【住宅】住宅用鉄骨、ロボットお任せ 積水ハウス、生産自動化95% 人手は20人から5人へ [10/12/05]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:26:01 ID:2r9wgux1
ハーイ!
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:26:34 ID:Nn836ldY
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:27:06 ID:tvNpWzQb
工場製造は積水ハウスがどう頑張ろうにもトヨタホームに完敗でしょ
またロボットが人間の雇用を奪った。
ラダイト運動起こすか。
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:29:43 ID:cypz2bzZ
ねずみ裁判ですね
この住宅の耐用年数ってどんくらいなの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:34:32 ID:aXPce/nb
逆勾配は関係ないだろ!
15人は年越せないな
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:37:14 ID:G9IiTz75
「ウチはラインで一環生産してます」
「その割に高いですね」
「・・・・・・」
そろそろ日本でもラッダイト運動が起きてもいいレベル
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:41:41 ID:r4TP252M
いいぞ
これでまたベーシックインカム実現に一歩近づいた
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:44:23 ID:N3CL80LW
でも、施工がまともにできないのだったら、何をやっても同じだろう。
ネズミ裁判はむごいよなぁ
そもそもの発端が、逆勾配の家を売りつけたことなのに、
逆切れして、人権問題に持ち込んで、マスコミまで買収して
相手が悪いことにしたのだからなぁ
そもそも工場でも、いくらロボットがやるといっても
人間が結局動かすわけだから、
逆勾配の家を売りつけるようなモラルの会社が
物を作ったところで、不良品を続出させるだけだと思うが
特に海外に輸出してるわけでもない企業が人減らすなよ
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:51:51 ID:npyU6uMK
ここまで不況になってようやく住宅業界も他の業界の足元ぐらいの自動化を始めたのか
今までどんだけ楽な商売してきたかよくわかるなほんと
またロボットに仕事取られるw
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:57:06 ID:dGBAPqV2
訴訟に回す予算が増えるよ!
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:57:14 ID:3OLA5reP
製造はロボットで、苦情処理は在日韓国人の人権問題すりかえで。
無敵の企業だな、積水ハウス!
以下ネズミーハウス禁止
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:06:40 ID:hGygtcUM
建築現場のDQN大工のロボット化はまだですか ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:07:59 ID:hGygtcUM
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:08:51 ID:bMQ/u8aj
早く300万で買える住宅出せよ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:08:56 ID:xixZAihX
積水ハウスはかなり高価な家になってしまうが、やはりいいのか?
誰か知っている人、教えて。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:10:37 ID:F4DnYe3X
鉄骨住宅だとアメリカ乾材シロアリが来ても家自体が倒れることはなさそうだな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:15:22 ID:2/5TO+hp
でも値段が数千万とかする@横浜某所150u(地価は3千万ほど)
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:15:38 ID:N3CL80LW
>>24 むしろ水回り、日々のメンテナンスが大切だろう。
水回りで重要なのは、施工が第一
逆勾配の家を売りつけるなんて最低だろう。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:18:14 ID:NKfVh6Ry
俺は15人のその後が知りたい・・・
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:19:46 ID:hGygtcUM
>>24 錆びるんじゃあねえ ?
って言うより、ヒートブリッジで大変だろw
>>23 鉄骨にしては柱多すぎ(窓小さ過ぎ)じゃないかと
ユニットの方が簡素化されてて強度やリフォームの際に
いいと思うんだけど
逆に鉄骨軸組のメリットがあれば知りたい
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:22:59 ID:t917s0Jz
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:25:32 ID:hGygtcUM
まあ、工務店が作る在来工法の住宅だって、木の枠組みの大半が工場でカットされてから現場に届く。
現場の大工が、柱に溝を掘って組み上げるなんて事は皆無になったからな・・・('A`)
在来工法の大工の大半が、現場でノミやカンナなんて全く使わなくなったw
現場監督の指示の元に、部品を単に組み上げるだけ
それが在来工法w
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:28:15 ID:hGygtcUM
>>23 積水ハウスに限らず、ハウスメーカーの住宅が高いのは
1. CM などの経費が高い
2. モデルハウス維持のための経費が高い
3. 営業などの人件費が高い
その結果、工務店に直接発注する場合と比較して、トータルで 2倍以上高くなる。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:20:20 ID:Ikh1M/s+
スレチですまないが、BIの必要性について語らせてくれ。
ベーシックインカムが必要な理由は、
法人が市場の競争原理により低コスト化を追求すると、効率を高める事になり、
効率を高める事は機械化・電子化・能率化を促進し職場から人を減らしていくから。
市場に必要な製品を生産するのに必要な人数は絞られ続け、どうしても失業者は発生する。
失業者の増加を野放しにすれば、困窮して自殺や犯罪につながる。
社会インフラの存続にも悪影響が出る。
だから失業した者達が生活できるように、衣食住を最低限保護しないとならないからだ。
ただ、実施には労働意欲や税収の低下、保護費による財政の圧迫など様々な問題をクリアする必要があり、
それを怠ったまま施行すれば国は破綻する。下記のような工夫が必要だ。
・保護費を安く抑え、確実に目的に使われるように、保護物資は配給券等による物納にする。
配給券は町の清掃活動等労役の対価として給付してもよし。
また、ライフラインの維持費も考慮し、一箇所に集約的に居住させる。
・税収の低下が見込まれるので、行政の運用コスト低下を図る。
これには、支払をすべてキャッシュカード化して、支払履歴を中央が管理しチェック・参照する等が有効と考える。
(独行等外部機関もこれに倣う)
・労働意欲が低下しないように、労働者と非労働者の差として制約や特権を与える。
・保護費の低コスト化を目指すため、衣食住(特に食)の合理化・効率化の研究をする。
(そのノウハウは災害地域や宇宙開発にも応用できると考えられる(ミドリムシ?))
