【家電】中国メーカーが日本に投入する“メード・イン・チャパン”洗濯機 [10/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
中国家電最大手のハイアールが、
日本人の技術者やデザイナーの手で作られたことをセールスポイントにしたハイエンドの洗濯機を
来春にも日本市場攻略の「秘密兵器」として売り出す。
商品の生い立ちから「メード・イン・チャパン(チャイナ+ジャパン)」と呼ばれ注目を集めている。

日本の洗濯機市場は世界最難関といわれる。
ナショナルブランドの5社(東芝、日立製作所、パナソニック、三洋電機、シャープ)がひしめき、
国内販売数約450万台のうち約95%のシェアを占めている(2009年、GfKジャパン調べ)。
日本の住宅事情に合わせた省スペース化や静音性が求められ、匂いや洗浄力に敏感な国民性のためか、
海外メーカーがそのまま自社商品を持ち込んでも勝算はないというのが定説だった。

世界の洗濯機シェアでトップクラスのハイアールも例外ではない。
02年に三洋電機と提携して参入したが、シェアは大きく伸びず、07年に合弁会社を解散。
引き続きハイアールの日本法人が、単身者向け小型洗濯機や、地方のファミリー向け2層式洗濯機など、
主戦場を避けて「すき間」を埋める商売に徹してきた。
09年のシェアは3%ほどにとどまる。

しかしハイアールは07年、山東省青島の本社に「日本人による、日本人のための、日本人向けモデル」の開発チームを立ち上げていた。
日本の電機メーカーから中途採用した技術者とデザイナーを「頭脳」に、基本設計からプログラミング、デザインまで研究し、
数十人の中国人スタッフを束ねているという。

ドラムの振動を抑えるために搭載した世界初の「ハイブリッドバランサー」も、この技術陣が生み出した。
洗濯時の騒音レベルは30デシベル(ささやき声ほどの大きさ)をうたい、
数値的には、日本メーカーの同等機種とほぼ変わらないレベルに達しているという。

ハイアールで働く日本人技術者とは、どのような人たちなのか。
「TOTOで長年、(洗濯機に技術転用できる)食器洗い機の開発に携わっていたエンジニアがキーマンの1人」(業界関係者)。
TOTOは1996年に食器洗い機の事業に参入したが、赤字が続き09年に撤退しており、
「自分の技術を生かせる場として、新たに中国メーカーを選んでも不思議ではない」(同関係者)。

満を持して投入される新型洗濯機の商品名は「ふとんラクラクドラム」(容量10キログラム)。
想定価格は12万円前後と国産機種より20%ほど安く、発売1年間で1万5000台、
15年には他のラインナップと合わせシェア10%を目指す。

ハイアールは11月、別の洗濯機で過去6件の発煙トラブルの発生を受けリコール(約32万台、02年4月〜08年8月)に直面している。
逆風を押し返して、日本市場に食い込めるか。「メード・イン・チャパン」の商品力にかかっている。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 後藤直義)

ソース:ダイヤモンド・オンライン inside Enterprise
http://diamond.jp/articles/-/10337
2名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:12:55 ID:jmMuDVno
ネトウヨと悲観厨の遊び場
3名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:13:51 ID:gAabghSh
いりません
4名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:17:03 ID:dQLaWbrq
日本メーカーのも大概中国製だし
5名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:17:49 ID:Q43L2SPB
壊れる家電はいらん。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:18:36 ID:nHVpc759
サンヨーはハイアールに製造委託してますし。
設計まで日本人なら、商品として何が違うのかといいたい。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:18:37 ID:xHiamsfz
もう飽きた
日本人技術者の技術や中身だけ取られて捨てられるんでしょ?
8名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:18:53 ID:ywjQYaA6
> 日本の電機メーカーから中途採用した技術者とデザイナーを「頭脳」に、
> 数十人の中国人スタッフを束ねているという。

技術を吸い付くしたせポイ捨て?
9名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:19:31 ID:4jFl6frA
>>6
品質管理


