【商業施設】関西に渋谷109が初進出 大阪府下最大級SC「あべのキューズタウン」 ハンズ、ヨーカドーも [10/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 キューズタウンの敷地面積は約3万7千平方メートルで、京セラドーム(3万3800平方
メートル)を超える大きさ。施設は地下2階、地上6階建て(店舗は5階まで)で、店舗面積
約6万9千平方メートル。東急不動産主導で320店が入居し2011年4月に開業を予定す
る。東急不動産は「大阪府下最大級のモール型ショッピングセンター」と位置づけ、タウン
全体で初年度は来場者約1700万人、売上高400億円を見込む。

 核テナントは、大阪市内初出店のイトーヨーカドーのほか、東急グループからは生活雑貨店
の東急ハンズ、東京・渋谷で若い女性に人気のファッションビル「SHIBUYA(シ・ブ・
ヤ)109」が関西初進出する。ユニクロやZARAなどの衣料品店、家電量販店やライブ
ホールのほか、「アカチャンホンポ」など子ども向けの衣料・雑貨店も集めた。

 東急にとって大阪での大規模商業開発は江坂、箕面に次ぐが、大きさでは群を抜く。7日に
大阪市内で記者会見した東急不動産の岡田正志・執行役員は「東急としてもフラッグシップ
と位置づける」とした。

 開業時には、地下鉄天王寺駅から約100メートルの地下通路でつなぐ。また、老舗居酒屋
「明治屋」や、洋食店「グリルマルヨシ」など再開発を行う前に営業していた66店も地下
2階から地上2階の地権者区画で営業する。

    ◇

 住宅や商店が密集し防災面で課題があるとして大阪市が再開発構想を発表したのは1969
年。しかし、具体化には時間を要した。

 地元の反対運動、バブル経済と崩壊を経て94年に市は大手百貨店そごうを核に63階建て
ビルを建てる計画を打ち出したが、そごうの経営悪化で白紙に。そごうも00年に破綻(は・
たん)する。04年に計画参加を決めた東急不動産が着工したのは09年だ。土地の72%
は市が、22%は東急不動産が、6%は地元地権者が保有する。地権者で印刷店2代目の藪内
優典さん(60)は「期待より、今までより良くなってという願いが強い」と、振り回されて
きたために遠慮気味に言う。

 課題は、新しい商圏としての独自性を確立できるかだ。

 阿倍野地区は半径5キロ圏内に約89万人が住み、日常的な買い物客も見込める利点がある
。近畿日本鉄道はキューズタウンの向かいに14年春の完成を目指して高さ日本一の阿部野橋
ターミナルビルを建設中だ。近鉄は一帯に商業施設が集積すれば百貨店の増床・出店ラッシュ
が続くキタ(梅田)や、とりわけ若者を引き付けるミナミ(なんば)に対抗、ビルに入る日本
一の売り場面積の近鉄百貨店にも人が呼び込めると歓迎している。

 関西学院大商学部の石原武政教授(商業学)は「阿倍野地区は歴史ある寺や天王寺動物園な
ど他にはない施設があるのに、街の良さを生かし切れていなかった」とし、ミナミなどに流れ
ていた和歌山や奈良などの顧客を引き留める必要性を指摘する。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201012080018.html
http://www.asahicom.jp/kansai/sumai/news/image/OSK201012080019.jpg
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK201012080022.jpg

関連サイト
ニュースリリース:東急不動産
http://www.tokyu-land.co.jp/news/2010/index_054.html
あべのキューズタウン
http://www.abeno-pj.com/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:54:42 ID:pvA9QUTJ
アキバにハンズがきてくれれば便利なのになあ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:06:41 ID:nXIFRLqk
4名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:07:36 ID:57tcjLYz
阿倍野はあのままで良かったのに
これがきっかけになって再開発のスピードが倍増したらどうすんだよ。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:10:29 ID:+vTDKyNf


要らん

穢らわしいんだよ東夷が
6名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:11:24 ID:57tcjLYz
と、飛田と西成を愛する俺が言ってみる。
20年後にはどちらも残ってないんだろうなぁ。悲しい。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:13:26 ID:MYeEAXNt
東京で言えば上野・浅草地区ってところかな
8名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:15:08 ID:zoXOHJIc
店員は大阪人だろ?
関西人からすると
店員も東京人じゃないと109って感じがしないね
9名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:15:39 ID:atWO5cKV
奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の構想ビル・近鉄ターミナル300
日本最大の百貨店・近鉄百貨店10万m^2
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田.あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:15:58 ID:N325IqJz
どこも東京のコピー都市になっていく。つまらないな。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:16:58 ID:atWO5cKV
奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の高層ビル・近鉄ターミナル(300m)
日本最大の百貨店・近鉄百貨店(10万m^2)
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田・あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:17:49 ID:2W/wRkhz
強盗気質の東急もさすがに阪急の牙城たる梅田は避けたか。
近鉄は流通はそんなに強くないし、阿倍野は正解かもなあ。

>>6
飛田はフリーダム過ぎるから商売は無くなるだろうね。建物は残るかも。
西成つうかあいりんはおっちゃん連中も歳だけど、こんだけ景気が悪けりゃ
若い連中も続々と来るだろし、当面は続くんじゃないのかなあ?
13名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:17:59 ID:uHuGO6h5
ミナミってどれだけ開発しても負のオーラが漂ってる感じがする
14名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:19:07 ID:J4tyBFD/
阿倍野区民としてはそっとしておいて欲しいんだけどな
なんというか微妙な気分になる
15名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:22:04 ID:atWO5cKV
>>12

阪急はこんな会社

郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
16名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:23:50 ID:BbjegVxY
17名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:32:15 ID:wv6o7tpV
西宮ガーデンズよりでかくね?
よく阿倍野でこれだけの土地確保したな
18名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:32:20 ID:57tcjLYz
>>13
それが良いんだろ。
綺麗過ぎる街なんてつまらんだけだ。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:32:31 ID:/8CPZ35h
109には阿倍野がお似合いってこった。
渋谷って結局阿倍野レベルの街。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:45:54 ID:dmKpRLVQ
( ‘д‘)y-~~<松虫バス亭前にスーパー玉出を
21名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:50:48 ID:Ai14RWPX
完成予想図の車にワロタ

路駐だらけで一車線
クソタクが一車線占拠
あとはジジババの見物と街宣車で〆られて通れないのが現実w
22名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:55:16 ID:fmzAuHdg
この前久々に天王寺に行ったら活気が凄かったな。
近鉄とミオを結ぶ歩道橋で上を見上げて口を開けている人の多いこと。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:56:53 ID:qJ9yecD9
>>13
阿倍野は「ミナミ」ではないよ
ミナミは難波周辺だけ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:01:15 ID:t89C9kgL
>>11
天王寺カオスすぎw
25名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:03:54 ID:qJ9yecD9
>>6
飛田と西成は全然関係ないから
区界で別世界になる
西側は今後も再開発はないだろう
>>7
上野でも山手線を挟んで東側(台東区)と西側(文京区)では全然違うだろ
あんな感じだ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:04:41 ID:PIO1P2Ta
>>24
数年前まで世界最古の企業があったのも天王寺。

しかし天王寺がある程度の商圏を確保できるのも、
大阪市の地下鉄戦略のえげつなさと、JRの環状線放置プレーのおかげ。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:10:20 ID:UUN1ySez
阿倍野出身だけど
保育園の頃はよく親と天王寺に行った。
あの頃は歩いて10分で西成、20分で生野だなんて知る由もなかったが
ほんとに集客力は大丈夫かね?
天王寺から流れてくるのを見込んでるんだろうか
国内でも歴史ある町ではあるんだけど
28名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:15:19 ID:qJ9yecD9
>>27
市内だけではなくて
八尾・柏原方面(関西線)
堺・鳳方面(阪和線)
松原・藤井寺方面(近鉄)
から休日には大勢の人間が押し寄せるからな

集客力は問題ないと思う
29名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:15:38 ID:EMoh2qVA
これ、昭和時代の西武と、まったく同じ失敗をやった気がする。
東京では、堤清二がただのターミナル百貨店ではなく、
「セゾン文化」という、なんともぁゃιぃ付加価値を付けることに成功して
西武百貨店全般が、鉄道系の地位が低い東京では例外的な
「おハイソ文化商業施設」たる地位を確立していたのに、
大阪では、土地のイメージを調べもせずに八尾に進出してしまったから、
西武百貨店全体が、「ただの八尾のスーパー」扱いされてしまった。
関西では、西武系百貨店のイメージが、「八尾のスーパー」を超えたことは一度もない。

同じように、109というより、関西における東急のイメージがこれで確定してしまう気がする。
上町台地近傍の高所得者層を内部では集客していても、
京阪神全体のイメージとして、「109は天王寺の商業施設である」は、あまりにも痛い。
東急は、梅田をモデルに渋谷の開発を進めた。
五島慶太が、草葉の陰で泣いているんじゃないか?
30名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:20:21 ID:PIO1P2Ta
>>28
混雑した電車で、梅田まで20分余分にかかるのが、北側に対する大きな参入障壁を作り出しているね。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:24:51 ID:qJ9yecD9
>>29
八尾はともかく阿倍野のイメージは悪くないよ
むしろ良い
2ちゃんでは「あいりん」のイメージばかり先行してよく叩かれるが
それに関西での東急のイメージも元々良い
関西人は東京転勤の際にはとにかく東急沿線に住みたがる
>>30
ナンバの地盤沈下が一番深刻かもしれない
32名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:36:14 ID:imWSiVyv
>>26
>JRの環状線放置プレーのおかげ

JRは大和路快速と関空紀州路快速を増発して大阪駅への誘導を強化しようとしているぞ。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:37:40 ID:PIO1P2Ta
>>32
昔と変わらずだね。それ。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:39:25 ID:Nys/wZ6T
大阪のギャルは、やはり豹の顔がプリントされたTシャツに、ショッキング
ピンクのヒールで歩くの。

阿倍野ってノーパン喫茶発祥の風俗街だろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:43:04 ID:qJ9yecD9
>>34
それは京都だよ
36名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:57:35 ID:imWSiVyv
>>33
今は1時間3本なのを1時間4本に増やして梅田への集客を図る、
とこの間の読売新聞に載ってたんだけどな。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:06:51 ID:atWO5cKV
奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の高層ビル・近鉄ターミナル(300m)
日本最大の百貨店・近鉄百貨店(10万m^2)
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田・あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:33:17 ID:UUN1ySez
頑なに地下鉄の阿倍野駅周辺に居座ってたヒトが多くて
張られてく柵や新しい建物で街が美化していったな
「れいこー」の意味が分かってても
阿部野橋駅が何故天王寺にあるのか疑問だった頃から
倍以上の歳を経てまた大阪で一人暮らしだけど
野趣に浸るが為に今でも乗るチンチン電車は無くならないで欲しいね
39名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:13:38 ID:W2rLR0lO
来年は大規模店やらインフラやら色んな物が日本中で供給開始される。
今から楽しみだ!
40名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:15:53 ID:+qBbhzCj
次スレに、コピペして欲しいリスト
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:04 ID:BCSVDGGZP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏

補足お願いします
41名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:59:49 ID:/6AoJKMz
これは凄い、渋谷109とかホットニュースやな。なんとのうダサくて垢抜けへん
大阪の文化に一大革命や。東京のお洒落な風を真っ直ぐに全身で受けるねん。
大丸も本社東京移転で以前より垢抜けたんやで

たこやき大阪;ペンシルティンポ梅田低層100mビル西成暴動、ノック放課後
電磁波クラブとか言う連中も、これでごっつ見返したるで!w
42名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:20:56 ID:6DhiFyAE
>>32
天王寺から大阪(梅田)まで行くなら御堂筋で行くだろ。
そこで環状線使うのはJR西日本をあまり使ったことがない素人。
俺も東京初めて行った時は、東京→新宿まで山手線で行ったけど、それと似たような感じだ。

単純に地下鉄のほうが時間が早いだけでなく、JRは遅延リスクが高すぎなので、
多少値段が高くても「JRは極力使わない」のが基本。
大和路線や阪和線のどこかで人身事故、踏切トラブル起きただけで、
環状線まで全て影響するんだぜ? アホらしいだろ?

だいたい大和路快速や関空快速増やしても環状線じゃキャパに限界がある。
大和路快速はともかく、関空快速が鈍足急行だって知ってるか?停車駅が少ないだけでノロノロ運転だよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:37:10 ID:j6oKb+Bw
>>27
平野区出身だけど、谷町線が八尾南まで延伸されるまでは東住吉区民、
平野区民にとって「街に出る」の行き先は圧倒的に阿倍野界隈だったと思う。
バスなりチャリなりで近鉄や国鉄の駅に向かってそこから阿倍野(天王寺)へ。
近鉄百貨店にあるマクドナルドに行くのが楽しみだったなあ。

谷町線が延伸された途端にその行き先が商圏として圧倒的な梅田になったけど、
阿倍野がここまで良くなると、わざわざ地下鉄で30〜40分かけて梅田に出なくてもと
思う市内南東部の連中は多いかもね。
44名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:07:26 ID:a++/+IVN
大阪の上野 天王寺は上野を越えるかもね
というか上野は終了宣言がでてしまったみたいなもんだからな
そのうち始発電車が激減するから

天王寺はそんなことはないし
45名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:10:42 ID:6DhiFyAE
既に超えてるだろ。上野なんて最近は全然だよ。東京でも完全に取り残されてるね。
乗降客数でも天王寺の方が上だし。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:18:32 ID:OQ8uJ67E
109? 551でいいんじゃないのか?
47名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:22:13 ID:eE7oNX81
天王寺か阿倍野かどっちかに統一しろよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:25:09 ID:1kZrmmPS
109て東急のことな(とーきゅー)。意外と知らない人多い
49名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 04:27:58 ID:9+ixtACZ
大阪の街って全くわからない
50名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 05:09:05 ID:oK7CKXJv
伊藤!よう加藤。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 05:26:16 ID:gLwcl1pV
天王寺・阿倍野に渋谷の109とか若者向けの大規模なショップが多数出来るのか
天王寺公園の近くはラブホ街もあるし渋谷の道玄坂と似た構成かもね

日本一の高層ビルが立つ2014年には若者の街になってるかも
数年後がチョット楽しみだ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:16:19 ID:YdhYyv84
でも、路面電車の駅は変わらないままなんだよな
53名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:40:16 ID:vG6IdvKV
>>26
地下鉄戦略って、梅田と難波の間は市営地下鉄が独占するために
国鉄や私鉄を通させなかったとかいうやつかな?
なんかのテレビで見たけど
54名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:49:43 ID:gh49PXFm
>>42
電車乗ったことない人?
阪和線住民だが鳳→大阪駅まで乗換えなし30分で片道450円で行ける。
天王寺で地下鉄に乗り換えると290円+270円かかるし乗換えの時間も余分にかかる。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:08:46 ID:6DhiFyAE
>>54
一番都合がいい時だろ。それは。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:11:40 ID:JsmcP9qx
天王寺・阿倍野近辺なんて箱物だけだろ
上野・御徒町地区の路面店の充実ぶりには確実に負けてるよ
57名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:14:32 ID:6DhiFyAE
天王寺の商店街とか歩いたことないの?
四天王寺さんのお参りの日は梅田並みにごったがえしてるよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:18:31 ID:2Pn+zFfz
>>54
国語力ない人?
乗り換えの話しなんて書いてないけど
59名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:20:33 ID:hx+FTcmP
>.57
歩道が狭い上に、四天王寺高校生の下校とかち合うと最悪。
ところが反対側の歩道はほとんど人がいない。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:30:18 ID:6DhiFyAE
天王寺−大阪(梅田)間でJRの方が明らかに早いのは、大和路快速のときだと思う。
それに時間を合わせられれば、JRでもいいけど本数がそんなに無いからな。
特に朝は少ない。帰りとかで特に電車の時間を合わせない場合は、
待ち時間や遅延リスク込みで考えると地下鉄の方が無難ということになる。
JRは本当に「止まるもの」として考えないといけないからな。

あと大阪駅構内の移動は予想以上に時間がかかる(人も多いので)。
乗換がなくてもそこでタイムロスが出てくる可能性もある。
梅田のどこへ行きたいかにもよるな。場合によっては大国町乗換で四つ橋線は快適でおすすめだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:34:05 ID:hx+FTcmP
>>60
前半はあなたの言うとおりだが、後半は間違っているよ。
地下鉄移動のほうが、乗り換え時間はどうしてもかかる。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:35:14 ID:/Ot6bQ8F
>>31
関東人は大阪転勤の際にはとにかく東急の進出した沿線に住みたがる

今後はこれが主流となるのが日本の未来の為。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:43:39 ID:v6ip5c7A
>>62

奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の高層ビル・近鉄ターミナル(300m)
日本最大の百貨店・近鉄百貨店(10万m^2)
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田・あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:45:46 ID:v6ip5c7A
>>62


阪急はこんな会社

郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
65名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:47:55 ID:hx+FTcmP
>>64
どうしていつも、松岡修造はディスられるの?

日本人としては今のところ実績が一番でかいプレイヤーなのに・・・・。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:23:43 ID:eEEeOZVF
上野はなあ、バブルの時の磯崎新設計の300mのターミナルビル。
あれが無くなって衰退の一途を辿った。

天王寺は丁度その逆を張った。
結果、息を吹き返している。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:32:09 ID:l/qxqUww
松岡修造って阪急グループの御曹子やったんかw
68名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:37:33 ID:+t1sM4yS
大阪も梅田、難波とあともう一つ大きいのがあれば格好がつく感じだな。
十三、鶴橋、京橋などそこそこレベルの繁華街はさすが大阪だけあってたくさんあるにはあるが。


69名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:41:05 ID:u8Ap2Pw7
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1279509902/28
70名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:49:42 ID:ZIQCk5fo
>>68
京橋って立地は、いいのになあ
71名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:01:30 ID:hx+FTcmP
>>70
都市学から見れば、環状線沿線を含む鉄道路線というのは立地が悪いから鉄道がある。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:13:51 ID:ia/GN572
上新電機の入り口に、唯一の関西資本の家電量販店、てポスターが貼ってあったな
73名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:30:09 ID:0hZS5Rwo
>>66
上野は、可哀そうな街だからね。
もともとは、東北とは無関係の、寛永寺の門前町だったのに、
彰義隊戦争の後、寛永寺がアボンされて隅に移され、上野公園ができた後、
東北本線の終着駅が出来たときから、悲劇が始まった。
江戸情緒はどこかに消え去ってしまい、
出稼ぎ労働者のターミナルになってしまった。
特に戦後は、うぶな出稼ぎ労働者を、闇市の朝鮮人占拠者が騙すという、おぞましい街になった。

明治以降の上野を支えてきたはずの、当の東北人にとって、
「上野駅は、(当時の経験者には)懐かしくはあるが、二度と繰り返したくない黒歴史の象徴」
になってしまっていて、
東北新幹線の上野止まりの便を少しでも設定しようとすると、東北各県が怒り狂う。
このことは、JR東も良く分かっているから、
「駅舎を残して安楽死」という方針で、今はもう固まっている。
上野公園を撤去して「寛永寺大伽藍の復活」というのも非現実的で、江戸時代の復活も困難だ。

天王寺は、似ているようで似ていない。上野のように
東北の特に太平洋側の広大な貧困後背地を抱える鉄道ターミナルではなかったからだ。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:52:22 ID:hGaLw2W3
今の上野は文化施設の集積地だから わざわざ買い物に行くところじゃない
75名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:58:01 ID:j6oKb+Bw
>>70
OBPが徒歩圏内のわりにはなかなか再開発が進まないね。
乗り入れている鉄道が4つもあるんだから、もう少し何とかすれば良いのにと思うんだけど。
とはいえグランシャトーを含むあの小汚い商店街は捨てがたいw

>>73
繁華街だけでなく上野公園に国立博物館に美術館と最上級の施設があって、
東大も東京芸大も近くにあるのに。
もったいないと思うんだけどなあ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:27:54 ID:MmVzlMrZ
>>68
梅田や難波などターミナル巨大繁華街タイプの街に関しては東京と比べても大差ないけど、
東京と差があるのは、もっとこじんまりしたタイプの繁華街だと思う。

東京駅周辺、六本木、汐留、お台場 こういうところに人が集まってそれなりの街を形成できるのが東京の凄さ。

大阪だと梅田や難波はよくても、それ以外になると途端に人が集まらなくなる。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:34:57 ID:v6ip5c7A
大阪の繁華街

大 梅田、ミナミ
中 天王寺、京橋
小 上本町、鶴橋、新大阪、十三、江坂、千里中央、高槻、堺東、布施
78名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:45:19 ID:l/qxqUww
東京と比較するなら神戸や京都も入れないとな。
首都圏と京阪神はそもそも都市の構造が違う。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:50:49 ID:w1eWc11g
天王寺なのか阿倍野なのか
はっきりしてほしいw
80名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:58:09 ID:0hZS5Rwo
>>76-78
京都や神戸というのも間違いではないが、もっと根本的なところで「大都市圏としての構造」が全く違うんだよ。

結論から言えば、東京圏の「都市構造」は、世界的に見ても極めて特殊なもので、
世界の他のどの地域を探しても似た都市さえ見つからない。だから京阪神が真似をすることは無理。

東京圏というのは、「大東京」が、関東平野をどこまでもどこまでも拡散していき、
無数の均一な『駅前』に、際限なく『細胞分裂』していく。
だから、どの駅前商店街も、金太郎飴のようにそっくりなものになる。
住民にとって近場で必要な店舗は、基本的に同じだからだ。
そして、細胞が増えすぎて、都心とのアクセスが困難になると、
今度は「都心が機能的な細胞分裂」を起こして、「都心繁華街のミニ版」としての「副都心」ができる。
副都心でさえ遠くなると、さらに細胞分裂を起こして「副副都心」ができる。
特に副副都心に顕著だが、これまた金太郎飴のようにそっくり。
町田と立川と大宮と柏と船橋で、駅前繁華街に、固有の個性は何もない。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:03:52 ID:0hZS5Rwo
だが、京阪神の場合、このような「細胞分裂型」ではない。
もともと大小さまざまな「都市」(というより「集落」なのかもしれない)が成立していて、
その「都市と都市の隙間」が、住宅なり工場なりで埋まっていくという経過をたどっている。

ニュータウンであっても同じで、首都圏とは違い、京阪神の場合は、
「中心と境界線のある『新しい集落』を作る」という、プロセスをたどることになる。

結果として、関西の繁華街というのはいわば「それぞれの集落の中心」であって、
金太郎飴的な「都心の分身」ではないので、
その繁華街は、集落の大きさ、影響力(集客力)、個性に強く依存することになる。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:34:54 ID:wRC+MhoL
これは凄い、渋谷109とかホットニュースやな。なんとのうダサくて垢抜けへん
大阪の文化に一大革命や。東京のお洒落な風を真っ直ぐに全身で受けるねん。
大丸も本社東京移転で以前より垢抜けたんやで

