【コンテンツ】日本のマンガ、ベトナム席巻 著作権料など柔軟対応、韓中仏が猛追[10/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101221/mcb1012210501002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101221/mcb1012210501002-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101221/mcb1012210501002-n3.htm

[1/2]
日本のマンガは、いまや世界中で人気だ。
ベトナムも例に漏れず、日本のマンガが多くの若者に親しまれている。
ベトナムで日本のマンガブームの火付け役となったのは『ドラえもん』だ。
10年以上前から翻訳版が出回り、いまもなお人気が高い。

ただし、その頃のマンガはほとんどが正規に著作権を取得していない海賊版だ。
この流れが変わったのは、世界貿易機関(WTO)への加盟を視野に入れたベトナム政府が、
2004年10月に文学的および美術的著作物の保護に関するベルヌ条約に加盟してからである。

その後は政府の指導もあり、大手の出版社は日本の出版社と著作権契約を正式に結んで
出版するようになった。著作権に対する意識も変化し、現在ではかなり改善されてきた。

■綴じ方に文化の違い
ホーチミン市で日本のマンガを出版する大手出版社の担当者によると、ベトナムで出版されている
日本のマンガは現在100作品以上で、読者の多くは13〜20歳程度の女性という。
最近、人気が高いのは『ドラえもん』や『名探偵コナン』で、日本で爆発的に売れている
『ONE PIECE』も人気がある。日本のマンガはベトナムで読者を増やし続けており、
市場の拡大に期待がかかる。だが、この担当者は「ベトナムでの日本マンガの発展には、
3つの課題がある」と指摘する。

1つ目は、著作権料が高いことだ。
このため、正規で出版する出版社は3000部程度しか契約できず、“正規本”を違法にコピーして
出版する業者への対応に苦慮している。

2つ目は、本の綴(と)じ方に関する問題だ。
一般的にベトナムの雑誌はすべて左綴じだが、日本のマンガは右綴じになっている。
かつての海賊版は、ベトナム語に翻訳した後に左綴じにして売られてきたが、著作権契約を結んでから
正規本を出版する際には、日本の出版社の要求により、右綴じになった。
これが、ベトナム政府の出版管理局からベトナムの文化・伝統を否定するうえに、子供の教育上も
混乱をきたすので、やめるようにとの指導が入ったそうだ。
社会主義国のベトナムでは、出版物に対する規制が非常に厳しい。
“本の綴じ方問題”は、日本の出版社と政府との板挟みとなるベトナムの出版社にとって頭痛の種に
なっている。

3つ目は、暴力描写や性描写に関する文化の違いだ。
ベトナムでは、子供向けマンガでのキスシーンや入浴シーンは認められない。
このため、ドラえもんのしずかちゃんがお風呂に入るシーンでは黒い服を着せられていたことも
実際にあったようだ。日本では、問題にならないような場面でも、その国の文化・伝統に従えば
修正を余儀なくされることは少なからずあるだろう。しかし、このような修正も日本の出版社側は
なかなか認めないようで、これまたベトナムの出版社は政府と日本の出版社との板挟みで苦労を
強いられている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/21(火) 15:47:42 ID:???
-続きです-
[2/2]
ベトナムで日本のマンガの人気が高い理由は、ストーリー性があることや、画力が非常に高いこと、
登場人物の心理描写にすぐれていることなどがあげられる。最近は、韓国や中国のマンガも
ベトナムに進出してきているが、やはり全体的なレベルは日本マンガの方が上で、
人気も他国の作品を大きく引き離している。かといって、人気にあぐらをかいてはいられない。

韓国と中国は、自国のマンガをベトナムに売り込むことにたいへん熱心で、「著作権料」
「本の綴じ方」「表現の修正」の3つの課題に関して非常に柔軟な姿勢で対応しているという。
また、ベトナムの旧宗主国であるフランスも自国のマンガをベトナムで普及させるために
無料や非常に安い価格でコンテンツを提供してきている。

■日本は官民で販促を
それらの国々の狙いは、単なるコンテンツビジネスではなく、自国の文化や商品を浸透させる手段
としてマンガを広めることにある。
現状では、日本マンガは世界でもトップレベルで、単独のコンテンツとして他国の追随を許さない。
だが、今後は他国も日本マンガを手本にレベルアップを続けていくことが予想され、いずれは
家電やデジタル製品と同様に後発国が市場をもぎ取ることもあり得る。

日本は、マンガを含む“日本ブランド”を官民一体となって世界市場に売り込んでいく姿勢が求められている。
(ベトナム進出コンサルティング会社ライビエン 桜場伸介)

-以上です-
店頭で売られている日本マンガ。価格は1冊1万2000〜1万7000ドン(約50〜70円)が多い=ホーチミン市
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101221/mcb1012210501002-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:50:53 ID:EYrBKLHy
ベトナーム、ホー、チーミン♪
4名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:52:09 ID:Bx4Uhy3x
ニャンさんで、ホーチミンシー
5名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:53:41 ID:yOIkVIWn
右綴じが大事
6名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:54:05 ID:ldylFUvl
日本の出版社が、対応力が無く銭ゲバなだけ
7名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:55:21 ID:bockSREA
綴じずにバラ売りする勇気も必要
8名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:03:55 ID:eOJPVYs5
作家は右とじ用にコマワリ、構成を行っているので、それを左とじにすると、演出効果が薄れてしまう。難しいね。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:04:37 ID:8m2fPN+C
やはり娯楽においては素晴らしすぎるな日本は
それを自ら潰すようなマネしてくれちゃって・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:06:10 ID:vWMqn4aR
仮に、日本が核弾頭を持つような事があったら、萌えなどの文化は捨てる事になるんじゃないかな?
って事はあ〜、あ〜考えたくも無いが
11名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:06:23 ID:VC7YRQvu
囲碁みたいにんならないように
12名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:07:42 ID:2jzT4YWe
ベトナムでドラえもんの世界観が理解できるの?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:08:54 ID:dNa0byIp
しずかちゃん入浴シーンのないドラえもんは
クリープを入れないコーヒーみたいなもんだな。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:11:16 ID:ihzAjLZk
左右反転して印刷すればいいだけ。絵に書き込まれてる一部の英文字ぐらいだろ、不都合あるのは。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:11:47 ID:tH2xWMts
ってかそもそも何で右綴じ?
16名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:13:13 ID:qeNZmI3p
>>1
>ベトナムで日本のマンガブームの火付け役となったのは『ドラえもん』だ。
ベトナム人がネコ好きだからと見た。
ちなみに,ベトナムには猫年があり,下のような切手が売られていた。

