【資源】高まる「一滴の価値」 牛丼1杯2千リットル…水まき殺人の豪、日本に直結 (産経新聞 “水異変”)[10/12/08]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
-続きです-
[2/2]
「仮想水(バーチャル・ウオーター)」という概念がある。英ロンドン大のアンソニー・アラン名誉教授が
1990年代に初めて提唱し、日本では、東京大の沖大幹教授(工学)らが普及に努めている。
沖教授らは、一つ一つの食品にどれだけ水が使われているかを調べ上げた。
「牛丼1杯2千リットル、チーズバーガー1個千リットル、月見そば1杯750リットル…」。
日本人は1人当たり毎日1460リットルも水を輸入している計算になるという。
別の試算もある。沖教授によると、食料自給率がカロリーベースで先進国最低の41%しかない日本において、
仮に輸入農産物を国内だけで生産するために1年間に必要な水は、東京ドーム52杯分に匹敵する
640億トンに上るという。
世界では、飲み水よりも圧倒的に食糧を作るための水に困っている。農畜産物の輸入大国・日本にとって、
世界の水不足は身近な問題にほかならない。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:54:58 ID:2LuCaRcG
カンガルー丼に転換
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:55:29 ID:epgWWuO7
3なら全世界キャトルミューティレーション
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:56:30 ID:E6T5nks7
家電を作るのだって大量の水を使うんだよ、日本は水輸出国なのです
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:56:37 ID:Nn836ldY
こうして全世界キャトルミューティレーションは防がれたのであった
通訳すると 「利水の為にもっとダムを造れ」でおK?
牛丼なんて年に一度しか食べないんだが
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:59:08 ID:8snSGV7b
ダム作れよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:00:05 ID:HN8er3Ol
ブラックバス丼に転換
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:00:41 ID:tiaWzoQ+
民主党涙目
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:01:21 ID:dW3K9UYE
みんなでヒンズー教徒になって解決
もともとオーストラリアは植物の生育の悪い生産性の低い土地らしい。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:03:24 ID:2r9wgux1
その点、鯨はいいぞー、何しろ海水でいいんだから、鯨飼え、くじら。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:04:16 ID:U5+cQxAd
クジラが有望だな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:04:16 ID:hGygtcUM
>オージー・ビーフは国産牛と同等の43%のシェアを占める。
そんなにシェアがあったのか・・・('A`)
ミンク鯨丼
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:05:38 ID:hGygtcUM
>「河川が汚れるのはやばいですけど、うちには水道があるから大丈夫ですよ」。
まさに、知能が オーストコリアwww
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:05:43 ID:JkiqBUu6
>>牧草や飼料に使う水を考えると、牛肉1キロで1万リットルもかかる
とされる。人間が1日に必要な飲料水は1.2〜1.5リットルとされ、ざっと8300〜6700人分に
相当する量だ。
なんだこれw
大袈裟に取り上げたいが為にミスリード
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:06:02 ID:0Oi2+WR1
>>12ヒンズーとイスラム両方に入信するのが一番いい。
牛肉が無ければ豚肉を食べればいいじゃない?
産経「糞オージーはヤバいからアメリカ様から肉を買ったほうがいいお!」
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:08:30 ID:hGygtcUM
>「牛丼1杯2千リットル、チーズバーガー1個千リットル、月見そば1杯750リットル…」。
>日本人は1人当たり毎日1460リットルも水を輸入している計算になるという。
この計算って、液晶テレビや半導体を作る時に大量のの水を使っているんだけど、
もちろん、ヴァーチャルウォーターの輸出分も計算に入れての事だろうね ?
もし、輸出分を計算に入れていないのなら、ご都合すぎじゃあねえの ?
>>20 オーストラリアで肉牛飼育やオリーブの栽培に役立っている水は、
川になる前に蒸発してしまうことが多く、
飲料水にはなかなかなりません。
現地で栽培に使ったほうがマシ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:09:34 ID:0dAo5TyH
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:09:44 ID:hGygtcUM
鳩山 「日本はヴァーチャルウォーター分だけ、海外にお金を払うべき」
経済力も国の周りを海に取り囲まれているんだし
海水淡水化設備でも作って少しづつ国土を緑化すればいいのに
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:10:55 ID:L7IW+aAn
豚肉<牛肉<鶏肉<魚肉<大豆
健康のために、タンパク質は大豆か魚で摂れ馬鹿共
で、オージーが水不足になったからって、
俺たちにどうしろっていうの?
牛肉なんて無ければ食わなけりゃ良いだけさ。
松屋やすき家や焼肉屋は潰れるかもしれんが、別に困らん。
>>25 ・輸出分を差し引いても圧倒的に仮想水輸入国
・食料輸入を止めたからと言って現地の水不足が解消するわけではなく(どうせ蒸発するだけ)現地が困窮するだけ
・そもそも仮想水は水の収奪と言った概念では「ない」
・ただし、現地の水不足は日本の食料価格高騰として反映される。そこが問題。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:13:03 ID:8KprBUjd
日本がタンカーに水満載してオーストラリアに売り、それで帰りはオージービーフカって買えばいいだけ。
水と肉を交換するだけでいい。
-おわり-
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:13:10 ID:5fuz0Pg/
肉食は悪
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:14:08 ID:OBIhzZmw
深刻な水不足に頭を抱える国は多い。
日本の水源地や森林を外資が狙っているのも(既に買ったケースも多数あり)
日本のおいしい水を根こそぎ奪い取ろうという魂胆だ。
水源地を外資に渡し、地下水を好き放題抜かれたらどうなると思う?
>>35 あるよ。輸入仮想水は国内の残り水資源の20%くらいにしかならん。
ただし、農業用水としては輸送コストが余りにも割に合わないので誰もやらないだけ。
そもそも仮想水概念自体、水を作物に凝縮して輸送するというコンセプトだから。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:16:46 ID:hGygtcUM
>>35 実際に検討中だろ、それw
使用済み工業用水を海外にって話
まあ、バラスト用海水の代わりなんだけどなw
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:18:15 ID:hGygtcUM
>>36 まあ、実際に日本には水利権と言う法律があり、それを知らずに土地を買った中国人が
当初の見込み違いで、怒り心頭中と言うらしいがw
水が足りないんじゃなくて、人間が増えすぎてるんじゃないの
水そのものは消えてなくなる事がないだけ石油より余程マシなんじゃないの
>>7 同様に水力発電も必要。
北欧ではどうのこうの〜っていう連中がいるだろ。
ノルウェーは電源の大半を水力発電で賄い、鉄鉱石と原油を売って鋼材を買ってる
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:19:55 ID:U5+cQxAd
「オーストラリアの森林を守るため、牛の飼育を半分にして、
クジラを捕獲して日本に輸出しよう」
こういうふうになるように、オーストラリアの環境保護団体に働きかけようぜ。
クジラ食べればいいのに。
>「河川が汚れるのはやばいですけど、うちには水道があるから大丈夫ですよ」。
たとえ心の中でこう思っていたって今の偏差値社会の中で生きてきた学生が「まちがい」っぽいこんな回答本当に先生の前でするか?
