【雇用】親のアドバイス、逆効果も (産経新聞 “GO!就活”)[10/12/16]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101216/sty1012161313009-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101216/sty1012161313009-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101216/sty1012161313009-n3.htm [1/2]
就職活動を続ける学生を持つ親にとって、その進捗(しんちょく)状況が気になることが多いだろう。
親は学生にとって、経済的・精神的な支えとなるが、誤った支援は学生の将来の芽を摘みかねない。
家族で顔を合わせる機会の多い年末年始、親の支援について考えてみる。
◆主役は学生
「私は内定を2ついただきました。ところが、母と親戚(しんせき)は断るよう勧めます。
理由は、中小企業であることと実家から遠いためです」。
就職支援サイト「日経就職ナビ」に、こんな相談が女子学生から寄せられた。
運営する日経HR(東京都千代田区)の渡辺茂晃編集長は「学生はなぜその企業なのか、
親はなぜ中小企業ではだめと言うのか、互いに明確にしていく。話を聞かない、互いに一方的に
言うのはよくない」とアドバイスする。
親子の行き違いの背景の一つに「親の無知と押し付け」があるという。
インターネットでのエントリーから始まる現在の就職活動は、親世代とは大きく変わっている。
大手企業も安泰ではない状況があるが、いまだに親の大手志向は根強い。
渡辺編集長は「親が企業や学生の状況を知らずに『アドバイス』すると、良くない結果を招く」と
警告する。
ここ数年、全国の自治体や大学で、保護者向けの就職ガイダンスが開催されている。
親にとって、勉強は有効だが過保護になってもいけない。
立命館大学(京都市北区)では、全国にある父母会で就職ガイダンスを実施している。
同大キャリアセンターキャリアオフィスの杉町宏課長は「(親から)『娘に代わってエントリーの
手続きをするべきでしょうか』といった相談を受けることがあります」と打ち明ける。
あくまでプレーヤーは学生自身だ。
人材総合サービスの「ディスコ」(東京都文京区)の調査によると、
来年3月卒業予定の大学生923人が就職活動開始から今年10月までにかかった費用は
平均16万7166円。渡辺編集長は「お金はある程度準備しておいた方がよいが、
積極的に出すのではなく、学生が頼ってきたら出すというスタンスで」と呼びかける。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
◆今日の仕事話して
身近な社会人である親の仕事を、学生はどの程度理解しているのか。
リクルートが運営する「リクナビ」の岡崎仁美編集長は「あくまで感覚」と前置きし、
「お母さんが働いている学生は仕事について、割とよく知っている」。母親の方が家庭で仕事の話を
する傾向があるためだ。
「働いていないお母さんが悪いということではない。お父さんと子供の間を取り持つこともできる」
と付け加える。
一方で、父親は仕事について寡黙である場合が多い。
岡崎編集長は「照れくさい部分が父親にはあるかもしれないが、『戦っている』ということを教える
絶好の機会」と指摘する。
「きょう一日、どんな仕事をしたか」「会社で何があったか」。具体的に話すことで、
学生は仕事へのイメージを膨らませることができる。
待遇が悪く離職率が高いなど、いわゆる「ブラック」と呼ばれる企業がある。心当たりがあっても
すぐに否定するのは禁物だ。こうした情報の集まる大学の就職課を利用することも一つの手だ。
◇
≪今日のポイント≫
困ったときに備え、親も外に相談先を持っておく
◇
交通費はアップ スーツ代ダウン
ディスコが10月、学生2千人に就職活動状況について行った調査(回答数923人)で、
活動開始からの平均費用16万7166円は、前年調査の16万2911円を4千円以上上回った。
内訳でみると、「リクルートスーツ代」は3万7886円(前年調査4万1088円)。
逆に、「交通費」は8万1531円(同7万4980円)で大幅に増加。活動の長期化で交通費が
増大し、スーツを安くすませる傾向がみられた。
地域別の費用では北海道23万7614円。九州・沖縄21万7680円が続き、
最も少なかったのは関東の13万9265円。大都市圏へ活動先を集中させる状況がうかがえた。
-以上です-
“親がしてはいけないこと”というイラストは
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/101216/sty1012161313009-p1.jpg
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:37:57 ID:wLMDy9JF
全部しちゃいけないとかw
どうしろっちゅうねん?
