【コラム】農業と安全保障に関する私見 [10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
筆者は農産物の関税や非関税障壁をすぐにでも取り除くべきだと常々思っている。環太平洋
戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement, TPP)に
日本は最大の積極性でもって参加しないといけない。農業補助金のような直接的な負担や、
800%の米の関税のような輸入制限によって高い農産物を買わされる間接的な国民の負担の合
計は毎年5兆円を超えるという。なぜ多くの国民がそれだけの負担を背負わなければいけない
のか。もちろん負担はそれだけではない。米の関税がボトルネックとなり、日本はアメリカ
などの世界の主要国と自由貿易協定を結べないでいる。そのため日本の輸出産業は、関税を
撤廃して次々と自由貿易協定を締結している韓国や台湾の企業よりも不利な条件で競争せざ
るを得なくなっている。経済的には農産物の輸入制限を撤廃するのは当然のことなのだ。

しかしこのような自由貿易に対する反対意見として常にいわれるのが安全保障問題だ。食料の
自給率を高めないと外国が食料を売ってくれなかったら困るので、食料は自国で自給しなけれ
ばいけないという一見もっともな論理だ。ところがそんな自給率を声高に叫ぶ農林水産省は
、減反政策といって米の生産を抑制する政策をずっとやってきた。余りすぎている米を作るの
をやめてくれと農家に頼んで、減反の「成果」に対して農家に補助金を払ってきた。こういっ
た米の減反政策に関する補助金は今までで7兆円以上になる。7兆円といったら、アメリカの
穀物メジャーのカーギルやADM、ヨーロッパのブンゲなんか全部買収してもお釣りがくる
金額である。何かがおかしいのではないか。それにしても都市のサラリーマンはなぜこれほど
の金額を族議員や役人、農協、農家に払い続けなければいけないのだろうか。自給率を高める
ことによる安全保障はそれだけのコストに見合う価値があるのだろうか。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5178749/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/12/05(日) 22:42:07 ID:???
>>1のつづき

いったいどういうときに外国が日本に食料を売ってくれなくなるのだろう。日本が軍国主義の
ようになり、イラクや北朝鮮のように国際社会から経済制裁を加えられるときなのだろうか。
だとしたら自給率を高めるよりも、国際社会から信頼される国になるよう努力する方がよほど
生産的ではないか。実際のところ世界で食料の生産能力は過剰で、余った食料をいかに外国に
売り込むかに必死だ。金さえあれば、どこかの国が必ず食料は売ってくれるはずだ。そもそも
外国が日本を兵糧攻めにするような状況では、石油の方が問題になるだろう。日本はエネルギ
ーのほどんどを外国に頼っており、石油がなければ農業のための化学肥料も作れないし、食料
を都市に運ぶこともできない。もし安全保障の観点から農業政策を考えるのならば、エネルギ
ーをはじめとする様々な要素を統合したフレームワークで議論する必要があろう。

もっと根源的な問題がある。これらの農業のコストは都市のサラリーマンの負担でまかなわれ
ているのだが、本当に食料不足のような危機的な状況になったとして、田舎の農家は都市の
サラリーマンに率先して食料を分け与えてくれるのだろうか。そんなことがありえるだろうか
。もしそのような危機的状況で食料をもらえないとしたら、なぜ都市のサラリーマンは平時に
常に負担を強いられるのだろう。こういうことを考えれば、食料自給率とか安全保障などの
耳触りのいい言葉に騙されてはいけないことがわかろう。むしろ積極的に自由貿易を推進して
、世界中からさまざまな物資を輸入できるような体制を常に整えておくことこそ、都市のサラ
リーマンの「安全保障」なのだ。

また日本だけの問題ではない。日本が途上国からたくさん農産物を買えば、途上国は経済的に
発展することができる。途上国が豊かになれば、日本が得意とする高級家電なども売り込める
だろう。このように経済的な結びつきが強くなれば、日本はいざという時の物資の輸入ルート
をさらに強固にできるだろう。自由貿易はWin-Winの関係なのだ。

