか。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:12:35 ID:AYKh5QUW
実質ともにスマートフォンの老舗なのにな。

31名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:26:07 ID:sltwdYhh
>>25
そこまで酷くなかったアドエスは神機だったってことか
32名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:39:12 ID:vn2kD9z8
>ただしキャリアと小売店に

これ>>1が付けたのかと思ったら、記事にそのまま付いてるのなwちょっと笑ってしまった。
palmも96万台出荷したのに実売40万台ぐらいで各方面からヤバいヤバい言われ始めたんだよなあ。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:44:30 ID:Xs8QPfyk
スマフォは諦めて
type Pみたいな小型PC向けの省電力OSとして出れば欲しいが・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:50:34 ID:7PYnLyxM
スマートフォン、PC、テレビ、街角端末、カーナビ・・・
世界中のありとあらゆるものにマイクロソフトのマークを付けるつもりなのかな。
そのうち便座とか骨壷も作り始めるかもな。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:06:57 ID:e38+78cI
>>31
それなりに使えるので他に変えられない
なんとかしてクリ
36名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:17:36 ID:zUwvYC+y
売れ残り返品をカウントしたら200万台ありますた
37名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:43:33 ID:73X6eKkJ
>>25
iPhone買う前に6.1使ってたけど、ほとんどリセットしなかったぞ。
5.0のときは酷かった。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:01:06 ID:2xSrn6YK
すまん。WM6はとても安定してる。普通に使う分には全く問題ない。
ただ、いつもWM6.1を限界で使っているので
タイミング悪いとレジストリとか壊しちゃうんだ
39名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:10:27 ID:vJimQLF6
>>37
WM5のPDA使ってたけど、Bluetoothのドライバの出来が悪いのか再認識が
できなくなるので、一日一回リセットが必要だったのには閉口した。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:39:04 ID:SWHYyYQn
現役WM5使いだけど、

おはようリセット
行ってきますリセット
こんにちはリセット
ただいまリセット
おやすみリセット


もう特に苦を感じなくなった
41名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 18:53:53 ID:CX2N/2jj
X01HTでWM5使ってるけど、ほとんどリセットすることはないけどな・・・
いままで3,4回か
まあ、サードパーティのアプリはほとんど入れてないし、Bluetoothも使ってないからかな

多分、リセットが必要なのはドライバの問題だよね?
ドライバは端末メーカー次第だから品質がばらついてるのかな

または、OSの保護機能がデスクトップより弱くてアプリの問題がOSに波及するのかな?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:37:02 ID:/fc1T4wj
開発環境と資産は最強だと思うが
まずバルマーを首にしないと、どーにもならんと思う
もう携帯系はandroidに移行しちゃったよ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:40:15 ID:cR9VoYbS
うるせー MSストア名物MSダンスはバルマーのモンキーダンスが起源だぞニダ
44名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:46:38 ID:mBrlYHbf
android向けに
Bing検索
Bingマップ
Live Mailを出せば
45名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:48:55 ID:ViAGtUao
WindowsPhone7 というは、今まで10年近く気づいてきたWindowsMobileのソフトを全部捨てて、
新しく作り直したOSです。
しかも、コピペができないなど、いったい何を考えて作ってるのか謎な携帯用OSです。

買う奴は馬鹿と関係者ぐらいでしょう。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:49:54 ID:/fc1T4wj
まぁ携帯でなくスロットの付いたPDAでも細々と売ってろ
RFIDとかでこっちは細々需要がある
47名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 20:05:58 ID:cyGu4rEF
スマフォンに一番最初興味持ってた人間を
WMで苛め抜いた素晴らしい功績があるからな。
いやードSだったわ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 21:22:55 ID:6nJ1z8yV
社内からはアーキテクチャの古いWMを再構築すべきだって
意見がずっと出ていたのに、経営側が無視し続けたってのがね

さっさとZune用OSベースで新規に作っていれば
また違った結果になったかもしれんのに

完全に経営側の判断ミスでしょ
49名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:14:57 ID:CX2N/2jj
>>45
ついこの前この板のスレで見たけど
モバイル担当の役員が問題で、更迭されたんだっけ?
で、WM6との互換性もアップデートでサポートされるとか書いてあった
50名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:15:15 ID:f0hyuDFl
http://www.youtube.com/watch?v=zgvphQx9MY8
映像の前半は、Windows Phone 7(開発機)のブラウザのタブ機能の説明
映像の後半でWindows Phone 7(開発機)、Android、iPhone4のブラウザの比較

1位.WindowsPhone7 描画速度もスクロールもヌルサク
  OSがシンプルなデザインなせい?
2位.Android 描画速度は○、スクロールはフレームレート低い
  フレームレート低いのは描画の遅れを隠すためだろうなぁ
3位.iPhone4 スクロールは○、超滑らかだけど描画が追いつかない。
  描画が追いつかないのは根本的に性能が低いせい? 偉い人説明キボンヌ