つくり話か話し大げさにしてねーか?
46 :
意:2010/12/08(水) 15:22:51 ID:f3gcO7BK
水、水の狼少年。輸入食品値上げの事前工作。
肉牛輸入できないなら淡水・真水・河川水輸出して牛代に充てるだけ。
日本国土・領海に降る雨は日本固有の資源とする法律作れ。それが一番の対策。
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:23:04 ID:hGygtcUM
>>45 大前も水源地買ったんじゃあないのか ? www
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:23:27 ID:+PRJFEA6
>「河川が汚れるのはやばいですけど、うちには水道があるから大丈夫ですよ」。
水の貴重さ云々以前の問題だろw
餃子一日百万個
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:25:08 ID:hGygtcUM
>>42 たぶん、オーストラリアの森を守るために、日本は金を出せ
って言いたいのだと思う。
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:26:02 ID:yUVQE6jo
危機が迫っている。ただし、何年後かは言わない。
ってパターンか。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:26:25 ID:L1/gIMFA
鉄鉱石を運ぶ船は、日本からは空で行かないで水を載んで行けばいい
豪州は資源とか食料で大儲けしているんだから、
その金で淡水化すればいいだろ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:31:27 ID:rY9MAH3Z
海水飲めよ
バカじゃねーの?
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:32:49 ID:fyqLvhuf
今年の豪州は水不足どころが洪水ばかりだし、ダムも水が溢れそうな状態。
牛や羊は洪水の被害になって生産性が落ちているのであって、水不足ではない。
砂漠ばっかりなのに牧畜を主産業にしたオーストラリアが悪いんじゃないの?
リッターあたりの値段が最も高いプリンタインクで支払ってあげよう!
人間の血よりも高価だよ!
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:34:03 ID:Sv8jF+9p
スレタイ…
鯨食うからオージービーフ要りません
うどんがないさすがビジ
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:35:56 ID:c+goNUU4
>>36 輸送コストを考えたら馬鹿らしくなって止めるよ。
62 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:36:51 ID:sY3CGiH+
タイトルがまるで意味不明だった
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:40:52 ID:aJ8oK66O
仙ちゃん 「結局悪いのは日本人だな。」
韓ちゃん 「では増税ということで♪」
ところで、砂漠なら緑化するだけでだいぶ違うんじゃないの?
日本から砂漠緑化技術を担いで請け負うゼネコンとかいないの?
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:44:43 ID:7vuq59S+
カンガルー肉とコアラ肉で補完
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:46:39 ID:ppBZAJ6B
ラスプーチンが飲めば、真征韓論を発表しても問題なしです。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:47:28 ID:ppBZAJ6B
精神病院が恋しいです。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:48:32 ID:ktuQb0w6
オーストラリアでホームステイして、
気を利かせて皿洗いしたら、
「水の出しっぱなしやめろ!」と
猛烈な勢いで注意された。
それ以降、皿洗いは家の人のやることを見ていたが、
パンを食べただけなら、洗わない。
スープものなら少しの水。
油物はティッシュで拭いてから洗う。
といった感じで、
水を使わないことは徹底してた。
何を言いたいのか分からんわ
隣の芝は〜って事じゃねの?
豪州は水不足だが土地が広く鉱山資源が多い
日本は水余りだが土地は狭く鉱山資源は無い
他国の問題に口出したら内政干渉なので
世界の水不足は身近な問題にはならない
コレの狙いはオージーは飼育にかかった水代も別途払えってこと
肉価格に込みなのにな
>>32 電気製品や自動車製造時に使う水の仮想水輸出量は、いかほどでしょうか?
具体的な数値をご存知とお見受けする。
後学のために教えていただきたい。
マッドマックスのガソリンみたくなるのか?
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:55:34 ID:Xlt4AeO0
農業自由化で中国に農産物売り出して、
その後売れなくなったら、中国政府が規制したら、
確実に農家は死ぬね。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:56:03 ID:ppBZAJ6B
オーストコリアは干ばつの洪水で小麦が凶作です。
>>68 有益な情報、ありがとね。
ホームステイならではの、生の声だ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:57:06 ID:Xlt4AeO0
>>69 鉱山資源が無いことは無い。
ただ掘るのに金がかかる+地元の環境とほざく輩が多いだけだ。
オーストラリアって何が優れているの?
砂漠地帯に住む人達って何で住んでるんだ
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:57:59 ID:ppBZAJ6B
オオ、バッタくんも暴れているそうです。春髷は避けられないのです。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:02 ID:NCGztJi6
あれ? 東京都がオーストラリアからのタンカーの
積み荷がなく軽くなったところに、海水でなく工業用水を
バラストとして詰め込む話は頓挫したんだっけ?
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:14 ID:hGygtcUM
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:02:31 ID:mFJmhXxj
牛食うのやめて鯨食えばいいじゃん。
鯨の数が減れば魚も増えるし、
日本人にとってはそっちのほうが伝統的な食スタイルなんだから。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:07:30 ID:kJsTMU++
>>19 河川が汚れたら水道水を飲めばいいじゃない
ってことか
化石燃料が掘り出せるようになるまでに何億年かかった、
じゃないんですね
牛肉輸入自由化の前は牛肉なんて滅多に喰えなかった
ような記憶がある。
>>1 アボリジニ以外はみんな祖国に帰ったらいいのに・・・・
そうしたら水不足なんてなくなるでしょ?
アボリジニは水のある場所知ってるし。
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:23:11 ID:zIAiCUBg
ダム作ればいいだろダムw
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:24:28 ID:DXf+HjIH
大ウソだ。この数年はシドニーも雨が多くて困ってる
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:24:42 ID:hTzZqFfo
日本の緑化技術提供と同時に農家、農業用耕地の借り入れ、というのはどうだ。
現在の砂漠に限る事にし、日本への輸出用食料生産をすれば相互の利益になると思う。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:26:20 ID:zIAiCUBg
国家プロジェクトとして海から水を引く運河作ればいいだろ
そして海水淡水化プラントを日本からお買い上げお願いします
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:30:53 ID:dEibw9Gu
今度はミズミズ詐欺か…
>男子学生の言葉に耳を疑った。
疑うだけではだめ。ちゃんと耳鼻科行かないと。
英ロンドン大のアンソニー・アラン名誉教授
名誉教授って駄目な人の総称でしょ
>>91 ありがとね。
>工業品の仮想水輸出:16.4億m3/年
意外と少ないのな。
水不足がこのまま進むとして、畜産物は将来ぜいたく品に戻るのかもしれん。
まさかとは思いますが、この「男子学生」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「男子学生」は実在して、しかしここに書かれているような異常な言動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
日本人は肉なんか一切れも無くても食っていける
少なくとも昔はそれができたw
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:45:31 ID:LYdVMNkK
なんかいろいろな怪しい数字が飛び交ってて、
「そうなんですか」と、直ちには受け入れられないなあ。
オーストラリアの水不足は気候の問題であって、
それを牛の輸出問題と結びつけるのはちょっと無理がある。
それが記者の意図なのか、教授の意図なのかはわかんないけど、別個の記事で扱ったほうがいい気がする。
だいたい牛を育てるときに使った水は牛が排出してるはずだよね。牛の体内が70%水であったとして、
その水の総数を計算してるのかな。それとも牛が生涯に飲んだ水の量?牛丼1で2000リットルってことは排出された水は計算に入ってないよなあ。
イルカとクジラ食えばいいじゃない。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:56:56 ID:VPOPmHB+
おれ明日から牛丼やめてのり弁食うわ
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:57:14 ID:dyi6bW/F
>>29 :名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:10:43 ID:v0HD9YMA
>>経済力も国の周りを海に取り囲まれているんだし
>>海水淡水化設備でも作って少しづつ国土を緑化すればいいのに
同意!!!