そもそも政府が自給率を本当に高めようとしているかというと、そんなことはない。なぜなら
ば政治力を保つためには、票の数が多ければ多いほどいいからだ。誤解を恐れずにいえば、
我が国の農業政策とは、国が監視の目を光らせ、農家の生産性が上がることをひたすら阻止
し、小規模農家、兼業農家をなるべくたくさん維持することなのである。そのために様々な
規制を張り巡らせ企業が農地を買い占め大規模な農業ができないようになっている。大規模な
競争力のある農家が増えれば、農家そのものの数が減ってしまうため票数が減ってしまう。
それは大変まずいことなのだ。TPP参加の議論をきっかけに日本の農業政策が少しでもまとも
になることを筆者は願っている。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:42:27 ID:P7qFGAZH
食糧安全保障に有効な施策は備蓄しかないと 感覚的に思うんだがどうかな
有事に増産しても成果が表れるのは早くて半年後,現代戦は一週間で決着がつく
4名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:47:57 ID:GhXfLbo4
TPPってアメリカが儲かる為の枠組みだろ?
やんなくてええよ
5名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:48:08 ID:ylifv1HE
米だけ守ってるからおかしくなるんだけどな
6名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:49:07 ID:TGhVoVUn
長いな

自給率を高めたところで100%じゃなけりゃ、飢えちゃうよ
だいたい北海道とか部分的に占領されていけば、結局飢えちゃう
今、安い米を食いたいんだよ 自給率なんてどーでもいい
タイから買えよ 日本の離れ島だと思えば問題ない
7名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:50:20 ID:FN4LKist
言うだけなら誰でも色々言えるわな
でも、結果に対する責任をとってくれる?と付け加えると大抵の奴が現状維持の意見になるw
8名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:52:39 ID:JRBvpIOx
韓国や中国・中東は日本の全農地に匹敵するような土地を海外に確保している。
国内でなんとかする時代は終わった。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:53:03 ID:V1Al3bcT
内向き感覚 わかんねー
日本の農産品 超安全のブランド力有るのに
国内で売る以上に売れるぜ
世界の市場は広い
どの道、今のままでも何れ終わる
売る努力しない脳凶が悪いんだけど
理事共が利権バリバリのジジイ共だから始末に負えん
やる気有る奴の足 引っ張るんじゃねー
10名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:57:01 ID:Vx9dc4tn
日本はすでに世界5位の農業大国
11名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:01:08 ID:kOJUICYE
自給率を下げたら、兵糧攻めにあうだろ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:02:08 ID:mBKDGy7Q
ものすごいごもっともな意見
陰謀脳の思考停止クソウヨは100回よんどけ
13名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:05:39 ID:+ziFUZw/
>>1
ソースの名前が出ていない 減点1

楽天に身売り中のライブドア政治w
そうかそうか
14名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:06:34 ID:/tNSNVGI
>>8
韓国はそれでマダガスカルでクーデターを起こしたけどね。
15名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:06:46 ID:g6j8+mLI
16名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:10:11 ID:FHFetRtN
小規模農家に補助金を出す必要なんて無いというふうにやっとなったのが自民政権末期
戸別所得補償を始めてその効率化を全て無にしたのが民主政権
17名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:10:31 ID:dGbOS130
食料安全保障に関連して、食料自給が低いという議論になるとメディアでこうした見出しが躍る。

「国は国民を食わせられるのか」「お金を出しても食料が買えなくなる」。

こういった表現は、情緒的な供給者論理で軍事的な響きさえある。
この論理は、食料安全保障を国内の食料自給と同一視したり、
それが供給者主導のサプライチェンの管理下にあるかのような誤認がある。
具体的に言うと、消費者や流通小売業者には、どこかしらに存在する中央統制機関や
農業共同体の言われるがままに食料を受け取る消極的な価値しかなく、
食料についてなんら購買力も選択肢もなく、
供給者への影響力も状況を変えようとする動機も行使できない存在
であるかのように見なしているに等しい。

農業経営者2009年3月号
http://www.farm-biz.co.jp/2009/02/01-060059.php
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/nogyokeieisya_200903.pdf
18名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:11:55 ID:/9zHEYJc
これからは、地球規模で異常気象の時代に突入する。
熱波で小麦の収穫量が下がりロシアが小麦の輸出を一時停止したが、これからの時代
いつでも安く好きなだけ食料が買えると思わないほうがいい。