というわけで意外と出来は良いみたい
51名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:23:23 ID:PoKYxXC3
>>28
正式なライセンス商品で遊びたい
52名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 00:27:50 ID:MbMER2Pq
でもWP7は動画レビューで見た感じ、Androidよりは大分マシな印象だ。
AndroidはWindowsの悪い所を後追いしてる
53名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:19:56 ID:8girqaXm
>>42
開発環境が全く変ったから、WM系の資産はすべて台無しだったはず。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:51:34 ID:faiifnOj
信者向けw
55名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:59:36 ID:bANHVAL+
オリックスから連絡がきて、さっさと機種変しろと五月蠅いんだがしかし
56名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:26:48 ID:BTCxd9B5
まず、多言語化が来年末って舐めてるとしか思えない。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:34:37 ID:KGLg1rpP
それほんとかよ。全然開発できてねーじゃん。まだ本気度がうかがえんな
58名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:46:44 ID:Gg1Ypyjq
WindowsPhone7 (゚听)イラネ
59名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 06:00:57 ID:k772okVA
>>56
日本導入が早くても来年冬ってマジだったのか・・・。
アメリカじゃ発売済みなのに、なんでそんなに時間がかかるんだ。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 06:02:19 ID:/v2/eZh2
業務用PDAは殆どWM6なんだから捨てるわけにもいくめえ…
互換性にめどが立ったならいい話だな。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 07:04:01 ID:8x3sRLqV
最近のMSは動きが遅すぎる。MSがもたもたしている間に、
日本でもandroidが一気に市民権を獲得したし、
アメリカと同時期に発売できたら、少なくとも日本市場ではWP7が主導権を握る事ができただろうに。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 07:10:04 ID:+5MC6TGq
>>61
それはない。
Microsoftは家電メーカーに恐れられてる。
ニッチな製品なら作ってくれるだろうけど、主力製品をMicrosoftに委ねることはしない。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 08:48:23 ID:nDJZKKQK
>>61
一気に市民権?
シェア3%たらずのAndroidが市民権、おかしい話だね
数%の売り上げをだすためにキャリアが利用してるのがAndroidなだけ

たんに目新しいものが欲しかった。目の前にあった。ただそれだけの事。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 08:50:32 ID:SDLF2zOl
MSはゲーム機もスマートフォンもソニーと手を組んだほうがいいんじゃないか?
65名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:11:41 ID:KXTqxG3Y
>>63
今週のランキング見てみなよ。5位までAndroidだぜ。
今年の販売台数ではAndroidがiPhone抜いたんじゃないか
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
66名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:25:17 ID:nDJZKKQK
週間ランキングで何をおっしゃるやら
1年間は52週あるんだけどね
国内で、売れに売れていたiPhoneの年間販売台数は180万台

ほぼ同数のAndroidが売れていたとしようか
単純計算で180÷52(週/1年)で、一週間で3万台販売
国内の携帯電話販売台数は、年間4500万台なのでいかに少ないかわかる
確かにスマートフォンのシェアでは凄いけどね
(そのうちスマートフォンのシェアは、約250万台だが)

週3万台を一ヶ月維持しても、シェアは奪取できない。実質1%もとれないわけでして

67名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:27:09 ID:iK7oIW+7
Androidをひとかたまりで扱う意味ってあんのか?
68名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:28:43 ID:nDJZKKQK
>>65
ランキング1位のほか、容量別に複数ランキング入りしていたiPhoneが、年間180万台発売していた時期
国内の携帯電話は年間4500万台ほど売れていたわけで

BCNランキングを正しく見るならランクトップ5に入ることより
30まであるランキング内にどれだけの割合で食い込めるかが鍵だと思う

30位中6機種ランクインしました・・程度じゃ売れてないのと同じなのだよ
69名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:45:52 ID:KXTqxG3Y
>>68
その理屈だと、2機種しか無いiPhoneなんてまったく売れてないと同じと思っていいのかい

でも全販売台数に占めるスマートフォンの比率は無視できないぐらい上がっていると思うのだが
http://techse7en.com/archives/1563820.html
70名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:58:54 ID:nDJZKKQK
2010年10月の携帯電話の全販売台数に占める
まだ10月から2ヶ月しかたってないからわからないけど、もしこのままスマートフォンの月間販売シェアが3割を維持していったとしても
誰もが使っているスマートフォンな状態を作り出すにはね
3割だと年間1350万台なので日本の人口1億2776万人、そのうち15歳以下と携帯所有率の低い70才以上を抜いて9500万人
シェアを完全に奪うのに5年以上かかる
5年もかかるのならアンドロイドやiPhone、その他の勢力もまだ伸びしろがあるわけで、
このスレに関連したレスにするなら
Windows Phone 7にもまだ生き残る道はあると見てよいのかもしれない
71名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:59:39 ID:0eH03j3T
BCNランキングは家電量販店で売れた分だろ
全体の3割ほどで大部分を占めるキャリア直営店分は含まれてない
ここにトリックがある
72名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 10:05:05 ID:bdKUeE27
ああ、そうか。BCNの言う3割は家電量販店で。キャリア直営店は含まれない。
ましてや下請けの携帯専門店も含まれないか。
なら3割という数字もアテにならないのかもしれないな。

