【書評】常に大行列の人気店、その経営の秘密とは?『ラーメン二郎にまなぶ経営学』[10/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
東洋経済新報社は、『ラーメン二郎にまなぶ経営学――大行列をつくる26(ジロー)の秘訣』(牧田幸裕 著)を発売した。
価格は1,575円。

常に大行列ができる人気ラーメン店「ラーメン二郎」。
なぜこれほどまでに人気があるのか、26の視点からその秘訣を分析。
ラーメン二郎を通して、セグメンテーションやターゲッティング、ポジショニング、コア・バリューから
組織設計と組織文化、消費者行動の進化まで、経営学の基本を教える。

9パート構成
(ラーメン業界はハンバーガー業界、牛丼業界と何が違うのか?
――業界環境を分析する/ 二郎に行列しているのは誰なのか?
――セグメンテーションとターゲティング/ なぜ二郎は二郎という食べ物なのか?
――ポジショニング/ ほか)。

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/06/012/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:39:39 ID:OPD6NCwY
本の宣伝じゃねーか
何を語ればいいんだよ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:39:56 ID:RBAjgCaA
2ch2郎
4名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:39:59 ID:wKb8BFJv
ホメゴロシ。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:40:25 ID:gS7YEyJQ
中毒
6名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:41:20 ID:yc5cbL3J
>その経営の秘密とは?

豚に食わせるようなもん食わせておけばOK
7名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:41:31 ID:JzI8BIiz
にんにくマシマシで。
8名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:41:45 ID:BN5/v8Ov
ネットでネタを探して適当な理屈を付けて出版する。
おいしい便乗商売だなw
9名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:43:03 ID:emG0/gCh
家から歩いて5分のところに某店があるがたしかに行列してるな
でも俺にはその隣りにあるラーメン屋のほうが美味いw
10名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:43:40 ID:KER63kff
初めて行った時は、「ニンニク入れますか?」って聞かれて、「あ、はい」って答えてしまった。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:46:24 ID:XjKVVlM2
慶応OBが煽ってるんだろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:47:07 ID:yE93ACDX
噂では、行列ができて並んでる客に注文を取る店って
何か普通のラーメン屋の客とは別の行動が求められるんだよな?怖くて並べねー
13名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:47:41 ID:Cu5EUg1g
14名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:50:37 ID:6ivV+0o6
>>1
この本買う金で次郎で食べた方が幸せになれるよw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:52:41 ID:HQ9Nk1S0

典型的なチョン行列商法。

16名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:13 ID:8e+Lt3wB
あんなエサみたいな見てくれの悪い物を並んでまで食うなんて基地害だろ。
でもあれサクラなんでしょ。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:14 ID:mag+34wT
化学調味料どっさりだし、スープまで飲むとカロリーが軽く1000Kcal超えるから、
行かない方がいいよ。しきたりが面倒で、常連ににらまれるしね。
初めて行った人の7割は腹壊しただの舌や唇がヒリヒリするって言うし。
行列は、あの太い麺を茹でるのに時間がかかるからで、万人受けする味じゃないし。
ホントに行かない方がいいからな!
18名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:52 ID:HTgU5j+q
>>6
よう豚
19名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:01:16 ID:XFzp3GxL
美味しいと言わなけりゃ仲間ハズレにされるからです それだけです
20名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:01:39 ID:WCM0b+sD
次郎すごい勢いだよな。
関東の人しか知らないだろうけど。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:02:36 ID:Lnhj4fqd
明日新店開店ってことを知ってる奴はこのスレにはいないだろうな
22名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:03:27 ID:Cu5EUg1g
>>20
通は鍋二郎するんだけどな
23名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:06:57 ID:po8ASbJF
いまさら次郎三郎四郎
腹に出さずに中に出せ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:10:02 ID:po8ASbJF
>>13
盛り付け方が豚の餌以下

全国のラーメン屋高額店を
駆逐する遊びをしています・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:10:08 ID:w13SlLzK
最早我慢の限界である
26名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:14:58 ID:V+lJuujF
なぜ痔ろうなのか?
27名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:20:44 ID:Sd6TEyqT
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:22:06 ID:DrWkCzPJ
>>18
養豚?
29名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:23:19 ID:sru+/c3N
>>10
深すぎて意味がわからん。どういうことなのか説明してくれ。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:35:14 ID:jP37r/LO
>>26
○痔漏
31名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:42:32 ID:uAotVj7+
>>13
ウンコのってますよ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:49:01 ID:6zlhoBQw
いやー、先日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけあって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早く目の前のブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』。そして店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのかは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:50:14 ID:GEmR44gi
おいしいからでしょ。不味けりゃだれがいくかっての。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:50:24 ID:88qOSdgw
〓慶應〓 奥様三田会 14 〓塾員〓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292062215/
35名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:00:56 ID:jP37r/LO
>>32
マジキチwww
36名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:10:24 ID:6S4mhkQs
>>33
いや、単に並んでいるからだろ。
トンキン人の習性を上手く使っただけ。
おいしいからとは決して言えないと思う・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:11:44 ID:qBbwss8t
>>13
何それ、不味そう。

ラーメンはシンプルなのが良いね。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:16:40 ID:qBbwss8t
行列が出来るラーメンは
本当に美味しいのかな?

