【金融】デリバティブ倒産増加 中小が円高で損失、銀行に恨み節 [10/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 為替変動によるリスクを避けるための金融商品「デリバティブ」を銀行から購入した中小
企業が、急激な円高でかえってその取引による損失が生じ、倒産に至ったケースが相次いで
いる。「融資とセットで購入させられた」など、銀行に対する企業側の不満は強く、全国銀行
協会への苦情・相談件数も増加した。金融庁は深刻な事態として実態調査に乗り出した。

 東京都内の食品輸入販売会社は今年9月、約5億円の負債を抱えて倒産した。担当者による
と、中国などアジア各国からドル建てで食品を輸入していた同社は2003年ごろ、3銀行
から勧められ、デリバティブを購入。デリバティブは企業と銀行が事前に決めた交換レート
でドルを取引できる金融商品で、1ドル=120円だった当時、110円で購入できる契約
だった。

 担当者は「円安が続くからお得だと言われた。初めて銀行の接待を受け、銀座でステーキ
を食べた」と契約時を振り返る。だが、08年秋のリーマン・ショック後の急激な円高で、
1ドル=90円台に突入した。それでも、市場レートより不利な110円でドルを購入しな
くてはならず、「本業は黒字だが、デリバティブの損失が上回る」状態に。給与や経費の削減
や在庫の売り尽くしで資金をかき集めたが、力尽きた。デリバティブの中途解約も考えたが、
違約金を負担できなかったという。

 帝国データバンクによると、デリバティブによる損失が原因で倒産したケースは08年は
3件だったが、09年に9件、今年は16件(11月末現在)と急増した。全銀協に寄せら
れたデリバティブに関する苦情・相談件数も同様で、全銀協のあっせん委員会が受理した件数
は、08〜09年は四半期ごとに4〜11件で推移していたが、今年に入って同期ごとにい
ずれも20件以上となっている。

 全銀協によると、苦情で多いのは、「借り手の立場で断り切れず購入した」というもの。
「融資枠を確保するのでデリバティブを契約して欲しいと勧められた」というケースでは、
銀行側は「メーンバンクになるとの発言があり、融資を示唆したと受け取られても仕方がない
」と認め、デリバティブの解約金などを銀行側が負担することで企業との和解が成立した。
また、「小さな会社にこのようなリスクの大きい商品は必要なかった」などの苦情もあり、
顧客の事業上の必要性を十分考慮していなかったケースも少なくないという。

 問題の背景には、銀行が収益目標達成のため、手数料収入を得やすいデリバティブ販売に
力を入れた戦略があるとの指摘がある。(舟橋宏太)

    ◇

 〈デリバティブ〉株式や債券、為替など、以前からある金融商品を元にしているため、「金
融派生商品」といわれる。将来のある時点での為替や金利、物の価格をあらかじめ定めた価値
で取引でき、為替変動などによる経済的な損失を避ける目的がある。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1211/TKY201012110315.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:56:47 ID:3+4lVkh5
赤の他人にする儲け話を信じるからそうなるw
まぁ、同情はするけどな。
3名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:00:09 ID:ck39TFkb
銀行屋と公務員は責任逃れが生業
権力に頭を下げ、市民に偉そうぶるとこも同じw
4名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:01:59 ID:fYYMk14Y
銀行に法人税課税すればいいのにね
5名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:06:10 ID:5bhlKNBy
こういうのって、オプションバリアーないのか。
中小せつねーな。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:10:59 ID:CHrML01z
銀行だけは守られます。
でも中小企業は守られません。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:14:41 ID:QyUedDCo
韓国は為替レートの変動が大きい国家だから、大きな変動があった後にこれとは比にならないくらい悲惨になるらしい。
1$=900ウォン→1$=1500ウォンみたいな変動があったときはそういうニュースが多かった記憶がある。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:15:23 ID:mXAk6qGS
今日、デイトレで食ってたという若者が
面接にきた。
世の中なめた奴だったが、銀行と変わらないんだよな。
こんな世の中ダメだろ。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:18:44 ID:gZi6iCNi
「断り切れず」とか言っているのが言い訳にしか聞こえない。
ギャンブルで負けた代償は大きい。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:25:35 ID:+buniu0c
こんなの、簡単。
契約した額と同じだけ、FX取引で反対のポジション持てば相殺できる!
11名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:27:04 ID:dS7tUJW1
国の年金の運用だってデイトレと一緒だからなw
12名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:27:47 ID:Z6b2AE0Q
>>10
LCされたら倒産ですか?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:28:25 ID:LcjE4vyO
>担当者は「円安が続くからお得だと言われた。初めて銀行の接待を受け、
>銀座でステーキ を食べた」と契約時を振り返る。