たこやき大阪;ペンシルティンポ梅田低層100mビル西成暴動、ノック放課後
電磁波クラブとか言う連中も、これでごっつ見返したるで!w
83名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:50:02 ID:42ckOBtN
>>81
言いたいことはわかるけど。
でも、それを本気にして、通勤時間だけで
東京の住居選びをする人が出てくるから、ほどほどに。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:55:44 ID:0ILArww5
東急ハンズはできるのに、
そばに西友は無いのか・・・
85名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 15:02:56 ID:+t1sM4yS
>>76
人口が違うんだからそれは仕方ないだろうw
いちいち東京と比較しなくていい
大阪都市圏は人口で世界11位、経済規模で世界3位
十分に巨大都市圏なんだわ
いちいち大阪にかまわずに、東京は東京でやっといてくれよw
86名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 15:08:36 ID:JNUwBzDH
なんで関西人が東京の連中と同じ服装格好しなアカンのや?
東京はアジアの街
大阪は日本人の街
って事で分けて考えた方が良い
87名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 15:12:44 ID:jdPYydb0
>>86
まあそれは極論だと思うが、109は結局阿倍野までしか
入り込めなかったってことでいいんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:55:37 ID:Os8RwJhK
ヨドバシもそうだが、金を東京に吸い上げるのに役立つ
関西からはまだまだ絞り取れる
生かさず殺さずだ
89名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:52 ID:w1eWc11g
109なんか東京以外すべて失敗してる
90名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:11:46 ID:d8HTkxMZ
アポロビルまだあるの?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:29:50 ID:5FC1zNkq
>>66
東京の七大副都心の中で、上野だけは最後まで浮上できなかったな。
新タワーは浅草・錦糸町・亀戸の引き立て役にはなるけど、
上野はちときついな
92名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:18:51 ID:nio70Nwx
場所は問題ない、あとは成功するかどうか
成功すればヨドバシ同様、大義名分を得られる
93名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:43:47 ID:8eYPbvoQ
>>59
四天王寺は女子校だからまだ許せるが星光は男子校だから許せない
94名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:56:53 ID:LA+5QRq9
関係ないがIKEAも神戸にできたが一回行ってそれで終わった

まだ混雑してるかな
95名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:05:55 ID:+t1sM4yS
阿倍野なんてあれだけ乗降客や人の行き来があるのに
繁華街があの程度の規模でしか無い事の方が不思議
96名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:39:07 ID:MmVzlMrZ
他の駅と比べても乗降客数に比しての繁華街の規模は普通だと思うが?
三宮や京都みたいな地域中核は別としてな。

01. 新宿駅 3,607,498
02. 池袋駅 2,711,067
03. 大阪駅 ・梅田駅 2,411,717(北新地駅含む)
04. 渋谷駅 (※2) 2,150,361 (直通連絡客除く)
05. 横浜駅 2,105,964(直通連絡客除くと1,203,963)
06. 名古屋駅 1,147,237
07. 東京駅 (※3) 1,133,169
08. 品川駅 913,182
09. 高田馬場駅 906,124
10. 難波駅(大阪)  867,923(大阪難波駅、JR難波駅含む)
11. 新橋駅 856,793
12. 天王寺駅・大阪阿部野橋駅(大阪)749,320(天王寺駅前駅?含む) ←ココ
13. 大宮駅(埼玉)   632,438
14. 京都駅(京都)621,248(近鉄08年、JR西07年、JR東海06年、地下鉄05年)
15. 上野駅・京成上野駅? 621,788(上野駅単独では574,513)
16. 三宮駅(兵庫) 612,693 (05年)
17. 北千住駅 605,815(03年、直通客含め1,459,060/06年)
18. 浜松町駅・大門駅 634,180(モノレールは04年、浜松町駅単独では431,288)  
19. 秋葉原駅 541,605
20. 京橋駅(大阪)529,817(03年)
97名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:57:14 ID:Ho+AdfKb
阿倍野はビジネス街ではないからな
住宅街に繁華街がオマケで付いてるようなちょっと特殊な街だ
その割には規模が大きい
98名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:48:04 ID:3LmPJybw
>>62

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3+%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%9F%BF%E3%81%AE%E6%9C%A8%E5%9D%82
A 南海電気鉄道轄v線「御幸辻」駅:徒歩約3分

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3+%E7%BE%8E%E5%8E%9F%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%8D%E9%87%8E+%E6%9D%BE%E5%8E%9F
堺市(2005年1月31日まで南河内郡美原町)のさつき野ニュータウンへの足として運行されています。
... なお、松原駅前付近の経路は、松原駅のロータリーができる前は、
松原行きは西大塚北(中環)経由、さつき野行きは新堂町(R309) ...

http://hiho.sunnyday.jp/ho-toukyu.html
営業所、センター
美原さつき野・泉北光明池・狭山

以下おまけ

http://www.google.co.jp/url?q=http://corp.mitsui-hanbai.jp/news/2010/20101012_01.html&sa=U&ei=VoIDTYGxEIbnrAez25SRDw&ved=0CA0QFjAA&usg=AFQjCNEh6vO5EnVziFlBSmDwPVNK63ia5Q
2010年10月12日 ... 三井不動産販売株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤実)と
南海電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長兼COO:亘 信二)は、協働して
不動産流通事業を推進すべく、この度、共同出資にて新会社を設立する ...
99名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:55:51 ID:n5LNRQW6
>73
上野の情報、有難うです。

上野と天王寺は確かに違うけど、共通点も多い。
寛永寺と天王寺は対比できるし、後背地としては奈良、和歌山がある。
美術館と動物園の有る公園もそれぞれお膝元。
名門高校、大学が集積しているのも挙げられるかもしれない。

東京資本の怒濤の進出によって街がどう変って行くか。
梅田、難波、心斎橋とも違った街に発展していくかもで結構、楽しみかも。
100名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:30:38 ID:sGp4gry5
難波の丸井は大失敗だったが大丈夫かえ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:42:23 ID:KhbacFfu
いちぜろきゅー
102名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:58:16 ID:TgA0LeLB
オイオイは進出しないの?
103名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 03:11:57 ID:B7jedzYR
>>86東京は日本の首都。 大阪民国は日本では無い。って事。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:40:12 ID:VMMfTKDY
105名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:43:08 ID:HE3w/8KF
>>28
地下鉄今里筋線からでもすごい近い

北はオフィス街で気取ってる大人な街で
南は既にDQNと観光客のうねり歩く街
心斎橋〜本町だけがちょいマシな程度
天王寺はお寺参りとか病院に行くとか関空に行く時に出るけど
ふつ〜の格好で歩いても気にならない街
極端な大金持ちと水商売のカマとお金もって無さそうな若い子とが渾然としてるのが楽だ

>>29
大人はお向かいの近鉄に行くよたぶんね
106名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:05:03 ID:FkNgtVRe
>>103
はいはい、また大阪民国って言いたいだけのバカ嫌阪厨。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:28:36 ID:o4mvtbv8
私は上本町がお洒落で好きですね
文教地区で人気も高いとか
私もここを終の棲家にするつもりです
108名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:50:24 ID:T/gU4TQ8
東京が首都とか情弱にもほどがあるw
109名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:08:02 ID:WzyJovmn
天王寺Mio・ステーションプラザてんのうじの運命や如何にだなw
ソフマップは残って欲しいな。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:14:51 ID:E/63u8Cp
>>105
G江坂〓吹田元町〓井高野─今里〓生野区役所〓寺田町〓天王寺北

解決必要なすべてのミッシングリンクを解決した、既存路線・新線相直を含めた
大阪“メトロネットワーク”最終形

@萱野〓千里中央=江坂─なかもず
A南高槻〓西面〓鳥飼本町〓仁和寺〓佐太〓大日─南森町―平野─八尾南
_________┌城見東〓OBP〓追手前〓天神橋┘
Cコスモスクエア─森ノ宮─長田=学研奈良登美ヶ丘〓東畑〓天王〓穂谷〓田辺西〓新田辺
B十三〓北梅田〓西梅田─住之江公園
D野田阪神─南巽〓平野元町〓平野=八尾南
E河原町=淡路=天神橋筋6丁目─長堀橋─天下茶屋
_北千里=┘__________└〓難波南海通
F大正─門真南〓新田東〓住道
H北梅田〓西梅田〓中之島〓靭本町〓西大橋〓桜川=天下茶屋=帝塚山=中百舌鳥=橋本=五條
_________________└動物園前〓天王寺北=古市=富田林│
____________________________└=橿原神宮└=和泉中央
111名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:27:07 ID:mtzVM23o
天王寺は10年くらい前まで通勤の乗り換えで使ってたなあ。全てがガラ悪ぅ〜〜って感じで駅降りて外歩くのも嫌だったわ。
109とかなんかオサレな東京もんが進出なんて考えられんw
112名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:29:39 ID:b3Dxu7t5
渋谷の109もイメージだけが先行してるけど、中に入ればわかるよ。
あれはHEP以下。ろくなもんではない。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:34:23 ID:T3rOKvMg
あべのと言うたらアポロビル。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:58:33 ID:EJiM2+K/
>>113
アッー
115名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:44:48 ID:3OHFkt6k
>>70
1885年開業当初の日本鉄道(後に国鉄・JR)渋谷駅は、立地が悪いと言われ、
乗客がほとんどいなかったらしい。
1927年に開業した、東横線渋谷駅は更に立地が悪いと言われて、
また、元々東横線は新宿まで延伸する計画で、暫定的なターミナルだった。
2012年に東横線ホームはメトロ副都心線ホームに移され、
念願の新宿乗り入れが実現する。
商業地が広がりにくいという意味で、渋谷の鉄道ターミナルとしての役割は、
本来は合わないということに、多くの人は気付くべきだと思うね。
阿倍野橋・天王寺も然り。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:33:20 ID:iYnFBbLp
>>107
上本町は学会員が大杉
高津高校の付近の殆どの店にあのキモい旗がたってるぞ
117名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:42:31 ID:o4mvtbv8
>>111
こういうカキコミ見てると
東京メディアの大阪関西ネガティブキャンペーンの効果は絶大だなって思うわ。
大阪の人間が完全に自信をなくして自虐的になってる感じw
118名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:45:51 ID:cuv9Pzlk
>>117
>>111は多分大阪の人間ではない
119名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:09:44 ID:Ya9R3ulG
>>117
渋谷なんて少し路地入ったらラブホや風俗店あるし、むしろそのガチャガチャした
猥雑さに人気があると思うぜ。111は渋谷を知らない人の妄想だね。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:28:41 ID:6Dldb6jd
どうせ>>111は、どういう風に「ガラが悪い」のか?
と問われたら説明できないだろう。
答えられたとしても、ステレオタイプの大阪のイメージでしか
答えられないのが目に見えてる。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:34:48 ID:o4mvtbv8
>むしろそのガチャガチャした猥雑さ

まあ、そんな事言い出したら日本の繁華街なんて
どこもそうだよねw
消費者金融の看板に電柱、風俗案内所w
金太郎飴のような汚い風景の繁華街ばかり
122名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:50:11 ID:6NY+OgtF
渋谷って坂だらけで朝なんかラブホ街の坂を大量のカップルがダラダラ下りてくるんだよな。阿倍野と、日本一猥雑な飛田と釜々崎が上手く調和すると面白いかも知れんね。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:03:02 ID:Ya9R3ulG
>>122
飛田って皆無言で物色するか目当ての店に一目散ですごく静かで穏やかな空間だよ。
日本一猥雑ってのは歌舞伎町がイメージされる。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:06:43 ID:qzd0YO1C
西成程度でワクテカしてるやつは、京都・大阪・川崎などにある(もしくは「あった」)
本当の不法占拠スラム見たことないんだろうな。あっちのほうが凄いでしょ。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:12:39 ID:o4mvtbv8
っていうかアジアやアフリカの最貧国を体験したことのある俺からすれば
西成程度でゴチャゴチャ言ってる奴ってどれだけヤワなんだろうって思う…
126名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:36:03 ID:3OHFkt6k
>>124-125
加えて、日本の貧民窟の特徴として、かつてのBと重なることが多いらしいけど、
一応最低限度の衣食住をまかなうことは可能だからな。
一方、インドの賎民地区などは、本当に生きるか死ぬかの世界らしいな。
それに比べて・・・、となると流石に極論か。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:47:04 ID:C6wGwMN3
天王寺 長いこといってないわぁ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:51:22 ID:C9an5LoX
首都圏の貧民靴は再開発でオサレに化けたものな。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:58:12 ID:/RfMJWtc
>>123
飛田は893絡んでないからな。
だからこそ生き残ってるとも言えるが。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:05:42 ID:Ybv32+Vy
これに近鉄のビルが完成したら、阪堺電車が陳腐に見えるやろな。まあ大阪らしいけど。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:10:12 ID:o5HYHN38
>まあ大阪らしいけど

↑だから、こういう発言が東京メディアによる大阪ネガティブキャンペーンの影響なんですよね…
大阪人自身が自分たちの街を「垢ぬけない街」「ダサい街」と完全に思わされてるw
自分たちのことを「コテコテの大阪人」とか言って自虐してる人間多いけど、あのセリフを聞かされるのは本当に気分が悪い…
まあ、@日本人自体が馬鹿になっててテレビに影響されまくり+A日本人自身がそもそも自虐体質
というのもあるね。

132名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:30:44 ID:O4rCVysu
>>122
渋谷って十数年前のチーマーがいたときくらいからガラの悪さに拍車がかかって、
新宿歌舞伎町なんかよりも居心地が悪い街になり、結果、金を持っている世代が来なくなって、
金が本当にない若年層しか集まらない街になってしまった商業地域としての失敗例だと思う。

>>130
阪堺電車が通る道路も再開発ついでに拡張して、線路に余裕をもたせるような感じにして、
ついでに流行りのLRTっぽい車両にすれば結構良い雰囲気なると思うけど、
阪堺電車にはそんな金がないんだよねえ・・・。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:32:21 ID:o3zr4HGN
東京在住の中学生ですが大阪に行くにはパスポートが必要だと聞きましたが本当ですか?
134名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:42:12 ID:AO2PZ0tL
>>130
「阪堺電車が陳腐」って、路面電車ってもともとそんなものだし。
つか言ってる意味がわかんない。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:44:47 ID:MYDV6f5G
路面電車は、駅に行きやすくて便利ですね。

地下鉄はいちいち、階段とか下りるのは面倒ですからね。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:32:44 ID:5cjOv4L5
>133
情強だな

ホントだよ

あと大阪に出回ってる
マン札の諭吉の顔は爆笑してるからね

明日、先生にも教えてあげなさい
137名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:33:47 ID:ZccXoEyA
江坂とか長年頑張ったけど鳴かず飛ばず。
阪急エリア外で勝負することにしたんでしょ。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:44:03 ID:U99wggcG
>>133
パスポートだけじゃ駄目だよ坊や
VISAというものが必要なんだ大阪来るには
トンキン人には発給されない可能性大だけどね
139名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:06:44 ID:+W+8+j5L
魔法商店街だな。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:26:47 ID:JPNjI6ST
やりてババァの呼び込みは猥雑だろw
歌舞伎町のが下品だけどな
141名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:29:25 ID:oevoqG+O
>>132
あべの筋拡幅、片側3車線+阪堺電車軌道にリニューアル予定だよ。
あそこの渋滞が解消されるな。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:17:25 ID:r7TuywGu
物事の本質を見抜けずメディア等の強大な権力が垂れ流す情報に踊らされ
思考も歪められ○○の街は○○だ、とか歪んだ解釈をしてしまうのは非常に不幸である。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:21:50 ID:urgSP0fy
関東名古屋博多あたりには強烈な関西コンプ持ちがたまにいるよね
関西人お断りの店とかもあるくらいだし
関西の話になると途端に機嫌悪くなる東京のもんじゃ焼きのおっさん元気かな
144名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:20:15 ID:Ji2WHU75
いっつも思うけど
マスコミって近畿と呼ばずに
関西っていうのは何かあるの?
145名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:45:50 ID:dWlnORuK
>>143
それ単に嫌われてるだけじゃね?
146名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:05:42 ID:+7eZD2Ff
渋々北急を引き受けて東急を阻止した阪急だったが、箕面市や豊中市に「北急の延伸、俺がしようか?」と
東急が話を持ちかけたら面白かろうな。両市は全力で支援するはず。ま、北急がウンという訳ないけど。
147関西大成功:2010/12/13(月) 20:01:07 ID:56R8jBjV

世界最先端大阪
148名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:52:59 ID:8PF56pRf
>>147
各府県の知事とその主要都市の首長がもう少しまともであればといつも思う。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:55:23 ID:wppkoKYX
渋谷は別に大きな街ではないからな。
汚い商店街があるだけで何もないし、
一番のお気に入りはたばこと塩の博物館くらい。


150名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:00:24 ID:mZt1dAMw
>>149
確かに本当に小さい街だよね渋谷って…
渋谷に限らず秋葉原もそうだが、関東マスコミ騒ぎすぎだろって思ったw
ただしスクランブル交差点だけはすごいと思った
あれに匹敵する人ゴミというか勢いが感じられるのは、東京でも他にはないでしょ
東京以外なら梅田地下街の阪神乗り場の前の広い空間あたりか
あのあたりが似てた記憶あり

151名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:08:48 ID:bfbKoLmJ
>>117
>大阪の人間が完全に自信をなくして自虐的になってる感じw
111だがwネガティブに言ったつもりはないぞ。ある意味もっとも大阪的な場所に
109だなんて似ても似つかないと言うかありえへん光景になるような。。。

>>118
隣の大仏さんのあるところの住民だよw
自分らにはあべのは大阪の玄関口だwww

>>119
渋谷は裏の裏までよく知ってるぞ。俺の会社があったところだからな。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:11:44 ID:mZt1dAMw
ある意味もっとも大阪的な場所

↑要するに、これって東京人の視点でしょ?ってことなんじゃなないの。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:17:42 ID:Nb9VJq3E
>>150
渋谷は90年代で終わった街だろ。秋葉原もそろそろ終わりつつある。
渋谷持ち上げてる在京マスコミなんてないだろ。どこの田舎もんだ?
田舎もんの特徴=「スクランブル交差点人多すぎ」で驚くってのがあるなw 馬鹿じゃね?

ターミナル駅で人が多い=繁華街って考えな時点で、80〜90年代の繁華街思想を引きずってる地方県民と見た。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:20:15 ID:mZt1dAMw
>>153
何をいってるのかよくわからんが、関東で最も勢いを感じるスポットはあの交差点
外人の意見も大体同じのようだね
まあ私の場合は梅田の人ゴミを事前に経験してたのでまったく驚きはしなかったがw
155名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:22:38 ID:KWxQV9+p
>>130
「陳腐」の意味わかってる?
156名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:24:10 ID:zGcqaRIT
渋谷は交差点だけは凄いよな。
人の多さと勢いは新宿が凄すぎる。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:24:28 ID:Nb9VJq3E
>>154
渋谷のスクランブル交差点なんて全く勢い感じないぞ。
あんなのタイムズスクエア(新宿じゃないぞ?w)に比べりゃ人の数もネオンも全然だし。
どこの田舎の人だ?

東京でも六本木のほうが勢いは感じるね。行ったこと無いでしょ?
田舎者は新宿・渋谷・池袋ぐらいしか知らないから困る。
旧来型のターミナル繁華街が大都会の天井だと思ってるのかな?
158名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:25:25 ID:mZt1dAMw
新宿は別に勢いは感じないね
渋谷の交差点くらいだな
これぞ関東!というズイズイという勢いを感じたのは
159名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:27:09 ID:mZt1dAMw
>>157
六本木はもちろんいってますけど、関東マスコミが大騒ぎしてる割には
めちゃめちゃ人が少ないので勢いはまったく感じませんでした
単なる「スポット」って感じでw
160名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:28:33 ID:zGcqaRIT
>>159
新宿とか六本木に夜行ってみたらわかると思うよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:29:51 ID:Nb9VJq3E
今東京で勢いを感じるのは、港区を筆頭とした都心部〜ベイエリアだろ。
これが分からないやつは田舎者だ。

旧来型のターミナル繁華街は街が古びてきてるし、金を持った人も集まらない。
新宿はともかく、渋谷なんて何のエネルギーももはや感じない。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:31:09 ID:mZt1dAMw
>>160
いやだからw
夜行きましたってw
それでも感じなかったんだから仕方ないでしょ

渋谷の交差点の方がよっぽど迫力ありましたよ
日本観光に来てる欧米人も東京観光で印象に残るスポットとしてNO1はいつも渋谷の交差点ですしね
私は関東をほめてるんだけどなあ…
強要されてもなあ…

163名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:32:40 ID:mZt1dAMw
>>161
そういう「抽象的」かつ「ローカル」な話をされても地元民ではないのでよくわかりませんわw
申し訳ないがw
164名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:33:21 ID:Nb9VJq3E
田舎者の典型
「東京は人が多すぎ。渋谷とかすごかったべー。スクランブル交差点とかー」

よくある話だよね。
165名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:33:53 ID:aCXVsaLv
スクランブルのサラリーマン

みんな目が死んでるね
166名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:35:09 ID:mZt1dAMw
>>164
実際凄いからね、渋谷のスクランブル交差点は
それ以外では関東マスコミがおお騒ぎするほど大した場所は無かったね
逆に浅草や人形町あたりの方が風情があってよかったですわ
167名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:38:16 ID:bfbKoLmJ
東京の奴ってのはよく分かんねえな。自分たちが日本で一番偉いと思ってるのは間違いないようだが。
理由は東京に住んでいるんから(大爆笑)
その思考ロジックは韓国ソウルの人間と瓜二つ、そっくりだよw
他所者を田舎者とか全く同じこといってるから。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:39:47 ID:mZt1dAMw
>>167
そんなことを勝手に思われても
こちらとしては「はあ?」って反応を返すしかないんですけどねw
169名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:40:22 ID:zGcqaRIT
>>167
それはまんま京都にあてはまるから
170名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:41:46 ID:mZt1dAMw
>>169
京都人とほとんど接したこともないのにそういう
こと言ってるでしょ?(失笑)
171名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:45:34 ID:zGcqaRIT
>>170
祖父母、大学が京都
172名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:46:42 ID:mZt1dAMw
>>171
はいはいw
173名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:47:58 ID:fiZ+OMsB
奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の高層ビル・近鉄ターミナル(300m)
日本最大の百貨店・近鉄百貨店(10万m^2)
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田・あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
174名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:48:22 ID:zGcqaRIT
>>172
四条大宮の大将軍とか知っててもだめか
175名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:50:41 ID:/40jwUme
東急ハンズが阿倍野進出か行かなければ
ロフトやハンズは高いから見物に行きどうしても欲しい物が有れば買うくらい
176名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:50:56 ID:ePk1hi0B
1500台も駐車場用意してるならLABI1ナンバみたいに平日上限500円は期待したいところだな
177名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:51:41 ID:fiZ+OMsB
渋谷の交差点に人が多いのは、地下街が発展してないから。
梅田の大阪駅前は、地上、地下街、歩道橋の3つのルートに人が分散している。
だから、それほど窮屈ではないね。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:53:50 ID:mZt1dAMw
天皇寺は一度だけいったが、かなり人が多かった記憶あり
面白い街になることを期待「

179名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:55:02 ID:mZt1dAMw
>>177
結局渋谷に地下街があれば、あの交差点も結構スカスカなんだろうけどもね
180名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:55:22 ID:fiZ+OMsB
六本木はダーティなだけで、活気がある訳ではない。
アメリカの外務省は、六本木に行かないように警告している。
181名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:57:09 ID:mZt1dAMw
>>180
確かに黒人は目についたが
人自体はめちゃめちゃ少なかったw
182名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:02:25 ID:fiZ+OMsB
梅田とミナミには、繁華街とオフィスしかない。
天王寺には、公園、美術館、寺社、学校なんかもある。
天王寺の方が、都市構造としてはまともだと思う。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:56:54 ID:7AeOlpVY
109の由来って東急からだよね