行って食べた人はいませんか?
39名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:21:39 ID:VbHsprcx
居抜きで二郎風のラーメン屋に改装した店が会社の近くにあるんだけど、行列作るために
座席数を今までの半分にしてた 店を狭くすれば不味くても行列店になるんだわなw
40名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:24:29 ID:mag+34wT
座って作るところを見ていたら、丼に大さじ山盛りの化学調味料を2杯くらい入れていた。
肉がたくさん入っていたけど、これは出汁を取った残りで、旨いものでもない。
麺の歯ごたえはいい感じだが、スープが濃いのと塩気と化学調味料のせいなのか、
半分を過ぎた頃からだんだんきつくなってきて、最後の方は無理矢理喉に流し込んだ。
食後は舌と唇がヒリヒリし、二度とくるものかと誓った。
こんな感じだから、絶対に行ったらいけないよ!絶対だぞ!
41名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:27:03 ID:qBbwss8t
>>39-40
テレビが言う行列の出来るラーメンは
捏造が多いのかな?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:31:49 ID:VbHsprcx
流行りのつけ麺なんかも麺の茹で時間が長いから客が滞留して行列になるんだわな
閉店した大崎の六厘舎なんかは住宅街の真ん中で周りに競合店がなかったのが幸いしたと思う
43名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:37:27 ID:mag+34wT
人気が出ると味が落ちる店が多いな。
行列ができるから美味いとは限らないが、不人気の店で美味い店は滅多にない。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:38:43 ID:5V3SYQ2c
今日、ついに二郎デビューしたんでレポっす!

川崎店に行ったらすごい行列でまずびっくり!すっげえな!と思って店の中を見て、
みんなが食ってるラーメンのボリュームを見てまたびっくり!これが二郎・・・と、思わずヨダレが出る。
待つ事20分、やっと席につくことができた。
「ヤサイマシマシ、ニンニクチョモランマ!」並んで待っている間に、他の客から呪文はラーニングしていた。
聞き返されることなく店主にコールが伝わり、ただそれだけの事が嬉しい・・・!
イカンイカン、食う前から俺、既に二郎にハマっとるw
すると、俺より1分遅れて左側の席に着いたやつが、トントンと俺の肩を叩く。
「キミ、大豚頼んだでしょ。バトルしようよ。」と、大豚はおまえだろ、と突っ込みたくなるような
デブが話しかけてきた。・・・バトル?何いきなり言ってきてるんだこいつ。
「ここ、ラーメン屋ですよね?バトルってどういうことですか?」と聞き返すとその大豚は呆れ顔で
「へぁ?二郎って言ったらバトルは常識っしょ。あ、キミのホームではデュエルって言うのかなw」
とブヒブヒ笑っている。
そこでハッと、俺はいつか見た二郎コピペを思い出した。
そうだ・・・あそこにも確か、バトルがどうのこうの書いてあったな・・・。
ここでバトルを断ったら、ロット乱し(?)と思われてしまうかもしれない・・・!
「OK、そのバトル受けよう。開始の合図は?」
「ブヒヒ。合図もなにも、目の前に二郎が出てきたらバトルスタートだよ。」
なるほどそういうものか。そのとき、ドンッ!と目の前に野菜山盛りの二郎が置かれた。
バトルスタートだ!
すかさず俺は、左ひじを大豚の顔面に思い切り叩き込む。飛び散る血しぶき。
大豚の脂ぎった髪の毛をつかみ、何度もみぞおち目掛けヒザをブチ込む。
よろける大豚の軸足を正面から蹴りつけると、ボクッ!っといい音がして脚の骨が砕けた。
大豚が床に突っ伏し、ぴくりとも動かなくなるまでわき腹を蹴り続けた後、
俺はゆうゆうと激ウマ二郎を二人分たいらげ、店主に軽く会釈して店を出た。
初二郎でしかもバトル勝利のおまけつき!二郎最高ー!
45名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:41:02 ID:wO5/ElCG
46名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:52:53 ID:S4fSwLa6
「マシマシ」ってのはなんかバカっぽくてやだ。
「ダブル」といっておきたい。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:53:35 ID:7HAYGjlS
高菜食べてしまったんですか!?
48名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:16:36 ID:VJrBZuJa
>>13
何だコレ、汚ねえww
49名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:16:40 ID:PtxIlPRq
新橋なんかの「元」二郎の店は二郎とだいぶ違うの?
50名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:24:53 ID:IR5hc/Ly
いろんな材料を何十時間も煮込みましたって言っても結局は
化学調味料が味を作るんだよねw 
51名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:26:59 ID:rXQ7yJHr
>>43
雑誌とかで取り上げられた店は一切信用しないのが俺のジャスティス
横浜のラーメン博物館に入ってた店は豚の餌だったし
バカップルが美味しーとか抜かしてたが普段からどんだけろくな物が食えてないだとしか思えなかった
おかげさんで豚の餌が更に不味くなったわ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:27:32 ID:LdP2hThi
二郎って行列できるほど混んでる?慶応前は10年以上前から行列店だがそれ以外はそんなに行列ないんじゃない?
ブタの餌みたいな盛りの何が良いのか解らん
53名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:30:09 ID:acR36BML
二郎系流行ってるけど、
イマイチ良さが分からない。
そんなにモヤシばっかり要らないし、
多過ぎて大抵食べきれない。
もう一回食べたいと思うことは、あんりないな。