10名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:20:26 ID:Dz3iOrPd
茶番
11名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:20:58 ID:cXSq9iR7
ふむ。あとは日本のメーカーに品質管理させて、
日本のメーカーのブランドで売れば売れると思うよ。(棒
12名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:21:08 ID:1dKjKqwx
中国産って聞いただけで五月蠅そう
13名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:21:39 ID:VF1sfbZR
>>7
対価は数年契約で数千万円
お前よりよほど稼ぐ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:24:52 ID:ayn9eaYy
イラネw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:25:44 ID:srEFIKkp
♪出会いは 億千万の胸騒ぎ 生命のときめき 
 エキゾチック エキゾチック チャパーーン!
16名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:26:28 ID:jxlbVckl
スカイプで中国人の学生と話してたら洗濯機持ってなくて手洗いしてるとかで吹いた
万博,オリンピック辺りを比べてもまあ生活水準は40年前の日本ってとこだな
17名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:26:40 ID:tQ1oW44M
ハイアールはそこそこいいもの作ってるからなぁ。
日本メーカーも海外市場開拓がんばらないと。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:26:48 ID:zH+Ohdab
チャーハン?
19名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:27:35 ID:BVQ2rDn4
【家電】中国「ハイアール」洗濯機、発煙事故8件 [11/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289997341/l50
20名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:31:31 ID:zic9wBIi
必要以上の機能はいらない
それでも国産メーカ以外でと言われると難しい
21名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:32:05 ID:ympPaO1u
いいえ、ジャイニーズです。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:32:07 ID:qwJ9wMRS
フェンダージャパンなんていうギターメーカーは、アメリカから
ライセンスとって部材調達と削りだしは中国、組み立てだけ日本
でやってcrafted in japanなんていうわけのわかんねえことやって
るよ。なにがなんだか。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:37:18 ID:Ap5aRb/R
>>6
中国の品質管理は
壊れたら別なのと交換してくれる。
元が悪いので交換そのものは無意味である。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:39:21 ID:Oi+K33NN
>TOTOは1996年に食器洗い機の事業に参入したが、赤字が続き09年に撤退しており

やろうとしたときだれか止めなかったのかよ。
TOTOのお茶碗でごはん食うか?
グラスでビール飲めるか?
お皿でカレー食えるか?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:40:15 ID:MPTNskmz
茶色のぱんてぃ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:43:07 ID:L58JXIuV
ハイアールって喫茶店の名前みたいだな
ルノアールだっけ?

とりあえず、買わない。
だって外国産って怖いもん、何かあったときすぐ逃げそうじゃん
27名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:44:15 ID:yymzVJor
こうやって技術やノウハウはどんどん流出していく。
止めようとしても無駄。
そうして日本がアメリカに追いついたように、中国も日本に追いつく。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:44:53 ID:zH+Ohdab
>>24
せめて別ブランド立ち上げるべきだよな
ネームバリューも大事だが流石にTOTOのままは酷い
29名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:54:11 ID:1bWKkLMA
俺TOTOの蛇口から出た水で
ご飯作ったり、顔や体洗ってるんですが・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:56:00 ID:ykQHugoC
中国メーカーの新品より国内メーカーの中古
中古が嫌いな潔癖症は国内メーカーの新品
洗濯機、冷蔵庫に関してはこれが全て
31名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:56:19 ID:hFRvRhyB
いらんわボケ
32 :2010/12/07(火) 01:57:56 ID:9XMI60vU
電磁波対策して、電磁波が低くなきゃ買わない
33名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:58:41 ID:xYGX16JC
こういう企業に行く奴は基本的に逃げ出した奴だからな。
先人が積み上げた知識を持っていても、それを生かす知恵が無い役立たずばかり。

ちょうどギニューが悟空の体を手に入れた時と同じ。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:23:18 ID:kbl8HR8w
馬鹿こくでねー
どんだけ取り繕っても、中国企業が作るメードインチャイナ。

いつ火を噴いても文句言えないよ。

子供が冷蔵庫で感電死しても、中国企業は知らん顔。
そんな会社。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:32:44 ID:ZGEVJndw
こういうのを無駄な努力という。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:34:10 ID:9+ZG5spp
しかし、ハイアールは油断ならん。
世界で体力を蓄え、日本の技術者を採用し、
後は品質管理のノウハウも吸収するだろう。
潰すなら今のうちだ。徹底的に、念入りに。
しかし、国内で凌ぎを削っている日本メーカー同士で対立している。
何れハイアールと手を組む日本メーカーが出るだろう。
近い内に。明日にでも。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:35:50 ID:GlgT59TU
家が燃えてしまってからでは遅い
38名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:46:46 ID:V8P2UC1N
はっきり言って冷蔵庫やら洗濯機やら掃除機みたいな白物家電なんて、どこの国でも作れるしプロトタイピング関係の技術が進歩すれば後10年で個人レベルで作れるようになるよ。