この時点で気付けよ

同情するけど騙される方が悪い
14名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:37:56 ID:1rZ8XLnb
>>7
韓国金融当局:JPモルガンとバークレイズ銀がデリバティブ規制違反
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adSGMQtYgxF8
15名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:41:26 ID:fiZ+OMsB
デリバティブの権利を行使しなければいいだけの話だろ、、、。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:43:08 ID:fiZ+OMsB
中小企業の社長さんや、この記事を書いてる記者は、デリバティブについて理解してるのだろうか?
そもそも、この記事は、なんのデリバティブの話をしてるんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:45:02 ID:Tx/J1Tq9
>>15
デリバティブにはフォワードとオプションがあって、お前が言ってるのは後者の話。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:48:17 ID:fiZ+OMsB
>>デリバティブは企業と銀行が事前に決めた交換レートでドルを取引できる金融商品で、1ドル=120円だった当時、110円で購入できる契約
だった。

>>だが、08年秋のリーマン・ショック後の急激な円高で、1ドル=90円台に突入した。それでも、市場レートより不利な110円でドルを購入しな
くてはならず、「本業は黒字だが、デリバティブの損失が上回る」状態に。

110円より安いなら、デリバティブを行使しなければいいだけの話だろ。
デリバティブの購入価格で赤字になるなら、その経営者はよほどの阿呆だ。
ちなみに、投資銀行は、デリバティブの売買で絶対に損をしないように、金融工学を駆使してリスクを計量している。
10年に一度くらい金融危機が訪れるけど、それ以外のときは、全体で見るとだいたい勝ち続けているんだな。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:49:06 ID:YZGE/9Ki
デリバティブと言われると微分かと思ってしまう
20名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:49:45 ID:fiZ+OMsB
>>17

それは、デリバティブじゃなくて、ただの先物じゃないかw
そんなもので損をするやつは、ただの阿呆だろw
21名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:53:11 ID:fiZ+OMsB
先物は、オプションより安い。
でもやっぱりリスクが高いんだね。
アメリカのバブルの兆候は、リーマンショック以前に顕在化していた。
それに気付かないくらいマーケットに疎いひとが、先物になんか手をだしたら駄目だよw
22名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:53:21 ID:VqjGMZDV
これは銀行だけのせいじゃないよなぁ
というか普通に考えてこんなに急激に円高になるとは思わないし、これだけ急激に為替が動けば普通の政府なら対応する

まさか政府が注視してるだけで何もしないとは思わないよなぁw
23名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:53:39 ID:v4Uaulkj
サイゼリヤが酷い目に遭ってたな
24名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:55:09 ID:PK0phnVN
N村證券とか昔っから田舎の中小企業のバカ社長やら引退公務員やら騙しまくってるのに
何で廃業に追い込まれないんだろうなw
25名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:55:55 ID:HZyCCALX
ほとんどがクーポンスワップ
外為担当に顧客の契約データ見せてもらったけど
惨憺なる結果だった

投信担当は人の金を1000万ほど凹ましても、しゃーしゃーと売り続けていたのには呆れたよ

26目のつけ所が名無しさん :2010/12/14(火) 00:58:35 ID:WIhsuDZu
総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制

サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連

平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
 国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が­、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると­発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額­は約28億円に上った。

 同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得­が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
 1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケー­スでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産­の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾ­ーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
 日本貸金業協会によると、返還額は06年度5535億円、07年度9511億円に及ぶ­。関係者によると、大量の案件をこなして高額の報酬を得る例がある一方、 返還請求者との間で報酬などを巡るトラブルも相次ぎ、
日本弁護士連合会は7月、弁護士­が直接面談せずに事務員に任せることなどを防ぐための指針を策定している。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。

コメントしろ極左共産テロリスト日弁連
27名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:06:35 ID:+f6cJVv8
騙す側より騙される側がアホだったって話でしょ?商売やってて銀行だから信用したとか言う奴はどうしようもない
融資とセットで縛られたんでしょうけどね
28名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:09:10 ID:Bw/N2+OT
>>24
日本人からむしり取った金を米国で投資して大損しているわ。
LTCM、サブプライム。リーマンの残骸を買ったのも儲かっていないし。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:10:59 ID:uUt23k0D
デリバティブは投資じゃねえ
為替ヘッジでデリバティブ使ったサイゼリアとか酷い目にあってるじゃん
ドンキホーテの社長の親族もオプションで何十億の借金抱えて破産してるし
30名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:12:19 ID:BijbILpU
てめえが悪いってレスが多いが、
融資とセットってのがどの程度のものだったかにもよるだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:26:03 ID:A55i92UH
>>30
その通り。
しかし、今回の人は「銀座でステーキ」ですからね・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:26:49 ID:WRnq3eZ+
>>1
>「融資とセットで購入させられた」