天下一品も食べ終わったあとに
こってり過ぎてもういいやって気分になる
でも、たまに何故か無性に食べたくなる。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:32:34 ID:R+gJTAhX
こういうのって法則とかじゃないから分析して真似しても流行んないんだけどな
口コミで地道に客獲得してきた積み重ねある訳だし今からやってもかなわないよ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:33:53 ID:WCM0b+sD
>>31
うーん、やっぱうんこだよね?
なんだろうと思ってたんだが・・・。

56名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:36:10 ID:/PKdRiV8
>>13
3回見直したけどやっぱうんこだわ
57名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:36:57 ID:b/XWh76O
>>13
これを喜んでる奴の神経が分からんわ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:37:15 ID:/PKdRiV8
>>39
Apple商法に似てるな
59名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:40:01 ID:K7dku5PK
二郎は貧乏人にグルマン気分を提供するから貧乏DQNが集まる
ただそれだけだよ
背脂チャッチャ系と同じく数年で無くなる
60名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:40:38 ID:0wEMxqpu
ここまでラブメン生郎無し
61名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:41:51 ID:I5eDS274
>>55

(・∀・)人(・∀・)
62名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:59:16 ID:wIUVrZey
かつて何回か行って、たしかに中毒性あるかもと思ったが、20キロの減量に成功した今は行かなくなった
胃が小さくなったのか、ドカ食いしたい凶暴な食欲が起きなくなった
おかげで寿命が延びる気がする
63名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:00:35 ID:Ige/PTAX
あんなもんようくうわ、あほちゃうか
64名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:01:11 ID:ia/GN572
特別美味いとは思わないんだが、二郎に慣れると、
他のラーメン店のトッピングでは物足りなく感じる
65名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:01:58 ID:4DGg8vIe
>>52
店によってちがうだろ
俺がよく行く関内店は開店前から並ぶ。
ただ、横に座っていた若い女二人組が店員と客の両方からプレッシャーかけられて
食い切れずにすごすご帰って行ったw
結論として、食うのが遅くて黙って食えないような女にはお勧めできない
66名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:06:33 ID:Xd1aBRLa
三田や品川になれるとほかのラーメンじゃ物足りなくなるわなw
67名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:31:42 ID:A34kZk3d
味覚が崩壊してる
68名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:12:08 ID:4TuU7oyB
しかし、二郎は一般人お断りな店づくりなのになんでこんなにうけるんだ?
商売やマーケティングの基本は大衆に、わかりやすく、だと思ってたんだけどな。
もちろん俺もジロリアンです。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:52:17 ID:C+qLMWdk
三田の二郎の前通って行く車の助手席に座ってる人が、奇特そうな目で行列を眺めて通り過ぎていく
70名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:08:30 ID:PV8wY0j6
よくファーストフード系とかラーメンとか経営学的に引き合いに出されるけど
実践しようにも継続性が無い、あるいはコストカットの連続で非常に疲れそう
本気でやる人はいいんだが、脱サラでとか気軽にやっちゃいけない業界だと思う
ラーメンは1年持つかどうかだったか
71名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:12:24 ID:rtlY4BVA
一日二郎一杯で十分ってのは大きい。CP高いし客はほとんど低所得層だよな。そこに的を絞ったうまい商売だよ。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:26:04 ID:4TuU7oyB
>>71
普通三食食って夜食に二郎だろ?
73名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:30:45 ID:OWM8ar34
「ギルティ!」「ギルティ!」「ギルティ!」店内のロッター3人が立ち上がり、指を差す。
指差す先には、精一杯早く食べようと四苦八苦する涙目の老人がいた。
「老人ギルティ!」「食うの遅すギルティ!」「ギルティィィィ!!!」3人が老人に詰め寄る。
俺はスープをを飲み干し、テーブルを拭き丼をカウンターの上にあげると、思い切りテーブルを叩いて
「ノットギルティー!」と叫んだ。びくり、3人の動きが止まる。
「人は誰でも二郎を食べていい!それが解らない貴様らは、豚だ!」
グウの音も出ない大豚トリプルどもを押しのけ、店主に軽く会釈し帰路についた。

