【電気機器】ソニー、ノーベル賞の根岸氏を研究顧問に[10/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソニーは13日、今年のノーベル化学賞を受賞した根岸英一・米パデュー大特別教授(75)を
同社の技術顧問に招聘(しょうへい)した、と発表した。
ソニーが有機エレクトロニクス分野で進める各種研究に助言する。

根岸氏は1日付で、同社のエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザー(特別研究顧問、非常勤)に
就任。
同社が開発や製品化を進めている有機トランジスタ、有機太陽電池、植物原料プラスチックなど、
有機化学分野で社内の研究者らに助言する。

ソニーは根岸氏の招聘について、「有機化学の世界的権威に触れることで社内の研究者が触発され、
画期的な製品開発につながれば」と期待している。

根岸氏は、有機金属に関する合成反応「クロスカップリング」研究の第一人者。
パラジウム触媒のクロスカップリング研究で業績を認められ、鈴木章・北大名誉教授(80)、
リチャード・ヘック米デラウエア大名誉教授(79)とともにノーベル化学賞を受賞した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101213/biz1012131638013-n1.htm
ノーベル賞授賞式の晩さん会で、スピーチを行う根岸英一さん=10日夜、ストックホルム市庁舎
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101213/biz1012131638013-p1.jpg
■ソニー http://www.sony.co.jp/
 2010年12月13日 根岸英一氏 有機エレクトロニクス分野エグゼクティブ・リサーチ・アドバイザー就任
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201012/10-161/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
2名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:56:39 ID:AMwWpauK
だめだー
3名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:58:01 ID:BZTUnXt7
チョンはホントにノーベル賞好きだな
4名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:58:22 ID:P8PRSOLE
ソニーも権威主義に陥るほど落ちぶれたか www
だめだコリア
5名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:59:05 ID:7ujuhBa5
ソニーレベルでも
若くて有能な人材を抜擢できないんだね
6名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:03:52 ID:1W0wPHeF
チョニー、オワコンw

こういう意志決定ってもちろん、頭が昭和のまんまの役員のジジィ共がしているんだけど、
なんつーか、末期症状だね。澱む水は腐るし、終身雇用なんてシステムは結局は害に
しかならないって最近思うようになってきた。才覚のある若者はアメリカの大学でPh.D
取っていろんな企業で経験と能力を磨くべき。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:08:23 ID:YVLHXdg+
優れた頭脳は買ってくればいいじゃん戦法ですね。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:09:08 ID:P8PRSOLE
>>6
終身雇用批判につながってるところからコンサルタント臭がプンプンしてるわ www
妄想書くなよ www
9名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:11:32 ID:USoCeBmo
何でこんなにネガってる奴が多いんだ?
日本は韓国にに押されてるんだから優秀な人材は
どんどん活用するべきだろ
10名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:13:59 ID:60uLiu8n
ソニーが技術流出させるからだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:14:08 ID:0iU2cSBD
ソニーってもう技術開発捨ててないか
12名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:14:26 ID:5cmvPim/
有機合成なんて関係ないだろ
シャープとかが顧問にするなら分かるが、これじゃ、有名になったから
顧問にしただけじゃねぇか
13名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:14:27 ID:lY0lGXrm
>>7
今となっては老害に近いと思うがな。
過去の成功者を買ってくるのは、一番コスパ悪いだろう
14名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:14:57 ID:7ujuhBa5
>>9
脳細胞半分死んでる爺さんだぞw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:34:35 ID:U04t9E1/
白川さんがノーベル賞を取った後、学長として招こうとした新潟大位カッコ悪い
16名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:35:36 ID:YJ25OIyC
厚木でやってる研究はいろんないみですごい
17名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:37:26 ID:+u0bc0wS
>>14
ソニーも半分死んでいるだろw
18名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:41:39 ID:YJ25OIyC
利権の糞ジジイにくらべりゃ害ないだろ
税金じゃないし
19名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:47:12 ID:YJ25OIyC
ノーベル賞が決まってから文化勲章を
贈る日本政府なみにハズカシイな
20名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:19:51 ID:/12aEiqY
>>7
若手育成のアプローチは一つだけだと思ってる口だろ?