何年か前に三井住友銀行がやらかしたよね。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:29:37 ID:MU2prigK
銀行は経営失敗しても税金で守られるからなぁ。
気楽な商売だよ、ホント。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:33:28 ID:eipxeogl
貸し手の立場を利用して、借り手に金融商品を売りつける行為は、
優越的地位の濫用として独禁法違反になると、三井住友が先例を作ってくれました。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:38:56 ID:LTkbHMdB
これ大学とかで問題になってるやつだな、何億という損失を生んでるってやつ。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:47:34 ID:4o7sJ5TZ
銀行が相手にしない客には売らないよ投信にしても
37名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:55:07 ID:NMGRiJrF
そもそも銀行は中小に貸したくないんだよ
国債持ってるだけで勝手に増えるんだから国債買ってりゃいい
38名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:11:34 ID:W6Lb/Dg2
デリバティブっていろいろあるだろうにどんなのかさっぱりわからんな。
通貨オプションか為替予約かね通貨オプションのプットの売り コールの売り
でもしたのかね?
それとも特殊な経路依存型オプションでも掴まされたか?
39名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:15:02 ID:2cX4tZWN
デリバティブなんて難しく考える必要ないんだよ。
難しい計算は売るほうがするんで。
単なる掛け捨て保険だから。
自分が死んだときに家族食わせるために月収30万で
月1万円、2万の生命保険あるだろ。
この範疇でやってりゃなんの問題も起きない。
ところが世の中のアホは
月20万掛けて直近の赤の他人の死を生命保険かけて一儲けしようとする
キチガイが必ず現れる。
それがデリバティブで起こる問題。
デリバティブ=保険だから用途がおかしい。
売るほうも売るほう、買うほうも買うほう。
それが始まると経済が破綻する。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:18:25 ID:7PmrvACv
銀行から弱い立場で金借りなけりゃいけない時点で、既に倒産してるも同然だけどな。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:35:28 ID:xTT+aDcB
韓国がウォン安になった時にKIKOで中小企業がやられたのと同じ構図か?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:40:52 ID:Tx/J1Tq9
>>20
デリバティブの定義も知らず知ったかぶりしてたのか。
ちなみに先物はフォワードのほんの一部なので。先物=フォワードじゃないよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:26:56 ID:4pR8BfQA
専門用語が飛び交うスレだな高卒の俺には難しくてついていけん
44名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:28:43 ID:4pR8BfQA
デリバティブってピザとかヘルスのあれか?
45名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:37:22 ID:tpJsnEC9
>>39
その考え方は非常に健全

けど、世の中、保険金殺人ならば犯罪だが
デリバティブを逆手に取って為替・経済をブッ壊すバカや
みんなから「保険金」かき集めて「合法的に」持ち逃げしようとする悪党がデカいツラしてる訳でw
46名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:46:01 ID:DIuUPTh4
規制緩和、小さな政府、民営化、自助努力と自己責任、市場原理なんだから仕方がない。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:48:59 ID:ck39TFkb
デリバティブなんて競艇だよ
予想屋に全レース1号艇で大丈夫だから
と言われて全レース1号艇から買ったら
全レース転覆みたいなもの
48名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:59:23 ID:rEYHPIUf
銀行が売っていた代表的なデリバティブはコールの買いとプットの売りのパッケージで
円安になれば利益無限大、円高になれば損失無限大というもの
行使しなければとか言ってるやつは知ったかぶりしてるただのあほ

コールを買うためのオプション料を手に入れるためだけにオプションを売るという極悪パッケージだ
1円もかからないから契約してくださいが決め文句
49名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:06:25 ID:WQ6l2Qis
これはつまり中国から毒野菜を輸入してた
悪徳業者に天誅が下ったと。

それにしても、不思議な行動だね。
普通、輸入業者は円安に対してオプション買って
リスクヘッジしておくものじゃないの?
で、円高に振れりゃオプション契約は紙屑だけど
本業がウマーになるわけで。
馬鹿が滅んだってことでほっときゃいいでしょ。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:40:22 ID:cqX1GL7R
担当者は、接待とかキックバックとかもらってんでしょ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:41:43 ID:p9qFiC37
為替が120円とか110円の時に、為替が90円より円高にならなかったら
異常な高利回りが手に入るが、90円を一度でも突破したら大金を
払っていただきますとか言う条件の仕組み債が一時流行った。
当時はほとんどの人は為替が90円どころか100円何か絶対突破しない
と思う人がほとんどだったから、これを特別悪徳商売だと思う人は
あまり居なかった。ところが為替が平気で80円台に入る事で、多くの
企業や団体が大損をこいた。為替の予想は基本的に出来ないと思った
方が良い。この仕組み債を売っているようなプロの金融関係者でさえ
分からないんだから。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:09:19 ID:C2f6TeDS
もし本当に儲け話があるなら
その話を持ってきたヤツが誰にも言わずにそれにありつくだろうに

