【話題/ネット通販】ソニーの直販サイトがIE6,7でしか見れない!--ITジャーナリスト佐々木俊尚さんがTwitter上で痛烈批判 [12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ITジャーナリスト佐々木俊尚さんがTwitter上で、SONYを痛烈批判し話題に
なっている。問題の発端となったのは、ネット直販のソニーストアにて、
Sony Readerを入手しようと試みたところ、WindowsのIE6.0/7.0以外では
「正常に動作しない」というエラーが出たことにご立腹、ふざけている!と
痛烈批判し、Twitter上では多くの反響を得ており、佐々木俊尚さんをフォロー
しているユーザは佐々木俊尚さん関連の話題で溢れた。

佐々木俊尚さんはネット直販のソニーストアでSony Readerを入手しようとした
しかし、推奨環境がIE6,7しか駄目だと言われ、今時それは無いんじゃないかと、
ご立腹。

ちなみに問題となるページはこちら
■--- BROWSER ERROR ---
https://shop.jp.sonystyle.com/browser.html
●画像/http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/e/2ed6978f-s.jpg

IE6および7以外のブラウザでアクセスすると、推奨環境で見てくださいとのこと。

これに怒りを覚えた佐々木俊尚さんは
Twitter上で以下のように批判した

いまSony Readerを一応入手しておこうかと思ってネット直販のソニーストアに
行ったら、WindowsのIE6.0/7.0以外では「正常に動作しないので推薦環境で
読め」というふざけたエラー画面が出た。びっくり。
●画像/http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/c/0c9baf3f.jpg

■Twitter / 佐々木俊尚: いまSony Readerを一応入手しておこうかと思 ...
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/15340451611541504

この事態に、多くのユーザがリツイート。
佐々木俊尚さんをフォローしているユーザは、ソニー関連の話題でTLがいっぱいに
なる珍事になり、TwitterのまとめサイトTogetterでは、関連のツイート「Sonyは
死んだ」が、第三部まで(2010年12月16日23時現在)まとめられるまでの
量となった。

あらためて、ITジャーナリストの影響力を思い知らされる結果となった。
ちなみに、佐々木さんがソニーをもともと好きか嫌いかは判らないが
期待しているからこその批判であるという意見もある。

現状のまとめ

■Togetter - 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」」
http://togetter.com/li/79743
■Togetter - 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」 第U部」
http://togetter.com/li/79754
■Togetter - 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」 第三部」
http://togetter.com/li/79758
■佐々木俊尚 (sasakitoshinao) on Twitter
http://twitter.com/sasakitoshinao

http://www.yukawanet.com/archives/3151673.html

◎関連
【電気機器】ソニー、国内でも電子書籍専用端末「リーダー」発売 12月10日から[10/11/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290668979/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:25:36 ID:JQPB9EQH
>>1
IE以外の俺カコイイ!! ですね!!(^0^)/
3名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:28:13 ID:3sjVhnA6
UAをみて無条件に蹴りだす糞サイトはまだ結構有る。
程度の低いベンダを使う所が悪いんだが。
4名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:29:43 ID:uoKfcASK
今時珍しい後退ぶり
きっちりW3Cに基準しましょうね
5名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:30:46 ID:8B9IxKj0
そもそもアレだ
SONY製品買おうとしてる時点で間違ってる
6名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:30:56 ID:fji5KLq8
売る気無いw
7名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:32:06 ID:P3Og9sah
まあ、それがソニー。衰退するソニー。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:33:05 ID:XPZ/fUrk
これぐらいで怒るなら素直にIEを使えよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:33:30 ID:rZeHP7Mp
無線WAN内蔵の機種を買う人はIEでアクセスしないと、他のブラウザだと
NTT Docomoの申し込みでブラウザ不適格で申し込めなくて、手続きが面倒になる。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:34:19 ID:RnPbaf6p
IE8には過去のIEにしか対応していないサイトを表示できる
互換表示ボタンというものがあってだな
11名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:34:21 ID:nn2E/d+6
IE8も対応してないのか
12名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:34:28 ID:LHNJtGdu
>>2

IE8でも、IE9でもダメなのは問題だと思うが?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:34:38 ID:QLD23tNr
本日、Opera11正式版がリリースされました。
爆速です。
Opera以外を使っているヤツは逝ってよし。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:35:51 ID:zihCmwck
今のソニーの主力製品ってなに?
テレビ?プレステ?
15名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:35:57 ID:2ruJWoGH
「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
2010年05月17日
オンライン詐欺から身を守るためにIE8にアップグレードするようユーザーに促している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/17/news033.html
16名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:36:00 ID:vMrlIZuF
OSはXP2、ブラウザie6使っててUPDATEの催促がうるさいんだけど、
クローム、オペラ、サファリ、ファイアフォックス、IE8のうちで、
非力パソコンでも一番使いやすいのどれがお勧め?
17名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:37:16 ID:IaBxN7EX
IE5使ってるのかな
18名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:37:39 ID:650TZvFL
IE8でなんの問題もなくReader買えたけどな
19名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:38:12 ID:XPZ/fUrk
IE9でも問題なく画面が進んでいくんだが
20名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:38:31 ID:L0GIiNzW
別に困らない ie6だもん
21名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:38:40 ID:z774z2JB
プニルおすすめ
22名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:42:08 ID:QLD23tNr
ってOperaではレジに進めなかったが、Firefoxからはレジにすすめた。
webサイトの互換性を考えればマイナーすぎるブラウザを排除するのは理解できる。
たまたま動作条件の記述がIE6、7で更新されていなかっただけだろう。

ジャーナリストならちゃんと取材してから呟けよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:42:09 ID:9wS/WnsI
>>16
モザイク
24名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:42:50 ID:LHNJtGdu
直したみたいだよ。

クロームでも使えるから>ソニーのサイト


>16
クロームが圧倒的に軽いと思う。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:44:48 ID:prY4a/F7
ソニー直販とか使わないんで特に問題ない
せめて狐で見れるようにしろよ…と思う企業サイトはたまにある
26名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:45:21 ID:5xnHTWtF
Safariも駄目
ソニー製品はMac非対応だから当然か
27名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:45:23 ID:QMXCPGIJ
まあどうであれIE6,7推奨って時点でなんだかなあ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:46:41 ID:YjV/VVfB
>>22
エラーが出たって書いてあるけど
29名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:47:21 ID:zihCmwck
>>26
それほんと?
やばいな
30名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:47:47 ID:CS2g0tcl
どこでそんなエラー出るんだろう。
FireFoxでは普通に購入直前まで進めたが・・・。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:48:22 ID:DMHSM0nP
ソニーはイヤホン買うために使ったんだが、たしかに狐弾かれて
いろいろブラウザ立ち上げた気がする。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:48:23 ID:BMhC+nfg
日本企業叩いてる俺カッコ良い
33名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:48:53 ID:K6uxWr/Z
Lynx使わせろよな
34名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:48:59 ID:650TZvFL
Safariで動かないサイトなんて死ぬほどあるじゃん
35名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:50:59 ID:OkpFSvfa
>>1
どうしよう、readerをchromeの8で買えてしまったんだが
それよりこれのどこがビジネスニュースなんですか?
36名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:51:08 ID:z+EXsUWq
ソニーストアで何回か購入した事あるけど、一度もそんなエラー出た覚えないな。普段Firefoxしか使ってないけど。
そんなことより、ソニーストアはIDとパスワードの入力制限が厳しすぎるのが面倒だ。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:52:39 ID:kT4DuRIl
ソニーはチョンと関わってしまった為にチョニーになったんだよ。
あの国の法則は凄いわ。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:53:28 ID:tQmfsjnr
IE8も駄目なの?