権威ある成功者の声を謙虚に聞き伸びるやつと
老害糞食らえの反骨精神を糧に伸びるやつと
それらとは無関係に自由にやらせると伸びるやつと
いろいろいるし、どれで伸びるかは八卦の世界
その種まきとしては悪くないだろ
特に今のソニーにとっては
21名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:21:56 ID:/12aEiqY
>>15
アホか
客寄せパンダとして学長に権威者を据えるのは
学校経営の王道だ

>>19みたいなのは恥ずかしいが
22名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:23:02 ID:INhG7UZD
研究者としてはもう終わった人だろ。若いときの研究が評価されただけで。
顧問にするのが半世紀遅すぎという感じだな。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:27:57 ID:lY0lGXrm
>>20
この手の名ばかり名誉顧問にどれだけ効果があるのだろうか。
1年に1回どころか、最初の年に1度来たきりっていうのが、ほとんどなんだぜ
種まきにもなんねーよ。

企業イメージPRのための投資でしょ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:28:38 ID:hqj+KH78
海外の成功してる企業はむしろ青田買いで大成果を出してるんだがなぁ
なんか大丈夫かと本気で心配になってくる
25名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:29:12 ID:lWhyJXmQ
>>22
おまえに質問だが、それじゃあおまえは、
どの分野でノーベル賞クラスの実績を上げたことがあるんだ?

自分が触れることも出来ないような優れたレベルの人間を上から目線で語るんじゃないよ。
育ち悪いな。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:30:56 ID:hqj+KH78
>>25
横からすまんが冗談抜きに何を言ってるのか分からん
27名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:35:50 ID:/12aEiqY
>>23
そのイメージにつられて(将来優秀になるであろう)若手が
たくさん入ってくれれば問題ないだろ

つか、投資=種まきだろうに
批判のための批判をするようになったらおしまい
28名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:37:32 ID:RgIXDnbI
ソニーは終わった企業
29名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:43:16 ID:x2mnxDfw
>>12
まてまてwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:46:34 ID:/OEkWcRQ
化学メーカーじゃないだろ

