【機械】有紀、電源いらない自動ドア てこの原理でドアが開閉する仕組み [10/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 有紀(福島県会津若松市、橋本保社長、0242・39・2308)の電源不要の自動ドア
「オートドアゼロ」が注目されている。電気代がかからない、立ち止まっても挟まれない、
手でドアに触れなくても開閉する点が評価され、病院や福祉施設、半導体工場などから問い合
わせが相次ぐ。
 ドア前に人が立つと体重が踏み板にかかり、てこの原理でドアが開閉する仕組み。ドア前の
踏み板の高さは2センチメートルで、上にマットを置けばほとんど段差は感じられない。「体
重が20キログラム以上であれば開閉する。また踏み板に乗っている間は閉まることはない」
(鈴木裕営業部長)。ドアの開閉速度も毎秒0・2―0・4メートルとゆっくりだ。
 価格は従来の2割増程度。拡販とPRのため東京23区内の1カ所で、半年間の無料貸し出
しを計画。対象施設を募っている。

ソース:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620101207hhak.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:29:31 ID:wbUKUsfi
2げと!
3名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:30:01 ID:2r9wgux1
ナブコ 涙目
4名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:30:48 ID:iNHEOzJC
昔体重の軽い人に反応しない自動ドアがあったが、
その再来か
5名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:32:20 ID:nML8C+QG
これ
古代エジプトの祭殿よう自動ドアだよ

50代なら
学研や百科事典でみんな知ってる

特許せいすらない(笑)
6名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:35:30 ID:Nn836ldY
服の生地でセンサー反応しないことあるからなあ
手堅いのはイイ
7名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:37:49 ID:yp1kIjtu
内田?
8名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:39:09 ID:tZb0X+kJ
なぜに今までこれがなかったか謎
9名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:39:48 ID:L7IW+aAn
うちの近くにこんな会社があったとは@会津若松市民
10名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:43:23 ID:TjJibHrv
ぬこには反応しないのかな
11 :2010/12/08(水) 10:44:42 ID:Szac6k8Z
最近電磁波が問題になってるし、センサー何使ってんのかも気になってたし
これイイ!
12名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:47:07 ID:Xlt4AeO0
中国、韓国では類似品も含め特許とっといたほうがいいz
13名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:48:06 ID:WckUO1zM
電磁波()
14名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:53:28 ID:BuRvrrVi
動画あった。意外とスムースで実用的な感じ
http://www.youtube.com/watch?v=mye-XZj7GQ0

会社のホームページ
http://www.yuki-s.jp/product2/adzero/index.html
15名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:53:39 ID:6aVkCwNu
ナブコに勤めていたうちの親戚は、営業車に乗ったまま30年くらい前に行方不明になってる。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:53:40 ID:ybZP0zAr
乗ったらするすると上がる戸なら ばあちゃんとこにあるよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:53:47 ID:+PRJFEA6
デブだと勢いよく開くのか?
18名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:56:20 ID:0D7kLc7I
>>14
英語のタイトルつければ良いのにね
外人も喜びそう
19名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:57:31 ID:Gypyyfdf
>>11

> 最近電磁波が問題になってるし、センサー何使ってんのかも気になってたし
> これイイ!