アイヤー
39名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:54:02 ID:kLAIO/Jf
どこでエラーが出るんだ?
もう治ったにしては>>26がまだエラー出てるらしいし。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:54:02 ID:MHrYkPkn
ソニー製品はいらないからどうでもいいよ
41名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:54:46 ID:FdsDCw+7
本当だ
Firefoxで見れなかったw
42名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:56:34 ID:b5XpnkIL
costume nationalの通販でも
出てこないんだよな
商品が
日本語だと
43名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:56:59 ID:6TilUbxC
それよりソニーのサイトは「戻る」ボタンで戻れないの何とかしろよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:57:28 ID:ztf1RMaQ
そんなにブラウザ変えるのがいやならSony Readerを買うな
それで終了
ソニーもそういう商売やってるんだろう
45名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:57:48 ID:Kgoz8zOF
IE8と火狐くらいには対応するべきだな
chromeはシラネ
46名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:57:56 ID:zwWg4uE9
こいつ、セカンドライフ絶賛してたよな。
こけた途端に叩き始めたけど。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:58:26 ID:kLAIO/Jf
Chromeでは普通に見れるな。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:59:00 ID:z+EXsUWq
今試しに注文完了一歩手前までFirefoxでやってみたけど、何も問題ないよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:00:05 ID:fX7m6b4A
火狐の最新でも、IE8でも見れるのだがww
駄目なのは、こいつのPC設定じゃん
50名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:01:21 ID:8m7JpL6u
怒る理由がわからないんだが。
本当に見れないんなら、IEのシェアが下がってるんだからソニーがアホだってことだろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:01:22 ID:YYVCbfDF
よく分からないけど、セキュリティソフトが作動してるか、ブラウザに変な機能拡張を入れてるか、その辺の理由でエラーが起きてるんだと思う。
まあ、マイナーな条件でJSなんかがエラーを起こしてる可能性もあるけど。
こういう自称玄人のド素人が一番やっかいなんだよね。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:02:24 ID:fX7m6b4A
53名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:02:39 ID:LJv+1XcW
>>26
海外じゃソニーはiPodの周辺機器メーカーとしての地位を築いてるんだぞw
54着服:2010/12/17(金) 00:05:03 ID:f1oJ605c
ソニーパソコンのプリインストールは、IE7.0なので無問題。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:05:36 ID:WfaV36y4
TwitterだってCyberdogで見れないじゃん。

?Youユre using an older version of Twitter that wonユt be around for much longer. Switch to New Twitter!
56名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:06:58 ID:EImQmdJV
ソニーってのはちょい昔は日本で一番就職したい会社で
全国から優秀な学生さんが入社してったのよ。つまり日本教育の成果が試される
場みたいなもんなんだよね。でもね結果わかったのはソニーってのは所詮大学受験が得意な
人たちが集まっている場だってあって、独創性とか想像力とかもち合わせてる人なんてかけらも
いってことがわかったってこと。
だから今のソニーに昔のソニーのような期待をしてはいけないんだよ。
ソニーだけじゃなくて日本の大企業全般にいえることだけどね。


57名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:07:42 ID:7Fbh7OL5
むしろIE6・7を使うことを禁じて欲しい今のご時世に……
58名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:09:28 ID:mFOZPDPS
まあソニーともあろうものがIEの古いバージョン推奨はどうかと思うよね。
どうかと思うだけでどうでもいいんだけどw
59名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:10:07 ID:dpAIUIvw
Firefoxで何の問題もないが、ストアでどのリンクをクリックしたら
>>1のエラーページが表示されるんだ?
60名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:10:56 ID:keaA6h4K
推奨環境が6,7だけなのか、どんな奴が作ったんだよ
作って放置してるわけでもあるまいに
61名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:11:17 ID:YYVCbfDF
多分、それIE7までしか出てなかった当時にページ作って、更新してないんだと思うよ。
だって、IE7サポートしててIE8をサポートしないなんて、あり得ないもの。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:11:45 ID:EImQmdJV
>>60
いや確実に放置した結果だと思うよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:15:18 ID:vfBc5LYN
マック使ってる人は基本買い物できないってこと?
本当だったらすごいな
64名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:16:42 ID:OCu2B8oq

