【企業買収】わが社の朝礼が「ニイハオ」で始まる日…中国の日本企業買収が急増 [10/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aHS6zjw5R0bE

[1/2]
12月16日(ブルームバーグ):急成長を背景に過去5年間で総額1820億ドルに上る海外M&A(買収・合併)を
仕掛けてきた中国企業。これまでその視野にあまり入っていなかった日本企業の存在感が急速に増している。
日本株式のバリュエーション低下で日本企業のブランドや技術の魅力が一段と高まってきたからだ。

中国株式市場の時価総額は2005年以来約7倍の3兆9000億ドルに膨れ上がり、日本市場との格差を
ほぼ埋めつつある一方で、日経平均株価は経済政策への信認低下などを映してここ5年間で30%以上
落ち込んでおり、対照的な推移となっている。

ドイツ証券の投資銀行アドバイザリー共同本部長のマークス・シュタイン氏は「中国企業は日本企業の持つ
テクノロジーを手に入れようと買収対象として旺盛な意欲を示している」と指摘。日本企業への関心は
今後も高まっていくとの見通しを示した。

ブルームバーグの集計データによると、中国と香港の企業が年初以降発表した日本での買収は44件、
総額は4億3770万ドル(約367億円)に上る。2009年の33件(総額1億2180万ドル)から増加するとともに、
件数ベースでは01年以降で最多となった。

時価総額で国内第2位の銀行持ち株会社三井住友フィナンシャルグループは上海に企業の
合併・買収(M&A)アドバイザリー部門を開設する予定で、日中間のM&A増加のチャンスを商機と
判断している。

■「Xデー」
「近い将来、朝礼をおはようございますではなく、『ニイハオ』で始めなくてはならない日が来るだろう」。
こう確信するのは東レ・ディプロモードの織茂健司チーフパタンナー。
「日本企業は今後、中国企業にどんどん買収されるだろう」と語る同氏は、昨年6月に上海に出張した
直後から、来るべき「Xデー」に備えてラジオ中国語会話の学習を開始した。

中国の繊維大手、山東如意科技集団は7月、創業108年の日本の老舗アパレルメーカー、レナウンに対し
40億円を出資し、約42%の議決権を取得した。レナウン株は出資報道直前の5月21日までの2年間に
約60%下落していた。フ
ィルムメーカーの東山フイルムと家電量販店チェーンのラオックスも今年、中国や香港の企業による
資産買収の対象になった。中国の蘇寧電器は8月16日、ラオックスへの出資比率を引き上げる計画を発表した。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/16(木) 13:13:21 ID:???
-続きです-
[2/2]
■アパレル・食品
日興コーディアル証券の企業情報共同本部長、大和田正也氏は、中国企業が興味を持っているのは
日本企業の「ブランド力」だと指摘、そのため「来年は中国資本による日本企業買収は件数でも金額総数でも
増加するだろう」と予測する。
同氏によれば、「日本のアパレルメーカーのほか、食品メーカーがターゲットになる」可能性がある。
日興は山東のレナウン出資案件でレナウン側のアドバイザーを務めた。

ただ、ここにきて先行きの障害となりそうなのが、9月の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件などで緊張が
高まっている日中間の外交関係。
日本政府観光局(JNTO)によれば、これが原因で、それまで毎月過去最高を更新していた中国からの
訪日客数は、10月には一転して9カ月ぶりに前年同月比で減少(1.8%)となった。中国内で反日デモも
活発化している。

もともと日本は中国の企業や投資家にとって最優先の標的ではない。ブルームバーグ・データによれば、
中国の企業や投資家が今年発表した海外の買収は総額823億ドルに上り、前年比37%増加している。
ドイツ証券のシュタイン氏は、「中国企業が日本企業を買収、または出資するという活動は今後
増えるだろうが、それがかなり大規模になるにはまだかなり時間がかかるだろう」と予測した。