食料がなくなれば、人間は簡単に死んじゃうからな。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:13:57 ID:P7qFGAZH
>>18
そういう時代になれば肥料も高騰してどのみち日本の自給率なんて意味ないんじゃないの
20名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:15:56 ID:qp5gieKd
>>18
なら減反政策も戸別保障もやめてどんどん米作らせよう。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:26:32 ID:t1dpOc08
とにかく国内で金を廻せよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:28:49 ID:s64XWsVX
>日本が途上国からたくさん農産物を買えば

農産物輸出国ってアメリカとかカナダとか途上国じゃいほうが多いんだけど……
なんかちゃんとした認識してないから、内容に賛成したくてもものすごくしにくい……
23名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:38:54 ID:nKIsLf4B
「信頼できる外国が少ない」
歴史みればわかるだろ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:39:03 ID:SqFRbDns
エネルギー自給率が低いのに食料自給率を高める意味あるのか

>>18
地球規模で異常気象が起きたら日本もダメだろ
日本だけ神風吹いて豊作になるのか

食料の調達先はできるだけ分散しておいたほうがいいと思う
25名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:40:13 ID:WhNAYUor
>こういった表現は、情緒的な供給者論理で軍事的な響きさえある。

中国サマや財界にそそのかされてるのか。

日本は農業大国という与太話を書いたやつだろう。
5割の補助金で農業生産額先進国2位だとか、笑わせるぜ。
購買力平価で調整すると、先進国最下位だ。アフリカの最貧国並みだ。

世界で農地を買い占める中国の片棒かついで、うまい汁でもすすろうって
魂胆か。中国と財界の共同謀議だな。労働市場の開放とか言って、外国人
に参政権をやる気だぜ。

日本の農業生産を担っている、中国人研修生が有事にどう動くのかね。
どうせ、確信犯なんだろうな。こいつらは、日本の農業生産が中国人
研修生に頼っていることは言わないからな。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:42:50 ID:Btx8IiE1
正論
27名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:45:40 ID:FHFetRtN
農業を守ることと高齢者中心の現在の農業従事者を守ることとは別問題だということを忘れてはならない
安全保障上農業は大切だが、今の零細農家はどうでもいいし、むしろ邪魔
28名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:46:15 ID:sshvuHMu
とりあえず農水省と農協は廃止ねー農地法も廃止
29名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:47:45 ID:oCQsDZYn
いまだに、この手の新自由主義的グローバリストにだまされてる馬鹿がいるんだねえ。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:49:28 ID:WhNAYUor
>>28
中国サマ大喜び。すぐさま沖縄の農地買い占め。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:54:30 ID:TGhVoVUn
コメだけは、日本政府が、農家から一旦買い取って、それを再販売してるんじゃなかったか?
コメの値段の安定化の為だったけど、値段が上がったまま落ちてこなくなって、売れなくなってるはず
値段が高い理由がまずいんだよ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:56:44 ID:FHFetRtN
>>31
違います(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:59:37 ID:WhNAYUor
>>6 タイから買えよ 日本の離れ島だと思えば問題ない

平和ボケだな。

中国サマが上流にダム作ってメコン川をせき止めるから、
そのうち水がなくなってコメがつくれなくなるぜ。

>>17「国は国民を食わせられるのか」「お金を出しても食料が買えなくなる」。こういった表現は、情緒的な供給者論理で軍事的な響きさえある。

ブサヨの論理だな。
中国サマにとっては軍事問題なんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:00:38 ID:FZsIRCqV
まったくだな。安全保障、ようするに外国が戦争、世界的な
食糧不足のときに日本に食料を売ってくれなくなるから自給率を
高めとかないと駄目だ、ってのは大嘘。
現代戦がWW2のように何年も続くと思ってんのか?
せいぜい一〜二週間だろ。しかもシナの熱核弾頭が日本に届くまでに
数分もかからんぜ。なにが「食の安全保障」だ!!
日本が核武装すること、これだけほんとこれだけで、日本のあらゆる
もんだいは解決するのよ。

まだ気づかないのか?
35名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:02:54 ID:FHFetRtN
農業は守るべきだけど大規模農家の成長を阻害するような今の制度は論外なの
農家を守ることと農業を守ることは別なの
わからないのかな
36名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:11:07 ID:lguoOYaQ
だれかと思ったら、金融日記のおっさんか。