>>70
それなら、実際は今までどおりシェア5%程だとスマートフォンがシェアをとるには10年、20年かかる事になるね
将来真っ暗なのか明るいのかさっぱりわからんなw。
73ちょっと一言:2010/12/23(木) 10:45:06 ID:rp01JNmS
>>45
>買う奴は馬鹿と関係者ぐらいでしょう。

 それだけで200万人は堅いと思うぞ。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 10:52:57 ID:ma6SJrbo
4年後には、Microsoftのサポートを使いたいという理由で、WP7が普及するだろう。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:11:37 ID:+5MC6TGq
>>66
情報が古いよ
2010年7月から9月までの3ヶ月でiPhoneの販売台数は100万台を超えた。
それとBCNランキングの最新週はスマートフォンの比率は50%を超えている。
Androidの場合iPhoneほどキャリアショップでの売上比率が高くないので
実際のシェアはもっと低いかも知れないが、少なくともBCNのシェアの半分以下
ということはない。
(iPhoneの場合BCNのシェアの4分の3が実売シェア)

2010年度のスマートフォンの販売予測はどの調査会社も上方修正を余儀なくされている。
年度の始まりは300万台の予想が多かったが今は倍以上に修正された。

MM総研の予想では2012年度にはスマートフォンが逆転するとのこと。
(4ヶ月前の予想では2015年度に逆転としていた)
76名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:28:31 ID:nDJZKKQK
>>75
で、このスレとなんの関係があるのかね?
個人的にはスマートフォンが今後も伸びるのであればWindowsPhone7にも道があるわけで、どちらでもかまわんのよ
77名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:42:59 ID:/x/9uouW
アップルは秘密主義だし
今、将来性が見えているのは、androidだろうな
78名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:49:40 ID:bdKUeE27
どうしてもアンドロイドにしたいわけねw
79名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:51:56 ID:+5MC6TGq
>>76
自分から話ふっといて、それはないだろw

触れられるのが嫌ならAndroidのシェアや販売台数の話題を出すなよ。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:51:58 ID:/x/9uouW
現状、MSがモバイルで迷走しているのは事実だから
81名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:04:18 ID:KXTqxG3Y
>>76
あんたがWindowsファンなのはわかったけどさ
AndroidやiPhoneがこれだけ売れてる中で、世界で150万台じゃ終わってるんじゃないか
82名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:05:23 ID:0eH03j3T
どうでもいいから早く日本でも出せ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:16:55 ID:+5MC6TGq
>>78
現状ではAndroidが一番可能性がある。
iPhoneはAppleだけしか製造しないしBlackBerryにしても同じこと。

WindowsPhoneはOSの良し悪しに関係なくメーカーから敬遠される。
OSを作っている会社に利益が集中し、新製品を開発するにも
Microsoftの動向に縛られるPCメーカーの様に、単なる組立屋には
なりたくはないからね。

それでもAndroidがなければスマートフォンの汎用OSとして勝てるチャンスは
あったけど想像以上にAndroidの普及が早かった。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:19:24 ID:ma6SJrbo
かつて世界一のシェアだったWMがここまで落ちぶれてしまったのだから、旧部隊の粛清もやらなければならない。
リソースもかぎられるから、そんなに早くはできないだろう。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:50:57 ID:leJ1Z1vU
MSはおとなしくPC向けのOSを作り続ければ
全ての分野で独占し続けれると考えるほうが、異常
PC分野で周りの企業も儲けさせておけば、ハブられなかったかもね
OS、ソフト、サービス、全ての分野で独占するなら、周りの企業も警戒するのは当然でしょ
86名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:58:22 ID:ma6SJrbo
MSの周りにいるといろいろおこぼれに預かれるのがWindowsが成功した理由なのだが。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:59:57 ID:8bvvyArU
>>86
パソコンメーカーがジリ貧じゃん。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:05:44 ID:U7/C4If9
>>64
ソニーのメリットは?
89名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:08:25 ID:ma6SJrbo
>>87
損益分岐点は越えてるからやめないんだよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:08:54 ID:6bK9N6L+
Windows PhoneとSilverlightは終わコン
91名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:09:08 ID:2FPAVBeV
>>87
それはMSのせいというより、時代の流れじゃないかね。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:32:35 ID:HIk39MiT
>>83
いやいや、ないでしょWM機なんてマトモに取り扱ってたのは
WILLCOMとイーモバくらいのモンだし
93名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 13:56:54 ID:GhyEAvzE
太い指で操作とかありえない。
やはりスマホはペンに限るぜ。
 