なんにせよ、まだ雇用が希望者全員に行き渡らせられると考えているようでは、現代社会が破綻する。
(ワークシェアリングは専門家の育成を鈍らせ、作業員間の情報伝達の手間を増加させ、
作業効率の鈍化を招く。競争する市場に向いていない仕組みだ。)
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:28:31 ID:bMQ/u8aj
>>33 そんな事より負の所得税の方が手っ取り早いよ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:23:32 ID:3OLA5reP
>>32 2倍までは行かないんじゃないかな。
都心で1.6倍、田舎で1.8くらいだと思う。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:26:02 ID:z9udgd5W
積水が自社で独自に生産している部材っていうのが高いんだろ?
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:30:03 ID:hGygtcUM
>>35 まあ、高いのは確か
でも工務店と違うのは、品質が良くも悪くも一定している点だね。
あと、モデルハウスがあるから、出来上がりをイメージしやすい。
住宅の出来、コストパフォーマンスは
良質の工務店 >> ハウスメーカー > 悪質工務店
だね。
絶対に酷い失敗をしたくない人は、ハウスメーカーって選択もある
>>23 積水で家建てて5年目。
よい点
断熱性が凄い。朝切った暖房が夜家に帰ってきた時まで効いてる。
アフターサポートがしっかりしてる。
最近でも家の状態を聞いてきて問題あれば直してくれる。
新築特有の変なにおいが少ない。
たぶんシックハウスが問題になったから対策取ったんだと思う。
悪い点
細かい部分で融通効かない。規格品の弱点なんだと思う。
どうしても平凡な間取りになる。
結果としては平凡なほうがプラスになったけど。
外の音はよく遮断してくれるけど家の中の音は思ったより響く。
メーカーとは全く関係ないけどとりあえず作った和室は不要だったw
大きく失敗したく無かったら変な工務店に頼むより積水のほうがいいんじゃないか。
別に積水以外でも大和とかなら大丈夫かと。
実は溶接ロボット自体は量産品なのでそんなに高くない。
ロボット化できるってことは大した溶接をしてるわけじゃない、とも言える。
もちろん俺じゃ高性能ロボット+高性能オペレータ並の溶接は出来ないけどなw
#オペレータの教育が出来てなかったりロボットがポンコツだと「手でやった方が早くて高品質」って事になるのは言うまでもない。
ちなみに、重要部と一品モノは手作業が多々あるw
#レントゲン撮るような重要部はまだロボット化がどころか半自動ですら冷や汗モノらしいし、一品モノだとロボットでやる意味が無いし。どっちもやったことが無いw
高いのは、溶接の前後作業をするロボットとか、ロボットの走行装置(ワークが大きい場合)だったりする。これは案件毎にオーダーメイド。
おそらく今回自動化したのはこの辺だと思う。
・溶接治具に据え付けるロボット
・溶接後の仕上げをするロボット(溶接電源とシールドガスと溶接ワイヤの品質が良いなら殆ど気にしなくて良いけどw)
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:22:46 ID:MKf0hRED
こういう自動化というのは余り良くないね、
何か欠陥があっても人が少ないから
発見されずに
そのまま製品になってしまうというのがあると思う。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:24:32 ID:MKf0hRED
後の15人はどうなるんだ?
退職なのか?
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:04:06 ID:ZHmcDqTH
ねずみ裁判か
ロボットの国籍は?
ロボットを作るのもロボット。
でも完成品を運ぶのは人間だけだから、ちゃら
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:59:21 ID:hGygtcUM
やっぱ、日本は人口が多いんだな
ないパイ争いは、当分続くんだな
人口が、減るまで
8時間のとこを24時間、3倍働けるってのも凄い
世界のだれかがやり始めるわけだから、先にやったもん勝ちだわな
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:16:30 ID:qcIgjEOL
積水の営業はピンキリすぎだろ
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:32:34 ID:KGOIWEhR
生産自動化によってここの工場を派遣切りされた俺が来ましたよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:42:26 ID:f9xBVHR+
>>32 うちは、地元の工務店に直接たのんで
重量鉄骨の家を建てたわ。
すごいよな
ミサワホームだって工場に人は10人もいなかったぞ
52 :
39:2010/12/09(木) 21:33:25 ID:MF/EQ0cg
>>40 溶接の場合は、そもそも目視では分からない溶着金属内部の欠陥が多いから、その点は大丈夫だと思うw
#溶接欠陥対策としては、製品と同じ条件で試験片を作って破壊試験をやったり、製品をレントゲンや超音波で検査したりしてる。
もっとも、「どの位まで溶接欠陥が許容されるか」は品物によっても違ってくるし、同じ品物でも部位によって違ってくるけどな…
自動化の最大の弊害は「人を育てる機会を失う事」かもしれん…一品物とか重要部の施工が出来るようになるには場数踏まなきゃならんけど、その機会も失ってしまうわけで。
「ただくっ付いてればOK」な所から、「曲げ試験機で180度曲げて割れの長さの合計がが何mm以下ならOK、溶接部から漏れがなければOK(ここまでは自動溶接でも対応可能)」→「レントゲンで内部の欠陥が何個まで」
…と徐々にステップアップしてかなきゃ出来るようにはならないけど、「ただくっ付いてればOK」なのをロボットにやらせてたらその上には永遠に進めないわけで。
「誰がやっても同じように出来る」のは良い事の筈なんだが…
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:05:50 ID:GS/WNTtO
ロボット大国 日本
ますます、職があぶれますねwwwww
誰が、おめーんとこで買うかよカスwwwww