【雇用】過去最悪の就職内定率の57・6% 「超氷河期」に戸惑う学生[10/12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汗かき恥かきφ ★
過去最悪の就職内定率 「超氷河期」に戸惑う学生
2010.12.4 23:31

 厚生労働省によると、急速に進む円高、長引く不況の影響で、来春卒業者の10月1日時点の就職内定率が
前年同期比4・9%減の57・6%と、調査が始まった平成8年以来で過去最低となっている。

 これまで最低だった15年度の60・2%を下回り、民間企業に就職を希望する41万人の大学生のうち17万人が
内定を得ていない計算。このペースで推移した場合、大卒者の就職内定率は就職氷河期といわれた11年度の
91・1%を下回ることが予想される。

 企業の採用意欲を高めるため、厚労省は新卒者や卒業後3年以内の既卒者を試験的に雇用する企業への
助成制度を設けるなど雇用対策に力を注ぐ。

 ところが、大量採用を続けてきたメガバンクなど金融業界が軒並み採用人数を減らすなど効果は限定的。
就職浪人を避けようと、大学卒業後に専門学校へ入学し、スキルアップを目指す学生も多い。
めまぐるしく変化する就職戦線に学生から戸惑いの声も上がっている。

ソース:MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101204/biz1012042334009-n1.htm

関連スレ
【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/
【コラム】超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直) [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222057/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:05:56 ID:h8SHJehF
経団連に日本人学生を雇うように政府は命令しろ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:09:31 ID:+FH1Hhau
講義に出席しろでないと単位やらん
会社説明会来いでないと次回説明会は来させん
今の大学三年生はこんなん
orz
4名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:14:15 ID:nc2bM0Oj
自己責任
誰も恨むんじゃないぞ
5名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:14:20 ID:GNlDUPEZ
× 「超氷河期」に戸惑う学生
○ 「超氷河期」に戸惑う底辺大学の学生

就職に困ってるのは底辺大学の学生だけだろ。
正常に戻っただけじゃん。今までがおかしかったんだよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:19:06 ID:GNlDUPEZ
元祖氷河期のことを自己責任だと批判してた
やつらがどうなろうと知ったことじゃない(笑

ホームレスになってのたれ死ねばいいと思うよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:21:26 ID:YSw4WiMg
学生はみんな暗い表情で、夢すら語れなくなっている。

とはいえ、就職先が全く無いわけではなく
選り好みしなけりゃ何とかなる。

8名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:24:49 ID:KBmu6DAB
日本滅
9名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:26:32 ID:JRBvpIOx
キミの就職の為にひと肌脱いで上げよう・・・キミの脱いだら?

そんなオッサンと女学生のチョメチョメ
10名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:32:44 ID:Ebz59CA3
無駄に増え過ぎた大学が悪い
11名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:33:16 ID:/iB9uuOP
これは国家の危機だよ。
若い奴をみんなフリーターにしてしまえば10年後誰も国を担える人間がいなくなるということで。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:35:40 ID:mRzy2K2S
>>5
偏差値53の中堅大の化学科四年だが未だに内定なしだ。
中小も受けたけど全部ダメ。周りの連中もメーカーに内定出てんの
一人もいないしFランはもっと厳しいだろうな。
もうすでに一浪一留してるから人生詰んだようなもんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:36:08 ID:41Sb+SaC
>>5
中堅でも充分就職に困ってるぜ?
同世代の約50%が大学に進学するとしても
偏差値50ってことは同世代の上位25%だからな。

>>10
中卒・高卒の就職率はもっと悪いことを
知っていればその意見は出てこない。よってお前は無能。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:47:02 ID:3ztzOYuT
お前ら諦めんなよ
社会現象なんだから、災害だと思って堪え忍べ
いずれチャンスは巡る
15名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:48:48 ID:4hXs/5pf
>>14
景気は、天気や為替と同じで、悪いときも良いときもあるし、高いときも低いときもある。

しかし、日本は新卒至上主義なので、新卒を逃すと大変な事になる。
その間どうやって履歴書に空白を作らないかが問題だ
16名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:54:08 ID:41Sb+SaC
>>12
偏差値50(受験当時)の底辺国立大工学部だけど
4回生は主席が介護業界、その他パチ屋のホール、清掃等々。
化け学屋だったら薬品買ってテ□出来るんだよなぁ・・・。
フッ化水素酸恐いです。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:57:08 ID:74w8MfYX
前の氷河期の人間は学力あるのに就職できなかった。
今度の超氷河期世代の人間はゆとりだから更に大変そうだな。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:59:20 ID:74w8MfYX
>>13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E7%8E%87
中卒は低いけど高卒は高い。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:01:00 ID:ZzwjKo2V
【調査】 2010年国家ブランド指数、日本は6位!韓国は44位に終わる [11/17]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1290138582/1-
20名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:01:06 ID:E6tAVH74
正直こんなのどうでもいいだろうが。
仕事なんて選り好みしなければいくらでもある。
本当にどうでもいいことをぐちゃぐちゃ言ってるよ。。。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:01:07 ID:fZhnSENU
>>7
>選り好みしなけりゃ何とかなる。
こーゆー考えがが通用しなくなってるんだよ。
選り好みしないで就活した結果、マジで仕事が無い。
こりゃあ焦るよな。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:03:04 ID:c+0sUXON
親が支えてやれ。
出来ないなら子供なんか産むな。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:04:00 ID:SYIptj1q
来年は、さらに厳しくなると、
民主党の枝野が言っていた。

自民党政権で、夢をあきらめ、
民主党政権で、命をあきらめた。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:05:11 ID:pIVKhLs9
>>21
介護ならあるよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:06:08 ID:mRzy2K2S
>>16
俺は就職無理学部だからと思っていたが工学部でもそんなにきついのか・・・
俺もフリーターか
26名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:08:30 ID:fWCUDC7A
よくわからんけど・・・

求人はあるけど、危険で安い給料だから敬遠している(理解できる)
求人があっても、採用されるとは限らない(職安の空求人で理解できる)
求人内容に指定する専攻があり応募できない(技術系に多い)
と言うことなの?

なんか工学部で介護やバチという書き込みがあるけど
現場監督とか考えなかったの?
27名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:09:00 ID:F6V1gB/4
この国はもう終わりや!
民主党のせいで終わったんや!www
28名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:10:00 ID:74w8MfYX
現場監督とかいろいろ国家資格ないとできないですお。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:10:15 ID:41Sb+SaC
>>18
この前発表された内定率は低かったはずだぜ?

>>24
介護は女優先だぜ?

>>25
去年度の卒業生は楽だったのになぁ・・・。
化け学屋だけど放射線系の資格取って
非破壊検査の会社に入った奴とかいた。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:11:33 ID:fWCUDC7A
>>28
工学部なら学歴で下駄が履けるから
取得までの期間が短縮できる

資格取得するまでは、現場監督の補佐だな
31名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:13:16 ID:whB1GHi+







介護とか人手不足の業種あるのに


嫌がってしないんだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:14:31 ID:74w8MfYX
33名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:16:42 ID:41Sb+SaC
>>26
将来の現場監督に、って採用は旧帝の下っ端〜上位国立も
エントリーしてくるから底辺国立程度じゃ落とされる。
つーか4回生主席が落とされててワロスwww
今の1、2回生は4回生や俺らを見て絶望して勉強しなくなりそうだな。
まあそういう方向に煽ってみようとは思うけどw

>>30
>>下駄
土建系の学科だけでしょ。建築士の下駄も酷くて
卒業後すぐに2級の取得は無理、ってのもあるからな。
1級に下駄を履かせるコースなら卒業後すぐ2級受験可能だけど
2級だけに下駄を履かせるコースだと卒業後半年以上の実務経験必須、とか。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:19:09 ID:8oCDJRTZ
しかし大変だなー
たった数年就職早かっただけで5流国立大の俺が超一流会社にはいっちゃうんだもんなー
まわりが宮廷ばっかでコンプレックスは感じるけど
今就活難の一流大出にもうしわけねーっす
35名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:21:46 ID:74w8MfYX
内定率調べてきたけど大卒内定率30%切っている県もあるってすごいな・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:22:25 ID:fZhnSENU
>>24
>>31
介護やるには最低でも「ヘルパー2級」の資格が必須スキル。
介護なら誰でもできるって考えはよしたほうが良いよ。
まー、人間できてない新卒の学生に介護が勤まるとは思えんけど。。。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:24:07 ID:GOH9s+j+
氷河期世代だが、当時は先輩に「お前らは可哀想だ、バブルの頃は説明会で交通費と称した小遣い(五千円)が
配られたり、内定の大学生に研修と称した旅行(他社に就職活動できないように拘束)をプレゼントし、風俗を
含めた接待なんかもあったよ。」とか言われたもんだ。

証券会社とか普段の給料は安いが、ボーナスは一年目から立った(百万以上)、とか言われていたらしい。
こんな勝ち組の雇用を守るために犠牲になるなんて阿呆らしいわ。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:24:38 ID:zTI4EUK5
中小零細でもいいから、なんとか業界の端っこに
滑り込んで職歴をつくるのが先決かなぁ。
僕の時も不景気だったよ。
希望の職に就くまでに10年かかった。

39名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:25:29 ID:o8THZ44I
おまえらwwこれ見てどう思うww民主はうれしそうだなww
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/kakuryo/
40名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:26:27 ID:F6V1gB/4
昔しは公務員なんて、馬鹿でも誰でも入れてたんだよw って爺ちゃん婆ちゃんが言うてたwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:27:54 ID:dkTsN9SJ
若い奴が政治に関心を持つ、いいきっかけになるな。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:28:12 ID:V3raq0er
工学部もそんなに悪いのか…
10卒の俺はまだ幸せだったのかな
43名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:29:30 ID:41Sb+SaC
>>40
そんなこといったら医学部より工学部の方が
偏差値高かった時代もあるんだぜ?w
44名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:34:08 ID:fWCUDC7A
工学部も専攻次第でしょう?
電電・機械は採用抑制の方針だとしても、いずれ採用しないと
装置業種は辛いし
情報は文系就職が多いんじゃないの?
化学・バイオ・土木・建築は俺らの頃から採用抑制だったよ
45名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:39:21 ID:aQV6XkQ9
こりゃ毎年年末は駆け込みで別荘生きたい奴らが犯罪起こすようになるな。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:42:07 ID:87E1ZOzV
グローバル化という名目で日本人雇用せず
朝鮮人や中国人を雇う売国企業共は死滅しろ
47名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:43:20 ID:E0vVYVB2

自衛官がいいぞ! 

近いうちに国軍化されるのは間違いないし名誉も待遇もすべて万全。

なにをしてたって死ぬときゃ死ぬ。どうせなら靖国に入れる死に方がいい!
48名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:43:51 ID:WwO6DWik
>>43
いまや底辺私立医でも早慶理工と同じかそれより上だもんなあ。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:51:30 ID:ypUv07Tc
温暖化の影響はどうした
50名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:56:58 ID:fZhnSENU
偏差値とかってモノサシが通用しなくなってるよなぁ。
それはそれで良い事と思うけど。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:01:39 ID:WwO6DWik
>>50
そう?逆に偏差値高い大学の圧倒的強さが露呈してると思うんだけど。就活みてると。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:06:06 ID:UwHfIfno
>>50
何を見てそう思った?
53名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:07:24 ID:GL22GfMl
就職できない場合って奨学金は返還しなくてOKって法律作れよ。

大学いって借金つくって自己破産。
奨学金の返還率がかなり悪化してたような。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:11:48 ID:27FwALHD
新卒で就職できなかったやつは海外に出て経験を積んだ方がキャリアアップに繋がるよ。
【雇用】 「日本ダメなら中国、東南アジア」 〜就職先やキャリアを求め、海外に流出する若者が増加 [11/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290327828/

日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出


日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20〜30代の若者が増えて
いる。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・
東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。

アジアでの求人情報を提供している「空カモメ」の運営する中国就職情報サイト「カモメ中国
転職」。当初は上海に住み始めた同社代表のブログだったが、個人運営で求人掲示板を
はじめたところ反響があり、04年に本格的な就職情報サイトとしてスタートした。


●日系企業向け、外国語必要ない仕事も
同社によると、現在月平均30万PV。08年のリーマンショック以降の伸びが顕著だという。
09年には5000件の求人情報を掲載した。

求職者の内訳は、20代から30代前半の若い層が半数で、女性も多い。前職は飲食店や
旅行代理店、ホテルなどのサービス業から、SE、プログラマーなどのIT系までと様々だ。
経済発展目覚ましい中国での勤務経験が将来のキャリアアップにつながると考える人や、
旅行の延長気分でとりあえず
55名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:12:44 ID:O1aw3I6X
>>53
学生本人だけなら、自己破産すれば良いけど、
今は親族の保証人2名が必要だからね。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:30:56 ID:GL22GfMl
>>55
今時って保証人なんて付けるのか?

信用保証協会につけるだけでいいだろ。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:39:23 ID:nMyaotKd
「いまが最悪の時だ」などと言っていられる間
は、まだ最悪のときではない
58名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:46:55 ID:6e97qDV+

 民主党があと3年も残ってるwwwwwwww

 今の大学生は全滅 m9(^Д^)プギャーーーッ
59名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:48:12 ID:vaHZijNX
>>37
姉ちゃんが短大卒でその頃証券会社に就職したんだけどさ窓口勤務な
入社3年目の冬のボーナスが、定年間近のとーちゃんのボーナスの倍近かった
7桁、100万超えてた
もう結婚してやめてるけどさ
60名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 05:53:11 ID:vaHZijNX
ボーナス安かった公務員は負け組と笑われてた時代

建設労働者が足りなくて、ターミナル駅の募集場所で日雇いの奪い合いが起きてた時代

日給が1万5千円まで跳ね上がってた時代

山パンのバイトすら時給1000円近く、深夜だと時給1500円だった時代
61名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:06:04 ID:zsZBrAux
下手したら大学生の就職内定率は本当に50%以下となりこのままこんな状態が長引くとついに1桁の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
62名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:06:21 ID:nMyaotKd
「何にでもチャレンジしなければならない」という考え方が間違っているのだ。
凡人は、ひとつの道を精進して、やっと一人前。

苦労はしないほうがいいに決まっている。

「きっと自分の好きな仕事が見つかるはずだ」という言葉があるが、
それは言っている本人が自分の好きな仕事だったのではなく、
やっている内に成功して好きになったケースが多い。
だから、自分の好きな・・という軸で仕事選びをすることは危険でも或る。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:06:46 ID:2U0Vye04
安心しろ!来年はもっと厳しいぞ!
64名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:11:47 ID:zsZBrAux
>>61
さらにこんな状態が長期化した場合はついに内定率は消費税以下の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
65名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:18:52 ID:fWCUDC7A
>>63
もっとハッキリと言ってやれよ
これが普通なんだと
66名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:21:32 ID:chvgP9nE
生活保護拡大まだあ?
67名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:22:51 ID:amU2c+uE
二流三流の私立大学生は来年もっと大変
正社員は無理
68名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:27:29 ID:odLLVa2T
移民受け入れるどころか日本人が移民になるだろう。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:28:23 ID:DTyi1Ojf
日本企業がアメリカで膨大な利益を得ても日本に還元されない。
国際取引決済を円でなくドル建てでやらされてるから必ず目減りする。
国際協調の美名の下に、プラザ合意で竹下が煮え湯飲まされた
1ドル360円だったんだよ
それがいまや80えんだよ。来年、60円もあるってさ
無理あるよ
どこでもいいから、就職しなよ。留年は最悪の選択
まだまだ悪化するから
70名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:28:35 ID:pNatYYMD
二流って日大くらい?現実的に
青山は一流?
71名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:36:03 ID:Qhb1jjPY
まあ自己責任だな
72名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:48:19 ID:tD94aweG
>>64
これ以上下がることは無いと思うけど、あと2年はこの水準を維持するんじゃないかと思う
就職するために浪人する人がいるので分母も上がる
あと民主が何も有効な政策打たなけりゃ駄目なのと
円高も影響してると思う
いまだに雇用調整助成金で食いつないでる人もいるわけで
パイの大きさも増えてない
今、民主の政策でいい影響を受けてるのは子供がいる人と、在日外国人ぐらいでしょ
11月からはさらに期限切れの経済対策の影響で企業の生産も絞って調整弁の派遣も減るわけだし
どうしようもない

73名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 06:50:52 ID:tTXlPNcD
まずは、中小企業をまともに受けてから言おうな。
せめて、中小の求人倍率1倍を切ってからでないと、
社会のせいにはできず
「選り好みしているだけ」と思われてしまうから。
7472:2010/12/05(日) 06:51:33 ID:tD94aweG
アンカー間違えた
>>61
75名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:08:22 ID:yNzyJfPG
>>68
はあああああああああ?日本人が移民?寝言は寝て言え。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:11:36 ID:/9zHEYJc
今はまだ、自民党時代の景気対策でなんとか持ってるが
民主党政権が続くうちは、景気回復はありえないんだよな。
まあ、選挙で民主党に投票したのは、現在の学生の親とか祖父祖母の世代だから
顔をあわせた時に文句の一つも言ってやればいい。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:13:36 ID:fZhnSENU
>>51
>>52
言い方ミスったかも。
偏差値高けりゃ絶対安心か、というと、そうではなくなったと。
学生全体が低ーいレベルに押し込まれて、雇用不安の差が少なくなってるんだろうって事で。
そりゃ企業側の学歴偏重主義は今も変わらんもんな。
少ない採用人数考えたら大学のブランドで選ぶよ。
どうせ学生なんか何の経験も無いシロウトなんだし。。。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:17:39 ID:tTXlPNcD
>>77
いや、選考しているうちに
結果的に学歴高いのが残る感じになるってだけ。

まともな受け答えできる奴のいる割合が違う。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:18:41 ID:46JxC2Ot
がんばれ資格を取るんだよ

80名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:20:48 ID:iABcEIag
甲信越から関東圏の県職に内定した娘は勝ち組?
大学校卒から今年、公務員専門学校に入ったのだけど・・
もう帰ってこられないか・・
81名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:21:49 ID:IYtesL2p
中国語と英語ができる人材が欲しいな
あとコミュ力がある人じゃないと

そうそう、日本人1人雇う賃金で中国人が20人雇えるんだから
中国人20人分の働きができないと困るんだよ
今でさえ十分賃金高いんだから
当然サビ残してくれるんだろうね
中国人は真面目で働き者だからね

今新入社員(及びその予備軍)が直面している現実です
82名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:23:06 ID:JCbfHCGQ
中国人の雇用を優先する大手電機メーカー(P)とかあるから日本人の就職は厳しくなるばかり。
民主党政権の進める移民等認めたら日本人の雇用は無くなるさ。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:24:23 ID:47Q0q1RI
自分で会社起こせばいいのに
つーか自営から始めろ
大学で何勉強してきたんだよ
84名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:28:56 ID:aQV6XkQ9
中国人雇用するっても、対中国市場を見込んでるわけだろ?
中国の消費市場はこれから順当に拡大してくんかな?
85名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:29:07 ID:Pskultt/
>>83
日大なんか起業精神が高く社長数が多いのにバカにされてる現状なんだが・・


最初はホンダもソニーも中小企業だったのにねえw
86名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:29:09 ID:Bu1Y8z45
AO入試、無試験入学もはや大学でない。残念ながら外国人の方が優秀。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:29:26 ID:yNzyJfPG
>>81
理想を言えば小泉進次郎みたいなトークの上手い学生がほしい。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:35:32 ID:nMyaotKd
小泉進次郎の顔は、人相学的に言えば、典型的な悪人顔
89名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:37:45 ID:HpjnUj2e
時給何百円のバイトですらバカにできなくなってきた時代だな。
きっと数年後は、失業率が30%を超えるであろう。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:41:36 ID:MI03K1C6
学生時代からインターンでバリバリやってたり、TOEICで高得点取ったりしてる
人間でもなければ、まず学歴で篩い分けられる。

学歴で篩い分けられた後は、コミュニケーション能力やビジネスマナー、
地頭、キャリア意識などを篩い分けられ、厳選採用される。

まあ、大学と就職予備校のダブルスクールでも行くのが無難じゃないかね?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:43:10 ID:nMyaotKd
>>81

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:34:03.55 ID:wAeFp0hy0
つまり皆がやってさえいれば
虐殺暴行喜んでやりはじめる国民性といっていい?

倫理感が感じられないんだが、誰も見ていなければ盗んでOK
咎められないなら殺しは楽しい、という人間のほうが多いんだろうか

中国人の性根をよく知りたい

>>75
YES.で、「誰も見ていなければ」じゃない。
見ていても、自分に反撃が来ないと思えばやる。
いや、反撃されて追い払われるまでやるかもな。そこは本当に異質。
「これ以上やるとバレるぞ」っていう抑止力が効かない。

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:53:15.06 ID:wAeFp0hy0
仲良くするとしたら、コツ自体は簡単な気がする
常にこちらの立場を有利に保って、
こちらと付き合う利益がある、と相手に思わせ続けられればいいんじゃね?
重要なのは交際テクより、こちらの実力と資産を保てるかどうか

仁義無くひたすら利 たとえ友人でも利があるとさえ思えば、即座に殺せる という印象の人種

>>87
よく分かってるね。マジで実力差を見せ付ける事が大事。
あとはこっちが相手を苛めなければ、平和共存が可能。猿山のボスを目指せって感じかな。

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 17:30:17.60 ID:RW2HPCpP0
>>1から垣間見える中国人のイメージはなんか旧世代の機械製品のような気がする。
1か0しかなく、与えられたプログラムしかできないような感じ。壊れるとすごいことになるみたいな

>>108
それは表面的な態度だけかなと思って、
その先に何があるのかを見たかったんだけど、
掘っても掘っても石ころしか出てこない。

でもな、複雑なことを考えないから、仕事は意外と出来るんだぜ。

185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 19:22:36.92 ID:oIttGckU0
>明るくてオープンで、いい人だと思ってると寝首をかかれるって感じだね。
>彼らは悪意じゃなくて、本能で寝首をかきに来ると思う。
>明るさやオープンさは芝居ではなく、そのままのノリで裏切る事ができる。

おk,心得とくわ
つかウチの会社中国人だらけ
2つ後ろの島に5名以上だし、食堂でも中国語会話上級コースwww

>>185
俺なら中国分からない振りをした、分かる日本人社員を1人配置するね。
どんな情報が聞けるやら、面白くて仕方ないだろうよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:43:17 ID:ool/Q+rn
田舎に空き家と田んぼと畑がある。
誰か月一万でいらないか?
93名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:51:00 ID:74w8MfYX
>>92
近くに未婚のかわいい女子はおるかのぉ
94名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:53:31 ID:OC1Z9GJD
選り好みしすぎてるだけで
超氷河期なんて嘘だろうに
今までで本当の氷河期って
今の34〜38位の人達しか体験してないよ
95名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:00:19 ID:nMyaotKd
1 ねこ大王 ◆jH3Q3bIrRM 2010/10/31(日) 15:43:35.23 ID:jpAPCpm30
学者志望で4年、現地生活6年で中国にどっぷりです。
中国系の質問スレは多いだろうけど、聞きたい事があればどうぞ。
がんばって全レス目指すお。あ、今は在日本ね。

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 15:56:24.39 ID:HNqz6brNO
研究環境は日本と比べてどう?

>>24
大学には何度かお邪魔した程度だけど、たぶんごみクズ。
ろくな本もないし、そもそも中国の比較政治学研究は、ほとんど存在しない。

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:03:00.59 ID:x+SJkUlN0
シナ人の中華思想ってガチだった?
最近の中共はキチガイじみてるとしか言い様がないんだが。

>>35
中華思想が意味するところを本当に理解できたら中華マスター名乗っていいレベル。
自己中回路と言うか、天動説を信じてた頃の地球人の考え方って感じかな。
何でも自分から見た主観のみで考えようとする。それが国レベルだとああなるって感じ。
最近は病状が悪化してるみたいだな。

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:03:49.99 ID:RW2HPCpP0
中国のバブル(経済の成長も含め)はいつまで続くと思う?
日本と比べて人口が多くて需要数も桁違いに多いし
政府がうまく不動産に金が行かないようにコントロールしてるっぽいから
長くても10年は続くと思うんだけどどうだろう

>>37
市場レベルの発展は頭打ちだと思うよ。
ただし、去年から政府主導の大開発をバンバンやってるから、
市場とは別の論理で発展するかもしれんね。
中国の発展を「経済発展」とイコールで捉えない方が良いと思う。

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:22:00.01 ID:RW2HPCpP0
市場レベルでの発展は頭打ちなのか。まだまだ成長できるだけの潜在力あると思ったが買被りか

>市場とは別の論理で発展するかもしれんね。
>中国の発展を「経済発展」とイコールで捉えない方が良いと思う。

もしよかったらここらkwsk

>>60
前は俺もそう思ってた。
まだ中国社会には力があると期待してたんだけど、去年以降、中国は市場の世界に背を向け始めてる。
こっから先は市場経済ではなく、政治権力闘争の世界で発展を目指してくると思うよ。
レアアースの脅迫とかは、今後の中国の典型例だと思う。
あいつらは自由貿易体制が崩れた後の帰結に第二次大戦があったことを
全く理解していない。世界にとっても中国にとってもマズい事になってる。

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/31(日) 16:05:05.00 ID:lxmHVI1g0
今回の件って1〜3年程度の時間差で確実に中国に大ダメージ行くけど正直大丈夫なのか?
ってかそこまで考えてない人が多いのかな?