なんか天六にある106ビルと同じ臭いがするw
184名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:45:40 ID:wppkoKYX
新宿は街自体死んでるね。
かつての大都会新宿は見る影もない。
何か小さくしぼんでしまったみたいだ。
渋谷も街自体は小さい。

やはり東京を感じるのは浅草界隈だな。
185名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:09:53 ID:/lrGMgLK
東京も人が集まるスポットが増えてかつての繁華街も賑わいが頭打ちだね。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:10:27 ID:fsP909X6
マルキューあたりで茶しばかへんか?
187名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:40:15 ID:6+5ZLdGu
なんか大阪梅田もミナミも天王寺も乱開発しまくって崩壊確定だな。

日本のドバイでも目指してるの?
188名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:53:35 ID:aCXVsaLv
関西はマクドだからな

109はテンキューかな
189名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:03:50 ID:rqKtwdtk
要するに
東京だけじゃ食っていけなくなった
から関西進出でしょ、それだけ
状況が厳しいことを反映してる
190名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:44:23 ID:6Na+wntc
>>187
ミナミも阿倍野も乱開発なんてしてないよ
むしろ控えめと言える

百貨店も古くて中途半端な場所にあった松坂屋や三越がなくなって
拠点に集約という流れだしな
それに梅田が開発されて困るのは京都や神戸だ

日本全国が東京に吸われるのと同じように
近畿一円が大阪の3拠点に吸われまくっていくだけの話だ
191名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:07:16 ID:UDqqtj15
交差点なんて、どんな田舎でも人が多く見えるよ。
一定時間、ストップで人を溜めてるんだから。
道路が信号で渋滞するのと同じだよ。
フリーウェイで人が多くないと、本当に多いとはいえない。
梅田地下街や阪急梅田のビックマンとかのように。
渋谷がどうとかいうのは、錯覚に騙されているだけ。


192名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:53:58 ID:dgSy6hCL
三重県民としては嬉しい
193名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:04:34 ID:Yh20jfl5
梅田大規模再開発で神戸が焦っているって記事があったな。
神戸のデパートや商業施設の売上が5%〜7%くらい落ちると
予想されているらしく、正月の福袋を共同で企画して販売
するらしい。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:06:50 ID:aIwQAdgp
>>187
いつものパターンではあるね。
大阪の開発資金流入は東京より数年程度遅れる→完成も数年程度遅れる→景気後退期に次々完成
梅田阪急の建て替え計画のタイムテーブルが明らかになった時から、
東京大阪問わず、デベの中の人やアナリストは
「これでは、完成時期は『小泉景気後』の大恐慌の最中にビンゴじゃね?」とヒソヒソ語っていたくらい。

>>190
京都&神戸とは住み分けだろ。特に梅田は繁華街として極めて特殊なところなので、
京都や神戸とは、需要も供給も完全な住み分けになる。
梅田集中で壊滅的状況になっているのは、淀屋橋以南の船場の真ん中だ。
これは今に始まったことではないが。
難波・天王寺開発で吸い取られるのは、従来から堺と決まっている。もう吸い取れる残余もなさそうだが。
195名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:14:55 ID:lsQGLNO/
>>194
まるで東京における浅草みたいな役割を京都は担うしかないかな。
たいした商業施設もない観光地か。    
196名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:17:48 ID:Nb9VJq3E
>>193
阪神間の尼崎や西宮あたりの客は梅田に流れるだろうな。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:18:21 ID:aIwQAdgp
>>193
百貨店はいろいろやっているみたいだけれど、
もともと神戸は、全国で最も極端な「百貨店不毛の地」なので、大した問題では無いよ。
神戸の人は「自称ハイカラな目利きww」なので、
百貨店のような「信用の棚貸し」は必要ない、自分の目で路面店から選ぶのだと突っぱねる。
あれほど「阪急ブランド」を有難がるのに、
阪急東宝の「巨艦店主義」は、まったく受けつけない。

夕張やセントルイスのような、純然たる劇的衰退都市でもないのに、
昭和初期と比較しても、ジワジワと百貨店が「減っていく」都市なんて、そうそうない。
いずれ、大丸以外は跡形も無くなるだろうし、それがおそらく地域文化の特性なんだろう。
198名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:31:58 ID:6Na+wntc
>>194
一度河原町や元町をじっくり歩いてみ
ビックリするほど衰退していってるから
かつての面影はもうないよ
199名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:38:20 ID:Nb9VJq3E
もはや元町はその辺にある繁華街レベルだな。
三宮はまだいいけど。
200名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:44:54 ID:SG+vvDsU
なんか田舎のアウトレットモールみたいなんが出来るだけっぽいな
201名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:46:34 ID:xWFjOy5C
イチマルキュウじゃなくてトオキュウと読むんですねぇ。
202名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:25:06 ID:jRzACwNW
大阪は終わった都市
大阪は東京の植民地になるだけw
203名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:27:25 ID:ni9yNc3r
え?いちまるきゅうだろ
204名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:30:38 ID:rlzBZJHn
>>198
神戸(兵庫)の繁華街は、この2世紀の間、一貫して東へ東へ移動しているだけの話。
江戸時代には、新開地や神戸駅前どころか、兵庫旧市街の清盛塚のあるあたりが繁華街だった。
元町も、新開地に続いて、西に取り残される過程にある。
23世紀には、筆頭繁華街は三宮を突き抜けて六甲道か住吉あたりになりそうだww

京都の繁華街は、今世紀に入ってから、逆に西に向かって移動する傾向にある。
「昭和の醜い繁華街」のままで全く身動きが取れない河原町通から、
四条通に沿って烏丸方向に徐々に重心が移動している。
京都は、平安遷都以来、朱雀(千本)→室町→寺町→河原町と
繁華な中心軸が東へ東へ移動してきたので、有史以来の反転になるが。
205名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:33:52 ID:ni9yNc3r
>200
アウトレットモールならとりあえず安いけど、これは違うだろ
206名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:53:06 ID:PtkL7KYu
まあ、最近のアウトレットモールは、アウトレット向けに作った商品を売る場と化して
本末転倒だけどな
207名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:16:35 ID:U49g0j3+
アウトレット高すぎ

アウトレットのアウトレット店作れ
208名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:33:38 ID:KvgAGfFO
神戸が衰退なんて有り得んわ。
三宮元町の人込みめちゃめちゃ増えてるぞ。
209名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:29:50 ID:VpVZHoAn
★谷崎潤一郎「阪神見聞録」(文藝春秋・大正14年10月号)

大阪の人は電車の中で、平気で子供に小便をさせる人種である。

…と、こう言ったら東京人は驚くだろうが、これは嘘でも何でもない。
事実私はそういう光景を二度も見ている。もっとも市内電車ではなく、二度とも阪急電車であったが、
この阪急が大阪附近の電車の中で一番客種がいいというに至っては、更に吃驚せざるを得ない。

二度目の時もやはり満員の電車だったと覚えているが、それも女親が幼い子供に、小便でなく糞をさせていた。
念入りにも車台の床へ新聞紙を敷き、その上へさせてしまってから、今度は新聞紙を手で摘まみ上げ、
お客の鼻先へ高々と翳して、雑踏の間を辛うじて分けながら、窓の外へ捨てるのである。
甚だ尾篭なお話で、東京人には恐縮であるが、こちらの人はこんな事を何とも思っていないらしい。


大阪の人、それも相当教養のあるらしいサラリーマン階級の人々は、
電車の中で見知らぬ人の新聞を借りて読むことを、少しも不作法とは考へていないようである。
それも長い汽車の道中とか、つい隣席にいる人の物なら分った話だが、
大阪人のはその借り方がいかにも不躾で、ずうずうしい。

たとえば私が大朝と大毎の夕刊を買って乗り込むとすると、執方か一つ、
私の手に取らない方の新聞を、ちやんと眼をつけて直ぐ借りにくる。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:58:09 ID:Z00eSp+J
>>173
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
清風・上宮・大谷も追加
211名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:24:03 ID:ogjQ5tSl
>>184
最近東京に行くと、「西から東」への急速なシフトを感じるわ。
江戸回帰とでもいうか、昔ながらの街が頑張ってるような。

>>196
そっち側からストローしないとどうしても梅田はやってけないだろうねえ。
少なくともデパートに関しては、密集地が有利になりそう。
212 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:36:02 ID:X0bnLIqf
>>211
港区・千代田区・中央区などの都心部のリノベートが凄いな。
逆に西側は昭和みたいな感じ。街の風景も全然違う。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:44:22 ID:jQqj+nIV
今一番元気な東京の街ってどこだろう、秋葉原かな
214 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:50:19 ID:X0bnLIqf
東京駅近辺エリアが熱いな。近年の外資系高級ホテルの密集ぶりは凄い。
マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ、シャングリラなど。ただし金が無いと面白くないかもね。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:08:16 ID:gzpe6xTN
>>212
再開発で低層ビルが集約されて高層ビルになり公開空地が増えてしまって
街並みの雰囲気が変わってしまってる。
昭和も悪くないと思う時もある。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:20:42 ID:ogjQ5tSl
郊外から中心へという流れがまずあって、
東京から江戸へと回帰したのと同じように、
大阪から大坂への回帰現象が起こっているのかな。

どこが貧乏クジを引くのかが見物だが。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:22:21 ID:/A1Eygfg
天王寺って浮浪者の街としてのイメージしかないな。
動物園の臭いなのか浮浪者の臭いなのかよく分からん臭い街。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:32:31 ID:LikY12FL
てか東急ハンズって梅田の大丸増床部分にもできるんやろ?
阿倍野は近鉄南大阪線沿線住民の街としてこれからも持続的に発展していくでしょう。
わざわざ難波まで行くこともないしね。
219名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:34:37 ID:tRVPius7
>>217
上野が動物園の臭いなのか浮浪者の臭いなのかよく分からんのと同じ。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:00:21 ID:d6HBkoMH
2008年のスレ

「梅田」「なんば」集客力向上、「天王寺」は苦戦・競争が激化する大阪圏のターミナルエリア…三菱総研調べ [08/07/11]
http://unkar.org/r/bizplus/1215729950
221名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:04:54 ID://Wv54ER
所詮大阪は東京コンブの町。神戸や京都をだしにするな、どうでもエエ臭い町www
222名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:52:59 ID:wkwkiyp0
神戸と京都って誇れるものがないよね

大阪はタコ焼きとか通天閣とかあるけど
223名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:46:26 ID:4OUTT6v+
>>213
秋葉原は例の条例の影響を一気に受けるんじゃ。
千代田区内の悪所。
目障りな人にとってこれ以上目障りな場所も無いだろう。
224名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:53:03 ID:m6aa04tB
東京も西の方は全く面白くもない戦後発展したただの住宅地だからな。

江戸の時から開発されていた町とはまた違う。

江戸市域でもあった旧東京市15区が本来の東京である。


大坂も旧市域にしたら難波も天王寺も梅田もみんな大坂市域の外れか市域外だし。
巨大ターミナルは町中では造れなかったから町外れに造ったんだな。
渋谷も新宿も同じく江戸の外れだったし。

225名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:49:20 ID:0r8LyRF3
脳みそ容量控えめなやつが雑誌につられて服買いまくる時代もそろそろ終わりに来たから厳しいだろ
226名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:24:38 ID:BwyfZk+y
ハンズ、2000平米だったら大したことはないな。andのロフトのほうがずっと大きい。

ところで、ここって書店は入らないの?キューズモールのテナント一覧見る限りではないんだけど。
アカホンみたいにヨーカドーのテナントとするのか、ヴィアあべのウォークに入るのだろうか?
227名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:30:30 ID:ugUThCHz
関東福岡名古屋あたりにはいまだに強烈な関西コンプの人間いるな
関西人お断りなんていういまどき考えられないような店もあるし
関西の話になるといつも途端に機嫌が悪くなってた東京のもんじゃ焼き屋のおっさんまだ元気かな
228 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:08:31 ID:3XIR+P3t
>>226
すぐ横のアポロ・ルシアスに大型の喜久屋書店があるから、さらに書店はきついでしょ。
ミオには小さいけど旭屋もあるし。昔は阿倍野筋のあの辺にも旭屋(その後喜久屋になった)があったがつぶれちゃったな。
229名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:45:19 ID:LIi7g5PJ
神戸は三宮、京都は京都駅前一極集中だな
230名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:09:42 ID:s4v9Z9FR
>>228
旭屋がmioに移転して
その後に入った喜久屋もアポロに移転した

ちょうどその店舗があった向かい側にはユーゴもあるしな
231名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:22:28 ID:jT36iOIm
>>228
ユーゴー書店はまだ健在?
232名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:23:01 ID:jT36iOIm
あ、リロってなかった。ユーゴー健在か。
233名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:30:55 ID:nJaMegAD
>>224
面積の差はあるとは言え、
東京は、江戸時代の「江戸御朱引内」に完全に都心回帰しているのに、
大阪は、江戸時代の「大坂三郷」の中にはなかなか回帰して来ない。
かなりの違いがあると思う。
船場の真ん中、本町あたりの衰退は、まったく歯止めがかからない。
本町付近は、そろそろ「ビジネス街をやめた」ほうがいいんじゃないかとさえ思う。
234名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:47:53 ID:mxFNPh3R
>>222
大阪民国、大タコwwwww
235名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:17:21 ID:jb6FASzn
>>231
ユーゴー書店はまだ健在だよ。
天王寺には、その規模に見合った大型書店がない。
ジュンク堂の進出を希望するが、喜久屋書店があるから無理だな。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:57:19 ID:SCDG0bhl
>>235
>天王寺には、その規模に見合った大型書店がない。

え?天王寺ってあれで十分だろ。
むしろ規模の割には本屋が充実してるように見えるが…。
237名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:47:28 ID:jb6FASzn
ブックファースト、喜久屋書店、旭屋書店等々、書店は充実してるけど規模は皆小さいんだよ。
本を選んだり買ったりする場合、どうしても梅田まで出かけてしまう。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:44:00 ID:KHBYi3f9
>>237
規模が小さいと言うが、普段使いの書店としては十分すぎる規模だろう。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 18:14:27 ID:5Ijwb1R4
>>233
いうのは勝手だけど
何か根拠ありますか?
240名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:44:05 ID:ESiPY7/2
>>233
本町とかビジネス以外にむしろやることがないだろ。
もしかして日曜日に御堂筋歩いて衰退してるな〜とか思っちゃったのw?
241名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:58:12 ID:wgmtfc4d
>>240
さすがに、今の本町の擁護は出来んだろw
昔は、愛知以西の西日本全域からバイヤーがやってくる卸売業の一大中心地だったんだが、
今や、流通の大変革が起きて、極論すれば「とんや?何それ?おいしいの?」という世界。
他の業種についても、大手中堅は軒並み、
中之島周辺へ、梅田周辺へ、東京へ、上海へ(笑)と、ひたすら出ていくばかりで、
新しく「本町にオフィスを構えました」なんて企業は、聞いたことが無い。

他方、都市型マンションの需要は結構あるらしい。
もう、都心型の高級住宅街を指向したほうがいいんじゃなかろうか。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:33:10 ID:Ag1pz+vp
>>241
本町も中之島周辺だろ
1km程度しか離れてない
大手町と丸の内みたいなもんだ
中之島は土地が空いてたからそっちに新しいビルが多く建って
比重が移ってるように見えるだけでさ
243名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:40:05 ID:L7b8BjHe
本町は梅田となんばの
ちょうど中間なので
その立地性をどう生かすか。
淀屋橋や心斎橋は徒歩圏内だし。
244名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:41:31 ID:cFQgtiaR
東京に来たから上野を覗いてみたが、びっくりするほど街が高齢化したな。
大いに賑わう浅草と秋葉原に挟まれているから更に際立つというか。

天王寺・阿倍野が急速な若返りを図るのも、
よく比較される上野を見て危機感を持ったのかもしれない。

>>233
古臭いビジネス街があくまでその立場に固執して、方向転換できないのは確かに問題だよね。
いっそ高層マンションに随時切り替えていくのもいいかもしれない。
245名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:58:30 ID:ESiPY7/2
街の中心に高層マンションがポンポン建ってるのはあんまり好かんな。
大阪の住宅供給は北摂に任せたらよろしい。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:02:56 ID:23yY+RnU
>>245
市内中心地に住むのもいいぞ。便利すぎて郊外で住む気が無くなる。
247名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:10:55 ID:wgmtfc4d
>>245
むしろ、戦後滅茶苦茶に貶められた「大阪文化」復活の号砲じゃないか?>船場の住宅街化

江戸時代以来、戦前までの大阪の都市文化を支えてきたのは、
船場の商家に住んでいた富裕商人だった。
彼らが、京都の公家衆顔負けの上品な言葉を使い、
潤沢な資金を文化活動に投入して、都市文化を支えてきた。

彼らの邸宅が、北摂や阪神間に移動してしまい、
中心部が夜間ゴーストタウンの純粋ビジネス街になってしまったときから、
在郷の連中が、DQN満開で大騒ぎする、
「お笑い」「たこやき」「馬鹿騒ぎ」という
大阪の「お下劣文化」がステレオタイプ化してしまった。

彼らが帰ってくることはないだろうし、もう大昔の話だから代替わりして無意味でもある。
だが、都市生活を好む、一定以上の所得を持つ階層が再び本町に定住すれば、
本町もずいぶん変わるんじゃないかと思う。
248名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:22:34 ID:nGRbZMIi
>>246
本町までいくと逆に不便だけどな
住むなら阿倍野や上本町あたりのほうがいい
249名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:39:11 ID:RLPE0G8U
>>247
天王寺のスレだから書くけど、天王寺公園で勧業博覧会というのが開かれて(東京会場はもちろん上野w)、
それこそ船場あたりのお大尽が進んでスポンサーをやったらしいのだけど、
場所が場所だけに博覧会にはDQN客がわらわらと流入してしまい、
これが阪神間やら北摂やらに富裕層が逃げ出す端緒となったらしいw
250名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 23:53:36 ID:23yY+RnU
>>248
本町は極端だけどな。
ちょっと東西にずれるとなかなか快適なエリア。
251名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:11:05 ID:JvSF6fkT
>>237
天王寺の規模なら喜久屋書店で十分だと思う。喜久屋は結構大きいぞ?
アポロ・ルシアスにまたがってるし、漫画専門館もあるし。

ミオの旭屋は昔はもうちょっと大きいイメージあったけど今は全然ダメ。
旭屋は梅田も全然大したことないからなあ。もうちょっとなんとかしてほしい。

梅田つっても大きくて「ここでダメならAmazonか」と思えるのはジュンク堂ぐらいだよね。
紀伊国屋はリニューアルでますます品揃えが陳腐化して普通の本屋になってしまったし…。
あとはブックファーストだな。意外と品揃えいい。

あと梅田まで出かけるのが面倒な場合は、JR難波のジュンク堂で済ませるけどな。
堂島や池袋よりは小さいけど、大抵は揃うと思う。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:15:03 ID:fBIsdF8l
>>247
ステレオタイプにしてるのは東京メディアのせいでしかないのだけどねw
関大の石田教授によると東京メディアによる大阪ネガティブキャンペーンは
1990年代から顕著になってきたらしい
253名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:18:42 ID:fBIsdF8l
>>244
東京も
銀座、新宿、池袋、渋谷
要するにこの4つですよ
大阪の芸人が「東京にはでかい街がいくつもあるw」まどと言ってるが
いくつもはないw
4つはあるけどw
254名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:18:56 ID:JvSF6fkT
本町はセントレジスが開業して期待したいところだけど、やっぱ不便だからなあ。
まあ不便だからいいってのもあるけど。帝国ホテルも桜ノ宮と天満の間という立地だからいいんだし。

ところで最近の東京駅近辺の発展ぶりは凄いわ。
東京の高級ホテルはかなりが東京〜有楽町エリアに集中してるな。富が集中してる。
庶民の繁華街機能が新宿や池袋など西側のターミナルに集中してるのと対照的。

新宿と梅田は街並みは大差ないと思うけど、
東京都心部(千代田・中央・港あたり)と大阪都心部(淀屋橋・本町)は
「どうしてここまで差がついた」的な感覚を感じる。まあ首都の中枢だから仕方ないけど。
255名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:22:37 ID:5EgGitpw
>>253
「東京にはでかい街がいくつもある」というより、
「東京にはコンパクトな街がたくさんある」といったほうがいいだろう。
それが六本木であり汐留であり台場であったり丸の内だったりする。

大阪じゃ到底成り立たない空きテナント化けしそうなところでも、
人がたくさん集まってくるというのが首都圏パワーだよ。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:24:21 ID:fBIsdF8l
>>255
首都圏パワーっていうか、
要するに日本からしか人が集まってこないローカル都市なんだけどねw
ぼちぼち人口も減り始めるみたいですよ(失笑)
257名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:26:13 ID:fBIsdF8l
>>254
どうしてここまでっていうか、要するに戦時体制下以降の国策だからね
東京と大阪が公平な条件で勝負した結果ではないので(失笑)
それくらいはわかっていようよw
258名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:26:17 ID:IGkGWyeW
>>253
吉祥寺でもでかい街だけどな。
259名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:27:12 ID:fBIsdF8l
>>258
ローカルな街は知らないよ(失笑)
260名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:28:00 ID:IGkGWyeW
>>259
京橋よりも人の多い街だぞ
261名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:28:38 ID:fBIsdF8l
>>260
知らないなあ(爆笑)
262名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:29:14 ID:p+flqtXz
【大阪】34年連続ワーストひったくり、10年連続ワースト街頭犯罪返上へ それぞれ千葉、東京に譲る可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292537678/
強姦チャンピオン (東京都) 街頭犯罪チャンピオンの座も獲得!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292501081/
263名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:29:48 ID:5EgGitpw
もし関西に首都圏なみに人がいたら、
本町、京橋、南港・・・このあたりはもっと人が溢れて一大副都心を形成しているだろう。
残念ながら立ち枯れてしまってるけど。

OAPとか凄いよ。あれだけの施設なのに人が少なすぎw
東京であのビルがあったら人がわんさか来てると思う。
264名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:30:45 ID:IGkGWyeW
>>261
じゃあ253みたいなことは言わんほうがいいな(爆笑)
265名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:32:20 ID:g8tZ1TwL
>>254
比較の対象を、微妙にずらしたほうが適切な気がする。

東京駅から有楽町にかけてというのは、江戸時代には大きな武家屋敷が並んでいたところで、
明治維新後も、広い土地を一括確保した大資本が、大きな単位で開発してきたところ。
三菱があまりにも有名だが、阪急東宝も昔から重要なプレーヤーだった。

大坂は商人の都市だったので、今の大阪にもこういった性質の土地は大変少ないが、
強いて言えば、蔵屋敷が並んでいた中之島がそれに相当するだろう。
規模は全く違うが、丸の内と中之島西部で、
開発の雰囲気がどことなく似ているのは、偶然ではない。

本町付近に対応するのは、むしろ外堀通りより東側の、日本橋や神田地区になる。
東京駅でも八重洲側や、日本橋周辺は、本町と同じような問題を抱えているが、
それでもそれなりにビジネス需要の再開発案件が立ちあがっている点が、かなり違う。
266名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:33:29 ID:PbwKZga4
現状認識として、大阪が東京に質量共に負けてるのは論を待たないと思う。
だから現状比較をしても無意味ではないか?