液晶技術も捨てたくせに
31名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:48:40 ID:wwh7zWkY
ノーベル賞が狙えるような若手研究者を自社で育てるのではなく、
すでにノーベル賞を獲得した学者のネームバリューを金で買いますかそうですか( ´_ゝ`)フーン
32名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:59:59 ID:XvRtAAJr
同じ話題作りなら、劉暁波の方にすりゃいいのにw
33名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:02:48 ID:GsoXsvBG
過去の人といっても、根岸カップリングの工業化はやっとできたところ。まだ、実製造までは行っていない。
有機半導体や素子の研究なら、根岸先生のZr触媒なんかポリエン合成に使っているだろう。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:06:38 ID:oRPAw5ik
無能役員よりはコスパいいだろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:13:04 ID:omkH/Ti0
ここまで江崎玲於奈なし
36名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:21:47 ID:YJ25OIyC
>>35
50年も昔の話だ
受賞できたのはIBMのおかげでしょ
37名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:29:55 ID:XU2k97El
米国留学の広告塔としてたまたま選ばれただけなのに、自分の実力と勘違いしてる傲慢キャラにはイラッとくる
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=hisa_yamamot&id=19264925
38名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:39:03 ID:V3iEixGk
とりあえず脱税自称脳科学者を解雇することから始めたらどう?
39名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:50:05 ID:tPFEkK4B
ノーベル賞獲る前に目つけてたら文句もでなかったんだがなぁ
40名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:51:20 ID:wokXJoen
ノーベル賞一人雇う為に若い研究者何人リストラしたんだ?
41名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:03:34 ID:kqZCna36
若い博士号取得者はいらない
42名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:03:42 ID:OysnpSE2
有機elには鈴木クロスカップリングが必要なんだよ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:03:59 ID:uDAYE7dw
ノーベル賞受賞したあとで招致とか馬鹿としか言いようがない
こんなんだから革新的な商品作れないんだよ
44名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:11:53 ID:/I/DFx2B
ソニーが終わってるのが良く分かるなぁ
ノーベル賞はン十年も前の実績なのに
もっと若くて、将来ノーベル賞とる人材を見いだすとかしろよ
45名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:16:48 ID:L7fKnevk
理由は分からんが
ダメダメにしか思えない
46名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:18:50 ID:zKxTScRa
ES細胞捏造がバレて当分チョン国からノーベル賞候補は出そうにないからなぁ。
チョニーも権威が欲しいんだろ。
47 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:19:40 ID:zJfXc4pF
その金で若手育てた方がよくね
48名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:22:03 ID:GsoXsvBG
知的財産関係の裁判をするときに権威がある人が味方だといろいろメリットがある。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:29:26 ID:7Z8piGMn
批判してる奴は>>12のアホみたいに
ソニーが有機合成やってないとでも思ってるのかねえ
50名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:33:26 ID:ES9rIdAx
この人って現役バリバリなんじゃなかったっけ?
そんなら別に招聘してもいいと思うけどな
中村さんがサムスンの顧問になっちゃったから、早めに手出しておいたんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:39:19 ID:j73a2kFM
ノーベル賞を受ける前に顧問にしていたら、「さすがソニー」だが
逆なら、意味ないだろ。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:46:15 ID:7Z8piGMn
>>51
なぜ意味が無いんだ?
有機ELや電池などを始めとした化学製品の開発をやってる以上
有機合成技術の向上は会社として避けて通れないだろうに
53名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:50:43 ID:GsoXsvBG
研究費を出すなら若手だが、顧問にするならビッグネームだろ。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:56:44 ID:pHmY6+SE
株価アップを期待してるだけ。名誉職だろう
55名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:58:38 ID:gYZQe+2N
報酬はいくら?
56名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:59:51 ID:3DqIq5Si
この人が持つ人脈とか権威に期待してるんでしょ。他の研究機関と連携しやすくなるとか。
そう考えると別に変な話でもない。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:13:35 ID:hqj+KH78
有機EL開発目的ならもっと早くから内に入れておくべきだったし
どうも後手後手の対応にしか見えんのだが
58名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:21:42 ID:z6/eyVvX
「そんなに自社にとって重要な人物なら、何故ノーベル賞受賞後に?」ってのは誰しも思うだろう
59名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:30:39 ID:M2CeCegK
×特別研究顧問
○宣伝塔
60名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:34:17 ID:r6RxVJG1
その代わり、脱税茂木を斬れ
61名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:45:40 ID:ES9rIdAx
>>57
ビッグネームを利用しての研究費&人材の獲得が一番の目的じゃない?
まあその筋の人じゃ知らない人なんていなかっただろうから研究費獲得が主な理由か?
62名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:50:05 ID:hqj+KH78
>>61
何を言ってるのか分からんのだが
63名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:51:33 ID:iv3WqCOQ
日本人のノーベル賞受賞は、とっても誇らしいことなんだけど、
英語でのレクチャーは見てられなかった。
発音下手なのに、ポッケに手入れて、アメリカ人みたいな手振りで
やってるから薄ら寒いことになってた。
普通に日本語でやるか、変に上手い事言おうとせずに
淡々と英語で話せばいいのにと思った。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:54:40 ID:mm2CsN3x
ソニーダメ過ぎだろ。
現場も迷惑じゃね
65名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:58:29 ID:GsoXsvBG
>>63
アメリカで何十年プロフェッサーやってると思ってるんだ。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 22:12:07 ID:AXrSePmC
少なくともインチキ脳科学者と一緒くたにされるくらいだからソニーはもうだめかも
67名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 22:15:40 ID:Cdktog4K
おまえらどの会社なら文句言わないんだ?
68名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 22:30:59 ID:ES9rIdAx
>>62
>何を言ってるのか分からんのだが
>何を言ってるのか分からんのだが

これ口癖?w
69名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 22:53:08 ID:/47XliEa

ソニーにどういう関係があるの
70名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:59:39 ID:3/SxR8RZ
どこかの三流私大みたいなことやっているなw
71名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:00:10 ID:KWxQV9+p
これはいい話じゃないかな
インチキ脳科学者と近付いて反省したのだろう
72名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:40:20 ID:1GTXm3ai
別にいいんだけど、なぜ、ノーベル賞を取ってから研究顧問に招聘するのか?
根岸さんの実際の実績は、若いときのものだしなぁ。