>>39
うん、あいつらは将来予測という能力が完全に欠けてる。黙って資本とか工場とか引き上げてやればいいよ。
市場経済なら、とっくに不動産バブルは崩壊してる。
あっちは市場ではなく、政府の顔色見て動くから独特な感じになってるね。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:32:45 ID:mWzuu68y
大学を卒業をして介護と林業があるだろw自業自得!
97名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:38:26 ID:zZ20iVhs
介護と林業をなめすぎ
98名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:44:20 ID:T8l2SuY2
警官がジジババの自転車止めて調べたり
子供公園の遊具使うなとロープ張ってる時点で
日本に内需なんて期待できない事に気づけよ
そんな元気の無い寛容性の乏しい社会で
内需なんて無理無理
99名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:45:03 ID:AQULTIbr
つい数年前はこれだったのにな・・・

検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。

日東駒専の採用増えすぎワロタ

2001年(採用数)   早慶  マーチ  日東駒専  【氷河期】求人倍率1.09
みずほ (1250人)  111  136    19
東京三菱( 400人)  89   54     4
三井住友( 340人)  36   41    10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メガバン合計      236  231    33

2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専  【新卒バブル】求人倍率1.89
みずほ (2500人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メガバン合計      634    916   312

2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専 【新卒バブル】求人倍率2.14
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メガバン合計       629   813   304

2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専 【新卒バブル】求人倍率2.14
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115
−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
メガバン合計      592    880   410
100名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:45:20 ID:AQULTIbr
MARCHからメガバンク
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:46:29 ID:r2V6hBAb
今の時代、新卒で就職出来ずに大学卒業したらもうまともな就職は無理だよ
コネ使ってでも枕してでも就職した方がいい
102名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:47:42 ID:bbhOCgtg
今は同情もされるし、こういう世の中だからって落ち込まないで済むから
まだマシなんじゃないか これからずっとこうだろうし

はじめの氷河期の頃って 「若い奴が悪い」 この1点張りだったから
103名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:50:35 ID:T8l2SuY2
日本は円安や
FXなんて規制して
強制手仕舞いさせて
現物の移動を伴わない為替取引は規制
もうそれしか無いで
104名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 08:52:14 ID:AQULTIbr

      求人倍率           求人数   就職希望学生数      
2001年 1.09倍(新卒氷河期)  461,600人  422,000人
2009年 2.14倍(新卒バブル)  948.000人  443,000人


みずほフィナンシャルグループ新卒採用数
       早慶   マーチ   日東駒専
2001年 113名  136名    19名
2009年 271名  396名   206名


JR東日本 新卒採用数
       早慶   マーチ   日東駒専
2001年  36名   23名    11名
2009年  58名   94名   130名
105名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:08:27 ID:AVDddkxO
各国の企業が求める英語力を社員が満たしているかどうか調べたスイスの
研究機関「IMD」の09年調査によると、
日本人社員の語学力は、欧州やアジアなど57カ国中55位。韓国
(34位)、中国(42位)に後れを取っている。
ttp://mainichi.jp/life/edu/news/20101106ddm013100007000c.html


英語だけ見ても、大学入学時の学力では不十分という事じゃないか?
大学である程度進歩しないと、世界に負けてるじゃないか?
106名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:13:16 ID:AmYkw1h1
>>101
そんなことやる位なら、暗殺で十分だろうにスネーク

枕やったとしても人事担当⇒人事部長⇒役員⇒社長
と大量の人間の承認印をもらえるとは限らない。

というか相当な悪徳企業ならもらえるかもね。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:20:20 ID:cGaTgWxV
>>1
民主党のおかげ
108名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:20:33 ID:mWzuu68y
自分の会社では英語の出来ない幹部は退社していきました。就職内定率
よりも企業内競争の方が凄いよ!
109名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:21:51 ID:0wfAEjIy
たとえ底辺大学だったとしても、いや、底辺大学の奴らこそ将来稼いだ金を惜しみなく使ってくれる市場になるのに
この先日本で商品を売るのは無理なのか
110名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:31:02 ID:QY8MHo5f
前回の氷河期世代だって救えてないんだし、
今の氷河期世代も後10年もしたら放置されるだろ。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:38:09 ID:7T57Q/S8
>>1
まぁ90パーは就職できるんだし
112名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:38:16 ID:AmYkw1h1
>>110
えっ!1年後だろJK
113名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:45:15 ID:qeUtUkJR
今の大学生で英語できない人なんていないよ

誰もペラペラ
114名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:47:27 ID:gwlGluqX
>>110
既に放置されつつあるね。だから氷河期世代と呼ばれるわけだし
115名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:48:08 ID:59C3zD0C
大卒より工業高校の方が就職はいい。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:48:22 ID:+G/9WITW
半分以上就職できるんだろ?全然いいじゃんかよw
117名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:55:29 ID:uRgobP/Y
今ぐらいの内定率が一番重要なんだよ。
これから先は、数字は上がるだろうけど、就職先はアルバイトと大して変わらないような
とこだから。
118名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 09:55:33 ID:BSeenCjl
どう考えてもまだまだ下がるね。
不況がどうの以前に、機械化とIT化で生産性が向上してそもそも人がいらなくなってんだよ。

プログラマの俺様がキーボード叩いて業務システムを構築するたびに
お前らのクビが飛ぶわけだww
119名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:00:01 ID:BRj3l1xZ
>>114
融けると海面上昇やら何やらあるし、そのまま氷になってろって事だな。
氷河期という名前にはそんな願いが込められてたんだな。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:01:26 ID:uRgobP/Y
3月末ぐらいには90%ぐらいになるだろうが、
今ぐらいの時期の内定率でないと参考にならないってこと。
これから先に決まるのは、アルバイトに毛が生えたようなところだから。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:06:00 ID:dhVh0TN0
Fラン潰れれば大学の就職率100%行くでしょ
122名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:20:22 ID:ABhpYt4e
この調査ってFランどころか中堅も入ってない調査って言われてるやつじゃなかったっけ?
123名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:22:51 ID:yQmDnNCh
二十歳になっても選挙に行かなかったのが悪い。
自民だったら派遣でも仕事はあった。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:39:49 ID:dYw8AYKC
「超氷河期」
  ↓
「絶滅期」

しかし、地方の中小企業では、人をたくさん募集している。大企業に
こだわるから、いつまでたっても職にありつけない。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:44:47 ID:Qimujj22
>>124
>地方の中小企業では、人をたくさん募集している
見せ玉と妄想スペック、あとブラックを除くとどれだけ残るかな?
126名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 10:50:34 ID:Bu7o3X5Z
>>123
まったくだ。
自民の頃は賃金は低いなりに仕事は多くあったし
カネも動いていた。
ミンスになってキレイごとばかり聞こえてくるが
仕事も無くなりカネの動きも鈍った。
エコポイントだって麻生の功績だしミンスって何も
できてないじゃんw
127名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:03:31 ID:Mon+9beO
大学でなに学んでるんだ

さっさと起業して雇う側になればいい
128名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:10:38 ID:SQGNRWcU
>>127
と「雇われている」身分の奴が
ほざいておりますw
129名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:12:04 ID:AmYkw1h1
どうでもいいんだが、
前氷河期の方が今は酷い状況だろうに。。。

フリーター、派遣、非正規

切られて再就職し難い状況だろ。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:20:06 ID:akpOdH37
>>128
お前は「雇われる」事すら出来なかったんだよね。

131名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 11:59:39 ID:5Nc27BnE
>>128
ニートじゃなければ社長さん?
これから超絶不景気が始まりますので頑張ってくださいww
132名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:01:31 ID:usyLis+Q
働く楽しみや喜びなんて現代ではまったくないから
それどころか足の引っ張り合いやレッテル張りや派閥争いしかないから
いっぺんすべての企業は潰れたほうがいいぞ
133目のつけ所が名無しさん :2010/12/05(日) 12:03:28 ID:OCzlt1bt
2011就職戦線 早稲田一ツ橋東農阪大編
http://www.youtube.com/watch?v=ce_7fqOoiGM
早稲田 就職留年w
一ツ橋 無名マスコミ関係w
東農大 農業ボラバイターGJ 
阪大  塾ベンチャー起業www

134名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:04:29 ID:YWiyuoNn
社長といっても中小企業の社長だろ。
大手の下請けだと不景気の影響で競争激しくなり価格下げられて赤字経営
受注したいがために原価割れの価格で提示するんじゃあ悪循環だな。
仕事なくなるんじゃね。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:04:41 ID:1E7KjvVX
>>125
地方在住なんだが、地方は職安・行政・大学等社会的な要請を受けて
求人を水増しして出してるんだけど、地方の景気は壊滅的な状況で
中小企業自体にほんとは余裕が無いんで、結局採用数が少ないんだよ。
架空求人とまでは言わないが、レベルの高い人材を薄給で求めて来る。
あれは新卒ではほとんど無理。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:06:47 ID:U5YzgqWc
氷河期は派遣含めてないけど
今は派遣含めてこれだからな

めしうまo(^▽^)o
137名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:12:14 ID:WwJDbSFt
つーか3月までにかなりのやつが滑り込みで行くから

今現在の数字で過去最悪と報道するのは煽りすぎだと思うがw
138名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:14:55 ID:NIi1m2Q1
ネットで就活する時代
内定先なんて大学に報告しないだろ

高卒ならまだしも大卒の内定率は当てにならない
139名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:30:44 ID:uR953K3X
大変そうだな
前の氷河期に入社したけど就職できなかった奴はいまだにアルバイトだな
140名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:38:50 ID:3s9fRg4/
>>125
農業、林業、観光(旅館・ホテル業)など、かなり募集を
かけているぞ。栃木県北部のハローワークまで行ってみろ。
とんでもない求人があるから。その昔は、
「佐野厄除け大師」の「坊さん」の求人まであったぞ。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:45:50 ID:36E0dwdO
>>109
普通に考えたら過去10年間とは比較にならない規模で
国内市場の縮小がまず間違いなく起きる思う。
前の氷河期は人口ボリュームのある団塊ジュニアが災難のメインだったから
6〜7割しか新卒で内定が取れなくても今の新卒全員分位の数のは需用は生まれた。
今は少子化が進んで団塊ジュニアの半分強しかいないのに
6割弱しか内定が決まらないとなれば、ハイペースな高齢化と相まって
国内市場が今まで以上に急激に縮小していくのは避けられない。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:54:32 ID:B9LfytTj
>>104
日東駒専と言っても殆ど日大だったぜ。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:00:37 ID:0yfd0Bu8
144名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:03:18 ID:uRgobP/Y
>>137
そんなのを含めてたら、意味のある数字にならない。
今の時点で決まってる内定が、ほぼまともな企業分と考えていい。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:04:35 ID:lnXrs68e
背伸びして身の丈にあった企業を選択してないだけだ
探せば採用してくれる企業なんて腐るほどある
ゆとりで草食系ってだけで致命的なのに
それでも採用してくれる企業があることに感謝しろ
はっきり言ってこんなものは単なる甘えだ
例え卒業までに内定を貰えなかったとしても
これを社会や時代や国に原因を求めるのは大きな間違いだ
ひとえに努力が足りない
自分自身を磨く努力が全く足りない
面接に受かりたいがために何十社も駆けずり回って
七転八倒するのは努力とは言わない
20年以上も生きてきて一体何をしてきたのか
己の生き様を総括して一から出直してこい
お前らみたいなゆとりのアマちゃんが
この不況の時代に通用するわけ無いだろ
社会人になっても1/3が我慢できずに辞めていく
採用されれば天国だと思ってるのか
本当の地獄は社会人になってからなんだよ
スタートから蹴躓いてる屑が全うに業務をこなせると思ってるのか
世の中はそんなに甘くねぇんだよ!

146名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:24:44 ID:27FwALHD

【コラム】超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直) [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222057/

「雇用、雇用、雇用」のはずの菅民主党政権下で、新卒者が超就職氷河期を迎えている。来年
の春に卒業する予定の大学生の就職内定率が小泉政権期の2003年を下回っている。

民主党政権は、痛みに耐えた構造改革の果実を使い果たしている。

若者の雇用悪化の原因を直視しなければいけない。

ゼロ成長・マイナス成長の中で中高年層の終身雇用を守るために、若者が犠牲になっている
のではないか。

民主党を支える労組のみなさんに言いたい。みなさんは中高年男子正社員の終身雇用という
既得権益を守りたいと言う気持ちから民主党を支援しているのであろう。

しかし、そのためにみなさんのおくさんがパート斬りにあい、みなさんの子どもたちが就職
内定をもらえないのではないか。

みなさんのご家族が雇用の場を得るための解決策は2つしかない。

一つは、みなさんの妻や子供たちが希望するならば正社員雇用されるような成長経済を実現
することだ。高度成長期のように完全失業率が1%という経済を実現すれば人手不足となり
、企業は非正規雇用の正社員化を進めることだろう。しかし、それが菅政権の「
147名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:31:22 ID:+TE09qUh
暖冬時代のおじさんと永久就職するといいよ。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:33:02 ID:Z5zzvUsh
従業員1000人以上だと大卒の有効求人倍率0.57
従業員1000人以下だと大卒の有効求人倍率2.50
じゃなかったかな。
やっぱ大企業かね。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:33:04 ID:WZ+VIrHd
来年はもっと悪くなると思うよ。
再来年は更にもっと。
人間が必要とされなくなってきてるわけだから。
150名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:34:02 ID:lz/7V7C/
新卒新卒っていうけど
一度社会人を経験してから、大学に入って卒業しても新卒扱いしてくれるの?
151名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:35:57 ID:WZ+VIrHd
>>118
俺も人を減らせることを売りにソフト売ってる会社で働いてる。
売り上げは伸びてきてるし引き合いも増えてる。来年はあれこれで更に伸びるのが確定的。
次世代を殺すことで生きていることを自覚してるw
今子供を作る奴は馬鹿だと思うよ。20年後に自分の子供に働き口があると思ってんのかね。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:39:31 ID:34dcr2ky
この57.6%ですら、
複数内定を差し引くともっと低くなるんだろうなぁ
153名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:40:39 ID:RAYG/ufI
大企業狙いすぎなだけだろ。
田舎に行けば求人倍率は2を超えてるだろ。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:40:54 ID:+TE09qUh
マジで今の若い事と相談してあげたいけど
リアルでNNTとか見たことがない・・・・
155名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:42:55 ID:91NoDW0e
田舎の方が求人倍率低いのがデフォだと思うんだが
156名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:44:03 ID:BcgDY+wO
>>118
ツールでソフト組めるようになったらお前の首もとびますからwwwww
なかなかこないよなそういうツール。
いやあるにはあるが…
157名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:49:51 ID:ZtYT6V4b
>>150
そういうのを防止するために企業は「30歳以下であること」などの年齢制限を設けている。
158名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:51:49 ID:+TE09qUh
田舎は中途がない。新卒はそれなりあるよ。
早慶出て、地銀でUターンなんて一番楽に内定とれて堅いコースだし。
それほど、出世欲もなく、地元でマッタリ行きたい人にオススメ。
さすがにインフラはそう簡単に内定でないけどね。
159名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:51:59 ID:lz/7V7C/
>>157
ふぅん…
どうしても22歳のピチピチが欲しいんだね。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:53:35 ID:ZtYT6V4b
>>159
企業の客が望んでいるからね。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:54:03 ID:+TE09qUh
>>159
そりゃ30才と22歳のマンコのどっちが良いよw
まぁ、オレみたいなマニアにはエロい30歳人妻なんて大好物だがw
162名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:56:04 ID:mi1W+j2/
>>159
若さってのは非常に大事なんだよ
あ〜 にどともどらな〜い〜
163名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:59:48 ID:4hXs/5pf
>>56
親族の保証人2名が必要だと、大学の窓口で言われた。
親族の印鑑証明まで取られる。
164池田ノブはただの馬鹿:2010/12/05(日) 14:00:43 ID:ee68X1/L
大卒者が増えすぎたのが就職氷河期の原因っていう馬鹿がいるが、
だったら、高卒の就職難はなぜか説明できねえだろうが。
池田ノブとか、よくそれで経済学者ズラできるな。
素人より無知じゃねえか!

もし、求人数の総数が変わらずに、大卒者が増えたために大卒の就職難になってるなら
逆に高卒は高卒就職者数が少ないんだから、売り手市場になって「金の卵」状態のはずだろ。

ところが現実はどうか?
高卒は大卒以上に悲惨な状態。
職業系高校でさえ成績上位者でなければ、まともなところに就職できねえ。

結論は簡単、日本経済が縮減しつつあるってこと。
165名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:01:00 ID:sUPb1aXq
企業の人事部が腐っている。新卒学生の採用基準を「即戦力」などと勘違いして
10年〜20年後の中堅へと育つ人材、つまり、ダイヤの原石を見つけることを
放棄してしまっている。30年後に経営レベルになる人材など、そもそも新卒の
時点でわかるわけがないので、そんな人材を採用すること自体が不可能なのだが、
10年〜20後に「使える中堅」にまで育つ可能性を見極めるためには、自分達
で育成するプログラムが判断の前提として存在しなければ、見極められない。
育成の手段が場当たり的で体系だっていないと判断できないのだ。
時代の変化に応じて「どういう人材になってもらいたいか」の定義は変化するが、
変化しない「根本」があり、その根本に沿った育成プログラムを用意できていな
いから新卒を採用できないでいる。新卒採用とはダイヤの原石と思われる人材を
見つけることだ。ダイヤの原石は「見た目が単なる石コロ」な場合がある。
しかし、今の新卒採用は「見た目がキレイなだけの黄銅鉱」ばかりを採用する。
支那人留学生の採用など、その典型だ。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:04:51 ID:XezaMhwN
甘えだろ
出来ない奴は欲しくない


以上
167名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:19:43 ID:oWbe0I/s
もうほっといてくれよ
頼むから
みんな必死にがんばってるんだよ
必死に…な…
168名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:20:17 ID:mEMjWHD6
>>140
「佐野厄除け大師」

あそこやたら駐車場あるよね。どうしてだと思う?
ようするにそういうところの求人ばかりってことさ。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:21:20 ID:+TE09qUh
でも、リア充ってだいたい仕事できねーか?
営業でいいんだったら、採用は簡単だよ、
それなりの大学を受かる学力で
それなりにイケメンで、
高校までいいからハードな部活経験者で
それなりに女遊びしてる奴。

こんな感じなら大抵使える。
170名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:23:51 ID:+TE09qUh
>>167
どうした?大変そうだな。
煽りや叩きも多いけど、マジレスする人間も
たまにいるから、辛いなら相談のってくれるぞ。
まぁ、2chやれるゆとりあるなら、君は余裕でANTっぽいけどね。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:25:20 ID:iiEXDZ39
センター試験のICプレーヤーもリサイクルになったし、この先どうなっちゃうんだろうねぇ
172総務人事部法務課長:2010/12/05(日) 14:37:47 ID:g22k4n0R
だってさあ。
人が余ってんだもん。
雇いたいんだけど、無駄飯食いの40後半〜50後半のおっさん達が少なからずいるからねえ…
無理やり解雇もできないから雑務をやらせてるんだけどさ。
給料だけは制度上そこそこあるんだよね。

部長、本部長クラスの立派なおじさん達は新人を採りたがるんだけど
えらいだけあって経営や固定費のことも考えるから諦めてるし。

173名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:38:28 ID:OZK4Gz4S
今でも機電は無双なんじゃないか
バイオや文学部言って就職ないと言ってる奴は、どうなのよって思う
174名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:41:05 ID:4hXs/5pf
>>169
うちの研究室に、システム屋の営業が来ているけど、本当に使えない。
知識が全然ない。お客にも馬鹿にされている状況。

コミュニケーション能力だけはあるようだがw
175名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:42:01 ID:YWiyuoNn
>>172
組合が強いんですか?
176名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:42:37 ID:YWiyuoNn
>>173
機電でも中堅理系はそうでもない。
でも私立文系よりは全然マシだけどな。
177名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:43:48 ID:+TE09qUh
>>172
人が欲しかったら、その分、業績伸ばすしかねーんだな。
この時代の営業は地獄だよ。まぁ、だから若い奴はやりたがらないだろうけど
178総務人事部法務課長:2010/12/05(日) 14:45:25 ID:g22k4n0R
>>175
強かないけど
ウチの社風でリストラはしないんだよね。
創立100年以上経つけど、リストラしたのは十数年前に工場を閉鎖したときだけ。
179名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:45:29 ID:+TE09qUh
>>174
コミュ能力高いなら、10年後には良いセールスになるよ。
知識の問題なんて、3年揉まれれば大抵の業界は何とかなる。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:46:38 ID:WZ+VIrHd
>>178
日立か
181名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:51:30 ID:AQULTIbr
今、景気いいのは塾業界くらいか?

●教育費、年収の37.6%に 過去最高 ──日本公庫調査で
 共同通信によると、小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が2010年度は平均で198万2千円となる見込みで、年収 の37.6%に達することが20日、分かった。
 日本政策金融公庫が教育ローンの利用者を対象に調査しており、比較可能な2000年度以降で最も高い負担割合となったという。
 不景気のあおりで世帯年収が下がる一方、授業料や塾代などの在学費用が5万2千円増えたためで、負担割合は前年調査の33.7%から上昇した。

●学習塾講師など、有効求人数が42.3%増加
●四谷大塚運営のナガセ 実力講師全国から募集
 中学受験の四谷大塚を運営するナガセ(永瀬昭幸社長、東京・武蔵野市)は、21日の朝日新聞 全国版(全5段)で中学受験に精通した
 “実力講師”ならびに、教材作成の“プロフェッショナル”の募集を発表した。
 これは、教室の拡大・充実にともなう募集で、年俸は1,000万円〜3,000万円としている。
 http://www.toshin.com/nagase/job_yotsuya.php

●明光義塾増収増益
 (株)明光ネットワークジャパン(渡邉弘毅代表、東京・新宿区)より、2010年8月期の決算短信書が開示された。
 決算短信書によると、売上高は12,855百万円(対前年比103.4%)、経常利益3,243百万円(対前年比107.1%)及び当期純利益1,897百万円(対前年比113.2%)とだった

●リソー教育 第2四半期、前年同期比12%増益
 10月9日付の日本経済新聞によると、(株)リソー教育(宮下秀一社長、東京・豊島区)の2011年2月期 第2四半期(2010年3月〜8月期)の連結経常利益が、
 従来の計画を約1,000万円上回り、前年同期比12%増の9億円程度になったようだ。学習塾事業や、営業エリアを拡大した家庭教師派遣事業で生徒数が増え、
 売り上げが拡大した。中間配当は、前年同期実績比10円増の85円を予定していたが、100円にする公算が大きいという。

●学研HD、最終黒字3億円 学習塾事業は好調
 学研ホールディングスが15日に発表した2010年9月期の連結決算は、最終損益が3億500万円の黒字だった。学習塾事業はM&A(合併・買収)で売り上げを伸ばしたが、
 雑誌休刊に伴う事業整理損や投資有価証券評価損など合計で13億円の特別損失を計上した。

●代ゼミ、「Y-SAPIX」を全国27校舎で開校
 SAPIX・代々木ゼミナールグループは24日、難関大学を目ざす現役生対象の新しい塾「Y-SAPIX高校部」「Y-SAPIX京大館」、「Y-SAPIX医学館」を2011年3月、
 全国27校舎にて一斉に開校する。また、中高一貫校に通う中学生を対象とした「Y-SAPIX中学部」も、同時期に全国22校舎にて開校すると発表した。
182名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:51:35 ID:AQULTIbr
●学究社 第2四半期、「ena」好調で増収増益
 (株)学究社(河端真一社長、東京・新宿区)の2011年3月期 第2四半期決算業績は、売上高が3,341百万円(△0.3%)、営業利益は404百万円(6.1%)、
 経常利益は402百万円(4.3%)、四半期純利益は155百万円(△29.8%)となった。
 「ena」「マイスクールena」は順調に推移し、売上高・営業利益・経常利益は前第2四半期連結累計期間と比較して大幅な増収増益になった。

●ウィザス 第2四半期好調、上方修正
 ウィザスが、2011年3月 第2四半期(2010年7月〜9月)の業績を上方修正。第2四半期連結累計期間における業績について、売上高は67億36百万円
 (前期同期比13.7%増)、営業利益は48百万円(前期同期は営業損失4億11百万円)、経常利益は24百万 円(前期同期は経常損失5億3百万円)となった。

●進学会 第2四半期、個別売上37.8%増
 (株)進学会(平井崇浩社長、札幌市白石区)の2011年3月期 第2四半期(2010年7月?9月)の決算短信が開示された。
 連結累計期間の売上高は、3,110百万円(前年同期比2.2%増)、営業利益は91百万円(前年同期比43.1%増)とほほ?計画と?おり推移した。

●ステップ 生徒数が前年比4.7%増 前期決算で
 (株)ステツプ(龍井郷二社長、神奈川県藤沢市)の2010年9月期 決算短信(非連結)が開示された。
 当期の売上高は7,378百万円(前年同期比3.5%増)、営業利益は1,667百万円(前年 同期比6.2%増)、経常利益は1,668百万円(前年同期比5.5%増)、
 当期純利益は912百万円(前年同 期比2.4%増)となった。生徒人数は順調に推移し、小中学生部門、現役高校生部門ともに学年による差異は
 あるものの、全 体の当期中平均は前年同期比4.7%増だった。

●城南進研第2四半期、個別FC好調
 個別指導部門では、FC教室の展開が予定を上回ってさらに加速され、当第2四半期累計期間では12教室を開校し全46教室にいたった。
 また個別指導直営部門においても7月の新規入学者が前年同期を大幅に上回るなど、引き続き市場への浸透度を高めている。

●ベネッセHD 第2四半期は増収増益
 (株)ベネッセホールディングス(福島保社長、岡山県岡山市)の2011年3月期 第2四半期(2010年7月?9月)決算短信が開示された。
 第2四半期連結累計期間のベネッセグループの業績は、連結売上高は2,051億2千7百万円と対前年同期比1.9%の増収となった。
 経常利益は12億2千万円と、こちらも対前年同期比4.3%の増益となった。国内教育売上高は、121,838百万円と対前年同期比1.0%で増収だった。
 通信教育講座の延べ在籍数が増加し、大学入試模擬試験や学習・進路指導教材等の学校向け教育事業が好調に推移した結果である。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:53:12 ID:bke3i/Av
ゆとり採用枠が無いんじゃ仕方ないね
184名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:56:00 ID:WZ+VIrHd
>>182
子育てのあらゆるステージでビジネスが口をあけて待ってるからな。
不景気でも子供にならカネを使うだろうってことで。
だから子供が減ってるw
185名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:58:29 ID:Y9khUrew
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/1299235.htm
1)調査依頼先
設置者・地域の別等を考慮し、文部科学省・厚生労働省において抽出。
国立大学 21校
公立大学 3校
私立大学 38校
短期大学 20校
高等専門学校 10校
専修学校 20校
合計 112校

2)調査対象人員
6,250人

日本の大学数
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2009/08/07/1282495_3_1.xls
 国立 86
 公立 92
 私立 595
 計 793校
186名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 14:58:38 ID:X9g8jLQQ
男が就職で躓くのは人生の痛手だろうなー
女はむしろ若いうちは、派遣でもやって大企業を体験して
若いときにしか見られない世界を見ておいたほうが良い
うちみたいな中小は30過ぎくらいから来ればいいんじゃないのかな
ホテルでのパーティーやら、会社の上下関係やら、一流の男の働きぶりなど
社会の華やかな一面若いうちにみといた方が絶対良い

男子学生はほんと気の毒…がんばれ…
187名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:03:36 ID:tgsACSRZ
不況になる→企業努力で生産性を上げる→景気が回復する→生産性が上がってるので人は要らない

これを繰り返してきたのが日本の企業。ただでさえ人が要らないのにこの不況。就職できなくてある意味
当然。誰にでも出来る仕事しかできないやつは特に就職なんてできない。そんなの機械か外国人労働力
に任せとけばいいわけだから。ただ単に大学、しかも高校生よりレベルが低いクソ大学出ましたってだけで
は就職なんてできるわけない。高卒も同じ。より安い派遣やアルバイト、パート、外国人には勝てない。
それでいてTPPでさらに安い労働力を自由に入れようとしてる。もう日本人の「手」は要らんってこと。
「頭」ならまだ希望はある。「頭」になれるよう努力しろってこった。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:13:35 ID:pjxI/NVv
>16
専攻は?
189名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:15:49 ID:YWiyuoNn
偏差値40未満の工学部機電が大手メーカー内定なのにお前らときたらw
190総務人事部法務課長:2010/12/05(日) 15:17:24 ID:g22k4n0R
>>187
不況になる→企業努力で生産性を上げる→景気が回復する→生産性が上がってるので人は要らない

まさにウチだわ。
えらい人達は新しい仕組み、システムで生産性を挙げることに貪欲だが
無駄飯食いは「昔はこうだった」「今までと違うから使えない」とかすぐに言う。

営業記録や契約書稟議をすべてIT化したときも
営業本部長や支店長は「こりゃ便利だ。漏れがあってもすぐに分かるしいつでも見られる」と喜んでくれたが
使えないおっさん営業マンはマニュアルも読まずに「使いにくい」ばっかり。
だからお前は年下の営業本部長や支店長の下なんだよ、と言いたい。

新人ならミスはしてもすぐに使えるようになるのに。
191名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:32:15 ID:AO/jLeNi
専門だけど。
厳しいことは十分予想できてたから資格が要ると思って応用情報取ったわ
それから就活始めたのでそこそこの企業に入れたわ。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:38:40 ID:cs9rXoRa
3回留年した理系院生だけど機電でもないのに
志望どおりの大手からさくっと内定もらえたんだが
193名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:42:54 ID:EBJCgp4Z
就職が決まらなくて大学院に進学する人も多そうだな
194名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:48:11 ID:/upn4icy
それどころか就活苦にして自殺する人激増しそう
195名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:53:31 ID:27FwALHD
まさかここまで酷くなるとはね

【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101122/ecd1011220857000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101122/ecd1011220857000-n2.htm

来春卒業予定の大学生の企業採用が冷え込み、失業者の職探しの場だった全国各地の公共職業安定所
「ハローワーク」を訪れた大学生が1カ月で3万人を超えたことが21日、分かった。
大学生は企業説明会やOB訪問を通じて採用されるのが一般的だったが、あまりの“就職戦線”の厳しさに
国が今年9月にハローワークに大学生向けの相談窓口を設置。窓口では「とにかく仕事を」と、
悲痛な声が上がっている。

厚生労働省によると、全国55カ所のハローワークに設置された大学生向けの窓口
「新卒応援ハローワーク」を訪れた人数は、9月下旬〜10月下旬までで3万641人に上った。

窓口では、民間企業で採用活動などの経験がある定年者らが相談に乗り、求人情報などを提供している。

東京都港区のハローワークでは、スーツ姿の多くの大学生でごった返し、真剣な表情で
求人情報が閲覧できるパソコン画面に目を走らせる。
都内の私立大4年の男子学生(23)は
196名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:58:22 ID:T6XsOzdF
全員大手企業を志望で、中小企業に行くくらいなら、ニートを選択とかじゃないの?
197名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:02:50 ID:THw3a696
>>84
落ちるよ、中国のバブルは終わるから、今年で。
購買層が正常なのはインド、中国は見捨てるべき時。
198名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:04:46 ID:oZJLTWqW
君たち僕は元祖氷河期だよ
今無職だお
結婚もしてないし車もお金もないお

こっちへ
くるといいお
*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)(´^ω^`)(´^ω^`)ォォオォオ.。.:*
199名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:16:09 ID:JybJ5JL6
世界恐慌真っ只中の頃の日本の大卒就職率
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/52223929.html
戦後の大卒就職率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
大卒就職内定率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html

1930年 就職率55.8% 進学、兵役10.5% その他33.7%
2004年 就職率55.8% 10月1日時点の、就職希望者の就職内定率60.%
2010年 就職率60.8% 10月1日時点の、就職希望者の就職内定率62.5%
2011年 就職率**.*% 10月1日時点の、就職希望者の就職内定率57.6%

目指せ大恐慌越え
200名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:24:28 ID:hRuI3d9N
労働組合は資本主義との対立を装いながら若者に職を与えない保身団体へと変わったな。
201名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:28:10 ID:OZK4Gz4S
これって大学側が把握してる内定率でしょ
今どきの就活なんて大学通さないから実態とズレまくってるだろ
202名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:40:52 ID:xEb9pnLe
にっぽんはね、カネをたんまり溜め込んだ年寄りの既得権を守るために、若者が犠牲になってる。
若者は老害によって殺されるんだよ。

お笑い芸人も、一握りのやたらギャラだけは高いベテラン芸人と、大多数の使い捨て若手お笑い芸人に分かれてるだろ?