●相撲ネコ
http://img.blog.kunio.raindrop.jp/20100115_1607380.gif

●桜ネコ
http://1-35.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_550/1-35/5933091.jpg

この切手を見ればわかるように,ベトナムは親日国家。
さらにネコ好きなれば,2ちゃんねらーとの親和性も高いかも?
17名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:14:41 ID:w86hRdBy
>>16
なにこれかわいい
アオザイかな?
18名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:14:54 ID:obhpH/ua
>16
反日国家なんて中韓くらいだよw
19名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:16:26 ID:HW1KJwdK
フランスも左綴じだったのを右綴じに変えてなかったか?
20名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:22:31 ID:i7ZMhHVj
ドラえもんかよ ホーチえもんにしたらええのに
21名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:23:29 ID:qeNZmI3p
>>16の追記

2011年は猫年inベトナム。
ドラえもん,飛躍するかも?
22名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:24:01 ID:6AucYMxi
実際ヨーロッパで日本の音楽やマンガアニメで抵抗無くなっても、
その後に続くものに日本が力入れないから、ゴリ押しの韓国に持ってかれてるぞ

スペイン人の彼女が言ってたけど、周りの日本語学習者が韓国語に乗り換えるの多くなってるんだって
その子は嵐が好きなんだけど、理由は韓国人は日本語やスペイン語とかの現地語で必死に売り込むけど
日本はそれをしないから入手しやすくて同じアジアの文化だから韓国アイドルに移っていくんだって
日本のアイドルはアジア以外で海外公演全くしないし、現地語でアルバム作ったりしない

俺ずっとヨーロッパのSNSやってるけど、少し前まで日本語学習者超多かったけど、最近は段々日本韓国同列に扱う子や
韓国語単独学習者が日本語学習者の数に迫る勢いだぞ

お前らバカにしてるけど俺らがヨーロッパ人いちいち区別付かない様にあいつ等も同じアジア人で文化似てたら
手に入れやすい方選ぶのは当然だろ

日本人はマジで危機感持ったほうがいい
リトルトーキョーで日本人が初めに現地人のアジア人に対する抵抗なくしてから
中国人や韓国人がそこに集まってくるように、文化でも今同じ事起こってるから

日本人が市場作ってヤツラのごり押しでそれを奪われる事にもう少し危機感持ったほうがいいマジで

音楽業界もヨーロッパにjpopもっと必死に売り込めよ
思ってるより受け入れられてるから

今までのほっといても受け入れられればおkみたいのじゃだめなんだよ
中国韓国みたいな日本の文化の亜流を育てちゃったんだから
23名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:24:06 ID:km0badmQ
右綴じだと、英語含めほとんどの言語に厳しいから、
海外用のものは左右反転して左綴じにしてたのかと思ってた。

右綴じに拘ると、すんげー読みにくそうだけどな
24名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:26:30 ID:4jF05C+5
とりあえず、おまいら

韓国に負けたくなければ   空 港 で 走 れ 、か け ろ


何を賭けるの?さあね

25名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:27:08 ID:i7ZMhHVj
>>22
日本は中国文化の亜流だよ。漢字つかってるんだしね。

言語というパソコンでいえばOSにあたるものが中国産w
26名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:29:09 ID:O25PzwRq
漫画もアニメも海外に売る必要なんかどこにも無い。
売りたい奴が売れるように作れば良いだけだ。

国策で売れるようにだとか、どこそこの国ではとか
カルト産経が口を挟むべき筋合いはどこにも無い。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:29:12 ID:HBpCtJdn
>>16
糖質になった画家の絵を思い出した
28名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:29:32 ID:6AucYMxi
>>25
そういう事いってんじゃねーよw
じゃローマ字使ってる国は全てイタリアの亜流か?
29名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:29:44 ID:4jF05C+5
そのころ、JALは、竹の車椅子を作って

か毛て いた

30名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:32:53 ID:Tr3eohpQ
>ベトナムでは、子供向けマンガでのキスシーンや入浴シーンは認められない

チャンピオンREDいちご はベトナムでは売れないな
31名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:33:19 ID:a2FOtDyT
これからは左閉じ前提に漫画書くことも必要だろうな
日本マンガもガラパゴス化してる

webマンガは閉じ方の制約から自由なのに
右閉じ前提の作品が多すぎるわ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:34:20 ID:LFQaFAtS
都の条例でどのみち漫画は衰退しそうだけど
33名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:34:32 ID:obhpH/ua
>30
練乳とバナナの何が問題なのかな?
34名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:34:43 ID:O25PzwRq
>>31
左右逆に刷ればいんだよ。 右利きが左利きになっちゃうけどなw
35名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:39:53 ID:MAHax9Sf
アメリカで売ってる日本のマンガは全部右綴じ。コマ割りも全部日本と一緒。
裏表紙(左綴じでいう表紙)から開くと、
「こっちは裏だから反対から読んでね」という注意書きが書いてある。
アメリカ人は平気で右綴じを読んでいる。要は慣れ。
ベトナムの場合は文化的な問題があるから難しいのかもれないけど。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:40:30 ID:D1q4vN6G
表現規制は確実に作者を束縛してコンテツ力を削ぐけどね。
ジャンプの力も衰えてるしマンガも落ち目
37名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:41:47 ID:xKYTczbe
中国で見たシティーハンターはもっこりとトンカチのコマを飛ばして
冴羽リョウにたんこぶが出来てたからイミフだった

海賊版のくせに自主規制
38名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:42:40 ID:jtG7VOs0
韓国はおいといて中国は絶対ムリ
だって漫画とか映画とかアニメとかに政治色盛り込んでくるじゃん
そんなの漫画じゃねえよ
39名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:45:11 ID:FHryxI1W
日本の出版社には国内出版権だけにした方がいいんじゃね?
海外出版の足手まといになってんのは実際にコイツらだしさ
40名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:48:07 ID:oFIVkdOv
ばらまきは売り込みとはいわない。
綴じが変わるとデッサン狂いが明らかになる作品も多いわけで……
41名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:48:21 ID:FhOqUv1M
>3つ目は、暴力描写や性描写に関する文化の違いだ。

ドラえもんでもしずかちゃんの風呂とジャイアン暴力があるのに、
今時の漫画だと物語の中心がそれだったりするし、どうにかなるものなのか。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:49:22 ID:KyYqzZ87
43名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:51:36 ID:a2FOtDyT
>>34
逆に刷っても絵のクオリティが落ちない漫画家が何人いるんだ
44名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:51:41 ID:FnjxgZLy
特亜人の妄言なんて
ほっといて
かかずりあわなければいいんだよ

日本人!自分たちを信じましょう!我々は素晴らしい文化をもっている!
ご先祖様に感謝!