ただ、日興コーディアルの大和田氏によると、日本企業経営者の間では中国の傘下に入ることへの
「心理的抵抗感」は弱まりつつある。国内市場で成長の絵を描ききれなくなった経営者は、
中国マーケットの成長性を認め、一定の信頼感を醸成してきたという。
「中国企業を買収して中国に出ていくことは不可能でも、買われて進出することはできる」と話す。

■トランプゲーム
「日本企業のM&Aの入り口の手伝いをするのが我々のミッション」だと語るのは
SMBC日興投資コンサルティング(上海)有限公司の董事長、岸原豊明氏。
上海に赴任した岸原氏は現在、1月4日の開業に向け準備の真っ最中だ。

東レの織茂氏は来月から中国語会話のプライベートレッスンも始める予定だ。上海の工場を視察するたびに、
ミシンなどの設備が最新のものになり、企業間の人材の引き抜き合戦が激しさを増す様子に、中国企業の
今後の台頭を予感している。

「その日が来たら、ただの兵隊にはなりたくはない。コミュニケーション・スキルを磨き、マネジメントに
参画したい」と織茂氏は意気込む。
外交関係というほぼオールマイティーのジョーカーが中国企業の対日M&Aの動きを阻むのか、
「メイド・イン・ジャパン」の技術力・ブランド力という切り札が勝るのか−。
日本企業を対象にしたトランプゲームの行方が織茂氏の人生だけでなく、日本経済の将来を左右するかも
しれない。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:15:02 ID:08xUgumz
売国政権だから日本全国の自治区でニイハオアルヨ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:17:37 ID:BPzxB9EO
【社会】老人のタンス預金盗んだ中国人留学生3人追送検…東京・練馬
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1292386707/1-
5名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:17:47 ID:Ip1r/iO5
チャンコロって金が無くなると何もかも放置で逃げ出すのは有名。
イザという時の覚悟は出来てるか?後の面倒も絶対に見ないのがチャンコロ。

日本の常識が連中に通じると思ったら、100%間違いだぞ。

6名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:18:19 ID:qOEDi+M6
朝ならニーハオじゃなくてニーツァオじゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:18:54 ID:/LAMQNLz
> 「中国企業を買収して中国に出ていくことは不可能でも、買われて進出することはできる」と話す。

特許やノウハウを取られたら、あとは、捨てられるだけだろ。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:22:07 ID:NL8wXTxk
都合の良いところだけ民主主義。
都合の悪い事は共産主義。
それが中国の実態だろ?
9名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:24:13 ID:AflYTDFt
わが社のトイレがニイハオトイレになる日
10名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:24:46 ID:hAVAsseh
略奪国家中国と手を結ぶ日本の未来に
何が待っているか、馬鹿でも判るだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:25:13 ID:zwWg4uE9
何故中国企業を買収して進出できないのかというと、
実は中国は冗談みたいな資本規制ひいてるから、事実上日本などの外資が殆ど買収できない。

中国国内で商売する企業の殆ど、中国企業との合弁だろ?
あれ、資本規制で大抵の市場に、中国資本が5割くらい入ってないと、そもそも活動できないから。

そんな冗談みたいなチートやってる国には、日本でも資本規制特例でやって構わんと思うけどね。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:25:55 ID:x+YCea+s
>>10
媚中マスコミの飛ばしだろw
13名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:27:08 ID:Op8TfCZ8
どうにも企業経営者が中国に
企業を売って逃げようとしているようにしか思えない

経営者同士では信頼感ができたかもしれんが
下の社員ではできてないだろ
社員無視の行動を認めて良いのかね

それにしても日本企業が外国企業を買収する時には
日本語公用語化という話を聞かないのに、
どうして外国企業が日本企業を買収する時は
外国企業の言葉が公用語になるんだろう?
14名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:34:04 ID:xNOJdw74
中国企業って朝礼すんのか?
あんなん嫌ってそうだけど・・・
日本企業も円高で買収が増えてたけどコンニチワで朝礼をやるのかYO
15名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:37:12 ID:j0LbP40j
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1291061526/1-
16名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:38:33 ID:tvveqOJp
そろそろ太極拳の練習しといた方がいい。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:38:57 ID:MIzIJVWv
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
18名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:40:56 ID:SZ0aHR6O
>>8
国外への規制や国内での規制はもう翌日からでも実行するもんな。