まぁ、コメしか作らなくて麦類を自作しないってのはもったいないと思うがね。
人間が食べなくても、家畜用にB級麦類くらい作れよ。大麦でもカラス麦でもいいぞ。

ちなみに
>また日本だけの問題ではない。日本が途上国からたくさん農産物を買えば、途上国は経済的に発展することができる。
ってのだが、途上国の農家が自国民に売るより金もうけを優先したら、途上国の国民が飢えて
日本が食い物の恨みを買うような気がするんだよな。
そもそも藤沢数希って、「金があるから農業なんか日本からなくなっていいよ」論の香具師だよなあ?

37名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:17:20 ID:DKDYE1gR
>>34
何が大嘘なんだ?外国に食料を頼るって事は金玉を握られたも同じ。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:19:22 ID:zMGGpNpa
>>34
全くそのとおりだ。

それを阻止したい中国サマは、ブサヨの農水利権叩きをほくそ笑んでる。

こいつらも、どうせ全共闘崩れだろうぜ。センゴクと同じ穴のむじなだ。
中国人研修生使って野菜作って優良農家だとか言ってる奴らだ。

日本人が作った農産物なんて、十年すれば絶滅するからな。
もう、野菜の大半は中国人研修生が作ってる。

日本が核武装なんて言い出したら、スト起こして国内の食料生産を
麻痺させる算段だぜ。

恫喝に屈すれば、日本は属国になるしかないな。
人権屋をつぶして、食料生産現場から中国人を追い出すことができるか?
それで日本が生き残れるかどうか決まる。

アメリカ農業はメキシコ人労働者、フランス農業はモロッコ人労働者だから、
こういう問題は起きない。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:26:29 ID:wzKdXMRQ



>>1
おい記者!(@@@ハリケーン@@@φ ★)
お前スレの立て方も知らんのか?
私見を載せるなら所属と氏名を出すのが常識だろ。



40名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:28:20 ID:RpYp8lFO
スターリンや毛沢東は政策ミスにより数千万と言われる餓死者を出した
現在日本には一億2千万人の人間がいるわけだが、万が一にも食糧危機が起こった場合にどう対処するのか
一年だけ待ってくれと言って待てるのか

2週間人間が物を食べなければ死んでしまう。その一年の間にいったい何百人いや何千人の人間が餓死するだろう
41名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:28:32 ID:prZQu/zc
農業というより選挙の票を守りたいんだな。
だからお金ばら撒いて農家を喜ばせることに心血注いでるんだ。

42名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:31:46 ID:debJjMek
TPPをからめるなら「農業と安全保障に関する私見」じゃなくて「外国人受け入れと安全保障に関する私見」だろw

TPPを政策転換の突破口に 竹中平蔵 慶大教授 2010/11/3 7:00 日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E3E48DE2E3E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E3E2E0E2E3E2EBE4E1E6
菅直首相<略>TPP反対派を「抵抗勢力」と
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288995646/

【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289272918/
【財界】経団連会長、労働力としての移民受け入れを奨励…改めてTPP参加促す [11/08]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289216667/

【経済連携】TPP参加 : 米政府が日本に高水準の自由化要求、牛肉に郵政も [10/28]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288270287/

貿易の自由化以外にも幅広い経済連携を求めるTPP
2015年までに工業品、農業品にかかわらずほとんど全ての品目の関税撤廃と貿易自由化の実現をめざす。
貿易自由化以外にも金融、知的財産権、政府調達、観光、労働の流出入など幅広い分野で経済連携を行うのが特徴。
ttp://www.japan-market.jp/news_BAxF9UdfN.html
TPPを慎重に考えてみる|サランのブログ
ttp://ameblo.jp/teakindly/entry-10697314759.html