だいたいあの程度のガラクタ、大手メーカーが造る必要なんてどこにも無い。

車と違って命に関わる訳でもないしな。

てか日本は技術なんていう水物を信用し過ぎ、いくら素晴らしい技術が開発されてもそれより優れた技術なんてすぐでてくる。
その瞬間それまでの技術なんてすぐに廃れてしまうのよ。

モノ作りにおける技術なんてそんなもん。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:56:17 ID:QFCpYHIO
ユーザークレームは逆切れされて日本人ユーザーが
謝罪し慰謝料を盗られる羽目になる
毒食品が出回る国から電気製品は買えないよ
40名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:02:55 ID:oct3n9ei
>>38
でも日本の得意分野だろ
中国にとって変わられてしまう
41名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:11:23 ID:kbl8HR8w
>>38
洗濯機ひとつとっても、海外では回っていたらOK,位のしか考えないのに
日本人以外が、モーターへの負荷で、水量決定するとか考え付くか?

こんな機械は、繊細な日本人以外、作れねーよ。
もしくは、まじめなドイツ人だけ。

ここはひとつ、日独同盟を強固にする必要があるな。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:11:57 ID:vSU0UggQ
日本人は価格性能よりも何かあった時の保障、信用を最優先にするし。
だから只でさえ外国産・製が参戦しにくいのに中国企業とか何の冗談。
夜逃げ、誤魔化し、逆切れ横行会社は選択肢にすら入りません。
43パンダ:2010/12/07(火) 04:16:27 ID:pODABUxP
昨年買った中国製(メーカー日本)のファン付きシーリングライト2ヶ月で電球切れパナに替えてもら
うが又切れる。それからファンがまわらなくなり突然夜中に動き出す。昨日とうとうバイバイしました
電気製品は未だまだ日本製ですね
44名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:27:30 ID:vJrjGSmW
>>1

       ナント イウ チャバン

 
45名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 05:56:51 ID:HyuAvXyO
売れなきゃチーム丸ごとクビか。
火を噴こうが感電しようが
問題ないと言い張る会社だし、
安物買いの銭失いだな。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:03:49 ID:QTHKFAL7
>>27

日本の技術を発達させる為に、欧米の技術者を金に糸目をつけず、引き抜きまくってたっけ?
このままじゃ、金の切れ目が、(日本人技術者との)縁の切れ目になりそう
中国は、自国の技術者育ってんの?
47名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:14:15 ID:BaWzIMmm
冥土印茶番 メイドインチャバン
48名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:14:35 ID:mlq2QsYQ
>>24
海外じゃ陶磁器メーカーが便器作ってるのに・・・
49名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:16:00 ID:0HArhKvz
日立製が最強!
50名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:21:09 ID:MpjxQay/
家電量販店なら値引きで十分対抗出来るレベルだな。
安いだけでは売れない事は過去の歴史が証明している。
安く済ませたいのなら、リサイクルショップから中古の国産買ってくりゃ良いんだ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:21:21 ID:WSwCk9AV
この洗濯機の欠陥で死人が出ても補償しないんだろうな
52名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:27:32 ID:04DHT0jL
>>1
わざわざこんなの買うか?
53名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:36:08 ID:o1VPey9V
チャパン?
これか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ouk8DMmoyEk
54名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:49:44 ID:MXM0dJKa


貧乏人は中国製でも買ってろ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:56:36 ID:WQoTE3Yk
結局、技術ってのは、その国の生活の質と消費者のフィードバック(気づき)が育ててるんだよな