でも著作権や意匠権なんかは野放しで本気の取り締まりをしないからなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:45:39 ID:wZKXT76u
「ニイハオ」で始まり「アイヤー」でオワル
これもまた楽しからずや・・
20名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:51:16 ID:pQvEB7la
別に良いんじゃね、どうせすぐ潰れるだろ。時を見て奪い返せば良い。
世の中に一体いくつ日本企業があると思ってんだ?
最近、中国マンセーがうざいアル在るアルアr
21名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:52:22 ID:uss9FzLL
じゃあ朝日新聞は毎日、、、、だね。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 13:55:56 ID:Y4kp0H+R
レナウンの朝礼は「ニイハオ」らしい
23名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:01:26 ID:ewNPUTDJ
朝礼だから、ザオシャンハオ(早上好)じゃないのか?

朝礼じゃなくても、大勢の社員に向けて話すんだから、
ニーメンハオになるんじゃ???
24名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:12:42 ID:mPNUA7f4
中国で日系企業がやられているように賃金値上げデモでもしてやればいいんだ。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:14:57 ID:LT4NY1T7
>株会社三井住友フィナンシャルグループは上海に企業の 合併・買収(M&A)
アドバイザリー部門を開設する予定で、日中間のM&A増加のチャンスを商機と
判断している。

>「日本企業のM&Aの入り口の手伝いをするのが我々のミッション」だと語るのは
SMBC日興投資コンサルティング(上海)有限公司の董事長、岸原豊明氏。


コイツら売国奴すぎるだろ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:25:43 ID:b8bus6vx
日本鬼子とか小日本を連呼、日本の国旗に?印

27名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:27:45 ID:StNIa8Eb
なるほど、社内で男女兼用のニイハオトイレになるんだな
28名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:33:59 ID:JAfzNo7f
正式な手続きで企業買収が行われることの何が悪いのか
29名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:44:54 ID:eGJjKlU+
>>28
正式な手続きで中国の企業を買収することが難しいのは、
問題ではないのか。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:50:11 ID:3XBg3yoT
アメリカ系の外資企業だって「Good Morning」から始まるわけじゃないのに・・・

中国系になると中国語が強要されるのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:58:01 ID:7tHA4AWb
どこでも挨拶だけは現地化するものなんだけどね。
というかレノボでニーハオなんてやってないっつーの。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:19:31 ID:IyVOt0Cm
早上好じゃないのか。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:26:13 ID:yITbx/SW
窃盗で中国人3人逮捕、池袋・東武百貨店から腕時計 警視庁 [12/13]
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1292212080/1-
34名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:58:07 ID:DEyaytSa
ラオックス潰れたと思ってたら中国に買われてたのか
35名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:22:17 ID:zwWg4uE9
世界第二位のGDPを誇る中国の外資規制の現実。
ここまでのチートしてる国に、フェアに接しても無駄。

ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/invest_02/
36名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:27:23 ID:3MB/j4Ap
>>わが社の朝礼が「ニイハオ」で始まる日

うけるw
お前らミスしたらウップスじゃなくて、アイヤーって言えよw
まぁ、それはどうでもいいとして、
もう既に欧米の企業に買収されまくっているのは無視なんだなw
37名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:39:18 ID:oqpsl76n
政府は全く規制しないな
38名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:44:04 ID:wPdUfxmG
>>30
日本企業でもすでにGood morningで始まる企業ありますが何か?楽天とか。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:44:57 ID:qonS5Hy0
ま、三井や日興コーである、程度ならなにも考えてない記事と同じだ
腕効きなら川崎重工のようにマレーなんかと組んでるだろう、それも何年も前に

