【行政】将来性ない企業、新興市場から退場 金融庁の成長戦略案[10/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
民主党政権発足後、政府が初めて策定する金融成長戦略(アクションプラン)の全容が6日、分かった。
日本の金融市場がアジアのメーン市場であり続けるため、国内の新興株式市場の信頼回復と活性化を柱に
据えた
。新興市場上場後に成長力や信頼性が乏しくなった企業を市場から「退場」させる仕組みを検討するなど、
抜本的な改革となる。金融庁が7日発表する。

政府は6月に「新成長戦略」をまとめており、アクションプランは金融分野の具体策となる。
「金融自身が成長産業として経済をリードする」ことが明記され、機関投資家などプロ向けの国際的な
社債市場の創設、証券や商品などを一括で扱う「総合取引所」設立なども盛り込んだ。
来年の通常国会などで関連法の改正をめざす。

新規上場数が近年激減し、売買代金も落ち込む国内新興市場については、
「成長が見込めない企業も多く、新興市場の位置付けが不明確」と分析。
不祥事や業績不振などで長期間にわたって市場の評価が低い企業は、市場から撤退させる厳しい仕組みも
検討するとした。撤退を決める判定基準は、株式時価総額などを参考にするとみられる。

上場廃止となる企業が増えた場合は、廃止企業の株式を流通させるような新たな「受け皿」を整備し、
企業の再チャレンジを可能にする。

成長が見込める上場予備軍のベンチャー企業を発掘して、「優良企業リスト」を作成。
国内新興市場に上場してもらえるように、資金繰りなどを支援する態勢を整える。
新興市場立て直しに向けて金融庁や各取引所、日本証券業協会などが集まる専門の「協議会」を設置し、
来年前半をメドに具体策をまとめる。

また、金融庁と東京証券取引所が協力し、機関投資家などプロ向けの社債市場「東京プロボンドマーケット」を
来年春に設立。英語の情報開示などを認め、開示書類も簡単にして、資金需要の旺盛なアジア企業などを
呼び込む。

取引所の底力もアップさせる。株式や原油、穀物といった商品を1カ所で扱える「総合取引所」を創設する
方針を明記。現在は「株式は証券取引所」「穀物や原油は商品取引所」とすみ分けがあり、
取引所と投資家の双方で高まっていた不満を解消する。
ただ、総合取引所構想をめぐっては、各省庁や各取引所の利害が対立しており、関係者の調整が必要に
なりそうだ。

■金融成長戦略の骨子
【日本市場をアジアのメーン市場に】
・証券・金融・商品を一体的に扱う「総合取引所」の創設
・外国企業による英文開示の範囲を広げ、投資機会を拡大
・金融機関による中小企業のアジア進出支援の強化

【新興市場の信頼回復と活性化】
・「質のよい」上場前の企業をリスト化し国内上場を促進
・上場維持が不適切な企業は市場からの退出も検討
・新興市場の上場企業の投資家向け情報発信・開示を促進

【機動的な資金供給】
・プロ向け社債市場「東京プロボンドマーケット」の開設
・四半期報告の大幅簡素化など企業の負担軽減
・銀行など金融機関本体のファイナンス・リース取引の解禁

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1207/TKY201012060527.html
http://www.asahi.com/business/update/1207/TKY201012060527_01.html
関連スレは
【コラム】菅政権の成長戦略はまったく戦略がない--リチャード・カッツ[10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289528970/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:07:24 ID:M4ryZfAA
何だよこれから議論を始めるって話かよw
政権を取ってから今まで何をやっていたのやら
3名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:08:00 ID:CkvUAAN9
N,T,F,H,Sdですね
4名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:14:36 ID:3T9B+zDZ
>>1
>・プロ向け社債市場「東京プロボンドマーケット」の開設

債券市場はほとんどが機関投資家と小耳にはさんだけど、
そもそもプロばかりの市場にプロ向け市場は意味あるのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:21:08 ID:MS7EPqsg
「退場」の手法が気になる…
まぁ行政や立法機関がやる事だから理不尽極まりないものだろうけど
6名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:41:08 ID:93Mbl2NS
ミンスも退場願いたい
7名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:18:53 ID:G+47kgdO
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・・・・もう良いからミンスは何もするな ・・・・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:22:48 ID:VX5oh9gn
将来性がない政党も国会から退場してください。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:23:49 ID:0ogQqSGK
投資できないじゃんwwwwwwwww
10荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/07(火) 09:25:38 ID:m8TyomfS
企業献金廃止辞めたことと関連してるのかね?
11名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:48:06 ID:V8KhJJGp
民主党の成長戦略は、30年遅れのサッチャリズム。
その真意はどこにあるのか?

「そんなにイギリスが好きなら、イギリスの子になりなさい!」って言いたい。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:11:09 ID:k8YPzfwc
インサイダー起こると断言しとく
13名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:26:43 ID:8Pevhlfs
小泉竹中奥田を逮捕できないのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:30:32 ID:Gsu8JTgZ
民主の杜撰な政治では将来性の判断がデタラメだろうな
将来性が有る企業は金を集められないようにしそこが持ってるものを海外に流出させるとかやりそう
15名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:47:35 ID:qJnyJlSI
ついにサンスイが東証一部から退場になるのかぁ
胸熱だ
16名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:19:54 ID:V8KhJJGp
オモチャにされなくなって、サンスイも胸熱だろうね。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:40:34 ID:cSYNT9Lk
>>15
>国内新興市場については
18名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:01:05 ID:Q43L2SPB
小沢さんのビジネスモデルが役立つわけですね。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:51:52 ID:Heubz30Z
そしてだれもいなくなった
20名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:53:36 ID:gqhbkytd
ようわからんのだけど、こう言う事って政策でやることなの?
21名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:17:52 ID:ntPuYPQs
>>11
> 民主党の成長戦略は、30年遅れのサッチャリズム。
> その真意はどこにあるのか?
> 「そんなにイギリスが好きなら、イギリスの子になりなさい!」って言いたい。
----------------------------------------
単純に、財務省と銀行業界の言いなりなだけじゃないの?

財務官僚に
「予算90兆円・税収40兆円・銀行が国債を買ってくれなければ
 予算が組めないのです。銀行の靴をお舐め」
 って脅迫されて鞭でしばかれて喜んでいるんだろ?

本当は、銀行の持っている国債800兆円を日銀に買い取らせて
銀行に商社を通じて海外鉱山・農業投資をさせて

円安リフレにしなくちゃいけないんだけどな

22名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:53:47 ID:cSYNT9Lk
>>20
取引所は金融庁の天下り先だからね。
金融庁がやるといえば、付いてくる。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:42:06 ID:y304fp7E
ゾンビ過当競争企業は死滅させろ。
24名刺は切らしておりまして
>>21
アホたれ。
BM100兆しかないところに、800兆突っ込んでどうする。
50兆程度で良いだろ。
それでも、今までで最大BMの緩和になる。