えっWM7は指なのか
94名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:53:53 ID:eInU+/1f
>>92
勝てるチャンスがあると言ってるだけで勝つとは言ってないよ。
スマートフォンが少数のマニア向けの頃ならWMでも良かったんだが
一般に普及するにはWMはあまりにも難し過ぎた。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:07:06 ID:bdKUeE27
マニア視点でOSハックして自由に使える人から見れば
WMのみが完全マルチタスクで最高だしな
96名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:38:26 ID:h6gha6Io
MSの強みはゲイツの人脈による販売戦略だったけど
もうそういう時代じゃないからねえ
97名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:12:50 ID:rE6ejYUJ
まっとうなファイラーや
ファイル転送がないアンド口イドは
むり
玄人はwm6
98名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:50:22 ID:nDJZKKQK
わざわざPCと接続する必要のないWP7は、iPhoneより素人向けだと思うんだが
むちゃくちゃ楽だよな

データが自動的にクラウド上にも保存されるシステムっていうのはさ
99名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:53:52 ID:KDiAFRxF
Windowsの負のイメージが付く
Windowsという名前が悪い
100イカ娘:2010/12/23(木) 19:00:37 ID:nDJZKKQK
ってほど負だと思ってるのは君だけじゃなイカ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:22:10 ID:kr8Dgrnx
Windows と google なら断然後者のサービスの方が求心力あると思うよ
102名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:28:29 ID:deimGZHl
公式マーケットが全部の端末に入ってなかったり、ロードマップが不透明だったり、androidにも問題はあるからOSが増えることは歓迎するしかない。
OS移行の手間も、モバイルはPCと比べ物にならないくらい小さそうだし。
103イカ娘:2010/12/23(木) 19:42:31 ID:nDJZKKQK
>>101
求心力はあるだろうけど、実は思ってるほどではないんじゃなイカ
一部のITリテラシーの高いとアピールしたい人・・ゲソゲソ(笑)は視野が狭いから見えてないだけじゃなイカ?

大人気らしいGmailは、WindowsLiveメールことHotmailの半分以下の利用者しかいないでゲソ
国内でも海外でも同じでゲソ

可愛いGoogleたんも自慢げに、「うちの検索ランキングの結果でも明白でグル」って発表してるでゲソw
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/10/038/
「2010年総合ランキング(国内)」の結果(10位まで)は以下の通り(カッコ内は昨年の順位)。
1. YouTube (2)
2. Yahoo (1)
3. Facebook (5)
4. mixi (3)
5. Hotmail (8)
6. Amazon (4)
7. 楽天 (6)
8. Twitter (-)
9. MSN (9)
10. Gmail (-)
104名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:55:49 ID:KXTqxG3Y
>>98
AndroidやBlackberrryでもいいんじゃないの?
さらにいうと、PCとの連携以外で、WMの優位性とかないでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:00:46 ID:bdKUeE27
これがiPhoneで儲けてるはずの小売が仕入れる理由だと思われます

http://www.youtube.com/watch?v=zgvphQx9MY8
映像の前半は、Windows Phone 7(開発機)のブラウザのタブ機能の説明
映像の後半でWindows Phone 7(開発機)、Android、iPhone4のブラウザの比較

1位.WindowsPhone7 描画速度もスクロールもヌルサク
2位.iPhone4 スクロールは○、超滑らかだけど描画が追いつかない
2位.Android 描画速度は○、スクロールはフレームレート低い
106名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:11:59 ID:+8+J4DqS
>>103
> 大人気らしいGmailは、WindowsLiveメールことHotmailの半分以下の利用者しかいないでゲソ
Gmailのアカウントはandroid用に1つだけど
LiveメールはHotmailも含めて10コくらいある
ほとんど捨てアドレスと、ネットサービス登録に使ったアドレスだけど
107名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:18:34 ID:bdKUeE27
俺はその逆パターンだ
Gmailアカウントは捨て垢として十数個ある
Hotmailのアカウントは、WindowsLiveサービス全般で使えるので
Xboxやら携帯やら、全てを一つのアカウントにまとめて使ってる
108名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:29:51 ID:+8+J4DqS
>>107
Gmailはandroidスマートフォンではじめて使ったから
Hotmailは昔からあるから、
本アドレスと、サブアドレスと、捨てアドレスで、使い分けてた
109名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:32:40 ID:bdKUeE27
>>106
>>108
同じこと2回書いて楽しいかい? 物忘れ激しいのか?
おすすめの物忘れ外来紹介しようか。若年性アルツハイマーかもしれんぞ。
まじで心配だなぁ。大丈夫かね。まわりから痴呆とか呼ばれる前に行ったほうがいいぞ。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:39:01 ID:+8+J4DqS
>>109
大丈夫
GT5のレース中にながらで書き込みしているだけ
111イカ娘:2010/12/23(木) 20:44:43 ID:nDJZKKQK
GT5かぁ、ミニカーで走る有名なレースゲームでゲソ
楽しそうじゃなイカww
112名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:56:42 ID:KXTqxG3Y
>>105
クリスマス前の売れる時期だし、アメリカのスマートフォンの仕入れは2千万台は超えてると思うが
そのうちの150万台は何の自慢にもならんと思うぞ