アパートの階段を登ると、はたしてそこには先の老人がいた。
先ほどとは様子が違い、手には古びた木の杖を持ち、真っ白な長衣に身を纏い、
そして禿げ頭の上には野菜とニンニクとアブラがマシマシでトッピングされていた。
「ワシはロット神。青年よ、お前は優しい男じゃな。好きな願いを言うがよい…褒美に叶えてやろう。」
「…俺の願いはさっきも言った。誰もが美味しく、二郎を食べる事ができる世界。それだけだ。」
「無欲な男よ!何でも願いが適うのだぞ!?己の為に願う事は無いのか?」
俺は無言で部屋の鍵を開ける。
「よかろう…お主の願いしかと聞き届けた。」
振り返ると老人の姿は無かった。

部屋のテレビをつけると大変な騒ぎが起きていた。
世界の人々の前に、謎のヌードル『二郎』が次々と出現しているというのだ。
チャンネルを変えるたび、世界中からニュース映像が飛び込んでくる。
アラスカでは、イヌイットたちがもうもうと湯気をたてる二郎を旨そうにすすっている。
アフリカのどこかの難民キャンプでは、飢えた子供たちが嬌声をあげながら豚にかぶりついている。
イスラエルとパレスチナの兵士たちが肩を並べ、突如出現した未知の味覚に舌鼓を打っている。
CNNのキャスターはニュースを読み上げている最中に二郎が出現し、明らかに困惑していた。

──これでいい。これが、俺が願った世界そのものだ。
そのときふわりと、俺の目の前にも二郎が出現した。
俺もまた、地球に生きる無数の命のひとつであることを改めて実感し、胸が熱くなる。
しかしさすがに一日二杯はきついので、せっかくの神からの贈り物だが俺はその二郎をトイレに流す事にした。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 07:56:49 ID:2m0sbQKu
LV0 ラーメン二郎?どうせキモデブが騒いでるだけだろ?どうでもいいよ…
LV1 ふーん…どっちかってーと醤油豚骨系なのか?この二郎ってのはチェーン店なのか?
LV2 麺とスープはいいな…野菜もキレイだし…
LV3 やっべニンニクやべぇニンニク
LV4 ぶたも可愛いな… みっみっみるくる みっくるんるん
LV5 マジでグルエースはどうにかなんねぇのか?マジウゼェ…
LV6 グルエース結婚してくれ!
LV7 やべぇぶたダブル大最高!ぶたダブル大と水さえあれば生きていける!
LV8 ぶたダブル大と結婚した!俺はぶたダブル大と結婚したぞ!!
LV9 やっぱ生郎が最強だわ
MAX 三田のおやじとちゅっちゅしたいよぉ〜
75名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 07:58:52 ID:IIg8LOgj
>>68
ある種のブランド志向
異様な空間を作る
76名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:55:18 ID:HiaN8yhl
>>12
ラーメン食べる前に高菜食うなとかか?
77名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:05:25 ID:fw1IHnhU
客の滞留時間を減らすために、店と常連の間に暗黙の決まり事があったり、
食券代わりのプラスチックのプレートを、席の前に置くんだけど、これは客が
動かしたらいけないだの、暗黙のルールがあるからな。高カロリー、化学調味料
山盛り、嵌る人は嵌るけど、合わない人は下手すりゃ腹をこわすし、比率で言うと、
後者が7割。絶対に薦めないよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:23:19 ID:Nrp93cxR
麺が太すぎるし、脂っこいし良くあんなもん食えるな
会社で慶応出の奴らがやたら「二郎食った?」的会話で盛り上がっているけど
仲間はずれにならないため、付き合いで食ってる奴も多いんじゃないかな
79名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:55:20 ID:PhW2aHqL
食べるのが遅いオレは、二郎みたいな集団入替え制の店は緊張する
80名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:05:32 ID:c+7ya/wr
味の乱れは宇宙の乱れ
81名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:36:42 ID:aWJNHy2o
逆にシンプルにすると
客にウケる可能性があるよな?
82名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:41:24 ID:g12aKOZY
二郎だってどこだって大行列できてるわけじゃないだろ
うちの近所の鶴見店なんか比較的行列少ないぞ
時間帯によっては待たずに普通に食える
83名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:48:09 ID:YKAMx3Ah
単なる油っこい物好きの大食間ピサ男の煩悩にはまっただけ。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:50:36 ID:NSYL0VNl
あんな家畜の餌なんてよく喰えるな
85名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:52:36 ID:bH73CXc/
二郎とSEXは4回目から
86名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:55:19 ID:2sXT/UBj
>>21
二郎に限らず、開店直後は味が安定しないから物好きしか行かねーべ
87名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:40:19 ID:gK97SNPG
>>13
スカトロ注意!
88名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:38:20 ID:HF0tJR/f
>>71
二郎の真髄はそこだよな
89名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:51:32 ID:A8Q1Awo7
90名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:54:40 ID:krkHrbRi
行列ができる店はたいてい席が少な過ぎ
91名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:55:46 ID:o4mvtbv8
関東ローカルのラーメン屋なの?
大阪じゃまったく無名なんだが…
92名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:11:41 ID:1hix0XPw
麺がかん水臭いのが好みじゃないけど見知らぬ変な店よりかはアリなんじゃないって感じ
93名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:24:31 ID:kPR1AbiV
>>13
これって、テラ豚丼を商売としてやってますよって話じゃないのか?
もう悪ふざけとしか思えん。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:32:36 ID:9nyNfESa
>>73
これ書いた人って、二郎嫌いなんだろうなwww
95名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:57:40 ID:4TuU7oyB
>>91
そりゃラーメンの都は東京だからね。
大阪にないラーメン屋もいろいろ有るよ。
でも大阪市か京都にインスパイア店があった気がするよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:06:39 ID:o4mvtbv8
>>95
やっぱ関東ローカルなんや。
前に食文化が貧しい都市にはラーメン屋が多いって記事でてたな。
京阪神は1人当たりのラーメン屋店舗が全国でビリからワンツースリーやったね。
いかに関東の食文化が貧しいかの証左でもあるな

