【医療】 「高齢者医療費、現役世代の負担増分は国費で賄うべき」 〜日本経団連など4団体が集会 [12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1憂哀φ ★
高齢者医療費 国費で負担を

厚生労働省が検討している後期高齢者医療制度を廃止したあとの新たな医療制度について、
連合や日本経団連など4つの団体が集会を開き、新制度によって現役世代の負担が増える分
は国費で賄うべきだと訴えました。

厚生労働省は、有識者会議を設け、75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度を廃止し、
サラリーマンとその家族らは被用者保険に、それ以外の人は自営業者などが加入している
国民健康保険に加入する案を検討しています。これについて6日、連合や日本経団連、健康
保険組合連合会など被用者保険に関係する4つの団体が集会を開きました。

この中で連合の古賀会長は「少子高齢化が進むなか、若者の保険料に依存する現在の
仕組みは限界で、国の負担の拡充は喫緊の課題だ」と述べました。そして、集会では、被用
者保険について、現役世代の人たちの負担が増える分は国費で賄うべきだなどとする緊急
アピールを採択しました。

4つの団体は、8日開かれる有識者会議で、こうした考えを表明し、実現に向けて働きかける
ことにしています。


ソース:NHK 12月6日 23時58分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101206/t10015681181000.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:27:56 ID:EhGym7xu
そうだな
3名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:30:45 ID:V2Lii/q9
まず、不法残留外国人の生活保護費を全廃して補填しろ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:32:37 ID:Oy6PMmYE
高齢者の医療費が若者に重くのしかかる構造がかえられるかな?
5名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:34:39 ID:rDiWIhD+
要するに被雇用者保険料の企業負担分を払いたくないと。
わかりやすい。
で、国費の出所は?法人税?
え?そうじゃない?企業は負担しない?

結局国民に押し付けですかwwwwwww
若者の保険料で賄うなとかwwwwwwwww
どの口がゆーてるんかよwwwwwwwww

単なる無知な子供若者だましの人気取り発言でんがなwwwwwwww
経団連(笑) わかりやすくてワロタwwwww
6名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:35:44 ID:UIhjB0BL
>経団連
まずおまえらがもっと余計に給料ださんかいボケ
7名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:41:15 ID:LQdS1wCr
「健康保険も年金も全部個人でやれよ、ゴイム。会社は関係ねえからな。」

これが経団連の本音
8名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:44:43 ID:rCge3vtM


経団連の老害に回す給料で

補ったほうが早い。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:45:30 ID:PyGDKNYr
自分の体は自分でどうにかしろ糞が
10名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:47:01 ID:g9hyuoIi
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・高瀬律子・大和田文代
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:47:25 ID:v0pUoB78
結局ほかの名目で増税されて実質何も変わらんのだろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:47:59 ID:GcyCug3E
その国費の原資が法人税でもいいの?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:51:54 ID:mvMpkXB8
法人税率バンバン上げないとなwww
14名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:45:29 ID:mIISgoma
介護も2割負担は先送りで・・・・
どうにかしてくれ
15名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:01:43 ID:3WNVylVq
負担増は受益者負担でいいだろ。
後期高齢者wの健康保険の負担率を資産別に分ければいいんだよ。
虚偽申告は相続時に重加算税ってことで。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:16:19 ID:TGocmSwE
財源は所得税か消費税の増税だから、
どうでもいい話だな。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:57:11 ID:uOxobhWX
ジジババの負担が低すぎるから病院が老人ホームみたくなっちゃうんだろうが。
3割自己負担させろ!
18名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:14:35 ID:XwZkLxOe
資産持ってるジジババの負担増やせばいいだけだろ。
延命なんか法で禁止しろ!この屑政治屋どもが!
19名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:17:53 ID:XNsH7Nnb
与党すら説得できない政府に超党派なんて無理だと思う。
今年はどうするんだろ?赤字国債増発で乗り切るのか?