それに、動画の携帯はハードがいいだけだし、同じハードのAndroid版も出るよ
113名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:59:59 ID:bdKUeE27
そうか、思うのかw 思うだけなら誰にでもできますよw
114名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:33:21 ID:mK+IUMZH
まあ、端末の多様性という意味ではWindowsPhoneがあってもいいとおもうけどね。
ただ、現実に主流派になれるかという意味では無理だろう。

WindowsPhoneにはAndroidの当て馬として機能してくれれば充分。
115イカ娘:2010/12/23(木) 21:33:28 ID:nDJZKKQK
>>112
動画の携帯はハードはよくないでゲソw
動画で比較に使われてるWP7の端末は発売版より低スペックで先行配布されていた開発機ゲソw
OSもチューン前の開発版。発売バージョンはさらに高速化してる。

開発機にすら負けてるのはどうかと思うじゃなイカw

http://www.youtube.com/watch?v=zgvphQx9MY8
映像の前半は、Windows Phone 7(開発機)のブラウザのタブ機能の説明
映像の後半でWindows Phone 7(開発機)、Android、iPhone4のブラウザの比較

1位.WindowsPhone7 描画速度もスクロールもヌルサク
2位.iPhone4 スクロールは○、超滑らかだけど描画が追いつかない
2位.Android 描画速度は○、スクロールはフレームレート低い
116名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:13:11 ID:rkJ+VA9j
HotMailって、今やスパマー御用達のサービスだろw
普通に使ってる人って存在してるの?
117名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:20:30 ID:ma6SJrbo
>>116
今時、hotmailのようなばれる可能性が高いところから送るのは駆け出しの業者だろ。
118イカ娘:2010/12/23(木) 22:25:08 ID:nDJZKKQK
Hotmailは、新しく別垢取得しても同じユーザーだとバレる仕組みになってるでゲソ
通報すれば一発で全部垢BANされる危険性があるわけであんなところ使うわけないだろw

ユーザー側からの利点で言えば、複数アカウントを同時ログインできるし便利。
スパム対策も完璧だし、機能面では夏の大規模アップデートでGmailを越えてる。
そんな事も知らないのか?
119名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:29:49 ID:bdKUeE27
MSの事だから馬鹿正直に複数アカウントユーザーはまとめて一人として発表してるだろうしな
MSの発表はアカウント数ではなく利用者数だし、アカウント実数はもっと多いんじゃないかね

例えば、XBOXも実利用者数として検証可能だからこそオンラインサービスのユーザー数でギネス認定受けたのだと思う
PSNのように複数アカウント取り放題で、実数を公開しないからギネスに認定されないなんて例もある
120名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:39:36 ID:7P2DA7Y9
ゲハ臭い
121名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:03:46 ID:o/kvZmp7
トロン携帯の方が好きだけど。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:54:08 ID:jkXwJiR7
ここからまさかのMeeGoとPalm WebOSがシェアトップを争う展開になります
123名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:01:22 ID:z5pho6N/
>>122
Palmはhpが力入れて売るのであり得ない話ではない。
2012年にはAppleの影響力は完全に落ちると予測されてるし。

MeeGoは・・・誰が得するんだよ?
124名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:21:44 ID:L2MTXiKD
>>123
あほらしい。
まだWindowsPhoneの方が可能性はあるわ。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:41:36 ID:jkXwJiR7
>>123
そうは言ってもMeeGoはIntelのNokiaが本気でやってるプロジェクタだから、どうなるかわからんぞ
x86でしか動かないのが致命傷になりそうだけど
126名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 03:45:31 ID:z5pho6N/
>>125
Intel, NOKIAと名前はすごいんだけど、出来てきたOSみると本気でやってるように見えないのよ。
ttp://meego.com/devices/handset/handset-screenshots

それにNOKIAは Symbian^4 とか WindowsPhone7 とか色々手を出そうとしているし、
とても本気には見えない。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:24:38 ID:p/vI+Frf
ガラケーとかスマートフォンに手をだしてる日本のキャリアと同じだねw
128名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:46:30 ID:p/vI+Frf
本気だすというより売れればなんでもいい
129名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 07:45:34 ID:MfCGZD9D
>>123
HP1社の影響力はしれてるのでPalmはありえない。
MeeGoは今シェア1位のNokiaだから、Symbianを無理やり置き換えたら瞬間だけでも1位になれそう
130名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:43:46 ID:z2+sxWsQ
iPhoneだってApple1社だぞ
パイオニアも1社でその他全部連合のVHDにLDで買ったんだから
要はやりようだろう。