犯罪者の子孫は大陸から人間を・植物を・動物を・好物を「搾取」することしかして来なかった「犯罪者脳」だから解からないんだ。
馬鹿の子孫は馬鹿のままかね??
おまけに馬鹿支那人や馬韓人を沢山移民させてるし。
食い物がなくなって「捕鯨賛成!!」なんて言い出すなよ!!
>>1 産経も「ゆとり」を使って、日本の印象悪化工作しかしない
本当にマトモな報道機関が無い
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:00:05 ID:AFfkbV3r
別に牛肉が消滅しても何も困らない
牛肉豚肉鶏肉羊肉がいっぺんになくなったらさすがに困るけどな
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:01:37 ID:VtmXAbpO
牛がダメなら猪を食べればいいじゃない
スゲー、水泥棒って…
北斗の拳かと思ったけどマッドマックスの本場だったわ
次は石油を争うのか。
マッドマックスを地でいくとはwww
南極からの流氷をオーストラリア南端まで持ってきて、そこから水に加工するなり
氷のままタンカーに積むなりして、北側に運べば良いと思うんだが。
流氷にぶつかる危険があるってんなら、鉄道敷けば良いだろうし、何もしないってのが不思議。
>>101 どうしてすぐに、
日本の若いやつらは危機感が無い、
みたいに絡めるんだろうな。
イルカ丼食うから、オージー消えていいよ
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:23:00 ID:JeX2RozR
そうだ!おめーらがクジラ漁すればいいんだ!
ちゃんとオージーマークつけて出荷するんだぞ
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:23:43 ID:AdfL4zEH
でさ…水がない水がないとこの教授は危機を煽るんだけど
豪州では植林したり森林再生の何かをしているのだろうか?
もっともオリーブ畑が増えればそれなりに緑化に近いから
砂漠化進行も遅らす事は可能だろうけどね
牛肉を食えなくても別にさして困らんし
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:25:07 ID:2WgVHIYa
>>108 外国人採用に助力したいんだろう
正直、真面目で意欲的な学生に同情する
この話題に強引に絡めるんだからな・・・
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:26:15 ID:/e4uBo+r
>>108 利権構造に疎い情弱相手の商売だからな
日本の処理水って異様な透明度で
その周辺だけ別の環境圏を形成してるよなw
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:28:00 ID:KAPTQi7r
マッドマックス
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:29:44 ID:/e4uBo+r
>>111 せめて日本の大豆に少しでも競争力があれば協力するんだが・・・
早く米国産の輸入自由化と国産復活の
政策を!
>>1 支那やらの需要増で牛の飼育が増えて水が足らんだけだろ。
牛の値段を上げて生産を減らせばいいだけ。欲に目がくらんで儲けようとするからだよ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:12:54 ID:u7BfqN6S
豪州産の牛肉を買わず、国産牛肉を買えと言う話だろ
それで豪州が納得するなら問題無いが、納得せんだろ
大豆と鶏肉で十分。牛肉なんざ年に一回食べられればおk
>「牛丼1杯2千リットル、チーズバーガー1個千リットル、月見そば1杯750リットル…」。
日本人は1人当たり毎日1460リットルも水を輸入している計算になるという。
バーチャル・ウオーターw
で、使った水は消えてなくなるのか?
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:22:25 ID:mU43H9jh
かわりにオーストラリアは大昔の地層とか発見されるんだからいーじゃん。おれにはオージービーフよりニュージーランドのクリームチーズのが必要だし
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:31:08 ID:O2mCGNUg
>>120 水は無くなるよ。というのもオージーもアメリカも地下水は化石水だ。中国も地下水の水位は下がりまくっている
日本のように地下水は雨が降ればたまるものではない
太古より貯まった水を使ってるだけ。
世界の水の消費量>>降水量
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:04:21 ID:KxqomHWB
水の豊かさと住民のレベルはある程度相関すると思う。
日本は山勝ちで適当に狭く温暖で雨が多い。
川は急流で水量が多く、きれいな水が十分に手に入る。これはでかい。
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:07:08 ID:H7znGOSy
牛が一生かかって消費する水の量と人間の一日の必要水分量と比較してどうしようというの?
日本の地形は水がたまらないので雨降らないとヤバい
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:16:26 ID:H7znGOSy
雁屋哲1人を育てるのに必要な水はプールや風呂等を考えず、飲料水だけで計算しても3万8千トンにものぼる。
雁屋哲1人をオーストラリアに輸出すると3万8千トンの水を輸出した計算になる。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:18:21 ID:LYdVMNkK
どうもたった一人の沖教授だけが主張していて全てのソースが沖教授にたどり着いちゃうね。
環境省のホームページも沖教授。wikipediaも沖教授。新聞記事も沖教授。
それって私説のレベルじゃないの?
と、言いたいところだがさすがに東大の教授に喧嘩うって、笑われたくもないな。
輸入時の牛や食物に含まれる水分ならわかるが、一生分計算なのか
食品の製造に使われた水は自然のサイクルから外れるんだな
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:22:18 ID:H7znGOSy
あ、雁屋哲1人を育てるのに必要なバーチャルウォーターの量を計算に入れてなかったな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:25:59 ID:LYdVMNkK
日本のテレビ局で大ブームになったのが、
「ピラミッドは王家の墓でない」という説。
これ単なる個人的な説なんだよね。TBSとかフジテレビは特番くんで、
「王家の墓ではなかった!!」と放送してしまった。
でも、これは吉村作治先生の意見にすぎなくて全然認められてない。
海外ではいまだに王家の墓であるとの前提で、「墓は地下にあるはずだ」と研究がすすんでる。
ひでえスレタイだな。意味わからんし。
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:29:45 ID:H7znGOSy
めんどくさいんで毎日3食牛丼を食ってもらう事にすると、
雁屋哲1人を育てるのに必要な水の量はおよそ20万トンだな。
雁屋が日本に帰って来てしまったからオーストラリアは20万トンの水を損した事になるんだな。
>>32 日本で、ヴァーチャル・ウォーターの概念を広げようとしている人はうさんくさ過ぎてなぁ…。
提言は、 「日本は水を奪ってる途上国を支援せよ !」なんだもん。
日本の食料輸入先って、アメリカやオーストラリア、ブラジルがほとんどなのに。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:37:26 ID:JaDxmuSM
普段からあえてオージービーフは買ってない
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:48:26 ID:Wbdr2VY5
別に買えるところから買えば良いじゃん?