かつては東京に匹敵する都市として、日本のツインエンジンとして機能していた。
どうしてこうなった論も原因分析としてはありだが、単なる愚痴のようになっても面白くない。

もちろんメディアの偏向は常に監視すべきだが、大阪の地盤低下をどう止めるか?
どのように成長させるか?という点にフォーカスを絞りたいな。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:35:58 ID:fBIsdF8l
>>266
戦時体制以降の東京一極集中政策
もうさ、国策なんだから分析も糞もないのよw
公平な条件で競争した結果ではないと、
なんでその程度のことがわからんのだろうかwww
268名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:37:12 ID:5EgGitpw
>>265
全く同意だけど、中之島は「都心の僻地」と化して寂れてるし(たとえ京阪中之島線が通っても)、
本町もいわんやだね。そこが悲しいところ。

確かに日本橋や神田あたりはごちゃごちゃしてて本町っぽいけど、活気はあるからなあ。
やっぱそれを支えるのは人の多さだと思う。首都圏はどんなしょぼい街でも人は多いから。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:37:35 ID:fBIsdF8l
そういう意味では、東京キー局制度
まずこれをなくすことね。
一発で東京一極集中への流れは途絶える方向に向かう。
270名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:38:36 ID:fBIsdF8l
>>268
まあ、関東は「日本人」しかいないけどねw
271名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:38:52 ID:hBFi/MTH
☆大阪百科☆ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/

   / ー\ 大阪は地上の楽園〜                         すっかりネットに洗脳されてるよ…
 /ノ  (@)\ 工場三法がぁ〜       
.| (@)   ⌒)\ 印象操作がぁ〜                           / /" `ヽ ヽ  \  /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 偏向報道がぁ〜        _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  報道管制がぁ〜      /       \    〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! | トンキンよりマシぃ〜   / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|  トンキンよりマシぃ〜  .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノトンキンよりマシぃ〜   |  (_人_)    /      ヽ、 `⌒´   j /   |         /


<大阪民国☆爆笑妄想本部>

偏向報道に関するスレ その16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1285653374/
一極集中について語るスレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1291102883/
ネット対策スレ02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278342121/
272名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:39:54 ID:fBIsdF8l
>中之島は「都心の僻地」と化して寂れてるし
ものはいいようだなw
273名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:40:17 ID:hBFi/MTH
×東京一極集中
○近畿一極減少

経産省近畿経済産業局曰く
「本社機能は、近畿がシェアを落とした分を各地域が
 少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf


太田知事時代に、何故東京へ本社移転したのか?というアンケートを元・大阪企業へ行った。

その結果は恐るべきもので
@情報が得られる
A他の財界人との交流に便利
B大阪にいると社員の士気や会社の風土が悪くなる

であった。


大阪市出身の上山信一・慶應義塾大学教授は

…もっとも「企業流出」の嘆き節記事が消えない背景にはおそらく大阪人気質がある。つまり、

@目先の目に見えることだけにとらわれる戦略意識の欠如(要するに考えが浅い)、
A根拠のないプライド(大阪中華思想)、そして
B露悪趣味、がある。

なぜ断言できるか。私がまさにその大阪人だからだ
実際は世界中どこでも起きてる首都圏集中化なのに、
こうして自ら騒ぐと関西だけマイナス要因があるのだろうと誤解される。

http://www.actiblog.com/ueyama/34876
274名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:41:16 ID:9plO9nJN
>>268
俺はそういう、「人が少ない」という観点からは
大阪の現状を嘆いたりはしないな。
人が少ないということは、逆にゆったりと快適に人々が
暮らせているということ。
ヨーロッパのような成熟を迎えていると考えれば
これは喜ぶべきことだ。
275名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:41:31 ID:3Jn0tWle
>>263
人口は半分程度なんだけどな
街の規模を考えれば十分な数だと思う

OAPのどこが凄いんだ
オフィスビル1棟、ホテル1棟、マンション2棟があるだけじゃん
276名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:44:34 ID:IGkGWyeW
>>274
東京の満員電車を経験すると大阪のけっして満員ではない電車が幸せに思える。
地価を考えても通勤圏が近いし大阪は日本一のローカル都市としていい街だ。
277名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:45:49 ID:fBIsdF8l
>>273
だからあw
それこそが国策の結果だと何度も言ってるじゃないかw
頭悪いのかな
278名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:47:40 ID:5EgGitpw
>>275
ホテルというけど帝国ホテル様だし。外国人も多く訪れている(実際多い)。
さらにOAPとホテルが連絡してる部分はブランド品の店なども並ぶ。十分いい物件だよ。
梅田や難波的な凄さはないけど、西梅田的な凄さはあると言えば分かるか?

東京ならあんなにスカスカはありえない。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:47:56 ID:fBIsdF8l
>>276
電車がスシ詰めになるのは、インド、中国、関東。
関東人の満員電車自慢は、奴隷が鎖の長さを自慢しているようで滑稽ではある…
280名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:51:20 ID:PbwKZga4
>>276
俺もそれに近い。
でも、人口規模に見合った経済活動が円滑に回るようにはしたいわな。

人材が東京に流出して、質的低下が起こっているのか、
本社機能移転が、官に対する利便性が東京に偏っているせいなのか
281名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:51:59 ID:3Jn0tWle
>>278
人が大勢いても金落としてくれなきゃ意味ないと思うが
六本木ヒルズなんかまさにそんな感じ

それと立地が悪すぎるんだよ
外れにポツンとある感じだからな
あの辺に泊まるのなら普通はOBPのニューオータニに行くし
282名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:53:44 ID:fBIsdF8l
>>278
帝国ホテルはなかなか雰囲気がよいね
私個人としては、桜ノ宮よりももう少し南の上本町の閑静な雰囲気が好きです
文教地区としてのブランドも確立しつつあり、台地になっており風通しもよい
将来的には住んでみたい街ですわ
大阪の夜景を一望できる上本町の高層マンションに住みたい

283名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:54:02 ID:9plO9nJN
>>278
東京の主だったエリアが人で溢れている代償として、
その周辺には文化不毛の糞みたいな街並みが延々と続いているんだよ。
関西はそうじゃない。京都や神戸や、さらにその周辺まで
広範囲に素晴らしい文化が今でも根付いている。
どちらがステキなことかをもう少し考えたほうがいい。
284名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:55:02 ID:fBIsdF8l
>>281
六本木ヒルズとかいうとこは一度行きましたがガラガラでしたね
285名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:55:58 ID:IGkGWyeW
>>280
官の機能が東京一極集中なのは戦前から変わらない。
本社機能の集中は別の理由じゃないかと思うんですわ。
IT化とかベタな理由しか思い浮かばないけど。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:56:41 ID:+Fsvq6wo
奇跡の街・天王寺

日本初の官寺・四天王寺
日本一の高層ビル・近鉄ターミナル(300m)
日本最大の百貨店・近鉄百貨店(10万m^2)
大阪最大級のショッピングモール
大阪最大級の動物園
大阪最大級の文教地区(市大、教育大、付属天王寺、府立天王寺、星光、四天王寺)
西に新世界・飛田・あいりん、東に生野区、北と南に優良住宅街

天王寺にはすべてが存在する。
287名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:57:16 ID:fBIsdF8l
>>283
人口が減りだしたら関東人もそのへんわかるようになるだろうね
もう15年もすれば関東圏の人口も激減し出すみたいだけど
288名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:57:47 ID:g8tZ1TwL
>>268
あの「天下の大盲腸線」はなあ。おけいはんも何を考えていたのだろうと思うね。
阪神と接続できないのなら、市交に譲渡して地下鉄網に組み込むほうが、まだ使いやすいと思う。

>>266
「東京の真似をしない」 これに尽きるんじゃないか?
大阪が東京の後追いをして、上手く行ったためしがない。
大阪のモデルを東京が導入して、上手く行った例はかなりたくさんあるが。

>>252
その教授も表層的だなあ。
大阪のイメージが急激に悪化したのは、実は1980年代なんだよ。
阪神が優勝して大阪市内が狂乱状態になってカーネルサンダースが道頓堀川に投げ込まれ、
旧世代の日本映画が、なぜか大阪が舞台ばかりの極道もので最後の輝きを見せ、
吉本芸人が、大挙して東京キー局の番組に乱入して「関西弁」がテレビでまくしたてられ始め、
吉本漫才の常時放映が浜名湖ラインを越えた1980年代に、イメージが劇的に悪化した。
あの、押しが強くて下品な連中は何なんだ?と東日本の人々が思ったのさ。
とどめを刺したのは、91年西成暴動と、大阪花博来場のおばちゃんの傍若無人。
289名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:58:32 ID:fBIsdF8l
>>285
「まわりがそうするから自分もそうする」
そういう日本人的な考え方の影響が大きい

290名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:58:44 ID:5EgGitpw
>>281
もちろん人が多くても貧乏人ばかりじゃダメだけどな。
しかしそれでもピラミッドは全体が大きいからこそ上辺もしっかり支えられているわけであってな。

あと立地はそこまで悪くないぞ。まあ悪いと思う気持ちは分かるが。
大阪駅前から10分に1本無料のバスが出てるし。梅田の高いビルから京橋方面を見てみ。
OBPやOAPってのは想像以上に梅田から近い。JRだと遠く感じるけどな。

あとニューオータニは微妙だわ。過去の栄光って感じだ。ブッフェは勝ってるけど…。
OBPや京橋で用事があるならアクセスを優先するという事なら分かるが、
できれば避けたいな。1回泊まったけど全然違うよ。

大阪ホテルランク(何回も泊まった経験から)

リッツカールトン
-----
帝国
-----
阪急インタ、ウェスティン、ハイアット
-----
ニューオータニ ←俺的にはこの辺だと思う。ミシュランは1つ上のランクにしてるけど。。

ちなみに東京だとリッツクラスの最高級ホテル(ミシュランだと5点つくよう)なが6〜7個ぐらいあるよな。
まあ横浜にも名古屋にも良いホテルは全く無いから、大阪に1個でもあるだけマシだが。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:59:58 ID:fBIsdF8l
>>288
よくわかってないようだけど
関東人の大阪嫌いは江戸時代から連綿と続く話ですよw
もう少し歴史を勉強しなさいww
292名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:01:19 ID:fBIsdF8l
>>288
カーネルサンダースがどうこうとかw
あんた本気でそういうこといってるわけ?
そういうのは単なる大阪を叩きたいがための材料なんだよwww
293名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:01:45 ID:+Fsvq6wo
というか、5年前と今では、大阪はだいぶ変わってきてるだろ。
梅田ではこれから10年にわたって大規模再開発が続くだろうし、政治的な展望も少しずつ見えてきている。
リーマンショック以後の東京に、それほど勢いは感じられないな〜。
都心以外でもしぶとく再開発が続いてるけど、品川、目黒あたりは明らかにオーバーフロアだよ。
梅田でも9%程度の空室率なのに、品川、目黒は15%に達している。
臨海再開発も順調にいくとは思えないけどな〜。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:02:17 ID:PbwKZga4
>>285
IT化だと逆に分散してもいい、となるはずだけどなぁ。
特にここ最近の本社機能の東京移転については、
原因をもっと突き詰めたほうがいいかも。

>>287-288
日本全体が人口減少などの衰退期に入っていることを思えば、
その流れを先行して受けていると考えられるかも。

ポジティブに、「優雅なる衰退」を謳歌するのも悪くないのかもしれない。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:03:45 ID:5EgGitpw
>>282
上本町はいいところだけど、近鉄がもうちょと気合入れてくれればね。
まあ難波や日本橋も余裕で徒歩圏内だし、不自由はしないでしょう。

桜ノ宮は帝国ホテルのあるあたりは非常にいいけど、北上すると都島橋の下あたりはリアルスラム街、
川を渡るとラブホ街、さらに南は京橋の汚い街、天満の飲み屋街 などなどカオスな地区に囲まれているよ。
まあ関西にはよくあることだけどね。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:04:02 ID:+Fsvq6wo
国政も東京都政も混迷を極めている。
石原は、もはや老害以外の何者でもないだろう。
そのなかで、関西の政界だけが着実に次の一手をうっている。
297名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:04:43 ID:fBIsdF8l
っていうか、関東人って大阪の話題になると物凄くムキになるんだなあ…
てことがここ1時間でよ〜くわかったw
おやすみ
298名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:05:23 ID:+Fsvq6wo
>>295

上野も環状線の外と中では、別世界だよ。
そんなのどこの街にでもあること。
299名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:06:56 ID:82ICVuCm
大阪民国人なんかヒョウの顔がプリントされた服で十分だろw
300名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:07:47 ID:3Jn0tWle
>>290
関西外からの旅行者の目線と
関西人の目線は違うからな

例えば新幹線で大阪に来るとすると
新御堂降りてすぐの場所にあるから
そこそこ便利なのかもしれないが
大阪の人間はOAPの存在そのものを忘れてしまってるw
301名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:08:32 ID:g8tZ1TwL
>>285

ヒント:アメリカ合衆国

おそらくこれが真の理由だと思う。
90年代のクリントン政権下での、「アメリカ経済の復活」により
米系外資(特に銀行系)が、東京のそれもごく一部の地域に集中して進出した。
そのごく一部の地域とは、六本木を中心とする半径数km程度のエリア。
ここは、「アメリカ大使館のおひざ元」になる。
これに引っ張られて、アメリカを重要視する企業が軒並み東京に本拠地を移したと言える。
彼らが欲したコネと情報というのは、
霞が関のものではなく、本当はアメリカのものだったのではないか?

アメリカにとっては、東京都と神奈川県は、今でも占領下というかアメリカ租界のようなものであって、
米系外資がここに集中するのは当然の話。
住友が、大阪の「90年代式グローバル化=アメリカ化」を企図してしばらく悪あがきをしたが、
できるはずもなかった。
302名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:12:19 ID:+Fsvq6wo
大阪ホテルランク

☆☆☆ リッツ、セントレジス
☆☆ 阪急インター、帝国ホテル、スイスホテル南海
☆ リーガ、オータニ、ウェスティン

このほかに、インターコンチが梅田にできることが決まっています。
阿倍野の近鉄300、中之島にも外資系高級ホテルが誘致される見込みです。
303名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:13:02 ID:9plO9nJN
>>296
わかる。橋下vs井戸とかはあるが、
それでもどこも危機感もってやってるのは同じ。
東京はそれこそゆりかごだから。東京の中にいると幻想に
翻弄されて本当のことが何も見えてこない。

>>301
アメリカの弱体化がそのまま東京の弱体化に繋がるかもしれんな。
304名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:13:48 ID:PbwKZga4
>>301
ちょっとずれるが、俺もアメリカのグローバリズムが関係してるように思う。

本家アメリカの都市が分散発展してるのに日本がそうならないのは、
東京がアメリカのスレーブとして都合が良い(日本企業もそれに甘んじている)という面が
あるような。
305名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:13:52 ID:IGkGWyeW
>>294
IT化って資源の集中管理になっちゃうんだよね。
どんな田舎でも端末から業務が可能になるけど頭脳はサーバのある
場所に集中されてしまう。
306名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:14:41 ID:+Fsvq6wo
大阪では、介護施設、託児所などのライフインフラの整備を徹底して行う見込みなんだよね。
公営住宅を転用して、ライフインフラにあてる試みが、マッキンゼーのコンサルと共同ですすんでいる。
これが10年後に、他都市との大きな差になるんじゃないかな?
307名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:16:33 ID:EsOzBpuK
>>302
近鉄の新ビルにホテルは期待だなあ。今の天王寺は都ホテルぐらいしか無いから…。
リーガロイヤルやニューオータニは時代についていけてないね。悪いホテルではないけどヤムチャ状態だ。

ちなみに東京・名古屋・大阪で沢山ホテルに泊まったけど、ウェスティン大阪の朝食は恐らく日本のホテルで一番うまいと思う。
部屋の老朽化があってもそれだけでランクが高いわw
308名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:17:17 ID:MKRrRy9g
>>306
まあ昔から関西の都市政策は最先端だった。今でも変わってないってことだね。
三人寄れば文殊の知恵じゃないけど、京阪神三都そろってるから、
アイディアはたくさん出てくる。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:17:29 ID:IGkGWyeW
>>306
芦原橋駅前の市営住宅や空き地を有効活用できれば大阪は良い街なれるかもしれない。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:18:55 ID:EsOzBpuK
>>309
そもそも駅自体がいらな・・・おや、誰か来たようだ。
311名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:19:21 ID:PbwKZga4
>>305
あぁ、なるほど。
上でもマスタ ー スレーブとか、サーバ − クライアントとか、ハブ − スポークとか、
ああいうスター型のトポロジーをイメージしたんだわ。

>>306
マッキンゼーは気になるがw,それはいい取り組みかも。
年金の問題に代表されるように、老後の安心感は経済活動に直結するからな。
補助的でもいいから、ローカルで年金制度が立ち上げられないものだろうか?
「大阪で住んでたら老後も安心!」ってなればいいのに。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:19:52 ID:+Fsvq6wo
IT化は、第2段階に入っている。
ソフト面ではTwitter、Youtubeであり、ハードではスマートフォン、タブレットの浸透だ。
そのなかで、シャープの液晶や、パナのリチウムイオン電池は、健闘してると言っていいだろう。
また、梅田北ヤードにクラウド拠点が出来ることが決まっている。
大阪は次の手をうっている。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:20:53 ID:YDJjUrcc
なんか、また ID:hBFi/MTHみたいなバカが、
バカAAやバカコピペを貼り付けてるようですね。
いやいや、バカは治らないもんですね。
314名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:22:58 ID:+Fsvq6wo
バイオに関しても、神戸医療産業都市は日本のバイオクラスターで最も成功した例だし、再生医療の中心は京大だ。
バイオ、ロボット、ITのような先端産業は、関西は強いんだよね。
315名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:23:34 ID:3Jn0tWle
>>311
生活保護を求める連中が他地域から大阪に流れてきてるのと同じようなことが
延々と続く結果にならなければいいが
316名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:25:59 ID:+Fsvq6wo
ただ、バイオやロボットのような先端産業は、成長産業であっても、雇用を生まないんだよね。
雇用を生むのは、介護とか医療です。
あと、公共事業も必要だ。
だから、ライフインフラの整備は、生活のために必要なだけでなく、雇用吸収のためにも必須なんだよね。
317名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:27:32 ID:g8tZ1TwL
>>306>>308
あともう一つ、衰退期に是非やっておいてほしいのが、「自然災害対策」だと思う。
大阪は、活断層の真上に位置する上に、上町台地以外は完全な低湿地。
さらに近代の地盤沈下で海面下の土地も大量にある。
さらに、O型になっているのに、何故か津波があまり減衰しない大阪湾を抱えていて、
地学的に、自然災害にはかなり脆弱な都市なのだが、
イケイケドンドンの時代には、こういうところに手が回らなかった。
梅田の地下街とか、洪水が入ったら?地震が来たら?と思うと、正直やばすぎる。

堤防整備などはかなり進んでいるが、土地のかさ上げ、断層の真上における建築規制なども含めて、
衰退期ならばこそ出来る抜本的解決策を進めてほしいと思う。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:28:44 ID:PbwKZga4
>>315
ローカル年金をやるなら、もちろん現役時代に大阪に住むことが条件で。
引退世代にしても、介護を受ける以前のリタイア組は消費してくれるしね。

当然、大阪の利益となるような細かい制度設計は必要だわさ。
319名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:30:14 ID:r6WdC9FE
>>285
情報・通信機器メーカーにエンジニアとして就職したかったから大阪から首都圏にずいぶん前に
就職したけど、当時、関西にあるメーカーではそんな選択肢はなかったんだよね。
家電や産業向け機器、部品は強いんだけど。

周知のように情報・通信機器メーカーって自分たちのハードウェアを売るためにソフトウェア部門を
持たざるを得ず、それが90年代くらいからのITを軸とする一連の産業構造の変化の中心となったと
思う。結果、首都圏にIT関連企業が集中する結果となり、人が人を呼んで人口増の一翼を担う要因
にはなっているんじゃないかなあ?と愚考。
320名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:34:09 ID:+Fsvq6wo
日本のIT関連企業で、ソフト面で、世界でまともに闘えてるのは、任天堂だけ。
ソニーなんか悲惨な状況じゃない。
シリコンバレーも都心にあるわけじゃないんだし、IT企業が東京に機能を集中させるメリットなんてないよ。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:36:33 ID:+Fsvq6wo
ソニーは、電子書籍でも、音楽再生用の機器でも、ゲーム機でも、それなりの製品を作れるんだけどな。
なんで、マックに歯が立たないんだろうな。
個々はいいけど全体としては駄目なところなんか、FC東京みたいだなw
322名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:39:38 ID:PbwKZga4
>>319-320
特にソフトなんかはどこに本社があっても同じはずなんだよな。
東京を単なる最大の消費地、と捉えるなら営業部隊だけ置けばいい訳だし。

やはり、アメリカの影響(メジャーソフトベンダーは寡占)、官の関与、人材供給元、
あたりが臭いんだが...
323名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:40:47 ID:9plO9nJN
>>321
ヴィッセル神戸とFC東京はなんだか象徴的だなぁ。
324名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:41:45 ID:+Fsvq6wo
関空に全日空がLCCをつくるのも大きいな。
アジアは、相当近くなると思う。
なにわ筋線ができれば、香港、上海、ソウル、北京に日帰りで行き来する人が増えるだろうね。
中国のバブルがはじけるまで、大阪の地政的条件は大きなメリットになるよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:41:48 ID:KotsbRAR
都心にある必要はないけど、どこかに集中している必要はあるんじゃないの?>IT企業
シリコンバレーがまさにそうだし。固まってることによる相互作用みたいなものがあるだろう。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:43:34 ID:g8tZ1TwL
>>320
まあ、電子・電機産業というカテゴリーで見た場合、
東京(というか関東地方)は、なんだかんだ言って「重電の都市」だからねえ。
(SONYは、実は本籍は映像機器会社である。お得意先はNHKなど。つまり一種の重電的企業)
重電というのは、世界共通のことだが、
国策依存・官需依存・官僚的意思決定・安定志向・重厚長大であって、
IT企業の発想法とは対極にある。
そんなIT産業の日本における勃興地が東京となったのは、悲劇以外の何物でもなかったのだろう。
それでも、重電体質のIBMの時代ならばよかった。
90年代以降では、重電体質ではまったくついていけない。

ちなみに、重電産業は国策上極めて重要なものだから、
関東系重電企業には、頑張ってもらわないと困ることは言うまでも無い。
327名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:45:50 ID:MKRrRy9g
http://www.actiblog.com/ueyama/5472
東京は特殊な「上げ底都市」である。世界的な金余りの中、内外の
アブク銭が入ってくる。地方都市が弱体化する中で、資金や人材の
待避所としてぎわいを呈している。
 長期的都市経営の観点からは、私は関西より東京の方がリスキーと
見ている。東京は地方の若者を受け入れ、彼らの労働力と消費に依存
してきた。若者が減少すれば一気に逆サイクルに陥る。空き家が急増し、
商業も損益分岐点を一気に下回る。ヒトの一生にたとえれば、若い頃の
不摂生がたたり中年になっていきなり大病発症、という感じか。
 これに比べれば、関西は「一病息災」。いつも具合が悪いとぶつぶつ
言うけれど、しぶとい。まるでヨーロッパ!関西の失業率や中小企業の
不振は確かに問題だが、これは西欧や米国の産業都市が70年代から80年代に
かけて経験したこと
だ。ヨーロッパではリバプールやグラスゴー、ビルバオなど、米国では
クリーブランドやバルティモアなどかつての「煙の都」は軒並み、衰退を
経験した。 
 だがリバプールはビートルズを生み出し、グラスゴーは北欧の人たちに
のベニスと呼ばれる観光地になった。ビルバオはニューヨークのグッゲンハイム
美術館を誘致し、文化都市への転換を果たした。