「ラーメンの都は東京」て(爆笑)
97名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:09:54 ID:66nSqndw
いかにも東京らしい、下品な食文化だ
ただ腹が満たされればいいという、食事というより餌
こういう下品な文化を東京マスコミが面白おかしく全国発信するから、真似するバカが出る
98名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:18:02 ID:4TuU7oyB
>>96
いや、関西の方が普通の飯はうまいのは知ってるよ。
ただ、ラーメンといえば東京なのも事実。
お互い良さを認めようぜ。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:26:36 ID:Qr0cMZxm
>>91
関東ローカルだよ。
小汚く狭い店舗で、量が多い。
味はまあまあ。

ホームページはこれ。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
100名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:34:35 ID:PhW2aHqL
tbsでやってた「よゐこ部」で紹介してた麺屋わっしょいという店が、
大阪の二郎インスパイアぽかった
101名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:36:17 ID:4TuU7oyB
ラーメン二郎は替え歌まで有るからな。
そんじょそこらの有名店とは格が違うよ。

二郎の歌(アイアイの歌)

マーシマシ! マーシマシ!
マーシマシ! マーシマシ!
やさーいマーシマシ〜

マーシマシ! マーシマシ!
マーシマシ! マーシマシ!
ニンニクチョモランマ〜

マシマシ! マシマシ!
マシマシ! マシマシ!
アブーラぶらーぶらー

マーシマシ! マーシマシ!
マーシマシ! マーシマシ!
大豚ダブル全マーシ!!
102名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:42:00 ID:55CrI4d3
パチ屋と同じ行列商法だろ
103名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:12:24 ID:A8Q1Awo7
104名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:41:42 ID:2X3RqId6
とりあえず、行列マニアが情弱って事だけはガチ。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:52:15 ID:mLgVKumQ
確かに東京の飯はレベルは大した事ない。糞マズい店でもなぜか客がそれなりに入って、のうのうと
続いているところが多い。競争が激しい大阪とかとは違うんだろう。
でも、バリエーションが物凄い広い。南インド料理からベトナム料理からモロッコ料理から、食べようと思えば
何でも食べれる。ただ、行くとこ行かないと気を抜いてるだけのマズい店に当たる可能性がかなり高い。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:54:17 ID:mLgVKumQ
その中でも二郎は良い方。美味しい店で食べようと思ったら、限られた場所しかないので
結果並んでも食べようということになる。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:59:56 ID:m1BJzqwz
今度東京行ったときに食いに行ってみようと思うけど、写真見るとどう考えても食いきれなさそうなんだよな…
食い残したらなんぞペナルティでもあんのかいな?注文の仕方とかルールがあんの?
108名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:01:32 ID:S8ZbNlbb
>>55
まじで上に乗ってるのってなんなん?
109名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:04:06 ID:4CkuD0cm
結局はどれだけ信者を獲得できるかだろ
iPhoneとかと同じ
110名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:06:54 ID:KU7soyfL
同じ奴が食ってるだけだろこんなもん
あほらしい
111名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:17:30 ID:zgJBeRgc
アキバの裏道歩いている奴らと二郎の客層が被る気がするのだが…気のせいかな?
112名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:51:21 ID:auIaSw/O
>>108
コラだろw