家で牛肉食べる時は、国産しか買わないけどさ。
牛肉はすき焼き、ハヤシライス、ハンバーグで絶対に外せないからね。
まぁ、ハンバーグは豚も混ぜなきゃ不味いけど。
カレーとしゃぶしゃぶは豚の方が好きだけど。
>>122 オージーの事情は知らんが、米については嘘ではないがデマに近い話だぞ。
米で地下水を吸い上げて農業やってるのは、内陸部のへんぴなところで、何の産業も
出来ないから無理矢理地下水使って農業やってるだけで、そこでの収穫量は米の農作物
全体に占める割合はほんのわずかだそうだ。
現地にとっては地下水の枯渇は死活問題だろうが、米の農業には何の影響も無いらしい。
水資源確保しておけということだな
日本の水資源は中国資本にどんどん買収されていってるけどな
牛肉ほど環境に悪い食べ物は無いんじゃまいか
つーかスレタイひどすぎw
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:25:16 ID:mpZFeDfp
>>2 まーたバーチャルウォーター詐欺か。
日本が輸出してる工業製品のバーチャルウォーターを計算したら日本だって
水輸出大国って事になるんだが。
>人間が1日に必要な飲料水は1.2〜1.5リットルとされ、ざっと8300〜6700人分に
>相当する量だ。
そんなもんだろうか?
ペットボトル2本、あるいはお茶・コーヒー200cc×5杯で、あっという間に1リットル到達。
その他に米を炊き、味噌汁を作り、煮物なんか食えば、平気で2〜3リットルくらい
使ってるんじゃなかろうか。
まあ「必要な」量であって、実際に飲んでいる量とは違うんだろうが。
そう考えると、「牛の健康維持に必要な水の量」ではなく実際に使っている量と
比べているのもアンフェアだな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:36:26 ID:QFrp6Gix
>>140 日本は工業製品も輸入してるし、そもそも工業分野の使用量は農業より格段に少ないよ。
てか統計くらい見てから出直して来い。
バーチャルウォーター詐欺は途上国から水を奪っている
という謳い文句が詐欺なだけ。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:45:15 ID:4l0j4PgM
じゃあ、牛肉の値段あげればいいだけの話。
相対的に国産牛が売れることになるし。
左翼の警告は常に杞憂に終わるので気にしなくていい
石油が無くなる?
地球温暖化?
水が無くなる?
こいつらの言う事を真に受けてたら
とっくの昔に水もなくなっているはずだぜ
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:50:18 ID:QFrp6Gix
>>143 アメリカから輸入してる飼料も無関係とは言えないから…
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:55:45 ID:4l0j4PgM
>>145 じゃあ、飼料を値上げすれば、国産の小麦などが相対的に安く感じるな。
じゃあ日本産の農作物でも和牛でも買えばいいだろww
水が無くてピンチだってのに中国人朝鮮人が次々と増殖しているんだろ
どうなっちゃうんだよ
最後には共食いするのか?
日本の水を輸出して、その水で作られた農作物を輸入する。
立場は逆だが加工貿易の農業版ができそうだ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:05:47 ID:EzRqOKWR
水なんて海にいくらでもあるやんねえ
仕方ないな日本からオーストリアにパイプライン引いてやれよ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:07:23 ID:2/+yj5f8
こういう話が出るなら、鯨ってエコな食べ物なんじゃない?
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:09:43 ID:j6qJ2ZJN
>カロリーベース
これを見ると胡散臭さが増す
不思議な言葉w
>>153 オーストラリアは大半がBWhかBShかBSkでしょ。
本当に多いと言えるくらい全体的に降水量があるの?
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:16:01 ID:fkaIG1OU
つまり日本食に戻れということですね。
牛を育てるのは非効率だからな。
ところで大量の水を消費して大量の牛を育てて輸出してる国ってどこだっけ?
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:17:28 ID:/6bBYHKn
まだ「バーチャルウォーター」なんてインチキで出鱈目な指標を使ってんのかよw
牛一頭育てんのに水何Lだの何の意味があるんだよ?
だから何ですか?
水の無駄遣いだから輸入やめますか?
高い関税かけましょうか?
相手は関税下げろだの何だの圧力をかけてでも売りたがってんだけどね。
水を沢山輸入しているバーチャルウォーターは誠にけしからんですなw
日本の農業保護には願ったり叶ったりです。
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:21:40 ID:EzRqOKWR
>>157 牛だっておしっこ大量にしてるし地球上の水の量なんてかわってねーよね
むしろ温暖化で多くなっているはず!
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:21:41 ID:QFrp6Gix
>>144 ロシアは灌漑農法の影響で河川流量減によるアラル海の塩分濃度が10倍になったり
湖が枯れて大型船が陸揚げ状態になってたりする。
またソ連崩壊時に軍事的な暴走が無かったのも
穀物を西側諸国から輸入しなければやってけない状態にあったのが一因。
オージーでも地域によっては湖の干上がりやら多発してる。
農業生産は簡単に移動出来ないから一部が洪水でも
農地で降らないと影響デカイ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:21:46 ID:T/dLD1FP
ほんのごく少数の青年の声をいかにも大半がいっているかのように書く
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:23:54 ID:T/dLD1FP
クジラがオージーを見つめている
なるほど
>>127さんがいいこと言った!AA略
このスレ終了
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:30:18 ID:Bt89Tudg
東大なのに沖大のセンセイに見える不思議。
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:33:12 ID:T9dcewHZ
水に限らず、現在資源で飯食ってる国家って将来どーするの?
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:37:45 ID:+UR2Cl2O
おれ、オージービーフ食わんから。
牛丼の肉アメリカ産だろ。
オージー=草食ってる
アメリカ産=飼料と草
国産=ほぼ飼料
和牛=ビールまで飲ませる。
>>1 一人当たりで使える料は日本思ったより少ないでござるよ
世界で20位くらいだったと思う
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:04:29 ID:EzRqOKWR
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:13:38 ID:QHzDDHKe
まずいから減ってるんでなくて?
牛は肉1kg/1日に1万リットルの水が必要なんだ、へー
>>169 左翼の主張を丸呑みしてないだけマシな意見で
ある程度的を射ている
米国からの輸入再開が4年くらい前だろ?