社会保障財源へ税改革、11年半ばに具体案 政府・与党
超党派の協議呼びかけ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E2E2E1988DE3E2E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
20名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:07:21 ID:ym+HduMq
国費負担が1/2→1/3に減れば、
保険料負担が1/2→2/3に増えるってことだもんな。

なんとしても国費負担は維持してもらわんと。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:00:10 ID:TQ4tPdjS
高齢化が進むほど高額医療が増える。
75歳を医療保険の定年とし、それ以降は段階的に自己負担の割合を上げる。
例えば75歳3割、80歳4割、85歳5割というように。
こうすると生活保護高齢者がますます増えるか。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:31:24 ID:KFT89Ye2
高齢者の延命治療や高額医療は保険外にし
希望者のみ全額自己負担にすればいいよ
23名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:46:21 ID:f4RuKrSe
刑弾廉の主張

現役負担分=半分は法人負担分

国費=税金で賄え

税金=当然消費税だろw=消費者負担で賄えw

∴現役負担分は消費者が賄えw
24名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:12:43 ID:4+JSR21J
国費の源泉である法人税払ってから言えよ経団連
25名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:37:13 ID:mIuCqW3c
老人はお荷物とはっきり言えばいいのに。

お荷物を国民に押し付けてどうするんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:39:35 ID:prKV537g
なら法人税下げろとか言ってんなや
27名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:58:17 ID:8iynjSKv
>>4
若者にはでなく、税金払ってる連中全員に負担してもらうことだろう

とりあえず誰にも恨まれないひとつの解決だけど、一番いいのはやはり
受益者負担の原則に基づくべき
28名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 15:44:46 ID:MHwHv7Kx
経団連に増税すればすべて解決だね(ニッコリ
29名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:53:57 ID:T401iwfo
で、この件に関して経団連は何て言ったの?
記事からは連合の言い分しか分からないんだけど。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:09:06 ID:9ImQb8XI
黒字の会社の人間→全負担
これで怪傑。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:19:37 ID:9CtA3xM1
>3
日本にいちゃいけない人が日本にいる費用を日本(政府)が払うのはおかしな話だもんなw
32名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:55:46 ID:fAjVgi2G
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     /:::::;;;ソ         ヾ;〉    
     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
    /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    
    | (     `ー─' |ー─'|
    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    法人税を減らし、消費税を上げよ!    
       |      ノ   ヽ  |       若者は期間工で働け! 中国移民を受け入れよ!
       ∧     ー‐=‐-  ./      お年寄りの年金・医療・介護等の社会保障を手厚くしろ!
     /\ヽ         /
   / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  

33名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:10:00 ID:ycl/Kku7
もう保険料を高くするのは無理だ。
自己負担率を上げるしかない。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:16:30 ID:/QFLiXov
法人税下げろ
社会保障費も下げろ
てか