二郎はマニア向き。都会じゃないと成立しない。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:01:02 ID:o4mvtbv8
それよりは関東名物の油そばやろ
あっちの方がうまかったけどな
114名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:05:24 ID:QF8jNs2J
>>96
関西のラーメンのレベルがどれ程のものか知らないが、少なくとも金龍ラーメンはまずいと思う。
これだけはガチ。
115名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:58:45 ID:o4mvtbv8
>>114
金竜は確かにまずいな(爆)
116名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:15:18 ID:US7nGbs2
>>77
「ビジネス」を良く知らないんだね。3割の客ががっちり支持してくれれば
上出来だよ。ラーメン屋なんてスモールビジネスだからね。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:18:46 ID:Qs4Z4tAM
>>89
持ち帰り出来るラーメン屋って聞いたことないな
118名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:29:09 ID:9I/kee0O
最近静岡県東部まで二郎インスパイア系が増えてきた
119名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:42:45 ID:DLdomc9x
>>117
ラーメンに近いものとしては、リンガーハットが最近ドライブスルーやってる。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:54:57 ID:vjin1ILq
二郎は
最近流行りの「女性客に配慮しました。天然素材、魚介系の身体に優しいスープで900円」
なんてマスコミが取り上げそうなラーメンビジネスモデルのアンチテーゼ、
としての価値がある。

残しても何も言われないし、
行列出来ているけど席の後ろに待ち客は立たないので自分のペースで食える。
もちろん、シネコンのような客総入れ替え制ではない。

121名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:03:40 ID:PjnsRJrQ
え?
122名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:05:51 ID:Yi2Hn/VV
関西の二郎インスパイアといえば近大前の「マッチョ」位しか知らん。
最近、日本橋にも支店を出した。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 06:58:51 ID:zmdo5Cf+
>>122
関西の二郎なら、ラーメン荘グループじゃないの?
124名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:54:52 ID:IZW7GFHA
>>120
全くもって同意だな
125名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:30:25 ID:CTUS5Wm6
>>114-115
金龍は味で人気になったわけじゃないな
キムチやライスとかが食べ放題で一時期話題になって店は増えたが、
やはり味がイマイチなので今は廃れ始めている
126名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:12:23 ID:eGdZccwR
まずいラーメンほどクセになるらしいな
127名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:14:52 ID:urgSP0fy
金竜は単にミナミのど真ん中というロケーションがよかったんだろうね。
おいしくもなんともない「大たこ」が大流行してるのと同じ。
ミナミならどこで食ってもおいしいだろうなんて考えてる
観光田舎者を食い物にしてるwww
128名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:14:55 ID:PjnsRJrQ
>>126
二郎はうまいよ?
129名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:39:46 ID:hE94vKJz
友達誘ったら味以前に店のゴ○ブ○が無理って言われた
130名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:49:08 ID:gZMQ8KFB
二郎系なんて下品なラーメンもどきが流行るのは、ユニクロ同様にデフレの結果
131名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:35:38 ID:1W0wPHeF
一度食べたことあるけど、油うどんって言うのが素朴な印象だな。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:31:47 ID:DF6Ruj+V
この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相で
ひたすら喰ってる。

よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような
顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:37:52 ID:l4RYovA5
大して美味くなくても量が多ければいい ってことが学べるだけだな
134名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:50:35 ID:PjnsRJrQ
>>133
いや、二郎はうまいよ?
凡百のラーメン屋とは比べ物にならない旨さ。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:55:31 ID:pj2QFlkA
ブタのエサ
136名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:28:25 ID:bfbKoLmJ
東京人の味覚と日本人の味覚は明らかに違うからなあ。
色々東京人の紹介で行列の出来る店とか評判の店行ったけど
札幌なら3日で潰れるレベルの店ばっかw
福岡出身と大阪出身のやつと連れだって行くことが多いけど彼らも全く同じ意見。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:50:20 ID:BNqXR9nr
食を貶すことほど卑しいこともない
138名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:24:27 ID:XAgcVwvM
週2、3回行くようなブタはともかく、たまにこういうジャンキーなもん食ったっていいだろ
必死に論ってる田舎者ってなんなの?
139名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:26:57 ID:n4SX10bw
福岡や大阪はともかく札幌に言われたくねえなw
140名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:37:53 ID:Gmk/sFrb
ソースとキムチにまみれた大阪人と毛穴から豚骨臭放つ福岡人が日本人の味覚とでもいうのかねw
141名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:40:35 ID:bfbKoLmJ
>>139
お前ら美味いもの求めて飛行機に乗って北海道に押し寄せてる癖にw
142名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:47:56 ID:W5pszDWi
低所得の者だらけの道民は普段食えないだろw
内地民様に買ってもらって外貨稼ぎw
143名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:02:33 ID:Yj56CffO
>>141
北海道は魚介類だけじゃん。
道民の味覚センスに期待してる本州人なんて誰もいないよ?
自意識過剰なんじゃない?
144名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:18:12 ID:bfbKoLmJ
>>143
全国のデパートで各地の物産展が開かれてるけど北海道物産展は売上ぶっちぎりのナンバーワン。
お前のような情弱ひきこもりには分からないだろうけど北海道は酪農製品から肉加工品からスイーツ(笑)
そのほかなんでもあるぞ。可哀想なだなおまえ。。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:20:52 ID:bfbKoLmJ
俺は仕事の関係で札幌も長かったってだけで北海道人じゃねえけどなw
146名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:35:19 ID:BNqXR9nr
なんでもあるのに内地への売り物だから口には出来ない悲しい道民w
147名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:47:18 ID:Yj56CffO
>>144
デパートの物産展で一位w
田舎者は哀れだねぇ。
少なくとも関西人と九州人の前では頭を低くしておいた方がいいぞw
148名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:50:46 ID:bfbKoLmJ
>>147
お前アホ課。
関西人が関西人の前で頭を低くってどういう意味だボケ。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:50:14 ID:pckqHlBg
ああ、ラーメンなら不味くても完食する俺が唯一半分近く残したラーメン屋なw