なんだこいつ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:06:52 ID:GjM9BVhb
開発者 「先祖のキテレツ斎が書いた本を参考にした」
21名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:06:55 ID:F4DnYe3X
自動ドアの動力モーターって普段目にしないけどけっこう大きくて、よく故障するからこっちの方がいいね。
動画を見てみたら原理も単純だ。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:07:02 ID:XpDfVD9I
>>19
昔流行ったあの集団の残党でしょ
23名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:11:48 ID:+PRJFEA6
体重の軽い子供はどうするんだ?
と思ったら、手で開けたら普通の引き戸なのか。いいかも。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:14:00 ID:hGygtcUM
>>12
中国、韓国でいくら特許をとってもムダだろw
25名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:17:28 ID:hGygtcUM
>>14
これ、すごく (・∀・)イイ!!
26名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:18:39 ID:hGygtcUM
>>10
20`以上の猫には反応する
27名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:19:49 ID:hyU6vIyV
中田
28名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:25:23 ID:VYdRX8rW
もう少し踏み台を広くして車椅子も使えるようにするとバリアフリー住宅向けにヒットするかもしれん
29名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:33:21 ID:p2Jf+H+v
中田あきと思ったヤツはおれだけじゃないはず!!!
30名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:40:46 ID:NCoQvmQm
>>19
多分、専用ブログ持ってる電磁波厨の自己宣伝
31名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:42:17 ID:BKeHgUfd
これ世界中で超ヒットするんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:42:38 ID:zOq+3vo5
確か古代ギリシアでこの自動ドアの原理が実用されていたよ。
古代ギリシアの技術が今頃脚光を浴びるとかw
けど電源いらずで自動ドアなんて面白いな
33名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:43:33 ID:aHXPbedg
こういうメカ的な発想は良いね
34名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:45:20 ID:nvdoxVM9
あの速さで開ききるまでじっと待つ人がいるかどうか。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:57:07 ID:Dx03I79G
カゴダッシュ防止に開閉の遅いドアがあってもいい
36名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:59:44 ID:EzDi/XIJ
病院の個室なんかにあるといいなあ
37名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:59:54 ID:EvwwE1Uu
すぐコピーされそう
38名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:06:07 ID:M4D9HKkx
古代ギリシャからあるなんて言ってる奴、頭大丈夫か?
原理的に可能かどうかなんて、そこらの小学生でも分かる。

踏み台を現代の意匠に合わせてコンパクトにしたり、
色んな環境で設置の問題が出ないように設計したり、
そういう部分が素晴らしいんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:11:23 ID:VOf4IE0Z
椎名ゆながどうしたって?
40名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:22:50 ID:Ikh1M/s+
こういう土や砂に近いところで使われるモノは、
砂粒が駆動軸に噛んで動かなくなる事が多い。
その辺の対策は万全なのかね?
41名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:50:35 ID:DF4XII/u
>>11
赤外線画像に決まってるだろw
赤外線を受信されたら困っるてんなら、黒い服を着たらアウトだぞw
42名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:57:25 ID:ONuyE69H
>>39
俺は評価するぞ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:11:02 ID:E03JIv7S
エレベーターとかもこういう方式にすればいいのに
エコだしたぶん重大な事故も起こらないはず
44名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:27:46 ID:xuQ+wlEw
非電化住宅にもってこいだな。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:06:52 ID:hGygtcUM
>>43
では、その構造を説明してもらおうか・・・(・∀・)つ
46名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:21:02 ID:SYkFVn3l
ビフォーアフターの匠が目をつけそう
47名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:21:47 ID:S1pHPwb9
>>15
失踪届けだしたか?
48名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:23:05 ID:HJHrrd+i
>>45
二台をつないで乗った人間の重さの差で動くようにすればよい。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:39:01 ID:hGygtcUM
>>48
階段を歩いて上った方が楽じゃあないのか ?
50名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:39:57 ID:2/5TO+hp
外国人労働者のドアマンで解決
51名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:27:33 ID:SrOJxDZ0
設計屋さん的には意外と使い辛いんだろうなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:40:39 ID:Mk5wTeIP
長門かとオモタ
53名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:41 ID:oR41AQu9
20キログラムより軽い人は開けられず涙目のまま?
54名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:01:18 ID:c9EXyba+
>>1
ムー君の故郷は凄いんだな。
俺はバカボン社長で嫁にも嫌われているけど娘とは仲が良いから助かっているんだな。



でも、最近は娘にすら嫌われつつあるんだなorz
55名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:02:58 ID:vHbX9GyS
>鈴木裕営業部長