死ねよもう
35名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:16:38 ID:1ynIBH/1
老人のせいで国が滅ぶ
36名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:21:06 ID:i2Rh/6iv
本気で老害どもを何とかしないともうこの国はもたないよ。
自己負担率を上げる以外にまともな解決方法はないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:22:22 ID:1ynIBH/1
老人全員駆除&全財産没収が国策になる日も近い
38名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:22:45 ID:ycl/Kku7
全員自己負担率3割、免責1000円にしろ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:24:15 ID:LdP2hThi
経団連が負担すれば円満解決なのにな?
40名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:24:34 ID:ycl/Kku7
いまだに痴呆症の寝たきり老人に胃ろう、人工呼吸器をつけて延命している。
いい加減やめろ。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:36:48 ID:3u8JxGer
国費は日本経団連税でまかなって下さい。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:41:15 ID:zkJj4w5a
老人の保有する金融資産の応じて医療費の負担率を調整できないものか?
ようするに金持ち老人は医療費全額自己負担で
貧乏老人は医療費が貧乏度合いに応じて免除されるとか
43名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:44:09 ID:toWu5Wfl
こいつらなに考えて自民sage民主ageやってたんだw
44名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:38:01 ID:kTyUnXP/
今、問題が多い柔整業界は記事になりにくい?(これ以上、NP等の医師モドキ
を作ったら、医療は破綻する)
柔術整復師バブル☆医療 費の削減下で不可解な成長産業?これまで何度も問
題があると言われてますが、やはり異常です。昨今の健康保険の状況からして
もこの数字はおかしいですね。これを放置して、医療側の不正は厳しくとがめ
られる傾向がありますが、不正行為については平等に、きちんと取り締まって
いただきたいところです。「これも業界と政治家と官僚の癒 着から起こって
いるんです。このまま整骨院が増加すれば、整形外科の医療費を超えるのも時
間の問題ですよ。整形は年間トータル (入院、薬、外来など)で7500億
円前後ですが、整骨院は捻挫と打撲だけで4300億円使われているんです。
ここ数年 は年間2000軒以上の整骨院が出来て、全国で40000軒を超
える整骨院があるんです」この医療費を老人医療費に仕分けしろ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:41:06 ID:kTyUnXP/
官僚天下り、公務員天国で国の税収と同額を食いつぶすこいつらを改革すれば
、老人医療費など簡単に捻出できる。
世界の公務員平均年収
1 日本 1,029万円
2 アメリカ 402万円
3 イギリス 289万円
4 カナダ 269万円
5 イタリア 245万円
6 フランス 224万円
7 ドイツ 220万円
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本 42.2人 4億3423.8万円
2 米国 73.9人 3億1038万円
3 英国 78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ 69.6人 1億5312万円
46名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:19:57 ID:pzvUnkJ4
これまでに溜め込んだ利益をいまこそ使え
47名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:00:06 ID:ygv6ACmm
元々2割負担を一時的に1割にしてんだから
せめてこれは戻せよ
48名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:16:24 ID:aLjLUtPb
そんなに払いたくなければ、廃止したらいいのに。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:33:41 ID:i4eXT6jp
>>17,18
ウチの親、70代だけど3割負担だよ。
年金収入が所得制限を僅かに超えてるそうだ。
それって、退職金の一部を企業に置いてきて年金として受け取っている分で超えてるんだけど。
計画性のある働き者ばかり損をするな…。
ところで、今の老人は、おまえらより遥かに厳しい子供時代、若者時代を
過ごしてきたって知ってる?
50名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:40:37 ID:aLjLUtPb
一番の問題は、今から少子化対策をすれば20年後には効果が期待できるのに
20年後のことなど、どうでもいい人たちが国を動かしていることだな。

少子高齢化が進むのは誰のせいなんだ?
51名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:48:15 ID:aeSHyrom
たいていの人がほどほどで死ねば解決するのになんで日本はこんな命の価値が高いんだ?
52名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:50:34 ID:Fx3Upy4m
経団連は圧力団体の枠からはみ出し杉。政策提言とか要望にすりゃいいのに、奥田の時から醜い。中国にも露骨に擦り寄ったし
53ぴょん♂:2010/12/12(日) 22:56:05 ID:LG9sDwns BE:546783473-2BP(1029)
国費=税金
増税か公的支出の削減。
経団連「法人税は減らせよ」
54ぴょん♂:2010/12/12(日) 22:59:23 ID:LG9sDwns BE:416597344-2BP(1029)
経団連も経済のことわかってないみたいだね
55名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:07:28 ID:aLjLUtPb
解決策が一つあった。
医療も他の産業のように、IT化や規制緩和で、どんどん安くすればいい。

松下幸之助曰く
「産業人の使命は貧乏の克服である。そのためには物資の生産に次ぐ生産をもって、
富を増大しなければならない。水道の水は、通行人がこれを飲んでもとがめられない。
それは量が多く、価格があまりにも安いからである。産業人の使命も、水道の水のごとく、
物資を安価無尽蔵たらしめ、楽土を建設することである」
56名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:21:56 ID:u9P1W/iB
お前ら全員またミスリード受けているのか?

