【金融政策】日銀、金融緩和政策を維持 決定会合[10/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日銀は21日の金融政策決定会合で、政策金利(無担保コール翌日物)を、
実質ゼロ金利である年0〜0.1%程度に維持することを決めた。
実質ゼロ金利や金融資産の買い取りを柱とする「包括緩和」の効果や
海外経済の動向を見極める。
白川方明総裁が同日午後に記者会見して判断の理由などを説明する。

日銀の12月企業短期経済観測調査(短観)は、エコカー補助金終了や
円高の影響で、大企業・製造業の景況感が7期ぶりに悪化した。
ただ、日銀には「国内の景気は一時的な足踏み状態にあるが、新興国経済に
けん引され、来春以降に持ち直す」との見方が多い。

一方、日銀は、日米の長期金利上昇や欧州の財政問題、中国のインフレ懸念など
景気の先行きをめぐるリスク要因を点検。必要なら機動的に政策対応する姿勢も
確認したとみられる。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20101221k0000e020063000c.html
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2010年12月21日 当面の金融政策運営について(現状維持、12時55分公表) (PDF, 121K)
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/k101221.pdf
2名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:40:07 ID:AxqMjWJb
>エコカー補助金終了や円高の影響で、大企業・製造業の景況感が7期ぶりに悪化した。
ひどい言い草だな
まるで日本政府が何もしてないみたいじゃないか
3名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:40:55 ID:dgix8ft8
何もしてないやん
4名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:45:34 ID:p3c1a1Qy
>「包括緩和」の効果や海外経済の動向を見極める。

今まで何を見てたんだ?w
5名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:47:27 ID:p3c1a1Qy
つか見る事を極めてどうするw
そんなことより仕事しろよw
6名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:56:15 ID:btVOww4S
維持だけじゃ円高になるな

やっぱ白カバってマジでバカだか
7名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:56:43 ID:pN9QJ3tx
円高とかを自然災害とでも思ってるんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:58:40 ID:BVINyJu0
そろそろ日本国債格下げとなった場合のストレステストとか検討しても良いんじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:03:14 ID:p3c1a1Qy
>>8
なんじゃその意味不明な発言はw
お前のストレスをテストしたほうが良いぞw
ストレスが多すぎて妄想が激しいようだよw
10名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:08:21 ID:xNU8FGDe
いたんですか、日銀さんw
座ってるだけで数千万の仕事www
11名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:13:36 ID:oGucZFLD
某化粧品のコマーシャルみたいな日銀
見てるだけ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:15:34 ID:PHV2ib/P
>>8
それ、いい案だね
13名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:27:18 ID:vSttCjjr
北朝鮮なら日銀総裁処刑
14名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:36:34 ID:vkJXnTXR
世界中で株価だけ見て誰も実体経済を見なくなってしまった
15名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:47:43 ID:X7wtZJsv
日本のメインバンクが実態を見てないのは昔からだよ
官僚組織って反省しないで同じこと繰り返すし
16名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:00:15 ID:lTd0QcWt
>>9は単なるバカか?
17名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:16:08 ID:CvEsXmBF
何を緩和してるんだ?

通貨の発行量が少なすぎだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:42:07 ID:p3c1a1Qy
>>16
馬鹿はお前
なんで内債である日本国債にストレステストが必要なんだかw
19名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 16:14:03 ID:lTd0QcWt
>>18
先週、国債が2日連続低調な入札率になったことは知っているんだろうな?
市場が疑念を持った以上、ストレステストを考慮すべきという>>8の意見は比較的まともなのだが。

日本国債は内債だから大丈夫だという発想が無知を晒け出しだ。
おまえの考えはバブルの時に土地は永久に上がり続けると考えた人間達と同じ思考だ。
 
それはさておき、比較的正しいことを言う>>8に、ろくに内容を確認しようともせずに、
全力で罵倒できるお前のような生き物がいることが不思議なのだ。
20名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 14:12:26 ID:5DoMAy/Z
age
21名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:44:39 ID:smkuJf6/
もういっそ経済破綻してくれ
22名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:52:06 ID:zLvMR+cE
>>21
IMF管理下だとなー外資に好きなようにされるから特権階級が外資様になるだけだよ
23名刺は切らしておりまして
もうすぐインフレになって金利を上げざるを得なくなるだろうな
既にデフレといいつつ一流メーカは値段はそのまま量を減らしたり薄めたりして
インフレ傾向にあるしね 
原料もあがってるしいつ値段に転嫁されるかだ
そうなると他社はもちろん一気にすべてのものが便乗値上げされる
金利も上げざるを得なくなるし、それまで日銀は責任を問われないように
現状維持して静観するだろうね