>>135
同意しとくぜ
150名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:10:43 ID:kbsxRbqy
>>1
カスタマイズとは名ばかりのマシマシ方式で、味覚や臭覚とは別に
お客を過剰な高栄養摂取(主に脂肪とアミノ酸)の多幸感を味わわせる。

数回通ううちに、客の大脳では過栄養摂取による脳内麻薬分泌の反射回路ができあがっていく。
こうなると、もはや二郎のラーメン無しには食事で満足を得ることができなくなってしまう。

つまり、喫煙者や薬物中毒患者でタバコやドラッグが習慣化してしまうのと同じような原理で
客が何回か通うだけで高確率で常連にしてしまうことができるのだ。

これこそがG系の行列のほんとうの秘密である。
151名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:14:27 ID:CwgvIcVG
ウンコみたいなのが乗った写真あったよね?
あれコラ?
152名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:48:20 ID:TEjsHfkK
次郎は安くて量があって肉も美味しく食えるので人気なだけ
他のラーメン屋はボリすぎなんだよ
153名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:01:33 ID:m+mnm+Gy
東京で行列になってるのは安いとか量が多いとかそんなのばっかだな。
東京人は味が分からないのか味自体はあんまり関係ないみたいだなw
154名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:27:49 ID:AoqPWv98
藤沢の二郎はうまい
155名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:53:55 ID:LoEloPVL
一度食べたことあるけど
極太麺が生ゆでで
粉っぽかった
スープはとても塩辛くて背油入っててかなりこってりしてた
気持ち悪くなって最後まで食べられなかった
もういいや
156名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:09:39 ID:TdHdrulF
>155
最初からカスタマイズする人は少ないからね。
とりあえず、評判の良い店舗に変える。
それだけで麺の問題は解決するはず。
量も「少なめ」「半分」「1/3程度」と選べるはず。
スープも注文時に「油少なめ」「油無し」「薄味」等要望を出してみる。

それだけでも十分に別物になったけどな。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:22:58 ID:1AeNPFU0
こんなまずいもんは慶応大のアホ学生ぐらいしか食わないだろ
158名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:14:49 ID:jncz+ue3
これって関東ローカルのラーメン屋なん?
聞いたことないねんけどw
159名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:15:28 ID:/b3m/Yuv
工作員
160名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:18:20 ID:bfZu7GO5
もっとあっさり普通にうまくて量が多い店を
出せばヒットするのに

なんで二郎みたいな豚の餌に並ぶの?
161名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:20:05 ID:kZ4TrhNR
>>158
大阪出身だから言うけど
無知を自慢するんはみっともないで
162名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:20:04 ID:Et+qokiA
二郎には依存物質が入っているから
163名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:26:42 ID:jncz+ue3
>>161
関東ローカルのラーメン屋を知ってるわけがない…
地元じゃないから
自分アホなん?
164名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:29:16 ID:eqKSzODe
関内二郎行列してたな。
165名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:52:51 ID:vgnf7cIb
藤沢の二郎はうまい
166名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:21:34 ID:ygbtIcic
少ない営業日
謎の螺旋階段
喧嘩腰の助手
167名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:27:43 ID:Rx8yYCIJ

豚のエサ
168名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:30:16 ID:BKwGsV/w
並ぶ奴を尊敬するわ
家でワンタンメン最強
169名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:31:56 ID:b8rDxaeF
東京や神奈川は人口が多いから、一部に支持されるだけでも商売は成り立つんだよ
むしろ、凡庸な店よりもそういう隙間というかマニアを狙ったほうが成功する
なんで、確かに田舎じゃ通用しないわな
170名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:35:16 ID:UqqTD6U/
>>169 オマエ馬鹿だろww
田舎はみんな自宅で飯を食うから成立しないだけだ
二郎が出店すれば明らかに既存のラーメン店より繁盛するよ
171名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:35:28 ID:k6vBsmjT
金龍があれだけいっぱいある関西人にラーメンを語られても困る。
食もなんでも東京中心なんだし、そろそろ関西人にも自分達が地方都市のひとつである事を理解してもらいたいね。
172名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:44:57 ID:UpvPUTKl
確かに金龍は泥酔したとき以外食えねぇけどなw