何で公務員の健保が無傷でいるか何故議論しない?
経団連に矛先向けていたら民主の思う壷だぞ?

え?民主の方々ですか?どうもすいませんねw
57名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:02:36 ID:8dukOrKG
>>55
すでに十分安い
58名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:10:04 ID:UdDkLW1a
姥捨て山って必要だよな。

働けなくなって富を生み出すことが出来ず、ただ若者の負担になるばかりの
老人が生き続けてる。これに罪悪感とか無いんだろうか。当事者たちは。
高齢者の医療費なんか本人負担を増やしてどんどん死んでいって欲しい。
当然、尊厳死を認める法整備も進めるべき
59名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 05:13:19 ID:grEcd5/w
>>49
> 今の老人は、おまえらより遥かに厳しい子供時代、若者時代を過ごしてきたって知ってる?

その「今の老人」が何年生まれを指しているかによる
60名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:14:08 ID:qlwKNYx3
>>58
同意
61名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:27:13 ID:U4SS/Xqk
>>59
70代は戦中生まれだよ
戦後もどのくらいの期間ひもじかったか知ってるのか?
壊れた靴を修繕するか、空腹を癒すか、どっちにしようかと考えた時代なんだぞ
62名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:08:20 ID:E3H73+kC
俺達が老人になる頃には
不要老人の処分が制度化されるだろうな
63名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:45:50 ID:K3JY5KrB
若い頃、ひもじい思いをしたから、今は医療費を浪費していいわけではない。
ただ、老人患者に言うんじゃなくて、医者、製薬会社に言わないといけない。
保険を食い物にするな。
医者が足りない、看護師が足りないと言うが、
そりゃ毎年1兆円も規模が膨れ上がれば、人は足りなくなるだろ。
それでいいのか?
そんなに医療ばかり人材を吸収して、日本は大丈夫なのか?
特に医者なんて世代の上位1%がなるわけで、
その数を増やし続けるということは、他学部のレベルが下がり続けるってことだから。
需要が増えているからだろうが、人材育成の観点からも問題がある。
公務員志望の学生が増えすぎたのと同じくらい問題。

この就職厳冬期に医療だけが雇用をどんどん増やしてる。
なぜ一般企業が人が採れないかというと、不況の影響もあるが、社会保険料の会社負担が重すぎるのもある。
月給30万円の社員を雇うと、保険料負担で45万円はかかる。
その保険料率をさらに10%から12%に引き上げるんだろ。
余計に新規の雇用は、「日本人では」できなくなる。
外人だと、社会保険料分だけ安く雇用できる。
ベトナムに工場を移転させると、もっとコストを減らせる。
それでいいのかってこと。

社会主義のベトナムがモノ作りに適して、
資本主義の日本が公務員と看護師と医者と老人の天国になる。

アイロニーだよね。




64名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:09:38 ID:qlwKNYx3
痴呆症で寝たきりで口から食べれない老人に
胃ろう、人工呼吸器をつけて延命してるんだから
これからも医療費は上がり続けるさ。
65名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:13:14 ID:VHut0meX
「国費」の財源は消費税というわけだねw
66名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:15:57 ID:yo7vBgl4
姥捨て制度実現のためにぜひ立ち上がって活動してくれ
地道にやれば君が老人になるころにはその念願が叶うかもしれない
67名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:19:11 ID:YyHFgGgy
老人世代はろくに税金納めないんだから
結局現役世代の負担じゃねーか
68名無し:2010/12/13(月) 11:19:32 ID:2NSS6a8N
↑医療費は、下がる事は絶対に無いな、
後期高齢者の延命治療は、自己負担にすれば、
それで、安楽死を早く法制化するべきだな、
本人は、延命治療されて、喜んでいるかな、・・・
69名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:20:09 ID:CtEtcSie
>>65
保険料を引き上げられる方が現役世代の負担は重いんだが。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:26:06 ID:grEcd5/w
>>61
でも生まれた瞬間から数百万の借金を抱える事も無かったでしょ
毎年毎年世の中が良くなって未来に希望が満ちあふれている事を実感出来たでしょ