米国からの輸入が増えれば当然欧州からの輸入は減る
タイトル読んで、全く意味がわからなかった。
バーチャルウォーターの話は気持ち悪い。
牛が出す水分(呼吸、排泄等)は再び大気に還元されて
雨になってることは無視か?
飼料の生育に必要な水撒きも、地面に染みた水の大半は蒸発するだろ。
こいつら、一度まいた水は消滅するとでも思ってるのか?
>>122 化石水なんて農地の10%も使ってないよ。ほとんどが天水。
豪州は灌漑をしてないから、ここ5年ほど干ばつが深刻な問題になってた。
化石水を使って灌漑してたら干ばつなどものともせず水を撒く。
>>128 単純に言うと、世界中で20人がやってる研究、というレベルの話。
もともと経済学の比較優位論のすんごいローカルな話題だから。
「仮想水で水不足!!!」なんて騒ぎたてるような話じゃないんだよ。
それが、環境保護なんちゃらが変な使い方をして喧しくなってる。
>>134 沖さんは32で説明した通りの、上述のような論点のまともな研究者だよ。
>>155 小麦未満線(草しか育たないので放牧地になっている)が、
数年間干ばつに見舞われていた。
>>167 >>174 1人1日あたり降水量を見てみ。
日本は14.0m3/日・人
豪州は33.3m3/日・人
豪州のほうがはるかに余裕がありそうなのに、
豪州では水まき殺人まで起こるほど深刻な干ばつが発生していた。
沖先生も言っているが、川になるまでに蒸発する水(green water)と川になる水(blue water)は
まったく使い勝手が違うから、その量を比較するほうが本当は適切。
あとはここをみるといい。
「水資源を適切に把握する」
http://j.mp/cxB5Ff >>175 蒸発して拡散するので、地上で使える使い勝手のいい水は減る。
これは年間で考える消耗品と考えていい。
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:00:09 ID:fCqd+j+9
>>175 1年間にその土地に降る雨は殆ど変動しないだろ。
それを越えた使い方をすれば一時的な枯渇状況が生まれる。
特に地下水などの蓄積に長年かけた物を一気に使えば
その影響は計り知れない。
黄河やアラル海が干上がってる現状を直視しとけ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:00:41 ID:Wfr0Rika
オージーはコアラ見習って、ユーカリの葉っぱから水分補給しろよ。
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:11:24 ID:2KzzzGHG
そのうち牛が食えなくなったら、鯨取るんだろw
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:15:29 ID:QLlsNfTY
オージーにはカンガルーを食う奴もいるし
水不足だからこそ、
高付加価値な日本向け
穀物肥育牛が増えそうなものだが、
とりあえず煽り記事を書きたい。んだなぁ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:33:50 ID:1ml/ooAJ
>>179 ユーカリの木は日本にも街路樹など案外たくさんあるから食べてみな。
あの葉の中には他の動物が非常に消化するのが困難な油が入っている。
だからあんなトロいコアラが独占してもライバルが現れない。
あの葉は生でも火を付けると弾ける音を出しながらパチパチとよく燃える。
アルコールと類似成分が入っている。
コアラは生まれてから一生酔っぱらった状態だよ。
消化にものすごいエネルギーを使うから寝たような状態も多い。
離乳食は親の糞だ。
それでユーカリの葉を分解する助けとなる腸内細菌を取り入れる。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:39:01 ID:cIKvdLXE
>>181 カンガルージャーキー美味しいよね。
ワニのジャーキーはいまいちだったけど。
豚を食べたらいいと思うよw
屋久島の屋久杉1本には何トンの仮想水が使われてるのかな。
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:42:24 ID:QLlsNfTY
水不足でイラついて日本のクジラ叩きですか。
国内事情が悪くなると不満そらしに日本叩きする国ばっかり
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:43:06 ID:/VzlacOC
>>187 あすこは年がら年中雨降りまくってるから 晴れてる日の方が少ないぐらいだろ?
何トンどころじゃないんじゃないw
情弱が多いって事だろ
どこの国でもこのままじゃ駄目!
エコについて考えろと居丈高に言う馬鹿が多いってこった
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:53:27 ID:ROhIWoVu
牛の代わりに豚や鶏を食えばいい。
それはそうだが、そっちに流れれば
豚や鶏の価格がアップするのでそれはそれでいやだ。
もう野菜だけ食えってか?
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:00:32 ID:dOJbexaN
カンガルー喰えばいいだろ。
虐殺するくらいならなんで輸出しないんだよw
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:19:15 ID:bgCGkcCE
>>191 霞も食べられない世の中とはえげつねえな
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:19:56 ID:vfOCVBqH
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原野商法用のアオリ文か?
東京都も知事がアレな人のせいでひっかかってたしなぁ
産経もようやるわ
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:30:33 ID:mrhWVFOz
バーチャルウォーターとか
カロリーベース自給率とか
聞くだけで胡散臭い。
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:46:11 ID:nK972GvE
>>188 またいつもの被害妄想かw
台湾以外はすべて反日かw
哀れな奴
水を大事に使うのには賛成だが、オーストラリアの水はオーストラリアで何とかしてもらわないと仕方ない。
いったい日本人にどうしろと?
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:52:45 ID:bwBmZg3K
水がないなら海水淡水化すればよい。
大陸の真ん中の砂漠に周囲の海から海水を引いて湖を作れば、
その蒸発水で周囲の砂漠は緑化する。
海から砂漠にパイプラインを引くだけだぞ、簡単な土木工事だよ。
あと海水を砂漠に浸透させたくなかったら
砂漠にブルーシートでも敷いてあげて、そこに海水を貯めればOK。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:54:18 ID:UXueO+y7
意味不明なスレタイが不快
>>196 ビッグマック指数ってのもあるな。
日本は来週後半から、この物価指数が急激に低下するらしい。
>>198 肉を高く買えって。オーストラリアで酪農してるじっちゃんが言ってた
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:00:18 ID:h9wiHX8t
日本の海水の淡水化技術はトップクラスなんだけどな。
最大で日量100万トンクラス
こういうのを売り込まないと
原発作って淡水化工場動かせよ
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:44:03 ID:FwfR2mxq
水ビジネスでの進出を図ってる日本には好材料では、、、
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:22:13 ID:IjDVbhTS
>>1 >>水の貴重さに対する意識が薄いこの学生
現在、水不足に悩んでいないんだからそんなもんだろ。
こいつ馬鹿か。
だったらお前はオージー並の節水制限かけろよ。
と思ったら産経かよ。
もう産経でスレ立てんな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:25:29 ID:IjDVbhTS
たしか、牛って肉にしたとき同じ重量になる豚よりも飼育に水が必要なんだよな
非効率だし、ゲップの温暖化問題もバカにならんから肉牛なんて飼うな!