どんなに外国が圧力かけようと、パクろうとなにをしようが
超えられない壁がそこにはある

椅子の文化、土足の文化の人たちには
気づけない視点が気づきが
日本人の坐る生活の中にはある

外国ではコタツなんてものは生まれないし
脚の高さの調整ができるコタツなんてのも生まれない
56名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:59:37 ID:WQoTE3Yk
>>46
シナ人、朝鮮人は気づいていないけど
日本の技術者をいくら買収しても
本質的には、あまりダメージはない
代わりはいくらでも育つから
日本で生活していればね。

日本から離れてしまえば、その技術者は退化していくよ

技術を育んでいるのは、消費者だから。

中国なんかにいたら、欧米なんかにいたら
その国の消費者の生活にあったものしか発想できなくなるからね。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:10:41 ID:zMMCS42P
>>46
日本以外の国にとっては、技術は育つものでは無く、収穫期?に刈り取るもの。
だから日本と違って一つのプロジェクトが終われば解散してしまうし、
技術もあんまり引き継がれない。

元々社員も会社に執着せず、給料の条件が良ければすぐその会社出払ってバイバイだし。
だから欧米なんかはちょっとした事でも特許で固める、日本みたいに技術者のノウハウだけに頼っていると、情報流れてアウトだからね。
日本も能力主義に転化したいんだったら、技術者を育てるスタイルから刈り取るスタイルに変化した方が良いよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:21:31 ID:0KPAcvWt
>>38
爆破事故とかあんのに車に比べりゃ安全って・・・
59名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:23:48 ID:yV1k9KUy
拾われたつもりの技術者達も、技術伝承が終わった時点で
用済み⇒廃棄処分。
開発もしない国に、身を捧げても、全て搾取されて終わり。

技術者を手放す日本の企業がクソなんだけどな。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:29:58 ID:PiWgaJcb
故障だのクレームだのになれば過去の賠償とかいうんだろw

そんなもん買えるか。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:34:24 ID:9zSV7eL7
毒餃子の国から来たメーカーだろ

誰が買うかよ

どんだけ製品が良くても、いざとなったとき逃げるのは明白
製品の質の問題ではなく、売る側の心の在り方の問題だ


62名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:44:33 ID:j7YGkqiL
まずはチャパンという造語を改めろって
語感からしてすごくチープ
63名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:47:30 ID:SVpzY47b
ジャイナにしとけ
64名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:49:58 ID:V4OM1cx8
ハイアール?いらないよ
当時3万6千円で買った、2000年製の東芝全自動洗濯機が
壊れる気配すら見せないからねw
65名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:53:35 ID:spZEfB7f
ジャイ子にしとけ
66名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:03:01 ID:wLELqndY
どれだけクオリティが高くても中国製というだけで拒絶反応を示す
思考停止なおまえらは、本当に見てて楽しいなw
67名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:06:30 ID:WQoTE3Yk
>>57
つまり引っこ抜かれた技術者も
収穫の後に、首を刈られるわけね。御愁傷様。

農業にも言えることだけど
欧米の大規模農業は、土地を休ませないで
石油ぶっかけて、栽培しまくってるけど、そのうち土地が砂漠化してしまうよ
これはすべてにおいて言えること。

人間は安心できて信頼できる場所であれば、自発的にその能力を無尽蔵に進化させていくことができる。
しかし不安や恐怖で支配され、過剰な報酬や無駄な駆け引きや競争でコントロールしようとすると
人間は、能力を出し惜しみするようになって、そのうち退化していく。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:07:50 ID:HrNTlbMK
中国製なんていりませんが
69名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:11:11 ID:WQoTE3Yk
>>66
だいたい中国製品をもっとも警戒し、嫌悪しているのは、とうの中国人だろ。
中国では日本のものが120%のぼったくり価格でもばんばん売れるぞ?
パッケージに日本語があるかどうかで品定めする消費者もいるくらいだ。

だからサムソンは、CMに富士山やら芸者やら寿司やら
日本製だと誤認するような成り済まし商法をやめないんだろ。

結局、中国製というだけで拒絶反応を示すような思考停止状態にあるのは、中国韓国人ということ。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:12:41 ID:qOc7u2MH
価格差が2割程度だと国内メーカーだろうね
71名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:16:29 ID:VcLnmeIU
国内で失敗したからと、枯れた技術を海外に持って行く奴って同じ技術者としてクソ腹が立つ
72名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:30:46 ID:J91KfJ6t
フランス製・イギリス製・ドイツ製・オランダ製