そもそも当のマイクロソフトがIE6は早く捨ててくれって言ってるのに
65名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:17:02 ID:6Bb38sZ6
IE8だがエラー出ないのだが、、、
66名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:17:25 ID:YYVCbfDF
いや、ChromeやFirefoxはMacでもWinでもエンジンが同じだから、WindowsのChromeやFirefox動くなら、Macでも動く。iPhoneはどうだか分からないが。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:19:40 ID:BFEn48Ua
68名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:20:49 ID:fX7m6b4A
未だXPだからIE8だ。
半年くらい前にデジカメ調べた事有ったが見れた。
いま見ても問題ない。
佐々木俊尚のPC設定で弾かれたとしか思えないのだがww
69名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:24:23 ID:eQ/Y0DDb
狐でログインできたぞw
70名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:24:58 ID:YYVCbfDF
多分、UserAgentをIEやFirefoxのデフォルト以外にすると、エラーを起こすみたいだな。佐々木氏はブラウザのUserAgentを見なおした方が良いよ。そして死んだ方が良い。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:28:19 ID:Jqdit9ZU
IE8で観れるやん。アホちゃうか?
72名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:29:06 ID:fX7m6b4A
>>67
https://shop.jp.sonystyle.com/
  ↓
http://www.jp.sonystyle.com/index.html
なるほど、
スクリプトだったか、切ってるって事だね。
73名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:31:23 ID:fX7m6b4A
>>67
https://shop.jp.sonystyle.com/ (旧サイト)
  ↓
http://www.jp.sonystyle.com/index.html (Newサイト)
なるほど、
スクリプトだったか、切ってるって事だね。
転送されないで逆切れしてるだけだな。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:32:19 ID:76WMp07o
俺のでも見れないわ
firefox3.6.13
75名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:35:13 ID:YYVCbfDF
多分、https://shop.jp.sonystyle.com/のドメインではブラウザのユーザエージェントで何かしらの判定をしてると思われる
なので、ユーザエージェントの設定を変更して、標準以外にしてるとエラーが起きる。
IE6/7のみサポートって言うのは、単にページ更新されてないだけと思われる。WindowsPCを販売してる会社のサイトがIE8をサポートしてないわけ無いから。
つーか、この程度の事も解決、推測出来ないで、よくもITジャーナリストって名乗れるもんだわ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:36:55 ID:iINOMQo2
なんでbrowser.htmlなんかに行くの?
普通にindex.htmlに行けばいいじゃない。
77はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/12/17(金) 00:38:02 ID:Cckfa97/ BE:481122825-2BP(3333)
>>1
技術を売ってる会社がこれではまずいだろw
78名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:39:24 ID:fX7m6b4A
browser.html、に転送設定されてない事と、
ブラウザーがどうとか書かれてるから…って素人イカ杉
79名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:39:30 ID:Eycn8g3/
週刊少年ジャンプはMacで作られている
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1292509748/
80名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:40:26 ID:zGTY+utE
楽天の婚活サイトが64bitOSじゃ見れないってうちのねーちゃんが怒ってた
81名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:40:51 ID:YYVCbfDF
ちなみに、これがAppleのHTML5紹介ページ。
普段使ってるブラウザでこのページ見てみると、面白い結果になるよ。
http://www.apple.com/html5/
82名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:41:05 ID:EBwcNgTQ
ソニストって非接触ICカードでeLIO決済やってた関係でブラウザ環境を限定してたんだけど
eLIOが閑古鳥で終了したの巻w
83名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:41:22 ID:eQ/Y0DDb
結局、自分で本当かどうかを試してRTした奴は、居なかったということか・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:43:29 ID:EBwcNgTQ
>>77
今のソニーは商社にすぎない 技術は全部外注丸投げ
リストラのお陰でサムスンとか他社の技術が底上げされたw
85名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:45:32 ID:dpAIUIvw
いろいろ試したが、購入確認まで行けないのはIE5.5だけだった。UAは見てない

>>73
JavaScript切ってもリダイレクトされるし、リダイレクト後の
トップページにはJavaScriptを有効にしてくれと通知してくれる
86名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:46:16 ID:YYVCbfDF
>>76
ユーザエージェントの設定を標準以外にしてると、ブラウザ判定に失敗して、そのエラーページに飛ばされる。
おそらく>>1の佐々木はブラウザのユーザエージェント設定をいじって独自のにしてる。それかIEでもFirefoxでもChromeでもない、マイナーブラウザを使ってる可能性もあるが。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:52:55 ID:keaA6h4K
Operaも問題無し
88名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:01:29 ID:MJqXR5ce
ただで貰えなかったのが原因。
自分の存在を直前になって忘れられたのが原因。
悔しさはちょっと判る。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:02:48 ID:5I/winiq
ソニータイマー

あれは本当だつたんだな

ソニータイマー

おれの機械 1年の保障期間前の1週間前にこわれたな

いまソニーて日本では作ってないんだな
90名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:03:01 ID:2SeHIeKy
デザインはいいのに中身はクソといういつものソニー病
91名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:04:37 ID:dpAIUIvw
あー、レジに進むときにUserAgent見てるのね
SafariやOperaとかのUAだとエラーページが表示されたわ
92名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:05:57 ID:hvBM0jes
>>67
>無理
https://shop.jp.sonystyle.com/browser.html
そのurlはエラーを表示してるページだからw
93名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:06:33 ID:YYVCbfDF
>>16
機能拡張が豊富なのはFirefox。
複雑なJavaScriptを高速に実行したいならChrome。
セキュアなのはIE8とChrome。
サイト制作者がメインターゲットにしてる事が多いのがIE8。
簡単に言うとこんな感じ。
補足情報としては、
Chromeは速いけど、メモリを多く消費する。
Firefoxは省メモリだけど、標準では低機能で機能拡張を入れると重くなる。
IE8はレンダリング、JS実行速度ともに他のブラウザより遅いが、GoogleDocsとかの複雑なウェブアプリを使うわけでなければ、気になるほど遅いわけじゃない。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:06:36 ID:fX7m6b4A
ソニーストア → PC購入ページ、は問題ないが、

ソニーストア → 電子書籍Sony Reader購入ページ
スライダーバー動かせないし、
届け先入力画面に進めない。

なんか、クズっぽい動作するな〜このページだけ。


95名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:08:13 ID:MF5WQ3M/
途中まで「IE6と7で見れない!」だと思い込んで読んでたw

IE8は大丈夫っぽい
しかし、狐オペラサファリはレジに進むと蹴られるな
会員IDの確認画面に行けない
UAはどれも全くいじってない、素の状態
何やってんだソニー
96名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:08:26 ID:j3zuNHtT
ためしにMacOSX+safariの環境でやってみたら、カートには送り込めるんだが
「レジに進む」でエラーになったな。

まぁiPod touch使ってるから、現物見ない限りそれほど物欲の対象でも無いが
97名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:26:08 ID:syvVn8GN
>>8
自動更新で8になるから使っててもダメだろ・・・・
98名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:31:00 ID:Tz/arRmE
UAを偽装すればいけるかも?
99名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:37:30 ID:qxrOj+Tr
IE8でいけるじゃん。
何が問題なの?
100名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:40:52 ID:bsarTV7G
今のソニーは革新的でもなんでもないからイラネ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:46:02 ID:JnWPDsAx
ITジャーナリストはいい物見つけて得意げに記事書いたんだろうなw
普通は激怒するんじゃなくて、呆れるよなw
102ライトスタッフ◎φ ★:2010/12/17(金) 01:49:34 ID:???
う〜ん、このところのbiz+だと、スレの伸びはこんなものなのかな?
随分前に第四部にまで行ったTogetter
(http://togetter.com/li/79762)の方が勢いがあるっていうか
かつての2ちゃんのような勢いがあるような……(^_^;)

