【自動車】日産自動車と三菱自動車、車両の相互供給拡大へ 品ぞろえ拡充図る[10/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日産自動車と三菱自動車が車両の相互供給の拡大を検討していることが分かった。
日産からはセダンなど乗用車を新たに供給し、三菱自からは軽自動車の供給を
増やすことが検討されている。
ともに手薄な分野の品ぞろえを拡充しながら、国内での生産台数の確保を図る。
14日午後にも発表する。

両社は2005年に車両供給で提携することに合意し、三菱自が日産に軽自動車の
供給を始めた。07年に提携を拡大し、日産から三菱自への商用車の供給も始めた。
現在は三菱自が日産に軽自動車4車種を供給し、日産が三菱自に商用車1車種を
供給している。

両社が行っている提携関係は、相手先ブランドによる供給(OEM)と呼ばれる。
開発や生産の費用を抑えて商品構成を拡大できるメリットがあり、国内では
小型車を中心に広がっている。
日産はスズキからも軽自動車の供給を受け、マツダには商用車を供給。
富士重工業はダイハツ工業から軽自動車の供給を受けている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1214/TKY201012140126.html
■日産自動車 http://www.nissan.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7201
■三菱自動車 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7211
2名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:24:04 ID:vLDoG60U
弱者連合
3名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:24:53 ID:e82KzEA9
>>1
ルノー(日産か?)からの借入金で、三菱軽の中身一新ができる!
4名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:27:26 ID:R9yy492m
何を今更
何年も前から日産の軽四やルノーの某車は三菱が造ってるじゃねえか
5名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:30:47 ID:Tx/J1Tq9
日産終了のお知らせか。
日産もリコール隠しで人殺すのかな。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:33:12 ID:aCXVsaLv
トヨタも混ぜてやれよ
2社だけでイチャイチャしやがって
7名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:33:38 ID:qXFsTAef
フーガOEMのディアマンテ出してくれれば買うわ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:33:46 ID:DBO0ZThK
とうとう、
中島と三菱が合併か
時代だな。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:36:19 ID:/4rkvzpw
これから三菱はOEM専門で喰っていくのか
10名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:39:45 ID:ZovzU/Ru
まさかekとかぶるトッポなワケないから、いよいよiを日産に放出か
11名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:57:10 ID:EqsJpH3u
>>4
ルノー?プジョーの間違いじゃ…
12名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:03:50 ID:LcIb3CAQ
ごちゃごちゃしてきたわ!!
13名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:12:02 ID:ZMMl90LY
日産三菱ルノープジョーシトロエンきたああ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:13:38 ID:EoZ2PrgB
もう合併してしまえw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:18:03 ID:CGWf7YBc
日産のハイブリッド技術を三菱に提供とかあるのかもな
16名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:23:02 ID:VcgoLnU4
負け組www
17名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:23:22 ID:diS+aQeN
>>6
トヨタはダイハツ吸収したし
個人的にはマツダとスバルが共同開発して変態スポーツ車作るのを期待してる
18名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:25:00 ID:9wt8AhJ8
三菱は財務が悪いから日産も吸収はしないで、上手く利用するに留めるんじゃないかな。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:30:57 ID:r95hC+Y1
日産→三菱
AD→ランサーカーゴ

日産←三菱
オッティ←eKワゴン
クリッパー←ミニキャブ
クリッパーリオ←タウンボックス
キックス←パジェロミニ
20名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:32:00 ID:E8dqwSDP
今年は年越し派遣村の開所させてもらえるのかな?
民主党の面子で禁止とかされそう
21名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:41:12 ID:c16Y7auy
EVがらみで連合でも組むのか?今さらw
22名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:42:26 ID:YnXpFm/2

三菱のデザインのダササは異常だよね

23名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:47:51 ID:c/bqlxPD
>>21
急速充電器などのインフラは各メーカー同盟は必要だぞ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:47:57 ID:Pj7+6RL2
ほんの10年前までしらなかった
同じカテゴリーやクラスの自動車の
タイヤナットがメーカーごとに
少し異なる事に……
こんなつまらない部品くらい共通してほしい
25名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:55:48 ID:c16Y7auy
>>23
今さらw
売る前にやっとけ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:01:18 ID:73EQ71O5
>>20
去年から全然報道されてなくなったよな。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:05:57 ID:JIeq8smj
買収の布石か
28名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:19:34 ID:vuwyyOjU
日本車では三菱のデザインが一番いいな、
29名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:01:00 ID:ymimPUAi
むしろパジェロOEMのサファリとか、アウトランダーOEMのエクストレイルとかよさげだな。
先代フーガはちょっとディアマンテにしたかったが、今のは三菱っぽくないな。
セダンっていってもティーダがランサー/ミラージュになるくらいじゃねぇか?