オーストラリアって四国みたいだな…
香川みたいに水不足になるし、
徳島みたいに変な主張の政治家いるし、
愛媛みたいに柑橘系が取れるし、
坂本竜馬がいないから高知じゃ無いけど
>>209 ほら、オーストラリア大陸が四国にしか見えなくなってくる
>日本人は1人当たり毎日1460リットルも水を輸入している計算になるという。
「輸入」でなく「消費」のほうが理解しやすいと思うのだが……
>>209 > 坂本竜馬がいないから高知じゃ無いけど
高知ではホェールウォッチングができるぜよ
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:12:22 ID:7Zp4yG3p
下水処理施設がないんじゃなかったっけ。
下水を生成して飲み水にする方法もあるらしいけど、
ほとんどのオーストラリア人は「ありえない」と思ってるらしい。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:14:33 ID:7Zp4yG3p
下水処理施設がないんじゃなかったっけ。
下水を生成して飲み水にする方法もあるらしいけど、
ほとんどのオーストラリア人は「ありえない」と思ってるらしい。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:53:59 ID:tE63mSwd
>>214 一方、ユニバーサルスタジオジャパンは、下水再処理水(通称:中水)を客に飲ませたw
飼育に使った水って別に消えてなくなる訳でも肉に凝縮される訳でもないだろ
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:56:33 ID:HiD+rPgX
水が牛肉に濃縮されているならまだ分るが、単なる生成過程で生じたものを総量としてカウントするからおかしくなる。
じゃあ、糞や尿、汗となって出た水分はどうなる?
もし日本が1日1000?以上も輸入しているとするなら、糞や尿に混じった水、汗で発散された水は豪州に置いてきているから、
それらは「日本からの輸出」という事で相殺していいよね?
218 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:41:21 ID:fCqd+j+9
>>217 うどんを茹でるのに使った水がすぐに使える形で還流するなら
うどん県は毎年ダムを干上がらせる事も無いだろうさ。
解決には茹でられたうどんを県外から輸入するしかない。
沖縄で海水を淡水化する技術は存在済みだけどな。
別にOGビーフなんぞ無理に食べなくてもなんとかなるから
無視して価格あげれば良かろうに。牛がないなら豚や鶏が旨いし
足りなければ他の何かが出てくるさ
>>1 だったらオージービーフの売り込みに日本に来るなってwww
国内の農業用水も500億トン規模なのにえらく誇大な記事だな。
じゃあ牛の代わりに鯨を食べないと
白人は数百年昔から森を育てるって発想が無いからな
水資源確保のためにもオーストラリアに植林とか里山って考え方を根付かせるべきだな
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:45:49 ID:IjDVbhTS
>>222 ただ単に牛肉を高く売りたいための宣伝ってばれたか。
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:26:11 ID:c9wOwCeB
日本なら東京ドーム52杯分の水ぐらい何とかなるだろ
>>198 > いったい日本人にどうしろと?
いや、だからオージー産の牛肉を日本人は食べないでいてあげると、そのぶん牛(牛肉)の生産量が
減るので豪州大陸に優しい、というロジックなんだろ
オーストラリア産の肉は食わないようにしてるから
日本で牛肉作ればいいんじゃね
わかりにくいタイトルだ
豪州の牛肉は、
コストパフォーマンスがいいから輸入しているだけで、
別に、オージービーフが食べたいブランド牛って訳ではない。
高くなるぞって言うのなら、単純にコストパフォーマンス悪くなるだけだから、
他の国なり、国産に切り替わるだけだな。
米国から輸入量が回復して豪州からの輸入量が元に戻っただけでしょ。
それをさも豪州の水不足が原因による供給量の減少に結び付けたいだけのヘンタイ記事だな。
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:14:47 ID:/VzlacOC
牛のおしっこは蒸発するとか上で言ってるけど
どう考えても牛のおしっこは土にしみ込んで植物の栄養分になって 育った草をオーストラリアの牛が食ってると思う
エコだねb
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:19:08 ID:h/oO5C+a
あっちでそこら中に生えてるユーカリは保水性が高い樹木でインドやらアフリカの旱魃地域で植樹されているのになんで原産の国で砂漠化が進んでるんだよ
日本は砂漠の緑化技術も進んでるから、この技術を利用してオーストラリア
でビジネスやったらどうか?
絶対的に降雨量が足りないのか?
なら海水淡水化技術か
まあ、海外の食料品が高くなれば、日本国内の農業が採算ベースにのるようにもなるけどね
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:21:11 ID:h/oO5C+a
>>231 アメリカだと牛肉は1頭まるごと買い上げだけどオージーは部位ごとに販売可能だからとか前に聞いたような
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:45:58 ID:Sz+vuB95
消尽してるわけじゃないのに、なぜ「のべ」がつかないんだ?
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:59:31 ID:dgJ33y0w
>別の試算もある。沖教授によると、食料自給率がカロリーベースで先進国最低の41%しかない日本において、
>仮に輸入農産物を国内だけで生産するために1年間に必要な水は、東京ドーム52杯分に匹敵する
>640億トンに上るという。
東京ドーム52杯分ってむしろ意外に少ないなという印象なんだが(´・ω・`)
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:13:37 ID:VRoLQvOt
クジラを喰えばいいだろ
砂漠化とか、そんなもん知ったことか、アホ
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:18:19 ID:1c9HHeVO
これすき家死亡フラグ
オーストラリアの朝露を牧草があつめてさらに牛があつめているだけで
牛の尿は豪の大地に還るんだから,日本が水を搾取してるような印象操作は辞めてほしい
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:33:42 ID:fCqd+j+9
>>238 その水を使う農地を確保するには今ある農地を倍以上にせにゃならん。
オーストラリアは牛肉をアメリカから輸入したらいいんじゃないか?
まぁイベリア半島の荒れ地も、緑化の手始めはオリーブの林みたいだったし。
オリーブはオリーブでもいいんだけどね。
ちゃんと緑化しようと思って政府からなんから作業してるんだったら。
なにもオージーは無理して牛を育てなくてもよいではないか。
昔ながらの羊でいいだろ。
外食税を復活させろよ。昔みたいな贅沢税じゃなくて一律で10%課税。
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:29:30 ID:zQzxPGx3
砂漠を減らせばいいんじゃない?
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:30:19 ID:5Y9H45Pi
カロリーベース食料自給率とかいう農水省由来の怪しい指標を使ってる時点でクソ
>246
すでにその半分の5%まで来ている消費税と言うものがあるんだが
なにか効力の兆しでも見えるかな?