(特にこれから海外流出しそうな)今の若手技術者に対してもっと投資すべきだろ。
権威主義に溺れる会社に未来は無い。
73名刺は切らしておりまして :2010/12/14(火) 00:57:33 ID:FS7uhiWX
ソニーは、社内からノーベル賞をだしたいんだろうね。
江崎さんも、ソニーにいたころの発明・発見なのかね。
やっぱり、ソニーは一流だわ。わしのいるパナとは
大きなちがいだ
74名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:57:02 ID:v2Amhst0
>>71
だな
75名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:24:30 ID:tB/XFyDF
>>68
口癖も何もソニー本体が雇ってるのに丸で一部門が予算目当てに独断でやったように書いてるから
マジで意味分からんわけだが
まさか日本語が読めないわけじゃないだろう
76名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:37:14 ID:sAegVE3O
>>72
だから、手っ取り早くこの分野のそーいう若い研究者を集めたいんだろ。
良い広告塔だよ。株主的には脱税王の茂木なんぞ雇うより価値が有ると思う。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:02:44 ID:+2+Rx66Q
今朝の朝ズバで、若い時、日本に職が無かったからアメリカに行ったと言ってた。
一方、パデュー大の学長は、受賞が決まった時のインタビューで、
国籍に関係なく適切な人を採用してると言ってた。
日本の大学や企業、面子丸潰れだな。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:10:13 ID:frpX6ZOf
権威主義カッコ悪い
79名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:29:41 ID:/3EE1/SP
バカな会社。
ソニーはここ5年くらい前から酷い落ち目だが、その理由が分かるような
記事だな。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:51:04 ID:WftgZFMa
何でこう阿呆っぽいレスが多いんだろうな・・・
まずソニーは復活が言われて
最近格付けを格上げされることが多いんだけど。

それにこの招聘は宣伝になる、
それだけで十分な効果あるし、この分野への注目も集まる。
会社内でも盛り上がるし、就活生へのアピールになる。
根岸さん経由で人材が来るかもしれないし、
大学や研究機関やベンチャーとアプローチできるかもしれない。
充分だろ、何でもシニカルに見れば正しいって事じゃないんだよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:46:11 ID:UZk08HP0
>ソニーは根岸氏の招聘について、「有機化学の世界的権威に触れることで社内の研究者が触発され、
>画期的な製品開発につながれば」と期待している

これが全てだろ
権威主義だのナンだの本文読めないバカが多いな
82名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:27:19 ID:42me1sc3
>>80
いい加減、株価と実態に連動性がない事に気付けよ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 05:27:50 ID:58aVg6vi
>>82
実態って何だ?
利益が上昇しないなら
格付けが上昇するなんてないだろ。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 06:00:25 ID:Q3OhURGV
>>80
アホルダー必死www

最近のソニーの報道で気付かないかな?
一昔前はソニーらしい商品がでないと期待を込めた批判報道が多かった。
最近はそんな昔のソニーには戻れないことを誰もが知るようになり、売国
インチキ企業に成り下がった事に対する批判報道だけになってる。
もう誰も期待していないソニー。

期待しているのはアホルダーだけwww
85名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:25:12 ID:kLMHbJDG
>>83
野村辺りにはしご外されてきてください
86名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:22:37 ID:pnmiVFAG
田中さんはソニーを落ち、島津へ行ってノーベル賞
87名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:33:23 ID:58aVg6vi
誰も期待してないなら格上げされないだろ。
1レスの中で大矛盾晒すって凄いな。

テレビもゲームも黒字化で
他の部門も軒並み好調でどう終わりだって?
88名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:51:05 ID:IuRgR36X
>>87
格上げは、純粋に利益が改善したから。

ソニーは売上高が減少傾向、従業員数も減っている。
今のところは不採算部門を切り捨て、それらの資産が残っているうちに、
少なくなった従業員で有効利用、収益改善。

これからどうなるかというと、平均年齢が高く、ロクに経営哲学を語れな
いストリンガーがトップ。新しいモノが生まれる土壌としてはあまり期待
できないかと。

ついでに主力製品でアップル、サムスンとモロに競合するわけで、ゆっくり
衰退ってのが既定路線じゃないかな。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:28:08 ID:m+hGefgF
>>88
不採算部門のリストラは峠を越した。
大きな赤字部門はなくなったし、全部門黒字も近いかもしれない。
最近はCMOSなど、新たな高収益分野が育ってきている。
ストリンガーはもうすぐ辞める、後任は日本人らしい。
ハードとソフトの融合がようやく実現し始めている。
アップルやサムスンと競合すると、ソニーが負けるという前提がおかしい。