ってか余計なことしてないで早くコルト後継車発表しろよ三菱。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:04:11 ID:FTQpzPZn
あーあ、死にかけの三菱自動車もルノー日産の軍門に下ってしまうか。
フォードから見放されたマツダは手を組む機会を逃してしまって、孤立無援だな。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:04:59 ID:9wt8AhJ8
三菱グループからすれば日産が引き取ってくれたら万々歳だろうよ。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:07:59 ID:ZqQKoPSG
GT-RをGTOとして500万で売れや
33名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:09:42 ID:FTQpzPZn
>>29
グローバルスモールはジュネーブモーターショーで発表する予定。
もうタイ第3工場の起工式も行ったし、なんぼ狼少年企業の三菱でも今回は確実に出してくるだろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:11:50 ID:ld3+aMhX
・トヨタ ダイハツ いすゞ 日野 スバル
・日産 ルノー 三菱
・VW スズキ
・ホンダ
・マツダ

だいぶすっきりしてきたな
35名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:34:46 ID:rt4RojMv
全然関係ないけど、
なんでクルマって旧車のデザインで復活しないの?

70年代のGTOやZ、GTRとかで
エンジンや足回りは最新とか。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:36:04 ID:gGun6hhA
>>35
歩行者保護、衝突安全性、空力性能(燃費)などからそのままのデザインは無理。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:40:47 ID:rt4RojMv
>>36
デザインだけだよ
もちろんいちから全部設計しなおし。

まあ昔のデザインが今の法律的に無理っていうのもあるだろうけど。



でも塗装の違いとかで、全然別モノに見えるんかな?
38名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:42:26 ID:gGun6hhA
>>37
だからデザインが効いて来る部分なんだって。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:43:04 ID:fFEfH87g
日産の軽がスズキから三菱に変わるだけだな
現状と大差ないような気がする
40名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:44:29 ID:gGun6hhA
>>39
既に日産は三菱とスズキの両社からOEMしてるよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:51:32 ID:YnXpFm/2
三菱はOEM屋さんだな。
アウトランダーはシトロエン、プジョー意外にもダッジあたりにOEMしてたと思う。
しかもプジョーからは高い値段で売ってたと思う。
パジェロやコルトプラスもOEMしたら良いのに。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:55:09 ID:SIijNYf2
ホンダと三菱はなくなったのか
43名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:10:20 ID:YnXpFm/2
おにゃの子といちゃつきたいから、2400ccくらいのベンチシートの車を作って欲しい。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:15:39 ID:WmsP0XRw
SUV以外は被るところが少ないから、この2社で組むメリットは大きいぞ
45名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:19:06 ID:FTQpzPZn
>>42
あれがくっつけると思う方がどうかしてるよ。接点がメインバンクくらいしか
ないし、何よりホンダは孤立主義だし。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:21:23 ID:Mwk9tVBR
なんで三菱もマツダもADバンのような醜い車をOEMで使うのだろうか?
車見て醜いと思ったのはADバンとタンゴ位。


47名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:22:05 ID:1MVxjPeP
日産車も火吹いて、タイヤが外れるのか。いたたまれ無いな。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:30:27 ID:aq/fmpXs
国際競争力をつけるためにも国内企業同志過剰競争するのではなく強力しあったほうがいい
49名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:30:34 ID:D5+DNH5Q
よし、GT-Rを三菱GTOとして、発売だ。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:42:23 ID:/fpOgJBA
>>7
ディアマンテが出るならばティアナOEMだろうな
というかコンセプトZT出してほしかった
同時期にアウディA4が出たからA4買っちゃった
51名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:45:00 ID:EqsJpH3u
要は三菱がトヨタの魔の手から逃れられたということだな。

マキシマを北米ギャランとして売る、ということじゃないか?で、スカイラインクーペをエクリプスとして売り、エンデバー後継としてパジェロを北米再投入とか。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:06:50 ID:XpHr3XPe
>>51
トヨタにとって三菱って少しでも魅力あるか?
スバルの方がはるかに魅力があると思うが
53名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:12:28 ID:EqsJpH3u
>>52
市場独占の為には何でもするだろ、あの会社は。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:17:18 ID:rt4RojMv
>>52
電気自動車系の技術と特許
あとは軽自動車だけど、ダイハツがあるからどうでもいい
55名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:21:03 ID:XpHr3XPe
>>54
特許だけならパナと組んで日本メーカーのトップクラスだし、生産に対してはテスラと組んでるし、旨味なんか全くない気がするが
56名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:35:33 ID:odMgd1AP
さっきテレビのニュースで見たけど合弁会社作って軽を共同開発か・・

ところで、三菱はPSAにi-ミーブとかOEMしたりしてるけど、
PSAはルノーのライバルだろうしこの先はどうするんだろう?
57名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:36:33 ID:0JCyTgNf
>>46
かと言って他に選択肢も無いからな
まさかトヨタからプロボ貰ってくるわけにもいかんだろ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:38:46 ID:pDYTrQLJ
>>35
歩行者安全規制で旧式のデザインの車はもう作れません。
59名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:41:06 ID:FTQpzPZn
プレスリリースを見たが、どうやら大した話ではなかったようだ。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/101214-01-j.html
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2010/news/detailac14.html