地方で暮らす年寄りの雇用や社会保障を守るため、都会に住む若者が犠牲になっている。
年功序列でムダに給料の高い正社員や公務員のジジイどもの雇用と老後の社会保障を守るために、おまえら派遣や非正規の若者が低賃金で犠牲になるのさ。

いまどきの草食系でおとなしい若者は「悪いのは自分」と自分を責めるからな。
で、肉食系の年寄りどもに食い物にされるワケだ。「そうだ!そうだ!若者が悪い」とね。

若者は年寄りに殺されればいい

203名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:48:53 ID:QY8MHo5f
儲けてる企業が国内では雇用を生み出してないって事なんかね。

これだけ仕事が無いって言ってる割に、
液晶パネル工場で働いてるフィリピン人がバスで事故に合うニュースとか。

仕事があるのにそれを避けているのだとしたら
いくら補助金積んでも無駄だよね。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:52:50 ID:+TE09qUh
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291528192

婚活も大手病だぞw年収600万円が最低ラインらしいw
205名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:57:28 ID:2qfliDF9
選ばなきゃ仕事はあるよ。
ゆとりに任せられるような仕事はないけどな。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:58:56 ID:/upn4icy
ズームインスピンオフ“就活”大学生応援SP 池上彰の“伝える力”とは!?
12月05日(日)16:55〜17:25
207名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:01:21 ID:uR953K3X
文句があるなら国に言うしかないな。企業は国のルールには逆らえない。
補助金が外人のために使われたら即効でデモが起きるぐらい強くならない限り受難は続くだろう
208名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:03:46 ID:V3msc44P
>>5

× 「超氷河期」に戸惑う学生
× 「超氷河期」に戸惑う底辺大学の学生
○ 「超氷河期?」に戸惑う『なんちゃって大学生』

ニュースとかで出てくる「ネタ」としか思えない学生と、ちゃんと勉強してきた本物の大学生とを一緒にしてはいけない。
209名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:04:06 ID:u1EHoao1
>>203
いや。物の見方はいろいろだけどさ。
あの仕事とか国籍関係なく募集しているのよ。

でも賃金が安いからと、将来性が無いからって日本人は避けているのよ。
安いったっても家賃引かれても20万円は残る仕事だ。

都市部に住んでりゃわかるけど、コンビニとか飲食店、カラオケやネットカフェ
新聞配達に、ピザの配達なんて、もうかなりの中国人が占めているぞ。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:08:05 ID:pUuC+6oR
>203
食うに困っていても日本人とドイツ人は仕事を選ぶからな
211名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:10:17 ID:nPc1RP8y
景気が悪いから新卒採用者が少ないと思ってるのか?
そうじゃない。
企業は中途採用を行っている。
即戦力を求めているというのもあるが、新卒者は
コミュニケーション能力が著しく低下している。(者が多い)
挨拶もできない、ハキハキ喋れない。
自分で考えない。同僚や上司との仕事外での交流をしない。

そりゃ、企業は採用しないよ。
だから、景気が多少回復したぐらいでは新卒採用は増えない。
212名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:10:56 ID:KcydvGNz
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況だが未だに売り手
2011年3月卒 1.12   507,500人 約450,000人←予定

データでみるとたいしたことがない。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:11:52 ID:fCJ6ZDvM
悪循環のスパイラルが止まらないな
もう手の打ちようがない
本格的にダメだろ、日本
214名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:12:03 ID:KcydvGNz
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、
社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、
スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。
 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において
仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。
 一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することが
できないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では
いちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも
多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、
集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求される
のは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ
思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは
豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。
 皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。
これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、
色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは
希望の会社に就職しています。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。
 学生が思っているほど、学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。
大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
215名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:13:22 ID:O4Y8jmW6
有名企業じゃないと嫌だ〜☆工場は嫌〜中小企業も嫌〜
で、自分はスキルゼロ

当然の結果だろ
216名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:16:22 ID:uRgobP/Y
エリート仕事というのは、定常状態では生じないからな。
何かを開拓したり、成長したりするときに、戦略的な人員が必要になる。
定常状態なら、作業者と必要最小限の管理者だけでいい。

拡大する市場なら、人を育てる意味もあるが、縮小する市場では
人を育てる意味は全くない。その場で手当てできるスキルを持つ人をその場で使うだけで良い。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:19:06 ID:5Nc27BnE
本当に世界恐慌Uになったら30年は不況だろうな
中国が金融引き締めをしそうだしEUもやばいし
中華バブル崩壊→EUの信用収縮のコンボでガチで恐慌もあり得る(´;ω;`)
218名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:28:03 ID:ww108lQx
これって調査対象にFラン含んでないんだよな
マジ申告だよ
219名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:28:19 ID:+x+vBRHs
近いうちに戦争でガラガラポンになるから心配いらないよ。
核ミサイルは金持ちや貧乏、年寄りや若者の区別はしないから
とっても公平だし。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:42:42 ID:RKN9Ov5p
>>109
確かに底辺ほど金を使う傾向にあるからな。
アメさんはそこら辺よくわかってた。

でもゆとり世代は幼い頃から倹約を叩き込まれてるんで
例え好景気が続いてたとしてもどれだけ日本に貢献したかは謎
221名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:43:55 ID:u1EHoao1
>>220
貯蓄しても結局使うから、実は底辺の金の使い方ってのはあんまり経済にはメリット無いのよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:44:45 ID:RKN9Ov5p
>>221
言ってることの意味がわからん。
223名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:57:07 ID:j+x70Wya
働いたら負け。

仕事ない者は生活保護申請しろ。
特典満載、毎日が日曜日、毎日ぐっすり寝れるぞ。
親の名義でfxとか 最近では珍しくないだろ。
生活保護→fx デイトレ 宝くじ→億万長者 こんな人生、日本にもいるだろうな。

224名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:57:10 ID:u1EHoao1
>>222
釣りはいいから。
そんな小学生でもわかることをわからないっていってはぐらかす必要ないよ。

>>220の意見は間違っているだけなんだから。
225名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:03:20 ID:IIHAh6hm
俺の案。
「10年契約」で新卒を雇用すればいい。
企業は10年で不要だったら解雇できるし
社員も契約更新のために必死で働くだろう。
その10年間で貯めた金で一生細々と食っていくのもいいし、
10年で契約更改しなかった人たちが転職市場を形成する。
どっちにとってもメリットがある。
今は「終身雇用」か「いつでも解雇できるように」という
両極端だから話がまとまらないんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:08:12 ID:WGXz/GKS
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ
227名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:09:05 ID:u1EHoao1
>>225
5年目で先がわかれば、のこり5年は結局コクゾウムシとして生活するだろ。
10年内に転職される事とを考えれば、今まで未満のことしか出来なくなる。
228名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:09:38 ID:rSusWOlV
>>225
たぶん、その10年間は生活していくのにギリギリの金しか渡されないから、
そこで貯めたお金で今後の生活を・・・なんて無理だね
229名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:11:46 ID:IIHAh6hm
>228
もちろん10年契約の場合は最初から高給にする。
企業のほうもそれだけ期待する人材と契約すればいい。
>227
>5年目で先がわかれば、のこり5年は結局コクゾウムシとして生活するだろ
今はそれを40年間やってるだろw
無駄なんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:12:41 ID:Vn597JrN
これはひどいな
231名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:15:28 ID:u1EHoao1
>>229
なんだかんだいってそういうのはリストラされているからなぁ。

逆にリストラされていないっていうなら、そっちの世界の方が本来正しいわけだし。
232名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:16:56 ID:rSusWOlV
>>229
いきなり10年契約で高給になんかするわけないじゃんwww  

ちなみに、いろんな会社で高給の契約社員はいるよ
1年契約だけどww 
233名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:19:22 ID:8SP5re28
無意味な大学大杉
234名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:19:49 ID:IIHAh6hm
>232
そうか?今でも金融証券マスコミは高給だぞ?
金融証券は競争が激しくてリストラが多い。
それって10年契約みたいなもんなんだよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:20:48 ID:u1EHoao1
>>234
だったら別に新しい採用方法作る必要なくねーか?
あんたの説明通りで。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:22:04 ID:rSusWOlV
>>234
10年????  おいおいww  だめなやつを10年も抱えておくわけねえじゃん
新卒採用でも2〜3年でポイだよww
237名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:23:49 ID:IIHAh6hm
>235
全業種において
オープンな契約関係にすることに意味がある。
そもそも日本じゃ欧米と違って
雇用は「契約」だってことが意識されなさ過ぎ。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:23:53 ID:Mi2TpulY
今や、パチンコ企業も戦後最低の収益です。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:24:33 ID:rSusWOlV
>>234みたいに、勘違いしてるやつが多いけど、高給なのは、それだけの金を客から引っ張ってきてるからにすぎない

原則として、給料は、そいつがたたき出した粗利の1/3だと思えばいい 

もっとも、金融系の超高給さんは1/10とか、もっと率がわるいけど
240名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:26:08 ID:rSusWOlV
>>237
それは確かにそうだ  

派遣があたかも派遣先と雇用契約があるかのように勘違いしてるバカ派遣が多い
241名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:28:08 ID:u1EHoao1
>>225の意見ってのは、結局雇用を潰すだけだと>>225自身が説明してくれたのが面白いところだな。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:29:51 ID:IIHAh6hm
次は自民政権になるらしいけど
自民はWCEや正社員解雇規制緩和をやろうとしている。
そうなったら労働者の立場はますます悪くなる。
いつでも解雇される事態に比べたら、10年契約という案はましだと思うがね。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:33:27 ID:97MR6Y0I
介護だって最低ヘルパー2級だろ
10万で半年かかるよ
244名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:40:07 ID:2qcv8jka
コミュ障害っているよな、いつも人の輪にはいれない奴
今の教育はそんな奴を大量生産してる気がするね
245名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:42:11 ID:u1EHoao1
>>244
いや、それって教育の守備範囲か?
プレゼン能力とかとは違うんだし
246名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:42:22 ID:9DqGEc2S
>>242
>次は自民政権になるらしいけど

その根拠は?
どうせ単独で政権なんかとれないよ。
公明は、解雇規制に反対するはずだから、その法案はつぶされる。
大体、解雇規制が緩和されても優良企業は従業員を解雇しないよ。
解雇したとしても、毎年、数人とかというレベルだろどうせ。
まあ、解雇規制が緩和されても、新卒の採用が増えるかどうかは疑わしいね。
それよりもこれからは、優秀な外国人を採用する企業が増えるだろ。
なぜなら、内需は先細りが著しからな。
企業はアジアにどんどん進出している。英語もろくにできない日本人の大学生を採用するより、英語の堪能なアジアの大学生を採用するだろうな。
247名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:42:28 ID:uRgobP/Y
どっちにしろ、全員は就職できないから、別に良いんだろ。
それで、まともな奴の席が空く。
248名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:42:54 ID:xE1jzDzu
民主党に投票した自分を呪え。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:45:54 ID:27FwALHD

厳しい就職戦線が続き超氷河期といわれるなか、すでに内定を得た学生は「競争する環境が好き」と
答えるなど成果重視や競争を好む“肉食系”の傾向があることが民間の調査で出た。

若手社員の人材育成コンサルティングなどを行っている「シェイク」(東京都目黒区)が今年9月に
インターネット上で来年入社予定の内定者155人に聞いた。

「あなたの意見に近い」ものを答える調査で、「無理をしてでも成果を出したい」か
「成果にはこだわらずマイペースでいたい」か聞いたところ、
成果を出したい派が61・3%にのぼり、前年調査(54・8%)よりも増えた。

「人と競争する環境が好き」とした人も47・1%で前年(36・8%)より10ポイント以上増えた。

また「仮に景気がもっと好調でもいまの内定先に入社した」かどうか聞いたところ、
53・6%が「いまの会社」と答えた。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101205/edc1012051711003-n1.htm

【就職】 就活で「エコや社会貢献に興味がある」発言はマイナスイメージ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291364095/
250名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:49:17 ID:IIHAh6hm
>249
運動が得意な奴は「運動会大好き!」って言うだろw
251名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:54:22 ID:cKQvP5Dv
1に雇用、2に雇用3も雇用のカンの言うように、国が就職できなかった連中を
準公務員で雇用すれば良い。
能力に応じて、農業奉仕・介護・準自衛官なんかに分類するんだよ。
農業も後継者不足から解放されて、且つ大規模農業もやりやすくなるだろ。
介護だってそうだ。
準自衛官は、陸自で基本的な訓練だけして、災害出動補助の任務を与えるとか
離島に屯田兵として配置するんだよ。
いずれの奉仕活動でも、数年の任期終了後は年金支給(少額でも50歳くらいから)
して、本人が望めば農業・介護・国防のいずれの部門へでも道が開かれるように
すれば良い。
そうすれば雇用も上がるし、就労人口の少ない農業・介護にも人が増える。
そして働く若者にも給与もあるし、準公務員として扱われ、年金も優遇されれば
更に働く意欲と希望も出ると思うんだが。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:58:17 ID:IIHAh6hm
>251
フランスなんかだとシングルマザーをそうやって公務員雇用してるが
直接雇用には莫大な財源が必要になるんだよ。
253名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:01:01 ID:d/8HpOEW
>>251
新規の公務員採用を減らしたことで公約達成とした民主がそんな自己否定みたいなことをするかよ
分かるか?民主党は批判の多い現職をそのままに若者がメインとなる新規採用を削減したんだよ
254名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:05:10 ID:IIHAh6hm
>253
公務員給与が財政圧迫してる現実は無視ですかw
255名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:05:36 ID:RKN9Ov5p
>>224
いや、そうじゃなくて、貯めてる時期が長いというだけでそれはマイナスだと思うんだが。
でなかったらジジババの貯めこみは問題にならん。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:06:15 ID:cKQvP5Dv
>>252
そりゃ費用莫大ってのは分かってる。
でも、大量の若い階層が仕事もなく、社会に不満を持ってる状態が恒常的に
継続することは、政権運営・経済活動上まずいだけじゃなく、税収が上がらないし
結果的に数十年後に大量の生活保護対象者を生み出すだけだ。
日本の農業は農水行政とJAがバカだったせいで、衰退産業のイメージ定着してるが、
海外での日本の農産物の評価は非常に高い。だが、効率よく生産・流通・販売が
出来てない。
だから国家レベルで農業の産業構造を、かつて世界を席巻した工業・商業なみに
していく努力が必要。TPPなんかはそういう意味でチャンスなんだが。
介護だって、富の再分配という意味では、「いつも、安全な介護」が国家として
確約されてれば北欧みたいに高齢者だって負担に納得がいくはず。
そういう産業構造の転換に、コストをかける価値はある。少なくとも
高速道路どうこうとか、子供手当よりはね。
257名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:06:41 ID:kLMTMgFu
ニート(NEET)とは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
日本語訳「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」の意味となる。
258名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:07:01 ID:+EPhulF/
なんだ、上位半分なら就職できるのか
余裕じゃん
259名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:08:05 ID:IIHAh6hm
>256
貧困農業国がなんで工業国になりたがるのか
よくおわかりでないようですね。はあ。
260名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:08:05 ID:RKN9Ov5p
>>252
判りきってることを一つ言うと、雇用対策なんか現実的に不可能ってことですわな。

>>256
理屈はわかる。
だけど「金はどこからもってくるの?」という最大の難関が最初にある。
だいたい、金をばら撒けば良いんだ!なんて、言うのは簡単だけど実行するのは難しい。

ベーシックインカムだってそう。
261名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:09:23 ID:2qcv8jka
若者の失業率が高い状態が延々と続くとどうなるのかね
262名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:10:04 ID:kLMTMgFu
>>261
ニート(NEET)とは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
日本語訳「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」の意味となる。
263名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:12:26 ID:RKN9Ov5p
>>261
社会が停滞する。
でもって社会保障費がガンガン増える。
日本の状況を鑑みるに、増税&デフレスパイラルになるかと。

>>262
本来の意味はそうだけど、日本は「ニート」ってのは単なる侮蔑語として機能してるからね。
中国語の「手紙」と日本語の「手紙」が異なるように、
本来の意味での「NEET]と日本語の「ニート」は意味が異なる。
264名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:16:07 ID:cKQvP5Dv
>>260
財源は国債しかないよ。残念だけど。
相続税フリー権限付き債券とか。あとは財務省発行の通貨とかだな。
また負債増やすのか、と言われても産業構造の転換はコスト掛けてもやらないと
いずれ数倍のツケを払うことになる。
今までやってこなかったのが悪いんだが、今更仕方もない。

全自衛隊で十五万人くらいいると思うけど、その装備・施設・人件費・燃料・弾薬・開発費用
で5兆円くらいだとおもったけど。
戦車も護衛艦もステルスも開発費も必要ないから5兆以内で収まる。
中国への黄砂対策に1兆何千億も出してんだから、こういうのぶった切って
後は上述の国債で賄うことは、不可能な数字じゃないと思う。
前提として、信頼にたる政治家が国民の支持を得ていることが必要だがw
265名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:18:15 ID:IIHAh6hm
>264
民主党嫌いな人みたいなのに
失業者を公務員として雇用せよなんて
共産主義じみた主張をしてる自己矛盾が面白いねあなたw
266264:2010/12/05(日) 19:18:44 ID:cKQvP5Dv
>>264
>戦車も護衛艦もステルスも開発費も必要ないから5兆以内で収まる。

これは自衛隊解体せよって意味じゃない。
奉仕団を設立するとしての目安として自衛隊を比較に出しただけです。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:21:45 ID:cKQvP5Dv
>>265
民主嫌いなのは確かだよw
別に矛盾なんかしてない。戦前の日本は共産主義ではなかったが、未曾有の
不景気で就職口のない農村の次男三男を軍隊に吸収した。
その結果、社会における軍の存在感は大きくなりすぎたんだが、要は雇用対策
としての話だよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:23:03 ID:/X9PpREp
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。

↓ゆとり世代は、こんなマンガのように散々就職氷河期の世代を笑いものにしていたのにw
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/img11.jpg
269名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:26:03 ID:kLMTMgFu
>>268
見れませんが?
270名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:26:05 ID:u1EHoao1
>>256
そもそも外国人労働者がこれだけ働いて、まだ必要という意見まであるのに・・・・仕事が無いっていうのは嘘。

その仕事が低賃金っていうのはわかる。
その低賃金を改善するのは経営者の責任。
経営者では無理であれば、やはり政府の責任。

ただし、それをもってしても仕事が無いわけでもないし、その仕事を避ける正当な理由にはならないよ。
271名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:27:03 ID:kLMTMgFu
>>267
アホ
常備軍は昔から失業対策団だよ。
フランスの場合ヤバい仕事は外人部隊がやる。
272名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:27:35 ID:rSusWOlV
>>262,263
もともとは、34歳までで だったはず

だからおまいらは、ニートですらない
273名刺は切らしておりまして :2010/12/05(日) 19:28:15 ID:3M1ix3eg
それよりも職に就けない放浪状態の人間の多さの方が問題なんだが...
って 新卒もいずれはそうなるのか... 南無
274267:2010/12/05(日) 19:30:05 ID:cKQvP5Dv
>>267
補足すると、戦前の日本はブラックマンデー以後の不景気に対して、深刻な失業問題を
抱えていて社会不安増大した。社会主義・共産主義も流行したしね。
公共投資って発想が当時は今ほど明確化されてなかっただろうし、失業者が急速に溢れるのを
防いで社会を安定させる必要があり、国民の不満を反らす意味でもあったろうし、国威発揚の
風潮が高まっていたこともあって軍に吸収させたんだろう。
その結果、軍は巨大化し存在意義としての目標を求めた。それが「満州は国家の生命線」なんだ。
後はよく知られた通りの展開と顛末だけどね。
で軍に
275名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:30:27 ID:9NHob+tD
中卒がやるような単純作業を大卒の人間がやるようになったら、この国はもうおしまいだ
276名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:31:48 ID:cKQvP5Dv
>>271
だから失業対策・雇用対策だって言ってんじゃんw
そんなに無意味に煽んなよ、頼むわw
277名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:32:13 ID:gifV5Gs4
新卒だけではない。
現役世代である30代40代も仕事がないのだよ(´Д` )
278名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:33:11 ID:kLMTMgFu
>>274
だから、常備軍は昔から失業対策団だちゅうの。
軍が発言強くなったのは、海軍の親玉の皇室の伏見宮が単なるお飾りの元帥じゃなかったこととか
陸軍の将校が空想的にまで好戦的だったことが大きい。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:33:42 ID:lUYmb1Tt
>>268
前回の氷河期連中には、2006から2008の拡大採用で、
中小零細→大企業という敗者復活戦があった。
これでかなりよい就職になったものも多い。

だが、覚悟しろよゆとりども。

今回の氷河期にはそんな敗者復活戦はぜんぜんないぞ。

企業が日本人の採用を増やすことは今後50年はなさそうだぜ。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:34:18 ID:kLMTMgFu
>>276
ピンぼけレス多発させてるお前が悪いんだろw
281名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:35:50 ID:u1EHoao1
>>276
>>280
なら、ここらで双方の主張を各々が述べて、リスタート
相手の意見を批判するのではなく、まず各々の意見を述べてリスタートすべし
282名刺は切らしておりまして :2010/12/05(日) 19:36:02 ID:3M1ix3eg
>>277
なんか もう...   ^);  もはや学生なんか心配している余裕も無い.. 現状...
283名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:38:02 ID:/X9PpREp
中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める

「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」

中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。
米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌
パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。

いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。
「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」

同社は近年、東大や慶応大などの有名校を中心に日本で年十数人を採用してきた。
だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。
それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」

上海の面接会に臨んだ玩具大手タカラトミーは「あまりに優秀。日本の学生より自分の
キャリアアップの計画が明確で、上昇意識がある」(福元紀哉人事室長)との理由で、
予定の2人を上回る3人に内定を出した。同社は将来新卒採用の半分を外国人にする計画があり、
「中国人の採用が増えれば、その分日本人の枠が少なくなる」と話す。

メガバンクの面接に参加した上海の同済大日本語学科4年で、
週末は復旦大で国際経済も専攻する徐爽さん(21)は、
「外国人を採用しようという気持ちが伝わってきた。
日本の企業文化も変わってくるんじゃないか」と期待を込める。
中国でのビジネス拡大を目指す日本企業には、「日本人による営業では限界があり、
優秀な中国人に本社で企業文化を身につけてもらい、市場開拓を任せたい」(食品大手)との声が強い。
BCGの内田氏はいう。「優秀な外国人を採用することで、日本人の目の色も変わるだろう。
グローバルでの競争意識に目覚め、学生も社員も危機感を持ってくれれば成功だ」
http://www.asahi.com/job/news/TKY201011200289.html
284名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:39:03 ID:ki3d83BJ
俺は従業員20人程度の中小企業を経営してる。

欲しい人材は1人暮らしをして、バイトもして1人で生活出来てる人。
恋愛経験が有り、友人も多いコミュニケーション能力が高い人。

要らない人材は実家から大学に通い、バイトをした事が無い人。
恋愛経験が無く、友人も少ないコミュニケーション能力が低い人。

学歴も関係有る。
偏差値が高い大学に行ってた人は大学入試で努力した人。
浪人して偏差値が高い大学に行った人も良い。能力が低い可能性は有るが、目標達成のために浪人してまで大学に行く努力は評価する。
AO入試とか努力しないで大学に行った人を採用するのは怖い。

企業としては即戦力が欲しい。新卒ならリスクが少ない人を採用したい。
人を採用すると固定費が増える。固定費は簡単に減らせない(解雇出来ない)から。
人を採用しても一定期間(3年程度)なら会社都合で簡単に解雇出来れば、もう少し人を増やしても良いのだけど。
285名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:39:14 ID:cKQvP5Dv
>>279
>だが、覚悟しろよゆとりども。
>今回の氷河期にはそんな敗者復活戦はぜんぜんないぞ。

残念だが、その通りだ。
もう循環型景気は日本においては終わった。無論多少の浮沈はあるだろうけど、
構造変化しちゃってるんだから、もう少し待てば景気良くなるかもなんてもうない。
06〜08年の小康状態だって90年代前半なんかに比べれば、更に低い水準だし。