ちょうどいまBSジャパンでソニー盛田会長の薫陶を受けた
フリービット・石田宏樹CEOのインタビュー番組を見終えたところだから
尚更、そう感じるのかな?
103名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:50:59 ID:TdhF62+c
今更批判とか遅れすぎだろw
ソニーは客を犯罪者扱いするので有名だし。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:55:40 ID:BLK6oANX
小さい会社ならまだしもSONYほどの大企業がこれじゃあね。対応するくらいすぐだろうになんでやらんのかね
105名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:04:13 ID:TC7aWpAc
>>104
自分が儲けることより、他人の嫌がることをするのがソニーの社風だから。
GKとか、CDにrootkit仕込んだり、iTunes Storeに曲を卸さないとかいろいろ。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:20:01 ID:PvAyh24/
>>16
非力なら Seamonkey2 がお勧め
中身は Firefox だし、なんといっても軽い
Opera も Windows 版は悪くないけど、非対応サイトが多い
Chrome, Safari はリソース食い
107名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:13:54 ID:fe8gwbIP
国内企業のサイトって大手でもこんなの多いよなぁ。
アプリがWindowsのみとかも多いけど、
サイトが今時これって情けなさすぎるだろ・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:31:50 ID:gZ/J/V6K
もうSONYって名前の別の会社なくらい変わってしまったからな
109名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:44:44 ID:lpC2QfoC
また社長と対談生中継するのか
110名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 04:17:56 ID:PwUJaAjA
IE8も狐も問題無いが、何を批判しているの?
111名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 04:21:50 ID:9XFPdpDM
オレ、IE8だけど駄目だよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 04:55:13 ID:D6oRXPny
IE8いけた。Chromeはダメ。

ソニーの体勢を擁護はしないけど、
誰もがちょっとした確認もせず、たたきまくっているようなので、
凄い気持ち悪い。

ちょっと確認するだけで解る事じゃないか。
佐々木さんを悪く言うわけではなく、フォロワーは踊らされすぎ。
それこそジャーナリストの思う壺だと思う。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 04:58:09 ID:H+wQuP/s
IE8じゃ無理なんだろうかって記事だと思ったらぜんぜん違くてワロタ
ソニーサイト見るときだけIE使えばいいじゃないか、この佐々木ってアホなの?w
114名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:10:43 ID:RWVdKlHO
モダンブラウザ厨 → 創価信者
レガシーIE/プニル厨 → ユダヤ教徒

みたいなもんか?どっちもウザイ
115名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:18:58 ID:+s4FVebi
さぁSonyさんどうするか 問題のサイト、ページは正社員ではなく基本全部丸投げの外部委託で作ってるはず
それを更新もせずに使って来たのだろう 新たなブラウザの正式対応を追加するには、設計、レビュー
テスト、承認を経なければらず、しかもそれは外部委託で正社員はサイト作りの中身に手が出せず
スケジュール管理のみのお仕事 w 素早い対応出来るかな!?
116名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:26:23 ID:lOqqRiG8
これよりリーダーもらえる約束忘れてた担当者の実名晒してdisってる件の方がやばい。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:29:43 ID:XRL5UUOQ
go.jp 巡れば似たり寄ったりのいくらでも見つかるんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:31:01 ID:I84tkDSA
全然問題ないけど
119名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:35:24 ID:IXOxoKrj
>>116
最低な行為だな
ハゲタカジャーナリストかよ
120名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:41:32 ID:wXhS55+n
SONYのMac排除は酷い
121名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:03:53 ID:53MSsZ2w
               ベータカセット    MD&Hi−MD
    ̄ ̄ ̄二二ニ=- メモリースティック PRO PRO-HG XC-HG Duo マイクロ HX MarkII
'''''""" ̄ ̄         「リーダー」という”単独・孤独”電子書籍規格
           -=ニニニニ=- マイクロミニプラグ メモリースティックマイクロM2
   寒いと起動しないくせに、起動するや否や加熱しまくり、ドライバ不良で変形、発火してもなお加熱しつづけるVAIO
   ATRAC、ATRAC2、ATRAC Ver.3、ATRAC3、ATRAC3plus(ATRAC Ver.3とATRAC3およびATRAC3plusは全くの別物)
 10年程度で発火する寿命短いWEGA    ハ,,ハ    _,,-''" IE以外では、お買い物お断り。
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
  YOUTUBEで外人唖然         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' ソニータイマーと 「必ず消える独自規格」 ソニー製品
   WINDOWS7が正常動作しない  (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'  
   ドライバ不良タッチパネル液晶_,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ   -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:  :  :':     d⌒)  /| _ノ  __ノ
122名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:25:18 ID:dxMShU31
リーダーの評判も散々だったもんなぁ
123名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:56:15 ID:vG98SC6m
>>120
MacというかApple製品全般。
iPodに対応しているアンプとか他社製品をかうしかないから。
必然的にソニー製品は選択肢から消える。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:56:38 ID:IjwdQoaE
韓国ってActiveXが使えるブラウザじゃないと何もできないらしいじゃんw
125名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:06:11 ID:PM2pmSxO
↑で?
126名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:24:25 ID:TIx/enfO
>>125
馬鹿チョンを鼻で笑えば良い
127名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:51:25 ID:tnj0AYP2
>>1
あぁ、発端はこれだったのか。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:53:29 ID:tnj0AYP2
>>103
批判=叩く、と思ってるバカ
129名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:55:54 ID:nuSBBLa0
ドレスコードだと考えたら不満にならないだろ

俺はソニー嫌いだから見る必要が全くないが
130名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:20:43 ID:oVeoGlXU

そもそもITジャーナリストって何?
職業欄に記載できるものなのか?w
131名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:28:16 ID:AR6Q8X5G
NEC系のbiglobeの動画chもそうだったなあ。
多分、社内では重要視されてないんだろうな
132名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:30:53 ID:bpK7GaY7
Sonyもホンダも松下も創業者で持ってたメーカーは軒並みだめになったな。
ブランドに集まって客を見下してる一流社員ヅラしている奴らばかりだから
ろくなものが作れないし、ろくなアフターが出来ない。
ユニクロ、ソフバン、楽天、MS、アップルもその轍を踏むのだろうけど。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:51:17 ID:uOnsxoC2
っつーかいい加減言語とかアプリとかで囲い込もうとすんのやめてほしい
どうせ前のと大差ないんだからさ
まあそうでもしないと無垢な顧客にがらくた売りつけられないからなんだろうが
134名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:53:32 ID:DgvojqS5
目の付けられどころがソニーでしょw
135名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:04:36 ID:TC7aWpAc
>>120
Sony Readerに関してはアメリカだとMac対応してたんだよな。
WiFiといい、わざわざ外すところがソニーらしい。