結局、過去の印象でしか語ってないでしょ。
それも1年以上前とかの。

例えばついこの間まで、あれだけ2ちゃんでもう倒産だとか言ってる人が多かった日立は
V字回復して3月期通期利益は4000数百億円と言われてるし
単に過去に捉われたり、負け犬感覚の発想だけだと思うね。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:38:07 ID:m+hGefgF
調達や在庫適正化で、大幅に損益分岐点低下。
テレビ、ゲーム、ウォークマンなどが黒字化へ。
CMOS始め半導体が好調、ソニエリも反転し始めた。
何が問題なのか分からない。
今までは迷走してたけど、今は普通に利益取れたり、
中期的にも大丈夫な構造になってきてるだろ。

ソニーが後場プラス転換、外資系の「強気」見通しを見直す 2010/12/15(水) 14:24:30 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1215&f=business_1215_184.shtml
91名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:50:15 ID:IuRgR36X
>>89
>> アップルやサムスンと競合すると、ソニーが負けるという前提がおかしい。

新しいモノが生まれる土壌としては期待できないので、今後の収益源も期待できない
という見地に立ってる。競争相手が弱ければそれでも何とかなるだろうけど、そうじゃない
という意味。

CMOSセンサは会社の大きさを考えれば局地戦でしかない。ハードとソフトの融合も
コアとなる部分を実現してるのはグーグルかと。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:30:31 ID:m+hGefgF
>新しいモノが生まれる土壌としては期待できないので

それが過去の印象からってだけでしょ。

もうすぐソニエリからPSPフォンがでるらしい
これなんて正に新しいモノでしょ。
CMOSは単体や外販だけでなく、搭載製品の魅力を高めるのが重要だし
「デジタル一眼も200万台を超え、黒字転換していく可能性が注目される」
こう生きてくる。
ハードも売りっぱなしでなくて、
ハード経由でグループのソフトを売って経常的に収入が入るような仕組みが進行してる
ソフトを抱えてるハードメーカーはないし、
ソフトだけで黒字だったが、今後は融合方向なのだから
少なくとも低下ではなく利益増加要因しかない。

こういうように今までの製品の魅力を高めたり
相互連携を深めたり、ソニーらしさの魅力を高める方向ははっきりしてると思うが。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:41:24 ID:T/Z0fFWu
テレビの地獄はこれから始まるんだよ。
2011年の世界のテレビ戦争は凄いよ。
まあ絶対黒字化は無理。
ハードとソフトのシナジーなんて大賀の時代から言われていたけど一向に
実現もしてないな。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:54:13 ID:fzgnJJR5
もう半分米国企業なんだからグーグルみたいなもん創ってくれよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:22:17 ID:aEzr3C1D
もう半分は韓国企業ですか。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:50:20 ID:IuRgR36X
>>92
>> もうすぐソニエリからPSPフォンがでるらしい
>> これなんて正に新しいモノでしょ。
いや新しくない。ゲームならPSPでやれるし、名前も既存のモノがくっ付いてる。
ゲームのネット配信を実現してるのはAndroid。いい加減初代プレステ並の新たな
大型ヒット出さないと、派生品のネタもなくなるだろーってこと。

他は突っ込む気力がうせるほどに、既存のモノ。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:50:55 ID:FPvQbQwX
格付けが正確なら今頃りそなは1400円だ
98名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 12:11:47 ID:zvjeA6A8
>>96
アンチだからあんま相手しても意味ないぞ
悪い時期の情報しかないから、現実から置いて行かれてる奴ばっかりだし
99名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 06:45:28 ID:8aNPWU6d
韓国企業に技術を垂れ流したソニーだけは許せないからソニー製品は絶対に買わない。
しかしそれで困ったことは一度もないな(笑)
100名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 07:02:46 ID:NgLz7xn4
広告と見てくれの・・・
101名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 01:39:34 ID:gX1SkWH3
>>99
安心しろ
ソニーもおまえが不買しようが痛くも痒くもない
102名刺は切らしておりまして
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

とか言ってた奴と同じ思考回路してるなw