EU憲法にはどんなことが書かれているの? | web R25   2005.06.30
EU憲法が、フランスとオランダの国民投票で否認された。…労賃の安い東欧への工場移転や東欧からの労働力流入による失業問題悪化への懸念が、その主な理由だ。
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20050630-90000891-r25
食糧第一:世界飢餓にまつわる12の神話
NAFTA以来アメリカでは25万人、メキシコでは200万人が職を失い、両国において飢餓人口は増え続けている。
ttp://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html
オハイオ州はNAFTA(北米自由貿易協定)締結以来、製造業がのきなみ海外に流出してしまい、全国平均を上回る失業率に苦しんでいます。
そこをオバマはついて、「ヒラリーはクリントン政権以来NAFTAの支持者だったが、自分はNAFTAには反対だ」と主張してきました。
それに対し、ヒラリーは…製造業の海外流出を無視していいと言っているわけではない、と主張しています。
ttp://miepong.blog81.fc2.com/blog-entry-63.html
43名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:38:29 ID:RpYp8lFO
まあ、食糧危機などそうそう起こるわけではないが
食糧の自給率は守らないとだめだろ
アメリカの国力が弱まり、中国が台頭してその中国と敵対した場合には日本は世界のつまはじきにされる可能性はある
中国の要求を受け入れない日本に経済制裁をするなどもできるかもしれない
そのときになって田んぼを開墾なんてやっても間に合うわけがないんだが

まずは、零細個人農家はやめて、集約農業を進めることだろ
農家は土地を貸して、企業が農業を行えばずいぶん価格も下げられるはず
それでも円高などで実際には経営が厳しくなる時期もあるだろうから
売れなかった米は国が一定の価格で買い取る制度を作ればいい
市場であまり、買い取った米は一年間備蓄したあと、まとめてエタノールにしてしまえ
ガソリンに混ぜて燃やしてしまえば多少は金になるわけで
むろん赤字にはなるかもしれないが、存続はできるシステムになると思う
44名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:41:40 ID:zMGGpNpa
>>41
もう守れない。たった人口の5%が叩き出せる利権なんて知れてる。
補助金はもう農業生産に実質的に貢献できない老農家への福祉。
十年後に死滅する日本農業への葬送行進曲。ヨーロッパも同じこ
とをやって、農業現場を老人から外国人労働力に置き換えつつ自
由化を推進した。霞ヶ関はこれをやりたいわけ。

結局は、農水叩きなんて、中国サマと財界の意を受けた霞ヶ関の
世論工作。それにひっかかるのは、平和ボケもいいところ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:01:56 ID:oSu27PxU
イザベラ・バードの朝鮮紀行の中で日清戦争中の長崎の様子が書いてあるんだけど、
中国人の商人は普通に長崎で商売してるのな、彼らに要求されていることは
ただ登録しておけと、それだけで普通に生活してた。
逆に中国にいる日本人や外人は逃げ出して、捕まったら殺されかねないと記述されてるんだよな。
なんだろうねw
46名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:06:50 ID:RpYp8lFO
>>45
日本は勝ち戦を確信してたんだろうな
47名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:15:24 ID:oSu27PxU
>>46
その数年前に長崎で清国の北洋艦隊の水兵が悪さした事件があって
必ずしも心証良くないのにね。不思議だよね
48名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:32:18 ID:zMGGpNpa
45>>

日本人は他人をまず信じる。

中国人は他人をまず疑う。すぐに中国人同士で殺し合いを始める。外国人は
他の中国人を陥れるための口実。外国人協力者(=スパイ)だと見なされる
と、一家皆殺しになったりする。重慶爆撃とかで、中国側はスパイ狩りを
やって大量に処刑したり、爆撃中の暴動で中国人同士殺し合いをやってた
りする。外国人への被害はサシミのツマのようなもの。

ちなみに、米国が日系人を収容所に入れたのは、人種差別主義を許す風土の
上に、スパイ網をつぶすという実利的要請があって起きた。これで日本軍の
情報網は完全につぶされている。日系人への謝罪云々という美談は、ブサヨ
が好むストーリーだが、元々他人をすぐに信用したがる日本人が受け入れや
すいお話ではある。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:33:16 ID:zMGGpNpa
今も中国駐在員とか見てると、全然変わってない。日本人は簡単に信用する
し、中国人は(中国人も日本人も)全然信用してない。

日本人は島国で外敵が少なかったんだな。中国の農地に適した大平原で外敵
の侵入を受けやすい上に、外敵が同化して中国人になっていくという世界。
だから、思考方法に違いが出る。