HPにそれができるのかどうかはともかく。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:54:01 ID:L2MTXiKD
>>130
Appleの強みはiTunesStoreを通して1億人以上のユーザーと直接取引をしていること。
なじみやすいUIや徹底した原価管理だけではない。

そこに今までになかったスマートフォンであるiPhoneを乗せて的確なマーケティングを
行っている。
果たしてhpにそんなことが出来る?
hpどころかGoogleやMicrosoftさえ出来ないと思うが。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:57:51 ID:z2+sxWsQ
アイディアとやる気があればできるだろう
やる気が無い奴はいくら体力があってもムダだ
133名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:33:03 ID:AiqKg0KJ
スマートフォンも全面的にSIMフリーにしてメーカー小売店主体でやって欲しい
134名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:48:23 ID:RtqPQaej
>>114
>ただ、現実に主流派になれるかという意味では無理だろう。

iPhone発売(2007/7)からまだ3年しかたってない。
android 1.0のリリース(2008/9)はたったの2年前。
デスクトップのWebブラウザ競争では、出遅れたIEが結局主流となった。

1、2年後にどうなってるか分からんよ。
規模が大きくて開発に時間がかかるデスクトップOSに比べると、
モバイル系OSの浮沈は流動的じゃないかな。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:18:44 ID:tJmIzW8s
>>134
IEが勝てたのは
Windowsの開発費を使って開発できた(他社は開発費の改修が必要になる)
さらにWindowsのデフォルトブラウザ(他社はダウンロードが必要になる)
条件が揃ってた。
むしろこれだけ恵まれて失敗することなどあり得ない。

逆にWindowsでの絶対的な支配の及ばないところではMicrosoftはかなり脆い。
Microsoftは絶対的な優越的地位に馴れてしまった。

Windowsの強みを生かしたいなら、他のスマートフォンでのWindowsの利用を
出来なくするか、難しくするしかないが、それをやったら一発で独占禁止法に
ひっかかる。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:27:21 ID:OhFdwi8y
>>135
今、それなりにiPhone売れてるけど、出始めの頃にiPhone4くらいのもの出せたとしてFlash乗っていれば、勝てる企業いなかったろうね。
appleは二番手をうまく利用してる会社だよな。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:40:27 ID:MfCGZD9D
>>130
Appleは別格だけど、中規模な会社でもRIMのBlackberryとか成功してる例ある。
でも競合OSがたくさんあるスマートフォンやタブレットなど後追いでは不可能だろう。

HPがPalm OSを使って新しい分野開拓するなら成功する可能性はあるけど
138名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:59:49 ID:w/IKa+5c
来年の話ですか
なんでこう動きが鈍いのかな
139名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:25:12 ID:RtqPQaej
>>137
>でも競合OSがたくさんあるスマートフォンやタブレットなど後追いでは不可能だろう。

競合OSがたくさんあるってことは、そのほとんどが後追い組なわけでは?
少数に独占されてる状態よりむしろ参入&追い上げしやすいんじゃない?

140名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:35:40 ID:z5pho6N/
どうなるんだろうね〜?
戦国時代期待w

タブレット戦国時代へPalmPadが名乗り!?
ttp://www.ebook2forum.com/members/2010/12/hp-to-debut-palmpad-tablet/

> これだけ多くのプラットフォームが共存できるわけがないというのが旧い常識だが、
> ほとんどがHTML5、CSS、JavaScript、SVGなどを含むWebKitを共用できるようになっているので、
> <インタフェースは共通、実装・実行環境のみが異なる>という理想的な環境があり、理論的には
> 開発者やアプリケーションがマルチデバイスに対応することは問題がない。2011年は、面白い
> レースが期待できそうだ。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:26:36 ID:z+SG5aQu
winCEからWinMobile6まで使ってきたけどwebブラウザは最低だった
どれもこれももっさりで反応しないでストレスたまりまくり
Appleがモバイルwebブラウザのありようを示してくれたおかげで
いまさらwinモバ系には興味がわかない
142名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:53:37 ID:Qg8AksCW
CEが作られた当時の背景を理解できない奴はそう思うだろう。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:40:27 ID:tJmIzW8s
IEをそのまま使うのは馬鹿!
カスタマイズもしない奴は使う資格がない!

そういって初心者を馬鹿にしていたら、いつの間にか没落したってところか。
自由度自由度いってた連中もどれぐらい残っているのやら。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:37:18 ID:iaBz5iRA
T-01Bはさすがに今時のスマートフォンになってるかなと思ったけど
相変わらずもっさりだったぞ。WM6ベースである限りダメっぽい。
WP7で生まれ変わってるという話だが、互換性ないんだよね。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:37:22 ID:4SIkcdgD
>>134

ゲイツが辣腕を発揮していた頃のMSは、他社が追いつけない程、機敏にバージョンアップしたり、
法律も無視するようなやり方で、ライバルを蹴散らしていったけど、
独占禁止法訴訟以降のMSは官僚的で、以前のようなパラノイア的な凄みが無くなったよね。