タンタンと発展させていきましょう!特定アジア人を説得しようとか議論しようとか
無駄な時間を消耗しないでください。
かれらにエネルギーを吸い取られるだけですよ!
45名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:55:53 ID:Tl2k5eJ1
中国が著作権料で儲けようなどとは、面の皮厚い。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:55:55 ID:hDw60QL8
>正規本を出版する際には、日本の出版社の要求により、右綴じになった。
>これが、ベトナム政府の出版管理局からベトナムの文化・伝統を否定する

日本の漫画なんだから文化・伝統の否定にはならんだろうに

>人気も他国の作品を大きく引き離している。かといって、人気にあぐらをかいてはいられない。

これは同意
47ななななし:2010/12/21(火) 17:13:27 ID:hZSORtVv
>>22
参考になるスレありがとう
確かに嫌悪して避難するばかりでは奴らにどんどんやられそうだよな
奴らも必死なんだよな
相入れる事は絶対ないが
48名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:17:19 ID:bSK9KHWN
>>21
ふと思ったが、ベトナムにフルバは売り込めなさそうだな。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:17:58 ID:LFQaFAtS
>>42
いまうまい輪とかいう袋型のが売ってる
50名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:19:02 ID:rdB53fYs
ドイツにある日本人街なんだけど、
そこに日本文化を扱ってる店が複数ある。
しかし経営者は韓国人。日本関連のモノに紛れて韓国系のものも売ってる。
フランスや米国、ロシアの日本食レストランとかもそうだよな。
日本食といいつつキムチとか出てくる。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:32:44 ID:5q+nARwQ
クリエーターは始めから世界展開を考えて創作すべき。
欧米のアニメや映画、音楽のように。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:33:07 ID:uz3bYbZy
ベトナムではドエモンなんだっけ
53名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:34:20 ID:uz3bYbZy
>日本は、マンガを含む“日本ブランド”を官民一体となって世界市場に売り込んでいく姿勢が求められている。

作り手側の共通認識は「とにかく、国は関わるな、邪魔するな」だろう
54名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:34:53 ID:EusRqH05
日本文化を否定する国にわざわざ売らずともよい
55名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:35:13 ID:ehdOcEh0
まあマンガってほとんど読まなくなってしまったけど確かに面白いよな
週刊のとかは途中から読んでもわからなくて電車で読もうと買っても1話で完結してるギャグ漫画とか以外読まないから10分で捨ててしまう
デジタル化して話が見えるマンガにすればいいのにもったいないな
56名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:36:08 ID:2jzT4YWe
今まで通り情熱があればいいんじゃないの
下手に国策と化したら安っぽい薄っぺらなことになっちゃうよ
57名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:36:51 ID:pwO5LLSA
藤岡が行ったらライダーが来た、って大人気だったのは何処だっけ?
58名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:39:37 ID:EQMFiNcZ
麻生さん・・・
59名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 17:39:55 ID:uz3bYbZy
国策で漫画家を増やそう!⇒ますます賃金低下が進み地獄絵図に拍車

国民大行動 in 渋谷 1:56 手短にデモ隊の規模がわかる 
http://www.youtube.com/watch?v=OjPidXb_qC4
【頑張れ日本!】12.18渋谷 国民大行動・デモ行進[桜H22/12/20] 10:42 デモ参加者主催者発表4000人以上、ハチ公前街宣活動は警察発表8000人~10000人
http://www.youtube.com/watch?v=d-yLZLJGCSk

都青少年健全育成条例規制賛成派の母体は創価学会や統一教会などの韓国系宗教団体。
これらが日本の漫画産業を潰して、本国の新興漫画産業に後釜を乗っ取らせる算段となっている。

【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292906677/
61名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:01:40 ID:q1wvn34L
ベトナムの歴史は支那との戦争の歴史だ。
だからベトナム人で親支那ってのはまずいない。
それと南鮮はターハンと呼ばれて支那人と同様に嫌われている。
これ、豆知識なw
62名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:01:08 ID:EE38PTh1
江戸の黒豹 やら 暁蘭乃助だっけ? 杉良太郎 が、ベトナム行ったら国賓扱いだったって聞いたけど
時代劇も輸出されてるのか?


63名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:07:28 ID:2jzT4YWe
杉良太郎は人格者で色んな慈善事業をやってるからな
大走査線をベトコンにみせてやりたいポリスメン
64名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:08:21 ID:lsGuqdk1
ベトナムは、ちゃんと海賊版対策もしっかりしてるんだなあ
どっかの国とえらい違いだなあ
65名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:08:23 ID:fjqiQCtH
いっそのこと上綴じにしてみたら?
66名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:09:38 ID:Tr3eohpQ
>>22
日本人がフランス料理を美味しいと感じて、イギリスがフランス料理の起源を主張するようなものか ? w
67名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:30:32 ID:EE38PTh1
>>63
大走査線って、あーた

君は人のために死ねるか - 杉良太郎
http://www.youtube.com/watch?v=mIvfG70JzSo

68名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:33:49 ID:b8VAF9Nu
日本が世界に誇れる文化っていったら、漫画だけだ。
日本人は、もっと漫画を大事にしよう。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:41:29 ID:2jzT4YWe
>>67
杉良太郎は超一流だからな
まあ手本となる憧れの人だよ
70名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:43:02 ID:EE38PTh1
>>69

曲はCBSソニーが、おおくりしました


なんやそら
71名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:53:20 ID:5IMzNtrp
漫画規制はこれと関係してるんだろうけど
政府が絡んだら絶対、漫画業界はしぼむよ
上手く行くはずがないんだから