本論に戻るならば、1>>の自由化論というのは、他人の言うことを簡単に
信じる日本人のグローバル化に対応できない欠点があらわになったもの。

アメリカもヨーロッパも農業は平時は補助金と関税で守っていて、余剰分
は途上国や日本へ輸出し、数十年に一度の不作の時には自国や経済圏内で
まかなえるようにしている。その数十年に一度の不作が連続して起きて
崩壊した国がある。ソ連である。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:35:58 ID:DvGfOlYR
中国人が連投までするとは^^
日本がアメリカブロック経済に入ると困るようだ^^
51名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:41:42 ID:zMGGpNpa
財界と霞ヶ関は、中国ブロック経済入りを熱望しているのだな。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:46:53 ID:oITyutky
>>43
そのとき、工作機械を動かす原油はどうするの?
肥料も種も輸入しているけれど、どうするの?
53名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:11:16 ID:KuLbfEBM
あすかじゅせんあすかじゅせんあすかじゅせん と三回唱えますと、日本人はみな幸せになれるそうです。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:56:52 ID:oSu27PxU
>>43
「農業生産による食料自給率の変動を中心に食料安全保障を議論することは、
不均衡(unbalanced)であり、根拠薄弱で(weak)、取るに足らず(poor)、
見当違いで(misplaced)、判断を見誤らせる(misleading)」
ってイギリス政府は言ってるんだけどな。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 03:33:45 ID:YrOdaTwN
女王を国家元首に据えてる国がそこかしこにあるイギリスとは違うからなぁ
56名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 03:41:18 ID:ATKyt5/1
農家を甘やかすだけの農業政策ではだめだ
57名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 04:03:43 ID:QDE5k8vj
「一票の格差」の関係で、いくら都市部を抑えても、
農村部を抑えないと、選挙で与党になれなかったからね。
民主党の戸別保障のぶちあげも、その対策だし。
で、更に言うと、保守的な農村構造をそのまま残して、
集票システムとして上に乗っかり、「金は回すから自分のいうこと聞いてろ」
ってやり口で政党は政権を維持して、官僚は権限を持ち続けたから、
優秀な層はそんな下っ端生活嫌になって逃げだすし、悪循環。
そろそろ、懐も寒くなってきたし、工業国として何十年にもわたる積み重ねが
できてきたしで、用済みだから捨てようかな、って感じやね。
 
58名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 05:06:26 ID:NYLTDPw+
農家を甘やかしてたら働かなくなったのが今の日本だからな
単純に保護してるだけじゃどうやらだめっぽい
59名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 05:22:28 ID:fN19FAdO
農業を保護、っていってるけど、
実際の現場の農家を金銭的に優遇したりしてるわけじゃないんだよね。
保護の実態は、生産者じゃなくて、流通サービス業者なんだよ。
生産財とか生産物とか、保険共済金融とかの。

その実、産業全体でみれば大して大きくない農水産業に寄生してる、
役所組織が、一番の利権団体とか組織だったりするんだよな。

まさに「農水省王国」みたいなね。反TPPの王様親分は、実は農水省でしょ。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 06:42:24 ID:ATKyt5/1
海外農作物に対抗できる力をつけることが必要だ
61名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 07:03:50 ID:PzsICr8I
>>2
>いったいどういうときに外国が日本に食料を売ってくれなくなるのだろう。

いったいどういうときに外国が日本にレアアースを売ってくれなくなるのだろう。
62矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/06(月) 07:52:17 ID:WJJJjAvo
>>61
レアアースと違って食糧は誰でも作れる。
参入に技術的障壁はほぼない。

つまり、世界中どこからでも輸入できる。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:11:33 ID:lguoOYaQ
>>62
> つまり、世界中どこからでも輸入できる。

で、あの米凶作のときに安いからって一番安い貧困層向けタイ米を大量に政府が買った揚げ句、
公園に捨てた日本人が続出したんだよな?

アメリカあたりからジャポニカ米買っておけば、まだあちこちから文句言われなかったろうに。

64名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:24:50 ID:oITyutky
>>63
そんな贅沢を言っていられない食糧危機の話じゃない?
65名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:55:18 ID:ti4dOQDn
「日本が途上国からたくさん農産物を買えば」
飢餓が起こって内戦のきっかけになって
何十万人かの犠牲者が出ました

せめて過去50年くらいの歴史には学んでほしい・・
66名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:33:02 ID:tbwOk/ue
>>62
何処のゆとりだよ。

石油も資源も製品も何処からでも輸入できるが、 食料だけはそうはいかない
日本の食糧自給率が下がれば下がるほど、中国もアメリカもが図に乗った外交してくることが解ってるのか?