だから留学とか、院とかなんて考えずに中小で働いてスキルと経験値あげていく
しかないと思う。
タイミングの善し悪しで就職が決まる時代は終了したということ。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:40:18 ID:9NHob+tD
大学の4年間でやったことがサークルとバイトだけってのなら、どうなろうと知ったこっちゃないが
4年間まじめに勉強して卒論もちゃんと仕上げたという奴であれば、自分を安売りする必要なかろう
大学院でさらに2年間、自分の好きな研究に打ち込んだ方が、世の中に役立つだろう
287名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:43:15 ID:cKQvP5Dv
>>286
おっしゃることは良く分かる。
だけどコスト出す企業側から見れば、2年間大学院にいたという人材は
普通の場合は、ビジネスマンとして大卒と能力的に大差ないが給与だけは
高くなる。
メリット薄いと思う企業が多くなるのは避けられない。
理系で研究職目指すとかなら勿論、意味はあると思います。
288276:2010/12/05(日) 19:45:46 ID:cKQvP5Dv
>>281
すいません。
スレチな部分もあったと思いますから、議論は降ります。
289名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:47:04 ID:J/fzIydn
構造が変わってるのに従来の価値観の偏差値で大学を語り
本来偏差値のない企業にも自分目線で偏差値つけて勝ち組
負け組を語るような学生に未来があるわきゃねーな。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:50:58 ID:cKQvP5Dv
>>284
企業経営者・人事担当なら普通にこう思いますよ。

>>289
その通りなんだけど、それを子供たちに教えようと思いつかない中高の学校・教師が
バカ過ぎる。
自分で考えられる学生は、自分でその結論に至るけど、そうでない人は流れが変わった
ことを、おそらく今も理解できないだろう。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:52:07 ID:lfMHRCp2
ここ5年の新卒のレベルの低さは異常。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:56:51 ID:tREWEPHK
>>55
俺は親を連帯保証人、叔父を保証人に立てる予定だったけど、内定先がブラック臭くて速攻で辞める可能性もあるので、保証機関に保証料一括で払って変えたよ。
293名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:58:23 ID:41Sb+SaC
>>286
>>284
人事からすると大学での勉強は一切見ないから
サークルとバイトだけやってろ、ってことらしいぜ?
自分達がそうだったから大学での勉強なんて理解できないんだろうよw
294名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:05:21 ID:SVJxS86i
海外への機能移転ばっかで日本人採用そのものが減ってるって事実からの矛先逸らしに頑張る連中って何なのだろうな
295名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:05:33 ID:1oS31b7l
>>284
同感。その調子で学生らを鼓舞して下さい!
>>285
逆転はいくらでもあるよ。
社会に出た後もね。
ネットや飛行機がめちゃくちゃ安い時代だ。
海外には美味しい餌がゴロゴロ。
国内だって、まだまだチャンスはあるよ。高齢者向けビジネス、環境技術とか。
>>290
同感。今の教師の一部はマジで自己中。
子供に言うべき事を言わない。驚くくらい。
モンペが怖いから、らしいが・・・。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:07:32 ID:h8uj5pTI
>>261
急激な円高が始まったのが今年の6月後半頃。
企業の海外シフトが鮮明になったのが8月頃。
好決算にも関わらず就職難が報じられ始めたのが10月頃。

今年の学生が円高や海外シフトに対応するには時間がなさすぎた。
2〜3年ぐらい今の状況が続けば学生も適応すると思う。
297名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:09:03 ID:zZ20iVhs
円高になると製造業の余剰人員が増えるんだよな
298名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:12:45 ID:z9G97UQk
>>284
そんな人材
中小というか零細にはこねぇな
299名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:15:29 ID:41Sb+SaC
>>295
>>284で鼓舞できるのはせいぜい生徒までだろ。
一回入った大学なんてそうそう変えられんし親の収入はあるけど
ローンの支払いや兄弟の数が多いから
学費免除や奨学金もらえず仕方なく実家通い、とかいくらでもいるだろ。
そんなことも分からないとか人事はどんだけレベル低いんだよw
人生経験(笑)や大学時代の友人(笑)が少ないから知らないのかwww
お前みたいなのが人事やってるからロクな学生が取れないんじゃね?
美味しい餌とやらに遅効性の毒が入ってないと良いねw
300名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:16:20 ID:+J5DWyV8
>>290
大卒で就職する生徒にまで、中高教師が企業の就職まで
教える必要ないだろw どこまでゆとりなんだ
301名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:17:32 ID:lObVqUZB
この世代は若い時からネットはあるわ地域振興券が貰えたわで氷河期からはふざけんなと思われても仕方がない世代
ざっまあああああああwww
302名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:19:03 ID:TNl0BP24
飯がうまい!!!
303名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:20:52 ID:+J5DWyV8
今どき、コミュニケーション能力(笑)なんて言ってるのは、
時代の読めないゆとり学生か、よほど時代に遅れた
零細企業の人事くらいだな。

就活程度に必要なコミュ力なんて、あって当たり前、ない
のが切られてるだけだ。
304名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:20:59 ID:8qKip/9J
自給自足か起業か、好きな方を選べ。
305名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:22:29 ID:oZJLTWqW
僕らと樹海へ!
*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)(´^ω^`)(´^ω^`)ォォオォオ.。.:*
306名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:23:31 ID:cs9rXoRa
就職板における平均的な企業観


一流 初年度給与1000万円〜 

======(勝ち組と中流の壁)==========

大手 単体売上1兆円〜 and CoreE30
中堅 売上5千億円〜 and Large70
中小 売上3千億円〜 and Large70
零細 売上1千億円〜 and 日経225

=======(中流と負け組の壁)=========

ブラック 売上100億円〜 and 東証1部 

=========(大卒就職の下限)========
307名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:27:30 ID:TNl0BP24
不要な家畜が多くなりすぎて殺処分を開始しなければいけないと
ロスチャイルド様が申しておりました
308名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:29:03 ID:h8uj5pTI
これだけ就職難や海外シフトがニュースで報じられているわけだから、
今年度の高校3年生は多少の差はあれ就職や海外シフトを意識して
進学先を決めるだろう。来年度はさらに明確に意識されるだろう。
そう考えると、彼らが就活を始める3〜4年後ぐらいには学生側が
適応を始めるかもしれない。今の状況が続くのが前提だが。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:35:21 ID:Sxj1yTB9
>>284
そういう連中はさっさと大手企業に就職して、
小さな会社には来ないよw
それよりも、生活苦で大学進学諦める子が今かなりいるから
高卒の優秀な奴を入れて育てたほうが良いぞ。
310284:2010/12/05(日) 20:43:28 ID:ki3d83BJ
俺の会社は創業10年の若い中小企業だけどIT関連なので職種的に大卒の応募は多い。

実家から大学に通い、バイトをした事が無い人は常識が無い人が多い。ダメージに弱い。生命力が弱い。
恋愛経験が無く、友人も少ないコミュニケーション能力が低い人はプレゼン能力が低い。営業力も弱い。

採用が失敗だった人材はまだ居ないが、昔なら気にならなかった事も注意をする必要が出てきた。
311名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:43:44 ID:uRgobP/Y
コミュ力が高いっていうのは、基本地頭がよい。
それで低学歴なら、努力できないという短所がある。

コミュ力が低いというのは、基本地頭が悪い。
それで高学歴なら、努力できるという長所がある。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:44:00 ID:dkKoUtNS
この世代ってまだ地味に少子化の世代じゃないんだよね
313名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:44:17 ID:+J5DWyV8
>>309
零細ならそれが正解だが、今は不況で進学を諦める若者が
増えているとは言え、「高卒の優秀な奴」を探すのがねえ・・・
314名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:49:11 ID:eCDuW1i+
踊る大捜査線の新城管理官の台詞
「受験で遊ばず、死ぬほど勉強しておいて良かった。」
315名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:51:38 ID:nzvZpj9a
バカ高校に行ってバカ大学に進学して大学4年間は遊び呆けて

希望の就職ないのは当然じゃない?
316名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:52:34 ID:II87tO7o
氷河期は第一次だけでも沢山だというのに、第二次を作ってしまったな・・・
317名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:53:53 ID:RKN9Ov5p
>>315
ミクロ的にはそうだろうが、マクロ的にはバカでも平均レベルの就職がないのはマズいの。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:54:09 ID:4FZ2jrel
>>311
コミュ力と地頭って単語の意味がわからないんだが教えてくれ。
319名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:55:00 ID:dkKoUtNS
この世代まだ頭数は多いけど
親がそれほど金もってないから

大変そうだな
320名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:56:09 ID:GDO4nZdj
>>311
人間には右脳と左脳があってだな
321名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:56:15 ID:g74vqy30
不景気で赤字、派遣切りしまくりの企業の役員の年収が1億円w
本当の悪は大企業の役員と言う事に早く気づくべきw
322名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:59:56 ID:XWHh/jLc
>>321
その役員の年収を下げたら、他社に引き抜かれたって事になったらどうするの?
323名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:00:27 ID:q/bm4d8J
下手に学歴があると、中堅以下の会社においては給料が提示できずに最初からターゲット外ってのもある。
324名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:00:37 ID:41Sb+SaC
>>315
大学進学率約50%で偏差値50は
単純計算で同世代の上位25%だけどな。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:01:48 ID:pYLkVG+a
なんで従業員は株主という立場を利用しようとしないのかな。役員に物言い出来るのは株主だけなのに。
今時、配当が少なくて株主も困ってるんよ。優秀な従業員からの突き上げを待ってるよ。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:04:40 ID:nzvZpj9a
>>324

実業高校で偏差値高い学校は無視?
327名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:04:49 ID:4FZ2jrel
>>310
いつも思うんだがコミュニケーション能力って何?
どんな能力で何を基準にスキルがあるかないか分けるの?
328名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:05:09 ID:vH+xjngC
この57,6%って一流大が過大に入ってる統計だから信用ならない
卒業時に90%近くになるっていうのもまったく信用できないしな
12月からどうやったらそんなに上がるのか?
都合のいい数字をいじってるとしか思えない
329名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:05:36 ID:tvqu8ySp
>>326
単純計算って言葉の意味がわからんのか、おまえは。
330名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:07:51 ID:41Sb+SaC
>>326
無視できないほど多いの?それ。
でもって実業高校で偏差値高いとこって
大学行く奴もそれなりにいるんじゃね?
単純計算って意味分かる?
331名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:07:54 ID:8qKip/9J
就職できても待っているのは地獄だろ?
将来、客になるはずの若者が減って、客にならない若者が増えているんだぞ。
332名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:08:21 ID:nzvZpj9a
>>329

単純ってゆうよりザルだろ。底辺の普通高校より偏差値高い実業高校なんていくらでもあるんだから
333名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:10:36 ID:4FZ2jrel
>>332
相手の前提を無視していきり立つなんてコミュ力ないっすねw
334名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:11:04 ID:Zhz0IsmY
>>330
俺の故郷の商業高校からは、国立大学行く奴が毎年数人はいるようだ。
335名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:13:52 ID:nzvZpj9a
バカ高校からバカ大学行って4年間遊び呆けて
就職ないなんて当然だろ?

ってレスしたら構って君がアンカー付きでレスしてきただけじゃん。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:20:28 ID:41Sb+SaC
>>332
普通高校から就職するやつもいれば
実業系高校から進学するやつもいる。
だから単純計算程度でいちいちそんなの考慮しなかった。
単純計算するのにこれより適当な方法あるのか?
大体バカ大学じゃなくて偏差値50前後でも就職先無いんだよ。
Fラン大は>>1の計算に入ってない。そんなことも知らんのか。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:29:37 ID:EOmoTbVh
>>328
既出だと思うが、就職希望でない人間が母数から外れるから。
つまり、3月時点の内定率の場合、就職を諦めた人間が母数から外れるので90%以上の数字が出る。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:32:53 ID:nzvZpj9a
バカ高校から推薦増やして偏差値落とさず対面保つFランクって意味あんの?
バカが入学して大学生になって何してたかなんて履歴書みたら一発でわかるし。
意味ないだろ。大学の授業すらついていけない奴の就職先までいちいち誰が感心あるの?
派遣で工場のライン工でもやってろよ
339名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:34:34 ID:g74vqy30
>>322
たくさんの従業員がクビにならなくて助かるよw
340名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:34:59 ID:HvA2fBVf
>>338
派遣もないから>>1なんだろ。
派遣も就職内定率に貢献する。
341名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:37:54 ID:41Sb+SaC
>>338
履歴書www 
成績証明書じゃなくて履歴書wwwww すげーなw 
履歴書で大学の授業についていけたかどうか分かるのかww
342名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:38:09 ID:nzvZpj9a
>>340

じゃあバイトしろ。バカなんだから仕方ない。
343名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:40:18 ID:nzvZpj9a
>>341

バカ大学に行って資格も社会貢献も履歴書に書けない奴の成績見たって仕方ない
344名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:43:35 ID:41Sb+SaC
>>343
社会貢献とかwww
大学は医学部除けば資格を取るための学校じゃねーってのw
大学行ったこと無くて大卒コンプ丸出し乙ww
345名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:43:55 ID:8eF5Cfvh
人事は学生時代の成績証明書も見ると思うけどな

努力を継続してるという証にもなるし
346名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:46:42 ID:nzvZpj9a
>>344

認識がなさすぎ。そりゃ余る方になるよな。
バイトでもしてろ
347名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:47:09 ID:cyaypptv
>>332
高偏差値の実業高校もあるが人数はかなりすくないから>>324の概算とほぼ変わらないよ
ついでにいうと頭がいいが事情で進学しない人なんてのもそう
348名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:47:21 ID:kIelDFbP
自己責任だろ。
349名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:51:31 ID:nzvZpj9a
>>347

バカ大学でも選ばれた25%にはいるんだ。
350名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:52:46 ID:36E0dwdO
都会にある偏差値の高い極々一部の工業・商業などの実業系高校でも55前後。
地方だと実業系トップ高校でも偏差値50程度。
世の中にある8〜9割の大半の実業系高校は偏差値50を割り込むんだから全体に影響はほとんど無い。
351名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:52:58 ID:4FZ2jrel
>>349
なんというかお前が馬鹿だよ
352名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:55:09 ID:cyaypptv
>>349
単純に偏差値で見れば上の概算と変わらないってだけ
「選ばれた」ってのがなんなのか分からないけどタダの受験で選ぶの選ばないの話ではない
353名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:55:58 ID:nzvZpj9a
いっぱいいっぱいになるくらいだから

就職先ないんじゃない?
354名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 21:58:21 ID:nzvZpj9a
>>352

じゃあさ。就職先決まってる奴と
決まってなくてここに書き込みしてウダウダ言ってる奴の差ってなんだと思う?
355名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:04:05 ID:cbDIRb2h
その割には簡単に病めたり辞めるんだよなぁ。
『電話に出たくない』だの『朝礼の当番が嫌だ、怖い』とかでさぁ・・・
勿体無いというか何と言うか
356名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:10:13 ID:cyaypptv
>>354
何だろう?その明確な差があったとしたら就職率改善に役立ちそうだな
357名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:14:51 ID:41Sb+SaC
>>349
偏差値50なら、という前提が読めないとか文盲かよw
358名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:15:12 ID:36E0dwdO
>>349
>>バカ大学でも選ばれた25%にはいるんだ。

高校卒業時点の受験学力という尺度で言えば概ね正しい。
偏差値50の大学(日東駒専クラス)はエリート校ではない
ごく普通の進学校の平均レベルですら合格は容易だが、
「ごく普通の中学で平均点レベルでした」な人間だと合格は非常に難しい程度の難易度。

「バカ高校から推薦増やして偏差値落とさず対面保つFランク」って
要するに実業系高校出身の人間が行く大学のこと。
あなた自身の発言が偏差値50程度の大学ですら
実業系高校の人間にはまず無理って言ってるようなものだぞ。
359名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:22:16 ID:akpOdH37
ドドスコスコスコ♪
ドドスコスコスコ♪
ドドスコスコスコ♪
ラブ?注入♪
360名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:31:32 ID:RJdcWVNj
超氷河期ねえ・・・
それでも建設業界と運送業界だけは選んではいけない。
生き地獄がまってるぞ。
ここにくるならほんと、死んだほうがマシってやつだ。
361名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:32:55 ID:u1EHoao1
>>360
んなことするから、ますます氷河がひどくなんだけどね。
362名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:44:17 ID:YmlsimXn
そこで移民1000万人ですよ♪経団連の金豚の為に
 日本国を消滅させましょう♪
363名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:01:33 ID:H6DVarFw
>>186
あほか
男が就職で苦しいときは女はもっと苦しい
男の経済状態が悪化すれば女はそれ以上に悪化する
一夫多妻制でもなければ女なら大丈夫なんて論理は通用しない
あまり悲惨さを感じないのはパラサイトが許される雰囲気があるからってだけ
364名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:11:55 ID:GTTxkN9h
365名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:15:48 ID:X3yD/SV5
>>300
>大卒で就職する生徒にまで、中高教師が企業の就職まで
>教える必要ないだろw どこまでゆとりなんだ

はぁホントゆとりって困るよなw
文面良く読んで下さいな。

社会構造・経済構造が変わってしまって、従来の価値観や方向感で勉強・進学しても
評価されないから、実情に合わせたスキルアップが出来るように学校・教師が
学生を啓蒙する必要があるってこと。
高校までにこういう事教えとかないと、君らは自分でマーケットで勝ち残る
方法論まで到達できんだろうが。
366名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:23:11 ID:O6wsy4q4
今のゆとりが使っている教科書見て吹いたわwwwwwwwwww

ttp://hamusoku.com/archives/3816994.html
367名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:24:21 ID:X3yD/SV5
思うにFランってのは、自分の子供は大学だけは出させてやりたいっていう
親心を利用しまくった壮大な詐欺みたいなものかなって気がする。
実際に、文科省の扱いでは格好の天下り先になってるわけだし、ここ卒業
した学生は就職先で恵まれるわけでもないわな。
でも、文科省から助成金は大学には出るし、ポストは用意されるとw

これは今後起こると言って良いと思うことだが、
採用企業側が、そのうちにFランで遊び倒しただけのアホウなんかより、
給与は安くてマジメで頑張る高卒とかの方がマシっていう結論に辿り着くのは
時間の問題。
一定以上のレベルの大卒ときちんと常識ある教育受けた高卒に就職はあるという
時代が次の時代のプロセスになると思う。
368名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:27:36 ID:H6DVarFw
たどり着くわけないじゃん
高卒の需要が減った分大学行く奴が増えただけなんだから
学歴コンプのFラン批判ほど無様なものはないぞw
369名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:34:05 ID:UQQ4G2fF
>>一定以上のレベルの大卒ときちんと常識ある教育受けた高卒に就職はあるという
これからはマーチ以上の大卒と偏差値70位の高校出た高卒が就職かw
370名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:35:54 ID:fi6rxd/g
そろそろ新卒採用がない時代を想定した国家戦略が必要だと思うよ
371名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:43:11 ID:X3yD/SV5
そのFランのレベルがお話しにならない現状なんだよ。日本全国でね。
Fランといえど大卒のはしくれだから給与条件は大卒になっちゃうが、
それ以上に安い労働力が高卒・中卒とかにゴロッと転がってるわけだ。
いまはこういう階層のデータベース化されたものがないから、ビジネスに
ならないが、この階層のリクルートなりがデータベース化したら、そりゃ
低コスト雇用専門の市場になるよな。

まぁ別にFラン批判してるわけじゃない。Fランだとしてもスキル・経験値を
磨く努力すれば企業は、ムッチャ注目するとは言わんが、無視はしなくなるって
こと。
上層大学でないし、低コストの高卒でもないとすると、いったい何がウリなんだって
ことが明確化すりゃあFにもチャンスくらいあるだろ。
したがいFランでスキル・特徴がないのは、救済のしようがないという事。
Fランで4年間遊び倒しましたっていう豪傑は死亡確定ってこったな。
372名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:43:41 ID:hl2xeAq4
優秀な奴とそうでない奴の能力差は何十倍、何百倍もあるんだから
無能な奴を雇う理由がない

モノが足りない時代だったら、それでも少しはプラスを出せるかもしれない
でも今は違うよね
無能な奴の仕事なんて誰も必要としていない
373名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:48:12 ID:X3yD/SV5
いや無くは無い。ウリがないっつっても
建設の現場、介護施設の中やいろいろあるはずだが。
ともかく仕事はないわけじゃない。
中小企業には仕事はいくらでもある。Fランが大卒だから大手行くと
決めつけているような夢追い人を止めりゃいいんだよ。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:48:28 ID:VAxXKmOU
成城、成蹊クラスの卒業者のレベルがすごく落ちているのが実感できるけどな。
1年目2年目の社員の質見てると、ここまで劣化してるのか、過去の採用枠など
考えず落とせばいいのにと思っている。マーチクラスの卒業者は安定しているけど。
375名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:51:36 ID:27FwALHD

これは一理ある意見だよ。

■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288787982/

堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。

実際、東大・京大・一橋大の経済学系の一学年あたりの学生数の合計が1000人くらいいるので、
10年間で1万人の卒業生がいることになる。経済学者や官僚も多数出ている。それで、この日本経済の
体たらく。有益な経済理論も政策提案もなく、なすすべもない。官僚も含めて、自分たちの利権や
金儲けばかりが大事で、国や国民のためになることがまったくない。アメリカでも、ハーバード大学の
なんたらいう奴が金融工学などというイカサマ理論でノーベル賞などをもらって金ピカの権威をつけたが、
いまやバッシングを受けている。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:56:25 ID:41Sb+SaC
>>371
この記事のもとになってる就職内定率の
調査対象にはFランは含まれてないんだけどね。
最寄の非宮廷の国立大の就職科に行って聞いてくれば
すぐ分かると思うけど国立大理工系でも
お話にならないぐらいの就職難なんだよ。

>>373
>>建設の現場
土建こそ人余りまくりの状態なんだが・・・。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:58:35 ID:H6DVarFw
介護は食っていけないしな
378名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:11:12 ID:Y64p+tPO

 低脳学生が勘違いして高レベル企業にはいれると思い込んでるだけのはなし。

 ちゅうか、過去最低とか氷河期とか言っても数年前と多くて10%程度しか
就職率自体は変わっていない。

 就職自体が倍難しくなっている訳でも、100倍難しくなっている訳でもない。
戸惑う前に、自分の能力を把握したら如何でしょうか??
379名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:15:32 ID:U3LVhKSD
景気が悪いせいだっつーの
昔は馬鹿でも余裕で雇えたのに
380名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:15:50 ID:Fpx+rKm9
その10%が社会に及ぼす影響については考えられないの?
381名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:18:50 ID:TuuZNlGh
>>380
大卒は60万人くらいだし、そのうち就職希望者は50万いないだろ。
10%なんて5万人ですよ。自殺者が年3万人いるんだしw
382名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:19:22 ID:FZvys4VB
>>375
商学部は日商簿記一級を取得しないと卒業できないとか
文学部は英検準1級を取らなきゃ卒業できないとか
司法書士とかを卒業の条件に入れれば専門性も身に着くし形になって
残るから文系と言えども無駄ではないんじゃない?
383名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:20:24 ID:aKcaO8iF
Fランだろうが、偏差値50以上だろうが就職内定率が50%程度の世の中だってこった
異常だと数年前と比べて嘆くのもわからんでもないがどうにもなんねえよ?
政治が悪い、社会が悪いなんて言っても自分で変えられる力なんてないんだから。
不条理だなと思いながら耐える力を持つしかないと思うが…

実際、世の中生きてくると、楽してる奴やおいしい所だけ食って生きてる人間なんて
修羅場やピンチに滅法弱い。胆力のないゴミだよ?
社会人なら口には出さんがみんな分かってるよ。ピンチをチャンスに変えられるようにガンガレや。
384名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:20:33 ID:I0lJejwg
文系私大生なんて頭脳と意欲のピークがすでに過ぎて下降線。
大学生活で覚えたのはアルバイトと遊び方だけ。
もうまともに勉強するアタマも意欲もない。つまり伸びしろが全くない。
だから企業に入っても何の成果も出すこともできない。

そりゃ雇わない方が正解でしょ。
385名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:22:10 ID:BQOcdpmg
いや、資格を取っても大半はムダになる


【資格】公認会計士試験合格者『就職浪人』過去最大の1000人超に達する可能性…大手監査法人の新人採用は前年比4割減[10/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289829107/

386名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:24:00 ID:TuuZNlGh
>>382
秋田の国際教養大みたいに、留年率4割以上でも
文句を言わないという話になるな
387名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:33:37 ID:Fpx+rKm9
>>381
影響を受けるのも及ぼすのも実際は10%どころじゃ済まないよ
10%職にあぶれる人間が増えていれば就職した人の収入も当然落ちる
無職者を身内に抱えていれば消費にも悪影響が出る
自殺者は全世代の合計だけど就職氷河期の場合毎年自殺者の倍近い貧困層を作り出す
前氷河期が少子化高齢化問題の解決を絶望的にしたことはお忘れですか?
388名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:33:51 ID:laQNyYCp
氷河期よりも企業の数が減ってる
だから、法務やら経理の仕事は間違いなく減ってる
景気がどうのという話ではない
中小企業は倒産し、大企業は合併により効率化を図ることで管理部門は縮小される
お前らの大好きな専門職は氷河期の頃よりも減ってるのだよ(´・ω・`)
389名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:34:48 ID:M/g0LYFS
いいにくいけど、PCまったく使えないおじさんとか、やっぱり高給取ってるのはおかしいというか、
若いやつの何倍ももらってるってのはちょっとおかしい。欧米だと能力給みたいなのもある程度浸透してるから
まだいいけど、若くてこれから仕事覚えようって人が仕事がなくて、仕事に就けないってんじゃ、
世の中うまくまわってくはずがない。政府や世の中回してる人が
そういう守りに入った年代の人が多いから世の中に勢いが出ないのは当然なんだよな
390名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:36:23 ID:MsiKcXBC
この調査にFランなんて含まれてないのに
Fラン持ち出してミスリードしようとする奴は何なの?
391名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:42:44 ID:TuuZNlGh
>>387
結局は「景気を良くする」しか対策のない問題ですよ。
良くなれば解決するし、良くならなければダメになる。

で、良くなった場合は、2,3年前がそうだったように
氷河期組も正社員にかなり復活できた。
392名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:45:16 ID:M/g0LYFS
企業は利益優先だからコネや業界に顔が利く年配を切れないのはわかるけど、
もう年配者では新しいことに対応できない部分がある。
そういう世代別人口の調整みたいなものを政府が意図的にやってかないといけないのに、また
韓国みたいに政府がが産業の方向を決めることもせず、民間に頼りきってる
高度成長期は官僚が企業を先導してまたは守ったけど、今は政府の役割をちゃんと果たしてない。
小さな政府がどうのといってもこのまま企業にまかせていたら、韓国や中国の後追いばかりが続く
393名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:48:33 ID:i1U8Meo0
行政書士事務所経営だけど、
↓こんな条件で募集出そうと思ってるんだけど、どうだろ。

9〜18時、完全週休2日。
残業月20時間程度、有給法定どおり。使うななんて言わない。
営業は月給18万+歩合(新規獲得顧客報酬の10%)
事務は月給17万
わずらわしい社員旅行とか一切ないぜーw

業務は基礎からみっちり教えるから安心してくれ。
ただし、営業は3ヶ月成果ゼロなら、ちょっと立場に不安を感じてくれ。
俺もタダメシ食わすわけにはいかんから。
一応、3ヶ月間で6件、月2件は取ってくれ。
営業成果挙げてくれるなら出勤週一の報告だけでもいい。
つか毎月5件取ってきてくれるなら別に勤務時間が週10時間とかでもいい。
(もちろん給料は条件どおり払う)

今んとこ俺と営業1人の2人の超零細事務所だけどな。
仕事はめちゃくちゃ勉強になるよ。知ってて損することは何も無い。

高卒・大卒新卒欲しいけど、どうせウチみたいなところは誰もこねーんだろうな。
ブラック中小行って人生スポイルされるより、ウチ来た方が絶対いいと思うんだがな。
ただし、ボーナスは成果によるぜヒャッハー
394名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:51:24 ID:oITyutky
>>388
さらに外注。
395名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:10:32 ID:A4K9pLm2
すべて政府と経団連の反日活動のたまものです。
まさに、若者奴隷化社会。
396名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:14:24 ID:FdkLYKJi
>>393
そもそもお前がどれくらい新規取れてるの?