合意事項
>・日本市場向けに、日産自動車の小型商用車を三菱自動車に供給すること
ADは既に供給済みであとはNV200とキャラバンしかない。

>・中東市場向けに、三菱自動車のSUV(多目的スポーツ車)を日産自動車に供給すること。
多分パジェロスポーツだと思う。パスファインダーより微妙に小さいから。

以下、検討事項
>日本向けに、日産自動車の上級セダンを三菱自動車に供給することも検討している。
金曜会の重役専用車両ですね?w
>・三菱自動車のタイ工場での日産「ナバラ」の生産 ならびに、将来的には両社の次期1トンクラスピックアップ車の開発・生産協力
ここはちょっと意外だった。
>・日本市場向けの軽自動車の商品企画、開発を行う50:50の合弁会社の設立
だいぶ前から話があったと思うが、まだ検討中か。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:49:04 ID:A8nLikHY
デリカD5を日産でOEM販売希望
61名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:01:56 ID:577Pu8jJ
軽自動車も共同開発するとなると、日産はスズキからのOEMは終わりか?
62名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:04:52 ID:EqsJpH3u
三菱新型グローバルコンパクト、実はマーチのOEMというオチだったりして。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:09:43 ID:poav4aiM
2011年秋にティアナを三菱にディアマンテ後継として供給予定
64名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:15:22 ID:EqsJpH3u
>>63
北米版もティアナOEMなのか?
65名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:15:26 ID:P2doLD2m
もう面倒だから国内全メーカー合併しちゃえよ
66名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:16:38 ID:Z2V8Ltxd
軽のOEMはスズキと三菱の両方から受けてるけど、売れ行きの大半はスズキ側(モコ)な気がするんだが。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:21:43 ID:9KBZ3X5s
>>49
GT-RベースのGTOだな
日産のOEMで作って欲しいよな
68名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:35:49 ID:EqsJpH3u
アイミーヴとリーフの相互OEM来るか?
69名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:46:41 ID:e82KzEA9
>>66
俺の地元では、オッティとクリッパーしか見かけんが?
70名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:07:09 ID:1ggtw6Gk
>>67
NAモデルが早ければ、例ののGTOコピペがもう使えなくなるなw
71名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:13:17 ID:7IOY1cA4
そうそう大した話にはならないんだよな。OEM供給は。設計開発から
提携しないと、既にある車のバッジ換えにすぎないから。
電気自動車共同開発ぐらいにならんとね。
それよりマツダが友達いなくなって先々やばいと思うんだが。
時に中島飛行機は、富士重工の前身だね。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:15:05 ID:e82KzEA9
>>71
マツダとフォードとの腐れ縁の過小評価かと。
73名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:35:18 ID:GTKcfN+z
みなとみらいから横浜駅に歩いていくのって日産の本社の中通って行くのが
一番早いのな
74名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:40:54 ID:AN36zI8X
日産と三菱はロケットともだちなのです。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:45:49 ID:AN36zI8X
三菱のリコール率はトヨタよりずっと少ないので問題なし。
いまだに三菱のリコールに反応するやつってマスゴミに洗脳されてるのに
気づけない哀れな人です。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:47:10 ID:Vcn1NBrB
・トヨタ ダイハツ いすゞ 日野 スバル
・日産 ルノー 三菱 GM
・VW スズキ
・ホンダ
・マツダ フォード
77名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:53:04 ID:e82KzEA9
フォードがマツダと完全に縁を切ったら、フィエスタとフォーカスという
二大稼ぎ頭を、製造販売できんなるぞ。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:55:47 ID:7MRPBGhJ
三菱はディアマンテ/デボネアの買換用車種が無いからフーガ/スカイラインあたりが欲しいな。
グループ重役向に安定して売れるだろうし、一般客には日産ディーラーに比べ10年保証が付いてくるのが
売りか。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:13:19 ID:8bXV2Rwb
>>71
日産の前身のプリンスは中島飛行機。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:17:54 ID:8bXV2Rwb
>>74
日産のロケット部門はIHIに売却されますた
81名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:20:15 ID:WQ/wb4Bx
日本はどの業種もプレイヤー多過ぎんだよ、
もうトヨタ(スバル、ダイハツ)と、あとホンダ、日産+三菱の
どっちかにスズキをくっつけりゃいいよ






え、マツダ…?
82名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:22:10 ID:i33kbifi
>>75


売れてないからと、リコールを認めてないからだけだよ?