>>123
AppleはシェアもあるがWindows排除してないからなぁ。
ただMacの方が使いやすいようにはしてる。

>>131
動画にWMP使ってるなら仕方ないだろ。
まあいまどきWMP疲れてる自体が駄目で、Flashが普通だが。

Firefoxを排除してたDellと同じ。
まあ当時はFirefoxのシェアって数%くらいしかなかった気がするが。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:08:54 ID:mll7kUso
全部のブラウザに合わせるのは大変だろうが、流石に大企業ならffやgcくらい何とかしろよ
137名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:49:27 ID:YYVCbfDF
IE8とFirefoxは問題ない。マイナーブラウザ使うとダメって話。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 11:05:33 ID:sdO8Vg6Q
MSのサイトですらFirefoxで見られるってのに…
139名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 11:32:14 ID:C+Y6Gy6E
>>138
昔は MSDN オンラインで目次を送ってこないとかあったけど改善されてるね
140名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:14:10 ID:QwWaUm6u
>>2
ばか?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:57:42 ID:S/0mbDVT
カートにいれていざチェックアウトって時にこの表示が出るから萎える
142名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:19:26 ID:hDHqx0i5
どこの地方自治体の電子入札システムだよ…と思った

例:静岡県の電子入札システムはXP SP3かVista SP1でしか動作しない
もちろん7のXPモードも動作保証外。
「今更そんなの手に入らないんですけど」とサポートセンターに問い合わせると
「中古でも買えば〜ww」と言われる(マジ)。
仕事しろ糞公務員。7対応が2012年以降ってふざけてんのかコラ。8でるだろその頃には。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 14:30:20 ID:ruvIkcJ1
こいつも大げさな奴だな
最初出てきたときはほかの奴と違う切り口があると感じたがそれも幻想だったわ
144名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 14:40:26 ID:/GWiNIcA
今時IEだけとかありえねー
145名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 14:57:45 ID:7w9CMD/d
UAをIE5.5にすると、ググル検索の左が消えるぽこ
146名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 17:36:25 ID:90kZttFw
IE5.5で表示確認なんかするかよいまどき・・・
147名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 17:41:58 ID:wXhS55+n
対応してるブラウザ以外のUAだったら消えるんじゃなイカ?
148名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:04:20 ID:D/o452n0
てか、その後の、「アーリーアダプタ層はかなりの率でMacに移行している」
という発言が情けない。
ようするにこれからの流行を作るのは自分たちアーリーアダプター層で、
その彼らが使っているmacを排除する行為は終わっていると言いたげ…
電通か女性雑誌のノリですね。

コマーシャル的には宣伝効果があるなら彼らへの宣伝はするべきだが
マスに波及する効果なんて小さいって判断されてるだけじゃないの?とも受け取れる。

これでは今までのマスメディアは終わり自分たちがマスだと言わんばかり。
ロングテールはどこ行った?
149名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:58:43 ID:G7BYlYXA
150名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:28:44 ID:D/o452n0
>>149
なるほど、アーリーアダプターどころかアジテーターだったと。
151名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:41:19 ID:i/jBPM1K
この人はいつも何と戦ってるの?
152名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:41:37 ID:nKXPAVhN
Twitter発言を鵜呑みにする事の危険性/ソニーの直販サイト批判に誤解
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1308683.html#more
153名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:15:45 ID:Gh7k7UIp
>>152
Twitterの悪いトコがでたな
154名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 04:33:45 ID:w8yXqaW/
ITジャーナリスト?? ハァ??
155名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 04:36:44 ID:WPRGIqqr
Sony製品を買ってアンチソニーに目覚めたってこと?
156名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:04:33 ID:VXZl3HFl
>>121
3.5インチFDも消えちゃったなぁ。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:14:07 ID:FMA2qBwT
こたつジャーナリスト:佐々木氏
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/79984
158名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:15:24 ID:NGnGq4sq
IE6,7だけって、役所の入札システムと同じだな。
SONYもその程度かw
159名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:21:25 ID:BswyAO+a
>>158
上っ面だけ見て批判しているお前の方が笑われてるかもよ?
160名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:23:41 ID:EvN27A6r
>>153
ほとんど、Macユーザーの僻みだから、twitter関係ないんじゃない。
どこにでも湧いてくるよ
161名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:35:12 ID:FMA2qBwT
MacでもFirefoxなら問題ないんだけどな。SafariとChromeは弾かれる造りになってる。IE8とFirefoxなら問題なく利用出来る。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:37:14 ID:FMA2qBwT
んで、IE6とIE7でしか動作しないと思い込んだ>>158みたいなTwitter民が大量に湧いて、自称ITジャーナリストの佐々木氏が1次ソースの取材をまるでしてないコタツジャーナリストだと暴露された。って言うのが、事の顛末。
163名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:51:34 ID:ST6ImHwG
>>135
広告とかタダで見せたい動画ならFlashでいいけど
DRMで縛りたいのは無理だろ
164名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 06:05:20 ID:tyx2Y1CJ
おれIE8
見れるんだけど買い物できねーんだよな。

二度とソニー製品買ってやんないって思った。
ゲームは買うけどw
165名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 06:10:20 ID:Zom9EVzD
佐々木俊尚って2ちゃんのネトウヨと同じソース見ないでボロクソ言うバカと同脳だろ。ネトウヨよりの事書くし。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 06:31:15 ID:EvN27A6r
>>164
俺 IE8で普通にSony Reader購入できたぞ?
まあ、今は品切れで購入できないだろうけどなw
167名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:09:33 ID:44JW/o2e
別に買えなきゃ他の製品を代わりに買えばいいだけ。
何も問題はない。
特に電子書籍なんてまだまだ過渡期だし、様子見する時間を
ソニーが与えていると思えばいい。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:14:50 ID:M6uypgSo
>>124
うん、出張でホテル取る時も、わざわざIE起動したな

事大主義でマイクロソフト一辺倒なんだろうけど、まともな技術者は育たない
169名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:18:50 ID:lye09To+
>>168
開発側からすると羨ましすぎるw
170名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:37:30 ID:EvN27A6r
>>167
楽天からでも買えるぐらいだし、別の通販サイトで買えばいいだけ
こいつが特別おかしいだけ
171名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:52:03 ID:FMA2qBwT
韓国の場合、決済システムがウェブアプリ以外で動作する。普通にウェブで商品を選んだ後に、決済が必要になると、PCにローカルでインストールしたアプリケーションが起動して、そこで決済を行う。
クレジットカードの普及率が極めて高いため、こういう仕組みで動くECサイトが多い。
クレジットカード番号をECサイトにウェブで送る、日本の(というか一般的な)仕組みより、韓国の仕組みの方がセキュアで優れてる。
ただし、この仕組みを実現するにはIEのActiveXが必須になる。
172名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:54:42 ID:E4oL7ftx
なんにしろ、「エラーメッセージ表示用ページのアドレス」を「問題となるページ」として載せてるのはアホすぎる。