お願いしますから漫画をほっといてください・・・

自動車や家電や技術系で勝負してくださいよ、ホントマジで漫画を殺さないで!
72名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:55:11 ID:2jzT4YWe
政府はクールジャパンとしてマンガを組み込む気満々だからな
みんなが苦労して育てたものを横から奪おうとしてるんだよ
73名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:09:53 ID:pKvVB1+2
>>72
その結果石原のマンガ規制になりました
74名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:22:05 ID:N9BxLfu6
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
75名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:29:50 ID:kIf6Ri8p
日本の出版社はただの強欲な守銭奴なだけ。柔軟性や対応力がないと、間違いなく後発組に侵食される。いくら今日本マンガが人気だと言ってもそれが永遠に続く事は有り得ない。でかい面してると必ず痛い目にあう。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:30:38 ID:mhTIXoYK
韓中なんてパクリばっかりで全然売れんだろ。
何が猛追だよ馬鹿じゃねーの?
77名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:33:20 ID:7Zxsz0GF
韓仏中ならわかるけど韓中仏ってなんかおかしいと思った
78名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:36:35 ID:mhTIXoYK
>>74
つーかさ、18禁の本やらアニメをなんで影響受けるような児童とやらが手に入れてるんだ?
完全に販売体制に問題があるんだろ。

外人が阿呆なのはよく知っているが阿呆なりに子供がこんなもん(18禁アニメ)を見ないようにするように
法整備もしないで国内販売してるだけの日本にいちゃもんつけるとか頭おかしいだろ。

土人は土人、日本人は日本人、金星人は金星人のルールってもんがあるだろうが
なんで土人はルール一つ作ることもせずに作り手にだけ文句付けてるの?なめてんの?
79名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:39:20 ID:N9BxLfu6
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:47:42 ID:mhTIXoYK
>>79
へーそりゃすごいね

で、件数に関してはどうなの?
んで、なんで相談してもないのに解ったの?
どうやって調べたん?
96%も警察に相談してない状態でなんでレイプが成立したの?

告訴がなければ犯罪者も居ないはずなのになんでそれでレイプ犯とか言う話になってるの?
んで、その内どの位が日本人じゃない外人によるレイプ被害なの?


そりゃー日本国内じゃレイプは多いだろ。
なにせレイプ選手権世界一の朝鮮人が何十万人も居るんだから少ないわけがない。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:49:16 ID:J+VPLR+k
マンガが抜かれることはないだろ。
層が厚すぎる
82名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:53:54 ID:lFyHJP24
左右反転で解決とかw
漫画はそんな単純じゃないから。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:56:48 ID:V9b7+fva
日本を廃れさせて市場を独占したいだけだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:58:16 ID:N9BxLfu6
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」

●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。

●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html

●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea−nifty.com/diary/2009/10/28−bc22.html
85名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:09:28 ID:OxWg/+1l
エロに逃げずにストーリー性や世界観の表現を全面に力を入れたらいい
86名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:10:39 ID:Gct5KA1q
出版社のこの頭の固さが諸悪の根源だな。オレ流ごり押しで柔軟性が全く無い。
そりゃ規制もされるは。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:12:10 ID:ytsDq+Qf
アオザイ萌えマンガなんてご法度なんですね
88名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:30:35 ID:OWANGEVP
家電の二の舞ですな。

> アルバート・フレミング氏は「我々は常に地元のニーズを考えている」と胸を張る。

【海外】超音波で蚊を撃退するエアコンなど…韓国勢、「ご当地仕様」製品でアジアで好調 日本も追撃へ [12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292544637/
89名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:33:09 ID:U0vf28d4
日本語しか話せない外国人が勢いづいてきました
90名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:34:07 ID:IhBLR17A
ベトナムはかなりマトモになったなぁ(´∀`)    それにひきかえ、未だに特亜の連中は…
91名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:38:59 ID:/lDl/aNf
ヨーロッパのヲタは右綴じじゃないと怒るらしいな
オリジナルそのままを読みたいらしい
アニメも吹き替えより、日本の声優のまま字幕で見たいそうだし
ベトナムのヲタもそこまで極めないとw
92名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:44:17 ID:rIoEaQOb
>韓国と中国は、自国のマンガ
ここ笑うとこ
93名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:52:04 ID:Aextio1h
どっかの国が、ドラえもんやガンダムは日本だけのものじゃないといってたね
勿論(ry
94名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:55:06 ID:Eg/iLeqq
>出版物に対する規制が非常に厳しい

だったら著作権守れと
95名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:02:49 ID:LFQaFAtS
漫画販売の世界もガラパゴス対グローバルみたいな構図になるのかな。
日本の漫画雑誌vs世界の漫画雑誌みたく気づいたら世界標準の描写規制やらができてて
日本だけが違う制度のままとか…今の携帯電話の状況
96名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:09:09 ID:oNrdPXI6
なんねーから 心配するな
週刊漫画さえない国と一緒にするな
それにどうせコピーであふれるんだし
97名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:14:04 ID:i7ORCLtV
「はだしのゲン」のエスペラント訳は左綴じだったけど、
正直どっちでもいいと思うんだが。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:23:53 ID:h+/M74sV
漫画を日本の基幹産業の一部にしようと
閣下は頑張ったがアホが潰した。
閣下の構想では政府努力にて漫画関係産業は
今の倍ぐらいの海外売上を目指してたんだけどね。
そのアホが政権を握ってんだからもう無理だ。
閣下なら石原も抑えられたのに。。。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:30:18 ID:nm/c6DDx
ベトナムのソフトウェアの著作権侵害は中国より酷いって
ニュースをネットのどっかで見たことあるんだが、
中国や韓国と同様、啓蒙しても改善するとは思えない。
著作権意識の低いとこで、こういう商売しても無駄でしょ。
タイとか台湾のがましじゃね?
100名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:32:09 ID:PYC5xjY4
閣下 失笑
101名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:35:03 ID:oOQ0aYuG
>>1
> 1つ目は、著作権料が高いことだ。
> このため、正規で出版する出版社は3000部程度しか契約できず、“正規本”を違法にコピーして
> 出版する業者への対応に苦慮している。

アメリカで関連企業に勤めていた人から聞いたのだけど、著作権料が非常に高いらしいね。
著作権料を払った後、おタクに売れる予想数と利益率を計算したら常に大赤字のなるぐらいらしい。
おタクの数がそんなに多くないから利益が出るだけの数をこなせないらしい。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:37:26 ID:1AC+i8/k
>>22
有意性がある
103名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:39:48 ID:zTaHtaGu
>ベトナムでは、子供向けマンガでのキスシーンや入浴シーンは認められない。
このため、ドラえもんのしずかちゃんがお風呂に入るシーンでは
黒い服を着せられていたことも実際にあったようだ

