【家電】中国ハイアール、世界シェア6.1%に拡大 2年連続白物家電トップ [10/12/14]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:02:07 ID:9De96bfC
日本人のおかげ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:03:12 ID:j0QlKbea
時限発火装置ってそんなに売れるんだw
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:07:10 ID:XxLtcvRq
日本企業逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こういうスレは伸びないだろ
中国に関してはネガティブなコラムにしかレスしないような
愛国戦士ばっかだしな
売国サンヨーが悪い。
普通にすげえな
サンヨーのバカバカバカ!!!! (><)
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:30:29 ID:o8FzEpOx
ここの洗濯機最悪
すぐ壊れた
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:05:28 ID:XNRfQYu8
中国の家庭は冷蔵庫を持ってなかったからビールでも常温で飲んでた。
これから家電だらけの生活になるから電気消費も問題だが、壊れた家電製品
を循環型にするためのコストが問題になってくる。
中国人はコストがかかれば平気で海でも山でも只で捨てるぞ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:41:47 ID:RpBSgD3T
ハイアールのミニ冷凍庫使ってるけど、
値段の割にはしっかりした作り
日本メーカーが同じもん作ったら
2〜3割は価格上がるだろう
日本企業がリストラした日本人技術者使って日本に進出してきたところだよね
技術者も工場も金でなんとかできるんだねえ
BRICSの台頭で途上国の生活レベルが向上してるからな。
値段が安くて手に入りやすい家電のシェアはこれからどんどん伸びそうだ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:35:49 ID:3W2pj6em
安いのに日本人技術者が携わっていると言えば売れるわな
三洋のキチガイ幹部どもはこれを招き入れて会社つぶしたんだよね
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:57:09 ID:PCol7feh
ハイアールの白物、西友にあるけど買う気にはならんw
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:58:28 ID:vN+Duf/3
白物は遅かれ早かれいずれこうなるのだろうけど、流れを飛躍的に早めたのはサンヨーの罪
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:05:34 ID:MntQFqk6
日本というより韓国企業がかなり影響を受けているだろ
安売りは更なる安売りに負ける
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:42:55 ID:WXZMJwrn
円高だから買収できないの?
日本企業が自社でロースペックには
対応できないでしょ?
SANYOが悪い
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:45:43 ID:IjM7A/zI
日本メーカーをリストラされた技術者が設計の指導にあたって
るんでしょ
技術者が待遇求めて会社を移動するのってシリコンバレーみたいな話だね。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:38:52 ID:wj8wNc4X
ただ冷やすだけのローテクはハイアールおススメ。
あれこれ機能付いてたり大型だったりは日本製おススメ。
正直冷蔵庫なんかどこ製のでもいいや
今のももう15年ぐらい使ってるけど
消費電力どうなん
>>21 日本向けの家電は日本から引き抜いてきたエンジニアが日本に特化したものを作っているって
ハイアールが説明していたなあ。もちろんそれ以外の国用にも日本人エンジニアがやってるのだろうし。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:28:41 ID:PCol7feh
>>26 そういうのをメイドインチャパンと呼んでるらしいぞw
チャイナ+ジャパンでチャパン
井植は死んでおけよ
あと、売国奴連中も
>>25 たしかに、消費電力で2割3割ぐらいは元が取れるからな
ただ安いというだけでは日本では売れないだろうな
特に冷蔵庫・洗濯機・乾燥機の大型家電は
ただ、日本の電気代って先進国では異常に高いよな・・・
世界シェアって
中国国内を含んでたりして・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:15:59 ID:juStwHh/
まあ日本企業は負けるべくして負けてるだけなんだけど
もう何処でも作れる家電電気製品なんかじゃやってけないと
端から諦めて産業転換してればマトモだが
国内で潰し合って
海外じゃ円高でヒーヒー、FTAも進まず
全て後手後手で自滅してるだけなのに未だお家芸とかぬかしてる
馬鹿の極みだよw
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:37:37 ID:6sf3lSbT
今日本企業の惨状を報道してるのはWBSくらいだが
当然大手広告主である企業の経営批判なんか出来る訳が無い
広告代理店も一業種一社なんて原則もなく
他業種丸抱えてメディアへの影響力が大きく
不祥事や倒産など最悪状態にまでならないとイメージ上の悪い情報など報じられない
こうして不景気という不安だけ蔓延し
また太平洋戦争のように
国民に具体的な危機は伝えられず、経営者は責任取ることもなく日本は敗北する
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:41:18 ID:dYxrxfZS
>>33 日本人は「できて当たり前」の意識で育てられるから、
歯の浮いた誉め言葉には違和感や拒絶感を抱く。
日本のメーカーも日本国内の雇用創出なんか無視して、
早く中国や東南アジアに生産・開発拠点を移していれば良かったのにね。
海外から欧米などへ輸出したり、日本国内に輸入して売ってれば、
こんな状況になってなかったんじゃないか?