日本ブランドの看板を中国に売るというのも、ソニーが以前からやってる
その残党の仕業とも思えるなあ


40名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:45:56 ID:qonS5Hy0
>>38
NECでは、楽天のはるか以前から役員クラスの話は英語でやってんだって
楽天の話は、全部ダミーのCIAの工作



41名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:47:28 ID:wPdUfxmG
中国に身売りするのが悪いって?
おまいらがモノ買わないからだろ?
ん?東レは消費者向きのもの売ってない?
売ってますが?しかもネットで。株な。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:52:53 ID:qonS5Hy0
>>41
ああ、リーマン前に日本株は見限られて、みんな中国株でよろしくやってるなあ
こうして、日本人が株主の中国の会社が、日本の会社を買うという循環


43名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:54:02 ID:FPvQbQwX
なんかバブル期の日本まんまだな
バブル崩壊で全部底値で放出となりそう
44名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:04:29 ID:WRrR74LJ
中国語といえばニイハオと思ってるバカ?
連中ニイハオはあまり使わず「もうご飯食った?」みたいな意味の
言葉が挨拶なんだろ?
45名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:10:57 ID:SnQD+V9Z
外国人を雇う量が増えれば買収の危険性は高まりそうだな

もっとも今の経営陣は自分達が逃げ切れば後は知らぬ存ぜぬな無責任な輩も多そうだ

これも時代で無能世代が君臨したツケかもな

若者がだんだん経験も積めず不憫に成り行く世の中になっちまうね

46名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:15:53 ID:TX3uNo0W
ゆとり教育、推薦無試験入学、技術流失、海外生産、すべて予想されたこと。国家、企業の無策、自業自得のつけ。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:16:56 ID:az+twV37
日本企業による中国企業への出資や買収の件数に比べたら微々たるものでしょ。
買われてる企業も大したところじゃないし。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:17:54 ID:M3TM8QR7
中国じゃ海外企業による買収は認められてない
株式51%中国企業の合弁が認められてるだけ
海外の土地取得でも海外資本による取得は認められてないが
中国による海外の土地取得は認められている
これを片務的といわず何と言う
49名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:19:32 ID:eZYu8TFf
共産国家の会社で働く時がくるとはな・・・。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:19:50 ID:JWn6cErm
日本沈没まであと10年
51名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:22:55 ID:OzUIJe5K
日出る国、日本は鎖国する。 今後出島だけに中国人は居留を認める。
蛇踊りの練習は怠らぬよう命ずる
52名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:23:10 ID:az+twV37
>>48
? 合弁会社の株を買収して100%子会社にしたりとか普通に行われて
いるんだが。独資企業の設立件数も2000年には合弁を抜いてるし。

レンゴー、中国の合弁企業「青島聯合包装有限公司」を100%子会社化
http://news.nissyoku.co.jp/Contents.aspx?pid=urn%3Anewsml%3Anissyoku.co.jp%3A20101203%3AWAKUI20101129021117567%3A1

独資企業(100%日本側出資、日本側経営)の設立が増加し、2000年には合弁を抜き、件数ベースで48%となりました。
http://www.tokyo.doyu.jp/qa/2002/2002_1.html
53名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:24:28 ID:az+twV37
>>52
追加し忘れ・・。

アクゾノーベル:中国大手自動車塗料メーカーを買収
http://moneyzine.jp/article/detail/188143
54名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:42:03 ID:76jgv+rs
>>44
お前も知らねーのかよ!
55名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:42:21 ID:DQvJzA0H
タオパイパイ
56名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:54:29 ID:56eOg6qh
よく行く飯屋ではイーガーコーテルとか言ってるぞ
こっちは餃子を注文してるのに
けどしっかり餃子が出てくる
57名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:55:04 ID:WRrR74LJ
>>54
吃飯了?? (チーファンラマー)