そこに気づかない人間はアホ
アホは損した方がいい、そんなヤツはどのみちどっかで損をするんだから
53名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:20:22 ID:JoQxoFb0
味ぶし っていうふりかけあったよな?
ドリフターズがCMやってたヤツ。 旨かったけど、おとなのふりかけ
と入れ違いに廃止になったような‥?
54名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:20:35 ID:p9qFiC37
会社の商売によって持ってるポジションが違うから、ある会社にうまい話でも
別の会社にとってはノーサンキューって事は有るよ。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:48:41 ID:I2Claem0
露骨な経団連輸出製造業へのお布施スキームだな。
大体この手のデリバティブや仕組み債は、
円高で損するように出来ている。
中小零細企業や情弱投資家に円高リスクを分担させる、マクロプレイ。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:55:28 ID:vX6mt70K
銀行はろくなことしないな
57名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:06:17 ID:NlRpqwFd
ヘッジならトントンか儲かるはずなんだが。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:21:45 ID:D5+DNH5Q
>>10
普通の為替予約ならロスカットできるが、120円/1$の時に、
110円/1$で両替するデリバティブ契約むすんだんだぞ。
110円/1$割ったら2乗で損するに決まってるだろ。
しかも、10年契約するなんか、自殺行為。
俺を雇っていれば会社潰さずにすんだのにな。
まさに、自業自得、ざまー
59名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:37:07 ID:MWjXWMHY
銀行屋って本当に悪魔のような連中だよな。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:44:10 ID:D5+DNH5Q
悪魔と契約しないと、入行できないよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:46:15 ID:u8T6Zv5z
バブルの時もじいさんばあさん騙して相続税対策として不動産買わせまくらせたんだよな
崩壊したら自己責任で逃げたが

金融関係者って何年たっても同じことしか繰り返さないな
62名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:52:20 ID:mlG1lShN
銀行の言うとおりにすると丸損するんだよね・・・
63名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:53:16 ID:DZwnGtE1
これ、OP売りを10年分とか契約されてるんだろ。ひでー話だ。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:16:23 ID:fLjPzllU
>>48
こりゃひどい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8F%96%E5%BC%95

中小企業のおっさんたちを「売手」にしたのかい
65名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:19:08 ID:D5+DNH5Q
基本銀行は、手数料で儲けるだけだけどな。想定元本の5%〜20%位。
リスク無しでまさに、濡れ手に泡、契約した企業は手数料がいくら取られたか理解していない。
これを設計、販売する部署の行員はボーナス20億とかだし。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:19:59 ID:fLjPzllU
>>8相場で生活できなかったんですか?とかいうてやったらよかったのにw
67名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:09:27 ID:UwyPllc5
>>61
金融はゼロサムだから、誰かが損をしないと銀行は成り立たない。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:11:00 ID:lBqqWldn
>>1
>借り手の立場で断り切れず購入した

悪質すぎる
69名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:11:14 ID:ikW4qZXr
盆栽名人を思い出した
オプション売りでコツコツドカーン
70名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:14:06 ID:zzgCBPql
いくらミスマッチと言われても、中小企業に就職したくない。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:22:30 ID:d08bxPMd
マイケル・ムーアの”キャピタリズム”で、デリバティブについて説明を求められた
専門家がしどろもどろになったシーンを思い出す。全く分からずに殆どの人は契約
してるように思う
72名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:24:17 ID:kmWUrUsA
これって住友がやったんだっけ?
73名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:31:22 ID:/snFbFq3
雨の日に傘を貸して、晴れの日に取り上げる
これが銀行のやり口
銀行は中小企業のことなんてカモとしか見てないよ
信じる方が馬鹿ってことだな
74名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:57:58 ID:k4tcByPT
まだ国内の銀行でよかったじゃない
これが中国に工場作りませんか?で、作ったら中国に徴収とかよりさ。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:10:22 ID:vrnjHYbh
>>74
むしろ中国人にかっさらわれた方が支那氏ねで国内で団結できるからまだマシじゃね?
日本人に詐欺されたら日本人が日本人に対して憎悪を抱くから、この国が終わってしまう。
まあ、もう手遅れだろうけどね。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:33:47 ID:YnGZNGMf
会社の命運かけるのに明らかに不勉強で失敗するのは経営陣として相応しくないでしょ
契約しなければ損もでないのだから
77名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:12:19 ID:qDAnQWWq
>>73
志村ー!逆、逆。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:28:01 ID:8ajahuq9
保険や証券会社なら有資格者が接客も担当するが、
銀行員は有資格者が担当するとは限らないしな
79名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:32:36 ID:GTKcfN+z
でもこの倒産した中小企業の社長も儲かってれば「投資をしない奴は馬鹿」とか
言ってるわけだろ
80名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:25:28 ID:UN+8EFJn
三井住友がやったのは5年くらい前の「融資と金利スワップ抱合せ販売」

今回の中心はみずほ
http://diamond.jp/articles/-/10258

ちょっと前の変額年金保険と融資の抱き合わせは三菱が主犯だっけ
81名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:48:33 ID:fLjPzllU
>>76銀行が勧めるからてのもあったんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:05:17 ID:gyFkqmQA
良く知らんけど、特殊な場合を除いて、輸出入業者にとっては、
一応、為替ヘッジになるようにはなっていたんじゃないの?