ところで、老人は何年生まれを指しているのか聞いたんだけど?
戦中世代はもちろん今の若者より大変だったと思うけど
終戦直後生まれが今の若者より厳しかったかは個人の価値観によるだろ

終戦直後生まれがひもじいったって、物無い、金無い、だけでしょ
今の若者は、金無い、未来無い、希望無い、あるのは税金という莫大な強制の借金とコンクリートだ
コンクリートを食えるわけが無かろう
71名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:28:26 ID:CtEtcSie
>>67
消費税がある。

最善策にこだわる余り次善策を蹴って、保険料引上げへという最悪の道を
選ぶとか、愚か過ぎる。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:30:07 ID:YyHFgGgy
>>71
消費税が5%上がったら年金支給額が5%あがる。
使わない部分を投資に回してさらに金儲け。

老人はますます金持ちになります
73名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:30:46 ID:qlwKNYx3
>>71
消費税あげて寝たきり胃ろう老人の延命に使うのか?
寝たきり胃ろう老人に死んでもらうほうが先だろ。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:33:35 ID:3iu/24rR
デフレ時代に消費税とかド阿呆もいい所。

医療特許安くすれば医療費は下がる。

知的所有権に権利持たせすぎ。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:41:26 ID:VHut0meX
>69
そうか?数字出せよ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:41:39 ID:CtEtcSie
安楽死だの自己負担額増だのが国会を通ると思ってんのかよ。
アホばっか。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:41:40 ID:NBP+Q1b4
国費が税金なら結局払うのは俺らな訳だが・・・
78名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:46:14 ID:iqR8JatL
アカの望む革命前夜っぽくなってきたな・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:47:29 ID:iqR8JatL
大昔は子供を交換して食って飢えをしのいだが、
今後は両親を交換して処分し合うようになるのか・・・・
80名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:49:14 ID:VHut0meX
>78
釣りだったらマジレス申し訳ないが、
普通選挙の国で革命は起こらんよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:52:30 ID:V+xQ/Sps
急に少子化になったわけでもないんだから、
こんな分かりやすい事も計算できなかった、公務員が負担すればいいよ
82名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:56:15 ID:qvwlCrXF
>>49
そんな事理由になってないだろ。
ほとんどの一般庶民なんてその時代に生まれたってだけなんだから、
自分達が時代を作ってきたみたいな勘違いはやめろといっておけ。
労働時間と密度は現代の方があきらかに上。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:59:59 ID:LzHZpxjo
>>49
いまの老人は温い残業をしてきたんだよな
電話待ってるだけとかさw
84名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:03:07 ID:utib0vvW
老人・公務員を排除するだけでこの国は相当クリーンになるな。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:04:14 ID:VHut0meX
>84
老人が一気に死ねば日本は楽になる。
それは間違いないんだよ。
問題は、それが非道徳的だってことだ。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:06:36 ID:utib0vvW
>>85
老人が一気に死んでもダメだ。
老人が公務員を殺しながら死んでいくと
非常に良いと思われる。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:07:26 ID:qlwKNYx3
老人のがん末期に対するがん治療は保険適用除外しろ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:21:26 ID:W9N0AHSd