今回のマンガ条例改正に文句タレてるヤツ多いがこれが世界の常識なんだよな
ベトナムに限らず世界的にはコレが常識日本が非常識
104名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:43:48 ID:2OcbeqYE
日本のTV番組は下品や差別表現が多すぎてそのまま輸出できない。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:01:30 ID:vz/1Iga2
過激なものは封じ込めないとな。
日本のコンテンツ健全化を図らないと、全体が没落する危険性がある。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:14:40 ID:bSK9KHWN
そんなんで没落する文化ならなくなっていいよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:10:19 ID:/1HLPlsi
これもTVゲームと同じで、当事国のネイティブがカンペキな漫画を描くまでは
日本の独占市場だな。
ただ最近はネットの影響で日本の漫画を真似しやすくなってるから、宗主国でいられるのもあと10年くらいが限界じゃないかな。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:25:52 ID:QPq/oNxn
>>103
価値観という多様的なものを語るとき
社会主義国の封建国家に日本を合わせよ等と言ってしまうのは
明治初期に「日本は始まってもいなかった。日本はこれから始まるのです!」
と言い回った当時の日本人の感覚と同じ。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:34:58 ID:mM/VyGXq
>>31
>>35

欧米人がオリジナルと同じ装丁で漫画を読みたがるというのは、
左から右に読むという自国言語の基本リテラシーを捨てても構わないと
思わせるレベルに日本の漫画が到達したということ。

内田 樹著「日本辺境論」に漫画のソフトパワーについてこんな風に書いてあった。
ガラパゴス結構。海外向けに描きだしたら現在のようなソフトパワーは失われてしまうだろう。

子供のころから漫画漬けにすれば、日本の文化に対する理解が深まると共に、
日本に対してネガティブな感情を持ちづらくなる。
日本の漫画・アニメ漬けで育った世代が社会の中心を担う年代になった際に
日本に大きな利益になって返ってくる。
ベトナム政府が自国文化の危機云々言ってるのは的外れではないよ。

>>91
みたいになれば洗脳完了。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:06:01 ID:7nFhJJZ4
少年漫画は終わった感がある。
ワンピースやブリーチやナルトを切れず、50巻以上も続いて老害化してきてる。
実際、コレらの漫画もキレがなくなった。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:21:20 ID:up7M0p06

流行ってるのはエロ漫画だよwww
112名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:30:56 ID:C9tCDa2z
ワンピもナルトも主人公が何であんなにダサいの?
113名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 08:31:32 ID:gRDSbfuW
BRICsの一角を文化面から制覇だな
114名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:03:54 ID:sltwdYhh
大昔の学研の付録?
115名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:17:23 ID:FHdx4jbI
自動車は現地に合わせて左ハンドルにして輸出してるんだよ。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:23:02 ID:AjieN3ID
しずかちゃんはNGで人が死にまくるコナンはOKなのがよく分からんわ
117名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:25:22 ID:e4OVMDdU
だからって日本の自動車を左ハンドルにしていい理由にはならないよね
特にコンテンツとか文化の最たるモノは好き嫌いで成り立ってるんだから
売上がコストがどうとか言われてもね
118名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:29:02 ID:CxhfqnxM
左右反転したら画力のなさがばれてしまう
鳥山明は反転してもぜんぜん平気らしいけど、天才だからな
119名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:35:47 ID:/2iS4V/e
反論するわけではないが、左右反転で画力が判断できるのが昔からよくわからない。
かみてしもてがあるから画面構成が変わるのは確実だけどさ。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:37:54 ID:mAEJo6HY
名探偵コナンも大人枠だよ。
なると、わんぴーすは、ヤバイところは絵を書き換えている。なんでもありの日本が異常。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:02:04 ID:FHdx4jbI
輸出向けは、輸出向けとして描きなさいよ。
左右反転だけではなく、中身も考え直してさ。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:54:22 ID:cgkppwWI
人集めて大量生産できる製造業と違うんだから
漫画家個人に国内向けと輸出向けを描けとか無理だろ

かといって、最初から表現規制の厳しい海外向けに描いたら
おのずと描写に制限がかかって漫画がつまらなくなる

123名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:06:17 ID:pYb/nDpR
規制でつまらない海外版に飽き足らなくて、オリジナルを求めて日本語を学んでVisitJapanするのを呼び込めよ。
海外劣化版へのローカライズは編集判断で対応と分業すればいい。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:07:42 ID:e38+78cI
まあ、江戸時代と同じ事が繰り返されてるなら、世間や政治を風刺するのは川柳までに規制されるさ
125名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:05:07 ID:0CanoBge
>>97
視線の流れが変わって、ストーリーに違和感出るから、嫌がるんだって。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 00:27:04 ID:+JXICxxP
>>125
一コマ一ページで書けばいい。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 00:38:34 ID:utGgz7ej
1P1コマってマンガの良さを捨ててるな。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:51:50 ID:vQHzLNe1
>>122
海外向けは別の漫画家にリライトさせればいいじゃない。
絵だけだったら、海外の漫画家でもいいのだし。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:54:46 ID:IhaxIbPo
漫画家によっては、アシスタントが台湾向けなどを同時に編集してるはずだよ
他の国はほとんど聞かないな
130名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 02:58:07 ID:kXDl86gu
>>31
ゲーム業界がそんな感じでアレなんですけど
131名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:59:51 ID:utGgz7ej
>>128
不可能とは言わないがただでさえ版権料高すぎと嫌気されているのに更にコストかけるわけか。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:33:27 ID:kXDl86gu
>>128
オリジナルにこだわるような層にソッポ剥かれないか?
133名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:10:59 ID:Q4301cXX
日本のアニメ漫画は韓国中国に欧米では逆転間近だけどな
あと10年で日本のアニメ産業は全廃的に滅亡だよ
中華アニメ旋風で今やドラゴンボールも中国アニメとフランスで思われてる始末
134名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:28:51 ID:B/AsCfnE
日本語が不自由な人が奮闘中
135名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:29:05 ID:APnptXl2
>>133
欧米で人気な中国韓国アニメって具体的に何?
逆転間近っていうくらいだから、質量ともにすごい作品が出回ってるんだろうな
お願い、教えて
136名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:58:33 ID:XEBky87P
そういえば主人公が孫悟空だから
中国に著作権料払えって話があったな
137名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:01:39 ID:sSPJPkRy
日本の漫画をパクったものを
日本より先に売り込んで
こっちがオリジナルだと思わせる魂胆だな
138名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:10:54 ID:v4N5qYVG
「ドラえもん」は何気に凄い。
東アジアとその周辺でウケるのはまだ分かるけど
スペインとかイタリアとかでも子供が夢中になって見てるらしいし
ようつべにあるドラえもん最終回を英語に翻訳したやつも世界中から絶賛の嵐
あの青ダヌキはドラゴンボールとかと同じぐらい子供を引きつける何かを持ってるようだ。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:20:12 ID:XEBky87P
ドラえもんは亡国が開発した
日本の子供を洗脳する恐怖の物語だ