月に2本ってことは、稼動で考えると10日に1本。
それって新人には無理じゃね?
法律の仕事ってそんなにないだろ?
397名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:14:29 ID:GiEwie6w
革命前夜ってこんな感じじゃね?
398名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:16:44 ID:Y64p+tPO
>>394
 過剰生産性の話。

 雇用は、人手が足りないから必要になる。しかし、経理云々のスタッフ職に
限らず、IT化マニュアル化が進み、昔より少人数で仕事が出来るようになっている。

 歴史的にも、産業革命時生産機械を労働者が壊して回ったことがある。
399名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:18:27 ID:FdkLYKJi
>>398
>雇用は、人手が足りないから必要になる。しかし、経理云々のスタッフ職に
>限らず、IT化マニュアル化が進み、昔より少人数で仕事が出来るようになっている。

直接関係ないが。。
機械がべらぼうに発達してるのに、昔と同じだけの農業事業者ってどう考えても必要ないよな。
400名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:18:58 ID:i+o0D9QC
>>393
中途を雇った方がいいのでは?
新卒だと仕事を覚えるのに1年はかかるよ。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:21:31 ID:PmOzoQRk
>>397
ドラえもん のび太の革命前夜 ってか。
402名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:26:58 ID:i1U8Meo0
>>396
お前みたいに仕事が少ないと思い込んでくれてる奴がいればいるほどウチはホクホクです。
少なくとも住宅メーカみたいに家売るのに比べたら1000倍は楽だよ。

>>400
中途も募集してるよ。ただ、他所やめてるのはやっぱりそれなりに理由あるからなぁ。
新卒をきっちり育てていきたいと思うんだけどね。
うちの顧問先でも新卒取ってるけど、営業なんて5月から行かせてるよ。
1年かかるってそりゃ教え方がヘタなだけだろ。
403名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:31:17 ID:mEw96nAk
>>400
こんな時間に書き込んでいるなら、
すごく儲かっているか、壮絶暇か、嘘かなにかだ。
まともなところなら、寝てるし、儲かっているなら酒を飲んで寝ているだろう。

この手のは連絡先のメールアドレスくらい書いてくれてもいいのにね。
404名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:31:35 ID:FdkLYKJi
>>402
お前二人しか居ない事務所で虚勢張ってるのって恥ずかしくね?
事務所の人数が仕事の無さ、売上げの低さを物語ってるだろうに。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:35:32 ID:i1U8Meo0
>>403
おいおい、よく読めよ。
俺は応募の条件としてどうかと聞いてるだけでね。
君、俺がここで募集してると勘違いしてるわけ?
ちなみに今日は徹夜する予定だから、だらだらやってもいいじゃんw

>>404
2人でも3人でも雇用を発生させてるわけでね。
ニートのお前に言われる筋合いはねーわw
406名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:39:16 ID:FdkLYKJi
>>405
ほっほっほ、すぐニートだと決め付けたがるw
余裕が無い証拠だな。

407名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:42:50 ID:oITyutky
>>398
労働移転の話。

IT化マニュアル化が進み、外国人を使っても仕事が出来るようになっている。
408名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:45:14 ID:ymLTC88y
現役MARCHだけど周りはそこそこ大手決まって無い内定なんてほとんどいない。
けど、ニッコマの知り合いに聞くと相当苦戦してる模様・・・
周りも内定無い状態のやつ、良くてブラック内定とかそんなのしか聞かないな。
409名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:46:53 ID:i1U8Meo0
>>406
ああ、確かにすぐ決め付けたらダメだな。
>事務所の人数が仕事の無さ、売上げの低さを物語ってるだろうに。
こんな風になw

おかげさまで仕事は山ほどあるが人手がないから他所に振ってる状況でね。

つか、募集の条件を聞いてみただけなんだが、アホなのか。

まあ何にしろ、営業ごときで1年かかるとか、法律の仕事がそんなに無いとか
聞いてねーっつうのな。
410名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:47:04 ID:FZvys4VB
>>405
大学生だけど、この不況下でいつ転げ落ちてもおかしくない零細には
行きたくはないかな。新卒じゃないと人生やり直し利かないわけだし。
失業中の浮浪者でも拾い上げたらどうかな?
411名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:51:14 ID:HCveWj4+
>>405
以上、雑居ビルの一室からでした。
412名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:51:15 ID:FdkLYKJi
>>409
法律の仕事が無いのは事実。
すでに弁護士の就職難も事実。
そして行政書士の年収が低い事も事実。
法律職で一番簡単なのも事実。
その上で、お前の事務所が二人しかいないことも事実。

何も決め付けてない、事実を語ってるのみ。

で、俺をニートだと決め付けたの理由は何よ?w
413名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:55:27 ID:TuuZNlGh
>>410
いかにも、2ちゃんの書き込みをまともに信じてます
ってレスで、読んでて気持ちよいです。
414名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:12:06 ID:i1U8Meo0
>>412
はぁ。まあそこまで知りたいのなら。
>法律の仕事が無いのは事実。

お前がなんでこれが事実だと分かるの?そんなの分かりようが無いと思うけどね。
弁護士の就職難は、新司法試験組を避けてるだけだから、
予備試験が始まったら、そっちの合格者は普通に就職できると思うよ。
あと、別に弁護士みたいな法律の仕事ばっかりじゃないんだけど?

お前をニートと決め付けたのは、上記のようにアホなことを言うからです。
お前がニートでなくても、アホなのは事実です。
なので、お前をニートと決め付けることになんら問題はないw

仮にニートじゃなくても、近いうちにニートになるよw
だってお前、アホだもんw
415名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:17:08 ID:i1U8Meo0
ていうか、
結局2ちゃんで意見聞こうとした俺が一番のアホってことだな。。
はぁ。自己嫌悪だわ。すまんね。

もう仕事するわ。バイバイ。
416名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:20:03 ID:ez5faFN4
学歴とか個人の見栄とかどうでもいいよ、まずどこでも良いから就職しろ。
大卒後4月一日内定の経歴が無いのはまずいぞ。うちの会社でさえ、そんな奴たとえ東大卒でも相手にしない
417名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:27:24 ID:A4K9pLm2
最近じゃ派遣の奴らは、昼飯くわねぇんだわ。
カップラーメンは贅沢だってさ。
大卒の話もひでぇが、派遣は奴隷化してきてる。

一時は世界一とまで言われた日本をこんなにしてしまった団塊世代は、
手柄はオレのお陰といい、
この現状は自分の子や親の責任と何時でも人のせい。
極めつけが、

「人生楽しめ!」

無責任のロクデナシ世代だ、あいつら。
418名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:40:55 ID:oL7+k4P3
>>393
行政書士の事務所で
>一応、3ヶ月間で6件、月2件は取ってくれ。
これはないわ。

そんだけ仕事もってこれたらスーパーマンだな。
419名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:44:55 ID:Y64p+tPO
>>416
 同意。実質、現時点で内定が無い4年は、景気浮揚時の中途入社に賭けるしかない。

 そのときに、どこの会社にも取って貰えませんでした……はかなりの汚点。
「ベンチャー(本当はただの中小)で夢を追ってました!」見たいな、中途採用用の
自己PRストーリーを作り上げる敗者復活作戦しか無いのでは?
 
420名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:48:00 ID:f9kXwfjE
予備試験合格は新司法試験の受験資格に過ぎない件について
421名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:52:23 ID:MN7lrGkz
公認会計士試験合格者『就職浪人』過去最大の1000人超に達する可能性…大手監査法人の新人採用は前年比4割減[10/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289829107/

公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人  ※新試験に会計士補の合格者は含まず                                  
                                     
1961年 140人   1971年 293人   1981年 241人  1991年 638人   2001年  961人
1962年 128人   1972年 324人   1982年 214人  1992年 798人   2002年 1148人
1963年 131人   1973年 331人   1983年 241人  1993年 717人   2003年 1262人
1964年 129人   1974年 467人   1984年 288人  1994年 772人   2004年 1378人   
1965年 174人   1975年 465人   1985年 317人  1995年 722人   2005年 1308人
1966年 181人   1976年 321人   1986年 452人  1996年 672人   2006年 1372人(士補込み3108人)   
1967年 235人   1977年 425人   1987年 394人  1997年 673人   2007年 2695人(士補込み4041人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)   
1968年 223人   1978年 301人   1988年 378人  1998年 672人   2008年 3024人(士補込み3625人)←ゆとり試験(ベテラン一掃)
1969年 242人   1979年 283人   1989年 596人  1999年 786人   2009年 1916人(士補込み2229人)←初学者同士の争い
1970年 244人   1980年 252人   1990年 634人  2000年 838人   2010年 1923人(士補込み2041人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 1827人   71-80 3462人   81-90 3755人  91-00 7288人   01-10 16987人
422名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:53:24 ID:MN7lrGkz
司法修習生:就職難 弁護士希望者の「未定」4割超 (毎日新聞)
http://blogs.dion.ne.jp/fpfpaafpfp/archives/9577594.html

司法試験合格者数 推移
81年  486名
82年  461名
83年  459名
84年  459名
85年  482名
86年  538名
87年  526名
88年  535名
89年  523名
90年  506名
91年  616名
92年  634名
93年  759名
94年  759名
95年  753名
96年  768名
97年  763名
98年  854名
99年 1038名 
00年 1026名
01年 1024名
02年 1244名
03年 1201名
04年 1536名
05年 1454名
06年 1551名(新1009名+旧542名)
07年 2101名(新1851名+旧250名)
08年 2206名(新2065名+旧141名)
09年 2144名(新2043名+旧101名)
10年 2133名(新2074名+旧 59名)※旧試の人数は二次試験、最終は少し前後する可能性あり
423名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 06:27:55 ID:sYN8fWB3
高校の同窓会いったら大企業の現業の奴がぶっちぎりで貰ってた。
大学行った奴らは殆ど中小で元気が無かった。一番頭良かった奴は博士課程。
まあ大した大学でもないけどな。で僕アルバイト。人生色々。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 06:37:06 ID:7Skm1ai1
>>417そのくせ酒タバコやって車のローン抱えてると
425名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 07:06:50 ID:m/CXpKzi
>就職浪人を避けようと、大学卒業後に専門学校へ入学し、スキルアップを目指す学生も多い
大学って何のためにあるの??
就職モラトリアム?
426名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 07:19:41 ID:Wh45+TtG
夜間大学に通い、昼間は法律事務所勤務の学生はきっちり内定していた
427名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 08:27:58 ID:K+T4ghsj
>>1
工場や介護とかいくらでもあると思うんだが
選り好んでるから決まらないんだろう
428名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 08:43:16 ID:y/VOxmKU
私立文系なんて早稲田政経でも日大でも大して差が無い。だいたい
試験科目からして意味が無い。古文、社会なんてジェネラリストとしての
資質を見るのには意味がないし、英語も大学入試段階の英語ではライティング、
スピーキングの実力を測るには不十分。よって私立文系の入試テストなど
どうでもいい内容ばかり。それなのに大学入学時の偏差値にこだわってるのは
馬鹿だよ。大学で成長が無ければ、高偏差値で低学力人間が量産されるぞw
429名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 09:27:49 ID:8x1imj9J
理解力、は必要。丁寧に説明しても理解出来ないものもいる。責任感、これがないとなにも頼めない。この最低のスキルさえ持ちあわせていない者がいる。いかに中小といえども使えない。
430名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 09:40:06 ID:L9cUDe+2
>>424
若者のお酒離れ、タバコ離れ、車離れが進んでいるようだけど派遣だけは例外なのか?
431名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:10:15 ID:y/VOxmKU
今日は、早稲田サイドの方が対抗ゼミということで準備周到だった。
当方のゼミは準備不足だったなぁ。とくに無断で欠席した4年生はもう
単位なしだね。

http://twitter.com/kazikeo
432名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:55:01 ID:kFyZ/245
50%は使えるやつだった。

てことは残り50%は使える50%より使えなかった。

それだけのことよ。
残り50%は自力で生きていく手段を考えろ。
433名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:58:19 ID:y/VOxmKU
入ってもいないのに50%が使える奴とか大雑把すぎだろ。
どういう経営やってんだよw
434名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:03:59 ID:BHJCIvZk
ニート(NEET)とは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
日本語訳「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」の意味となる。
435名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:04:22 ID:AnQh5TI9
ラーメンチェーンとか介護とか零細企業とか
探せば職はいくらでもあるんだけどな。
436名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:05:45 ID:Ddwx5VJ/
>267
君は戦前の日本を美化しすぎだ。
どうせ全員愛国心を持ってたとでも勘違いしてるんだろう。
戦前の日本は格差がひどくて、内需が乏しかった。
寄生地主が強い経済力を持ち、農家の娘は売春業に売り飛ばされた。
内需が乏しかったので、供給過剰を解消するために
朝鮮や満州を植民地にして市場を拡大した。
戦後GHQは、経済格差がファシズムの原因と気づいて
農地改革や財閥解体(こちらは中途半端)を行なって格差を縮小した。
そのおかげで戦後の日本は総中流社会となり内需が増え、繁栄したんだよ。
軍隊が公共事業?浅はかにもほどがある。
437名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:06:55 ID:BHJCIvZk
438名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:19:56 ID:ALzPOjel
雇用の受け皿が減ってればこんなもんだろ
海外脱出が出来る余力が有るところほど日本人採用を減らしてきてるのだからな
439名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:33:09 ID:FH/r2noL
すげぇ買い手市場。
学生は内定貰うためには面接官のケツの穴ペロペロ舐める勢いだな。
異常だ。
440名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:53:22 ID:cyWn5Sk+
それは結構あるんじゃない?
俺も、現在は彼氏持ちの元カノに先っぽだけとお願いして結局最後までしたことがある
441名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 12:28:49 ID:X9VhxxyO
ヒジョーにメシが美味くて気が変になりそうなのだが、民主党に感謝すればいいのか?
同級生の子ども達が就活の時期になるまで民主党に投票するか。
442名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 12:29:53 ID:JafZd7Xy
今の民主政府では経済政策期待出来ないし、成長へのビジョンも全く見えない。そりゃ企業だって雇用出来ないよな。企業は人材は喉から手が出る程欲しい。一方、内部留保は積み上がっている。
学生がかわいそうだ。
443名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 12:32:24 ID:YQn+Xjcj
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるよ!Wを
444名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 12:49:29 ID:y/VOxmKU
637 :就職戦線異状名無しさん :sage :2010/12/06(月) 03:41:58
日本の国内学生は成績悪くても面接ウケがよければOK
留学生に対してはGPAで足切り
国内学生はTOEIC無しでもOK、というか点数高けりゃアピール材料
留学生が英語力アピールなんぞしようなら「は?留学してたんなら当たり前だろ?」

同じ新卒採用なのに、留学生に対してはハードル高めるクソ日系企業が多すぎ
「最近の若者は内向き」とか嘆くけど、↑みたいなバカなオヤジが生殺権握ってんだから、
就活においてデメリットばかりな留学なんてしたくないって


638 :就職戦線異状名無しさん :2010/12/06(月) 07:20:18
>>638
本当に留学生?”就活においてデメリットばかり”とか、
狭い枠組みにとらわれ過ぎてる様に聞こえる。

639 :就職戦線異状名無しさん :2010/12/06(月) 09:36:59
アメリカ学部卒MBAだが、昔は日系はGPAなんて見てなく、
ガラパゴスでもいいから日本流で行くという企業が多かったが、
経済凋落でいつまでも日本流を貫けなくなったんじゃないの?

445名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 12:57:37 ID:zSrUVVNf
不景気に強いAV男優はどうだろうか
446名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:03:43 ID:GitRR9Kd
「ゆとり」が居なくなるまでこの状況が続く。
447名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:22:41 ID:y/VOxmKU
馬鹿野郎。卒業で無い学力の奴を卒業させるな。日本の大卒免許なんて一円も
価値がなくなってしまったじゃないか

新卒学生よりも危機的な若者たち!
約6割がフリーター・無職になる「大学中退者」の受難
――山本繁・NPO法人NEWVERY理事長インタビュー
高等教育機関の中退者を減らす支援を行っているNPO法人NEWVERYの山本
繁理事長に、知られざる中退者の実態と中退率を低下させる方策について
話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)
http://diamond.jp/articles/-/10331
448名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:23:37 ID:y/VOxmKU
訂正

卒業出来ない
449名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:24:04 ID:BHJCIvZk
ニート(NEET)とは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
日本語訳「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」の意味となる。
450名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:47:58 ID:S3yA7RFL
ここまで不景気が続いてるのに内定率57.6%はすごいと思う。

451名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:06:00 ID:Ddwx5VJ/
>450

実際は「40%」台!? 文科省、厚労省が発表した就職内定率「57・6%」の大ウソ

 57・6%。先日、文部科学省と厚生労働省から来春卒業予定の大学生の
就職内定率(10月1日時点)が発表された。1996年の調査開始以来、“最悪”の数字である。
 だが、就職コンサル会社・ブレーンサポートの社長・木村俊良氏がこう断言する。
「国や大学が公表する就職内定率なんてものは、広告主を意識して数字を水増しする新聞の

公称部数と同じ。現実とはかけ離れたものです」

 いったい、どういうこと?
「この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、
今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。
さらに調査依頼先となった大学は、東大、一橋大、早稲田大、慶應大、上智大、
東工大、津田塾大……と、就職に強いとされる名のある大学ばかり。
MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスでさえ中央大しか入っていません。
『これじゃ当てにならん』と文科省の幹部自身がボヤいていたほどです」(木村氏)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101129-00000304-playboyz-soci
452名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:34:24 ID:CFqihQTx
「マーチ以下は大学じゃない」とか言ってた
2ちゃん基準に準じたんだから、GJじゃね?w
453名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:43:48 ID:+bqGwkhu
>>452
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/1299235.htm
国立大学 21校
公立大学 3校
私立大学 38校

マーチ未満も普通に含まれてるようだよ
454名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:49:06 ID:KCr9REWa
もはや戦前の大恐慌時代の水準に近付いてる
昔は軍隊があったが今は公務員ですら削減してる
455名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:52:39 ID:y/VOxmKU
マーチなんて大学じゃないだろw 千葉駅弁でも500以内に入っている
のに。帝京と同じで国際的に見たら大学として価値が無くFラン扱い。



九州大 151〜200位
慶応大 201〜300位
早稲田大 301〜400位
千葉大 400〜500位

帝京大 ランク外

http://www.arwu.org/
456名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:00:56 ID:pdtJoO+d
>>445
AVに男優として出演するかも orz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290573426/
457名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:14:40 ID:eZwoYrZ1
早慶(笑)の電気なんだけど就職やばいかな?
東大とか東工大へのロンダも考えてる
458名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:20:40 ID:MFvY5UyC
>>457
こんなことを聞くバカは学歴関係なく終わってる。
459名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:56:43 ID:mRrSQwyB
>>453
じゃあ、本当の大学の就職率は70%以上あるってことだな
460名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:18:46 ID:OGhO5GXm

にっぽんはね、カネをたんまり溜め込んだ年寄りの既得権を守るために、若者が犠牲になってる。
若者は老害によって殺されるんだよ。

お笑い芸人も、一握りのやたらギャラだけは高いベテラン芸人と、大多数の使い捨て若手お笑い芸人に分かれてるだろ?

地方で暮らす年寄りの手厚い終身雇用や社会保障を守るため、都会に住む若者が犠牲になっている。
年功序列でムダに給料の高い正社員や公務員のジジイどもの雇用と老後の社会保障を守るために、おまえら派遣や非正規の若者が低賃金で犠牲になるのさ。

いまどきの草食系でおとなしい若者は「悪いのは自分」と自分を責めるからな。
で、肉食系の年寄りどもに食い物にされるワケだ。「そうだ!そうだ!若者が悪い」とね。

若者は年寄りに殺されればいい


461名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:52:18 ID:eTAzx17/
>>459
Fランとかを含めたら京都やさいたまみたいに3割台になる
462名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:12:41 ID:mRrSQwyB
>>461
マーチ以下は大学じゃないんだし、無視したらいいだろww
463名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:43:07 ID:QOS+IkBc
中小零細企業で働く10年と社内研修がしっかりしている大企業で働く10年とでは労働の密度が違うからな
大企業は人材教育に何千万と金掛けるよ
そこが中小と大企業の違い
学生は留年してでも大企業を狙うべきだよ。
仮に金銭的余裕が無くて留年出来ないなら中小入って転職あり機で行動しろよ
464名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:50:30 ID:fNkOCOV6
言っておくけど新卒でいい会社に入れなかったら人生終了だかんね。
一生、日給5,000円の日雇い派遣とか期間工とかコンビニバイト、旗振り人生だよw

新卒逃したら人生終了
465名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:29:36 ID:UzDLBv+A
んなこたあない。OJTで十分。大企業のぬるま湯を選ぶか、中小で揉まれるかを選ぶだけ。
466名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:36:16 ID:UzDLBv+A
新卒一括採用、年功序列の終身雇用は減点主義。新卒の同期は誰でも社長になるチャンスを与えられた
最高の状況でスタートラインに立つ。年を重ねるごとに減点されて行き、最後まで生き残った1人か0人が
晴れて社長になる。年度によって社長が出ないことがある。基本、年功序列なので大幅な加点は無い。
467名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:01:21 ID:qTLRkLWy
新卒ででかい企業に入るだけで人生の難易度がかなり下がるよ。
俺、その経歴だけですげー簡単に転職できたもの。
経歴って大切。もらえるものはもらえる時にもらっておいた方が良いよ。
468名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:06:01 ID:EQqDkMX7
で、マーチ以下の学生まで大企業に殺到して、今や
路頭に迷ってるだろ
469名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:09:00 ID:+bqGwkhu
>>467
大手の鉄道会社に総合職で内定もらってる
転職する気はないんだけど、鉄道業界の経験は他業界では生きないと思う
それでも転職しやすいものなのかな?
470名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:17:32 ID:68wtFajs
>>466
それが今じゃ子会社採用に派遣採用ばかりときたもんだ。
471名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:56:35 ID:UHL65Y8z
お前らは優しい世代だな。
政府や民主党をどうにかしようと思わんの?
472名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:19:27 ID:CbxXNeif
実際中小とか零細企業には応募してんのかね。
10人位とかの。
473名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:23:25 ID:Io23759P
零細法律事務所でも福利厚生ないけど平均年収600くらいあるんだけどな
資格取ればの話だが
474名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:51:08 ID:RQiHlSeG
実際中小とか零細は人を取る余裕が無い所が多い。
475名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:00:15 ID:llhWDJOG
企業は青年海外協力隊採用枠を…JICA提言へ
読売新聞 12月6日(月)14時37分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000700-yom-bus_all


青年海外協力隊応募数再び減少 - 読売新聞(11月30日)
476名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:21:47 ID:r+Ogf/vI
>>257
>ニート(NEET)とは「Not currently engaged in Employment, Education or Training」の略語であり、
>日本語訳「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」の意味となる。

「今のところは」「現況では」ってところのニュアンスが抜けてないか?
477名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:54:32 ID:llhWDJOG
Princeton economist Alan Krueger has theorized that this phenomenon
may explain why students who get into elite colleges but attend
less elite colleges earn as much money as students who attend elite
colleges. Krueger found that students who graduate seven percentile
ranks higher in their class tend to earn about 3.5 percent more
money.

プリンストンのAlan Kruegerはなぜエリート大学に合格したが
レベルが落ちる大学に入学した生徒は、エリート大学に
入学した生徒と同じぐらい稼ぐかという事を理論化した。

Alan Kruegerは大学の成績で7 percentile上の学生は3.5%より稼ぐ事を
発見した。

478名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:07:39 ID:HtWD+Ben
>>477
元々有能だからというオチじゃないでしょうね。
479名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:13:24 ID:llhWDJOG
アメリカは大学の成績を重視するので、エリート大学に入ったから
就職が有利になるという事はないな。じゃあアイビーに行く理由はなんだ
ということになるが、コネ作りが大きな理由だよ。その恩恵を受けられない
アジア系アメリカ人にとってはアイビーに行くメリットはほとんどないと
言われている。
480名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:18:47 ID:llhWDJOG
アイビーの中でも有色人種に対して差別がきついのが
プリンストン。この大学はWASPの割合が他のアイビー
より高く、校風がかなりsnobbish
481名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:20:22 ID:qE+jIplg
そんなに大学の就職率のことが大事なのか?