 65歳以上は自己負担5割でいいだろ



89名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:10:58 ID:ROW3/Tjt
>>70
だよな。
日本はバブルで将来の労働者の分まで消費し尽くしてしまったからな。
今の団塊が貧しかった?ありえない。
今の若い人は昼飯おにぎりとかカップラーメンとかなんだけど。
まじで可哀想に見える。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:15:30 ID:VHut0meX
>89
団塊世代なんて子供の頃は貧しかったぞ。
アメリカから支援物資でもらった脱脂粉乳飲んでたくらい。
聞いた話だと「卵を買うか牛乳を買うか迷う」くらいの貧しさ。
昔を美化すんなよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:32:17 ID:iqR8JatL
問題なのは団塊の数少ない大卒がちょうど学園紛争時期で
まともに勉強してない奴らが多いこと。
基本的に左翼教育施された上に世の中を舐めてる。
そんな奴らが今大卒だったということだけで経営陣に居座ってる。
妙に親中だしな。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:35:06 ID:VHut0meX
>91
馬鹿ですか?団塊はもう定年を迎えてるぞ。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:44:06 ID:iqR8JatL
>>92
お前、役員の定年が一般労働者より長いの知らんのか?
社会人じゃないだろw
94名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:58:03 ID:GiYeGzZ4
今、病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が付き、
検査や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居ます。
従って、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長い と病院
の点数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 それで無
くとも病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師 不足で人件
費の上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシ ェントの増
加で、診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボラ ンティア状態
です。医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減らせば
病棟閉鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲ける
事は難しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界には
参入しようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からな
く、持ち出しばかりの世界です。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:00:37 ID:GiYeGzZ4
病院の病床数、1年間で8000床減−医療施設動態調査:厚生労働省が発表し
た「医療施設動態調査(7月末概数)」によると、病院の病床数は前月比804床
減の159万5303床で、前年同月からは8053床減少した。一般診療所の病床数は
前月比479床減の13万7484床で、前年同月からは6348床減だった。病院の病床
数の内訳は、一般病床が前月比934床減の90万4324床、精神病床が196床減の3
4万6943床、感染症病床が6床減の1798床だった。一方、療養病床は332床増の
33万3780床、結核病床は前月と変わらず8458床だった。全国の病院の施設数
は前月比5施設減の8683施設で、前年同月からは63施設減った。一般病院4施
設、精神科病院1施設が前月からそれぞれ減少。一般診療所は前月比17施設増
の9万9696施設。国は、待たずに簡単に預けれる病院を潰し、老健、特養は6
ヵ月待ちで、預けたくても預けれず、一番安い在宅に持って行くだけですよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:32:42 ID:BDx2F0XM
若い人ならともかく高齢者が医療を受けられなくて死んでしまうのは
そんなに問題なのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:43:11 ID:NSqVK7Gz
収入の無い奴、稼動能力の無い奴を棄てて行くというのは一つの考え方だな
98名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:44:55 ID:urO9NtRm
>97
棄老社会とはまた過激な思想だな
99名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:01:50 ID:NSqVK7Gz
棄てるのは「老」だけじゃないぞ
100名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:49:14 ID:BDx2F0XM
捨てるとか大げさなことではなく、先の長くない人に医療費をつぎ込む理由があるのかな、と。
高齢者があと何年生きるかなんて予測できるだろうし。痛み止め程度で苦しまないように
すれば心中しなくてすむのではないのか。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:15:45 ID:IHkGWEPt
>>100
本人の意思も確認できない状況での
見込のない延命治療はどうかと思うね
102名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:08:25 ID:/YEDBl49

若年層に負担の掛かる日本の雇用システム=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1214&f=business_1214_053.shtml
103名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:16:30 ID:urO9NtRm
>102
>従来は現場に根ざした特殊な知識や経験がより必要とされ、
>高年層労働者は重要な存在であったが、
>今では経済環境が変化して創造性が求められるようになると、
>新しい発想が成長の源泉となり、
>むしろ若年労働者の存在価値は高まる。