オーストラリアが牛肉作れなくなったら、アメリカから買えばいいだろ
狂牛病はもうさすがに対策し終わってるはず
海水上昇してんだから技術使えよw
バーチャルウォーターを言い出したらバーチャル土地とかバーチャル人とかバーチャル電気とかバーチャル長靴とか、なんでも仮想輸入してるよな
パチンコに課税すれば凄い税収になるのに。
玉を借りるときに1円/玉。景品に交換するときに1円/玉。往復で2円/玉。
>>252 こういうのは本来、生産側で考える話だからな
完成品あたりの投入要素(モノ、金、人、空間、時間)の多寡として。
消費側にはそれが価格に集約されてるから、その価格で買うかどうかの判断になる
バーチャルウォーターの発想自体が胡散臭いんだけど。
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:24:08 ID:5Y9H45Pi
海水から真水取って残った塩は固めて砂漠の奥地へポイって捨てればいいおw
>>231 つか、例の米国でのBSE騒動で輸入できなくなった代わりなだけなんだよな。豪って。
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:05:57 ID:5Y9H45Pi
肉骨粉や糖蜜鶏糞の米牛よりは牧草メインの豪牛の方が危なくはなさそう。
サシの入り方が少ないのが難点だが。
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:27:06 ID:Uc8v4+8h
マッドマックス発症の地は違うなw
>>239 そうだな。クジラ食おうぜ。
ショウガ醤油で味付けするとうますぎる。
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:45:02 ID:Vk8qLAzB
アルゼンチンの牛肉を輸入しろよ
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:49:48 ID:uPjysfuh
詐欺だな。詐欺師どもは、どうやってバーチャルウォータを金に替えるか思案
中だろう。その前にバーチャルウォータという言葉を普及させようと必死。
日本は既にCO2詐欺で嵌められているから、2度目はひっかかるなよ。でも
民主党じゃ無理か・・・・。
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:57:57 ID:tH4TEhl7
結局食品に含まれる水分量しか輸入していないんだよ。
残りは現地で蒸発してるんだから輸入したことにはならない。
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:19:56 ID:QeA+4o2m
日本でオリーブはばかみたいに高いからオリーブ輸入しろ
水を輸出しろ
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:47:55 ID:d+ufS4lK
牛肉よりはよっぽど鶏肉や豚肉が好きだ。
クジラもクセがあるが下手な輸入牛肉より風味があって旨いと思う。
>>265 バーチャルウォーターは輸出してるよ
機械輸出で日本人労働者が飲み食いしたバーチャルウォーターや
工場で大量に消費されるバーチャルウォーターを事実上輸出しているという事になる
こんなの単なる左翼用語で気にする程の価値はない訳だが
日本云々って関係あるのか?
誰が無理やり豪州に畜産やれ!って強制したんだ?
豪州が辞めたら喜んで手を挙げる国が出ると思うが
レアメタルと同じで
>>254 そういう要素がある事を知る事は大事だが日本が卑屈になる必要は全く無いよな
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:19:02 ID:t0YIcyOs
>>270 >>91これか?
日本が海外に拠出しているODAやら援助やらのカネにかかるバーチャル水が
考慮されていない。
>>271 いつもTVやらなにやらで言われてるのは輸入面ばかりだよね。
そしてお決まりの「日本は良くない。反省しろ。」印象にして〆。
273 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:03:47 ID:vq5H6HWc
日本が輸入してる仮想水の輸入元はアメリカが断トツ
結局ここでもアメリカ様頼みw
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:35:39 ID:TtObGwY7
>
>>262 ここでも温暖化詐欺みたいに金をむしりとる気かよ。
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:09:46 ID:8qPXyt2+
>牛の飼育には大量の水が欠かせない。牧草や飼料に使う水を考えると、牛肉1キロで1万リットルもかかる
>とされる。人間が1日に必要な飲料水は1.2〜1.5リットルとされ、ざっと8300〜6700人分に
>相当する量だ。
どう見ても数値の比較がおかしいだろ
仮想水だってwww
また日本にたかるためのシステムを作ろうってわけですね。わかります。
277 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:29:02 ID:90v21zLZ
海水と普通の水に変える技術が日本に出来たのだからそれを応用すりゃいいじゃん。
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:55:20 ID:+rMlLMkh
この教授はまともなのかもしれんけど、不用意に仮想水なんて言葉を名誉欲で広めたのは万死に値する。
まず、正しい定義を広め、うさんくさい団体の嘘を徹底追及する義務があるだろ。
オージー産をもうちょっと減らしてやれということかな
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:32:34 ID:nPXQIHx9
オージーがダメならアメリカから輸入しろよ。
カロリーベースの国内自給率を上げたければ
国内で牛を育てるしかないだろ。
兼業農家に牛一頭飼育を義務づけたらどうだ?
283 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:40 ID:/N1zekBj
温暖化同様の捏造だろ。
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:59:46 ID:yfFuoSWl
285 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:16:52 ID:s7u08YGc
海岸に人口湖作って氷山曳航しまくって真水作れよ
>>15 それは、オーストラリアの人口が少ないからだろwww
日本とオーストラリアの総降水量を比べてみろ
まあ、世界で等しく人頭税徴収すべきだろうな。独り頭1年10ドル程度でいいだろ。
支払うのは政府な。
>>274 沖先生はマトモらしいが、日本は途上国から水を奪っている ! もっと途上国支援しろ ! と
言ってる中心メンバーは誰なんだろう。
日本のバーチャル・ウォーターの主要輸入元って、米とか豪で途上国じゃないのに。
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:39:14 ID:unAmXoG+
オーストラリア人も牛が食えなくなったら鯨を食い始めると思うよ。
近海でいくらでも獲れるわけだし。
>>284 > 飼料が輸入品だから意味なし。
どうせオ豪州牛は青草がメインの餌だから、耕作放棄地の草でも食わしとけばいいんだよ。
穀類を牛に食わせてるのはアメリカの連中だよ。
別に牛肉なきゃないでなんとかなるわけで。
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:43:47 ID:+rMlLMkh
仮想水なんて概念を認めてはいかんよ。たとえ本来の定義が正しくてもね。
認めれば、環境利権団体の付け入るすきを与えるだけ。
絶対に間違った都合のいい解釈をされるだけなのだから。
294 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:14:17 ID:4Ftp10Cn
鯨がどうとか言う前に牛育てるのやめろよ
環境に悪いし何よりかわいそうじゃん
オーストコリア人の偏向偽善には反吐が出そう
>>291 残念ながら日本はその牧草も輸入に頼ってるんだが。
296 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:39:32 ID:LLCND9Hs
だいぶ前に、井上ひさしが、米の自由化に反対していて、
減反やめて、余った米は牛の餌にすればいいとか言っていたが
専門家から反論されていたね。
牛の餌は何でも食わせりゃいいものではないと。
一定の品質のものを食べささなきゃ安定的な質は保てないと。
米が余った年に米食わせて、余らなきゃ配合飼料を食わすとか
そんなことしたら肉質が低下して商品にならないと。
これ聞いて、環境保護主義者とかの素人考えは、いかにでたらめで
危険なものであるかがよくわかった。
297 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:39:45 ID:UcuZqcdB
単に米が飼料化されると困る人達がいるから妨害されてるだけ。
>>297 飼料に使う場合トウモロコシは芯ごとスライスする
米の場合脱穀とかしないで稲藁ごと飼料にする
品種も味や粒の割れなんて気にしないとにかく安くて量が取れる品種を使う
人間用とは別に保管、流通経路を構築しなけりゃならん
人間用が余ってるから飼料にするなんて簡単にはいかんよ。
300 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:20:48 ID:UcuZqcdB
米が人間様の食糧で高値じゃなきゃ困る人たちがいるのさ。
水田の維持の面から考えれば減反とかはすべきじゃないしね。
農業で食えないから後継も育たんし。
妨害があるかもしれんが、じゃ妨害が無けりゃ飼料米への転換が簡単かと言うとそうでもない
品種も栽培法も保管方法も方向性が違う。
不味くて台風が来たら倒れて泥だらけになるが家畜の飼料だからそんなこと気にするな
なんて意識に人間用のうまい米を作ってきた連中の頭を切り替えるのは困難だろう。
ずばり「オージービーフの不買運動をしろ」って書いとけよ産経
言いたい事はそういうことだろ?