はっきり言って三潰車はゴミと変わらん
元三菱車オーナーより
83名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:22:26 ID:98PkiptW
コルトがNOTEになるのかな
ランサーがTidaとか
エボはGT-Rみたいにエボリューションて名前にすればいい
84名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:27:12 ID:AiWOib93
日産と三菱が合併したらサッカーと銀行(日産はみずほ)の問題がある
85名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:33:11 ID:rvGzGEVS
ミニキャブのデザインは好きだけどな
86名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:04:09 ID:0ERTbZiw
>>68
それは水面下で協議中(インフラ共有は確認済み。三菱グループ内他社では消防や各種お役所、GSオーナーがネックでエネオスは頓挫気味)。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:09:12 ID:7CMx01BI
自工を日産に引き取って貰い、
日産に三菱が出資、準三菱系入りすりゃ、
両者旨み有りで良い感じ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:11:46 ID:2Y8X08IX
今朝の日経ソースになるが、日産から三菱にセレナと中大型セダン(ティアナでは現存のと競合する可能性もないわけではないので多分フーガ)を、
三菱から日産に軽自動車をOEMするとあったが。新会社設立の件はこれ確定報?それなら驚きだけどな。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:29:56 ID:Mwk9tVBR
今のRVRは久々に欲しいと思える車。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:30:58 ID:IQyNSxfr
軽をもらってバンにボンバンを渡す
91名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:31:29 ID:AbgzuCIf
MRワゴン(モコ)とパレット(ルークス)を売るのをやめて
トッポとアイ(とミニカバン)を売ることになるかな。
地元ではピノ(旧アルト)の営業車をよく見るから、ミニカバンをOEMするようになったら営業車に採用するところが増えるかも。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:39:37 ID:7MRPBGhJ
三菱の新ディーゼル積んだフーガとかあったら面白いのに・・・
93名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:42:09 ID:pDYTrQLJ
GT-RのエンジンつんだFTO。
これは売れる。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:49:45 ID:wGHnloo0
>>91
日産で売るようになったら台数も見込めるし、ミニカも久々に
モデルチェンジしたりして。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:51:21 ID:QEAwdJiS
世界最大級航空機メーカーナカジマの血が
トヨタとニッサンルノーとミツビシプジョーに浸透するわけですね??
96名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:54:38 ID:FTQpzPZn
>>88
日経は随分フライングが多いからややこしいけど、とりあえず共同記者会見では
来年の早い時期に新会社設立で合意したいという話が出ていた。設計開発は三菱が、
部品などの購買は日産がそれぞれ担当する方向で考えているらしい。
あと、セダンだけどは今の三菱にはミッドサイズセダンがないからティアナとは
全く競合しない。てか、インフィニティ系はOEM供給しないと思うよ。

>>89
ASX(RVR)はヨーロッパでは好調なんだが、日本では販売網がボロボロだから最初の
1カ月だけで失速しちゃった。正直国内販売を立て直すのは厳しいんじゃないか?
97名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:57:19 ID:SHMoeLJS
 
98名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:01:22 ID:RqJC2mA8
ホンダはマツダと統合しろよ
間違っても米ビッグ3とは連合組むなよ
お荷物になるから
99名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:01:46 ID:3b455H6S
マツダの天下は続く
100名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:05:13 ID:HlmzgwM0
北米でも欧州でもトヨタ・ホンダの販売がガタ落ち。カムリやアコードがチョン車(ソナタとか)に流れてる
新興国市場はトヨタ・ホンダとも致命的に出遅れた。
今元気があるのは日産。三菱の4WD技術やディーゼル技術で欧州や北米でどんどん実績を挙げて欲しいね。
マツダはスズキあたりと組みといい。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:11:50 ID:9APREQJ3
負け組同士でウンコ車分け合い。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:15:27 ID:e82KzEA9
>>94
iより前にミニカのFMCと、ALL NEWの軽エンジン開発をやらないかなんだ。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:18:55 ID:vAme6I9o
日産が欲しい三菱のクルマって何よw
軽くらいか。

逆に三菱にすれば日産のクルマはノドから手が出るほど欲しいだろうがw
104名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:20:36 ID:tz+5hqVX
>>79
プリンスのメインは立川だよ。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:29:00 ID:RH2Z2uxJ
>>100
マツダがフォードと完全に縁が切れれば,スズキ,VWとの提携はアリだと思うけど,
フォードが完全に縁を切るとは思えない。
個人的にはVW,スズキと組んで欲しいが。

まぁ,フォードとマツダは客観的に視れば腐れ縁だけどさ。
旧住友銀行磯田さん,村井さん,巽さんがそうしたのもあるけれど。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:33:03 ID:98PkiptW
>>104
プリンスの中島飛行機部門て荻窪位?
中島飛行機は全部一度解体されて、ほとんどが富士重工に集結したって感じ?
107名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:49:23 ID:e82KzEA9
GMが大宇をスズキの替わりの安売り車メーカーに選んだのは、
『スイフト』の出来から観て、スズキがGMの言いなりには
なりそうになかった故、
保有スズキ株をGM業績悪化の際、放出したみたいな。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:49:54 ID:jdudx+tK
じゃデリカがエルグランドベースででるの?
109名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:06:09 ID:xkYs+D0o
三菱は、ヒョンデに騙され技術を盗られ、ダイムラーに騙されトラック盗られ、今度はルノーに騙され軽を盗られるのかwww
アホ過ぎるだろ。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:06:20 ID:4lXslMrs
つーか設計、技術提供が三菱なんだなぁ

日産どんだけだよw 購買メインかよ
111名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:08:20 ID:yVF6Kv/D
ニュースゼロで軽の新会社設立って言ってたけどマジ?
112名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:12:44 ID:4lXslMrs
アイがほしいのか日産。。
てか2社で電気自動車市場を独占するのが狙いか? ハイブリッドはトヨタ、本田でスキないし

マツダ大丈夫か?
113名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:15:31 ID:7MRPBGhJ
>>104
工場単位だとさらにいろんな他業界(三洋、NTT、三菱電機、イワフジetc・・・)に払い下げられてる。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:16:20 ID:2rro/xlP
ティアナの現行型はダサい。北米向けのマキシマはカッコいいが、OEM供給を受けられないものか。
NV200はすぐにでも日産からOEM供給していいだろ。三菱系企業が営業車として大量購入OKだろうし。