ここがダウトですなw
なんで若年労働者のほうが創造性が高いと断言してるわけ?
今でも知識や経験は必要だろ?
知識や経験が必要ないなら、なんで中途採用で経験が重視されるんだ?
104名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:41:07 ID:rhvTt7vk
今から頑張って運動して行けば
俺達が老人になるころには、企業負担はゼロで
保健所の廊下に吊るしてあるアスピリンを嘗めて帰されるような
立派な医療保証制度が完成しているだろう
105名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:55:06 ID:IhqyV5oN
「姨捨山」と書かれると印象が悪すぎるが、これだけ少子化と財政難が続くなら、
高齢者は一カ所に集めて専門の人が介護する制度に変えないと、
若年〜生産年齢層が、もう持たないだろう。
まだ子供が多かった昭和の時代でも介護地獄って悲惨だったわけで。

病院から在宅へと厚労省の一貫した方針があるわけだが、泣きを見るのは若い人。
介護のために働きに行けないとか(介護放棄は犯罪)、結婚できないとか、
人口動態に悪循環を招きかねない。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:57:42 ID:IhqyV5oN
そのうえで、尊厳死や安楽死をどこまで、どの方法なら認めるかだな。
もしくは無駄な延命治療を打ち切り、苦痛を取り除く(今は緩和ケアというのかな)
安価な治療に切り替えていかないと。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:58:44 ID:uTt5iabJ
>>105
その集中介護案が妥当だとは思うんだが、
年配層が投票権握ってる限りは、実現できそうにない。

そういうことを公約で言ったら絶対当選できないし、
3年とか4年でどうにかなる事でもないと思う。

あと、箱物は足りるんだっけ?
108名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:11:59 ID:7mY7RDgQ
食事介助が面倒だから、胃ろうにするケースが多いじゃないかなと思う。
胃ろうにするとボケるし、長生きされるし、いいことない。
胃ろうはやめて、食事介助は若い老人がボランティアでやったりすればいい。
ボランティアを行った若い老人が優先的に施設入所できるようにすれば、
ボランティアにもメリットがある。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:00:42 ID:s8tTeRAT
老老介護は制度として集中介護と別に考えてもいいかも。
ただし、刑事・民事訴訟を免責してあげないと、誰もしないだろうな。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 08:30:36 ID:uZcXa2+a
無駄の極値の柔道整復の医療費
実際に柔道整復師は、どれくらいの医療費を使っているのでしょうか?主た
る診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747
小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼
科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く事
に、柔道整復師は、3,400億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は、約2000人だったのが、平成20年
には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこの様な無駄使いが
行われてます。政治家も医療費を削減する場合これをまず、仕分けしろ。

111名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:28:57 ID:WSYF68xa
>>110
警察OBが開業してたりするので、無理。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 20:02:48 ID:Xz6x4v42
医者しかいないスレだな
113名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:04:47 ID:C9S29Iam
>10
患者は全盲ではあっても池沼ではないんだよな?
そう簡単に転落するか...?
114名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:33:07 ID:ySxzqhmV
■アメリカ:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加するの
で、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリカ
の報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは正月ボケ
なのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」がある
のは仕方ないかもしれません日本国内には、「国内」のことしか関心がない、
ジャーナリストしかいないということの証拠でもあります。
ただ、日本の公共事業費は米国の半分以下の人口で、国土面積は米国の5%以
下なのに米国の1.5倍も使って居ます。

115名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 10:47:07 ID:1geZd59H
>>114
公共事業費ってデフレで開いた需給ギャップを埋めるためのものでしょう。
それに道路だって需要あるところは残ってたりするし上下水道の老朽化にも対処せねばいけない。
デフレ脱却に対処できる体制が整うまで財政出動でデフレの深化に対処するしかない。

医療費もドル建てで見るより円建てとかその国の通貨で見るか
購買力平価のドル換算でみた方がいいかも
116名刺は切らしておりまして
理想
公共事業→小規模→地元土建→地域で消費→地域にお金回る
現実
公共事業→大規模→大手ゼネコン→ひ孫受けの日雇い→パチンコで消費→朝鮮にお金回る