これがこの騒動の一番の原因だろう。
173名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 07:56:49 ID:cGdkUbRV
実名出した件については後で謝ってるけど
ブラウザの件については開き直ってるな
174名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:19:59 ID:R32RTFrO
>>161
SMEでもMac+Safari は弾かれるよね、
っていうか、Javaが動かないっぽいので単に作りが悪いだけな気がする。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:26:51 ID:jWjXf4OZ
>>174
Safariは、JavaAppletの動作に問題がある。
Chromeも少し前までそうだったが今は大丈夫。
176名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:27:12 ID:BswyAO+a
以前、この人、若者に迎合して媚びへつらうようなツイートばかりしてて
こんな発言でてる俺も若いだろアピールにうんざりしてフォローやめたんだけど、
今でもそうなん?
177名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:34:51 ID:Xl9c0mA/
今試したらMacでもFirefoxならOKだけど、そこが問題じゃないんだよな。
カートに入れてレジに進むときに初めてエラーが出るのが問題。
ユーザビリティの観点からは最悪。
これがトップページでIEとFirefox以外は警告出す仕組みになってればまだマシ。

>>163
そうでもない。DRMガチガチにすると誰も寄り付かないのに気づいて、
ほとんどFlashに移行してる。Yahoo!だけSilverlightだが。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:45:44 ID:3AQiLHN0
現在ご使用のブラウザは、「ソニーストア」サイトでは、推奨環境になっていないため、
正常に動作しないなどの現象が生じる可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、当サイトが推奨する以下環境でご利用くださいますよう
お願いいたします。

>セキュリティ・推奨環境について
>ソニーストア トップページへ
179名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:48:38 ID:EvN27A6r
>>135
Sony Reader
日本版は、xmdf対応の特別版だからな Windows版もぎりぎり間に合ったって感じだし、Mac版なんて後回しだろう
180名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:51:15 ID:8ukYnMGp
そういえば前に、「ソネットのポータルがOperaで見ると文字化けするんだけど」ってサポートに
メール送ったら、「IEつかってください」って返事が来てあきれたことがあるわ。
181名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:55:53 ID:LKXWQU8e
IE6に合わせて作ったサイトをW3C準拠ブラウザに合わせるのは大変だからな。
こういう見通しの甘さがチョニーがダサくて没落してゆく原因なんだろな。
182名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:58:28 ID:UH5rqn+B
つい一昨年まで旧MacOS使いだったが、この程度の門前払いは日常茶飯。Mac版IEは5までしかないからなw
バージョンアップするだけで動くようになるんだから幸せと思うべき。その程度の手間を惜しんではいけない。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:05:09 ID:iexYdhaL
>>171
>クレジットカード番号をECサイトにウェブで送る、日本の(というか一般的な)仕組みより、韓国の仕組みの方がセキュアで優れてる。 
>ただし、この仕組みを実現するにはIEのActiveXが必須になる。 

馬鹿チョンは、息を吐くように嘘つくんだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/ActiveX
また、ActiveXを使った暗号化により、後述のセキュリティ問題があるという事も否めない。
詳しくは韓国のインターネット#問題点を参照。
セキュリティ [編集]
Webページの表示に変化を与えたり、インタラクティブ性を提供することでウェブサイトを閲
覧する楽しさや利便性を飛躍的に向上させる。しかし、Windows Vista以外ではActiveXコン
トロールの動作に制限が掛けられていない[1]ためにセキュリティ上、しばしば問題になって
いる。例えば、シマンテックやトレンドマイクロのオンラインウイルススキャンサービスからわ
かるように、ActiveXコントロール を用いれば現在ログオンしているユーザーがアクセスでき
るコンピュータ内のファイル全てに自由にアクセスできる。したがって、マルウェアとして動作
するActiveXコントロールがユーザーのファイルに不正アクセスし、情報を盗み取ることも可
能である。ActiveXコントロールのインストールには充分気をつけなくてはならない。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:06:14 ID:iexYdhaL
>>180
最近のパッチで、IEが文字化けするようになったろ
185名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:06:49 ID:Xl9c0mA/
韓国のやり方がセキュアって、
アルゴリズムが公開されてない暗号の方がセキュアという発言くらい無意味だな。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:16:01 ID:8ukYnMGp
>>184
あれ以降、あきれてソネットのポータル使ってないんで知らないw
187名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:36:06 ID:fAPlo5JJ
ああこれ、ゲハにスレ建ててた奴がいたな
アンチが挙ってフォローしたんだろ
あいつら坊主憎けりゃ袈裟まで憎む奴等だから
188名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:37:42 ID:kGDfO7K5
>>184
マジ?w
189名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:39:43 ID:kGDfO7K5
>>183
Vista出たとき話題になったねw
ガラパゴスに失礼なほど中毒症状だ。

2008-07-24 韓国のWebも「ガラパゴス」なのかもしれませんね。
ttp://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20080724/1216871457
190名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:39:59 ID:3XCPcaPs
ソニーの直販サイトなんか需要無いからどうでもいいだろ
191名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:41:44 ID:qCOjKt/8
Firefoxでソニーストア何度も利用してるが問題なし。
訳分からんソフト使われた時の不測のトラブル回避は必然だと思うが
どんなマイナーブラウザ使ってるんだよ…
192名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:43:16 ID:kGDfO7K5
>>179
つか、XMDF開発者が、揃いもそろってWindows環境以外に手を出したことないんだと思う。