高卒者はどうでもいいと思っているんだな。
482名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:27:57 ID:GZI//5Xp
しょうが無いさ…
団塊と全共闘世代が無能だから社会構造が変わるはずもないよ

時代を呪い改善できない社会を動かす無能な世代を恨むと良いよ

483名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:33:24 ID:eX15x0VR
蹴落とせ!おとしいれろ!お前ら人数分の食いブチは無いんだぜ!受験戦争の次は就職戦争だオラオラ!!
ご苦労様です。
484名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:26:31 ID:p/d/kRZl
食えるから選んでる余裕があるのかもしれないな。身銭で生活しようとするなら選んではいられない
485名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:32:22 ID:ZPS8wYeC
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるよ!W
486名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:35:37 ID:TwNVbjH5
女は結婚するか売春婦で何とかなるけど、男は大変だな。
487名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:40:55 ID:yschAg7Y
採用人数は、そんなに変わっていない

大学生が、少子化なのにふえただけ
しかも97年くらいの団塊ジュニアより多い。
つまり
488名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:02:06 ID:5smP7VIF
>487
採用人数も3年前に比べたら激減だが。
それに大学生が増えたのは
高卒での就職が壊滅状態だからだよ。
結局、雇用の総数が減ってるわけ。
489名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:55:54 ID:FMprNXMR
日銀のハゲが悪い
円100円にすればいい
490名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:07:38 ID:k8YPzfwc
喋りがなんとかなればどこかしら引っ掛かる
491名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:26:03 ID:po68td3i
>>489
日銀のハゲは普通に死刑でおk
492名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:49:43 ID:I75+6RkW
採用数は最近10年間で極端な変動するな
氷河→超ゆとり→超氷河→?
493名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:56:28 ID:ZUohBD7M
なんか仕事起こせば?
494名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:15:45 ID:Y1/cQMzd
人類は長い間、 働かずに生活できる社会体制を夢見てきた。
ニートはその夢を一足早く実現してしまったパイオニアなのだ。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:23:25 ID:FMprNXMR
/ ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 急募 為替相場を見てるだけの簡単な仕事です 年収5000万
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


496名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:26:17 ID:FMprNXMR
  / ̄ ̄\      
>     /ノ( _ノ  \  コイズミの時より景気が悪いのはなぜ!日本国民を公務員の奴隷にする
                民主党!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


497名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:29:00 ID:FMprNXMR
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ バーナンキ天才 日銀のハゲ 痴呆!
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


498名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:44:18 ID:uNkQxgN9
桶川西高生のほとんどが無職決定か?
499名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:58:14 ID:bfH0zn8g
こんな状況だから中国に行った企業は早く日本に帰ってこい
あと中国人や韓国人を雇うな!日本の若者を雇え、売国企業ども!
500名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:01:56 ID:dch5MtF3
今回の新卒の就職率で
行ってはいけない大学リストのデータが整いそうだな
501名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:01:32 ID:po68td3i
502名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:30:07 ID:sVYrkDW+
内定決まらなくても 年金払えよwww
高齢者の優雅な老後のためになwww

食費削ってでも高齢者の年金を支えるんだ。
503名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:09:07 ID:5qPSqf1Y
年金払うために爺ぶん殴って財布から金取ってきましたってかw
504名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:21:01 ID:YH6m1dAm
これって実はIT革命の余波だよな?おまえら通販利用増えただろ?
実店舗の価値が実質下がってるはずなんだけど(空き店舗多いべ?)全然家賃とか下がんないね。
駅前なんかの個人商店は農業と一緒で自家所有物件で年金暮らしだからね。世間の相場と断絶してられる。
‥長くなるヤメタ
505名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:01:40 ID:po68td3i
506名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:37:55 ID:fT61mTn9
>>499
それで日本企業を潰してサムスンやLGを儲けさせるつもりだな
この朝鮮人め
507名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:58:09 ID:llhWDJOG
新卒採用の適性検査、やっている意味はありますか? (1/2)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/07/news011.html
508名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:07:21 ID:zEeUQTHl
IQはよく分かる
509名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:11:03 ID:llhWDJOG
【金曜討論】3年まで新卒扱い 「採用のパイ増やす政策を」
「国動いたインパクト大」土居丈朗、北原和夫両氏が激突 (1/4ページ)
2010.12.3 14:32

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101203/biz1012031432013-n1.htm
510名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:17:29 ID:nVelQQMf
これが日本か
511名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:29:59 ID:casq0CKG
諦めも肝心。
気楽に行こうぜ。
死にゃしない。
512名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:34:14 ID:TKl6nUuR
これを見ると10月は低くても4月にはほとんどみんなどっか入ってるみたいだぜ
ブラックなのかもしんないけど

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html
513名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:38:28 ID:c5rURg2Y
>>511
大概の事では、死にゃしないし、
色々あっても、最後は死ぬだけだしね。
514名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:50:32 ID:78kwXDSF
>>511

> 諦めも肝心。
> 気楽に行こうぜ。
> 死にゃしない。

景気が悪いゆえに首を吊ったり電車に飛び込んでしまう人も……
515名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:03:43 ID:jgTzabq4
>>1
大学生へ菅直人内閣総理大臣から一言・・・ざま〜贅沢言うなボケ

バカ菅の持論は
学生の求人率は大企業0.5だが介護、中小・零細企業は4.0だから全然問題じゃない
中韓の新卒就職率は50%以下だ日本の学生は贅沢だ〜

こんな政権が2013年8月まで続く・・現役大学生哀れ
516名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:19:05 ID:cd8L6xTo
京大大学院修了でも高卒職場へ行くという・・

【住宅】「現場で働きたい」と大工の道を選んだ京都大学大学院生 [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291476902/

 就職時から他人と競わない生き方を選び、奮闘中の渡邉徹さん(31歳)。京大大学院土木
工学専攻時代、「大工」でネット検索して見つけて入社したのが、平成建設(静岡県沼津市)
だった。年収は現在、約500万円。

 「ゼネコンは大卒入社だと営業か管理部門に回され、建設現場には行けない。でも自分は
体を動かして働くのが好きだし、顔の見えるお客さんのために家を作るほうが、やりがいが
あると思ったんです」

 京大修士1年のとき、同級生は自分の興味とは無関係に、ゼミ担当教官の推薦枠を競って
進路を選択していった。

 「人生の大半をその仕事に費やすわけですから、最初から限定された中からしか選べない
って不自由ですよね。大企業の行く末だってわからない世の中なのに……」

 大工は、建物の内外装を手掛ける専門大工と、基礎工事を中心に、ショベルカーからCAD
(コンピュータによる製図作業)までが使える多能工に分けられる。渡邉さんは多能工とし
て入社後、一人前の職人をめざして成長してきた。何より雄弁なのが、金槌ダコなどが目立
つ彼の黒い手だ。

 「それぞれの建材の質感
517名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:23:06 ID:TW2sWaBV
昨日、某人材コンサルタント会社の講演会に行ってきたが、
講師曰く、内定が決まらないと言っているのは、関関同立、産近甲龍以下の
大学生だと。企業は、これらの大学以下は、大学とみなしていないと。
57%云々とはそういう数字だと。
目から鱗だったが。
518名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:25:04 ID:Ul5sA7Ut
氷河期世代だが、就職当時バブル以前世代を呪ったが、
今の若者を見ると気の毒に感じる。でも何もしてやれないのが残念だ。

519名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:27:20 ID:wtNHtUWG
高卒で公務員が最高に賢い時代か。
520名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:27:41 ID:TW2sWaBV
>>516
そもそも、渡邊君は京大卒だとは限らない。
大学院が京大だというだけで、学部はどこかわからない。
そもそも京大学士会には学部卒しか入れないように、学部卒しか
その大学の卒業生とは認められない。
企業も同じ。採用に当っては、どこの学部卒かを見る。
院は参考程度。

521名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:29:30 ID:tmPQqZtb
>>475
勘違いした若者がいなくなったら
JICA高給盗り共、メシの食い上げだもんなw

522名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:33:06 ID:cd8L6xTo
>>517

なるほど

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/president-20101207-C81B8B78-F/1.htm

「実際はいろんな大学から採用しようとしているけど、蓋を開けると最終的には実績校の学生が多い(笑)」

化学 2009年は採用数だけではなく、教育研修費など人事部門の予算が削減されたせいもあり、
大学への訪問数も減った。結局採用実績校回りが中心となり、採用大学数も減ったね。

電機 うちも一緒だ。業績が厳しい中で、採用数だけではなく、人事部門をはじめとした間接部門の
人員も減らされている。自ずと学校を回れる人数も少ないから、絞り込まざるをえない。
それでも今までずっとつきあいのあった大学は急にやめるわけにはいかないので採る、
採らないは別にして優先的に行くようにはした。

建設 うちも訪問する大学数をかなり絞り込んだ。とくに女子大は極端に減らした。
東日本地域だけで毎年100校以上回っているが、一般職採用をやめたこともあり、
女子大は9割近くの学校で訪問を中止した。訪問したのは採用実績校を中心に、
日頃のつきあいの深い学校だけに絞った。

サービス うちも実際はいろんな大学から採用しようとしているけど、
蓋を開けると最終的には実績校の学生が多い(笑)。それでも一人しか
523名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:37:01 ID:TW2sWaBV
>>522
最近、やたらと国際何某大学とかが多いね。
何某国際大学も多いね。
何でも国際付けたらいいってもんでもないのにねw。
524名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:38:51 ID:offNRR5b
落ち零れは捨て一握りの秀才だけを作ればいいという日本の方針にはもう絶望だ
525名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:45:24 ID:Hppj4BOL
>>520
海外だとロンダなんていう概念はないし、院も成績がよくなければ
進学できないようになっている。
526名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:50:45 ID:Hppj4BOL
大学入学時の既得権を保持させるのは駄目だな。大学入学後、競争が
制限されているぞ。
そんなことだから日本の院は海外の優秀な学生に見向きもされない。
527名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:58:29 ID:7pKQzeqN
何はなくとも新卒至上主義をなくすことからはじめないと
まず新卒の青田買いをすべて禁止するところから始めないとな
いっそ25歳未満は正社員での雇用を禁止してもいい
それくらいしないと日本は変われない
528名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:00:19 ID:hRR9euda
>>527
世代間の搾取を進行させる原因になるから、新卒カードでその会社に就職した正社員は一度全員クビにしないとw
529名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:02:56 ID:Hppj4BOL
日本の院のレベルの低さは競争が真っ当に行われていない事で
説明がつく。
530名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:09:38 ID:wuHcz3/K
>>520
兄弟の院は難しいけど
東大や投稿みたいに簡単じゃねーけどな
なに言ってんの、おまえ
受けて受かってから言えよw
馬鹿大の癖にw
531名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:09:40 ID:IPQYl//N
民主党の数少ない実績の一つだな
532名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:12:04 ID:hRR9euda
>>530
学部入試と比べたときの競争の激しさの差は言うに及ばんだろ。
アスペさんですか。。。?
533名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:12:53 ID:2/+yj5f8
>>527
単純に卒業見込での就職活動を禁止にすれば良いのにね。
そうすれば学業に専念出来て、就活が忙しくて勉強出来ない学生には良いことじゃないのかな。
534名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:17:31 ID:wuHcz3/K
>>532
学部入試って遊びでしょ?w
あんな低レベルな入試突破できなきゃ、内の院でどうやって生き残るの?
学部レベルのこと一生やっててください
535名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:21:52 ID:+GtvTRDp
私立大学行くより、19歳からの4年で高卒で取れる資格を
取りまくるほうがいい時代が到来しますた。
536名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:22:12 ID:ZP8wgGb7
30年後は労働人口減って、就職氷河期なんて無くなってる。安心しろ。
ただ額面20万、手取り10万て世界になってると思う。消費税は20%。
537名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:23:55 ID:ZP8wgGb7
>>535
ああ、それは確か。医療系資格は2年学校通わないと受験資格すら貰えない。
理学療法士とかね。喰っていく分には困らない。
偏差値50以下の大学行くよりははるかにいい。
538名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:40:55 ID:zXriiTlA
主席×
首席○

まぁゆとりじゃぁね・・・
539名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:45:04 ID:LEMT6k+x
若く血気盛んな人間が何が嬉しくて老人介護だよ。
そら台湾にもGDPで抜かれるわ。
540名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:48:44 ID:+GtvTRDp
>>539
血気盛んな若者は普免から大型トラックと牽引、
さらには危険物乙4取得か、女性なら看護師を目指せ!w
541名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 02:13:14 ID:e0EBnsu4
>>517
そうなんだよ。ゲームとバイトと合コンしかやってない学生が多すぎる。
542名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 05:36:41 ID:YOFxoRuT
法人税を思いっきり減税しないと人雇わないからーw
543名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 05:45:09 ID:vw8gcttD
元新聞奨学生辺りなんかだとフリーターや派遣が多いぞ、
仕事がキツクて体壊したりして学校中退する奴が半分以上いるし
派遣やフリーターになる奴多く見てきた

★新聞奨学生ってのは 学費と生活費を自分で稼ぎながら学校へ行くってシステムね

154 :名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:23:06 ID:bAiP+la90
本当に卒業率知りたいわw
俺のとこは
俺→なんとか卒業
同期1→専門学校行かなくなり専業に
同期2→大学中退し田舎に帰る
同期3→半年でバックレる
先輩1→大学卒業
先輩2→専門学校辞めてフリーターに、後に戻ってきて専業へ
後輩1→体壊してぶっ倒れる専門学校辞めてフリーターに
後輩2→専門学校卒業
後輩3→大学中退後、派遣に
思い出してみるとひでぇな、半分以上卒業できてねぇw
ちなみに、毎日だった
大学で他の奨学生とかと話をした時に、店と新聞の種類でかなり待遇に差があったのを覚えてるわw

苦学生をうつに追い込む!?
不況で希望者殺到「新聞奨学生」の実態
http://diamond.jp/articles/-/5723
(ニュース)奨学金が返せない
http://www.youtube.com/watch?v=h4ZUhwulG44
新聞奨学生過労死
http://minihanroblog.seesaa.net/article/7562925.html

544名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 06:19:28 ID:JfFqmyvG
>>516
建築現場がすべて高卒の仕事だと思ってんの?
お前の低能ぶりに呆れたw
545名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 06:31:38 ID:iW/0DVI3
それでも、外人入れます経団連
546名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 06:59:20 ID:mqfcf3Tm
>>94
いや過去の氷河期も単なる選り好みだろ
547名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 07:12:59 ID:/FL7inT/
>>545
日本人とは商品価値が違いますから
548名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:55:49 ID:T5Wszw1S
>>540
男性でも看護師、医療系目指した方がまだマシ。

運輸はもうダメだ。待遇を考えると、時給ベースは看護師より明らかに低い。
549名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:00:35 ID:T5Wszw1S
>>537
理学療法はいま、ほとんど4年制(大学)に移行した。3年制(専門学校)は少なくなった。
ちなみに2年では取れない。

入学者のレベルは普通の大学よりずっと低い。
が、将来を考えるとたしかに、Fランや中の下レベルの一般大学よりずっとマシ。
550名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:26:42 ID:Gbyp3Q2U
>>517
この57%は上位大学のみの数字なんだが
551名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:39:32 ID:5KtjIvNv
看護も外人を大量に入れて賃金形態崩壊
質の高い医療は高い金払うとこにみたいなことやってるからわからないけどね

まあ運輸サービスよりずっとまし
国立病院なら完璧
552名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:43:45 ID:iNHEOzJC
仕事選びすぎ
553名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:57:31 ID:+GtvTRDp
>>548
血気盛んな若い♂なら運輸業界の過酷な労働環境ぐらい、
すぐさま適応できる(棒)
554名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:34:08 ID:5KtjIvNv
>>487
それいつも言うけど昔は高卒できちんと就職できたんだぜ
今県によるけど一桁台の就職立の県もある
子供の数は全盛期から考えればかなり少ないのに
まあ民主党を選んだ親を恨め
555名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:37:19 ID:28rJJL1f
>554
最後の一行がなければ正論なのにw
556名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:48:45 ID:31o4gHHG
>>548
確かに。実家が運送・運輸業で少し手伝っていたりしたが
もう完全にリスク・リターンが崩壊している
介護なら、まだリターンが考えられるんだがな
557名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:03:22 ID:RufsvKWo
>555
どの党に置き換えても一緒だから笑えるw
558名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:15:55 ID:TW2sWaBV
まあ、日本は、ストックの時代に入ったんだよな。
物作って物売って、がむしゃらに稼ぐ時代は終わった。
これからは、今まで蓄えた蓄積を上手く生かし運用して利益を得る。
そういう時代だ。まあ、今まで、蓄えずに使ってしまった人や
蓄財に失敗した人は気の毒だが。

それが証拠に就職内定率が最悪だといっても誰も餓死とかしていない。
街にホームレスが溢れかえってるわけでもない。
おそらく彼らの親や祖父母は、大量のストックを保有している。
不動産、債券、預貯金等々。それを頼れば、若者一人くらい
養っていける。
まあ、すでに大量のニートの存在が、それを証明しているわけだが。
559名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:21:55 ID:28rJJL1f
>誰も餓死とかしていない
お前は奥田かw
少子化で子供はどんどん減ってるし、生活保護も絶賛増加中だ。
財政赤字も積み上がるばかり。
破綻はもう確実で、いつ来るかだけが問題。
560名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:29:46 ID:EvwwE1Uu
世界に2つ今現在供給過剰の国があってそれは中国と日本だ
つまり一番の景気回復はこの2つが戦争することらしい
561名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:01:57 ID:rXt3XkE4
>>558
もう少し世間を知った方がいいと思うw
562名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:38:55 ID:+GtvTRDp
>>556
ドライバーが家に帰れるのが一週間に一日とか、
良くてもAM3:00からPM11:00ぐらいまで仕事時間になるの?w
563名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:11:25 ID:TsidQTm+
わらったw
これコピペになるな。

554 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/12/08(水) 11:34:08 ID:5KtjIvNv
>>487
それいつも言うけど昔は高卒できちんと就職できたんだぜ
今県によるけど一桁台の就職立の県もある
子供の数は全盛期から考えればかなり少ないのに
まあ民主党を選んだ親を恨め

555 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 11:37:19 ID:28rJJL1f
>554
最後の一行がなければ正論なのにw
564名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:27:51 ID:mZJTU8bJ
バブル後の就職氷河期に新卒の女子大生・高生が
風俗に就職する話を聞いたが、来年はピチピチ(死語)の
新卒女子が風俗にお目見えか。

ワクワクですな。
565名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:17:35 ID:rMIQEJLd
来年の4月も風俗嬢がきれいだおおおおおおおおおおおおおん
566名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:21:39 ID:Hppj4BOL
派遣会社の社員もピンハネ嬢になって現れるかな?
567名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:43:49 ID:zXriiTlA
高卒ならまだしも大卒の風俗嬢って年齢的に微妙じゃね?
568名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:00:40 ID:rMIQEJLd
>>567
年齢言ってるから中出しおkが多い
569名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:43:17 ID:Hppj4BOL
22歳で年齢差別か。けしからん国だな。
570名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:43:49 ID:Gu0acO/q
【日本終了】日本企業が中国の大学新卒者採用に力を入れている 「日本の草食系学生より良い」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291811150/
571名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:51:09 ID:TW2sWaBV
>>570
日本人学生=英語は駄目、中国語も駄目、日本語でさえコミュニケーションが取れない。
中国人学生=英語は流暢、中国語は当然ネイティブ、日本語でのコミュニケーション能力も
下手すりゃ日本人より上。

こりゃ、勝負見えてるわなw。
572名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:54:14 ID:TW2sWaBV
>>559
必死だな。
そんなに日本が破綻するのが嬉しいのかw。
言っておくが日本が破綻しても君の生活がよくなるわけじゃあないよw。
金持ちが困るのを見たいのだろうが、金持ちは困らんのよ。
彼らは、いつでも外国に逃げることも出来る。準備は万端なのよ。
で、一番困るのが、どこへ行くことも出来ない君達みたいな人w。
そこんところ、よく考えていたほうがいいよw。
573名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:56:17 ID:Gu0acO/q
>>559
移民で中国人くるから問題ないだろ
日本は女余ってるし
向こうは女不足で嫁探しで環境の平穏から日本に住んでくるぞ
マジ中国に感謝しなきゃ生きていけないわ
574名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:56:57 ID:xmJiWuZK
>>571
オマエもなw
575名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:57:25 ID:Hppj4BOL
高校の普通科で就職するのをやめさせるべきだな。普通科は大学進学
専用にし、偏差値の低い県立の普通科を
工業高校、商業高校に変えていくべきだ。

高卒内定、普通科苦戦、学科の格差広がる…岩手

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/snews/20101208-OYT8T00578.htm
576名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:01:20 ID:Hppj4BOL
一般に「就職に強い」とされる工業科が76・5%、商業科は73・1%
だったのに対し、普通科は54・6%、農業科は56・5%、水産科も
57・1%と、軒並み6割を下回った。


577名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:02:23 ID:+GtvTRDp
>>571
代表的な日経脳です。
これで会社役員でもしとるのであれば・・・
578名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:06:00 ID:TW2sWaBV
>>576
今企業は高卒をあまり取りたがらない。
何故か。昔みたいに高卒で優秀な子が少なくなった。
ちょっと出来る子は皆進学するから。

だから昔は高卒の職種だった分野でも大卒を取りたがる。
現に、今は大卒が余ってるから取れるわけだ。
高卒と大卒の求人数を合計すれば、今も昔も変わっていないのではないかな。
579名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:09:53 ID:iLRYlGHI
日本企業で弱いのは経営層なんだよね

だから、日本人経営者はまとめてクビにして中国人に変えたほうがいい
580名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:30:25 ID:BJteb42b
<日本企業>中国人大学生に熱い視線…新卒採用を活発化
「草食系」自国の学生より…?

11月6日の北京での面接会にはダイキン工業やカゴメ、豊田通商、みずほフィナンシャルグループなど
日本の大手企業17社が参加。
「日本人大学生と比べて、チャレンジ精神にあふれた学生が多い」と企業側の手応えは上々。

ソニーの人事担当幹部で現在は人材コンサルタント会社を経営する中田研一郎イノベーションズ社長は
「日本は理系大学生が減り、質も低下している。対照的に中国の有名大学の学生は各省から選抜された秀才で、
1日10時間は勉強している。入社時から能力の差は歴然」と話す。

90年代後半から00年代はじめの「氷河期」以上とされる厳しい就職状況に苦しむ日本人大学生を尻目に、
日本企業の熱い視線を浴びる中国人大学生。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101208-00000078-mai-bus_all


日本の大学が、受験者数と定員のかねあいから、最も難易度が高かったのは1970年代後半。
今の大卒とその頃の大卒のレベルを比べると、工学系の場合、採用担当者はだいたいこんな感じで
認識している。

2010年東大工卒 ≒ 1980年北大工卒
2010年東工大卒 ≒ 1980年電通大卒
2010年北大工卒 ≒ 1980年大分大工卒
2010年大分大工卒 ≒ 1980年高専卒

2010年早大理工卒 ≒ 1980年中央理工卒
2010年東京理大卒 ≒ 1980年武蔵工大卒
2010年法政工卒 ≒ 1980年日大工卒
2010年東京電機大卒 ≒ 1980年八戸工大卒
2010年工学院卒 ≒ 1980年工業高校卒
581名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:58:33 ID:yazFGt6E
俺「よし!選ばないぞ」

パチンコ→全滅
警備→全滅
外食→全滅
タクシー→「新卒は帰れ」
介護→「いまどき男で無資格とかいらん」


なんかもう生きててごめんなさい
582名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:05:05 ID:kJtBXPmu
50近くでまだ予備校の偏差値に拘ってるのかw
大学でまともに勉強しないとそういう風になるねw
583名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:10:23 ID:bSE93AHT
>>578
今はちょっとできる子が大学行くんじゃなくて、ちょっと金のある家庭の子が大学行くんじゃね?
どんなバカでもF欄大学が喜んで受け入れてくれるからな
584名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:13:59 ID:Ee7hNoOJ
>57・6%

半数以上は内定もらってるんだし残りのボンクラどもは自己責任だよね
585名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:16:06 ID:iqtkFXoi
新卒よりも経営層を外国人にした方がいいよなw
中国人の新卒採ったとして果たして何年勤めてくれるのやら。
そりゃ最初から末は役員、社長って扱いなら残るかもしれんが。
586名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:49:40 ID:iO/OkRq7
上の方にもあるが日本では院に期待しない方がいいな
競争が真っ当でないし
センセイ方が政治家になっとる
587名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:56:10 ID:J/PHig6S
大学は、海外の就職先も斡旋するべきだよ。
探せば必ずあるはず。
588名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:16:01 ID:kJtBXPmu
日本も対抗して儒教を捨てようぜ


中国:「孔子平和賞」創設…ノーベル賞に対抗

 中国で服役中の民主活動家、劉暁波氏に今年のノーベル平和賞が与えられるのに対抗し、
北京の一部大学教授らが参加して「孔子平和賞」を創設する動きが出ていることが8日分かった。
関係者によると、初めての同賞は台湾の連戦元副総統に贈ることが決まり、北京市内で9日に授賞式を開くという。

 選考委員会の代表、譚長流氏は北京師範大の哲学博士で、委員には北京大や清華大の
教授も名を連ねているとしている。文化省の支持を受けているとの報道もあるが、詳しい実態は不明。

 選考委は孔子平和賞の趣旨について「中国は十数億人の人口を抱え、世界平和についても発言権がある」と強調。
連氏を選出した理由は「中台間の平和の懸け橋になった」ためだとしている。(北京・共同)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101209k0000m030080000c.html
589名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:11:41 ID:1LjjzPv9
文革で焼き討ちしてそれかいw
590名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:34:21 ID:wE9PCdvZ
就職しないでいいじゃん?