靖国突付かれただけでビクビクしてる政府が、 食料を盾に取られたらそのうち神社取り壊すぞ


「食料なんて買えばいい」とか言ってるゆとりは物を知らな過ぎ。 相手を甘く見すぎ。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:37:47 ID:QEwnMUJS
日本の農業改革が進まない本当の理由
日本農業、再構築への道<5>
2010.12.07(Tue)  川島 博之
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4969
68矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/07(火) 08:32:24 ID:6ta9GB6k
>>66
>石油も資源も製品も何処からでも輸入できるが、 食料だけはそうはいかない

論拠がありませんね。

ソフトコモディティはいくらでも増産できるがゆえに、ソフトの冠を頂いています。
埋蔵量の制限を受ける資源とは違う。
誰でも作れるし。

新興国の台頭後、小麦の価格は他の資源同様急騰しました。
しかし、他の資源は再び騰勢を強める中で、食糧は増産が十分に可能であることが認知され、今は安定しています。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:00:38 ID:lmjH7lWO
>>63
タイで一番安い米買ったから不味かった。日本で汚染米買うようなもの。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:03:26 ID:lmjH7lWO
>>40
2年分くらい食料備蓄すればよい。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:44:04 ID:oaBqrfVD
>>66

だったら農業生産性を向上させる方向に政策を転換すべき。
いくら関税で保護してもほっといたら後継者がいなくなって農業が崩壊するのに、
既得権益を守ることにしか頭にない連中のほうがよっぽど売国奴だろ。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:07:59 ID:f/bc4Vt/
73名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:19:44 ID:TsidQTm+
自分が正しいことを言っているなら、>>1が実名で投稿するだろ。
それで日本が食糧危機になって餓死者が増えたら、
そいつが友愛されるだけだしな。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:21:34 ID:gsb6HYo3
日本の農業は、適正な商取引サイクルの環から過剰の保護され、国際価格競争から守られ
続けた結果、適正なコストでの生産ができない奇形産業へと成り下がった。
その昔、国会をムシロ旗で取り囲んだデモが毎年の恒例ニュースだったが、生産者米価と
消費者米価の差額は税金で補填され、結局は、消費者にやさしくない農政が延々と続いて
いる。経済は「消費者が適正な価格で適正な製品を得られる」という原則から逸脱すると
歪みがどこかで発生する。減反政策とか農家補填とは、農業製品を生産しなくてもお金が
得られるという経済原則とまったく違う奇妙な政策だ。国内だけで通用した手法も国際貿
易がスタンダードとなった現在では国際社会では通用しない手法だ。
日本のコメは旨い。旨いコメは、味がイマイチの輸入米に比して価格が高くても売れると
いう原則に立ち返り正々堂々と競争したらいい。
今やるべき農業政策とは、ちゃんと働く農家を優遇し、生産しない農家=減反による生産
調整協力金狙いの農家には、ムダな税金を投入しない政策が必要だ。
また、同時に、国際競争力をつけるため「いい農業製品をつくるための支援」は期間限定
で実施すべきである。農地を持っているだけで生産しないことが、減反補助金を得られる
収入確保手段になっている歪みを解消し、よい製品を作る農家を伸ばす政策が必要だ。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:02:42 ID:wOUB2e3C
>>73

元記事には実名出てるよ。
記者が書き忘れただけ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:42:40 ID:zhikqh39
>>66 >靖国突付かれただけでビクビクしてる政府が、 食料を盾に取られたらそのうち神社取り壊すぞ


なるほど同感
レアアースで中国高官に膝を折って回る日本
食料まで依存したら『一億総土下座』するしかなくなるな
77名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:56:46 ID:IFIPh0ea
>>1
オレの言いたい事が全てうまくまとまっている
その意見に大賛成です
78名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:49:03 ID:pf32mQ5L
>>76
土下座ですめばいいね
相手は中国だそ
79名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:18:06 ID:pMumWMF1
>>76
食べ物の危険にさらされたら人は簡単に屈服するよ