輸入業者にとっては、1ドルを110円で買うオプションを買わされて円高になっても、
円高での本業の黒字で、その損失は補てんできる、って。
一方、当然、円安の場合は、買ったオプションで本業の赤字を補てん。

で、オプション買って、損が出たり倒産してるところって、
円高でも予想ほどには本業の収益が伸びなかったか、
あるいは、必要以上にオプションを買わされたのか
83名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:07:22 ID:fLjPzllU
普通は、いわば賭け銭の範囲で損を限定できるようにするんだが
今回は損の限度が限定されなかったんだわ
84名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:15:30 ID:gyFkqmQA
いや、よく知らんけど、いわゆる裁定取引みたいなことにはなってたんじゃないの?
株でいうなら、現物買って、先物売るとか。
この場合は、本業の輸出業と為替オプションの裁定。
バランスがうまく計算できてなかったんじゃないのか?
85名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:20:49 ID:fLjPzllU
86名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:38:03 ID:D5+DNH5Q
サイゼリヤのデリバティブの恐ろしさ
http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-505c.html

図解は、こんな感じ
http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/11/200812b.gif

会社潰れます
87名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:58:50 ID:pnNbXGtv
ラジオでお笑い芸人の光浦が言ってたが、
売れ始めた頃に銀行の人から「ドル建て定期預金(だったか?)がお得」と説得されて、
「銀行の人が嘘をつく筈が無い」と信じて収入全てを突っ込んだんだと。
そしたら円高になって大失敗でトンデモない金額を損したんだとさ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:58:53 ID:gyFkqmQA
過去レス読んでなかったわw
いろいろ書いてくれてたのねw

はあ、単純に本業に合わせてコール、プットのいずれかを買ってったって話じゃなかったわけね。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:00:56 ID:X6iKfeFH
欲を出すから駄目なんだよ。

俺なんか月収15万の自営だけど
贅沢もせずギャンブルもせず
黙々と本業やってるよ。
色気を出した社長がバカなんだよ。誰のせいでもねえ
90名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:04:55 ID:+0EyBEXT
>>89
廃業したほうが楽じゃないか?借金とかあるの?
お前は少し色気を出して頑張ったほうがいいぞ。
どんな仕事?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:08:57 ID:X6iKfeFH
>>90
雑貨店+ネットショップ
もともとお金がかかる趣味がないから
15万でも十分なんだけどな。
フリーターしてた頃より楽だし。
え、そんな廃業をすすめられるぐらい
俺は落ちぶれてるのか?orz
92名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:11:22 ID:gyFkqmQA
>>89
いや、損した人たちは欲は出してなかったじゃないの?
ただ、為替損を出したくないってリスクヘッジをしようと思っていただけ。
で、銀行側がちゃんと説明しなかったのか、なんなのか
想定以上の円高になったときは、
とんでもない損失が生じる可能性があると十分に認識していなかったのか
あるは、そんな円高になるとは思わなかったってことじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:13:51 ID:X6iKfeFH
>>92
中小企業って
円建て取引がほとんどじゃないのか?
海外法人、海外工場があったりするのは
たいてい中堅企業以上じゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:16:57 ID:xRIuNS8l
自分が決断して投資しておいて損したら銀行のせいか
これはひどい責任転嫁
95名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:19:33 ID:mzsYnmZi
リスクヘッジと言うより
銀行側が融資の条件として提示してたって
朝日新聞に出てた
96名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:22:28 ID:cAvoKP+9
略してデリHell
97名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:22:53 ID:L+H6bbJr
だましたお前が悪いのか、だまされた私が悪いのか。
やった時はスケベ根性丸出しでギンコウのだましに乗ったお前が悪い、自業自得。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:27:50 ID:xRIuNS8l
銀行に融資の条件として提示されたらなんでも聞くって言うんだったら
そもそもまともな商売なんてできるわけないww
99名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:24:46 ID:YzlNTPDC
>>95
優越的地位の濫用ね
独占禁止法違反条項
100名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:04:33 ID:oy024nPm
>>82
本業が想定していた利益をあげられてたら問題ないが
実際は本業が収益減少でデリバティブの損失も積み重なるって
いう状況に陥るケースが多いですよ。
そもそもデリバティブの契約が短期なら理解できるが
5年とか10年とか長期契約結んでいるケースがあって
まったくリスクヘッジにならない契約を結んでいるアホ企業が
あるんですよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:13:58 ID:oy024nPm
>>48
ゼロコストオプションですね。
相対取引で契約して簡単に解除できないとかそういう契約
なんでしょうね。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 05:31:40 ID:v7Q81MSJ
担当者が接待に目がくらんで会社が倒産しただけの話だよなあ。
株主から背任で訴えられないのか?>担当者
103名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 06:22:08 ID:l8oalYZX
>>102
いや、中小企業は普通社長が担当するよ。

うちも一時期ずいぶん勧誘されたよ。為替と素材と金利。必要ない、逆にそれがリスクになるって断ったが。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 06:23:30 ID:l8oalYZX
>>102
多分、担当者=社長=株主、だから自己責任だが従業員がかわいそう。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 08:00:47 ID:o1klIdfq
これは単なる馬鹿だろ。
全く同情する必要なし。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 08:37:53 ID:KFHN/Afg
>>18
>>デリバティブの売買で絶対に損をしないように、金融工学を駆使してリスクを計量している。

違うだろw
損が絶対に出ないように、他人を騙して損を押しつけてる、が正しい
107名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 08:56:56 ID:Da3T6FRv
>>18
> 10年に一度くらい金融危機が訪れるけど、それ以外のときは、全体で見るとだいたい勝ち続けているんだな。