たしかに、ソニーもシャープもWindowsどっぷりで、今まで汎用性考える必要なかったんだろ。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:45:47 ID:Xl9c0mA/
ただのChromeとSafariだが何かw
194名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:01:33 ID:9GvKlemV
面倒なクレームつける嫌な客は来るなってことだよ
195名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:04:51 ID:2mmggqtA
ソニー...ダサイだろ... IEしか対応してないって...
196名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:33:18 ID:d6FHpcNH
火狐で見たら、見事に弾かれたw
ソニー社員はみんなIEだけを使ってるのだろうか・・・
197名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:47:50 ID:UoxIuNDl
時代遅れ世代様にしか目が向いてないんだろう
しかし日本はソフトウェアほんと弱いなあ
198名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:50:25 ID:HdF1IxLY
そんなことよりIE8がまともになる前にIE9出ちゃうな
199名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:55:42 ID:7Zeq+xZ0
佐々木はSafariを使ってるのかな?
マイナーなんだから、言えばいいだけじゃないか。
200名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:42:29 ID:kGDfO7K5
>>196
だがちょっとまってほしい。ストアを使ってないと考えれば(ry
201名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:42:50 ID:kGDfO7K5
>>199
IE8がマイナーかw
202名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:56:12 ID:SgWSh5b+
無能すぎワロタwwwwwwwwwwww
203名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:09:36 ID:VN9gJ1oI
先週、IE8でReader注文したよ。Safari非対応のサイトなんてたくさんあるよね。佐々木ってこれで本当にITジャーナリストなのかよ。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:15:23 ID:VN9gJ1oI
よく読むと、この人、ソニーの担当者をネットで名指しで批判してるな。さすがにひくわ、、
205名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:34:21 ID:EvN27A6r
>>201
IE8は、ただの推奨ブラウザーの記載漏れ、実際には何の問題もない。
問題が出るのは、safariとchrome
206名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:47:40 ID:uSaLYKQs
>>183
システムはサイトによっても違うけど、
決済の流れとしてはPayPalみたいだけれど、PayPalのようにIDとパスワードだけの認証じゃなくて、もっと高度な認証が可能になってる。
信用情報はUSBのドングルの中に登録されてて、オンラインバンキングのワンタイムパスワード生成機みたいな認証処理が出来る。
クレジットカード決済の問題点は、カード番号と有効期限(サイトによっては3桁のコード番号)さえ外に漏れれば、誰でも決済可能な事。
これらの信用情報は少なくともウェブサイト運営者には伝わってしまう。決済会社のサイトにリダイレクトする事も出来るけど、遷移が不自然だから採用しないサイトが多い。
キーロガーのようなマルウェアによる盗聴のリスクも大きい。
日本の場合、代引き決済や口座振込み決済の需要も強いので仕方ない面もあるけど。韓国ではほとんどクレジットカード決済だけ。
まあ、ECに限らず、リアル店舗でもクレジットカードだけでほとんどの買い物を済ませる事ができるんで、社会システム自体が日本より進んでると思う。
207名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:51:14 ID:uSaLYKQs
あ、それと韓国の場合、住民登録番号があるから、これの影響も大きい。まあ、国家自体がシステマチックだと思うわ。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:54:18 ID:RRfofjI/
ITジャーナリスト(笑)




209名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:56:56 ID:7Zeq+xZ0
>>201
IE8は使える。
記事を鵜呑みにすると、
連中と同じ愚を犯す。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:50:20 ID:GpXD51oV
せめてIE8でアクセスできるようにしておくべき。
それ以上を望む気はないが余裕があればW3C対応ぐらいしておいてほしいところだな。
211名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:55:02 ID:TQlStrxW
>>210
スレ嫁w
212名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 17:03:38 ID:Vl5o5Pxv
インターネットの初期のころから、こういう吠えてる系の人がよくいるけど
世の中を変えたためしがない。
人を動かすのはもっと別の力や。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:10:45 ID:Azhs34ND
GKで有名な本田というバカが噛み付いてるな。
214名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:14:03 ID:RpKxq2+I
佐々木は電子出版利権だからソニーのリーダーを買おうとしたのか。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:23:34 ID:U7W/de2B
ソニーさんは言いがかりで変な奴に絡まれるかわいそうな会社になってるなww
自業自得とはいえw
216名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:09:29 ID:kGDfO7K5
>>215
>自業自得とはいえ
それじゃ言いがかりじゃないだろw
217名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:50:58 ID:MrQvfsD4
まあ2chでもソニーたたいているの
ソニーほしがってるチョンくらいだしな。そういうのにうけるんだろ。

218名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:54:51 ID:U7W/de2B
>>216
いや暗い夜道を露出の多いカッコで歩いてる女は
襲われたらかわいそうだけど悪くはないだろ
219名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:07:54 ID:1cGDcmZB
佐々木俊尚ってホントバカやね。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:27:18 ID:L4PAIXQV
SONY IS DEAD
221名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:54:22 ID:Xl9c0mA/
make believe
222名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:21:03 ID:uSaLYKQs
ソニーにReaderプレゼントしてもらえなかったから、twitterでぶちきれるとか。レベル低すぎ。
223名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:59:11 ID:TQlStrxW
>>217
チョンはサムチョン使うだろw
224名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:58:05 ID:lRT16llh
iPodも初代機はMacにしか対応してなかったんじゃなかったっけ。
225名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:51:20 ID:nof/hXGp
>>224
発売当初は対応してなかったけど発売から半年で対応してる。
ネットワークウォークマンはまだ対応してくんない(T . T)
226名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 03:01:19 ID:4aatX6Po
>>217
>まあ2chでもソニーたたいているの
>ソニーほしがってるチョンくらいだしな。そういうのにうけるんだろ。

2chには脊髄反射で叩く低レベルアンチ多いからな
227名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 03:20:00 ID:hc2/HR7h
前からFirefoxで買い物してるけど
228名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 03:54:25 ID:MglA1sYh
嫁もバカだよね。
こいつに飯作らせてるw
229名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:17:31 ID:JcvyzpKU
>>192
マックとか、そんなマイナーなものに手をだす必要がない
230名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:14:47 ID:dVPPEQmb
四半期だけで400万台も売れてりゃメジャーだろ。
231名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:13:59 ID:q06LYfqh
一連のツイート見てたら佐々木の幼稚さしか感じなかったな
232名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:11:04 ID:Mdxrvped
俺、マカーだけど騒ぐことではないよ。
iPhoneのように拡がれば自然と対応してくるから、
10年スパンでみれば、ITなんてどれも一過性の技術だし。
233名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:57:42 ID:8tnbk7+R
マルエツドザw
234名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 14:00:16 ID:59jQpGEp
MacはOSシェアで数%だから仕方ない対応だと思うよ。俺も昔はMac持ってたけど、何かと不便でWinに乗換えたくちだ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 14:03:08 ID:Mdxrvped
IE9はかなりHTML5などの標準に準拠してくるから、
開発者が標準にのるかどうかが問題。

それよりも自分の会社のサイトをこのような
標準技術でつくらせない会社のリテラシーの低さが
製品にでてるんではないかい。

ソニーのソフトがクズなのはこんな理由だろ。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 15:28:40 ID:gxFdFrMN
>>232
実際現状では、スマートフォン対応=まずiPhone (Mobile Safari)、
それからWebKit互換のAndroid搭載端末 (機種指定) の感じだね。