 これからの日本の大都市は産業の繁栄期に蓄えたアセットを使って、
したたかに成熟していく。いわば「豊かなる衰退」のあり方が問われている。
なかでも京都、大阪、神戸の3都は、日本の大都市のなかでもその流れの
先端に位置する。
328名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:46:45 ID:+Fsvq6wo
大阪府のGDPは、今でも上海、シンガポール、香港の2倍もある。
問題は、低成長であることと、情報発信力がないことだね。
成長率をあげるには、先端産業、医療介護のような成長産業を育成したり、女性の労働人口を増やせばいい。
情報発信力をあげるには、英語での情報発信を増やすことだね。
北ヤードに、日本語と英語によるインターネットテレビを開設したらいいんじゃないだろうか?
329名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:49:50 ID:PbwKZga4
>>325
それは集積化後のメリットとしては色々あると思う。
人材が集まりやすい、消費地が近い、アメリカが近い、監督官庁が近い・・・
シリコンバレーの場合は人材が大きいし。

集積するキッカケがあって、実際集積するとその利便性が雪だるま式に大きくなる。
なんとなくその方がいいよね?となるが、冷静に評価すると思ったほどでもないけど、
かと言って、うちだけ地方に本社を置くのもなぁ、、、と横並び意識も強いという現状かと。

もしそこまで問題が根深いなら、メディアと政治で変えるしか無いんじゃないか?
というのが、俺の本音だなぁ。
330名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:55:44 ID:g8tZ1TwL
>>328
情報発信力orz

実はこれが一番ダメなんだ。キー局制度の話をしているのではない。
今の大阪に、これが出来る人が本当にいない。
「大阪から情報発信」と言うと、
堺屋太一と、大阪21世紀協会と、吉本新喜劇を混ぜ合わせて甕で発酵させたような
世界のだれにも通じない、変なダジャレと間延びした編集映像と、
勘違い施設や変な一押しステレオタイプばかりが並ぶ
謎の特殊法人の変な啓発映像しか出て来ないのが目に見えている。
331名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:58:45 ID:+Fsvq6wo
>>329

集積によるメリットというのはあるね。
経済学の言葉では、正の外部性とか言うね。
ITでも、大企業の下請けをしてるようなところは、東京にいる方がメリットは多いだろうな。
でも、関西でも産業集積は可能だよね。
ただ、リサーチに関連するような産業に限られるけどね。
北ヤード第1期はロボット、IT関連企業、研究機関を集める予定だからね。
神戸の医療産業都市は、すでに200社の企業がバイオ関連企業が集積している。
同じように、北ヤードがIT、ロボット産業の中心になる可能性は十分にある。
332名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:59:44 ID:MKRrRy9g
>>330
甘い。今年の1月17日に放送された、NHK大阪が製作した
震災スペシャルドラマはあまりの反響の大きさに
賞を受賞し、NHKドラマとしては前代未聞の
劇場公開が決定した。
http://www.movienet.co.jp/news/2010/09/sonomachi100909.html
333名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:00:33 ID:+Fsvq6wo
>>330

吉本新喜劇は面白いけどね。
イタリアにも同じような劇団がある、とジロラーモが言っていた。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:02:15 ID:+Fsvq6wo
大阪のテレビ番組でも、読売はそれなりに報道の力がある。
ただ、経済、金融なんかに詳しい人はほとんどいなさそうだけどね。
335名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:06:51 ID:+Fsvq6wo
大阪都がやるべき政策は4つ。

公有地を、託児所、介護施設などに転用する。
女性の労働人口を増やす。
バイオ、ロボットなどの先端産業を育成する。
英語教育を充実させる。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:07:20 ID:p23heUNz
ニュースアンカー
ムーブ!
337名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:09:43 ID:+Fsvq6wo
大阪のテレビ局は、お上の批判は得意なんだけど、経済、金融の知識が乏しすぎるんだよね。
だから、結局バラエティのようになってしまう。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:10:35 ID:PbwKZga4
俺は東京からのUターン組なんだが、なんでもっと帰って来ないのか?
というのが不思議。東京は明らかに終の棲家には成り得ないのに。

そこでメディアが絡んで来るんだが、上で誰かも言ってるように、
大阪発のインターネットメディアがもっとあっても良いように思う。
団塊以上は既存メディア派だが、そのダメさはもう諦める。
でも、大阪発信の情報がネット上にも多いとは言えないように思う。

その萌芽のようなものはチラホラ見えるんだけどなぁ・・・
339名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:13:12 ID:MKRrRy9g
大阪や関西の情報をネットで発信したいなら、
とりあえずビデオ撮影できるカメラ買ってyoutubeアカウント取ればいい。
誰だって情報発信者になれる。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:27:10 ID:g8tZ1TwL
>>332
そういうものは悪くないんだよ。「大阪を売り込め」という命題を課された瞬間、
それはそれはひどいことになる。

俺自身は、意外に思うかもしれないが、
既存のマスコミには、頑張ってほしいと思っている。
特に東京(の保守派)の方々&2ちゃんねらーには大変に評判の悪い
朝日と毎日の二大新聞資本には、大正時代以来の大阪に軸足を戻して頑張ってほしいと思う。
地方面などを見ていて思うのだが、
大阪を拠点としているときの朝日の記者の記事などは意外と悪くない。

逆に、吉本興業は、所属芸人全員を引き連れて、東京に完全進出して二度と帰ってこなくて結構と思う。
歴史的には、もともと大阪にこだわる企業とも言えないし、
広告代理店ともテレビ局とも蜜月になれる東京に全面移転したらどうかと思うよ。

おそらく、吉本興行無き大阪は、松竹芸能だけでは全面代替ができず、
一時的に芸能事務所不毛状態になるが、
雨後のタケノコのように、中小事務所が勃興してくるのではないか。
それはずいぶんおもしろいことだと思う。
341名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:34:49 ID:aCsDM28p
大阪発のインターネットメディアつったらGIGAZINEしか思いつかんな。
342名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:44:09 ID:vkjlQFw3
>吉本興業は、所属芸人全員を引き連れて、東京に完全進出して二度と帰ってこなくて結構と思う。

勘弁です。
大阪に封印しておいて下さい。
343名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 04:12:42 ID:RNCwAaLo
隣の300M超のターミナルビルにラッフルズ・ホテルが日本初進出決定。
344名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 04:57:17 ID:TUq7VoSa
大阪人って結局は東京のブランドが好きなんだね
345名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 06:50:02 ID:+Fsvq6wo
難波のマルイは、惨敗したよね。
109がどうなるかは、これから決まる。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 06:57:15 ID:EaKEEDQP
多分109もダメだろうな
ヨーカドーはそこそこ繁盛しそうだが
代わりにベルタの関西スーパーがヤバくなるかも
347名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:48:08 ID:vnQfN6MM
大阪にマルキューか

CMでアピールすべきだな

和田アキ子・亀田親子・上沼・ヘレンを起用すれば大阪人も喜びそうだな
348名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:56:01 ID:YTJLki5k
>>343
ソースは?
349名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:21:10 ID:z6Hk9v/0
大阪に転勤、転職で引っ越して来る時むに
しっかり、事前に始発駅を調べておいて
住む街を決めれば座って通勤できるぞ(新大阪・中津・天王寺・あびこ・住之江公園等)
大阪市内から都心方面でも着席通勤可能なのが大阪市
東京都心勤務で着席通勤しようと思ったら、
埼玉・千葉の奥地に住むしかないだろ
350名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:15:06 ID:fBIsdF8l
ひったくり発生件数】平成19年
大阪 4647件
東京 2840件

【すり発生件数】平成18年
大阪 2276件
東京 5648件

【万引き発生件数】平成18年
大阪  6462件
東京 18166件

http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf
まず、自転車の前カゴからカバンを盗るのは東京では「かっぱらい」とし
万引きと同じ非侵入盗として集計。大阪は「ひったくり」として集計。
東京はおそらく20年以上 すり発生ワースト1、万引き発生ワースト1だろうが
これはまったく報道されない。東京マスコミが偏向しているのは事実w
351名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:19:05 ID:k12kO6aR
↑のように、わざわざ望んでも無いのに東京・関東批判を繰り返し、
他の嫌阪厨を呼び込もうとするのがバカ嫌阪厨の特徴。
352名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:51:15 ID:de2Bdqi9
ごたくはいいから本社を集めろ
353名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:14:39 ID:HmhcNqpB
>>301
というかやれコンサルだ、外銀だ、企業法務だ、企業統制だと始まって、
そういう連中と付き合わなくちゃ、会社がやってけなくなったのが東京移転最大の原因なんだよね。

昔の人に過ぎない堺屋太一と、そこらを読み込む阿呆な信者にはわからんだろうがw
354名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:17:02 ID:7nkwUEkz
大阪府で一番でかいSCってここになるの?
たった7万m2?
355名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:22:26 ID:wMebw8fH
>>352
メカニズムは江戸時代の参勤交代と一緒だからねw
356名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:37:27 ID:UJFuffhg
>>352
だな
三井、住友、三菱は戻ってくるようにするべきだな
357名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:43:35 ID:HmhcNqpB
>>340
NHK大阪製作の「その時歴史が動いた」は上手にさりげなく大阪を売っていた気がするが
いかんせんあまりにも客層が薄すぎたんだよなあ。

358名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:48:16 ID:wMebw8fH
〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜 (産経新聞8/19夕刊コラム)

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーのI さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。

 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作
をまかされていました。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合
テレビの全国ネットの番組です。私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと
思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイ
エリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。

 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にし
ろという、まるで情報操作まがいの命令です。私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に
対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。
 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。情
報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつ
からそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大
切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の
外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえて
そういう「幻想」を作り上げているのです。
 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、
日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
359名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:57:15 ID:UJFuffhg
>>358
マスゴミへの積年の恨みは絶対忘れない、絶対にな
360名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:31:18 ID:eUKUKQZm
>>358
そのコラムを書いた寺谷一紀は極度の嫌京厨ですから。
361名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:29:45 ID:LJ+ZxsWn
道頓堀・通天閣は映しても梅田や難波パークスやOBPは映さない。これらは電通とかが仕組んでるの? 六本木ヒルズと難波パークスなんか大差ないのにな。
362名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:37:26 ID:4xAkvlMU
>>358
媚売ったってもう遅いんだよ3kさん
363名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:42:51 ID:EsOzBpuK
今、皇居近くの某外資系ホテルに泊まってるけど、オフィスビルの林立ぶりは流石だな。大阪には無い。
でも今や新宿は梅田より街並みはしょぼいと思う。乗降客数は絶対に勝てないだろうけどね。
364名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:44:47 ID:wMebw8fH
>>363
あまり報じられてませんが、新宿池袋の衰退は激しいからね
東京の中でも都心3区への一極集中の傾向が顕著になりつつあるから
365名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:55:15 ID:uCb3aRml
高層化する前から
東京の丸の内・大手町地区のビルは
金の掛け方が半端なかったよ。
大企業の本社ビルばかりだから
外壁見ただけで、よその地区のビルとは建設単価が違っていた。
昔からのことだよ。
366名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:56:48 ID:uCb3aRml
朝日新聞社は、紙の上の事とはいえ
登記簿上の本社は今も大阪の中之島なんだね。
そこは好感した。
367名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:04:00 ID:uCb3aRml
中之島もなにわ筋から東は住友や三井やダイビルなどの新しいビルが並び
なかなかのオフィス街の散歩コース。
なにわ筋から西は、コンビニもファーストフード店も何もない過疎地だけど
島の横幅は中之島の中でも一番広いので
リーガロイヤルなどをよそへ移して
スポーツ施設作ったらいいと思うけどな。
それか公園。
368名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:06:56 ID:uCb3aRml
大阪の環状線上のターミナル駅の一つである京橋は
再開発でもして、梅田、天王寺に並ぶエリアにならないかな。
JRと京阪と地元地権者が協力すれば、できるはずだよね。
369名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:08:10 ID:6jDcFFG9
朝日新聞のビルは昔も今も東京より大阪のほうがかっこいい。
いつでも本格的に戻れるようにしてあるんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=f_cAiw8V44Y
http://www.youtube.com/watch?v=tlikGuAzi5Q
370名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:20:02 ID:wMebw8fH
>>368
京橋は乗降客でも日本のトップ20に入る駅だしね
あれだけの人の行き来があればもう少し色々あっても良いのにとは思う
371KANSAI:2010/12/18(土) 22:23:17 ID:nhtN7PeZ





世界最先端大阪




372名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:29:18 ID:ITPBnqOd
京橋は ええとこだっせ♪
のイメージがいつまでも付いて回るせいではなかろうか
373名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:36:29 ID:6jDcFFG9
というか乗換駅は発展しない。
京橋がアリなら鶴橋だって新今宮だってありということになるからね。
東京なら北千住とか。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:40:04 ID:eVdERAZM
再開発するなら京橋よりも新今宮だな
もう今の世代がいなくなったらあいりんは終わるから
天王寺・阿倍野と一体化した、梅田と並ぶスーパー繁華街にしてくれ
375名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:42:28 ID:L5QiFP0f
109で豹柄の服でも売るのか?
下品な関西人のセンスにゃあわんやろwww
376名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:56:52 ID:wMebw8fH
断言してもいいが109は間違いなく失敗するw
マルイも難波では散々な目にあってたなw
関東資本は関東というだけでありがたがってくれる土地、
たとえば東日本や、広島や福岡のような西日本の田舎
このあたりに進出するこをお勧めする。
早稲田も付属高校の大阪進出で大失敗してたなwww
377名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:09:48 ID:vbkZbZQs
>>375
「下品な関西人」と言い放ちながら、
「あわんやろwww」ってなんでそこだけ関西弁なの?
これだからバカ嫌阪厨は・・・
378名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:17:30 ID:22c4J/hT
ヨーカドー、各店で衣料を縮小するらしいが、ここも最初から専門店だらけでオープンするのかな?
キューズモールのテナントに本屋がないし、ヨーカドー内のテナントとして営業するのかも。
ハンズと商品構成がダブるけど、タノシアなんかも導入する予感。
379名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:47:55 ID:Q70Ob4rI
モール併設のイトーヨーカドーを見ると、スーパーのフォーマットは守っているんだよね。
1Fが食料品、2F以上が衣料品、雑貨等といういつものフォーマット。
食料品はもちろんのこと、衣料品や雑貨コーナーにも普段必要なものを求めているのか、
お客さんがそれなりにいたりする。

阿倍野・天王寺って住宅地区も結構あるし、イトーヨーカドーみたいな大きなスーパーは
地域住民にはありがたい存在になると思うよ。
380名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:50:21 ID:kosIHbJQ
>>358
これはちゃんとソースも付けないと
ttp://coxcafe.net/wp-content/uploads/2009/02/lib106211.jpg
381名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:17:39 ID:dXl7zEY1
あああああ!
許せねえ!!!
382名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 02:38:57 ID:h652Xavu
セブイレやマクドやミスドやケンタも作れよ
383名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 03:53:21 ID:XJ5xq+bg
>>380
提訴出来るレベルだな
384名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:08:17 ID:gDfAz19o
阿倍野・天王寺を併せても東京なら新橋以下の年間乗降客なんだな。
385名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:31:16 ID:QDTK1sUR
東京汚っ!(笑)

下品な看板が氾濫する東京の街並み
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/182.jpg

売名のためにパンツを撮らせる女とそれに群がる東京男
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/183.jpg

毎年恒例の大晦日カウントダウン暴動
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/184.jpg

神様の乗り物である神輿を蹂躙する東京ヤクザ
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/185.jpg

銀座の屑ダイヤに行列及び東京の意地汚さの象徴
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/186.jpg

エイズマップ
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/a/s/passageiro/kenko_aids.gif
386名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:57:27 ID:Xpt15lMD
天王寺・阿倍野は実際知ってる人ならわかってるだろうけど
あの辺りの各高校の学生が乗り換える中継点となっていて
平日夕方の学生の率がハンパない。
387名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:04:56 ID:kqSI3XkE
>>385
10年前くらいの新宿だ。画像古いよ。
388名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 16:24:06 ID:8tP2hI6G
>>328
上海万博では、「ベストシティ実践区」という世界の代表的な都市の実践ケースが展示されていたが、大阪もこういう所で結構頑張っている。
http://jp.expo2010.cn/czsw/rbcz/dbcszjsjq/index.htm

在京マスコミは、予想通り日本館と日本産業館のことばっかり取り上げていたが。
389名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:36:09 ID:KfhaBfJl
在京マスコミが恐れていること

本当の大阪というものを全国に知れ渡ること
在京マスコミが作り上げた大阪という負のイメージを壊されること
390名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:39:00 ID:uArc203l
>>389
2ちゃんではもう崩壊してるけどな
最近大阪叩きが激減してる
391名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:55:18 ID:e9eBcTVi
>>77
上本町は京橋よりでかいんじゃないか
歌舞伎座もできたし近鉄のターミナルだし
392名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:59:47 ID:wFS/gHu9
[s]'ou[Q]a タウンってこと?
393名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:44:24 ID:zk3CoOr+
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民国総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』


★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人


★新進気鋭の解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
394名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:12:50 ID:6cLJK7Z+
>>387
反論になっていない
今は今で汚いだろうが
「きれいなところもあるが、汚いところはとことん汚い。清濁合わせてビッグシティなんだもん」と胸を張れよ
東京のナルシストぶりはもはや病的・狂的だ
395名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:23:08 ID:CsQIyWfC
歴史古い順
難波京(大阪市)
平城京(奈良)
平安京(京都)
東の京(東京)
396名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:28:52 ID:ezCiucKa
閉鎖されるというので天保山のサントリミュージアムに
行って来たけど
なかなかいいところだね。
大阪市に寄付するみたいだけど
公務員が運営すると役人臭くなって劣化するだろうね。
397名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:39:07 ID:Uc+8NvHH
>>395
難波京なんて紫香楽京と変わらんがな。
平城京とかと一緒にすんな。
398名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:48:55 ID:/HIhCycU
>>395の配列からすれば、難波長柄豊崎宮(前期難波宮)のことだろ(645年)。
これは確かに、日本最古の「世界標準で見てマトモな王宮」であって、
過小評価すべきではないと思う。
それ以前の明日香の王宮は、世界的に見ればバラックみたいなものだ。
ただし、都市域があったかどうかは、まだ良く分かっていないので、
「最古の首都」と言うのは、眉唾だとは思うが。

ただ、後期難波京(これは確実に条坊(碁盤の目の都市計画)があった)は、
紫香楽京のような、「旅路」レベルの「気まぐれ放浪の行き先」とは、かなり性質が違う。
帝が滞在する首都になったのは、聖武天皇が崩御する直前の1年程度だが、
都の造営自体は、720年代から30年近くかけて、じっくり進められている。
宮殿の部材は、長岡京造営時にそのまま転用されているので、
いいかげんに作ったものではなかったのだろう。


399名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:13:05 ID:98/yaQ9+
あべのはもういいから古市を再開発してください
400名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 06:05:09 ID:BNpQQyj9
401名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 08:57:41 ID:TdwzLwcJ
古市の再開発って掘ったら何かでるんじゃね?
古墳だらけやん。
402名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 10:12:40 ID:yn+zjimt
在京マスコミが絶対に映さない場所の一部

http://www.youtube.com/watch?v=NpmQE69i9NQ


403名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 10:37:13 ID:ovd5llt8
>>397
いくらなんでも離宮の紫香楽京と変わらんとかバカを言うのも程ほどにしないと
404名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:12:31 ID:gTyMf+zU
★輝く首都・難波宮

孝徳天皇は難波長柄豊碕宮を造営し、そこを都と定めた。
ところが、白雉4年(653年)に、皇太子は天皇に大和に遷ることを求めた。

天皇がこれを退けると、皇太子は皇祖母尊と皇后、皇弟(大海人皇子)を連れて大和に赴いた。
臣下の大半が皇太子に従って去り、天皇は気を落とし、翌年病気になって亡くなった。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 13:29:09 ID:DMqq45O4
東急の電車走ってないのに109とはこれ如何に
406名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:00:14 ID:uLB4lIS8
東急グループのイメージと阿倍野のイメージがどうも結びつかんなw
新大久保に109やハンズができる感じ。

407名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 14:03:11 ID:Dz93+yO6
>>406
それはお前が阿倍野を知らんだけ
408名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:16:10 ID:fAODqdK0
>>393
本当はこうだよ

★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.001…頭狂
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

409名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 15:22:54 ID:uLB4lIS8
>>407
工事してる場所は山王の隣、飛田の入口のとこだろ。


410名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:43:59 ID:BkFFpGWb
>>409
区界で別世界になるんだよ
411名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:24:37 ID:TdwzLwcJ
>>405
同じく東急の電車が走っていないのに東急ハンズのある江坂な如し。
だいたい109って電車そのものが存在しない金沢市内中心部にもあるぞ。
412名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:46:51 ID:W6TMx7+v
>>405
つか、関西でどれだけ東急グループの企業が
活動してるのか知ってて書いてんの?
流通やらマンション・不動産販売やらホテルやら旅行会社やら・・・
413名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:59:02 ID:6KtaQIyE
>>412
シェアでみれば大したことないよ
馴染みも薄い

関西人のイメージする東急は
東横線やかつてのJASだな
あとはハンズぐらいか
414名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 00:07:51 ID:hfVEGtQm
東急は関西でも活動している割には
目立たないよね。
別に目立てばいいってもんでもないから
東急ハンズのように高品質なものを売れば
信頼も高まると思う。
415名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 07:04:39 ID:B0PXkWBc
関西各地には、東急ホテル・東急イン
東急スポーツオアシスもあるけどね。
416名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 08:24:18 ID:iY/qj45V
>>412
東急が関西でSC展開してるのは箕面、江坂と今度の阿倍野と大阪だけだから
大阪以外の関西では、あまりメジャーではないのでは?