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 19:18:08 ID:dYxrxfZS
>>35 日本メーカーは普及品の白物家電は、もうどうでもいいんで。
エコナビとかいってしょうもない機能つけてぼったくり価格で売ってるようでは一生勝てない。
消費者をなめすぎ。
PL法って知ってるかい?
何年経っても事故が起きたら
企業が責任取んなきゃいけないんだよ。
中国にはそんな法律ないけどw
2〜3年後にハイアールの中古品を買おうと思うんだw
置き場所は考え中なんだけどねw
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:05:40 ID:o4kUSYDn
トップでもたったの6パーセントなんだ。
家電の世界って過当競争なんだな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:12:32 ID:LGEboHe+
ついこの間まで8年間ハイアールの洗濯機使ってたけど、特に故障はしなかったな。一人暮らしならコレで十分。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:14:42 ID:yO8BsacT
>>9 耐久消費財なんだからマシな物買えよ。
壊れたらすごく困るだろ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:16:25 ID:LGEboHe+
>>37 かといって安売り商品ばっかり売っても利益はとれないぞ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:19:13 ID:cgR4nlxy
中国山東省の呉や斉人の集団なら日本にも渡来して、
秦氏などと呼ばれて日本文化を担ってきたわけだし、
トヨタや松下などは秦氏の末裔の作った企業だろう。
中国に残った同胞が本拠地で一旗揚げたと思えばなんの違和感もない。
朝鮮族ばかりが増えてしまった日本より、人のレベルは高いし、
こうなることは分かっていたのだ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:33:31 ID:hOkKVULr
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:52:14 ID:urGt+6dg
まあ、これから日本人も貧しくなるし
高い日本製よりハイアールを選ぶ人は増えていくだろう。
電子レンジが壊れたんだが。。。
松下、♯が9000円
ハイアール、その他海外製、ツインバードが5000円〜6000円。
♯頼んだよ。
倍程度の価格差なら日本大手メーカの方が得だと思うが。
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:20:24 ID:sH0hL2Pi
2万弱で洗濯機買ったが全く問題はない。
日本人が考えている以上に中国台湾あたりの企業が力つけてきてるから
あと5年10年したらほんとうにやばいことになるかも・・
家電メーカーが何社も、美味い飯の炊き方にいつまでも拘って、技術者に残業させて、結局赤字を垂れ流してるようじゃあかんだろ。
日本は経営者が余りにも無能すぎる。
一方、朝鮮猿はwww
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1081/10818/1081846550.html 【韓国経済】世界シェア第1位の韓国産製品数、10年間で35%減る[04/13]
1 名前: おしゃまんべφ ★ 投稿日: 04/04/13 17:55 ID:???
世界シェア第1位の韓国産製品数が、ここ10年間で35%ほど減ったことが分かった。
昨年末現在第1位の品目は53品目にとどまっている。その半面、米国、中国などは第
1位品目数を着実に増やし、韓国との格差を順次広げていることが、調査により分かった。
大韓商工会議所が13日発表した報告書「世界一流商品の変化推移と競争力の向上策」
によると、韓国の場合、シェア第1位の製品数が1994年82品目から96年71品目、98
年64品目、03年53品目などと、続けて減少している。
主要第1位品目は、DRAM半導体、ブラウン管、電子レンジ、薄膜トランジスター・液晶
表示装置(TFT−LCD)などだ。半面、中国は第1位品目数が94年383品目から96年
404品目に、98年482品目、01年753品目へと、急速な上昇ぶりを見せている。
報告書は、中国経済が急激なスピードで浮上することによって、韓国製品が競争力を喪
失しつつあると指摘した。米国も第1位品目数が94年776品目から01年には954品目
に増えた。韓国のシェア第1位品目は、米国(以下01年基準)の18分の1、中国の14分
の1のレベルにとどまっている。
http://japanese.joins.com/html/2004/0413/20040413173455300.html
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:35:46 ID:aQWVKWuL
6年半も前の記事を嬉々として貼って、見下し、油断してるうちに
液晶も半導体もリチウム電池もみんな持っていかれました。と・・・
実に愚かしいことです
ハイアールの冷蔵庫購入したけど中々よかったよ^^
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:30:03 ID:CyrdcYeo
巻き返しは十分にできる
新興国向けに、ASEANに工場作り、中国より良いものを同じ価格帯で出せば勝てる
日本は、中国が新興国市場に出て行くのを抑えていく戦略でいけ
白物家電なんて、中国製が世界を席巻するのは時代の流れ。
過去の低レベルの繊維産業や造船業みたいなもんだ。
日本がやってもしょうがないだろう。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:15:48 ID:dajuesQZ
家電製品の成功にしがみついていつまでもこだわってるから
韓国だの中国だの新興国の一挙手一投足にバタバタするんだよ。
構造が簡単な組み立て製品に「技術者」「職人」だのこだわるから
駄目なんだよ
大型機械、バイオメディカル、航空宇宙産業とか
よりハイレベルな製造業を強くしないとな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:19:00 ID:r81BI3aW
サムスンって家電はやってないのか
世界シェア・・・
中国市場で圧倒的なのは想像できるけど、
先進国でのシェアだとどのくらい?