だって。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:59:20 ID:xsR/WsbO
アッイヤー
ンジョジョ!ンジョジョ


ファッチョン
59名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:14:07 ID:bSmjWAxQ
>>6で終了
60名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:59:18 ID:Dm1oDVeH
>>45
いまの上の世代は、たとえば(シリアル・パラレル)インターフェイスと言う言葉自体がわからない
FIFO 先入れ先出しなんて連想能力も無い
しまいに、NHKテレビやラジオの連中は、ソープで生でやって、若い女のエキスでも
すって顔を作ること、とか言い出す、CIAも同じ、馬鹿ですかと、ほんと馬鹿だと思う


上の世代の経験値は、携帯電話でもいじくってれば直接触れることができるから
平均でみればそんなに変わらないか、むしろ下の世代の方が経験値だけは高いんだろうね
61名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:02:10 ID:a9RsrnjZ
>>5
覚悟も何も買収されるんだから否も応もないだろ…
愛国心があるなら日本株を買ってやれ
62名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:05:24 ID:Dm1oDVeH
関西では、「毎度」

魔緯度135度明石標準線から始まるけど、中国はどこが標準なんや?
63名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:09:53 ID:Bz9zuhcT
近くの中華料理屋は中国人経営ばっかりになったわ。そんなに流行ってる店ないんだが
潰れない。誰がカネ出してるんだ。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:10:57 ID:BLMfrjmu
>>8
それを言うなら、都合のいいところだけ資本主義だろw

民主主義は政治体制。その対立概念は、独裁主義(あるいは全体主義)
共産主義は経済体制。その対立概念は、資本主義
65名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:31:38 ID:AtAYu5OI



  シナを援助し しまいには 乗っ取られそうになるって どんだけ


   現在も シナに税金巻き上げられているってのによ


66( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2010/12/16(木) 21:19:57 ID:+qYm9jum BE:646136674-2BP(1640)
ヨボセヨー!

イェー!


アンニョンハセヨー

アンニョーーン!
67名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:15:21 ID:Khdov8v5
毎朝の日課

・中国国旗掲揚
・中国国歌斉唱
・人民日報 輪読
・反日教育(30分間)

68名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:49:16 ID:Xl/haAzq
>>25
米原発会社買収で三菱重工より高値で落札し一部で疑惑を報じられた東芝は三井系
日本郵政に関した問題で一世を風靡した西川元頭取は住友
今の経団連会長は住友。元経団連会長の奥田はトヨタ=三井系
そして>>25と。これは酷い・・・
69名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:09:14 ID:isn5j7Db
大家好(*・ω・)ノ
70mizuho4107:2010/12/17(金) 23:41:25 ID:NJIvmmZq
いくら増えても日本企業の中国投資額にくらべればごくわずか、今まで経験が
ないから騒ぎになる。

経験のない中国人がやって簡単に成功するほど日本の市場は甘くない。外国企業が
日本で成功した例は非常に少ない。むこうもそれを分かって行っているはず。

それでも投資するのは、日本以外の国での事業展開に役立てるとか、何か別の
目的があると考えるのが自然。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 05:48:42 ID:GHZOI5hm

【提言】松下幸之助提唱「日本が無税国家に変われる方法」 国家財政の単年度制廃止などで [10/12/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292682459/

「経営の神様」・松下幸之助氏が「無税国家論」を提唱したのは1970年代だった。1979年11月
に行なわれた講演では、このように語っていた。

「国民は高率の税金に苦しんでいる。にもかかわらず政府は財政窮迫し、赤字国債を発行して
国費に充てているという前途暗澹たる状態である。しかし、今から120年を使えば、日本は
無税国家に変われる。この20年で研究し、その後の100年で余剰金を積み立てて運用すれば、
積立額は膨大になり、その運用益だけで予算を賄える」