417名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:31:19 ID:nAgFaxTW
東急ハンズって三宮にもあったような。
418名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 20:08:01 ID:tN79XWYg
今年は東京没落元年である。
1969年や1995年のような時代の転換点として後の歴史に残る。
http://www.actiblog.com/ueyama/5472
東京は特殊な「上げ底都市」である。世界的な金余りの中、内外の
アブク銭が入ってくる。地方都市が弱体化する中で、資金や人材の
待避所としてぎわいを呈している。
長期的都市経営の観点からは、私は関西より東京の方がリスキーと
見ている。東京は地方の若者を受け入れ、彼らの労働力と消費に依存
してきた。若者が減少すれば一気に逆サイクルに陥る。空き家が急増し、
商業も損益分岐点を一気に下回る。ヒトの一生にたとえれば、若い頃の
不摂生がたたり中年になっていきなり大病発症、という感じか。
これに比べれば、関西は「一病息災」。いつも具合が悪いとぶつぶつ
言うけれど、しぶとい。まるでヨーロッパ!関西の失業率や中小企業の
不振は確かに問題だが、これは西欧や米国の産業都市が70年代から80年代に
かけて経験したこと
だ。ヨーロッパではリバプールやグラスゴー、ビルバオなど、米国では
クリーブランドやバルティモアなどかつての「煙の都」は軒並み、衰退を
経験した。
だがリバプールはビートルズを生み出し、グラスゴーは北欧の人たちに
のベニスと呼ばれる観光地になった。ビルバオはニューヨークのグッゲンハイム
美術館を誘致し、文化都市への転換を果たした。

これからの日本の大都市は産業の繁栄期に蓄えたアセットを使って、
したたかに成熟していく。いわば「豊かなる衰退」のあり方が問われている。
なかでも京都、大阪、神戸の3都は、日本の大都市のなかでもその流れの
先端に位置する。


419名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:55:07 ID:c4ZviO/B
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民国総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』


★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人


★新進気鋭の解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
420名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:56:28 ID:c4ZviO/B
★谷崎潤一郎「阪神見聞録」(文藝春秋・大正14年10月号)

大阪の人は電車の中で、平気で子供に小便をさせる人種である。

…と、こう言ったら東京人は驚くだろうが、これは嘘でも何でもない。
事実私はそういう光景を二度も見ている。もっとも市内電車ではなく、二度とも阪急電車であったが、
この阪急が大阪附近の電車の中で一番客種がいいというに至っては、更に吃驚せざるを得ない。

二度目の時もやはり満員の電車だったと覚えているが、それも女親が幼い子供に、小便でなく糞をさせていた。
念入りにも車台の床へ新聞紙を敷き、その上へさせてしまってから、今度は新聞紙を手で摘まみ上げ、
お客の鼻先へ高々と翳して、雑踏の間を辛うじて分けながら、窓の外へ捨てるのである。
甚だ尾篭なお話で、東京人には恐縮であるが、こちらの人はこんな事を何とも思っていないらしい。


大阪の人、それも相当教養のあるらしいサラリーマン階級の人々は、
電車の中で見知らぬ人の新聞を借りて読むことを、少しも不作法とは考へていないようである。
それも長い汽車の道中とか、つい隣席にいる人の物なら分った話だが、
大阪人のはその借り方がいかにも不躾で、ずうずうしい。

たとえば私が大朝と大毎の夕刊を買って乗り込むとすると、執方か一つ、
私の手に取らない方の新聞を、ちやんと眼をつけて直ぐ借りにくる。
421名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:58:11 ID:c4ZviO/B
>>418
そのブログの主・上山信一教授いわく;

…もっとも「企業流出」の嘆き節記事が消えない背景にはおそらく大阪人気質がある。つまり、

@目先の目に見えることだけにとらわれる戦略意識の欠如(要するに考えが浅い)、
A根拠のないプライド(大阪中華思想)、そして
B露悪趣味、がある。

なぜ断言できるか。私がまさにその大阪人だからだ
実際は世界中どこでも起きてる首都圏集中化なのに、
こうして自ら騒ぐと関西だけマイナス要因があるのだろうと誤解される。

http://www.actiblog.com/ueyama/34876
422名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:38:18 ID:iu14bohW
>>391
ハイハイタウンってヤバくない?
いろんな意味で
423名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 03:21:18 ID:ROBek6QJ
上本町って、谷町線に乗り換えることができるけど、実質近鉄だけみたいな
ところだもんなあ。おまけに実質途中駅だし。

商業施設を置く位置としてはつらいよね。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 14:12:08 ID:IZgXZ/Pc
相変わらず、コピペバカ嫌阪厨さんが暴れてますね。
PCには、これまで収集した大阪・関西バッシングに関する
記事や統計のテキストファイルが無数に保管してそうで、
なんか気持ち悪いですね・・・
425名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 17:12:01 ID:70kWof49
大阪駅近辺に勤めてるが、ここ1年ですげえ外国人観光客増えたよな。特に欧米人
なんかホテルもどかどかできるらしいが大阪ってそんな観光できるとこあるかな?
大阪城とUSJくらいしか思い浮かばん
426名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 17:29:41 ID:P6aF5B/z
大阪で遊びや買い物や観光もあるんだろうけど

大阪に泊まってから京都や奈良に行き観光とかして、
観光が済んだら大阪でまた泊まって買い物して国に帰るとか。


奈良や京都の観光に行く拠点になってる。

観光以外なら仕事で来てるんだろう。
外資系会社も結構あるから。
427名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 17:39:48 ID:9pJ1qf1R
最近は神戸の観光客数も激増している。
428名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:01:59 ID:Kuyw7edY
神戸は鉄人28号効果と三田アウトレットモール効果らしいな。
429名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:13:37 ID:MyV6v2Mg
>>425
外人が行くのは基本京都。しかし京都はホテルが全然足りてない状態で高い

一方大阪は安価なホテルがたくさんあるし外国に比べると値段の割には綺麗で設備もよい

そしてJR西日本が外国人向けに格安で乗り放題パスを売っているので多少の移動はほとんど苦にならない
ってか高々30分の移動でここまでガラっと変わる都市はそうない
430名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:03:43 ID:ROBek6QJ
>>425
外資系一流ホテルからそこそこ快適なビジネスホテル、
カプセルホテルという外国人にとっては興味深い宿泊施設、
さらにはあいりんのドヤみたいなバックパッカー御用達の安宿までそろっていて、
日本観光の目玉ともいえる京都も奈良も高野山も1〜2時間もありゃ余裕で到達できるし、
ついでながら食事やショッピングも東京より割安で楽しめる。

大阪に外国人観光客が増えるのも当然つう気もする。
431名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:07:00 ID:wfJCNWuP
その上外国人は「本音で話してくれる」大阪人が大好きらしい
432名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:28:48 ID:fwuaofCA
日本にいわゆるラグジュアリーホテル(5つ星クラス)があるのは、東京と大阪だけ。
東京だと4万円程度が相場だが、大阪だとリッツカールトンでも2万少しで泊まれる。
(ただし土曜チェックインだともっとする)

京都は旅館はともかくホテルは貧弱。奈良に至るとまともなホテルすら無い。
433名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:55:06 ID:cUL8x9ss
>>431
何語で「本音を話す」んですか?
434名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:23:51 ID:6S3I9dS0
京都→伝統観光
大阪→買い物観光
神戸→特に無く置いてけぼり
435名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:25:54 ID:Hcc10NWI
>>434
神戸には有馬温泉がある
436名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:30:25 ID:fwuaofCA
有馬はしょぼすぎだろ。
県外のやつが「有馬温泉行く〜」とか企画しはじめたら、兵庫県民は「あんなところ行くの馬鹿だよ」って思うレベルだぞ。
437名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:31:27 ID:Hcc10NWI
俺はスパワールドの方が好きだけどなw
438名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:38:44 ID:6S3I9dS0
三宮界隈に洋風の建物がちょぼちょぼあるだけの基本ベッドタウンなんで特に観光するところがない神戸
439名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:44:35 ID:Hcc10NWI
>>438
浅いな。
俺、大阪に住んでるけど京阪神で一番面白い街は神戸だと思うわw
海あり山あり田んぼあり温泉あり
大阪人が金がたまったら移住したがるのもわかるw
440名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:49:24 ID:W89NbBIa
>>439
神戸に移住する奴なんかほとんどいないぞ
西宮・芦屋までだ
441名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:50:18 ID:Hcc10NWI
>>440
西宮も芦屋もほとんど神戸じゃんw
442名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:51:54 ID:W89NbBIa
>>441
どっちかというと大阪に近い
本当の神戸は新開地や長田みたいのだよ
443名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:52:16 ID:bA1maVx7
京都は歴史遺産を上手く観光利用し成功できた
奈良は歴史遺産を上手く活用したが京都の隣では存在が薄くただのベットタウンと化した
大阪は歴史遺産と大阪文化で観光に成功した
神戸は現代風歴史で観光需要を増やし大震災が切っ掛けで街の作り変えに成功した
滋賀は観光になる物が乏しく歴史遺産で京都奈良には勝てないので企業を増やしまくって関西最大のベットタウンと化した
和歌山は温泉だけしか観光がなく人口流出が止まらず有力な企業も地域も無いのでこの先不安
444名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:54:49 ID:fwuaofCA
西宮や芦屋は神戸じゃないだろ。それぞれ独立したキャラクターを持つ都市だ。
大阪市のプレゼンスが圧倒的に強い大阪府とは違い、兵庫県は色々な都市が独立していて神戸市はそのうち1つでしかない。
445名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:55:06 ID:Hcc10NWI
>>442
新開地とかも面白いね。
大阪の新世界ほどの派手さはないけど面白い街。
ってか芦屋が神戸より大阪に近いって神戸の隣じゃんw
446名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:56:54 ID:LvT1kzXU
大阪人が金たまったら移住するのは神戸じゃなく滋賀や奈良、和歌山岩出橋本とか京都精華町、木津だよ
そこで大きい家を建てる
兵庫だと西宮、芦屋、尼崎の大阪府と隣接してる都市
西宮、芦屋なんて大阪のベッドタウンとして人口増えて大阪人ばかり

神戸は北野とか異人館があるけど意外と観るものがない
スイーツを楽しむぐらいか
モザイク、ハーバーランドはどうしてあんなに寂れてしまったのか
447名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:57:11 ID:W89NbBIa
>>445
距離の話じゃないよ
価値観や雰囲気のことをいってるんだ

神戸や宝塚はイメージと現実が乖離した街だからな
448名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:58:42 ID:Hcc10NWI
>>446
大阪は大阪城と海遊館と通天閣で終了じゃないのか?
俺、大阪に住んでるけど観光では圧倒的に京都神戸に負けてると思う。
449名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:00:14 ID:Hcc10NWI
>>447
神戸は一般的なオシャレなイメージばかりではないな。
ダウンタウンもあれば田舎もあるし牛もいるw
だから面白いんだよ。
450名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:00:53 ID:CTVr5PQM
俺は綺麗で整然としてオサレな街の方が好きです。
451名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:03:06 ID:bgVTQXI0
大阪で金が貯まったら滋賀や奈良に移住?
芦屋の雰囲気や価値観が大阪に近い?
ここはお前の妄想を書くスレじゃないぞ
452名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:04:14 ID:LvT1kzXU
>>448
大阪住みって嘘だろw

>>450
オシャレでモダンなビルが建ち綺麗な街並みなら大都市の一角にそういう街あるから
都市全体がオシャレで綺麗で整然とした街はないからw
453名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:04:34 ID:W89NbBIa
>>451
芦屋みたいなもん
大阪人が開発して大阪人が住んでる街なんだから
価値観・雰囲気が似ているのは当然のことだ
454名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:05:18 ID:Hcc10NWI
>>452
ホントだよ都島区
医療センターの近所w
455名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:05:30 ID:BKzuozms
あべのの話からどんどんそれていくのが俺は悲しいw
456名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:07:17 ID:bgVTQXI0
>>455
ではまずお前から阿倍野の話題をどうぞ
457名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:08:51 ID:LvT1kzXU
>>451
芦屋に住んでる富裕層は大阪の企業で働いてる人ばっかだ
神戸の富裕層は神戸に住む
奈良の香芝や生駒に住み人は多い
人口が増えすぎてインフラが間に合わないぐらいw
滋賀も快速で通勤圏になり一気に増えた
458名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:10:27 ID:LvT1kzXU
>>454
大阪を観光する場所は新世界と大阪城と海遊館?
どこのケンミンショーだよw
459名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:11:40 ID:nizx9An4
東京でも町田109とかみなとみらい109とか色々あるけど
あれは109って名前がついてるだけでやっぱり109っていうのは
渋谷こそメッカみたいなもんで別格だよなあ
460名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:12:00 ID:CTVr5PQM
>>452
いやわかってますw 全体がオサレなのはかえっていびつで不健全ですね。
わかってますけどオサレに憧れるワタシ。

あと阿倍野にオサレなホテルも来て欲しい。
アパホテルや都ホテルはちょっと・・・
いちおう近鉄の300mビルにはインターコンチネンタルのどれかが来る事が決まってるらしいが。
461名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:12:11 ID:Hcc10NWI
>>458
地元の人間にはわからん大阪があるかもしれんから
それ以外があるなら教えてくれw
中之島の眺めはいいよ。
眺めだけだけどw
462名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:15:16 ID:d3HGCYol
阪国在住でも嫌阪厨はいっぱいいるから。
大阪が嫌いで他県に出たくても、
都合で「脱阪」できない奴とか。
463名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:15:57 ID:joh2gGnv
>>448
外国人の観光客は、通天閣ではなく、
スパワールドや梅田スカイビルに行くみたい

大阪城(というか周りの高層ビルとの取り合わせ)や、
海遊館は、外国人にもそこそこ人気(知名度高い?)らしい
464名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:17:10 ID:Hcc10NWI
>>463
スパワールドはマジでおすすめ。
ディープサウスで唯一自慢できる場所w
465名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:19:07 ID:LvT1kzXU
ID:Hcc10NWIって関空リニアスレで伊丹廃止で関空は大阪府が買い取って大阪府と国が金を出して神戸空港を拡張しろとか
キチガイ暴論吐いてる自称大阪人の神戸人だろ?w
466名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:19:14 ID:05IBq0DW
大阪は本当は「古都属性」が十分にあって、行政やNPOは結構発掘と宣伝に熱心だが、
惜しいことに、歴史ヲタ以外の一般市民が、全く無関心だからなあ。
難波宮からスタートして、谷六の古い街並みを歩き、下寺町の寺社巡りをして、四天王寺に参詣するだけで、
相当なレベルの歴史散策が出来るんだが、
どこか空気を読めない当局と、コアな歴史ヲタ以外で、
このへんを歩いて喜んでいる観光客は、内外問わずあまりいない。

そもそも、法円坂に、難波宮の礎石と、コンクリート(笑)大阪城が並び立っているが、
コンクリート大阪城は過剰に大人気なのに、難波宮の史跡側は等閑視されすぎww
後期の大極殿と、前期の六角堂くらいは、再現してもいいんじゃなかろうか。
変な「女性の福利増進施設」とか作るカネがあったら、そっちに回せよw

古都というのは、意外に簡単につくることができる。
「昭和のベッドタウンと戦後の土産物屋」の町並みを散策させて、「古都散策」と銘打っている鎌倉をみろw
小町通りには、「古都散策」をする観光客が溢れている。実態はただの昭和の駅前商店街だが。

鎌倉のやり方を見れば、大阪どころか神戸でさえ、「清盛の古都」で売り出せる素質は十分にあるぞw
467名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:19:31 ID:6Fwtgg0p
hoopとかぶるな
負けるなhoop
468名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:20:33 ID:Hcc10NWI
>>465
大阪だと言ってるだろうがw
都島のラーメン屋紹介したろか?w
469名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:22:25 ID:W89NbBIa
>>465
そういや、関空関連のスレで
自称都島在住の奴が「神戸空港のほうが便利」と
レス付けてるのを良く見かけるなw
470名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:25:09 ID:BKzuozms
>>465>>469
気付かなかったけどビンゴだったww
いつもの神戸キチガイだわww

400 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 22:09:52 ID:Hcc10NWI [3/3]
>>399
大阪市に住んでる人は莫大な税金つかって
なにわ筋線なんかあんまり欲しと思わないのがほとんどだと思う。
市交の回し者とかそんな下らん理由じゃないよ。
大阪市にはあまりメリットないし。
471名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:25:30 ID:Hcc10NWI
大阪人は大阪の事を良く言わないと自称大阪人になってしまうのかw
そいうとこが嫌い。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:26:33 ID:Hcc10NWI
>>470
よく探して来たなw
つまりお前も無条件で大阪マンセーやってるってことだろw
恥ずかしいから辞めてくれw
473名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:27:00 ID:70kWof49
>>467
天王寺はこの先近鉄VS東急の仁義なき開発合戦か、なんか胸熱
474名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:27:47 ID:NFL2lKPQ
天王寺・阿倍野って家賃安いし、店多いし住みやすそうなイメージ
475名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:31:13 ID:LvT1kzXU
>>470
だろ?w
チェックして関空リニアスレのキチガイだと知った時はカフェオレ吹いたよw
476名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:32:32 ID:Hcc10NWI
>>475
関空マンセーの方がよっぽどキチガイだと思うわw
しかもカフェからw
477名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:36:05 ID:LvT1kzXU
>>476
いや、あんた平日昼夜問わず関空リニアスレに常駐してるだろ
それがキチガイだって

478名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:36:09 ID:BKzuozms
>>47
NGする前に最後にひとつ。

大阪人が大阪の為を思ってなにが恥ずかしいのか?
独りよがりの地域エゴに堕するような盲目的なマンセーは控えるべき事は前提だがな。
さらに、大阪の利益と国益のバランスを取ることも必然。
大阪人である前に、日本人であるからだ。

ゆとり脳には分からんだろうが、お前のようなかまって思考は許容できない。

ということで、NGする。
479名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:36:58 ID:BKzuozms
あぁ、大事なところでアンカーミスったw
NGするのは >>476 ね。
480名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:38:37 ID:Hcc10NWI
>>478
意見ではなく反対意見の奴をレッテル貼って
非難してるやつのいう言葉じゃないな
481名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:40:28 ID:WMrBpIt1
物件説明の動画でカタカナ連発してたけど、阿倍野やで?
東急は分かってるんか?
482名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:51:10 ID:BKzuozms
>>466
実はその辺りに住んでるんだが、最近歴史を見直して(*´Д`)ハァハァしている。
難波宮跡はただの公園みたいになってて勿体無いな。NHK隣の歴史博物館はなかなか良いんだが。

天王寺から上町台地を北上すると、結構楽しめるんだよな。一心寺、安居神社、四天王寺、真田山とか。
古代と戦国に偏ってるのが難点だが。

地元コミュニティレベルでは歴史散歩みたいな企画はやってるけど、観光資源としてはちと弱いだろうか?
483名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:56:57 ID:et6eI4F/
だんだんと東西の消費文化が均一化されてくるな
どこでも同じ雰囲気を味わえるが、ある意味寂しい気もする
484名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:57:46 ID:mY063qQ8
とある東の方の傲慢な街へ送る詩

祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏に風の前の塵に同じ

485名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:14:08 ID:oL75J/aF
まあ大阪は高級住宅街とスラムが隣り合わせみたいなところがあるからなあ
帝塚山も西成からはそう離れてないし
まあ西成も一応「閑静な住宅街」なエリアは存在するんだけど
「あの」イメージが突き抜けてるおかげで・・。

でも淀川以北+南海沿線+近鉄大阪・奈良線沿線住民からしたら
微妙に足が遠のくエリアだと思う>天王寺
基本的に阪和線+近鉄南大阪線沿線住民のための繁華街という感じで
486名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:19:16 ID:fwuaofCA
>>485
>まあ大阪は高級住宅街とスラムが隣り合わせみたいなところがあるからなあ

大阪に限らず京阪神はどこもそうだろう。
487名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:24:27 ID:05IBq0DW
>>482
古代と戦国は、歴史ネタとしては耳目を引きやすい時代なので、資源としては悪くないと思う。
江戸時代以降は、上町台地を降りれば、ネタはいくらでもあるので、あとは発掘するだけ。
大阪を、日本史を味わう都市として位置づける場合に、
唯一致命的に欠けているものがあるとすれば、「禅」だろうと思う。
神武天皇東征にまつわる「生国魂神社」に始まり、四天王寺など日本仏教の始原的寺院、
阿倍野の由来になった、陰陽道関連、
熊野信仰にまつわる遺跡群、西方浄土信仰にまつわる史跡群、
果ては細川ガラシャの由緒あるキリスト教会にいたるまで、
宗教ネタには本当に事欠かない「宗教都市」だが、
唯一、「禅寺」だけが欠けている。これは、欧米人に対する訴求力として小さくない問題になる。
欧米人にとって、"ZEN"を味わえる寺院が無いのは、あまりにも痛い。
これは、基本的に、大阪が一貫して浄土教の土地だったことと、関係があるのかもしれない。
京都から、貴族たちが、極楽浄土を夢見て、大阪湾の西日を見るためだけに、大阪にやってきていた。
488名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:29:53 ID:xtX3EBv2
近畿2府4県の高額納税者(年間所得税額1000万円以上。年間所得に換算すると約3500万円超)の
約50%が大阪府内在住。
お前らメディアが大阪市内の生活保護者ばかりにスポットを当てて報道してるのをみて、大阪は貧乏人
だけの街だと思い込んでいるんじゃないだろうな?