今のサラリーマンの環境は、団塊の奴らの頃とは、全く異なる。酷い。マジで。
若者の九割位は、騙されてるよ。

職人、起業、バイトしながら音楽や役者、研究者・・・で、構わないんじゃないかな??
591名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:27:41 ID:GWJmJcKf
>>590
そうだそうだ。みんな個人として自立すべきなんだヨ。
自称童話作家とかでいいじゃん♪
592名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:29:49 ID:m6IPPTBF
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
593名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:33:16 ID:m6IPPTBF
そううつの診断書が取れない場合、統合失調症で代わりになる
おまえらはあくまで病気なため教えてやってる

おまえらの先輩がどうやってきたかの参考スレのひとつ
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 51
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291390309/
594名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:02:54 ID:0uOYjkHg
でも中国人に対して日本流は通用しないんだよな
知り合いがやってる工場にも中国人結構いるんだけど、中国人は日本人と違ってサビ残なんてさせようものなら即刻告訴される可能性もあるし有給もしっかりとらせないといけない
おとなしい日本人と違ってとにかく権利ははっきり主張する。周りの目ばっか気にして「みんな有給とらないから俺も取らない」なんてことはまずない
595名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:08:14 ID:6lsNfOU/
ていうか、ゾンビみたいに会社の前に列を作らないで
こんだけ日本企業が弱ってんだから自分で起業しようという
学生が増えたらいいんだよ。

小売自営はますます厳しくなってるけど、介護やITなどのサービス産業
での起業ならぜんぜんありえるだろ。介護は初期費用がいるけど
ITだと開発環境さえ整えればやっていけるよ。
596名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:33:27 ID:zt8CtA20
農業か・・・!
597名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:52:29 ID:WPp0IPTw
>>595
起業なんか宝くじみたいなもの。外れたらスッカラカン。
そんなときに生活保護で支える合意はあるか?
598名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:54:47 ID:onpVq7eN
起業じゃなくてフリーを目指す人がもっと出て欲しい
599名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:54:47 ID:0693Z3YR
>>583
Fランなんか昔からそうだろ
600名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:14:24 ID:Q09gTRwJ
20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人 …【男が90万9千人余る】
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人 …【男が82万7千人余る】

30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人 …【男が130万5千人余る】
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人 …【男が101万3千人余る】

40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人 …【男が75万8千人余る】
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人 …【男が41万9千人余る】
601名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:24:36 ID:kJtBXPmu
【風(4)超氷河期の就活】ガラパゴな新卒主義は? 学生も反論続々
2010.12.9 14:26
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101209/biz1012091427013-n1.htm

602名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:31:07 ID:kqdDJa5Z
>>517
このデータって国公立大が半数を占めているデータじゃなかったか?
それ以外も有名私大が中心なはず。
この感じだと最終内定は80%程度だろうし、大変だぞ
603名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:31:33 ID:kJtBXPmu
604名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:38:15 ID:jCSVHIhT
>>600
未婚者と独身者とどう違うのw。
605名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:39:55 ID:jCSVHIhT
>>602
いや、全大学生に対する調査じゃないのかな。
厚労省が国公立大学と有名私大だけを対象に調査するとは考えられない。

606名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:46:16 ID:K9uSPWkT
小泉のせいだぁあああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
607名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:49:41 ID:o8cl47Ls
>>605
内定率の調査対象と方法については厚生労働省のホームページに載っている

※1 調査対象、調査方法等
 全国の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校の中から、設置者・地域の別等を考慮して抽出した112校についての調査。調査校の内訳は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校。
 調査対象人員は、6,250人(大学、短期大学、高等専門学校併せて5,690人、専修学校560人)。
 各大学等において、所定の調査対象学生を抽出した後、電話・面接等の方法により、性別、就職希望の有無、内定状況等につき調査。なお、内定率とは、就職希望者に占める内定取得者の割合。


”調査校の内訳は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校”←この時点で相当おかしいと思うのだが
608名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 02:38:39 ID:kXQQIte+
俺は09年卒で2月に就職先が決まった。ブラックに。
もし今、四年生だったら就職できなかっただろう。
今の四年生が羨ましい。氷河期を言い訳にできるしね。
あぁ働きたくねー。
609名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:24:50 ID:FPAedwfK
就職難の米大卒者、多数が再三のレイオフ経験か


大学を卒業した米国人の20〜24歳層の失業率が今年11月、約16%
を記録したことが市場調査会社の調査で9日までに分かった。同月の全米
平均の失業率は9.8%で、若者の就職難がひときわ目立つ結果ともなった。

http://www.cnn.co.jp/business/30001165.html
610名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:40:36 ID:FPAedwfK
ロンドンで学生デモ暴徒化 チャールズ皇太子車襲われる

http://www.asahi.com/international/update/1210/TKY201012100004.html
611名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:21:21 ID:5Y9H45Pi
まぁそりゃいきなり10倍だっけ?学費が上がるんじゃ学生も怒るわな。
612名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:22:07 ID:5Y9H45Pi
3倍かw
613名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:38:16 ID:/HyFsruE
企業が求めてるのは、国際教養大卒のような学生なんだから
他の大学も真似しろよ。

大教室でのつまらん講義など全部なくせ。
あらゆる意味で何の役にも立たない。
614名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:40:24 ID:9U+y8M4n
>>610
まぁ、資本主義は欧米の一部が贅沢するためのシステムだからな。
基本的には、共産主義やら社会主義と変わらない。

615名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:12:23 ID:Hm1MNeA4
27 NNT 横国二留修士一留 の 就活
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12944727
616名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:08:53 ID:/QIeRuRN
ホームレス襲撃動画作成のK5君、豊島内定
事件概要
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/31_01/index.html
ホームレス襲撃という発想自体が異常であり、この学生を予定通り採用すれば、
(中略)人々の怒りは並大抵のものではない。
===============================
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291368166/11-12
>11 :朝まで名無しさん :2010/12/06(月) 21:45:03 ID:ZK2ls7LP
>10卒パナソニック内定でホームレス襲撃事件を起こしたK君が、
>11卒として専門商社である豊島に内定してることが判明
>パナソニックから内定取り消しされたのか、それとも自主的に辞退したのか?
>
>↓豊島の採用ページ
>
>http://www.toyoshima.co.jp/saiyo/saiyo.html
>
>豊島の人→内定者全員メッセージに入るとK君がいる
>
画像
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130652.jpg
617名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:37:35 ID:5k2VQSXp
超氷河期というより超飄ガキって感じだ
働いて生きて家庭を持つってことに真剣じゃない
入ってきても辞める、辞める
一部上場会社に入社さえ出来たら一生安泰だとでも思っているんだろうか?
どんな会社や商売でもキャリアを踏む、という考えも薄いし
脳内で俺は本当はイチロー並なんだ!とかガンダムに乗ったら!とか
マジに考えてるとしか思えない

日本の就職率や内定率なんてドンドン下がっていいよ
生きる力のある奴はどんな状態でも働いて金稼いでキャリアアップしてるし
618名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:16:26 ID:rKTGOQXM
>>617
そんな甘言に乗せられて若者たちは今日も「研修です」なんていって名刺をせしめ営業する仕事に就くのであった。
少なくともお前にはそんな人間を非難する資格はない。
619名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:28:06 ID:wdCSOlmJ
名刺交換回りで給料出るなんてとても幸せじゃない?
620名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:52:29 ID:kBPf4Gk8
>>580
センター試験に当たる共通一時が非常に簡単だったという話もある
倍率だけでは量れない
621名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:15:35 ID:rKTGOQXM
>>619
だからお前はそういう人間に遭遇しても突き出したりするなよ。
622名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:43:13 ID:gdPaeL9O
で、日本が実力主義になり、>>617が40〜50代に退職するころには、日本の社会保険の大半が破綻しているのであった。
623名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:48:00 ID:sSOgiDKR
>>1
氷河期でもないのに、氷河期に超をつけるな。
まだ、就職は楽だ。
624名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:23:39 ID:BkWrqiUL
Japan offers a lifetime job, if hired right out of school

USA TODAY


http://www.usatoday.com/money/world/2009-03-05-japan-lifetime-employment_N.htm
625名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:37:19 ID:GEZeh4g+
第1次就職氷河期で死ぬほど苦労した身としては、「自己責任死ね」とか書いてた学生さんが
アタフタしてるのすっごいメシウマで仕方ないわw 
626名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:41:08 ID:Vk5B0kWd
景気が悪いのは
日銀のハゲが悪い。
売国民主党が選んだ。
627名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:50:41 ID:dWlFOUHb
大卒の就職状況が非常に悪いのは、世界中で先進国で共通して発生していること。
政治家や日銀や官僚のせいにしてもしょうがない。
あきらめるしかないよ。
というより、中小企業に就職しろよ。
身の丈に合わない大企業に入りたがるから就職先が見つからないだけ。
628名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:57:59 ID:GEZeh4g+
中小企業の8割くらいがブラック〜グレーだからな。そんなとこ入社した時点で人生ほぼ終わるから、
そりゃみんな大企業行きたいだろ。大企業なら子会社に飛ばされても、独立した中小企業より
待遇は全然いいんだから。
629名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:01:59 ID:MMdnUreW
>>628
ああ、その通りだ。
中小企業に入ったら本当にサラリーマンとして生きていくことが困難になる。
待遇もフリーターレベルなら仕事のレベルもフリーターレベルだ。
ITの客先常駐ですら相手先の企業に業務を合わせる分だけまともに思えてくる。
630目のつけ所が名無しさん :2010/12/11(土) 10:04:44 ID:QbfuOcko
サラ金消費者金融貸し出し4兆円減少
http://www.youtube.com/watch?v=H_2hcChvDDA
市中から4兆円銭消えたらそら景気悪なるわな
ついでにサラ金の雇用も10万単位で減ったんで
結構ばかにならない景気抑制策でした
弁護士VS司法書士 仁義無き縄張り争い
http://www.youtube.com/watch?v=hhrtSZBGPxE
国家公認やくざ大弁会別名うんこ会
10年遡って利息返還不当判決出した最高裁判事は精神鑑定すべき
あるいは日弁連から賄賂貰った可能性大金回り調べ上げろ
突然家かったとか外車かったとかしらべりゃすぐわかる
こいつら馬鹿だからw

631名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:06:16 ID:dWlFOUHb
大企業の求人数が、大学生の求職数を大幅に下回っているんだから仕方がないだろ。
今年、大企業から内定をもらえなかった学生は、大企業に入るのをあきらめるしかないだろ。
632名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:06:59 ID:e/hRalGb
これからは大企業と中小企業より
正社員と非正規の差の方が問題だと思う。
中小でも正社員なら社会保険はつくし
サボリ程度の理由では解雇できないのだし。
633名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:09:02 ID:BkWrqiUL
正規の解雇規制が強い韓国でも同様の問題がおこっているな。
社会の正義面で考えると、非正規も正規も解雇しにくくするか、
非正規も正規も解雇しやすくするしかないだろう。しかし
経済的な面で考えれば、非正規も正規も解雇しやすくして
雇用の流動化を進めるしかない。

韓国:21世紀の緋文字、第4身分の非正規職[2]

彼らの質問は単純だ。一度、非正規職になれば永遠に非正規職でなけれ
ばいけないのか。もし職業移動の自由があって、階層と身分上昇の機会
がある『社会』ならこの言葉は違う。しかし彼らに自由と機会は与えら
れなかった。非正規職は鎖のような身分、拭い落とせない緋文字であり、
どこにも組み込まれない第4の身分でしかなかった。

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/strike/2010fall/1291638554683Staff
634名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:14:52 ID:e/hRalGb
>633
それはダメ。
正社員は市民、非正規は奴隷に相当する。
もし正社員の解雇規制を緩和すれば、
日本人すべてが「外国の奴隷化」してしまうだろう。
正社員は身分を保護し、非正規を奴隷化流動化するしかない。
635名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:15:41 ID:MMdnUreW
>>632
いざとなったら中小企業の社長はどんな理由をつけてもクビにしてくるぞ
636名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:17:21 ID:6irs1kQ8
>>635
そりゃそうだよね
会社の財産を守れないような社長だったら、とっくに他企業に食いものにされてる
637名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:21:36 ID:cC4/9r4f
>>630
そうそう
そもそも、公定歩合分の破産者が毎年出るの正常であって、
不景気時に破産者を減らすって事は、イコール景気が悪くなるって事だしな。
638名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:22:16 ID:dWlFOUHb
>>633

解雇規制なんてそう簡単に緩和できるもんじゃないよ。
今まで、雇用が流動化していなかった日本でそれをやったら凄いことになるぜ。
中高年の正社員なんて、リストラされたら再就職先なんてないぜ。
それに、いつ自分がリストラされるかわからないという状況で、消費が落ち込んで景気がますます悪化するだけ。
結果、失業率の上昇と景気の悪化のダブルパンチとなる。
ついでに、解雇規制を緩和すても、大卒の就職内定率が上昇するとは限らないからね。
解雇規制なんて提唱している連中は、自分がどうころんでも雇用を失わない安全なポジションにいる連中か、
エキセントリックなことをいって、自分の名を世間に売り込もうとするのが目的なだけ。


639名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:26:01 ID:GEZeh4g+
解雇規制が実際に緩い国ってどうしてるんだろ?
いつ解雇されるかわからないから、ものすごく貯金せざるを得ないと思うんだけどな。
640名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:29:50 ID:e/hRalGb
>639
デュランれい子の夫の話なんだが
欧州は雇用が流動化してるといっても
35歳過ぎたら転職は厳しいらしい。
だから激しい競争のストレスにさらされるとか。
弱い日本人だったら自殺者10万人くらいになりそうなんだけど。
641名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:30:52 ID:dWlFOUHb
>>639

再就職の容易さが異なるからな。
アメリカみたいに、雇用が流動化していれば、再就職も比較的容易。
日本は、雇用が流動化されていない状態で、解雇されたら、即長期失業。
642名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:36:18 ID:BkWrqiUL
35は日本だけだよ。欧州なら50以上だろうな。40以上でもやや厳しい。
しかしEUで年齢差別禁止法が出来たからな。
643名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:39:38 ID:BkWrqiUL
アメリカの年齢差別禁止法
http://www.jinzai-business.net/column_details014.html

欧米諸国における 年齢差別禁止と日本への示唆
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r070601management.pdf
644名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:46:40 ID:k/Z5Xrd0
>>212
"求人数"ではなく"採用数"で見ないと全く意味が無いね、もはや。

求人出しても厳選採用、もはや馬鹿を採ってまで求人数を確保することは無いから。
645名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:47:12 ID:qHdKMO5F
政府はスルーしすぎだろ。
646名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:08:43 ID:BkWrqiUL
日本の常識というのは海外では当てはまらないどころか非常識
だったりするので、自国の知識だけで外人と議論すると
恥を書くよ。
647名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:13:22 ID:BkWrqiUL
雇用の流動化が進んでいる英国では40でも転職率13%ぐらいはある。
日本は40で3%ちょっと。

http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/images/20091029_b.jpg
648名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:18:16 ID:k/Z5Xrd0
業務・責務・報酬が定義されている”イス”で組まれた組織は、イスに座る人を変えやすい。
だが日本の場合、業務・責務・報酬はイスではなく人に付いていて、業務と責務も明確でない場合が多い。
人を変えたときの組織全体への影響は掴みにくいし、業務の属人性も高くなってしまう。

こういう構図があると、人を入れたり替えたりする手間もコストも高くなるから、雇用の流動性は下がる。
また新人を採るなら計画的に一括で入れたほうが組織の整合をルーチンワークで取り易いから、一括採用が好まれる。
649名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:48:09 ID:u24wkhWt


ホームレス襲撃動画作成のK5君、豊島内定
事件概要
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/31_01/index.html
ホームレス襲撃という発想自体が異常であり、この学生を予定通り採用すれば、
(中略)人々の怒りは並大抵のものではない。
===============================
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291368166/11-12
>11 :朝まで名無しさん :2010/12/06(月) 21:45:03 ID:ZK2ls7LP
>10卒パナソニック内定でホームレス襲撃事件を起こしたK君が、
>11卒として専門商社である豊島に内定してることが判明
>パナソニックから内定取り消しされたのか、それとも自主的に辞退したのか?
>
>↓豊島の採用ページ
>
>http://www.toyoshima.co.jp/saiyo/saiyo.html
>
>豊島の人→内定者全員メッセージに入るとK君がいる
>
画像
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130652.jpg
650名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:49:03 ID:urNvfHot
菅首相、ハローワークを訪れ求職者に「やっぱり就職探してるんですか?」と質問する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1292038440/
651名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:28:55 ID:k/Z5Xrd0
>>650
どんな釣りスレに飛ばされるのかと踏んだら、マジネタかいな。トンデモ首相だな…いかにも世間知らず
652名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:57:34 ID:9hMuwg9s
インフラに内定もらった大学院生なんだけど
解雇規制のゆるい国では電力会社や鉄道会社でも
中途入社や解雇が当たり前のようにたくさんあるの?
653名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:02:00 ID:e/hRalGb
>647
やっぱり欧州でも年齢とともに急激に転職率は下がるね。
日本の財界はキチガイだから50代でも平気で解雇して
「転職しろよ」って言うだろうなw
654名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:07:45 ID:e/hRalGb
>651
お前は社交辞令もわからんのか?
飲み屋に行って見知らぬ隣の客に「やっぱりお酒お好きですか?」
と聞かれたら「当たり前だろ!好きだから飲んでるんだよ!悪いか?」
って言うの?
そんな奴はコミュニケーション不全だぞ。
655名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:18:58 ID:ZXaM9EBz
ex.稼働中の工場に行って「ねえ、ここって何か作ってると思うんだけど!」
まずいい大人がそんな幼児みたいなこと口に出せば良識疑われるだろ
656名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:19:31 ID:RUemUIpC
>>652
海外では、電力や水道も純粋な民間だったはず(例外はあるかもしれないが。)。
日本みたく、準国営ではなかった気がする。
だから、中途入社や解雇は当たり前にあると思う。

>>654
ただでさえ転職事情が厳しく、超がつくほどの不景気の日本において、ハローワークに通うくらい追い詰められている状況が、あなたにはわかりますか?
居酒屋のそれと同等に扱うのはいかがなものかと思います。
しかも、尋ねているのが、超がつくほど身分保障がされている内閣総理大臣だぞ?
菅は気軽に言ったつもりかもしれないが、受け取られる方の身にもなってみたらどうですか?
657名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:24:38 ID:e/hRalGb
>656
俺は総理でも無職でもないから気持ちなどわからんが、
ビズ板にくだらん政治ネガキャンを書くのはやめて欲しいんだがね。
そういうのはあほの集まるν速でやれ。
658名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:52:07 ID:9hMuwg9s
>>656
純粋な民間→中途や解雇当たり前
って論理的じゃないよね。本当にそうなの?

安定的に経営していくことが求められる分野でも
そんなに人材が流動的なんですかね。
鉄道なんて現場で経験をつんだ人材が
重宝されてきたのだと思うけど。
659名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:23:25 ID:BkWrqiUL
>>653
でも英国の40歳の転職率が日本の戦後最長の好景気時の転職率マックス
の年代より高いというのは笑えるよ。
日本の転職率マックスは11%ちょっとで20代だからな。
660名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:40:03 ID:LcOcsFJE
政権交代が最大の景気対策(キリッ
661名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:50:45 ID:9duUo5qW
>>517>>602

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101129-00000304-playboyz-soci

>この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。
>さらに調査依頼先となった大学は、東大、一橋大、早稲田大、慶應大、上智大、東工大、津田塾大……と、
>就職に強いとされる名のある大学ばかり。 MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスでさえ中央大しか入っていません。
>『これじゃ当てにならん』と文科省の幹部自身がボヤいていたほどです」(木村氏)


その講師とやらはとんでもない無責任な奴だなw
662名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:25:28 ID:CmnYlVA6
最終面接をソウルのホテルで実施したら、航空券を渡してあったのにも関わらず、
時間通りに集合できた奴が誰もいなかった。
大学卒業見込みなのに集合すらままならないのがユトリ世代の実力。
663名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:38:47 ID:HDIQRCy7
福岡コンビニ強盗増えすぎ
664名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:43:26 ID:hAXIqaQ+
>>662
その航空券で韓国旅行してたんじゃね?w
665名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:54:44 ID:CmnYlVA6
>>664
結局はソウル市内でサムゲタン食ってて遅れた1名だけ合格した。
商社を希望する輩は多いけど、何でも利用して自分の希望を叶えよう
とする力がないと難しい。ゆとり世代は無知なだけでなく、
自分が何をしたいのかすら理解できていないやつが多すぎるよ。マジで。
666名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:23:10 ID:iBnu/dAu
伊藤忠ドラスチック改革の波紋

http://news.livedoor.com/article/detail/5195877/

「どの会社も管理部門の肥大化が課題になっています。さらに新興国市場
の拡大、需要増大に伴い、現地トップから営業の前線まで優秀な社員を
送り込もうという動きも出てきている。40代、50代だからといって
本社に安穏としていられる時代ではないのです。商社だけでなく、
メガバンクやメーカーにも確実に広まっていくでしょうね」(有森隆氏)
667名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:53:30 ID:UcuZqcdB
J−SOXやらIFRSやら課しといて管理部門の肥大化もないもんだわw
668名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:54:40 ID:XSrgv5+j

このサイトならのギャル若くて可愛い娘が多いぞ。
サイトの項目の中に『今すぐ会いたい』との項目があります。
携帯からの登録は無料で、初めはお試しポイントがついて初心者にもおすすめです。
若者から第2のスタビとも言われております。


http://550909.com/?f0855945

お試しポイントを使いきったらマネーでポイントを購入して使用するのですが、
このURLから友達や他人に登録していただきますと、自分にポイントが2000円分加算され
再度無料で使用することができます。



ここも同じようなサイト
http://pcmax.jp/rm113230
669名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:03:07 ID:aeSHyrom
>>665
日本語でおk
670名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:07:48 ID:M0xll7PT
【政治】菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネットカフェに来る人は家がない人が多いのかな」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292067227/
671名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:10:09 ID:tptEJgEn
>>670
「今まで何してたんだ」の麻生よりすこしマシだな
まあ似たりよったりだがw
672名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:07:17 ID:yfbVnl7+
>>665
いや、だから>>664>>665のいる会社を利用して航空券ゲットして
韓国旅行という自分の希望をかなえたんじゃね?、って意味。

>>669
>>665は普通の日本語だろ・・・。
673名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:08:54 ID:iBnu/dAu
JCOM、既卒者対象に営業職採用
2010/12/11 1:28 情報元 日本経済新聞 電子版

ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコム(JCOM)は、4年制大学
か大学院を5年以内に卒業した人を対象に、採用活動を始めた。関西で
約30人、九州で約20人の営業職をそれぞれ採用する。就職難に悩む若年層が
増えるなか、採用活動を積極化して優秀な人材を取り込む。JCOMが
既卒者に絞った採用活動を実施するのは初めて。

リクルートの就職情報サイト「リクナビ」を通じ、来年3月まで募集する。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE3EBE5E6EBE0EBE2E3E3E3E0E0E2E3E28698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
674名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:15:55 ID:P9duQNz1
04年卒業予定だったが一度就留してやっぱり就職できないまま卒業、一度は警察を目指したが2次落ち。
その後はバイトしながら公務員試験勉強して、08年採用試験でそこそこの待遇の行政職に転がりこめた。今28歳。
なんとか人生を持ち直せた。

言いたいことは「もうワンチャンス」という甘い考えの就留は結果がでるはずがない。
競争は激化するうえに、自分は留年でスペックが落ちてるからね。
最初から中小だけを狙うとかしないと結局無い内定で卒業するハメになる。
675名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:18:17 ID:iBnu/dAu
記者に「独自記事」ノルマ課す 解雇不当と仮処分申し立て
 

ブルームバーグ東京支局で記者をしていた男性(48)が10日、「週1本
の独自記事」など達成が困難なノルマを課され、解雇に追い込まれたと
して、地位保全を求める仮処分を東京地裁に申し立てた。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000852.html
676名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:19:15 ID:QYD8n6rR
それでも6割は内定してるんだろ
Fランが内定をもらっていないだけの話じゃないか?
そりゃ在学中は彼女とセックス三昧じゃどこの企業も採用しないわな
青春時代はモテなかったけど社会人になって金の力でモテる時代がようやくきた。女を抱きまくるぞ
677名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:20:15 ID:iBnu/dAu
米企業、純利益31%増 リストラ、新興国で稼ぐ


http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111801000522.html
678名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:27:26 ID:mO56bup6


ホームレス襲撃動画作成のK5君、豊島内定
事件概要
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/31_01/index.html
ホームレス襲撃という発想自体が異常であり、この学生を予定通り採用すれば、
(中略)人々の怒りは並大抵のものではない。
===============================
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291368166/11-12
>11 :朝まで名無しさん :2010/12/06(月) 21:45:03 ID:ZK2ls7LP
>10卒パナソニック内定でホームレス襲撃事件を起こしたK君が、
>11卒として専門商社である豊島に内定してることが判明
>パナソニックから内定取り消しされたのか、それとも自主的に辞退したのか?
>
>↓豊島の採用ページ
>
>http://www.toyoshima.co.jp/saiyo/saiyo.html
>
>豊島の人→内定者全員メッセージに入るとK君がいる
>
画像
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130652.jpg
679名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:32:39 ID:iBnu/dAu
「韓国の国家競争力、OECDで10位圏」

資本投入の場合、GDP対比投資比率(5位)、貯蓄率(3位)がとも
に高かった。労働生産性はOECD国家のうち28位と低かったが、
労働生産性増加率は2位と高かった。貿易依存度は00年の13位から
昨年の7位まで上がった。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135623&servcode=300§code=300
680名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:37:01 ID:rwNN3/e3
 (現場付近では、ホームレスの人達が若者に生卵を投げつけられるといった暴行被害が相次いでいます。)

 ★通報先一覧★

 神戸大学
 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町 1-1 Tel: 078-881-1212 (大代表)

 神戸大・経済学研究科 学部・大学院教務係
 TEL 078‐803‐7250(学部)/7247(大学院)
 FAX 078‐803‐6877 E-mail econ-kyomu@office.kobe-u.ac.jp

 経済学研究科 教務係
 TEL 078‐803‐7245 FAX 078‐803‐7293
 E-mail econ-kyomu@office.kobe-u.ac.jp

 経済学研究科 総務係
 TEL 078‐803‐7245 FAX 078‐803‐7293
 E-mail econ-soumu@office.kobe-u.ac.jp

 パナソニック お客様ご相談センター
 電話 0120-878-365 (携帯電話・PHSからもご利用になれます) FAX 0120-878-236
 ●受付時間 9:00〜20:00 (年中無休)
 
 神戸のホームレス支援団体「神戸の冬を支える会」
 TEL : 078-271-7248FAX : 078-271-3252   
 E-mail: [email protected]
681名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:39:08 ID:YIc3+qzq
おまえら素直にはたらいてんじゃねえよ
クソ経営者を潤すだけってのがわかんねーのか

金なんざいざとなればどうだってなるってw
682名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:14:36 ID:iBnu/dAu
あかつき失敗、宇宙開発後発組のジレンマ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、日本初の金星探査機「あかつき」を金星の周りを回る
軌道に投入することに失敗した。1998年に打ち上げた火星探査機「のぞみ」
のリベンジを果たすべく臨んだが、日本初の惑星探査の成功は
かなわなかった。金星探査は米ロが1970年代に成功し、欧州も現在探査中。
日本は小惑星探査機「はやぶさ」を成功させられたのに、
あかつきではなぜ失敗したのか。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E3E2E2938DE3E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
683名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:15:06 ID:yTZhoZXY
大学進学率が30%で、
70%が高卒で就職してた時代が一番繁栄してたと思う。
これからは30%が正社員、70%が非正規になるのが良い。
国際競争力のためにそれはしょうがない。
その代わり、所得の再分配を強化して貧困層に手当を出すのが良い。
684名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:31:37 ID:yTZhoZXY
つまりこれからは
「非正規として生き、結婚して家庭を持つことが可能な社会」
を実現しなければならないと思う。
685名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:37:52 ID:gHSJBcY5
日本を動かしている勝ち組が非正規のことなんて考えるわけがない。
686名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:43:21 ID:hojs+sfQ
おまいらw
687名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:36:50 ID:ZfxPxocs
いや、これだけ非正規が増えると非正規の発言力も無視できなくなるだろう
むしろ、非正規こそ勝ち組という前代未聞の状況が訪れる可能性もある
すでに生活保護がそうなりつつある
688名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:51:39 ID:CpPwgq2g
>>676
>>661

Fラン入れたら京都みたいな3割台になるよ?
689名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:00:56 ID:yfbVnl7+
>>688
私立大の無いわが県に死角なし、と書いてみるテスト。
690名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:50:31 ID:dX7UEzFt
安定した企業に勤めたいなんて思ってる奴らは
その時点で「使えない」人間だから
そんな奴らを雇ったところで
20年ゼロ成長だ。
いい加減に目覚ませよ。
691名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:51:28 ID:rV+5xW64
大学卒業の社会的価値を今よりはるかに高めるべきだ
つまり大学を簡単に卒業できないようにすべし
大学生は死ぬほどがんばって勉強しないと大学を
卒業できないようにし、社会もそういう人間をちゃんと評価する
そして企業が大学で青田買いをさせないように縛るべきだ
企業の中で馬鹿が大手をふって歩ける現状を打倒しなければ
もう駄目だ
本当に優秀な人材がちゃんと報われるようにしないから
アホな経営者が世にあふれ社会が腐る
692名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:23:43 ID:yTZhoZXY
>687
生活保護って勝ち組か?
693名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:57:22 ID:ZfxPxocs
生活保護は勝ち組でしょ

俺は憧れるけど
694名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:49:30 ID:rwNN3/e3
ねぇユトリ達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼げないの
乞食なの?
695名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:49:30 ID:iBnu/dAu
企業の「新卒偏重主義」は、学生の望まざる留年を生む。香川大でも
新卒の立場を確保するために、あえて留年や大学院進学を選ぶ学生が
少なくないという。
同大によると、就職1928件戦線が厳しさを増した昨年から、4年生の9月
ごろに「就職が決まらないので留年してもいい」との学生の声が聞こえる
ようになった。「安易に留年しないよう指導しているが、『既卒者可』
という求人がまれなことを考えると、仕方ない」(就職支援グループ)。
しかし、同大の場合、学生1人当たり年間約200万円の運営費
がかかっていることを考えれば、就職のための留年は非生産的という
ほかない。

696名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:01:12 ID:Q6o0+Y1a
>>662
まぁ、ほとんどすっぽかされたんだろうなw
韓国行かせるなんてろくなとこじゃないと言われながらね
697名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:04:26 ID:gGsDFysY
>>691
簡単だ。就活を必須科目にすればよい。
就職できない奴は留年な。
もちろん、大学院進学など就職内定と同等と思われる
ケースも合格にする。

これで、大学生の就職率は100%だぜ!
698名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:31:48 ID:V1DarnG9
>>665のどこが普通の日本語なんだ。
どうみてもキチガイレベルだろ。
699名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:49:49 ID:+TMSwifC
あのハンカチ王子でも北海道の球団に
行くんだよ
すべてとは言わないが
場所にこだわっていたら
いつまでも就職できねーぞ
700ほかろん:2010/12/12(日) 23:00:50 ID:FPJxmN7E
949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 16:42:39
 オバマ米大統領は10日、ホワイトハウスでクリントン元大統領
と会談し、その後、二人そろって異例の記者会見に臨んだ。