国家の体裁も民族の誇りもアッサリと捨てて頭下げて高い金出して飯を買うだろう

「食料なんて買えばいい」 論はよもや隣の国の陰謀
80名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:44:19 ID:LSUtrmxT
基本は国内で完結できることだが、無駄に血税を注ぎ込む政治屋とたかり体質の農業従事者がいるのも事実。農協の解体と新規農業事業の参入が必要。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:45:39 ID:kARFkurR
>>74
典型的な机上の空論だと思う。何よりも前提が間違ってる。

> 日本のコメは旨い。旨いコメは、味がイマイチの輸入米に比して価格が高くても売れると
> いう原則に立ち返り正々堂々と競争したらいい。

日本の食料自給率が下がってるのも、減反政策してるのも、農家の収入が伸びないのも、
理由は「日本人が米を避けるようになったから」なんだから。一人辺りの米消費量は下がる
一方なんだぞ。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:51:26 ID:5E1P+65M
農業の自由化をすることは、本当に日本が育成すべき日本の大規模農家(もしくは農業生産法人)を
完全破壊してしまう行為だってわからないかな

要するに>>1の意見は
日本の農業は信用ならないけど、外国は信用できるから食糧は外国に依存しましょう
ってことだろ
日本人は信用できないけど外人なら信用できる人なんだろうけど、日本の農業の問題はまず日本の中で構造改善すべきこと

>>どういうときに外国が日本に食料を売ってくれなくなるのだろう。軍国主義のようになり、経済制裁を加えられるときなのだろうか。
日本が外国に媚を売ればいくらでも食糧を海外から買える感覚なんだろう
三国志ゲームじゃあるまいし、現実は安定価格で無限に食糧を買えるわけではないのに

異常気象やら世界的な人口増加で安定的に食糧を買えなくなることは考えないのですね
83名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 09:28:16 ID:lgo5qFCn
前半の穀物メジャー買収できるじゃん、ってあたりはおおっと思ったけど後半は微妙だった
84名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:22:54 ID:SXIfkhEm
>>81
> 日本の食料自給率が下がってるのも、減反政策してるのも、農家の収入が伸びないのも、
> 理由は「日本人が米を避けるようになったから」なんだから。一人辺りの米消費量は下がる一方なんだぞ。

というか、他に食えるものが増えて、米の消費量が落ちた、というのが正確なところじゃないか。
昔は米を大量に食って魚と野菜をほどほどに食ってたのが、今は小麦製品のほうが主食としても
シェアを上げてるし、魚や肉の消費量も増えてる。
しかも人口は膨れたが1人当たりの胃袋のサイズはかわらんし、摂取カロリーが昔より
減ってるから(労働量減ってるからだが)、ダイエットとなると削るのは.....となる。

>>83
穀物メジャーを買収するなんて、アメリカ政府が絶対に潰すから_


85名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 14:43:36 ID:kARFkurR
>>83
そもそも、戦後の数十年分を累計した農業支援の金額を、買収資金と比較するのがおかしいよ。
典型的な詭弁だと思う。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 14:48:23 ID:kARFkurR
>>82
人口の少ない国では、食料の海外依存度 100% でも何とかなるかもしれないけど、
日本のような 1億人以上の人口の国がそれをやった場合には、市場の変動に対応
できない気がする。

平成の米騒動のときでも、米の収穫減は 30% くらいだった。それだけで、あれだけの
大騒ぎになったことを考えると、輸入が一割二割減っても家庭で節約すればいい、と
いうのは無理だと思うし。
87名刺は切らしておりまして
>>82
後段は同意だが、
前段の、農業法人・・・  農業企業経営化 などに夢を見すぎかと・・

日本では制度以前に難しいよ。 
まとまった耕地が限定的だし、付加価値の高い作物ばかり機能的に作られても解決しない問題の方が多い。
見込めるのは、葉野菜の工場生産化やその類の研究ぐらいか。


なぜ、兼業農家は、出稼ぎしてまで田を耕すのか?
それを考えたら庄屋と小作農が復活したところで利益に流されて農場同士が潰しあうだけ
耕作を投げてしまう経営農場は他国ではいくつも例があるよ。 
それを、世界でも有数の立地が悪い場所でやる無謀。
南国のプランテーションとは違うよ。