489名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:36:44 ID:cUL8x9ss
>>487
鉄筋コンの生玉神社や四天王寺なんか見に行くくらいなら最初から京都行くわ。
490名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:37:24 ID:/liaBMib
アホンダラ、阪獄人!
またも負けたか大阪八連隊、日本最弱。
終戦直後は朝鮮の愚連隊に占領されたヘタレ、神戸の菱に潰してもらった大阪民国。
治安回復したのは神戸人やろ今もチンピラ下っ端ヤクザの町大阪。

491名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:45:19 ID:9T4o723P


         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
492名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:53:16 ID:ntq3BMFm
>>463
> 外国人の観光客は、通天閣ではなく、
> スパワールドや梅田スカイビルに行くみたい

今日も梅田歩いてたら外国人に聞かれた。「スカイビルはどこか?」
外国人観光客ってスカイビル好きだね。なんでだろ?
493名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:47:27 ID:svowO1km
>>485
まさに「バカと天才は紙一重」ですな。
494名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:01:11 ID:KZxxPUCx
>>492
英国の高級紙「Times」が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」
http://www.timesonline.co.uk/tol/travel/holiday_type/specialist/article3983808.ece?token=null&offset=24&page=3

日本から唯一ランクインした梅田スカイビル。
インドのタージ・マハル、豪州のオペラハウス、スペインのサグラダ・
ファミリア、ギリシャのパルテノン宮殿、イタリアの
コロッセオ、UAEのブルジュ・アル・アラブと並んでランクイン。
欧米のツーリストが梅田スカイビルを知ってるにも関わらず、日本国内では
東京メディアによる報道管制により知る人は少ない。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:14:05 ID:amCY/nu1
>>494
錚々たるメンバーの中に入ってるが、ホントにいいのか?w
大阪人からすればスカイビルなんて
花火見に行くだけのハズレにある中途半端なビルという感覚しかないんだがw
WTCや同和火災のフェニックスタワーなんかのほうが凄いビルだと思ってる
建築のプロが見ると凄い建物なのかな?
496名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:07:04 ID:DQrf3HpQ
神戸は海が身近に感じられるところがいい。街も綺麗だし。


大阪には無法地帯にある通天閣を観光地にしてしまう懐の大きさがある、梅田中之島もあればミナミもある。近くに神戸や京都があったりと日本で一番いいとこだと思う。


497名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:08:40 ID:/WpZU/je
>>494
ごめん、大阪人の自分でもそのランク付け意味分からん
スカイビルって大阪駅から妙に遠い地下道通っていく映画館のあるあそこだよね?
498名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 02:15:52 ID:WfKfC0uk
>>497
どうもスリルがあるから、ってことみたいだけど・・・
だから梅田で道案内してると外国人観光客が行きたがるんだなw
499名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:22:51 ID:RxvmrQHA
神戸は大都市の一角がお洒落な街並みであるというのとはレベルが違うんだよな。
あの地形だからこその文化が隅々まで行き渡ってる。それが凄い。
500名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:24:03 ID:RxvmrQHA
501名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 06:27:47 ID:RxvmrQHA
スカイビルは凄いよ。
オフィスビルとしての機能と空中都市、空中庭園というコンセプトを大胆に融合させている。
日本の建築のルールの中で、173mの屋外に展望台を作れたのも凄い。
502名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 07:49:18 ID:W1MQytAM
神戸かw
何も見るものないよな
全てがショボイ
観光客も殆どスルーする街
503名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:17:37 ID:h3DX7yo7
神戸はいいところだけど、外国人(欧米系)の数が非常に少ない。
京都や奈良に負けるのは当然だが、大阪でもホテルは外国人がたくさんいる。
大阪で一番いいリッツカールトンなんかだと、かなりが外国人だしな。
帝国ホテルも外国人が沢山泊まってる。この2つは欧米系が中心。
ハイアットリージェンシーはUSJが近くて中国人が多い。

でも神戸に泊まると(例えばラ・スイートとかオリエンタルホテルとか)、
ほとんど日本人ばかりなのが印象に残る。街中は全くいないわけではないんだけどな。
504名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:23:01 ID:W1MQytAM
日本人じゃない、韓国人な
ハーバーランドもあいつらばかり
神戸って六甲山上るくらいしか見所がない
505名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:26:22 ID:W1MQytAM
しょうもないベッドタウンは観光地にはなれないな
山口組見に行って監視カメラに写されるぐらいのもの
506名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:35:30 ID:H0a8vLUo
神戸は外国人が住む場所であって観光する場所ではないわな。
異人館とか南京町とか外国風の街を見て面白いのは日本人だろう。
それ以外にも、港、空港、新幹線、六甲山、海水浴場、明石大橋、
有馬温泉、ゴルフ場、牧場、田園・・・と
他の政令都市では考えられない面白い要素が揃ってるのも神戸だわな。
507ナナシ:2010/12/24(金) 08:45:36 ID:vWSGqkEq
508名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 08:48:35 ID:W1MQytAM
しかし何で関空のスレといい関係ない神戸チョンが出張ってきてるのかわからん
神戸は経済も終了してるし再開発もないからか
509名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:36:35 ID:cfoSyHN7
産経新聞記者(大阪出身)曰く
http://seiron.iza.ne.jp/blog/entry/126132/

…出張で大阪・京都へ行ってきた。東京から関西へ行くと、とたんに人が少なくなったような感覚にとらわれる。

大阪で生まれ育った私としては、「大阪って、こんなに寂しい街だったのだろうか?」と違和感を覚えてしまう。
実際に大阪圏の人口が減っているわけではないだろうが、東京の繁栄と比べると、どうしても寂しく感じてしまうのだ。

当時、小学生だった私は、大阪への郷土愛から東京へのライバル意識を剥き出しにしていた。
「今は東京にちょっと負けているが、そのうち大阪が逆転する」と本気で思い込んでいた。
しかし、万博以後の大阪は坂道を転げ落ちるように凋落するばかりであった。

大阪市の人口が横浜市に抜かれたのはいつだったろうか。
少し前には、大阪府の人口がとうとう神奈川県に抜かれ、どうあがいても「日本2番目の都市」とは言えなくなった。

27歳で東京に出てきた私は、東京人の眼中に大阪など、まったく入っていなかったことを思い知らされた。
ライバル意識なんて、「大阪人の一方的な思い込み。片思い」だったのである。
何やら、日本と韓国の関係に似ているではないか。

そのころ、大阪の新聞の一面にはいつも関西空港の記事が載っていた。
「24時間空港の関空が完成すれば、人とモノの流れが変わる。再び大阪に輝きが戻る」と。
しかし、その結果がどうなったかは誰でも知っている。

大阪出身の企業もどんどん本拠を東京へと移し、関西財界も今や見る影もない。

「でも、財閥の多くは関西が起源。お笑い芸人や、東京の高級日本料理は関西出身が多いではないか。
上方の文化が東京を飲み込んだと思えばいい」と強がるのがせいぜいである。

何やら、「空手も剣道もウチが起源だ」いうような韓国の主張(これは事実ではないが)に似てきたなぁ。
510名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:43:25 ID:apRXixSr
>>509
今さらそんなモノを引っ張り出されても
もう時代は変わったんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291869519/
511名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:07:29 ID:or2FK3f2
このスレ見ていると大阪はよっぽど東京だけでなく神戸にも劣等感が強いみたいだなwwwww
512名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:11:02 ID:apRXixSr
>>511
そんなものはない
東京マスゴミが捏造したイメージだけで語られるのは
もうウンザリなんだよ

関西の人間は現実見てるからな
513名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:22:59 ID:muahBW0N
>>509

吉本芸人に大阪の悪口を言わせて喜んでいる東京メディアと一緒だろ。


横浜も名古屋も大阪と比べたらショボすぎるのに馬鹿だろ。
514名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:29:23 ID:4SXhIXRI
>>511
どこの県民が大阪を叩いてるかだいたい見当はついてるけどねw
515名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:32:17 ID:iGMAY1FB
>>508
そういうお前も大阪人とは思えんけどな
516名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:38:47 ID:KZxxPUCx
>>511
神戸に劣等感w?
神戸が大阪より勝っているモノってあるかw?
GDPや高額納税者数でも大阪に圧倒されてるのに。
神戸の人間が大阪を叩いても、大阪に劣等感って言わないくせにw
517名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:45:54 ID:iGMAY1FB
まあこうやって分断工作に簡単に釣られるアホが多いと
釣ってる方は楽しくてしょうがないだろうなあ
518名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:25:52 ID:or2FK3f2
>>516
GDPwww
イギリスやドイツが民度の低い中国人には優越感はあるがその反対はないわな。
519名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:34:12 ID:KZxxPUCx
>>518
何だ単なる単細胞の発狂だったんだなw
こんな馬鹿相手にするだけ時間の無駄だなwwwwwww

香港の租借権問題で鉄の女と言われたサッチャーがケ小平に
圧倒された段階で、イギリス人に中国人への優越感なんてなく、
屈辱だけが残ったていう調査結果まであるのに。
まぁ、単細胞にこんなこと言っても理解できないなwww
520名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:36:20 ID:or2FK3f2

大阪人必死wwwwwwwwww
521名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:37:35 ID:or2FK3f2
道頓堀川はバイ菌だらけ糞だらけ。

【得亜】大阪人は朝鮮人【兄弟】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284192592/l50



               ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    大阪やからしょうがない・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

522名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:39:38 ID:Zxc7XUAA
また神戸人が発狂しだしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:45:59 ID:KZxxPUCx
>>522
キューズタウン程度でこの有様だから、日本最高層の近鉄ターミナルビルが建って
ラッフルズ・ホテル開業したら、嫉妬に狂った馬鹿が又発狂しそうだね?
524名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:50:59 ID:KIw8Ekn3
>>511
もうな、お前レベルのヤツはビジ板にくんな。
子供の遊び場じゃないんだからν速にでも逝っとけw
525名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:54:13 ID:or2FK3f2
【統計】大阪府:失業者のほぼ半数・47%が世帯主…労働力調査で

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290837768/l50
526名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:56:22 ID:or2FK3f2
夜の大阪ミナミでは立ちション便は当たり前、
たまに道端でウンコしている奴もいるからオモロイデ。
527名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:58:14 ID:gI4i04Yt
  大阪は天下一! 日本一や !!
  マスコミがどう捏造しようと大繁栄中や !!          ファビョッてるファビョッてる
    OΛ阪Λ∧阪∧O                  ∧__∧∧_∧
(( O <`Д´#=丶`Д´> O ))              (・∀・(    )
    Oヽ = ( =  ノO                ( つ (    )
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ        .    | |. | | |
      <_> 〈_フ                    (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ゲラゲラ   バカジャネーノ
      ∧阪∧ ・・・                     ∧_∧   ∧_∧
     <#;`Д´>                     (・∀・ )  ( ・∀・)
     ( つ  つ                     ⊂    つ ⊂    つ
      .)  ) )                     人  Y    人  Y
     〈_フ__フ                     し(_)    し(_)
528名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:34:18 ID:or2FK3f2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:35:50 ID:3W+0PtSg
「大阪で悪さしてるのは兵庫、奈良、和歌山の人らや」by上岡龍太郎(京都府出身)
530名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:36:15 ID:tEKja5B6
>>464
あそこ、通天閣から露天風呂覗き放題な予感
531名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:55:51 ID:gI4i04Yt
戸田「そう私も神戸って大阪と一生にされるの凄い嫌なんですよねぇ」
優香「あ〜」
磯山「一生にされるんだあ」
戸田「される」
磯山「何でだろう」
戸田「許せないです!神戸と大阪は違う!みたいな」
優香「えっ?どう違うの」
戸田「なんかまあ言葉遣いも違うし。大阪はホントにコテコテなんですけど、」
(ここの後の部分がカットされている)
優香「もうちょっとオシャレな感じなの?」
戸田「上品さがある。下品ではないんですよね。大阪はちょっと下品なところがあって。一緒にされると嫌です」
(中略)
戸田「京都はおしとやかですよね。大阪はちょっと汚い」
532名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:09:26 ID:or2FK3f2
【朝鮮】醜い大阪民国を研究しよう【酷似】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1285851703/l50
533名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:27:39 ID:sFb/kbd/
>>530
露天風呂無いから
残念
534名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:44:28 ID:r4EJeQ5Q
>>533
アジアにはあったと思う
535名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:46:05 ID:KZxxPUCx
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf

国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫への拠出額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
       < 超えられない壁>
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%


大阪府の実質年間国庫への拠出額 約3兆7924億円 (人口880万人)
 < 超えられない壁>
兵庫県の実質年間国庫への拠出額 約  1456億円 (人口560万人)

日本人としての貢献度が低い兵庫w


近畿2府4県内における市町村別高額納税者占有率ベスト3
1 大阪市 19% (1,892人)
2 京都市 12.1% (1,086人)
3 神戸市 11.9% (1,019人)←人口が神戸よりも少ない京都にさえ負ける神戸w

(東京商工リサーチより)

536名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:46:52 ID:az1DMmW2
【大阪民国人(通称:ハン人)の特徴】

・いつも他県から大阪がどう見られているかオドオド脅えているカワイソウで哀れな民族w
・自分たちに自信がないからテレビで大阪がどう報道されているか常にチェックしている臆病民族w
・気に入らないことは即ファビョって2ちゃんねるに書き込みw
・そして夜も眠れないw
・日本中から嫌われてるw
・愛知、そして名古屋の経済成長が恐くて恐くてたまらないw
・セントレアを脅威に感じているw
・神奈川に人口抜かされたことが未だに悔しいw
・三重県が自分たちの傘下であると思い込んでいるw
・ケイ(笑)自動車メーカー(笑)しかないw
・ご飯とお好み焼きを定食で出すキチガイ民族w
・「キムチは大阪が本場です(笑)」 by 徳山物産(笑)
・在日朝鮮人率が圧倒的日本一である事実を認めたがらないw
・そもそも自分たちが渡来朝鮮人が作った町に住んでいる事実を知らないw
・街の地名の多くが、朝鮮語由来だということを知らないw
・ゆえに、日本にコンプレックスを持っているw
・自分たちが韓国人に酷似している事実を認めたがらないw
537名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:17:52 ID:590S73NF
つまらんコピペばかりだな。
538名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:34:04 ID:KZxxPUCx
田舎者が都会に憧れるのも無理からぬ事
宇宙から見た関西の写真 (写真提供:宇宙飛行士 野口壮一)
http://twitpic.com/1i4p1e
http://twitpic.com/1i4p1e/full

これだけ力を見せ付けられたら嫉妬もするよなw
539名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:06:48 ID:29ead8x0
ID:gI4i04Yt やらID:or2FK3f2のバカ嫌阪厨さん。
バカじみたコピペばかり貼らずに、
たまには自分のバカ頭で考えた文章で
大阪・関西バッシングをしてみなさいな。
540名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:09:45 ID:29ead8x0
ID:KZxxPUCx も、バカ阪国人扱いされるから、
あまりバカ嫌阪厨さんには構わない方が良いですよ。
541名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:40:27 ID:0plAfsZM
別に大阪嫌いなのは構わんが、こんな基地外みたいな書き込みをいつでもしてると思うと哀れに見えてくる
542名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:54:54 ID:urJmVJA1
天王寺は駅まで歩いて5分以内でも家賃安いよね。
あれぐらいの規模ならちょうどいい。
543名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 20:25:47 ID:ae/YK7zJ
544名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 20:27:55 ID:ae/YK7zJ


         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)


545名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 20:42:42 ID:RxvmrQHA
546名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:09:19 ID:RxvmrQHA
てか思うんだが、元々大阪に住んでいて広域を移動してる人間なら、
京阪神の良さを理解し、京阪神というものに自分のアイデンティティを託せると思う。
大阪ってなんだかんだ言って西日本全域から人を集めてると思うんだが、
そういう地方から出てきた人が、神戸も京都もあまり関わりがないので、
自己のアイデンティティを大阪だけにしか託せないんじゃないかなと推察したりする。
三都あっての関西であるということを理解するのに時間がかかるというか。
547名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:36:55 ID:H+r4KaUR
>>546
他のエリア相手だと京阪神は一枚岩になるが
普段はまず京vs阪神に分かれる
その次に摂津vsその他になる

大阪に住んでる人間なら分かるだろう
548名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:48:08 ID:RxvmrQHA
>>547
わかるけど、それは京阪神をよく理解してる人の分類のしかただよね。
それとは別に、関西に来たばかりの人の分類の仕方というのがあると思う。
549名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:53:18 ID:4YUlyNci
大阪都心はバカすかタワマンでカネモ地帯
550名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:54:01 ID:H+r4KaUR
>>548
>>547みたいなのはすぐに理解できると思うよ

難しいのはもっと細かい地区の分類だな
「この線路・道路の向こう側は行ってはいけません」みたいなエリアが
京阪神には至る所にあるから
そういうのを知らずに余所者が安易に家を買ったりすると
大変なことになる
551名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:57:17 ID:5i7Dc67G
>>547
その、すぐれて「近現代固有」の分かれ方が、近畿圏の「不幸の始まり」なんじゃないか?

歴史的に見ると、大変面白いことがわかる。
結論から言えば、

「京都&(北摂&)神戸」 対 「大阪&奈良」

というのが、地政学的に正しい「対立」の姿になる。
実は、浪速(難波)というのは、京都(山城盆地)の外港であったことは、よくみると一度もない。
浪速というのは、住吉や堺と同じく、本来は奈良(大和盆地)の外港であって、
これは弥生時代以来一貫している。
京都の外港は、浪速(淀川南岸)よりかなり北にずれる傾向があり、淀川水運を使うとしても神崎、
実際には、西国街道が海に出る西宮から神戸にかけてが、京都の本来の外港になる。 
552名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:02:58 ID:RxvmrQHA
>>551
JR東海道線&阪急京都、神戸線エリアと近鉄奈良線エリアで分類するとそうなるね。
まあ阪神なんば線が出来たので今後は奈良−大阪−神戸ラインも確立されるかも。
553名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:07:14 ID:H+r4KaUR
>>551
摂津国の領域は大昔から変わってないだろ
ずっと大阪北中部と兵庫南東部だ
要するに今の阪神エリアな
554名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:14:02 ID:BZAewm4J
大阪のおっちゃん「店ばっかりできてもなあ…」
記者「?」
大阪のおっちゃん「カネがないんや」
記者「カネがない?」
大阪のおっちゃん「店ばっかりできても、カネがなかったら、どうにもならん」

555名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:30:19 ID:9kiAJTd+
あの・・
ここはあべののスレなんですけど・・
556名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:39:23 ID:4YUlyNci
それなら阿倍野が心斎橋みたいにはなれないのは確か
557名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:40:20 ID:5i7Dc67G
>>553
その律令政府の定めた「摂津国」の形が、
明らかに地形に反するゲリマンダー的な政治的「畸形」なんだよ。

http://agua.jpn.org/pre/pm.html

よく見てみろ。現大和川以北(本来は堺の大小路以北)の「浪速」すなわち上町台地とその周辺は、
どこからどうみても、泉州丘陵の延長にしか見えない。
浪速(西成郡・東成郡・住吉郡)は、淀川北岸の「残りの摂津国」とは地理的に完全に隔絶している。

おそらく、律令政府の段階で、何らかの政治的意図があって、
上町台地の北端部、難波と住吉だけが、特に「切り取られ」て、
本来は何の関係もない対岸の三島郡(高槻周辺)や武庫川流域と合併させられ、
「摂津国」として立ち上げられたのだとしか考えられない。

>>555
意外に重大なことのような気がするよ。上町台地の扱いは、阿倍野の位置づけそのものを含むから。
558名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:43:28 ID:xM1Rg+Kk
つか、嫌阪バカは、
大阪での109進出が嫌なのなら、
東急に対して文句を言えよ。
559名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:50:26 ID:H+r4KaUR
>>557
仮に太古における政治的な理由で
摂津国の線引きが歪なものになったとしても
それで長年やってきたわけだから
今の人々の意識の中にもその認識が脈々と受け継がれている
ということだよ

今さらそれをどうこう言ったところでどうしようもないだろw
560名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:53:20 ID:thYgJLP7
むかし一杯5千円の高級牛丼屋があったな
561名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:00:47 ID:e3+hNjGx
大阪って各店舗の値札の語尾に「やねん」が付いてるらしいな

こえーな
562名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:05:35 ID:5i7Dc67G
>>559
ところが、脈々と受け継がれたこともないんだよ。困ったことに。

奈良の律令政府の下でさえ、難波は「副首都地域」として、
ただの摂津国の郡ではない、特別な扱いをされていた。

浪速の政治的意義が一番低下した、平安から中世にかけては、
郡制度の中で、西成・東成・住吉の3郡は、「欠三郡」として、摂津国の中でも特別扱いをされていた。
さすがに、泉州に合併する計画が上がった時には、住民から反対運動が起きたそうだがww

そして、豊臣時代以降は、大坂はそもそも摂津やら河内やらと関係なく、
豊臣・徳川どちらの政権からも最重要視された「特別な中央政権直轄地域」となっていた。
やはり、高槻や西宮など、摂津国の残りの在郷地域とは、特に関係がない。

大阪中心部というのは、本来なら、淀川北岸圏(摂津)に属するのではなく、
淀川南岸圏(河内・和泉)に属するんだよ。
それなのに、「名誉淀川北岸民」の面をして、「大和川以南は魔界」と嘯いたりするから、話がこじれる。
南岸圏に属さないのなら、「特別地域」扱いになるべきところで、北岸とは関係がない。
563名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:12:07 ID:H0a8vLUo
秀吉が大阪城を造って堺の商人を強制移住させる前はただの湿地帯だからな。
西成・東成・住吉と北摂の間には住める土地がなかったんだよ。
ちなみに堺市の三国ヶ丘まで摂津だったからな。
堺市民に泉州人呼ばわりしたら間違いなく怒るw
564名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:30:24 ID:ae/YK7zJ
>>519
コイツえらく中国をヨイショしてるな、大阪民国はやっぱり日本じゃねーな。
565名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:31:05 ID:H0a8vLUo
>>557
今の大阪市は古代には俗に河内湖と呼ばれる内海になってて、
内海から今の神戸まで、堺津、難波津、武庫泊、兵庫津といくつもの港(津)を
囲むようにできた国だったから「摂津国」と言うんだよ。
566名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:35:09 ID:H+r4KaUR
>>562
淀川南岸圏も堺までは摂津国だろ
大阪人にとって、旧堺市街地は明らかに「こっち側」だ
藤井寺や岸和田は「あっち側」だが

大和川以南は魔界なんて言ってるのは
千里あたりにいる転勤族ぐらいのもの
567名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:38:37 ID:H0a8vLUo
>>566
いや割とスタンダードだと思うw
大和川を超えたら緊張するとか構えるとか。
それをいうと堺市民は必死に摂津だったことを訴えるw
568名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:30:28 ID:cHCA5Y7c
チョン神戸が暴れてたのかw
569名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:40:45 ID:cHCA5Y7c
戸田に言いたいけど言葉遣いは京都大阪神戸では昔から神戸が一番汚いとされてるんだけどなw
アホな神戸人は自覚すらない
田舎者はこれだから
570名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:23:44 ID:Plv34MF1
>>529
奈良で悪さをしてるのは京都南部のガラ悪地域の奴らw
571名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:45:49 ID:kAukQcBm
>>570
大阪で殺された遺体をわざわざ奈良や京都に埋めに来るからな大阪の犯罪者は
572名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:22:59 ID:y3jEGYDF
>>566
そうそう。北摂の転勤族達が実は一番田舎者のくせに
大和川以南を魔界呼ばわりとか笑えるけどな。
俺は大和川以南生まれ北摂育ちだからわかるけど、そういう表現する奴らは確かにいる。
まぁ北摂の住環境は非常にいいけどね。
573名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 14:18:48 ID:IPHlhurc
クリスマスにお国自慢ねえ…。キツい人生送ってるんだな。
574名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:39:56 ID:6zf0fOno
余計なお世話です
575名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:19:21 ID:AxBp7uFG
フープ前のイルミ、綺麗だよね
毎年気合い入ってる
576名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:53:21 ID:9FgGj61s
尼崎市・川西市・伊丹市・猪名川町は大阪府編入に向けて動いている。
この武庫川以東が問題なくすんなりと編入できる地域でもある。


577名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:56:28 ID:kqLwaOpn
>>576
そんな話しらん
06の尼崎は大阪市尼崎区でいいと思うがw
578名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:01:18 ID:iMTUIuP6
尼崎市民ですが、日本最大の貧民窟大阪市には編入しないで下さい><
579名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:25:33 ID:/yhJQOmQ
こっちからお断りだ
兵庫部落民が大阪に来るから治安が悪くなる
穢れた血の兵庫県民は大阪に入って来ないでください。くさいんだよお前ら
580名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:30:43 ID:nae27j1C
大阪市は金持ちの割合も多いが川西とか尼崎なんてガチで貧乏人しかいないからなあ
兵庫県とか大半が日本の平均所得未満の県だし
581名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:34:37 ID:iMTUIuP6
582名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:55:36 ID:nae27j1C
兵庫県内は大阪人が多い場所は高所得、大阪は兵庫人が多い場所は所得低いって感じだな
都道府県単位でみても兵庫県は下から数える方が早い
583名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:00:57 ID:kqLwaOpn
>>581
武庫川を境界に金持ちと貧乏が奇麗に分かれるのが面白いな。
東京、名古屋とくらべて大阪は深い青だw
584名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:05:14 ID:GUM0Yr2c
阪神間や神戸東部は大阪の付属物、大阪の金持ちが住む従属地。
あの辺は兵庫じゃない。