縁故がない親の子の悲しさをしらず、
縁故がないのに文句をつける親。
親が見栄のために子供に大企業入社を強いるのか
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:05:16 ID:2STOIzSf
>>5 つか、普通に大企業の方が倒産しないから
子供が苦労しないですむって思ってるだけ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:09:04 ID:m43fDKVX
昔は高卒でも普通に大企業に入れたからな
うちは親が中小企業で苦労してるから
子供には大企業に入れと言ってるが
文句ある奴いるか?
>>8 その苦労を「武勲」として子どもに伝えられない弱さだと思う
>9
武勲なんて綺麗なもんじゃないからね。
中小は給料安いし生活は楽じゃないし
大企業に頭が上がらない。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:23:20 ID:lN+tPytG
>>8 隣の芝はよく見える。
大企業は優限られた市場の中では有利だが
今はグローバルな戦い。リスクは変わらんと思うよ。
俺が就職活動していた20年前はJALは勝ち組だった。
聞いた事もない会社に入った俺は散々見下されたもんだ。
しかし、俺はソフトバンクのストックオプションうっぱらって10年前に早期リタイア。
JALに入ったやつはリストラ。
まったく分からんよ。
>「私は内定を2ついただきました。
これって充分勝ち組なんじゃないのか?
>>10 違反行為に関する規律がその分ゆるく、転勤も少なく、派閥争いも少ないという中小のメリットもある
終身雇用は会社が”倒産しない企業”だけで見ると中小企業の方が確率が高い
まぁ倒産しやすさもあるので数字のマジックではあるが入社後40年倒産しない企業に入社できるなら
中小の企業の方が定年まで勤められる
倒産以外での離職率は中小の方が多いがこれは企業内の「適正職種」が少ない為の自主的な離職であり
ほどほに適正のある中小に入社できた人はマイペースにだらだらと高給は望めないが安泰と言える
何かを比べるとき、マイナス面だけを上げて考えてはいけないと思うよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:40:21 ID:nm8w/c7H
構いすぎ。
>11>13
まあ確かに中小は転勤が少ないかも。
出向転籍する子会社もないな。
大企業の若僧に対するプライドを捨てられるかだなあ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:46:21 ID:/LAMQNLz
下請け中小企業から、大企業へ転職はできないからな。
>8
別に文句はないが、企業規模より離職率の方が問題な気もするけどね。
体はともかく、心を壊すとほんとうに悲惨だ。会社の規模も給与の額も関係ない。
出社拒否に陥った後輩の様子を見に行ったら、暗がりと生ごみの山のなかで光るモニタをじっと見つめる姿に戦慄したわ。
それ見て俺も辞める決意をしたよ。同期でまともに退職できたのは俺を含めて5人もいなかった。
10年ちょっと前、初任給23万以上、年間賞与120〜200万は貰えた会社(当時上場直前でイケイケ。今は東証1部)の話。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:56:19 ID:8e7UpBmA
ヤマト運輸という会社に勤めて
うつになって退職を強要された人間としては
仕事ができるならいいと思うけど「心身」を壊す仕事・会社があるって事だけは
想像しておいたほうがいいと思う
心身が壊れたら本当に生活に行き詰まる
本当に大変だから注意して欲しい
俺は大企業も中小企業も零細企業も全部経験したよ
会社の規模がデカくなればなるほど会社における
自分の存在が小さくなる
細分化された歯車のパーツの一個になる感じ
逆に零細は社長との人間関係がすべてを左右する
世の中のリアルなドロドロした部分が見えてくる