それと三菱はジェットファイターグリルを増やそう。
新興国・途上国向けにはピックアップトラックが必須だろうが、デザインから思い切って見直すべき。

ミニカは東南アジアやインド向けに新型を出す価値があるだろ。日産にもOEMしていいし。
世界戦略車は主にデザインを変えて東南アジア向けや南米向け等に分けるのも戦略的にアリ。頑張れ。
115名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:18:08 ID:e82KzEA9
ディオン(セレナOEM)復活おめ
116名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:19:32 ID:tz+5hqVX
>>114
インドなどの途上国では軽クラスの市場がまだたくさんあるからね。
日産としては安い小型車を手に入れたいという思いと
もっとコストダウンしたいという三菱の思いが一致したんだろうね。
購買によるコストダウンは大きいからね。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:20:03 ID:7MRPBGhJ
118名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:24:33 ID:e82KzEA9
これで5ドアになって燃費も良くなった、パジェロミニの新型を出せて、
テリオスキッドの市場を奪えるなw
119名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:25:45 ID:EqsJpH3u
ティアナをディアマンテにするにしても、ジェットファイターグリルにしないとマズいだろう…昔のマークU3兄弟みたいな感じになるだろうか。

あと三菱は国内の商用車分野から撤退しても痛くないだろうが(マツダも)
120名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:28:17 ID:4lXslMrs
ティアナのハッチバックとかこれで出せば売れるんじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=BDDrkyDYjJs&sns=em
121名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:37:51 ID:dudLTuo4
>>112
水素ロータリーと心中します
122名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:45:24 ID:7OIxmmqw
RVRのジェットファイターグリルは中途半端すぎる
もっと異形にしたほうがカッコイイ
あれじゃ獅子神様にはなれないよ
123名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:48:02 ID:0qvooGuD
タイでの生産か。日本の雇用には関係ないな
124名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:55:28 ID:kE29WDBR
他スレで拾タ

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/744389.jpg

(`・ω・´)  (´・ω・`)
125名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:16:28 ID:FwbU+hB5
EV連合か。
電気自動車は量産効果が非常に大きい。
電池を制する者が市場を制する。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:27:05 ID:Hs7y0KGN
>>110
軽なんてガラパゴス商品な上に利幅は恐ろしく少ないんだから、
一番要求される技術はできるだけ金をかけずに作って利益率を高めることw
127名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:31:18 ID:Z9ITuZvG
パジェロのDエンジンをサファリに積んで復活させろ。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:37:45 ID:XoKbCLA/
>>126
お前ガラパゴス言いたいだけだろw
129名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:48:49 ID:Hs7y0KGN
>>128
いや、基本的に国内でしか通用しない商品だよ。今輸出されてるのは
1000ccエンジンを載せたミラくらい。あと三菱が試験的にiをイギリスで売ってるか。
海外向けのスズキ・アルトは完全に別物でコストダウン丸出しな作りになってる。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:54:23 ID:tV6R4C2Z
年に1万kmも走らない軽の純自家用用途なら、
長く乗っても10万〜12万kmで買い換えでいいんじゃないか。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:12:05 ID:pvT6ZDaq
オレの下駄履き軽は新車から12年乗って4万5千キロ。
近所のチョイ乗りしかせんから距離進まん。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:23:40 ID:zLvyO3kx
ディアマンテをティアナの車台で作れば良い。
エンジンやらデザインは三菱で良いよ。
三菱系列の社用車に。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 03:58:17 ID:dbuLaTQK
パジェロのような本格オフローダー、ランエボのような高速4WD技術、電気自動車技術、ディーゼルは三菱の得意分野だが、
残念ながら ルノー日産連合からみれば 敢えてほしいほどの技術ではない。ブランドロイヤリティもパジェロやランエボが競技シーンから
降りてから大してない。軽も大してダイハツやスズキに勝てない。
残念ながらルノー日産連合と プジョーシトロエンから骨の髄まで吸われそうな予感
134名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:10:49 ID:69YQ3PXV
設計がビシ、部品購買がダッツン
で、出来あがるのは軽自動車
135名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:22:12 ID:XoKbCLA/
>>129
エンジン換装してあろうがごく少数だろうがそれを海外で売ってんだったら、ガラパゴスという君が覚えたての言葉使う必要はないなw
136名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:22:35 ID:3LZ1079i
>>1
ボディ諸々作るならアウトランダー等で使ってる自社の主力プラットフォーム使った方が安い
137名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:36:15 ID:Hs7y0KGN
>>135
過剰反応乙としか言いようがないな。そんな論理を振りかざすなら
ガラケーだって海外に流通自体はしてるわ。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 05:28:20 ID:ck/o0QXb
日産ディーゼルと三菱ふそうの悲劇ふたたび・・・・か。
日産は何も学んでいないんかw
139名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 05:52:55 ID:nuiETxPp
>>102
>ALL NEWの軽エンジン開発をやらないかなんだ。
iのエンジンを大改造してFF&FR用に。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:06:11 ID:at8fo4rM
>>106
中島飛行機 立川飛行機
/ \ \
富士重工 冨士精密 たま電
\ /
プリンス
|
日産プリンス
混乱しているので、図にして見た。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:07:19 ID:at8fo4rM
ゴメン!図が崩れた。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:26:58 ID:34zuTe75
>>92
ヨーロッパ向けフーガには日産がルノーと開発した3L V6直噴ターボディーゼルを積んでるし
143名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:49:36 ID:LRj9bcRw
140
の続き
簡単に言うとプリンスと富士重工は、
母体は同じ。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:27:08 ID:JGUkspMD
>>124
眉毛w。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:46:09 ID:gAnpVwx2
三菱製の軽自動車なんぞタダでもいらん。www