あれのおかげで未来はどんどん便利になり
誰も働かなくてもいいと日本の子供たちが勘違いした

おかげで日本はニートだらけになってしまった
140名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:52:53 ID:++MSPkdH
>>139
信じるか信じないかはあなたしだい(・∀・)9m
141名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:22:28 ID:e5/mLups
現地のニーズを無視して、日本の家電の方が品質が上だからと言っていたら
シェアを奪われちゃったけどな。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:31:59 ID:6XqFl4pB
>>133
■11月の漫画単行本ベストセラー TOP20 (コミックストーム集計結果)
1位 「けいおん! 2巻」
2位 「パンドラハーツ 9巻」
3位 「ワンピース 54巻」
4位 「ハヤテのごとく!20巻」(カレンダー限定版)
5位 「BLEACH 40巻」
6位 「是 -ZE- 8巻」
7位 「神のみぞ知るセカイ 4巻」
8位 「生徒会の一存」(J NOVEL)
9位 「乃木坂春香の秘密」(EX NOVEL)
10位 「とある魔術の禁書目録 SS〈2〉」(NY NOVEL)
11位 「スキップ・ビート! 22巻」
12位 「鋼の錬金術師 23巻」
13位 「ハヤテのごとく!20巻」
14位 「To LOVEる 14巻」
15位 「バクマン。 4巻」
16位 「クロスゲーム 15巻」
17位 「アクセル・ワールド」(J NOVEL)
18位 「バンブーブレード 11巻」
19位 「百鬼夜行抄 18巻」
20位 「河伯の新婦 10巻」(尹ミギョン・作)

▽ソース:COCAニュース(韓国語)(2009-12-03 09:03)
http://www.cocanews.com/?doc=news/read.htm&ns_id=4162

143名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:20:26 ID:AT9S6PNM
まぁヨーロッパで日本アニメの放映が少なくなったのは事実だな。
144名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 20:56:20 ID:UDqer9/d
インド/ネパール料理屋みたいに、アジア以外から日韓を見れば似たよ〜な
145名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:13:36 ID:5qBGFkPC
もっと欧州のサッカーみたく
漫画もどんどん世界中を巻き込んでうまく日本が中心にいるシステムにせな

韓国
中国
フランス

ライバルいうけど、コンテンツ市場の中で漫画市場を拡大させ育ててくれてるし
全て重要なお客さんにもなってるじゃまいか。

業界全体をでかくしつつ、日本が欧州サッカー協会や欧州F1協会のようにうまく評価制度作って中心にいる制度にすれば
世界中で漫画のライバルつくってもええでしょ
146名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:19:17 ID:vdy6Z/Ql
海賊版は問題だが、日本の理解者が増えれば安全保障になるし
観光に来ることも期待できる。
147名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 21:27:48 ID:0Xjcm+Iw

マスゴミ
ミンス政権
某国

この三位一体でつぶしにかかりますよ


日本の生活が第一!
byミンス党

m9(^Д^)プギャーーー
148ちょっと一言:2011/01/14(金) 21:57:21 ID:yB4ih77C
>>18
>反日国家なんて中韓くらいだよ

 日本。
149名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 23:07:03 ID:/UmKFRTy
韓中仏が猛迫・・・ってバカでしょ。クルマとかテレビの販売量の話じゃない
んだし、そういう「猛迫」する勢力が仮にあるんなら、それは喜ばしいことなんじゃ
ないか?日本のマンガより面白くて魅力的なものがあるんなら、是非見たいし、楽しめ
ばいいだけの話でしょ。フランスのマンガって昔HEAVY METAL なんかに面白いのが
あったけど、日本のマンガと比べるとどうしようもなく異質なものだよね。
150名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:31:29 ID:QhRbO6sD
>>28
それで別にいいじゃん
共産党中国は漢字の中国と関係ない身内殺しの蛮族の国なんだからさ
言ってみれば台湾?あの国も本当は台湾人のものだけどさ
151名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 00:32:39 ID:QhRbO6sD
>>149
カリフォルニアロールも悪くないと思うし日本のラーメンもいいと思うよw
152名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:18:10 ID:lSq/5lQy
>>15
日本語の場合は、台詞が縦書きだから
フキダシの形も縦長だったり
右とじだったり
153名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:25:13 ID:8fPKU+mU
藤子Fさんはベトナムで得たドラえもんの利益はベトナムで使ってくださいと
言って寄付したんだったな。出版社はそうとう訝しんだらしいが。

藤子Fさんは種の撒き方をよく知ってたのかな。結局ウィンウィンだよな。
コンテンツ・ビジネスとかほざいて人のフンドシで目先の金を掠めていく
やつらとはどだい発想が違うってことかね。
154名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:32:54 ID:5QcTLVwJ
>>153
稼げない奴が偉そうにw
お前はニート……とかじゃなくて、たぶん公務員だろ
155名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:57:33 ID:AirMil5/
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 07:12:53 ID:XN6sRdU3
>>155
人口も違うし、日本は個人の借金が多い。
一人当たりにしたら実質2倍ぐらい。
157名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:20:26 ID:sgbi91i7
ベトナム石鹸
158名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:23:40 ID:+pJsAeE6
経済規模がちがうのだから比較して借金が多いのは当たり前だろ
反論になってないよ
159名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:35:51 ID:XN6sRdU3
>>158
もう日本の貯蓄率はアメリカを下回ってしまった。
10年前とは様相はまったく異なる。
160名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 11:58:38 ID:IZxhGKoU
>>156 お前みたいな知恵遅れは、医者行って脳味噌見てもらったら?wwww

★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008

 2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる


負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html

日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:00:04 ID:IZxhGKoU
>>159  プ  ひょっとして国債の事を言ってないだろうな?日本人が債権者でもある国債w

1人当たり個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円) ←世界1位の金持ち民族
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
162名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:00:57 ID:IZxhGKoU
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
163名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:05:00 ID:IazIc2TE
>>25
かつて日本が尊敬した国はその場所にかつてあったのは事実だが