定常状態でしか勝てないアホな日本の銀行は
リスク負担を取引先の中小企業に押し付けるために、融資の条件として強制した不公正取引ってことだろ。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:05:41 ID:KuSvGDUM
やっぱ事前に勉強しとかんと、痛い目にあうな。 
109名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:32:54 ID:FaS1o4kA
なんとか、世界的に法律で
取り扱うほうにも、今以上の
相当のリスクを負わせたいな。

物凄い抵抗するだろうが、
その抵抗自体が元々の取引保護から
逸脱している証左だし。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:39:00 ID:FaS1o4kA
やっばり
自己責任レスだらけか。
なんでもかんでも自分でやるなんて
無理なんだから弊害が大きくなれば縛られればいい。

それこそ
縛られるほうの自己責任だしなww
文句もあるまいw
111名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:39:25 ID:5Hb9cOBt
>担当者は「円安が続くからお得だと言われた。初めて銀行の接待を受け、銀座でステーキ
>を食べた」と契約時を振り返る。

銀座接待でステーキだけじゃなく、女も世話してもらって、金融系ヤクザに転がされたんだろうw
ただの自業自得。法人が金融に手を出して倒産するのは、個人がネズミ講で破産するの同じ、同情する余地無し
112名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:52:18 ID:RajE0HMU
融資を受けたらこんな詐欺商品を押しつけられて、断ったりしたら融資引き上げられるんだろ?
そして泣く泣く買って大損したら自己責任か。
こんな国で起業なんてアホらしいな。こんな腐りきった国はもう滅べよ。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:53:58 ID:5Hb9cOBt
デリバティブ契約する(orさせられる)業者なんて、頻繁に為替取引を行う輸入代行業が主なのに、何を勘違いしてるんだ?
こういう中間搾取系の業者は、資産も資本金もほとんど無いんだから、そもそも融資受けれなくて当たり前だろう
この手の欲に目が眩んだ業者が銀行に転がされて破産するパターンてのは

業「輸入代行で利益はでてるけど回転資金少ないから、大儲けできない。そうだ借金して大儲けして、返せばいいや!」

銀「担保も用意できないようなところはちょっと・・・。でも輸入代行なら為替取引を頻繁に行いますよね。
 うちとデリバティブ契約してくれるのなら考えてもいいですよ。それなら(円安の間は)お互い儲けでますし」

業「融資のおかげで本業の儲けも大きくなったし、デリバティブで儲けもでるし、最高www」

円高

業「・・・破産した」
114名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:52:02 ID:RajE0HMU
本来の銀行
小金持ちがいたら大きな企業になるのを手助けして取引先として育てて儲ける

日本の銀行
小金持ちがいたらだまくらかして身ぐるみはがして儲ける

日本は一体何処に逝きたいんだ?
115名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:13:04 ID:SsUlyt02
てか、ニートが事業主を叩くのに「自己責任」の無限リピートだろ
企業の内側に入ったことも無いから吐けるせりふだ
116名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:15:02 ID:uzlu9O7s
10年以上前にヤクルトとかデリバティブで大火傷して
フィアスコって当時の暴露本まで出てんのに未だにデリバティブなんて買うやつアホだわ
銀行に暗に脅されて、かわされたんだろうけど
117名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:12:16 ID:fIhn5YqH
フィアスコに、国債とジャンク債をブレンドして、パッケージして国債は翌日売り払って
ジャンク債の価値しかないのに、簿価は高いままというデリバティブを
日本の銀行が買っていて、粉飾していると言う話があったよな。
その、ブレンドデリバティブの満期日がもうすぐじゃないか?
いつだったか知ってる人いる?
118名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 05:24:44 ID:jGd20pGv
自己責任、小泉、竹中ならいうだろうね
119名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:44:23 ID:/o83knpt
こういう儲け話に乗っちゃう人に限って
株は博打、投資家はギャンブラーとか言っちゃう
120名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 07:07:48 ID:HTc7DT7g
>>118
経営者なら誰だって言うわ
121名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:08:22 ID:JXHZ0Wo1
本業に力を入れずに十分な知識もないのにデリバティブで楽して儲けようと考えたのが
そもそもの間違いだったのかもしれないね。
デリバティブで誰でも簡単に成功できるなら誰もリーマンなんてやらないと思いますよ。
ただ、銀行のセールスの方法もよく調べないと本当の問題は見えてこないかもね。
うちの取引先なんか頼んでも無いのに銀行が突然キャッシュ持ってきた事あるから。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:43:09 ID:/4gQJ/u4
>>121
>「融資とセットで購入させられた」など、銀行に対する企業側の不満は強く
123名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:37:27 ID:GVXeMHIj
融資とセットでこれ買わせてんのが本当なら
買わせた銀行員は懲役だな。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:32:34 ID:j+DuLL8N
昔は銀行員といえば、信用の塊だったような時代があったが、今はペテン師の集まり
みたいだねぇ〜。