品質を考えればトヨタかホンダしか買う気がせんわ。www
146名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:17:00 ID:1gK+Gj6E
>>145
>>品質を考えればトヨタかホンダ

お前なかなかのギャグセンスがあるやつだな
147名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:39:35 ID:34zuTe75
耐久性は三菱が一番だと思うけどな
148名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:10:45 ID:Y925AL9P
単体では頑丈な部分もある三菱だけど、ところどころ脆い部分
があるから、全体で損をしてるんだよな。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:26:18 ID:tV6R4C2Z
>>147
消耗部品をきちんと替えるなら、4ナンバーの軽は、
ダイハツのハイゼット・ミラが最強よ。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:33:33 ID:GjDfX42h
三菱自動車は京都工場を閉鎖して、跡地を大学に売却して負債を減らした方がいいな
151名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:41:18 ID:2exFNApZ
MMCの京都工場って戦前のヒコーキエンジン工場だろう、募価いくらよ。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:35:30 ID:RL4+/NuF
今日の他紙には軽の税制が変わる12年度に
共同開発の軽を出す見通しとある。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:04:28 ID:tV6R4C2Z
日産自動車は愛知飛行機の系譜も引き継いでおる。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:07:20 ID:69YQ3PXV
ニヤニヤにホルホルにと、昔話語って
何が楽しいのかねぇ
155名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:43:30 ID:tV6R4C2Z
>>154
ヒュンダイや大宇が、元は外資のノックダウン工場
だったこととの違いを、見せつけたいんだろ。
156名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:07:22 ID:+qoyGq5R
日本上陸を果たした当時のヒュンダイの策略で、売国マスコミがいっせいに三菱自動車バッシングを始めたのは余りにも有名な裏話。

それで味を占めたヒュンダイがアメリカでマスコミを使ってトヨタ叩きをやったわけだ。アメリカ人の愛国心を煽りながら。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:15:36 ID:XoKbCLA/
>>137
だから安易にガラパゴスなんて言葉を使うなってことだよ坊ちゃんw
158名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:22:32 ID:Hs7y0KGN
>>157
まだそれにこだわって本筋を見失っているのが何ともマヌケな人ですね。
159名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:59:29 ID:2U3fT5ZA
バスで失敗してるのに懲りないな。

日産経営陣はバカすぎる。そのうち潰れるな。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:00:29 ID:PbRBYVMr
>>159
今回はそんな限定的な提携ではない。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:06:58 ID:ku4aJoLP
ティアナがディアマンテになるんかな?スッゲー楽しみなのだ☆
162名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:17:30 ID:4zj6LfTU
軽みたいなガラパゴス商品のために提携するとかアホかよ
163名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:22:58 ID:tV6R4C2Z
>>162
じゃあVWもアホか?
164名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:25:44 ID:7nr54XAa
事実上の吸収合併
165名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:03:43 ID:gYmpbSXL
日産は技術者が居なくなったみたいだな。
全部、ゴーンに追い出されたか。
会議が英語じゃ理系はいずらい。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:04:52 ID:RUhuRcws
技術論文はほとんど英語だべ
なんの問題もない
167名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:47:18 ID:cLu/2ukJ
>>165
おいおい、技術屋の基本言語は英語だぞ!
まあ、発音がまともな奴は少ないけどな。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:49:45 ID:Hs7y0KGN
>>163
あれは軽自動車のために提携しているわけじゃない。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:00:22 ID:j5WIg31v
日産コンツェルンと三菱財閥
170名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:34:15 ID:bOsvR6Mq
>>169
おお、奇しくも長州と土佐とは!

現代に転生した伊藤博文と岩崎弥太郎が時空を超えたタッグを組んで、
ミンス売国政策で瀕死の日本を沈没から救う・・・

ちょっとラノベ書いてくる。 ノシ
171名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:52:20 ID:tV6R4C2Z
とりあえず新型ミニカ(FF基幹パーツ)と、
新型ミニキャブ(FR基幹パーツ)一新の目処がついたが〜w
172名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:55:16 ID:4yI09psZ
アイ・ミーブを150万円で売ってくれ
173名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:28:16 ID:t349+Bi7
>>170
間に
ロスチャイルド系フランス?人がいるが、、、、
174名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 07:51:17 ID:TLFmZCDy
>>164
どっちがどっちをだ

1つのプラットフォームから背の高いの(次期モコ)と背の低いの(ek後継)を作るなら理想的かも。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:27:29 ID:CX5twdiT
>>174
モコは、スズキのOME車。
176名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:08:09 ID:0oJz6ua+
ティアナ − ディアマンテ
FUGA  − GTO
ティーダ − FTO