スマートフォンでも6から7にバージョンアップする間、迷走しまくって、
元々あったアドバンテージはすっかり無くなってしまった。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 14:32:57 ID:ZBXu61wm
隠居ゲイッがIE使いにくいってつぶやくくらいだからな
147名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 14:51:35 ID:msdqsDEN
機能一つ追加するごとに法務が審査しなければならない体になってしまったので、素早い動きは無理だろう。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:20:40 ID:lmNfwAfh
結構Microsoftもゲイツあっての企業だったってことだろ
149名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:48:56 ID:msdqsDEN
MSが、IBMやHPのような非効率だが永続的な企業になれるかどうか。
ノーベル賞クラスの基礎研究ができるぐらいまでいかないと難しいだろう。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:39:02 ID:V2UoXQrG
>>149
基礎研究といえば、Microsoft Resarchという巨大な研究所があってだな


米年7000以上特許出願してるみたいだよ ようしらんけど
151名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:06:45 ID:GNp/jK8X
俺の専攻分野では一流の研究者を集めてるな
MS Research

152名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:08:58 ID:pMpbm3xk
そして大した成果をなにもあげない
MS Research


せめて自社製品に反映でもしろよ・・・
153名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 03:34:14 ID:RLw8e5+f
光学式マウスに関してはかなりの成果を上げているだろ
154名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:23:11 ID:JhT850vX
成果はだしてるんじゃいか?
ただ、2バイト国の日本とかに製品が、はいってこないので報道すらされないがw
155名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:21:37 ID:TmIu3sjt
>>154
毎回出てくるあの糞なUIが研究の成果とは思いたくないな。
MSはUIは他社をパクった方がいいな。
156151:2010/12/26(日) 10:24:40 ID:1N3Seefg
>>152
俺の専攻分野だと、Visual studioや.NETに研究成果が入ってるな。

あと、今ちょっと調べたらKinectの機械学習や音声認識、Wordの機械翻訳などMSRの成果が入ってるそうな。
http://derivecv.tumblr.com/post/2106495200
http://channel9.msdn.com/Series/CampusTours/Microsoft-Campus-Tours-Microsoft-Research-Part-1-The-Anechoic-Chamber
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383386.html

157名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:10:29 ID:dmcme39M
信者乙
158名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:48:19 ID:1N3Seefg
なんでじゃw
159名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:09:53 ID:VFtpdmqR
まずは、BlackBerryを上回れ
160名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:31:37 ID:GhhDH/yI
無理だろ。
ハードルが高すぎだわ。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:35:31 ID:pLM7IZdF
時間はかかるだろうね
ただ既存サービスとの連携が機能し始めたら上手くいくんじゃないのか

10年後にどうなるか
162名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:49:48 ID:8RjF+reX
BlackBerryは四半期で1200万台。
iPhoneやBlackBerryの牙城崩すのはまず無理だし、Androidに
勝てるとも思えない。
しかも、今までなくて新たに立ち上げたものではなくて、ジリ貧に
なっていたものの焼きなおしだからなあ。
AndroidがWindowsの様に独走しないよう牽制のための存在としてなら
必要なので、気張らずに頑張って欲しいところ。
163名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:38:19 ID:pLM7IZdF
焼き直しかな?
すくなくともMSで成功したサービス、WindowsLiveやXboxLiveといったサービスの集合体だよね
世界最大のアクティブユーザー数を誇るオンラインサービスのXboxLive。
Googleの2倍、最近では、Yahooメールの1.5倍まで成長したHotmailの統合サービスWindowsLive。

これらのサービスと連携するデスクトップアプリも無料で添付されるようになったし、まさにこれからと言えるのではないかね。
164名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 13:24:26 ID:+VTNuN/b
信者乙
165名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 14:39:24 ID:vpBCCgj/
おつかれって言われると嬉しいな
現実的な数字があるのだから信者ってのは、どうかと思うけどさ
166名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 15:32:51 ID:VBnS/e69
シュッカシュッカ
167名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:35:57 ID:H62aTL8m
>>165
その成功したサービスがどうやればシームレスに携帯電話につながるかだね。
WindowsPhoneに変えてまでやりたいと思う訴求力があるか。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:41:16 ID:5yMNaBaJ
ドコモスマートフォンからも発売を増やしてくれ
169名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:15:06 ID:uoC4s1IY
Windows Phoneも大失敗かよ
170名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:38:00 ID:I4F51Zf7
マイクロソフト、次期WindowsのARMサポートを正式発表
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/windows-arm/