日本も誰一人として、信用できない、義理も人情も信頼も出来ない、情けない国になっちまったなぁ〜。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:36:01 ID:/4gQJ/u4
>>124
世間常識・道徳にそって生きてきたタコ社長とかなら
銀行がペテンを働くとは思わなかったろうな
カネを借りる自分達を窮地に追い込むはずがないって
126名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:18:56 ID:pr1qAX20
変な仕組債でやらる話は途切れんな
127名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:42:57 ID:HTc7DT7g
>>126
シャチョサンシャチョサン、コレカラハベトナムガアツイヨ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:30:45 ID:o3DK8Nl0
>>127
ソウジャナイネ。
モトアツイノハワタシノ
129名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:27:27 ID:YfsF95Qx
日経平均連動ノックイン債が次々とノックインして祭りになってから8年
まだまだ学習している人は少ないようだ
130名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:52:25 ID:SOJk2dN9
銀行が素人騙して身ぐるみ剥がすのはバブル崩壊の頃から常識じゃん。

喉元過ぎるとすぐ忘れるね。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:58:01 ID:RrluX4lm
>>130
だからこそ、日本の起業率はどうしようもない数字になるわけで。
マスゴミさんたちはそれを若者の覇気のなさのせいにするけど、
そうやって根っこから起業の芽を摘み取ってばかりいるんだから、
起業なんかろくにできっこないに決まってる。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:33:47 ID:ZQC7eW6n
銀行員を信用してはいけない

なぜならば、ヤツらは客のことより、自分の成績を優先する
133名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:57:57 ID:quX37xOK
>131
何を言ってるんだかw
アメリカだってベンチャーに融資しても経営縛りまくって株をすぐに売ったり融資引き上げたりする
アメリカは日本より起業に投資するが営業やら開発やら人事にガンガン口出される
つまり日本人がイメージする「独立」には程遠いんだよ
134名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:07:13 ID:quX37xOK
日本の場合、公庫なんかは自己資金と同額くらいはすぐ貸してくれるし、中小企業診断士などに事業審査受けたらさらに融資も可能
実績あるなら、商工会議所経由で無担保低利〜無利子まで揃ってる
これだけ準備されてる国はそうないよ
経営自由だしね
さらに上積みして銀行から借りるなら、キツイ条件あって当たり前
本当に優れたビジネスプランと初期実績あるなら商社に声かけたらいい
彼らはベンチャーにも積極的だよ
ただしアメリカの銀行みたいに経営縛られるけどね
135名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:16:48 ID:KUgqOWRs
>>1
デリバティブ取引を契約しないと、融資引き上げるんだろ。
どこの銀行だ? ひどい話だな
136名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:53:03 ID:+oF7R26L
銀行は暴力団より、タチの悪いヤクザであることを勝ち組なら知っている。

ヤクザ稼業の銀行とは取引しないこと。
借りた金など踏み倒せ!
137名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 10:08:00 ID:QuTyKdXq
銀行が悪いってことになってるけど、そもそもの根本は円高を野放しにした政府なんだけどねw
138名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 10:24:30 ID:2k4/6wJJ
>>137
為替介入だけで円高阻止するのは限度があるよ。スイス見ればわかるように。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:20:29 ID:HzrF2Kgg
よく分からないものに手を出すのは自己責任だろうよ。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:49:36 ID:2k4/6wJJ
>>139
デリバティブは輸入業者や輸出業者が為替差損を抑えるための手段じゃないの?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:51:44 ID:HzrF2Kgg
>>140
そう理解して使ってヘマこいても自己責任でしょ。どっちにしろ。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:17:30 ID:2k4/6wJJ
120円から90円まで円高がすすんだ時は多くの人が大損してるけどね・・・
143名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:04:47 ID:s4IK/J3I
こんどは公的資金で助けるなよ
144名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:18:36 ID:rNpwJJ10
>>140
普通ならヘッジ目的なんだが投機目的に利用してしまう連中が
後を絶たないからね。
リスク資産に対して反対取引をしてリスク資産が損失が発生しても
デリバティブ取引でその損失を相殺する目的ならデリバティブは
有用だが欲をだしたり、あまりデリバティブのことを理解せずに
投機する連中が後を経たないんだよね。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 03:08:26 ID:qT71qfTf
対策が遅すぎる
まさに朝鮮人の生活が第一の民主党らしい
自民党なら半年は前に手は打ってただろうな
リーマンショック時にいちはやく雇用調整助成金の拡充に森喜朗がいち早く動いて多くの中小を救った
こういった功績がなんら語られないから森喜朗は可哀想だな
見えないところで頑張ってるのが本当の政治家
146名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 03:56:44 ID:H5mZ/ezO
銀行員や証券マンが勧めたものは買うな
147名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:45:57 ID:e0pe2MSZ
>>146
そうか?
うちの野村の担当者、大塚IPO勧めなかったぞw
148名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:21:48 ID:RBP6wjTj
>>144
ヘッジ目的といいつつも、(言い方は悪いが)胴元から見れば逆取引も必ず存在する。
それでノックダウンがついているが、今回はそれに引っかかったんだろう。
リスクを回避すると基本は損をするしこれまでオレが見てきたものは価値のないものばかりだったな、ヘッジなら代替になってしまうことが多いだろうが先物取引のほうがいい。
デリバティブは基本的にリスクをごまかして売っているから買い手も知識がないケースが多い、胴元がわずかなリスクを負っていたつもりが状況が変わってリスクが高まり胴元が回収にかかっているのを見ると笑ってしまう。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:04:19 ID:rNpwJJ10
オプションの買いなんかもリスクヘッジには有効じゃないかな。
オプション料が無駄になることが多いがそれは必要経費と考えれば
安いものだとおもうけど。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:07:08 ID:N9hP/1ne
>>1
独禁法に違反してないの?
151名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:55:01 ID:nUwBbaAV
>>1
日経で記事出てたクーポンスワップってやつかな
152名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:01:14 ID:mEBecACS
ひっかかるほうもどうかしてる、、。
銀行の融資の窓口で金融商品の営業受けても
知識の浅いのが丸わかり、、。