もうないんだよ(笑)
164アメリカ在住:2011/01/15(土) 12:05:37 ID:8FBobS+5
しかし海外で日本人が商売するとかならず現れるな>韓国人

車は日本車大好き、日系スーパー大好き、日本人が住む住宅地には必ず現れて住みだして結局占拠しちゃう

なのに当の日本人には敵意むき出し。

いったい何がやりたいんだ。

165名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:09:18 ID:IazIc2TE
>>109
漫画の内容を通じて、日本の文化、精神、考え方を広めるというのはいいよな

本当の侵略だからな
166名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:15:49 ID:IazIc2TE
>>164
日本人になりたいんだよ

妖怪人間は、人間になりたいがためにいいことをするが、
奴らは逆だよな(笑)
167名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:21:58 ID:IZxhGKoU

【韓国国内小説売上。ベスト10のうち、6作品が日本製】
韓国に日本の大衆文化がなだれ込んできている。音楽やマンガ、アニメーションに続き、
映画やドラマ、小説の分野でも翻訳・翻案された日本発の作品が席巻している。

最近、大きな反響を呼んだドラマ『白い巨塔』と660万人を動員した映画『美女はつらいの』も、
それぞれ日本のドラマと漫画を下敷きにした作品だ。日本の作品を原作とする映画は今年に入ってからすでに8本を数え、
ドラマの制作者たちは日本の作品の版権を手に入れようと先を争っている。
10代や20代の間では日本ドラマのマニアを指す「日ド族」という流行語まで誕生している。


 日本の勢いは文学にも及んでいる。教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている。村上春樹、よしもとばなな、
江國香織、奥田英朗らの小説は、とてつもないスピードで売り上げを伸ばしている、
出版界の稼ぎ頭だ。先を争って日本の小説を翻訳しようとするため、版権料もかつての約10倍にまで膨れ上がった。

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070327000007

教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
168名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:37:25 ID:alZSUIBT
好きでやってるから裾野が広いのに
しかも漫画は文化だから
文化はガラパゴスで良いんだよ
漫画、アニメ規制を推進する産経は潰れろ
169名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:43:35 ID:sgbi91i7
決して口には出さないが、産経は保守だから、根本にああいうのは日本の恥だという感覚があるんだろうな。
170名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 13:19:36 ID:1z3kiB72
> 日本は、マンガを含む“日本ブランド”を官民一体となって世界市場に売り込んでいく姿勢が求められている。

勘弁してくれ・・・
それでやろうとした結果が石原の表現規制条例だろが

民間だけでやってるうちは、作者の「批判も含めて皆に見てほしい、知ってほしい」っていう感情が優先されるが
国や行政が絡むと「俺のところ凄いんだぞ」っていうトップの保身と面子が最優先されるので後々批判の対象に
なりそうな物をとにかく排除しようとするから駄目なんだよ
171アメリカ在住:2011/01/15(土) 14:05:58 ID:8FBobS+5
こっちで日本の漫画とかアニメの売り込み、電通がやってたぞ。
172名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 14:20:13 ID:AXFKNgtk
日本が落ち目だからって行って、最近の官僚やテレビのの日本のサブカル押しはひど過ぎる。
とっくにサブカルの面でも没落してるよ。

おそらく85年くらいから2000年までが日本のサブカルのピークだった。
J-POP、漫画、アニメ、渋谷・原宿のファッション、、、
173名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 14:22:06 ID:0JTldCiE
>>170
> 民間だけでやってるうちは、作者の「批判も含めて皆に見てほしい、知ってほしい」っていう感情が優先される

それは民間じゃなくて同人の理屈だろ
今の民間がそう見えるとしたら単にやる気がないだけで、実際金になるとなったらその限りじゃない
174名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 19:43:27 ID:CLnsRvJk
>>172
アニメに関しては今の方が品質がいい
175名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:58:56 ID:+D8Op6xW
>>172
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwww
176名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:25:33 ID:ZmxmZpPV
今の日本のアニメは萌え豚と腐女子に席巻されてるから世界では人気ないだろ。
177名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:26:48 ID:QhxDPJfR
深夜アニメなんかはネットでも放映してるから
そういう作品が見たい奴は日本語勉強すればいくらでも見れる

問題は、子供向けアニメなんだろうな
178名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:57:40 ID:uuDDp50j
日本では雑誌、本には右綴じも左綴じもあるのに、ベトナムでは文化・伝統の否定てのが不思議。
日本語は文字も右から書いても、左から書いても(看板とかになるけど)縦書きでもOKなのに。

もう一つ不思議なのがアメリカの映画とかで鏡文字が、鏡にうつして反転させて通常に戻さないと
読めないてこと、日本語なら読みにくいのもあるけど普通に読めるからな。
179名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:41:27 ID:MhCaHpqy
中国のオリジナルの自国のマンガって何よ?

また日本のマンガを自分達のオリジナルだって言って著作権料取って輸出してんじゃねーのか
180名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:46:16 ID:KoQOkrgZ
どらえもんかかw
181名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:24:55 ID:DRqOQovg
フランスのジャパンエキスポになぜかキムチもブース出してるんだよな
「マンファ」とか言って。

しかもマンファが漫画の起源ニダ!などと寒損みてーなパクリ乗っ取り商法を露骨にやってるぞ。

それに抗議しないばかりか、ミンス政権は涙を流して喜ぶんだろーなーw
182名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 03:32:37 ID:lzjMgKUU
>>177
子供には未来が無いから大丈夫だよ(w
183名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 04:01:58 ID:B+wlFldp
>>174
いやアニメも落ち目だろう。
アンパンマンやちびまる子ちゃんといった長寿アニメを見比べてみたら分かるぞ。
昔の絵はちゃんとグラデーションつけて描き込んであるが、今はCGでベタ塗り。味も素っ気もない。
内容にしても、深夜アニメをはじめとしてオタ受けするものばかりで普遍性がまるでない。

ま、中韓は今の落ちぶれた日本のパクってるだけだから、永久に日本未満でしょうけど。
184名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 04:47:59 ID:A7JXD24Y
ベトナム石鹸良い石鹸
185名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:34:26 ID:kYb3XpX0
>>14
昔は海外で出版する際にそれをやって、キャラが全員左利きになったり寄生獣のミギーがLeftyになったりしたんだよね。
でも横の書き文字まで右から左読みになってしまったり実在の光景が左右反転してしまったりなど、色々と不都合も多かった次第。
だから現在では日本の出版社も右綴じのままで海外版を出すようになった。