なんか欧州かっけー


中国製・韓国製・台湾製

漢字だっせー
73名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:37:06 ID:+QSoDnLP
日本が技術者に金出さないんだから逃げ出してもしょうがない罠
74名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:41:55 ID:tSYB5qQU
>>1
元凶は、私腹をたっぷり肥やしているクセに、社員のリストラばかりしてきた
日本の老害世代だなぁ。。。

一つの会社に碌に働かない役員が数百人もぶらさがって、
役員一人辺り億単位の役員報酬をせしめる大手メーカーがあちこちに在るんだからなぁ。
そのために若い世代を犠牲にしてきた結果がこれ。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:42:55 ID:seE7d/Wn
洗濯機こそどうでもいいと思うんだが
というか電機は全般どこでもいい

クルマはさすがに気になるが
まあ食い物で中国産 気にせず買ってるしなあ
76名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:48:14 ID:sVYrkDW+
だったら国内メーカーかえばよくね?
77名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:53:39 ID:Tb3SCOwz
中国でも安く生産できなくなってるから多少高くても国産にするお
78名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:27:34 ID:yymzVJor
>>46
技術者が育つ必要なんてない。
新たな技術が生まれるたびに、それをパクればいいんだから。

つい最近も日本からパクった新幹線の技術を
独自技術と称して中国人技術者達が新幹線造ったじゃないか。
しかもそれを海外に売り込む気でいるし。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:29:07 ID:98/QU6ry
中国メーカーのなら日本向けとはいえ煮沸機能ついてるのか?
あちらは白物は熱湯で洗うのがデフォだからね。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:41:51 ID:gtSor2fq
>TOTOで長年、(洗濯機に技術転用できる)食器洗い機の開発に携わっていたエンジニアがキーマンの1人

ウォシュレットの開発じゃあないだろうね ?
洗濯物がウンコ臭くなるのだけはゴメンだよ
81名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:46:32 ID:3virWJhs
船長を釈放しなければ戦争だという国とは早く決別したほうがいい
82名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:25:43 ID:J91KfJ6t
中国の洗濯機って
餃子モードと
尖閣モードボタンがあるらしいな
83名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:39:42 ID:RkLafKcu
>想定価格は12万円前後
おれらがメイドインチャイナに期待するのはその価格帯か??
メイドインチャイナに期待する価格って38,900円じゃね?
84名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:40:43 ID:ApWHz6dh
日本みたいな稀にみる過当競争市場じゃ、東アジアのブランドは高級家電では参入不可だね。
まして中国じゃ、国レベルで逆宣伝活動しているから到底無理。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:06:50 ID:7m9JuB3l
燃えるなよ
86名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:11:32 ID:AOVS7A+5
何が有ろうとも未来永劫厨獄製品なんて絶対に買わないから安心しろw
87名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:45:11 ID:XG1mddvr
すでにほとんどの電化製品はメード・イン・チャパンだ

日本企業が儲かるか
中国企業が儲かるか
88名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 05:58:28 ID:GHZOI5hm
中国・・

【企業買収】わが社の朝礼が「ニイハオ」で始まる日…中国の日本企業買収が急増 [10/12/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292472795/

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aHS6zjw5R0bE

[1/2]
12月16日(ブルームバーグ):急成長を背景に過去5年間で総額1820億ドルに上る海外M&A(買収・合併)を
仕掛けてきた中国企業。これまでその視野にあまり入っていなかった日本企業の存在感が急速に増している。
日本株式のバリュエーション低下で日本企業のブランドや技術の魅力が一段と高まってきたからだ。

中国株式市場の時価総額は2005年以来約7倍の3兆9000億ドルに膨れ上がり、日本市場との格差を
ほぼ埋めつつある一方で、日経平均株価は経済政策への信認低下などを映してここ5年間で30%以上
落ち込んでおり、対照的な推移となっている。

ドイツ証券の投資銀行アドバイザリー共同本部長のマークス・シュタイン氏は「中国企業は日本企業の持つ
テクノロジーを手に入れようと買収対象として旺盛な意欲を示している」と指摘。日本企業への関心は
今後も高まっていくとの見通しを示した。

ブルームバーグの集計データによると、中国と香港の企業が年初以降発表した日本での買収は44件、
総額は4億3770万ドル(約367億円
89名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 07:35:32 ID:SZCA4R/P
チャパンだと日本っぽいからジャイナにしてほしい。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 07:37:46 ID:iNk89ulw
>>89
インドっぽい
91名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:05:36 ID:DW0tbpdB
ハイアール リコールで検索の事。
それに、中国本土では感電死亡事故も起こっているがシカトの模様。

こんな危険なハイアール製品を買うのは自殺行為さ。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:11:01 ID:2Z+kRY5l
エキゾチック! チャパ〜ン!