セガ辞めたの?
56名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:06:23 ID:sdT3vv9M
>>11
電磁波を受けたくないのなら今すぐ脳みそを捨てるんだw
脳みそも24時間絶え間なく電磁波を出し続けているぞ。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:09:15 ID:22s9JXkx
>>14
おおお・・・良いじゃんこれ!
58名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:17:24 ID:MnB6N8Ub
応答性は調整できるんだろか
一旦止まらず歩き抜けられたら既存品の存在価値が無くなるな
59名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:40:45 ID:b9iixrmy
>>14
足を離した瞬間に扉が閉まるみたいだけど
すばやく入らないとドアにはさまるんじゃないか?
60名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:50:20 ID:22s9JXkx
扉の向こう側にも踏み板あるでしょjk
61名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:57:03 ID:e49iqp+W
電車の車両間ドアとか利用できるかな
テコってことは車体が水平保てないと無理なんかな?
62名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:04:55 ID:w6j3WsZh
テコの原理って載った人間の体重で
スライドレールを傾けるとかそういうの?
63名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:05:51 ID:i9OPZPV6
郡山にいた時、ちょっとの間だけど関わったことあるなー
コレは引き戸タイプだけど、開き戸タイプの改良を頼まれた
そっちは仕様的に無理なんでw適当にやっつけちゃったけどww
コレって力的に非常に繊細でリンクの組み方とか
フレーム体の剛性とか低いと途端に動かなくなっちゃうんだよね
俺は油圧で動かす方法を検討してみては?とアドバイスしておいたけど、あの後どうなったかなー
64名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:08:36 ID:JtFRvohN
相当質の良く長持ちするベアリングがないときつそうな気がするが
65名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:28:11 ID:i9OPZPV6
>>62
根本的な原理ってのは、踏み板に乗った人の体重で引き戸全体を傾けて扉を開閉させようと言うもの
だから扉は極力軽くて、摩擦損失を減らして動きを良くしないとまともに動かない
工学的には沈み込む分の位置エネルギーを利用して扉を動かすと言うことだね
きちんとした保守管理が必要だと思う
66名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:41:39 ID:7k6iAFoK
壊れたら手で開ければいい
67名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:11:01 ID:RARqqqr+
左右に1200mmの扉付けたら2400mmの
広い自動ドアがつけられるんじゃない。
20Kg+20Kgで40Kg以上あれば動くから大量生産で安くなったら
お店にも普及するんじゃないか?
68名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:36:31 ID:V7J8eWOv
忍者屋敷みたいだな
69名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:27:49 ID:I0OYsFMn
>>60
いや、それでも向こう側に一瞬で飛び移らないとはさまれちゃうでしょ。
余裕を持って大きなドアにしない限りは。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:28:20 ID:BcCA8AyY
71名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:37:28 ID:Omxh5GjJ
>>66
どっちかというと開きっぱなしになる方が多いらしい
72名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:49:54 ID:E5RHuyNG
中田有紀
73名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:50:45 ID:wyjXzUwB
あれ、この技術、中国で既に特許とられてますよ?

日本人め、ぱくりましたね?
74名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:19:43 ID:297cJ6PQ
ゆうき?ゆき?ありのり?
75名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:34:14 ID:zC57rsjn
>>69
別に飛び移る必要なくね?
普通に歩いてれば、どっちかの足が踏み板に着地してるんだから、閉まらないと思うけど。
ていうか飛ぶ方が、両足が踏み板から離れて閉まっちゃわね?
76名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:45:34 ID:RY5yGdFN
体重式か。先祖がえりだな
77名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:50:58 ID:q3SwGGlY
保守が大変そうだなあ・・・
78名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:07:38 ID:mCLne2Z3
メンテの人件費のほうが電気代よりよほど高かったりしてなw
79名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:30:55 ID:vs8Y3Z+q
少しでも歪みが出たら動作しなくなりそうだけど、建物って結構歪みが出るから、その辺の調整が大変そうだ。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:09:31 ID:kQkvZuju
家庭用だよ、これは
商業用には無理
81名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:43:33 ID:IUK7O4uX
中田有紀、前田有紀、内田有紀は、俺の中での有紀四天王
82korean:2010/12/09(木) 12:49:13 ID:0Cqnus7Y
バカす
83名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:39:31 ID:6lsNfOU/
>>38
あー、こんなコンパクトな代物じゃないよ。
神殿などの権威を増すための装置だけど
てこの原理の自動ドアは古代ギリシアにあったんだよ
講談社ブルーバックスで読んだんだよ
84名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:04:31 ID:34LVBq7b
閉じるときはゆっくりでいいんだけど、開くときは倍くらいのスピードが欲しいな。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:05:30 ID:SDCLJ2XC
> ドア前に人が立つと体重が踏み板にかかり、てこの原理でドアが開閉する仕組み。