三菱の技術者の真価が問われる時が来る
177名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:26:22 ID:x+YCea+s
日産からの資金があてにできるようになったから、
新パジェロミニは新設計省燃費ターボエンジンと、
5ドアで出さんといかんぞw
178名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:32:16 ID:uEOABi6z
ターボがウリの重工さんに、エンジン開発費用もたせればいいじゃん
世界最新鋭省エネ高性能660cc2気筒ターボ萌え〜
179名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:04:05 ID:zCdbEi2S
>>178
重工の仕事はダイハツ・スズキ・ホンダも相手にする、
ターボチャージャーやインタークーラーを造ることです。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:16:18 ID:3buMtO9d
日産を買ったつもりが、中身は三菱の殺人自動車だったでござる
181名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:15:19 ID:d70DA3Zi
三菱の弁
やっとスカイラインもどきを造らず済む。
182名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:29:11 ID:5n2VZW5q
パリダカ潰しか
183名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:36:02 ID:Aucoc7pX
>>177
5ドアとかいらねぇーよ。テリキにでも乗ってろよバカ。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:01:07 ID:YoxBcDjI
どうせならマキシマやアルティマをOEM供給すればいいのに
185名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:06:46 ID:phgsdt0V
>>184
日本の保安基準に合わせる改造が待ってているので、
コストをかけるのがいやだそうで。
北米ギャランやエクリプスを日本で売らない理由と一緒。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:33:38 ID:ZA65ue8i
>>184-185
マキシマを北米ギャランとしてOEMって話は?
187名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 16:02:46 ID:qbxUb+h5
>>186
プレスリリースには北米乗用車事業云々は一切載ってないので(ry
188名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:50:50 ID:He3SRUkh
>>185
そういや何年か前の日本ハムファイターズの優勝パレードにエクリプスのオープンカー
使ってたな
189名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:46:46 ID:dYxrxfZS
>>188
3代目エクリプスをクローズドボディーのほうも、
左ハンドルでいいから日本に導入してたらなあ。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:42:09 ID:t4bzPUOP
日産パトロールのOEMでグランドパジェロとか…
191名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 18:53:08 ID:jrNsg2hY
これは将来合併への布石?
192名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:27:52 ID:t4bzPUOP
マツダとスズキはVWの指令で合併する!
193名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:31:06 ID:DUlu6nA1
日産ランエボ
194名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:21:34 ID:ZdV0iJtA
>>191
三菱自動車のダイハツ化
195名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:36:51 ID:4xouwqLH
財閥系企業が合併とかありえないよ
196名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:56:31 ID:uHagigvE
>>195
つ「三菱石油」
つ「三菱ふそう」
197名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:19:19 ID:NbYo9VBt
>>191
経営権がフランスにある会社と合併するとMMCはどういう立場になるんだろう

昔のようにグループ従事者は必ずMMCで買わなければならないって絶対の約束もなく
コマーシャルバンさえも持ってないMMCなんか棄ててしまえ!!って方針や命令でも出てるのかしらん?
198名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:20:28 ID:zj826E3o

トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  子会社
* ダイハツ工業(株) 子会社
* トヨタホーム(株)

トヨタ自動車 : 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
199名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:45:27 ID:AFqVVG+l
マツダも最後はトヨタ傘下じゃないのかな
HVまるごと提供してもらうんでしょ?
10年後にカローラベースのロードスターでるぞ
200名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:40:05 ID:ePPlJShp
三菱新グローバルコンパクトが実はマーチのOEMでした、というオチになりそう。
201名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:53:59 ID:3/tOKJxz
日産         → 三菱
・ティアナ       → ディアマンテ
・フーガ        → デボネア
・GT−R       → GTO
・スカイライン     → FTO
・フェアレディZ     → エクリプス
・ウイングロード    → グランディス
・セレナ        → ディオン
・エルグランド     → シャリオ
・エクストレイル    → パジェロイオ
・ティーダ       → ミラージュ

三菱          → 日産
ギャランフォルティス    → セドリック
ランサーエボリューション → シルビア 
トライトン       → ダットサン
デリカ D:5     → プレサージュ
パジェロ        → サファリ
アウトランダー     → ルネッサ

後継車あるのは知ってる。
だが、妄想だけで胸が熱くなるぜw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:15:14 ID:anGCv9B4
いま、インド製アルト(国内用アルトとは別物)が欧州日産のボトムレンジを支えています。
その代わりになる軽とマーチの間の車種が必要だし、三菱と提携すると日産は嬉しいよね。
 また、世界的にSUVとクロカン車に日産は注力してますが、三菱のAWD技術は使えるよね。
三菱がその他のアライアンスに属せなくなることでのEV技術の囲い込みという意味でも凄い提携。
ルノー日産からみれば三菱銀行や三菱重工、三菱電機と近い関係で付き合えるというのは旨い。
ゴーンは恐るべき策士。
203名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 01:14:21 ID:g7kXNmxG
>>202
でも資本提携ではないからね、三菱側としては今後もPSAともOEM関係を続けたい可能性も。

ティアナをOEM候補に推す意見が多いが、外観はマキシマが日系メーカー製セダンでは最高傑作。
日産はマキシマのフェンダーラインを中高級セダンのデザイン上のアイデンティティにしたらいいのに。
同じくスポーツカー風シルエットのポルシェのパナメーラは個人的には趣味が合わん。