WebKit系以外の行儀悪いモバイルブラウザー(OS)は無視される。
237名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:52:08 ID:EFPPlJME
>>227
俺も。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:16:20 ID:hRw8bxhU
ネトウヨに正しい歴史教育したい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:16:48 ID:xx0OnQl6
>>225
あの決断はAppleのターニングポイントだったね…
240名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 20:18:28 ID:suyVE1Gz
流石ソニーさんですな!!
アホだろ
241名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:52:57 ID:R11UIYgt
あの天皇の敗戦の決断は日本を救ったよ。村上龍の「5分後の世界」のように
敗戦をみとめなかったら、日本人はほとんどいなくなり、混血だらけになっていた。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:36:44 ID:N84s5A/I
Macだけど、個人用も法人用も普通に注文できたけどね
243名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:46:15 ID:0eH03j3T
なんだ、情弱が騒いでただけか
244名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:51:09 ID:pVGDU4Z1
>>241
真珠湾攻撃は天皇が決めたんだから責任を取るのは当然です
245名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:58:01 ID:s10HmxYL
>>244
日本語でおkですよ。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:37:46 ID:VMv6OCGM
まあ、どうせ見れなくても構わん。
買う気なんてまったくないし。
247名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:49:32 ID:GafoCIco
ソニーは電機会社、アップルはIT企業。
248名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:34:40 ID:fRa3Cd56
あんま関係ないけど、
ご丁寧に"javascriptをONに云々"
とか書いたページに飛ばすサイトは
イラッとするな。
チラ見したいだけだし、
要否はこちらで判断するよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:28:37 ID:eOCI2+aL
ソフト屋じゃないからな。
我慢して耐えるしかない。
ソニーとアップルとグーグルを比べればすぐにわかることだ。
少しは勉強になっただろ。
250名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:34:58 ID:2Ub71zDM
IE8、Chrome、Ff3.6に対応したからこの話は終わりだな。

ここへ来て急に対応したのは、やはりこの件が大きかったのだろうかw
251名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:33:46 ID:kkOZqHKe
ソニーストア公式でも対応したってかいてあるな
すぐできるんなら対応しとけばいいのに
252名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:38:08 ID:IQP7Yxk3
とっくの昔からIE8でも見られたのだが本当に「ITジャーナリスト」なのか?w
253名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:01:35 ID:SJVQU8l1
>>250
表記に入れるのを忘れてただけで、Chrome以外は最初から対応してたんじゃないか。
254名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:51:29 ID:zEhyUpJb
以前デルの通販もfxで見れなかったなー
255名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 22:29:11 ID:1PprOdM1
ふ〜ん
256名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 03:32:22 ID:GILMcCrV
嫁の松尾たいこはこいつに飯作らせてるらしいお
257名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 09:51:10 ID:AJnWLIve
SONYに限らずIE9への対応状況はどうかね?
258名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:43:57 ID:oGogDUVX
【ブラウザ】IE、欧州で首位をFirefoxに譲る--StatCounterのWebブラウザ調査[11/01/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294193035/
259名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:45:50 ID:LMD85U0k
やはりIEは9に限るもんなぁ
260名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:27:49 ID:qdr6pjwt
どれどれ と試しに買わせる作戦
261名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:07:41 ID:kMuh9cqd
IE8とFirefoxは初めから対応してた。おそらくChromeも単にUserAgentをIEとかFirefoxのに変更するだけで対応出来たはず。
Chromeとかのマイナーなブラウザ使う奴はUAの変更出来るぐらいのスキルはあって当然だと思う。
262名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:09:20 ID:C1vnpERZ
家ーイ
263名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:14:45 ID:FCh19FLj
>>261
本筋はそこじゃないと分かっていても、言わずにはおれない
それもまたわかる
264名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:15:59 ID:7z+QnnOf
IEはゴミ
265名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:26:23 ID:c0N7hLRj
10%でもマイナーとか抜かすんだな
266名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:29:05 ID:AAl9lsgO
電気屋でリーダーを触った来たけど、
あの画面が切り替わるたびに、
一瞬全面が真っ黒になるのはなんなの?
凄いストレスになると思ったんだけど。

あれで目に優しいとか、言われてるのが
理解に苦しむ。
267名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 14:27:01 ID:uqKBIF9s
>>266
E-Inkの原理上、それは現状では避けられん。
ゆったりページをめくるタイプのコンテンツには合うけど、
漫画とかぱらぱらめくるタイプにはかなりストレスが。
268名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 15:26:30 ID:AAl9lsgO
>>267
なるほど。ならe-inkじゃない普通の
液晶でよかったのに••

せっかく買おうかと思ったけど、
あの黒い画面は受け入れられなかったな。
269名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:19:17 ID:FCh19FLj
長時間読み続けると液晶は辛いからね
まだまだ電子ペーパーの課題が多いのはその通り
270名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:50:57 ID:AQmaCxha
消費電力も全然違うし
271名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 17:59:54 ID:jmoUtEDS
結局iPhone、iPad
272名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:18:45 ID:Y4d0l0QK
IE6, 7に対応してないって理由で怒る利用者も多いからねえ。
結局自分さえ良けりゃいいって発想の奴ばかりなんだよ。
ハイプに踊らされてる奴も時代錯誤の情弱も同類なんだよ。
273名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 18:29:07 ID:AQmaCxha
一昔前はIE5しかまともなブラウザがなかったから、それに合わせたサイトがたくさんある。
IE5と互換性がないブラウザはその流れにあるページに対応できない場合がある。
274名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:09:43 ID:SxZfffU5
ほんまやねIE8であかんわw
275名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:14:30 ID:Xp/8U5Tb
外部から言われる前に、SONYの中の人が文句言うべきだよね。
それとも言ったけど却下されたのかな。
276名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:16:56 ID:Al5kXjwa
>>275
大企業病と思われ
277名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:19:55 ID:SxZfffU5
でも、SONY製品は商品詳細と価格は調べたことはあるが、1986年から買った事が無いw
278名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:24:52 ID:Ms03saY5
この件でソニーのIT音痴ぶりがはっきりした
駄目過ぎる
279名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:40:40 ID:qrgpeIhm
え、chromeで注文出来たけど・・・
280名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:42:00 ID:U/dLYF0o
AppleのサイトをIE8で見ると中々画像が出てこないのと同じか 遅い
281名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:42:23 ID:ZM4xRrU0
IEってどこまで使えないんだ・・・。
282名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 09:33:28 ID:PBvqp76F
chromeで普通に見れるじゃねぇか。

やたらすっきりして好印象なページだった。
283名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:09:55 ID:kGt7meyK
Chromeは決済しようとしたときに初めてエラーになる。
で、指摘されて慌てて直したので今は大丈夫w
284名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:47:01 ID:qxi2w17r
いちおう修正はされてるんだな。
285名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:48:41 ID:qxi2w17r
>>276
だな。上に意見を上げてる途中のどこかで行方不明(うやむや)になりやすいから、トップに届きにくい
286名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:21:30 ID:pAshZKsJ
ソニーって発売前から終わってる製品多い。
287名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:24:07 ID:pAshZKsJ
age
288名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 08:35:53 ID:3fDkRkC7
>>1
>いまSony Readerを一応入手しておこうかと

一応?なら買わなくてもいい。
289名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 11:02:42 ID:/jaXHZK7
>>1
>いまSony Readerを一応入手しておこうかと

一見さんお断りです
290名刺は切らしておりまして
徹底追及 個人情報流出事件―狙われる個人情報、「プライバシー」が消滅するネット社会の恐怖

この本読んだことがある。
ソフトバンクのヘボいところがちゃんと書いてあった。