アボリジニの呪いだな
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:41:12 ID:rwAaWMtN
水を奪い合って殺戮が繰り返されるんですね
そこに世紀末救世主が・・・
鯨肉を輸出する気だな
バーチャルウォーターは詐欺そのものだし
製品価格にそれらの分は最初から含めてモノ売ってるだろ
じゃなかったら水代抜きの本体価格だけで売れよと
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:40:27 ID:2UcED8pX
松屋の天下も短かったな
308 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:06:31 ID:MUfvYTd6
>>1 >うちには水道があるから大丈夫ですよ
>うちには水道があるから大丈夫ですよ
>うちには水道があるから大丈夫ですよ
いや、しかしこのゆとりっぷりは、
さすがにヤバ過ぎるだろ
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:08:07 ID:yCB8Zioi
牛肉喰わなきゃすむ問題だが。
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:07:39 ID:qFaBEKsB
食料として絶対必要なものを水に換算ってアホか
このアホ教授は水だけ飲んで生きろよ
輸入牛が食べられないなら和牛を食べればいいじゃない
312 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:46:40 ID:lXp6ZJL3
値上げすりゃ良いじゃん。
マサイ族みたいに雑草だけで育てれば水なんか使わないんだけどね
やっぱり鯨だなww
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:10:59 ID:lf/trS0F
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 20:27:40 ID:p3Hznsxj
>>1 >世界の水不足の現場を取材するジャーナリスト、橋本淳司氏は「豪州では、牛を育てていた人たちが
>オリーブ栽培にどんどん転換している。オリーブは水が少なくてすみ、高く売れるからだ」と指摘する。
在豪歴長いが、こんな話聞いたことがない。
そりゃ、橋本さんの知り合いにそういう人が一人いたかも知れんがw。
そもそも、畜産農家が果樹栽培農家に、そう簡単に転身できるわけがない。
オーストラリアの畜産なんて日本と違って完全な粗放。
手間隙のかかる典型的な集約農業である果樹栽培に簡単に転換はできない。
また、多くの放牧地が果樹栽培に適しているとも思えない。
橋本さんが農業に素人だと言うことが、すぐにわかる記事だねw。
>一方、国内のある大学で講義を受け持つ橋本氏は、男子学生の言葉に耳を疑った。
>「河川が汚れるのはやばいですけど、うちには水道があるから大丈夫ですよ」。
>水の貴重さに対する意識が薄いこの学生は、豪州の水不足が自らの暮らしにも関係するとは考えていない
>だろう。
私は、この学生の方が現実を直視していると思うし、この学生の意見の方が
正鵠を得ていると思う。
そう、日本には世界に冠たる水処理技術ある。
この技術を今世界中に輸出しようと多くの政治家や経済人は模索している。
わけのわからん何たらマイレージとかいう怪しげな理屈を垂れ流すより、
この素晴らしい技術を絶やさないことの方が、どれだけ大事かということを
この学生は言いたかったに違いないと思うのだがw。
カロリーベースの自給率と、普段の食卓の話を混同しちゃいけないって、
なんかの漫画に書いてあったな。
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:39:31 ID:fhoNSFpY
オーストラリア人が鯨を食べ始めるニュースが待ち遠しい。
319 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 23:52:00 ID:9pybgmM1
豚丼派の俺には関係ないな。
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 00:36:28 ID:e4tzadh1
鯨の件でオージービーフ不買してるよ
世界の水不足は日本の水ビジネスにとって大きなチャンスだ
>>317 カロリーベースの計算する時は、あらゆるテクニックで自給率低くしてる
殆ど捨てられる調理用油や加工食品の製造用原料を全部分母に強引に算入してる
その上国産の家畜も飼料の輸入率分、分子から差っ引きでもう実体とかけ離れてる
食卓に並んでいるの食品は殆どが国産なのが実態
322 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 04:07:05 ID:aXjBSxMV
>>1 >一方、国内のある大学で講義を受け持つ橋本氏は、男子学生の言葉に耳を疑った。
>「河川が汚れるのはやばいですけど、うちには水道があるから大丈夫ですよ」。
>水の貴重さに対する意識が薄いこの学生は、豪州の水不足が自らの暮らしにも関係するとは考えていない
>だろう。
この先生の話の方が耳を疑うよw。
あまりの馬鹿馬鹿しさに、この学生は皮肉を言ったんだろうと思うw。
その皮肉も理解できない、能天気な橋本さんw。
昨今の学生は団塊世代の学生時代よりは格段に賢くなっている。
世間知に長けている。
馬鹿だと、学生をなめてかかったらたいへんな目に合うよ、先生w。
>>107 下水処理済み水を舐めんじゃねーよ
岡山の児島湾児島湖ってのは日本一小汚いドロンドロンの汚染湖だ
その児島湖にある大型下水処理場の周りだけ美しい湖水で
透き通った淡水、魚も豊富。地元テレビでやってたぞ
仮想水ってのは作物に含まれる水のことだ
作物自体を育てるのに使う水のことじゃない
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:35:54 ID:WG6OO1BJ
>>324 それだとますます意味が分からない
水分多めの作物作りまくればいいんすか?
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:46:42 ID:2Jb8tgkf
牛肉がないなら鯨肉を食べればいいじゃない
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:49:49 ID:VBffGesw
>1年間に必要な水は、東京ドーム52杯分に匹敵する
案外少ないな
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:08:32 ID:sdvKkWQE
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:14:09 ID:acFjRSmR
牛肉食えないなら、それでもいいんだけど?
331 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:38:10 ID:4e0X363s
ミンス
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 23:45:42 ID:hHZItFxl
海にいっぱいあんのにwww
詐欺くせぇバーチャル・ウオーター理論なんてまだやってんのか
仮想水輸入でいったらそれこそシンガポールとかとんでもない事になってそうだ。
>輸入農産物を国内だけで生産するために1年間に必要な水は、東京ドーム52杯分
意外と少ないんだな。楽勝じゃん。
東京ドーム52杯分の水はあっても農地は……
農地もあるんだが、いかんせん農業参入障壁が高すぎる