リアル兵庫とは三宮より西を指す。
585名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:05:33 ID:kqLwaOpn
>>584
必死だなw
586名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:08:51 ID:/yhJQOmQ
事実やん
帝塚山、芦屋、浜寺は昔から大阪商人の移住地
あとは神戸の東灘、ここも大阪人が移り住んだ場所
兵庫県民が多い場所ほど貧民が多くなる
部落民しか居ないからな
587名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:13:18 ID:/yhJQOmQ
>>584
ぜひ神戸西部〜姫路辺りも見たいねw
尼崎や明石、姫路は本当の兵庫県民が多い=部落
588名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:14:28 ID:kqLwaOpn
>>586
西宮、芦屋、東灘の浜手は灘の酒の酒造会社の金持ちが多い場所で
山手は大阪商人の別荘地だったな。
それが大阪で金が貯まると武庫川以西や北摂に移住して
大阪市内には貧しいブルーカラーだけが残ったという構図。
589名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:17:59 ID:/yhJQOmQ
>>588
そうだよ
そして大阪市内には兵庫人を始めとした田舎者が流れ込んできた
阪神大震災のおかげでそれが加速した
あとは市内は単身者が多いからな
590名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:18:57 ID:kqLwaOpn
>>589
なんでそんなに兵庫県に敵意をむき出しにするかなw
コンプレックスか?w
591名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:21:24 ID:GUM0Yr2c
大阪市内の貧乏人は地方から出てきたか、兵庫奈良和歌山あたりから出てきた地縁なしが多い。
根っからの大阪市内の人間は土地持ってたり貸したりしてて相当な金持ちが多いぞ。
592名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:23:43 ID:kqLwaOpn
>>591
道修町のあたりとか薬問屋の旧家とか
金もってるだろうな。
ビルに土地貸してる家とか多そうだ。
593名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:26:00 ID:/yhJQOmQ
兵庫県みたいな田舎部落にコンプレックスなんか持つ奴居るか?w
大阪のスレには必ず出てくる神戸辺りの部落民はコンプの塊だろうけど
594名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:26:16 ID:kqLwaOpn
>>593
おまえw
595名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:30:09 ID:GUM0Yr2c
>>592
そんな都心部じゃなくても、鶴見区とか住之江区みたいな所でも
土地持ちは小金持ちばっか。
その辺でも駐車場代が1台20,000円は取れるから、ちょっとした広さの
モータープール経営だけでも一生暮らせる。

よくある公団住宅とか賃貸長屋住まいはたいがい非大阪市内出身ばかり。
596名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:32:49 ID:kqLwaOpn
>>595
>>581の地図でも大阪のど真ん中に金持ちがいるのが出てるよ。
出身とかにこだわるのもなんなのかw
どっかの国みたいだw
597名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:41:14 ID:KAkgQJHg
クリスマス明けの日曜の朝っぱらからお国自慢とか寒い連中だなおいwwwwwwwww
598名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:10:57 ID:WsU9653K
付属物とか従属地とか貧民窟とか部落民とか、
お互い誹謗中傷しあっているけど、
同じ関西文化圏からしたら大阪も兵庫も目くそ鼻くそ。罵倒しあう意味が無い。
599名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:25:32 ID:KIGLWCwI
しかし、商圏が小さい阿倍野であの施設は過大すぎる気がしてならない
600名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:12:03 ID:swtRMLqA
兵庫土人が幾ら喚こうが近畿の高額納税者の50%は大阪府民の現実は変わらん。
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/mnext/d01/2007/hk200704Img01.html

神戸の地震の時に家を失った人間が10万人以上大阪に流れ込んできて、
その多くが未だに大阪府内で生活保護を受給してる。
岡山駅で岡山県職員を突き落として死なせた少年も、地震で神戸から大阪に
流入してきた流浪民だったしね。


http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫への拠出額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
       < 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%


大阪府の実質年間国庫への拠出額 約3兆7924億円

       < 超えられない壁>

兵庫県の実質年間国庫への拠出額 約  1456億円 ←日本に有っても無くてもどうでも良い県w

601名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:19:17 ID:swtRMLqA
兵庫最大の民間企業が山口組の兵庫って一体何w?
http://masubuti.exblog.jp/2282224/

元公安調査庁幹部の菅沼光弘の講演
http://www.youtube.com/watch?v=YRFmzRKvx7I&feature=related
山口組の収入源は賭博・麻薬などによるものである。
兵庫県および神戸市など兵庫県内の地方自治体の税収を担い、
ヤクザのブラックマネーが無ければ、兵庫も神戸も成り立たない。


602名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:50:48 ID:tNooP74R
>>600
だーかーらー、兵庫も大阪も目クソ鼻クソだって何度言ったら、、、
603名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:16:56 ID:AxBp7uFG
>>599
全体的にちんまりしてるよな、阿倍野
まあのコンパクトさが買い物しやすくって自分は好きだが
604名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:20:51 ID:DKV+hlTZ
>>599
もうほとんど外装は完成してるけど
現物を見れば「ショボ」と思うくらいだよ
605名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:23:39 ID:KIGLWCwI
>>604
この施設しか見えてないあんたにはそう見えるだろうなぁ
他の施設と複合してみたときこの施設は意味不明に過大なんだよ
606名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:30:29 ID:DKV+hlTZ
>>605
オレは地元民だから一通りは把握してるつもりだが
本来はグラントゥール(タワマン)のある場所に
70階建ての商業ビルができる予定だったからな
それに商圏は決して小さくはないと思うよ
607名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:59:27 ID:bmnZDFA7
俺も実物をみたけど、しょうじき微妙な姿だった、
鳳とか大日あたりにあるショッピングセンターが
都心の阿倍野に出来たのかと思ってがっくりしたけどな
608名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:22:03 ID:Ee16AeTd
>>607
俺も正直そう思った。
近鉄のビルとか、西側にもビルが立てば見栄えは良くなるんだろうか?
609名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:34:25 ID:utM/NTIg
うん、これは率直に言って素晴らしいな。今まで人口減少や何やっても
いまいち垢抜けへんかった大阪の文化に一大革命やな。渋谷109進出は大事件や。
東京のお洒落で新鮮な文化の風を全身で受け止めるんや。

大丸百貨店も本社東京移転で以前より垢抜けてスマートになったんやで。

これで大阪のファッションや商業商いに一大旋風、革命が起こるやろ。渋谷109は
関西で業界台風の目やで。これでもうたこやき大阪、うめだ100m低層ペンシル細
ティムポビル西成暴動、生野区コリア共和国府下20人1人日本一生活保護天国でノックお触り
放課後電磁クラブ・・とか馬鹿にしよった連中を一度に見返したるで!(笑)梅田のヤードもどでかい
スタジアムで埋めるんや! 韋駄天阪神阪急電車は130k出なくても韋駄天や!
阿倍野タワー500mやで、どや!熱燗いこかー

610名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:38:02 ID:PmKxPoz6
どう考えても天王寺から遠いベルタを先に作ったのは順番逆だろ
611名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:44:15 ID:KIGLWCwI
>>606
地元民なら冷静な判断が出来なくても仕方ないと思うから、君の間違いは責めないよ。
612名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:49:03 ID:GPIwJ/xQ
>>601
アホンダラ、阪獄人!
またも負けたか大阪八連隊、日本最弱。
終戦直後は朝鮮の愚連隊に占領されたヘタレ、神戸の菱に潰してもらって
治安回復、今も下っ端チンピラヤクザの巣。
日本の常識は通じん大阪民国 。
大阪なにわ和泉ナンバーの車に乗って恥ずかしいだろ。


613名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:50:29 ID:ublYB/oG
チョン神戸人=震災乞食
614名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:51:23 ID:ublYB/oG
ワンモア震災w
615名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:53:30 ID:LsjfJr4g
>>612-613
だーかーらー、兵庫も大阪も目クソ鼻クソだって。
罵りあってもお互い何も得るもの無いって、、、
616名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:57:22 ID:GPIwJ/xQ

やっぱりオマエは日本人じゃないな。

これが自慢の大阪民国や!
http://www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU

日本とは思えない m9(^Д^)プギャー
617名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:08:41 ID:ublYB/oG
大阪の金魚の糞、893天国チョン戸
再開発が進む大阪に嫉妬爆発wwww
618名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:09:45 ID:ublYB/oG
西成=大阪の中の神戸といわれている893の巣
619名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:13:28 ID:jncz+ue3
【ひったくり発生件数】平成19年
大阪 4647件
東京 2840件

【すり発生件数】平成18年
大阪  2276件
東京w 5648件

【万引き発生件数】平成18年
大阪  6462件
東京w 18166件

http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf
まず、自転車の前カゴからカバンを盗るのは東京では「かっぱらい」とし
万引きと同じ非侵入盗として集計。大阪は「ひったくり」として集計。
東京はおそらく20年以上 すり発生ワースト1、万引き発生ワースト1だろうが
これはまったく報道されない。東京マスコミが偏向しているのは事実w
620名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:15:52 ID:GPIwJ/xQ
大阪といえば生活保護 生活保護受給実人員比率
また一番や。

http://viploader.net/jiko/src/vljiko038084.png
621名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:19:39 ID:jncz+ue3
東京汚っ!(笑)

下品な看板が氾濫する東京の街並み
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/182.jpg

売名のためにパンツを撮らせる女とそれに群がる東京男
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/183.jpg

毎年恒例の大晦日カウントダウン暴動
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/184.jpg

神様の乗り物である神輿を蹂躙する東京ヤクザ
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/185.jpg

銀座の屑ダイヤに行列及び東京の意地汚さの象徴
http://onionring.dip.jp/view34/viewdata/186.jpg

エイズマップ
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/a/s/passageiro/kenko_aids.gif


622名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:22:26 ID:ublYB/oG
893の街神戸から大阪へ出稼ぎ(ひったくり)w
623名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:25:08 ID:jncz+ue3
【東京】六本木で昏睡強盗急増 在日米国大使館が自国民に警告 英国と豪州の大使館も同様の警告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237380194/


日本国内で唯一、外国から危険地帯認定された恥ずかしい街

それが 東京・六本木!

まさに日本のヨハネスブルク!
624名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:27:23 ID:GPIwJ/xQ
>>617
>>618
阪獄人必死ファビョる m9(^Д^)プギャー
625名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:27:58 ID:jncz+ue3
【東京】アメリカ国務省「六本木への渡航は十分注意してください」と警告
http://rocketnews24.com/?p=8561

【東京】「六本木のクラブやバーは危険だから行くな」 米国・英国・豪州の大使館が自国民に勧告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237380194/

【東京】米国人を狙った「昏睡強盗」急増…在日米大使館が注意喚起
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1237476030/
626名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:37:10 ID:IhxeJi61
>>375
109が言うほど上品かと言えばそれは疑問だ
627名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:39:11 ID:jncz+ue3
109は下品。
ビルの一階を一周すれば、大体どんなものかわかる。
628名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:39:57 ID:utM/NTIg
間違えた。。阿倍野近鉄ビルは500じゃなく300チョイやったで
横浜ランドマークタワーを真似たが殆ど変らへん。
500〜とかは台湾中国など外国の話やな。東京スカイツリーが634m

えろうすんまへんm(__)m ゆるしてんかー、うちアホなんやw
629名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:41:16 ID:ublYB/oG
チョン神戸はクリスマスイブからがんばってるなw
震災で死に絶えれば関西の治安も良くなっただろうに
630名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:47:54 ID:utM/NTIg
渋谷109楽しみごっつ楽しみやなあ〜^^ これで大阪も最新文明開花やで♪
631名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:56:28 ID:jncz+ue3
「大阪だけでなくNYやロンドンでもそうだよ」
嫌阪人を殺すには↑この一言で十分w
さっきまでの気勢が途端に削がれるのが手に取るようにわかるので面白いw
632名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:57:37 ID:PmKxPoz6
前に近鉄の地下に出店してた虎屋ういろにテナント出して欲しいな
633名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:05:55 ID:FWaRDUHS
ID:ublYB/oG
ID:jncz+ue3
ID:GPIwJ/xQ
とりあえず、この3人は消えてくださいな。
意味のない東京・大阪・神戸の罵り合いは
見たくありませんから。
634名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:09:26 ID:nI7m6b34
最近はν速でも大阪叩きが全然盛り上がらないから
こっちに流れてきてるんだろうな
635名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:44:57 ID:8NirU8ns
あーこれ、パチンコ屋とかうどん屋のあったとこら辺か
これは様子が激変するなあ
636名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:16:49 ID:utM/NTIg
>>631
なんや物騒に勘違いされたかもしれんが、わて大阪は別に嫌いじゃないで。
住んどるからなあwただなんと言うか、猥雑で垢抜けない雑然としたコテコテ
人情のあるとこが好きやねん。だから渋谷109みたいな垢抜けた東京の商業ビルや
テナントが出きるのは内心どこか抵抗もあるわな。ただ、変化を受け入れる事も
大切やな。

あと今の時代NYとかロンドンとか海外を他力本願寺で持ち出すのは流石に
激しく時代遅れでズレてまっせw
東京はアジアや世界の最先端を走ってるさかい、それを素直認める勇気と率直さも
難波には必要やと思うで。

637名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:06:15 ID:sZFa50Nv
>>636
あんた絶対大阪人じゃない
大阪弁でたらめすぎ
638名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:42:22 ID:gP+/7NVR
東京は最先端なんか走ってないよなw
ゴチャゴチャしてて猥雑だとブラジル人にもいわれてるし
東京の勘違いが痛々しい
639名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 08:23:11 ID:EpHC95A+
>>610
あの位置に作ったのは駅から商店に客を歩かせろという
640名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:54:32 ID:RQzPi2Jd
底がどす黒い京都人
底が浅い神戸人
そして
底が抜けてる大阪人
641名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 13:25:44 ID:YHOpufSX
ぐるぐる回るは大阪環状線とあべの明星ホール
642名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:07:38 ID:pthluEI3
米フォーリンポリシー誌「グローバル都市インデックス」2010年度版

01位 ニューヨーク
02位 ロンドン
03位 東京
04位 パリ
05位 香港



45位 ニューデリー
46位 ムンバイ
47位 大阪←←←
48位 クアラルンプール
49位 リオデジャネイロ
http://www.foreignpolicy.com/node/373401

大阪の競争相手がどのへんか、よくわかるな…
643名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:18:51 ID:kenpyPYw
Mastercard Ranking of the 75 Worldwide Centers of Commerce
第19位 大阪市
http://www.mastercard.com/us/company/en/insights/pdfs/2008/MCWW_WCoC-Report_2008.pdf

List of cities by GDP
第7位 大阪市
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_by_GDP


644名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 23:26:55 ID:0tNf4hM5
大阪の地盤沈下を食い止める事ができたらいいけど。
645名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 23:30:51 ID:G4XYWsKQ
それは無理だと思われ
646名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:46:55 ID:PhC4saBU
あけおめ!ことよろ!

ジルベスターコンサートは、いかがですたか?
647 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 09:39:58 ID:RslIGMPm
大阪で109みたいなとこと言えばナビオやったわけやけど
今は阪急メンズに衣替えしたしなあ。
大阪では109みたいなのはとっくに時代遅れ。

ハンズとかヨーカドーとか、すでにあちこち有るのが入っても意味あらへん。

大体、天王寺に東京ブランドっつうのがミスマッチすぎるやろw
648名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 09:53:05 ID:PxG/q9Qx
>>647
東京ブランドじゃないそごうHOPも撤退しのに
阿倍野にそごう阿倍野にそごう阿倍野にそごう ワラ 
649名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:42:38 ID:XyGUHH+3
>>648
そりゃ、阿倍野出店計画が頓挫したのにHOPだけ残しても仕方ないだろ。
元々、キューズタウンの場所にはそごうが日本最大の百貨店と高さ290mのビルを建てる予定だったんだよ。
650名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:48:47 ID:wGaAv2N5
今頃109ダサwww
651名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:32:36 ID:1069bE/O
【政治】「伊丹空港跡地に副首都を!」 超党派議連が地域選定案、東京のバックアップ機能集約
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293841964/
652名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 05:04:01 ID:Yh4CM9Sx
阿倍野にあれば阿倍野109やろ
653名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 05:10:07 ID:ipFZqgyK
654名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 13:46:23 ID:SrTqF2oy
109とかw
えらそうに言うたところで、
関東もシミのついたコンテンツしかないんやなあw
655名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 00:18:58 ID:oj+qyiK2
渋谷109は渋谷の駅前、スクランブル交差点の真っ正面にある、
その建物が渋谷の代表的な建造物、シンボル、いや渋谷の象徴的な存在感になっている、
阿倍野の109もその存在感が阿倍野、いや大阪の新しいシンボルになるような造形を取り入れて欲しい。(例えば道頓堀のグリコの看板のような)。
656名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 07:37:56 ID:OOcvphPS
渋谷 = 109    大阪 = グリコの看板
というイメージは糞東京マスコミに毒され過ぎと思いまんねん

657名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 09:37:44 ID:iSHOBCKb
×渋谷 = 109    大阪 = グリコ
○渋谷 = チーマー    阿倍野 = ノーパン喫茶
658名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:00:10 ID:CfuAY5SE
チーマーもノーパン喫茶も今や化石状態でそ?
659名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 10:35:21 ID:OOcvphPS
渋谷 = プチエンジェル   阿倍野 = スキャンダル
660名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:20:15 ID:YrtJcnJ4
とりあえず「渋谷」はいらん
阿倍野110ぐらいにしとけ
661名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:22:04 ID:YrtJcnJ4
>>647
ま、阿倍野自体が時代遅れの中途半端なレトロな町やしどうでもええんとちがう?
662名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:24:26 ID:YrtJcnJ4
>>647
> 大体、天王寺に東京ブランドっつうのがミスマッチすぎるやろw

梅田に東京ブランドなんかさらにいらんわ
ヨドバシのせいでどんだけ梅田のレベルが落ちたと思てんねん

天王寺ならまだ許せる・・・というかどうでもエエとこやから
663名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:28:02 ID:YrtJcnJ4
今からでもかめへん、ヨドバシは梅田から撤退して阿倍野へ行ってくれ
大阪の玄関口にあんな下品なバッタ屋はひどすぎる
十三でもかめへん

とにかく梅田はアカン
664名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:30:30 ID:+V5whdX2
あれ?あべのって大阪のおわコンじゃなかったっけ?
665名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 23:12:22 ID:TRx6uFzo
あべのの動線から考えて、絶対失敗するよね。
ベルタ2号館になるのは目に見えてるwwww
666名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 23:18:22 ID:2mPBQ2wF
ここはJRが縦に新大阪−大阪−阿倍野−関空路線を作ればいいんじゃね
大阪の環状線は縦横がないのがな
667名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 23:21:57 ID:QNKvMD5o
>>666
モロなにわ筋線ですがな
668名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 00:03:20 ID:DZsU58n4
大阪市街−関空の距離は、マンハッタン−JFKと似たようなもんだから、
そこまで遠すぎるってレベルでもない。
669名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 12:14:47 ID:dKPqZ1j+
>>665
ベルタ2号館…
アニメイトにまで逃げられたww
670名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:04:48 ID:K/7QVTkw
>>665
天王寺駅からの距離およびテナントの集客力がベルタと違いすぎるだろw
671名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:02:02 ID:h4Xa14qr
>>669
あの立地は悪かったからな、店も小さかったし
テナントスペースが狭いから2部屋を借りていたようだし、2部屋借りると家賃2倍だしな。
家賃2倍払うなら駅に近い場所に移転したほうが客を多く拾えるしね。
672名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:49:00 ID:NxO6OoAj
天王寺ミオ大丈夫か?
673名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:03:33 ID:5D97GPCZ
大丈夫だ、問題ない
674名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 07:35:56 ID:MhWA0Zdc
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23923

「南海リハウス」、傘下3店舗で営業開始/三井不動産販売
 三井不動産販売(株)と南海電気鉄道(株)との共同出資による新会社「南海リハウス」(大阪府大阪狭山市、代表取締役:松本 淳氏)が
 6日、営業を開始した。
 同社は、両社の経営資源を使い、大阪南部地域を中心に三井のリハウスブランドで既存住宅流通事業を展開する。従来、三井リハウス関西(株)
 が運営していた「なかもず店」(大阪府堺市、高野線 中百舌鳥駅)、「金剛店」(大阪府富田林市、高野線 金剛駅/南大阪線 喜志駅)と、
 南海不動産(株)金剛営業所を引き継いだ「金剛狭山店」(大阪府大阪狭山市、高野線 金剛駅)の3店舗でスタートする。

三井不動産販売(株)
675名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 22:19:44 ID:th/DSdTf
上本町の新歌舞伎座のある場所に行ったけど
相当地味な場所に移転したもんだね。
まだ千日前通りに面していたらいいんだけど
千日前通りにも面していないし、間口も狭いから地味。
なんばの御堂筋に面した最高の立地だっただけに落差を感じた。
興行にも響きそうな差だな。
676名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:19:15 ID:ppYREqXV
歌舞伎なんて行く人らは固定客だろうし場所は多少便利であればいいんだろう
ただ客からしたらあの建物の外観じゃさびしいだろうな
677名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:08:04 ID:Y/AGUeAE
コレ出来たら南大阪から難波への流れが寸断されるな。
2014年には日本最大の百貨店も出来るし。すごいぞ天王寺。
678名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:09:25 ID:GNuLo60S
南海をもう一度天王寺に乗り入れさせたいな
679名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 00:23:48 ID:oAWwg+ec
>>676
歌舞伎なんてここではほとんどやらない
680名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 08:29:00 ID:ukQ6p3vm
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%AF%8C%E7%94%B0%E6%9E%97%E7%B7%9A%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

145 :名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:57:22 ID:H9O3MNucO
 飛行機は着陸まで四十分、金剛山から紀伊水道上空へかけて四回も、時間稼ぎにぐるぐるまわり、乗客
は延々とTVニュースを見せられた。
 アテンション・プリーズ。飛鳥空港は着工から二十年も経っているのに、横風用の短いのも含めてまだ
二本しか滑走路がない。そこへ、四十七秒に一機の飛行機が降りよう飛ぼうと、ひっきりなしに押しよせ
ている。
 ターミナル・ビルは人が一杯で、通勤時間のグランド・セントラルにインディアンが、――いや、好戦
的な一部のネイティヴ・アメリカンが攻めてきたような騒ぎだった。
 首都高速道路富田林線は上下八車線の高架道で、田園地帯の真ん中を、赤黒い光にぼんやり覆われてい
る都会の地平線に向かってゆるゆると延びていた。
 やがて、高速道路の高架より少しは高い建物が、両側にちらほら見え始めた。
 夜闇が光で濁りだした。看板やネオンはますます多く、大きくなった。もうとうに都市部を走っているは
ずだったが、街並みはその陰にすっぽり覆われていた。左右に現れ、後ろに去っていくのは、看板、看板、看板。
 気がつくと、両側の建物はいよいよ高くなり派手になっていた。夜空を幾筋ものサーチライトが引っか
きまわしていた。低い雲の端が、赤や青に瞬いた。
 渋滞が始まった。ニューヨークから来た者の目には、渋滞というより止まっているように見えた。ロサ
ンジェルスから来た者が見たら、道路というより縦長の駐車場にしか見えなかったろう。
681名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 09:49:16 ID:TozVLZg3
四天王寺の亀軍団だけはガチ
682名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:24:10 ID:nczA+1H2
>>679
名前のイメージで勘違いされるけど
大阪で歌舞伎の興行をやるのは松竹座がメイン
ここは東京で言えば明治座か今はなき新宿コマ劇場のポジション>新歌舞伎座
そもそも難波時代は奥行きがないから「回り舞台」すら作れなかった
683名刺は切らしておりまして
>>682
新橋演舞場も似た物