93名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:30:40 ID:8n+spfXd
超高給で雇われた日本人、プロジェクトに失敗したら
行方不明とかホント?
94mizuho4107:2010/12/19(日) 18:29:54 ID:NPoY5l8L
現在使っているパソコンもメーカー名は日本だが中国で生産したもの。だけど
中国メーカーの商標で売られているのを買う気にはならない。日本人の
ブランド志向を考えるとさして売れるとは思えない。将来は分からないが。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:39:38 ID:wQgcjzsg
リコールだな
96名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:46:29 ID:mF4aQNcH
>>94
日本メーカーなら、欠陥品が出たら広告と回収と賠償を絶対するからなあ。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:53:47 ID:peVf+DyQ
いいかげん中国製だから悪いというイメージは捨てたほうがいい
シンプルな作りになってるから壊れにくい
日本は多機能に走りすぎ。
壊れないと買い替えしないというのもわかるけど。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 08:31:38 ID:2ObdU954
最近洗濯機結構安いよね。
18000円ぐらいで全自動買える。東芝の奴とか。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:06:58 ID:Xz6x4v42
ハイアールはないな
100名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:23:12 ID:h4AFNPDq
売国奴が作った製品だろ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:41:22 ID:M7DCHX4Q
ハイアールの全自動で何も問題ないな
浴槽ステンレスだからカビに強いし
102名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 11:18:09 ID:zQJ9pIQt
>>97

でも、最近も中国で洗濯機が爆発したとかいう
ニュースを見たけど、本当に大丈夫なん?
103名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 13:04:12 ID:SoRwaE7R
シロモノ家電は部品と完成品の検品だけ日本品質でやれば日本で売れると思う。
逆に開発や製造をいくら日本人がやっても検品を中国人がやったらまあ中国レベルだろ。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 14:00:33 ID:A2D/ibov
>>10
先に書かれてた。
105名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:09:31 ID:kzWbByW1
よし、ここまで一度も出ていないな
メード・イン・チンパン
106名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:09:38 ID:qqS4WHv/
日本人技術者の使い捨て
107名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:28:45 ID:w5p8OSNz
>>23
サンヨーが売ってる中国製ポータブルプレーヤーが2ちゃんねるで音がいいということで
ヤマダ電機で買ったんだけど、二ヶ月くらいであちこち壊れる壊れる。
二回修理を頼んだら二回とも製品交換して貰ったけどさすがに購入四ヶ月で三回目
壊れたから破砕して捨てた。素直にソニー買っておけば良かった。
ヤマダの修理受付の態度も悪いんだよなあ。
108名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 08:02:29 ID:yreN73NM
>>38
回転バランスが取れなくて
歩き出す洗濯機とかがあるんだぜ。

一応は動くというレベルなら簡単だけど、
安心して使える白物家電を量産するのは
簡単なことではないよ。
109名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 08:46:35 ID:lvJcdTEe
お前らハイア〜ルを馬鹿にできないぞ 所詮学生やらヒッキーやらモテないくんでも洗濯しなきゃ生活できない ハイア〜ルの小型全自動は独りで軽々運べるコンパクト設計 なんもついてないけど最低限の機能はある
110名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:11:20 ID:SR+0gwg4
日本製が一番
111名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:38:15 ID:wDwguK91
アメリカ人も日本家電が入ってきたときはこんな感じだったのかね。
安いし質もあーだしこーだしみたいな。
112名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:39:50 ID:DMdWJ/Ga
ハイアールの家電は

日本の家電メーカーの退職者が作ってるぞ言っとくけど
113名刺は切らしておりまして
日本でドラ洗なんて買っちゃう情弱まだいるんだ