携帯機器とデスクトップのOSを統合すんの?
171名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:35:24 ID:8nkOAtA9
>>170
またAppleの真似ですね
172名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 03:47:35 ID:1153JAYw
>>171
MacOSXのARM版があるのか?
173名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 07:36:01 ID:6TlnKZwm
XBOX Liveって、日本にいるとあまり実感ないけど、アクティブ会員数が2500万人以上、売上げ1000億円以上なんだよね。
しかも、右肩上がりの真っ最中っていう。
174名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:19:43 ID:7OLqIqBf
>>172
MacOSXのARM版がiOSなんだが?
175名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:05:44 ID:kMuh9cqd
MacOSXとiOSは別物だろ。
176名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:19:24 ID:7z+QnnOf
>>175
何が違うのか説明してみろ
見た目か?w
177名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 08:12:34 ID:AQmaCxha
WindowsとWindows CEよりは近いな。
178名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:26:35 ID:EUq2/feP
WIndowsのARM対応というのは、
Mac OS XとiOSの関係とは違う。

iOSはMac OS Xのコア部分+独自UIの構成になっており、Mac OS Xのソフトは
iOS用にそのままコンパイルし直しても動かない。異なる部分が多いから。

対して、次期WindowsのARM対応は、今のデスクトップWindowsの機能、見掛け全てを
ARM CPUでも動かそうと言っている。
本当に出来るのか疑問だし、やる意味があるのかというのも疑問。
マイクロソフトはデスクトップWindowsにこだわりすぎて、
このまま衰退していくのだろうなという感想。
179名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 20:37:23 ID:AQmaCxha
>>178
デモしてたぐらいだから、もうできるかどうかというところはクリアしてるだろう
180名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:36:37 ID:E3vwhFOm
>>178
iPhoneがMacから持って来ただけのOSを使ってたら、ここまで成功しなかったろう。
Microsoftは成功体験の呪縛からいつ抜けられるのか。
どんなに失敗してもWindowsという安全弁があるうちは変われないのかな。
181名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 21:50:26 ID:AQmaCxha
2年前のiPhoneの台頭の前は、Windows Mobileがトップシェアだったんだが。
182名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:12:26 ID:gdMfvjpd
>>181
今も2年前もNokiaがトップ。
183名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:43:15 ID:AQmaCxha
>>182
Symbianは、スマホに入れないことも多い
184名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:54:04 ID:CJCaOuSM
>>183
一般的にNokiaは当然入っている。
WindowsMobileに都合のいい数字を出したい気持ちはわかるが。
185名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:01:06 ID:lVxN+o4X
>>181
WindowsMobileって、使いづらいは、遅いは、不安定だわで
マニア以外は使わなかった製品でしょ?
スマートフォンが他にほとんど無かったから、一番売れていただけで。
売り上げも今のiPhoneやAndroidに比べてゴミみたいなものだったし。
186名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:09:28 ID:CJCaOuSM
WindowsMobileはiPhoneのライバルではないな。
直接の競合ならRIMの方。
基本的に業務用だし、個人で使うならガジェットマニア専用機。
iPhoneは逆に個人用で、マニア受けはしない。
187名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 00:35:07 ID:w11rJ9uC
マイクロソフトはいつからこんな詐欺師になってしまったんだろ
188名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 15:45:03 ID:ugrL1HKQ
>>186
WindowsはiPhoneやAndroidの足元まで現状だといかないからな

日本市場だとAndroidが受け入れ始めているから
Androidみたいな物を作らないと売れないだろ
189名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:01:00 ID:n43Guwc/
Androidが強いのでWindowsが無くなるのも時間の問題だな
190名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 13:34:31 ID:LrWi7WX7
>>189
かつてのXBOXの様に瀬戸際まで追い込まれ無いとMicrosoftは本気を出さ無いだろう
191名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:17:57 ID:Mexfym7S
>>189
iPhoneとはしばらく勝負にならないけど、
Androidとはいい勝負になると思うよ。

192名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 00:58:44 ID:9HwktaPt
Windows Phone 7 が勝手に大量のデータを送受信しているという
報告がユーザーから上がって、問題になってるみたいだな。MSも
調査を開始したようだが、何だろうね。
ttp://www.spiegel.de/netzwelt/gadgets/0,1518,738856,00.html
193名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 14:36:44 ID:LMj9b98n
読めないw
194名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:18:12 ID:Rr2zUZKF
>>190
そんなところに力を入れてるうちに
据え置きゲーム機自体が終わコンになったんだよね
195名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:59:43 ID:C4FBTkfR
Androidように柔軟なニーズに答えられるようにしないと売れないだろ
196名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 21:41:02 ID:E4Id7qbv
メーカーがカスタマイズすると、
変なUIが乗るとか、色々いじったせいでアップデートができなくなるとかそんなのばかりだろ。
197名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:56:01 ID:cnGW+t8/
198名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 12:05:59 ID:PE2EKQmE
正直Windows Mobileはフリーズする回数が1/2に減ったWin9xって感じの安定性だったからなぁ
199名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 13:36:45 ID:yUMXN3HH
>>198
それは5.0までの話。
6.1は安定してた。
売れなかった原因はそれ以外。
200名刺は切らしておりまして
そしてWindowsPhone7はそのWindowsMobileと全然関係ないものだからな