プラレールの踏み切りの原理みたいな?
86名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:18:57 ID:vs8Y3Z+q
似てる。そんな感じ。

「ブリッジ」とか「第五デッキ」とかいうと、「シュコッ」て閉まる自動ドアが欲しい。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:29:28 ID:jCsEd6lk
>>4
でも手で開けられるから安心じゃん。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:08:13 ID:WVIU+iq6
>>63,65

突っ込み待ちの釣り師なのかな?
真性なら馬鹿丸出しだけど
89名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:54:16 ID:Omxh5GjJ
>>88
そこまで言うなら突っ込んで見なよ
返り討ちに遭っても泣くなよ?
90名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:11:34 ID:2PpLS2XS
>価格は従来の2割増程度

価格は従来の2割程度と思ったら2割増だったことにびっくり
91名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:17:23 ID:Omxh5GjJ
>>90
単品生産みたいなもんだから仕方ない
92名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:05:48 ID:2v1+nDse
>>65
結局、床や壁に複雑な機構を仕込むぐらいなら電動にしようってことになりそうだよな。
物自体それほど安価にも見えないし。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:52:27 ID:Omxh5GjJ
>>92
複雑っていうか繊細な機構だよな
合理的に考えれば、俺もその方が良いと思うんだけど
電動の自動ドア付けられない事情がある特殊条件とか顧客の要望によるものがあるらしい
もう少し突っ込んで聞いておけば良かったな
94名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:42:19 ID:QZP8FAYI
>>83
聖水の自動販売機とかもあったよな。

古代の発明話を読むと、この二つは必ずでてくる。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:51:49 ID:9RYIddOY
>>92
人が乗ったら床を10mm位沈むようにして、そのエネルギーで発電して、その電力で自動ドアを運用する
96名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 04:01:29 ID:bS29WZCd
>>93
家庭用に電動式自動ドアを付けるとうるさいから、需要はあるんじゃない?
老人用とか車イス生活者用とか
97名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:03:08 ID:dIedRZki
軽い人 ドアがゆっくり開く
太った人 ドアが速く開く
98名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:20:49 ID:MaAmK24J
センサーライトなんか二束三文で売ってるじゃん
そのほうが確実
大きな猫が通っても反応するけどw
99名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:47:28 ID:dIedRZki
エレベーターにおデブさんが乗って「ビー」 ←ひんしゅく
自動ドアにおデブさんがのって「シュバッ」 ←OK
100名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:57:38 ID:8SQKbJRY
自分小家には両方から入れるドアがある
180度大木のように動くもの便利だよ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:00:05 ID:zIOSflIo
昔は電力使ってドア開けてたんだってさー
えーマジ?馬鹿じゃねー?
102名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:02:27 ID:yvdEt1JJ
どうしてマンションの玄関って自動ドアが導入されないの?エヴァンゲリオンのミサトのマンションみたいなやつ。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:03:08 ID:yvdEt1JJ
>>102
地震がおきたとき開かなくなる恐れがあるから。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:27:52 ID:3WIkaDxA
また俺の頭の中が覗かれている!

俺が空想したことがドンドン現実になってんだよ
どういう事だよ!
105名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:28:41 ID:3WIkaDxA
>>103
他の場所は開かなくていいのかよ
106名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:39:27 ID:ohTXVo6G
昼間はいいとして、夜、鍵をかけるにはどうすればいいんだ。

107名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:14:21 ID:hRLuqIu+
>>106
色即是空
108名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 15:45:33 ID:eDtvs7RE
昔子供の科学で見たような気がする。
江戸時代の自動ドアだったかな。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:19:07 ID:A7SLQB7V
50kg以上じゃないと開かないようにした方が、いろいろ面白そう
110名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:03:41 ID:dMso4SKB
>>105
非常ドアとかあるだろ普通w
111名刺は切らしておりまして
>>102
今の自動ドアって場所とるからと、隙間多いから、防犯上と光熱費上よろしくない
ミサトさん家みたいな密閉性の高い自動ドアは実用化されてません(多分、自信なし)
>>103
非常時は手動で開けるハンドルがついてるんじゃない
エバTV版でも停電の回でシンジが一生懸命ハンドル回してたじゃん