あとはホンダだな。自前で新興国向け小型車から北米向け大型セダンまで揃えるのはどう見ても不利。
日産・三菱の軽や四駆のOEM供給を受けられたらいいが、自前だと開発リソースを上手く振り分けるのは困難だろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:56:03 ID:c3Vakc7y
>203
いずれにせよ 三菱はHV技術や安全技術で どこかと連携しないと 立ち行かないよね。

銀行系列という観点からみれば三菱はホンダと組むのが楽だが、
ラインナップの補完関係からは三菱は日産と組むべきだね。

PSAとの提携はHVや環境技術的には自前HVが無かったりして微妙。
205名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:55:07 ID:jkXwJiR7
ルノーの子会社の日産と、PSAが買おうとしてる三菱が提携しようとしてるのを見て
フランス人はどう思うんだろう
206名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:26:08 ID:CXfdPldK

おフランスざま〜す
207名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:29:48 ID:ylcKDLER
>>201パジェがサファリになるのは胸熱だわ
208名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 03:27:13 ID:d/NlEo0j
三菱自動車、スズキから小型車OEM供給
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101223-OYT1T00830.htm

三菱自動車が、スズキから小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けることが23日、明らかになった。

三菱自は、手薄となっている小型車の品ぞろえを充実させて販売のてこ入れを図る一方、スズキは国内生産拠点の
稼働率を安定させる狙いがある。三菱自は、日産自動車と包括提携を発表したばかりで、縮小する国内自動車市場
での勝ち残りを目指し、グループ化が鮮明になってきた。

24日にも正式に発表する。

三菱自が供給を受けるのは、スズキが国内市場向けに全面改良して来年1月に発売する小型ワゴン車「ソリオ」(排気
量1・2リットル)だ。月間800台程度の供給を受け、来年春にも三菱自ブランドの小型車として発売する。新たに小型
ワゴン車をラインアップに加えることで、ミニバンなどを求めるファミリー層を取り込む考えだ。
209名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 03:48:02 ID:zBIflWyw
両社ともに昔から車重がネックのメーカー
売れ筋のエコカー用にいいエンジンもないし
さらに悪いことに外資メーカーになり下がり日本の利益にならんよ
210名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 03:51:56 ID:hSKHOZ6S
ゼロ戦からの腐れ縁か
211名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 04:07:25 ID:rzkbW5R6
日産の技術まで韓国に売るつもりか
212名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:24:36 ID:15Ribqic
デボネアタクシー基地の裏に住んでいた俺から見ると
信頼感はばつぐんなんだよ
海外も輸出できるはす
213名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:10:30 ID:DZX1y7Bz
ルノーとPSAの統合をサルコジ辺りが考えていそうですね。

>>211
つルノーサムスン
214名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:55:39 ID:EWNq0aw+
これは実質三菱の生産ライン大幅縮小の布石だな。
ミニカ、ミニキャブ、ek、パジェロミニ、トッポは古さが目立ってきて商品力は低下してる。
ekの後継は日産と共同開発してるから存続するが他は廃止だな。
日産に提供してるパジェロミニ、ミニキャブはそれぞれスズキジムニー、キャリィに切り替え。
三菱開発の軽はi-MiEVに集中する。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:50:16 ID:fH1Dhwd4
>>214
現状でもミニカ、トッポ、パジェロミニは要らんだろ。次期ekは確かコルト後継車がベースで現在開発中のはずだから、日産が開発に参加しているなら次期ek・コルト後継車ともにマーチベースになるはず。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:54:48 ID:fH1Dhwd4
書き忘れたけど、iシリーズの次期型は無くて、i-MIEVの後継車としてek-MIEVがあるかも。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:54:51 ID:fO0hkP2E
自動車部品輸出56%増:ラブコール浴びる韓国製[車両]
ttp://nna.jp/free/news/20100915krw002A.html

韓国の自動車部品メーカーの活躍が、世界市場で目立っている。ドイツのフォルクス・ワーゲン(VW)やBMWをはじめとする
欧州の完成車メーカーから、三菱自動車(本社・東京都港区)やマツダ(広島県)など日本の完成車メーカーに至るまで、
韓国製部品へのラブコールはひっきりなし。今年1〜7月の部品輸出は前年同期比56.2%増の11兆546億ウォン(約7,900億円)に
達した。好況を受け、海外工場を設立する部品メーカーも続々登場している。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:34:53 ID:fH1Dhwd4
理想の三菱ラインナップ

ek(Aセグメント・軽)
新グローバルコンパクト(欧州Aセグメント)
コルト(Bセグメント)
ランサー(Cセグメント)
ディアマンテ(Dセグメント)
RVR(SUV小)
アウトランダー(SUV中)
パジェロ・D:5統合車(SUV大)
トライトン(ピックアップ)

ミニキャブは廃止でいいかも
219名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:42:26 ID:uXM9FS2B
>>217
二酸化炭素出し放題で生産してる国のくせに何言ってんだ
220名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:55:21 ID:axv6JeqK
>>219
韓国は二酸化炭素排出削減を要求されてない国だったか。
221名刺は切らしておりまして
フーガやティアナに三菱の新クリーンディーゼル4N13/4N14とか積んだ車種が出れば
日産にもない独自ラインナップとなって面白いな