お前は、また元に戻したいのか?
発想が数十年遅れているよ。
186名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 09:54:50 ID:sxhPILfe
★日本人平均月給は37万円
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://ime.nu/www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。


後進国韓国WWWWWWWWWWWWWWW
187名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:05:02 ID:K2+HK0nz
永井さん「自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展した」
    「表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html

 都の青少年育成条例改正案に反対するちばてつやさんや永井豪さん、里中満智子さんらは
「改正案が通れば文化の根を断つことになる」と強い危機感を表明。

 会見には、漫画家の里中満智子さんや永井豪さん、ちばてつやさん、竹宮惠子さんなどが参加。
 ちばさんは「文化が興るときにはいろんな種類の花が咲き、地の底で根としてつながっている。
根を絶つと文化が滅びる」などと強い懸念を示した。

 改正案に反対する漫画家として、あだち充さんや藤子不二雄Aさん、高橋留美子さん、萩尾望都さん
、安彦良和さんなどのリストも配られたほか、講談社や集英社、小学館などコミック発行10社も反対を表明している。

 「ハレンチ学園がなければ、その後の『マジンガーZ』もなく、各国に呼ばれて漫画やアニメについて
講演することもなかった」と話す永井さんは、「自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展し、
世界に注目されてきた。表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」という見方を示す。

京都精華大マンガ学部長も務める竹宮さん 「わたしの作品『風と木の詩』は対象になるだろう。
都は『対象ではない』と言うかもしれないが、自分自身は対象だと感じてしまった」
――竹宮さんは漫画表現への萎縮効果を懸念する。

 「この条例を、『東京国際アニメフェア』を主催している都がやっているという意味は大きい」と藤本さんは指摘。
会見やその後の集会では、享楽的な若者を描いた都知事の小説「太陽の季節」を皮肉る発言も
複数の参加者からあった。
188名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:10:33 ID:cudx4I4z
そのうち日本は漫画も中国、韓国に負けるんだろうな・・・。
なんかそうなる気がしてならない。
189名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 10:45:43 ID:lh7EUm7+
>>182
キミは夢もチボウもないにゃぁw
190名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 11:16:27 ID:FHGpse85
>>188
国民が積極的でないと負けるかもな。
つまりはそういうことだ。
191名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 11:30:43 ID:oQR7W1nG
頑張らないと負けるという、危機感は持った方が良い、それこそが日本の、ひいては人の原動力
192sage:2011/01/16(日) 11:36:38 ID:WRoSBdCm
そもそも公表された著作物って利用されてこそ意味があるのだから
損害賠償はともかく、差し止め請求できるっていうのがおかしいんだよな。

まずは余程の状況でなければ差し止め請求は認めない
という法改正が必要だわ。
193名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 15:51:22 ID:cxGPkBR1
普通コピーされて売られたら余程のこと扱いだよね
194名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 16:08:50 ID:pjOQIRUW
文化の影響力って大きいからなぁ。

中国なんてマンガ使ってプロバガンダ、洗脳やりたくて
仕方が無いだろうし。

この分野だけは日本は負けちゃ駄目だぜ。
つか地球を守る、くらいの意識で防衛してかないと。

中国のマンガが拡大する前に、日本のアニメが市場流通しやすいよう
表現の自由の規制も仕方が無いくらいの想いで石原とかは規制したと思うんだけどね。
195名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 16:20:17 ID:CImUCNq0
ベトナミンと話してるとドラえもんやドラゴンボールの話題が自然に出てくる
196名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 16:25:12 ID:bd7SnOZ4
ベトナムって本の殆どがピーコなんですよ

ドラエモンかかに反応無いのはある意味凄い
あれだけ有名なのになあ
197名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:07:11 ID:Lnr/RT8I
ドラえもんが人気だと聞きました
何かお店もあるそうですね
198名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:49:29 ID:PyxkrBz9
>>1
ドイツ語版の漫画の多くは右綴じだと思う。
左で開くとStopp!ってページが出てくる。
199名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:54:48 ID:nt8t4es8
左綴じの漫画というなら、小林源文の「黒騎士物語」やを輸出すれば良し
200名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 06:27:26 ID:KZHHz0iM
ドラえもんなんて基本1話完結オムニバスなんだから
しずかちゃん入浴シーンの入ってる話を収録しなければ
いいだけなんじゃないの?
「日本の女の子は服を着て風呂に入る(湯浴み着ってのが確かにあるが)」と
日本文化を勘違いされる原因になるじゃん
201名刺は切らしておりまして
>>188
.           /.::::::::::::::;/::::::::::::、:::::::::::::.ヽ::::`:.、
           /.::;:::/.::::/〃:::i:::::::::::i::、:::::::::::::.',::::::::',
        /.::/::/.:::/{::{{::::::!:::::::::リ、::}::::::::::: :i::::::::::'.
          /.:〃.:'::::::{:ハ:ム:::::V.::::/}ナ_、:::::::::|::::::::::::
.         {::/{::::{:::::::i:{ V_ヽ:::}:::/ ´__  Y.::::j::::::::::::!
.         V V::ヽ:::{`x==ミ}人:{ ,r==ミ}::::;ハ ::::::::::、
           `ヽ:}爻⊂⊃  ` ⊂⊃厶イf'}::::::::::::.\  お前も買ってやれよ カス鮮人
           リ小   r――┐   1::|ノ::::::::::::::::::..\
             /.::/\ 、__ノ   ,|::i|::::::::::::::..\::::::..\
              /.::尨}、_ソ、__  .イ_|::l|>―-、::::::::.、:::::..\
          //´ .}:i: :|`゙{{^ ̄}} ̄ソ|::l|  -―〉:::::::::ヽ、__
.     /三/二Yソ/⌒/:;'::∧_{{___}}/ |::l|´    \:::::::::ハ
    /三/ヽ`V.厶-/:/::/ヽ\_/   l::l|     __ヽ:::::::|
.    {三.{\_ソ { /:/::/、  {´/   ノ.::リ   ´   `ヽリ


**,***  黒神 The Animation 第一巻 限定版
**,***  黒神 The Animation 第ニ巻 限定版
**,***  黒神 The Animation 第三巻 限定版
**,374  黒神 The Animation 第四巻 限定版
**,324  黒神 The Animation 第五巻 限定版
**,381  黒神 The Animation 第六巻 限定版