明日生きるためにどうやって金を稼ぐかというような
野性的な部分を強制的に求められる感じ
どっちが楽かといえば大企業で日々を繰り返してる方が
圧倒的に楽だよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:19:05 ID:4AsTzLlX
>>13 中小企業は大企業の給料の50%〜60%だぞ
持家なんて論外で子供はもちろん大学に行かせられない。
終身雇用?社長の一存であっけなく崩壊する
ある会社とか大企業とかわからん。
企業の名前書いてくれ。
ゆとり親やモンペ親のアドバイスを聞く子供は可哀想だ、将来潰される
>>20 極だけの意見をいくら言ってもダメなんじゃないかと・・・
そういうレアな意見で中小を非難するのは視野が狭い、決めつけだけだと思う
給料に関しても、社長に関しても可能性だけでいえば0%ではないけどそれが100%でも無いのに
全ての中小を限りなくミニマムな数値をあたかも平均値のように論じるのは卑怯を通り越して
まるでマスゴミ
ですよ
あるいみイノベイティブに変革できるのは中小であり、老害リスクも低く、より利潤の高い仕事を
選択できる可能性があるわけで、名の売れた大企業には足かせも多く時代にミスマッチでも
採算度外視でも継続を余儀なくされるリスクもあるわけで、それで潰れる会社もあるわけです
親が経済成長期やバブル経験してるととんでも発言は
普通に出るから困りもので経験したそれらが当たり前だといわばかり
さすがに老害だの凝り固まってるから年配は採用されにくい
だのはなるほどなって感じたよ
釣った魚を雑魚だからリリースしろはねぇと思う
どんなにがんばっても採用枠は限られてるから
大手に入れなかったやつのこれからの行動が気になるな。
氷河期最初のころは中小企業でも受かれば
めっけもんだったのに
>>25 就活で自信失ったあげく新興宗教のセミナーで変な自信復活→宗教施設でボランティアとかにならないといいけどね
困った人間が増えたらやつらがカモを狩りに動き出すよ
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:42:01 ID:wkwkiyp0
中卒のオバハンがコロッケ屋で大儲けしてるんだぜ
学生達よ大学で勉強したことをコロッケに注ぎこめ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:01:13 ID:ubedfHJW
>>27 大学で学んだからといってすべての分野で通用するわけじゃないでしょ。
理屈っぽかったり、プライドが高いなら大人しく会社員やったほうが賢いと思う。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:31:31 ID:L/1FVeNv
>>19 いずれも使われる側視点なら当たり前な話。
上に登りつめれば、大企業にいるやつの方が遥かに存在感や責任、社会的影響力はでかい。
物の見方や価値観がお前みたいなら、中小で小さな存在感に酔いしれとけばいいだろうな。
まぁどっちが良い悪いの話ではないが、大企業=存在感小さいの見方は違うってことだ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:36:58 ID:XUmTJlFh
>>29 要するに新卒で大企業に入って勢いで飛び出して今零細にいるんでしょ。
そりゃ新人時代なら、大企業での存在感なんて分からんよ。
医療もエリートコースに見られがちだけど、もう完全な斜陽産業ですね。
病院といっても中小企業には違いないです。ブラックもいいところまでブラックですし。
もちろん今は師業は引く手あまたで、私ら運命から逃れられない事務職とは違うけれども、
これからこの道に入る気なら、人口構成みて学部を考えた方がいいでしょう。
32 :
ぴょん♂:2010/12/16(木) 23:10:02 ID:bHkF3zs5 BE:1458089287-2BP(1029)
そんな先のことがわかるなら 投資でもしたほうがずっといいよ?