松下氏はその具体的手法も紹介している。まずは、税金のムダ遣いの元凶である国家財政の
単年度制を廃止すること。役所では割り当てられた予算を消化しないと、翌年度にその分が
削減されるため、年度末になると、「予算消化のための仕事=税金のムダ遣い」が行なわれる。

そこで、通年度主義に切り替えれば、ムダを削ることができる。そうすれば年間の予算のうち
、1割は余剰金として積み立てることが可能になる。それを当時の利回りの5〜6%で運用すれ
ば、100年後には国民は税金を払わなくて済む―と唱えたのだ。20年以上にわたって松下氏の

72名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 05:55:48 ID:+92mTzQG
?儿是何???
73名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 05:56:36 ID:+92mTzQG
2chには中国語で書けないのか
74名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 07:33:56 ID:muuUxccw
じゃ、社員は造反有理、愛国無罪で中国人経営者と戦え。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:12:14 ID:iNk89ulw
予想通り過ぎて笑う
76名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 09:36:50 ID:3PdS+UUH
給与待遇さえ良ければ、ニイハオでもGoodmorningでもなんでもいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 09:53:27 ID:pussSWuL
中国語の印刷されたラーメンは微妙だな
78名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:24:53 ID:GHZOI5hm
今はこういう時代らしい

【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸…日本の学生では物足りない?増える外国人留学生採用

 来春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低(57・6%、10月1日現在)となる中、
外国人留学生の大量採用を打ち出す大手企業が目立っている。就職する留学生の
出身地は、中国や韓国、タイ、インドネシアなどアジアが中心。母国の事情に詳しく、
英語、日本語が話せるなど留学生の能力が高く評価されているようだ。日本の大学生に、
企業側が物足りなさを感じている側面も見え隠れする。

 コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で
採用する。運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生に
するという。カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の
新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。こうした傾向は2、3年前から始まっている。

 日本学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万
5千人の留学生のうち、日本国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。
調査を始めた16年度の5705人と
79名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:19:18 ID:Z+yxoCWM
>>11
まったく同感だ。
日本の政治家は少しはこの問題をまじめに
考えるべき。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:58:09 ID:gOZp7gfR
お前らも虫国シナチクを見習って、
親以外の人間や野良犬を平気で
食べるくらいじゃないと、
逞しい生物にはなれんぞ
81名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:00:24 ID:T7M+IC0y
トイレがニイハオなのはマジ勘弁
82名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:28:14 ID:EOQMSL2v
おはようならニイツァオだろ?
83名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:28:27 ID:9uB0h371
現代は経済戦争だから、
陣取りに負けないようにしないとなぁー

昨日まで上海出張だったが、パワーが凄いな。
ただ移動距離が遠すぎw
次の店まで車で10分とか、

84名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:30:55 ID:hB2is4dz
ニーハイを履いてくれるなら大歓迎
85名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 13:44:39 ID:lAaliniJ
世界最大のゼネコン企業のベクテルは株式公開していないから買収されない。
日本にはこういう買収不可能な大企業はあるのか?。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 13:58:32 ID:Bbl3zq57
悪質なコピー商品でヒットエンドランで大もうけ
数か月で会社潰してまた作る
87名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 14:21:29 ID:vdP1+MTC
>>85
サントリー
88名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:11:09 ID:Ibsjf9uW
日本を買い叩く!買い叩く!
89名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:21:27 ID:wFS/gHu9
>>11
同じく

やらなければなるまい。 では中国から撤退しろ、といわれた場合、合理的にコスト・人的・法的リスクの非常に高まった国から脱出できる
方法となる。

現段階ではシナからの撤退に、非常に金も技術も盗られ、というケースばかり。 もっとリスクの低い国へシナの人治法から合法的に逃れるにはこれしかない。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 03:17:04 ID:26mRtmmf
現地の話か?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:35:11 ID:XjcaAt71
留学生雇っても現に今、日本でユニクロが苦戦してる
留学生雇ってもサービス低下(現にローソンで起こってるし弁当とおにぎり不味いしさ
92名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:41:54 ID:jrNsg2hY
>>87
サントリーなんて買収されても大した影響は無いな。
中小企業で技術もってるとこを買収されるのが、一番痛いわ。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 06:19:12 ID:YeXDhWGa
アイヤーー!!(^o^)
94名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 16:50:16 ID:P7C7Tk14
メディアは政府支出を拡大し続けている支那を礼賛し
政府支出を縮小し続けている日本を結果だけ見て貶める