てゆうか、融資条件の暗黙の了解の一つだろうけど。
153名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:38:27 ID:BJsU4bON
>>148
つうか、ノックダウンって普通に契約書見れば分かると思うんだけど、世の中そうじゃないのかね?
154ぴょん♂:2011/01/01(土) 01:08:41 ID:52Qw4n4S BE:937342894-2BP(1029)
>>124
だな。 時代は変わったな。
信用できるものは自分くらいしかない時代になった。
レスを読んでも工作レスばかりだしw
155名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:34:35 ID:SRt9LYRt
サイゼリアなんかもノックイン条項で大損失をだしてたよな。
156名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:45:49 ID:54nKSyyg
>>155
あれはパリバ
157名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:46:52 ID:U2qESqMH
>>124
ものを知らないとこういうことを言いがちだが
昔と比べ、今は法令から行政の監督指針、そして各行の体制整備まで
どれを取っても消費者保護に大きく傾いている
人間の性質なんてどの時代も変わらない
「昔の人間は善良だった」ってのは美しい物語だが、現実じゃない
158名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:54:29 ID:54nKSyyg
>>157
今、手元に証券取引等監視委員会の活動状況平成10年度版

見てるけど、巻末の年表見るとまだまだけっこう事件ってあるよ。。
159名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:58:44 ID:U2qESqMH
事件がなくなるなんてありえない
国の制度や業界、個別企業の自主ルールが、それを実現したのであれば
その国家や企業は最早神にも等しい(そうでなければ、該当する取引を完全に規制したのであろう)
規制や内部チェックを厳格化すれば、事件数は増加するかもしれないが、
それは消費者保護が後退したことを示すわけではない
160名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:35:31 ID:0rd5Xej8
バブルの時の融資押し付けと同じだね
ひどい話だよ
161名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:46:34 ID:54nKSyyg
大した問題ではない。
162名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:55:21 ID:Fu3etHOI
為替変動で儲かる/損する金融商品って何度も大被害出してニュースになってるけど
逆張り(円高で儲かる)で儲けてるやつっているんだよな?
163名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 02:13:21 ID:54nKSyyg
そりゃいるだろ
164名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 02:30:45 ID:RAHuhfl6
>>138
自国通貨売り介入は
やる気になればどんな国でも成功する

自国通貨買い介入は
英国がソロスにやられたように難易度高いが

韓国は為替操作にかけちゃプロ級
ウォン売り介入で視線が厳しくなったら
G20で、新興国に急激な資金流入を防止するという宣言させた上で
外貨建て借金に課徴金を課すという荒業でウォン安に誘導しようとしてる
欧米も札すりまくってじゃぶじゃぶにしてるのに
無為無策だから円高になる
政府日銀は銃殺ものだよ
165名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 02:42:38 ID:U2qESqMH
特定の為替レートを意識した金融政策の運営は経済の不安定化を招くとする見解がある
166名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 02:52:15 ID:ayhfb7mM
記事の通りなら銀行が悪くて中小企業可哀想だけど、実際はどうなんだろうね。
今まで散々大儲けして豪遊して、損したら他人の責任にしている輩もいるんじゃないの?
そして、政府が救済に乗り出すと、それに便乗(というか寄生?)する輩まで出てきたりして、
誰も彼もが税金を食い物にして、最終的には国民にツケが回ってくる仕組みなんじゃないの?
詳しいことは知らんが。
167名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 04:01:40 ID:0qVW8Njh
ただの馬鹿

金融商品なんだからそれなりにリスクあるに決まってる
投資信託でさえ元本保証ないし
168名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 07:47:05 ID:2bME4gut
※円高なので本業は円安の時よりも儲かっています
※円高の時の儲けはいらないから円安リスクを回避したいというのが当初からの社長の意向です

ヘッジポジションからの損でギャーギャー言うとか馬鹿か?
別に買ったら融資枠を融通するだけで、買わないと融資を引き上げるとは言ってないし、
普通に手堅く為替予約かバニラオプションでも買えば済む話
融資枠とクーポンスワップのわずかに有利なレートに目がくらんだ社長の自業自得
169名刺は切らしておりまして
バカがいるから、世の中まわってる。

こんな馬鹿に、同情するやつも同じバカwww