関西にも二郎系ラーメン来て試しに食ったけどあれ食い物とは違うだろ。完全にゴミだ。食い物に対する冒涜だ。

客も普通の人というよりオタクばっか。店内普通の飲食店とは雰囲気違うかった。

行ったこと無いからわかんないけどテレビでみるメイドカフェとかオタクの集まる店って感じだった。
173名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:45:30 ID:mya5zdny
痔瘻美味いよ
174名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:57:10 ID:Kyp9QMju
>>173
味覚音痴か貧乏舌だな。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:06:15 ID:xLZ3D2bt
バカとスィーツとオタクを騙すのが商売の鉄則だわな
176名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:10:43 ID:M+eEo4O6
なんでみんなモヤシ好きなんか
177名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:31:58 ID:7dXpxudM
化学調味料って中毒性とか依存性あるよな?
178名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:34:41 ID:Y5Zn0cj4
>>13
コラ?
179名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 14:18:10 ID:e0TUou5G
俺は生粋の東京人だが、関東を離れて地方にいくと
二郎なんて現地の大衆食堂の旨さに比べて
「俺はなんであんな糞不味いモノ(二郎)を食ってしまったんだろう」
って気持ちになってしまうような残念なシロモノ。
あんなもの食うなら潮屋のきつねうどんのほうが遥かに旨い。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 14:51:16 ID:CezvG0qz
>>178
コラではないと思うが、二郎でも焼き豚をこれだけ乗せるなら追加料金がそれなりに必要
181名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 14:54:55 ID:lQHFtDjY
ラーメンという単品に500円以上の金を出しなおかつ並んでまで食べるとは馬鹿としか考えられない
182名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 14:57:26 ID:sFfCZYz6
貧乏って惨めよね。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:02:19 ID:tTY75Jcn
豚の餌を出す店なのか、豚が餌を食いに行くところなのか、どっちだろうね^^;;; たぶん両方だと思うけどw^^;;;;;
同じ豚の餌を食うだけなら、昔のコピペにあったトップバリュヌードルで一日3食摂る生活の方が金がたまると思うぞ^^;;;
どうせどっちも中身はシナ食材だろうし^^;
184名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:03:33 ID:wI6Xu5Nd
まあ、興奮すんなってw
185名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:06:41 ID:WUUBEyr3
二郎は仕事のストレスを満腹感により発散するために行くとこ
味は普通、コンビニ弁当よりはうまい

あの量の炭水化物は燃焼しきれずに全て脂肪になるから
食ってる客などデブが多い
186名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:16:33 ID:vgnf7cIb
年末です
みなさん二郎をもっと語りましょう
187名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 15:21:50 ID:jm8T/XeI
行列の並ぶ店は実は美味くも不味くもない。
人の好みや感覚が十人十色である以上、
どんなに美味くても不味いと言う人間が必ず出てくるのが普通。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 16:44:49 ID:s4si7wvN
なんかいろいろ細かく注文できるみたいだけど、
行ったことない俺には敷居が高いんだよねぇ(´・ω・`)
189名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 17:46:02 ID:yRYegPs7
二郎を喰いたくなったらスーパーの5袋のラーメンで我慢する。300円は浮く。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:00:53 ID:pGvT/HRH
191名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:06:04 ID:ndb2hoa6
もやしキャベツで、腹いっぱい
192名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:07:58 ID:37+DOJvI
小さい店で行列を演出
動物性油脂の常習性

この2点でOK
193名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:10:21 ID:gM0+IEeB
【グルメ】ラーメン二郎が上野に「そば二郎」を明日12/31オープン★14

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
194名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:04:35 ID:xLZ3D2bt
>>185
仕事してなそうな人が多いようにも見えます
195名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:20:53 ID:UKKtUggS
あれで1日分の食事を賄っているんじゃないか。
196名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:24:47 ID:FoXYko3h
二郎を昼飯にすると、並ぶだけで昼休みのほとんどを費やしてしまう。
12時過ぎて会社を出て一番にならんだのに、食べ終わってすぐ会社に戻っても13時ぎりぎりとか
197名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:02:15 ID:rCv1Hpd4
>>195
1日は無理としても、1食分浮くから、割安だなw
198名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:40:41 ID:umEploVq
株式を上場しないんだろうか
199名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 16:55:41 ID:8ehf+IGE
「もし高校野球の女子マネージャーがラーメン二郎をオーダーしたら」にすれば売れてた
200名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 17:11:27 ID:knB2ChTa
>>29
わかっても面白くないよ。
201名刺は切らしておりまして
ほんの宣伝でスレッドを作成しないでください。