日本人はそろそろカラクリに気づくべきじゃないのか?
95名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 07:59:43 ID:i7/nzqFN
お前らホントは悔しくて悔しくてしょうがないんだろうなwwwwwwwwww
96名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 08:05:14 ID:9Zgr5HQU
朝礼みたいに大勢に語りかけるときは「ニイメンハオ」じゃないのか?
朝礼がニイハオなんて、どんだけ小規模な会社だよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 08:18:08 ID:vakx0Jvm
コニチハ〜
98名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:42:26 ID:sPneLtl+
氷河期世代は中国へ雇用が流出したが、今度は国内企業が彼等に乗っ取られるのか。
正に経済侵略だな。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:01:35 ID:mbICJs/p
「ニイメンハオ」が多いスレだなw
「ニメン(ニイメン)」なんて、同じ会社なのに他人行儀が過ぎるわ。

朝礼の第一声は「大家、早上好」
中礼するなら「大家好」
先に帰るときは「ニ(ニメン)辛苦了。我先走了」

日本語の挨拶を翻訳しただけ、とも言う。
100名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:50:37 ID:g1hpGziU
一番の犠牲者氷河期世代だね。
中国に一番振り回されている世代だと思う。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:54:34 ID:gAu3U+gN
法律改正して中国籍の企業には買収されないように特例を定めればよい。
理由は「尖閣諸島侵略」と「レアアースの我が国に対する非友好的な態度」
102名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:55:34 ID:REAaZ/sD
日本政府は中国による経済テロ対策を速やかに行うべき。
ま、中国に隷属している仙谷民主党では無理か。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:57:37 ID:tQ6J4AGq
>>101
間に中国以外の国籍の企業なりファンドなりをかませればどうにでもなる。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 23:03:02 ID:gAu3U+gN
企業買収にあたって政府に報告義務がある。その際に買収する側を
徹底的にさかのぼって調査して、少しでも「中国籍」の企業がからんでいたら
アウトにすれば良いだけの話w
105名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:11:48 ID:G8Ahf5TK
>>11
株も買ったら数年売買できないし
中国で企業や工場が撤退する時には身ぐるみ剥がされるとんでもない自分ルール国
人民元も刷りまくり
いくら市場が目的でもよくそんな国まともに相手すると思うわ
無理に進出しなくても勝手に輸入させてりゃいいだろ
106名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:27:52 ID:atdrEvMW
99が正しい。
東レの織茂とかいうアホは、そんな子供のお使いレベルの中国語で何とかなると思ってるのが甘過ぎ。
中国人が上司になるというのがどんな事なのか全く理解してねえな。
俺は蘇州にもう8年、やつらの性格はよく知っている。中国人の部下になるくらいならフリーターになった方がまし。
今は中国人を使う側だが、ほんと、教育には苦労する。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:45:20 ID:A+M5qXYw

東レもシナ企業へ・・・だろうな
108名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:15:03 ID:lVhEhTvv
まだまだ序の口だね
日本が財政危機に見舞われて円が急落した時本当に日本は買い占められる運命w
109名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 03:46:43 ID:G8Ahf5TK
>>108
明らかに
「高いたかーい」 ドーン HF「他界ww(^⊂_^)」
こんな仕込だな
110名刺は切らしておりまして
アメリカ系ファンドの嵌め込み記事に騙された中華ファンドが
4月からのクレディの売り崩しで大損こいて涙目ナンピン地獄らしいね