12月24日に暴騰するからそーせいグループの株買っとこうっと
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 15:05:44 ID:xMtGzv5v
>>31 町医者じゃなくて勤務医に金回るようになるといいんだけどね
あとTTPで医業の国際化が進んでくれるといいんだけどね
親は子へ起業させる事の大切さを教えるべきだ、それが日本の未来にとって最も良い選択
>>34 外国人医師については、既に2006年から就労年数の制限が撤廃されてます。
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:54:57 ID:Ygg+FRW7
受験と違って子供の偏差値が分からないからな
親が妥協せず大企業にしろといつまでも言い続ける
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:02:29 ID:GHZOI5hm
今はこういう奇特な若者もいるんだぜ。
【住宅】「現場で働きたい」と大工の道を選んだ京都大学大学院生 [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291476902/ 就職時から他人と競わない生き方を選び、奮闘中の渡邉徹さん(31歳)。京大大学院土木
工学専攻時代、「大工」でネット検索して見つけて入社したのが、平成建設(静岡県沼津市)
だった。年収は現在、約500万円。
「ゼネコンは大卒入社だと営業か管理部門に回され、建設現場には行けない。でも自分は
体を動かして働くのが好きだし、顔の見えるお客さんのために家を作るほうが、やりがいが
あると思ったんです」
京大修士1年のとき、同級生は自分の興味とは無関係に、ゼミ担当教官の推薦枠を競って
進路を選択していった。
「人生の大半をその仕事に費やすわけですから、最初から限定された中からしか選べない
って不自由ですよね。大企業の行く末だってわからない世の中なのに……」
大工は、建物の内外装を手掛ける専門大工と、基礎工事を中心に、ショベルカーからCAD
(コンピュータによる製図作業)までが使える多能工に分けられる。渡邉さんは多能工とし
て入社後、一人前の職人をめざして成長してきた。何より雄弁なのが、金槌ダコなどが目立
つ彼の黒い手だ。
「それぞれの建材の質感
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:15:42 ID:GHZOI5hm
>>19 大企業だからといって将来はどうなることやら
【半導体】かつて世界を制覇した日本半導体産業の凋落 [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222933/ 1980年代の末に刊行された『Made in America』は、日本の製造業を高く評価した。特に
絶賛したのは、半導体産業である。
確かに、その当時の日本の半導体メーカーの活躍ぶりは目覚ましかった。90年における半
導体の売上高の世界シェアを見ると、NEC、東芝、モトローラ、日立製作所の順であり、日本
のトップ3社で、世界の約3割のシェアを占めていた。
ところが、現在のトップ3社は、インテル、サムスン電子、テキサスインスツルメントだ。
この3社で、世界シェアの約4分の1になる。
これほど顕著な変化が、この20年の間に生じたのだ。これは、日本の地盤沈下を象徴する
変化である。
日本の凋落を論じるとき引き合いに出されるのは、一人当たりGDPの相対地位の低下などの
マクロ的指標だ。これは確かに重要ではあるが抽象的である。したがって、なぜ変化が起きた
のかをとらえにくい。
それに対して、半導体産業における敗北は、具体的な事象であり原因の所在も確かめやす
い。そこで、以下ではそれについて考えてみよう。
最初に注意すべきは、『Made in America』が絶賛した日本企業の特
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:30:51 ID:oQnGfOXW
>>1 結婚を考えると大企業の方がいいと思うぞ。
それか、実力あるなら公務員。
女の子なら、公務員を薦める。
中小企業の場合、転属で人間関係を変えられるわけねーしな。
退職のみだ。
>今年10月までにかかった費用は平均16万7166円。
お下がりスーツ+原付+写真、履歴書、証書で費用3000円が
母数に入ってるとしたら、もっと平均下がらないかな?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:41:23 ID:JU0jAMCz
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:09:12 ID:CPBFHHFA
親にできる最強かつ唯一の事は
コネ探しだな
コネ相手が見つかっても金が無ければ始まらない、最低7桁積まないと誰も本気にはなってくれない、それと選挙区内の人じゃないと意味が無い。