 クリントン氏は「日本のように(景気後退に)逆戻り
したくはない」と述べ、バブル崩壊後、経済対策が不十分で
低迷が続く日本経済を引き合いに、景気刺激策への支持を呼びかけた。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/business/update/1211/TKY201012110199.html
朝日新聞 平成22年12月11日

結局、市場の失敗は政府が調整するしかないってのが世界の常識なんだよね。
日本では、市場の失敗は個人で努力して切り抜けなさい!が常識になってるけど。

バカどもが景気対策には効果が無い!とか、コンクリートから人へ!とか、
カネを出さずに知恵を出す!とか、ケインズはもー古い。これからはカンジアン!
とか抜かしてるうちにガラパゴス化しちゃったな。
701名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:02:36 ID:STbgVGAv
>>597
アホだなあ。できる奴はたいがいできるし
できない奴はだいたい何やっても外れるんだよ。

自営って言うほど不安定じゃないよ。
ちゃんと安定して自分の能力が反映される。

サラリーマンの方がよっぽど不安定だよ。
軽くリストラされるしな。
702名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:22:33 ID:bkLUuzvg
>>701
起業からわずか一年で30%は消えてるが。
サラリーマンって一年で30%もクビになるのか?
703名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:40:38 ID:WXrwrMRU
海外にいけばいいだろ

【雇用】 「日本ダメなら中国、東南アジア」 〜就職先やキャリアを求め、海外に流出する若者が増加 [11/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290327828/

1:憂哀φ ★ :2010/11/21(日) 17:23:48 ID:??? [sage]
日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出


日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20〜30代の若者が増えて
いる。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・
東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。

アジアでの求人情報を提供している「空カモメ」の運営する中国就職情報サイト「カモメ中国
転職」。当初は上海に住み始めた同社代表のブログだったが、個人運営で求人掲示板を
はじめたところ反響があり、04年に本格的な就職情報サイトとしてスタートした。


●日系企業向け、外国語必要ない仕事も
同社によると、現在月平均30万PV。08年のリーマンショック以降の伸びが顕著だという。
09年には5000件の求人情報を掲載した。

求職者の内訳は、20代から30代前半の若い層が半数で、女性も多い。前職は飲食店や
旅行代理店、ホテルなどのサービス業から、SE、プログラマーなどのIT系までと様々だ。
経済発展目覚ましい中国での勤務経験が将来のキャリアアップにつながると考える人や、
旅行の
704名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:45:51 ID:oNpgKs+i
起業は失敗しても、サラリーマンには戻れるよ
起業で何かをつかんでれば、再就職時のアピールになるし

ただ、新卒で即起業ってのはうやはりオススメできない
一回良くも悪くもサラリーマンを経験した方がいい
絶対あんな働き方嫌だってのを体で覚えるような起業でもイイしw
705名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:01:04 ID:XO+J+ie8

【コラム】消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは [10/12/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291736592/

若者がモノを買わなくなった――。
最近、時折耳にするフレーズである。
ファッションも食も極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。

そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。
「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文のそんな刺激的な惹句が話題となった『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)がそれだ。
発売以来、順調に版を重ねている。
著者は、ジェイ・エム・アール生活総合研究所の代表である松田久一氏。
長年、情報家電産業や食品などの業界で、リサーチやマーケティング、経営戦略などに携わってきた人物だ。

本書によれば、「嫌消費」現象とは、「収入があっても、何らかの嗜好によって消費しない傾向」のこと。
80年前後生まれ、現在20代後半の「バブル後世代」が「嫌消費」世代に該当するとされる。
興味深いのは、彼らの中には低収入層の非正規雇用者だけではなく、しっかりした収入もあり、正規雇用者が多く含まれることが特色であるという。
その普通の若者たちの「嫌消費」ぶりは、
706名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:03:39 ID:Cf15nGxq
>>702
そういうのって本業とは別にちょっとやってみて
すぐ廃業とか、そんなのも大量に含まれてるんだよ

上場企業の新卒3年内離職率は3割だっけ?
似たようなもんだよ
707名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:22:13 ID:Y29DxPLV
>>704
凄まじい借金を抱えるがな。
その後まともな生活ができるかと言えばな
708名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:29:47 ID:Cf15nGxq
>>707
そんなに抱えれないっすよ。
借金するのって簡単じゃないんだから。

普通は資産と同額借りるのがせいぜいです。
709名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:28:33 ID:3iu/24rR
とにもかくにも、5年後の国勢調査で更に未婚化・少子化が進展するようになるな。

つ「山田昌弘教授高笑い」
710名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:51:14 ID:I8S6BNWp
民主党政権じゃメシが食えない、働き口もないって事。
711名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:59:22 ID:I8S6BNWp
>>662
>最終面接をソウルのホテルで実施したら、航空券を渡してあったのにも関わらず、
>時間通りに集合できた奴が誰もいなかった。

日本の会社なんだろうか?
まあ下らない会社だな、添乗員の仕事でもさせる気だったのかw
こんな無駄なことをやってる会社はやめといた方が良い。
712名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:05:12 ID:EPIUOrVE
大企業が外国に出ていかざるを得ないから中小も引っ張られて出て行く。
当然外人雇うわ。日本人枠は必然的に小さくなる。
そうなると慢性超氷河期が続く可能性が高い。現在が将来から見たら
最高の内定率の可能性もある。気合いれて勉強するんだね。
今までのように大学は遊びにいく所なんて感覚はさっさと捨てな
713名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:21:38 ID:1qokMQo0
>>707
借金してでかい事をやろうとするから大きな失敗するんだよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:49:45 ID:gwGYcknX
どうせ就職できてもこんな目にあってすぐにやめることになるかと思うと鬱だな

強い叱責を繰り返す、過剰なノルマを課す、給料を払わない
長引く景気低迷のなか、そんな手口で退職を迫られる人が目立っている
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297048.jpg
事例
○正社員採用されたのに、「日給7500円、社保なし、昇給・賞与なし」という
求人票とちがう雇用契約を結ばされそうになり、不満を言ったところ
「法律に従っていたらうちはつぶれる。納得できないならやめてもらえますか」といわれた(20代女性卸会社勤務)

○業務に必要な情報を共有させてもらえず、ゴミ捨てと掃除だけをやらされる、過剰なノルマを課されるなどの
嫌がらせを受け、不眠や動悸に悩んでいる(ソフトウエア会社勤務)

「過剰なノルマを課し、月に100時間以上の残業をさせている企業がある。身体的、精神的なダメージを受けて相談してくる人が多い」
最近では、非正規だけでなく正社員からの相談も多く、解雇をせず、辞表を自発的に書くことを求めてくるケースが多い。
就職難のため、なかなか辞められないという労働者側の弱みも企業側の横行を許す一員になっていると見られている。

ほか
朝日新聞、若者は今(7) 正社員も使い捨て いじめ相談今春から増える
若者2人の実例もあり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1295291.jpg
●「職場のいじめ」の具体例
・「すべてにおいてダメ」と怒鳴り続けられ、自殺も考えた(新卒社員)
・同僚に無視、仲間はずれにされ、上司に訴えたら「コミュニケーションが取れないあなたが悪い」と退職勧奨(病院の正職員。勤続5年)
・同僚のセクハラ被害を社外のホットラインにメールすると人事評価を下げられ、無言電話が始まった(大手外資の女性社員。勤続5年)
・特定の人だけ早出出勤が強制され、うつ病になり長期入院を強いられた(大手不動産会社営業マン)
※NPO「労働相談センター」への相談から。



715名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:54:28 ID:Zg+Zc6//
Freedom of choice in life - OECD members ranking

日本は人生における選択の自由度で32国中32位の最下位。
OECD国家の中では北朝鮮に最も近い国。一位のメキシコの方が
人間らしい生活できるよ。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=e&TP=va02-04
716名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:01:52 ID:Zg+Zc6//
人生における選択の自由度が低いのは、既得権者が競争の機会を
制限する行動が見られるからだろうな。終身雇用などで女性、若者、リストラされた
中高年の機会などを奪い、ノンワーキングリッチ、社内失業者などの
既得権者は解雇されずにのうのうと生きている。
717名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:09:58 ID:qvwlCrXF
就職できないのは甘え 仕事はいくらでもある(ヴィシッ
718名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:16:29 ID:Zg+Zc6//
集英社「週刊プレイボーイ」の記者さんが、お話を聞かせてくれる「社内失業者」さんを探しています。


http://d.hatena.ne.jp/shanaineet/20101207/p1
719名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:22:03 ID:XiGLPxMe
企業の日本人採用数が少ないのは学生の甘え…ってのが多いんだなぁ
720名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:07:12 ID:VHut0meX
冷静に状況を見れば、
もう一流大卒→正社員
二流以下大卒→非正規ってことはわかるだろう。
単に直視するのが怖いだけだ。
非正規は一生抜けられないんだから、
必死に稼いで自分の子供に勉強させて
次の世代で正社員を目指すしかない。
そろそろみんな気づいてるだろ?
721名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:22:33 ID:buvOiKH+
>>698
これぐらいなら普通の範疇だよ。工学部や工場なんてもっと酷いぜ?

>>711
>>665に商社って書いてあるじゃん。
各国を回って取引する仕事に就こうとしてる連中が
指定された場所に時間通りに集合できない、ってのは致命的じゃね?
722名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:29:40 ID:v+BAwVn8
現在の就職難、失業率の増加―――
それは我々の「働きたくない」という集合意識の産物なのではないだろうか。
今こそ心の底から叫ぼう「働きたい」と。
723名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:45:58 ID:iqR8JatL
「働いたら負け」の間違いだろw
724名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:02:05 ID:VHut0meX
>723
働かないでどうやって生きていくんだ?
725名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:16:01 ID:VHut0meX
麻生や鳩山みたいに親が資産家なら働かなくても生きていけるだろうが。
親が貧乏だったらどうするんだ?
726名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:18:48 ID:v+BAwVn8
中国人のコピペ 「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292153118/
727名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:29:50 ID:VHut0meX
>723
働かずに餓死するのが勝ちなのか?答えろよ。
728名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:40:06 ID:iqR8JatL
>>727
真意は某ニート教祖に聞けよw
729名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:04:07 ID:VHut0meX
>728
働きたくても働けない人がいっぱいいるのに
不謹慎なんだよボケ!
730名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:14:22 ID:dT8YTJu7
ニートのゆとりある生活から新しい芸術や文化が花開くだろう
ニート・ルネッサンスの幕開けである
731名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:24:33 ID:oDgqThpS
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
732名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:32:56 ID:YdKOI7jP
別に働かなくてもいいから、稼がないとな
733名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:33:36 ID:VzqjdvX4
家は、親は貧乏だったな
年収300万で、よく私立大学・理系まで
頑張って、送ってくれたものだ。

自分も氷河期世代だな
卒業後、就職できず一年間は、ニート生活。

その後、派遣を三年やって、ようやく正社員になった。

当時、若いことと派遣での職歴がよかったのか
大手有名企業に就職できた。

派遣やってた頃、生活は苦労しなかったが、
精神的に良くなかった。

今日は、計画有給だけどな
734名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:36:47 ID:oDgqThpS
不況で就職難が続く昨今、自衛隊入隊希望者が増えているという。
なんでも各種資格・免許が取れるのが魅力とか。しかも、すべてタダ。

10種以上の資格ホルダーもいるという。ジャーナリストの田村建雄氏がリポートする。

退職者のための集中技能訓練とはどういうものか。陸幕監部広報室担当者はこう語る。
「退職自衛官の再就職に有利な資格・免許を取るための部内技能訓練を行なうシステムがある。
3年内に退職する幹部、中堅、若い任期制自衛官で辞める人たちが対象です」
735名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:40:13 ID:iqR8JatL
>>729
そうカリカリすんなよw
低スペックでもその内職がみつかるさ。
旗振りとか介護とかw
736名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:41:33 ID:oDgqThpS
>>735
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!  
737名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:42:38 ID:oDgqThpS
738名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:56:47 ID:5A0i2vD0
移民入れろ
739名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:35:07 ID:oDgqThpS
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
740名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:36:49 ID:oDgqThpS
741名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:41:46 ID:er2rovXS
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

【放送】日本テレビが“聖域”にメス、生涯収入が最大で3割減 [10/12/07]
1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 12/08(水) 10:33 ???
 生涯収入が最大で3割減。日本テレビ放送網が10月に強行導入した残業単価の引き下げ
などを含む新賃金制度をめぐり、労使間の緊張感が高まっている。
 3月の経営陣による提示以降、撤回を求めてきた日テレ労働組合は、9月末に36時間に

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人
742名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:15:50 ID:B3FGRoxv
介護職か〜

ウチはだいぶん介護ヘルパーを解雇したな
まぁヘルパーは転職先がすぐみつかるから
解雇する方もされる方も気楽だ
ただ若い学生がやる仕事じゃないな
老い先短いジジババのシモの世話とを若者がやってどうする
あんなものは本来うっちゃって死ぬにまかせておくべきだ

事務職は近々半数を解雇予定
連中はどうするんだろう、自殺かな
でもしょうがないね、事務は金を産まないから
743名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:18:45 ID:iqR8JatL
事業半減か・・・経営にむいてないんじゃない?w
744名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:20:36 ID:oDgqThpS
>>743
介護も機械化が進んで人でが掛からんようになってきたんだよw
入浴とか今機械でやるし
745名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:27:05 ID:ktluGtIL
つか、中規模企業の求人が4.6倍とか記事を見たんだか、どういうこと?
まさかまだ大手目指してんの??
746名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:29:56 ID:iqR8JatL
あくまで1000人以下の企業の新卒求人倍率な。
30歳超未経験の求人倍率じゃないからw
747名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:42:09 ID:ROW3/Tjt
介護事業で規模半減とかわろすw
機械導入とかw
まじでネタすぎるだろw
748名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:46:49 ID:Zg+Zc6//
城繁幸×石黒不二代 対談【前編】
「終身雇用・年功序列」は崩れ始めた!
“安定”を失った日本人はどう転進すべきか

http://diamond.jp/articles/-/10435

749名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:48:31 ID:Il03vGGs
こちら東海圏ですが地方ニュースで
林業ロボットが紹介されてました
自動的に伐採、枝落とし、積み上げしてた
おいおい林業もオワタぞ
750名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:49:34 ID:qI/m6vgK
もう相場で稼ぐしか無いな
751名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:56:29 ID:Zg+Zc6//
失われた30年

今の日本経済の光景を見ていると、薄ら寒くなる。

景気が再び停滞感を強めているからだけではない。バブル崩壊後20年も
経済が停滞基調にあり、デフレ状態が長期にわたって続いているのに、
そこから脱しようという覚悟が、政府にも民間にも見えないからだ。

経済政策の混乱は見るに堪えない。消費税率引き上げを欠く税制改革と選挙
目当てのバラマキ政策が、現役世代の負担増、積立金の流用による将来負担
の拡大をもたらし、先行きへの不安をかき立てている。

民間でも、お上頼み、既得権益擁護の姿勢が目立つ。企業は、雇用や賃金を
削ってため込んだキャッシュを使おうともしないで、成長戦略や税負担の
軽減ばかりを政府に求める。長期雇用や企業年金など正社員の既得権が維持
される一方で、若年層は就職難や雇用の不安定化、低賃金にあえいでいる。

つまり政府も民間も、自らリスクをとることなく、他者や将来世代の負担・
犠牲の下で、現在の自らの利益を守ろうとしているわけだ。また、そもそも
現代の若者にとっては、経済の長期停滞とデフレが常態であり、彼らは好況
を知らない。そのような状況下では、優れたアイデアや技術、意欲を持つ
企業や個人が、新しい領域にチャレンジしようとする気概は生まれるべくも
なく、将来の可能性を奪われた若者の精神がなえるのも無理はない。

今の日本に必要なのは、政府、企業、個人それぞれが、日本がよって立つ
べき基盤を率直に語り合い、現状を拒否し、それを変える大きな戦略の下
で、それぞれが自らできることを地道にやり続けることである。それが
できなければ、日本は「失われた30年」に陥ることだろう。



http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201012090503.html
752名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:01:13 ID:B3FGRoxv
>>747
ああ、残念ながら病院。
介護職を全員解雇して
正看護師で固めると収入アップなんだよね。

事務こそ機械化でかなり不要になった。
自動支払い機導入で窓口要員がいらなくなった。
753名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:17:50 ID:c5niSAtt
こりゃあベンチャー立ち上げてで中東に水でも売りにいくしかないな
754名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:27:14 ID:xuURzj4N


ホームレス襲撃動画作成のK5君、豊島内定
事件概要
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/31_01/index.html
ホームレス襲撃という発想自体が異常であり、この学生を予定通り採用すれば、
(中略)人々の怒りは並大抵のものではない。
===============================
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291368166/11-12
>11 :朝まで名無しさん :2010/12/06(月) 21:45:03 ID:ZK2ls7LP
>10卒パナソニック内定でホームレス襲撃事件を起こしたK君が、
>11卒として専門商社である豊島に内定してることが判明
>パナソニックから内定取り消しされたのか、それとも自主的に辞退したのか?
>
>↓豊島の採用ページ
>
>http://www.toyoshima.co.jp/saiyo/saiyo.html
>
>豊島の人→内定者全員メッセージに入るとK君がいる
>
画像
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130652.jpg
755名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:57:04 ID:oDgqThpS
>>753
海水ろ過器の営業はもう中東に駐在してるし
三菱辺りじゃアフリカにミシン売りに行ってるらしいよw
スワヒリ語勉強しろよw
756名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:59:00 ID:6eKsTWWJ
若年層に負担の掛かる日本の雇用システム=大和総研


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1214&f=business_1214_053.shtml
757名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:00:42 ID:6eKsTWWJ
大阪府 年功序列やめ幹部月給固定へ

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101213155900414428.shtml
758名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:08:08 ID:urO9NtRm
80年代まで、格差は「国家間」の問題で、
先進国が豊か、発展途上国が貧困だった。
90年代以降、発展途上国が新興工業国になると、
格差は先進国の「国内問題」となったんだよ。
つまり一生貧乏でも、職があるだけまし、ってのが普通になる。
必要なのは「覚悟」と「次世代に託す希望」だけ。
759名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:10:53 ID:Ni6N9Gyp
一流大学だったら就職苦労してないよ
その学歴で苦労しているのは、残念ながら会社に入れたくないレベルのタイプ。
声が小さくて何言ってるかわからんとか、受け答えできない人。

3流大学以下が就職できてたのが、奇跡だよ。
日東駒専レベルで大手なんて夢だったんだよ。
大学受験を死ぬほど苦労した人だけが、就職に恵まれているのは自然の流れ。
760名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:03:02 ID:tL0aB4fW
一、二流大学に絞ってこの数字なんですがねw
761名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:42:35 ID:6eKsTWWJ
でも大学入学以降死ぬほど苦労して勉強した人が、大学受験で
死ぬほど勉強した人に比べ報われない今の評価方法は変える
べきだよな。それから総計なんて一流校なら3年で少し勉強するだけで
受かるよ。死ぬほどなんて勉強する必要ない。
762名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:44:45 ID:aiTZEjQw
世間の定義から

超一流大…東大・京大
一流大…旧帝大・早慶
準一流大…有名国公立・MARCH・有名私立
二流大…地方国立・中堅私立
三流大…その他私立
四流大…Fラン

57.6%は二流大以上に絞ってこの数字
日本の内需の死亡診断書ですね\(^o^)/
763名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:46:05 ID:6eKsTWWJ
大学の成績は外国行けば学歴のうちに入っているよ。履歴書に
成績と大学名を書き、2つセットで学歴になる。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:02:37 ID:PjoZMRCj
>>762
世間甘すぎだな
765名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:03:14 ID:pvvh9Rtr
まずは自分の使用しているメールアドレスがRFCに準拠しているか確認するニダ
766名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:10:43 ID:Rwgr5V8j
>>758
>必要なのは「覚悟」と「次世代に託す希望」だけ。

どっちもありませんなw
767名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:15:14 ID:Dpw5RAlI
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
768名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:16:20 ID:aiTZEjQw
>>764
人事の偉い人は20〜30年くらい前の価値観なのでこんなもん
地方の二流国立大工学部程度でも”喉から手が出るほど欲しかった”って言われた
BtoBの寡占優良企業とか大手子会社とか探せば結構あるもんだよ
769名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:21:37 ID:vpoCVK7+
学生時代勉強しなかっただけですよね。
770名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:26:05 ID:e2BuMox3
”調査校の内訳は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校”
4割近くを国公立大を対象にしていてこの数字ですよ!
771目のつけ所が名無しさん :2010/12/14(火) 18:47:43 ID:Sh3LA8iy
>>770
内定ないのはその馬鹿私立38校だな
大体57.6%になるw
就職できない奴は集団で霞ヶ関ビルから飛び降りろ
そうすりゃ世間も気付くことになる
772名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:55:15 ID:lBqqWldn
>>762
案外、二流大学以下は企業の選り好みが無くて、
内定率80%越えてたりして。
773名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:59:14 ID:MgfSQAdn
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
774名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:00:57 ID:MgfSQAdn
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
775名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:28:55 ID:7+pWVT/J
氷河期の頃は50%くらいだったぞ
過去最悪とか嘘ばっかり言うなバカマスコミ
776名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:30:33 ID:poav4aiM
「就職できない」って言っても、そもそもえり好みしすぎだよなあ。
中小は「人が集まらない」っていう声も聞こえるのに。
ロクに努力もしてないのに大企業に就職しようって、ムシが良すぎるぜ。
やりたい事があるなら、なおさら中小の方がいいはず。
就職してからでも活路はいろいろあるもんだ。その間に勉強すればいい。
777名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:44:07 ID:1UiQX7rh
大企業に入っても出向なんかですぐ放出だ。
778名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:22:06 ID:65EPxBf1
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
779名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:23:54 ID:65EPxBf1
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
780名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:31:09 ID:DIdGbrFI
海外で週40時間勤務、年間有給35日で年収500万の俺は恵まれてるほう?
781名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:35:46 ID:Sh/LFimi
こんな状況でも、今年の漢字は暑です
782名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:36:08 ID:IYKjzXYw
今のゆとりを見てるとなぁ・・・ちょっと怒鳴るとすぐしょぼんとするし、辞めるし
中国人は怒鳴ったら必死になって頑張るし、夜も遅くまで頑張ってるのに・・・

ああいう姿見ると日本人いらんわ。
783名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:36:48 ID:iEhQeAXz
>>99
リーマン直前のこの頃は凄かったな
2chでぼんくら学生が氷河期は甘えだの自己責任だの努力が足りなかっただの言って猛威を振るってた
784名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:38:51 ID:p45XsQUU
日東駒専以下は、一部上場企業受けてもダメなんだから諦めろ
バブル入社でたまたま入った就職実績を載せるような底辺校たくさんある
785名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:39:36 ID:QUA12tnZ
>>783
如何に出鱈目かがよく分かるな…。
786名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:41:00 ID:p45XsQUU
平成22年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(平成22年10月1日現在)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000weq7.html


(3) 高等専門学校の就職内定率(男子学生のみ)は93.8%で前年同期を0.9ポイント下回る。
(1) 大学の就職内定率は57.6%で前年同期を4.9ポイント下回る(就職内定率は平成8年度の調査開始以来過去最低の水準)。男女別にみると、男子は59.5%(前年同期を3.8ポイント下回る)、女子は55.3%(前年同期を6.3ポイント下回る)。
(2) 短期大学の就職内定率(女子学生のみ)は22.5%で、前年同期を6.5ポイント下回る。

エリートは高専生
787名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:41:01 ID:5QPEkykf
そもそも、楽な仕事で高い給料が欲しいなんてヤツはイラネ
だって、変なことをやらかしそうで怖いじゃん
長年かけて築いた企業の信用も、失うのは簡単なんだからさ

あと、働きだしてから見えてくるものがたくさんあるのに
選り好みし過ぎてスタートラインにも立たないヤツの気が知れない
788名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:41:20 ID:9Am60zIN
今の学生は甘い

まぁ氷河期も就職できないからって安易に非正規に流れすぎたけどなw
今の学生は分不相応な就職先を選びすぎ。

俺なんて氷河期世代で底辺国立大卒で案の定就職先なくて
大人しく実力を悟って郵便屋になったのに。
贅沢言うなってんだよ今の学生は
789名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:42:53 ID:eA8QUT5A
>>782
自分たちの若い頃は根性あったぜ
とか思っちゃってるわけ?
790名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:47:57 ID:UKdzRBXm
>>1
2013年8月までは民主党政権・・現役大学生哀れ

791名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:49:20 ID:aVG+wP+L
>>782
俺、働く中国人を見たことないやw
さぼり、欠勤、不真面目でどこがいいのかワカランよ。
792名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:50:56 ID:+33Bn5Oy
>>786
高専最強www
793名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:54:29 ID:/YEDBl49
この話題になると必ずでてくるのな。
学生が氷河期世代を甘えだの自己責任だの言っていた
ということにしたい工作員がワラワラでてくるのな。


783 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/12/14(火) 20:36:48 ID:iEhQeAXz
>>99
リーマン直前のこの頃は凄かったな
2chでぼんくら学生が氷河期は甘えだの自己責任だの努力が足りなかっただの言って猛威を振るってた
794名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:03:03 ID:L0B94Jla
>>782
お前中国人を甘く見すぎ
795名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:03:05 ID:I3XgU5F8
ゆとり馬鹿やから就職できひんねん

ざまぁー
メシウマ

自業自得自己責任

一生底辺のまま生きろアホどもが!
796名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:06:25 ID:vF6a1lts
あまりにも酷いね。
国のあり方としてゆとり教育を打ち出して
失敗したら個人の問題にすりかえるなんて最低じゃん。

797名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:26:50 ID:8h+bTUhp
団塊jrは要りません。
バブルはもっと要りません。
団塊は山に棄てましょう。

でも、それよりも
ゆとりは煮いても焼いても使えないので
忙しいわが社と関わらないで下さい。
798名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:08:22 ID:6eKsTWWJ
愚かさと質の悪い指導層、ビジョンの欠如 〜“日本は太った敗者”とシンガポール高官 

シンガポール政府高官が日本やタイなど周辺国について辛辣な批評をしていたことが13日までに分かった。
オーストラリア紙が12日付で、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」から独占入手した米外交公電の内容として報じた。

記事によると、2009年9月、シンガポール外務省無任所大使のトミー・コー氏が米高官と会談した際、
アジアで中国が影響力を増す一方で「日本は太った敗者」と発言。
日本の地位低下は「愚かさと質の悪い指導層、ビジョンの欠如」が招いたと指摘した。

コー氏は同年、日シンガポール関係発展に貢献したとして日本政府から叙勲されている。(共同)

産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101213/asi1012132209004-n1.htm
799名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:12:21 ID:dudLTuo4
>>798
というか、アセアンの加盟国ぜんぶ馬鹿にしてないか?
800名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:22:14 ID:/YEDBl49
>>796
ゆとり教育も、アメリカから突きつけられた年次改革要望書の一つだしね。
日本はこれから酷くなるから、ゆとりだの言ってタゲ逸らしをしているんだよ。
アメリカの工作員がワラワラ沸いているんだよ。
801名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:23:13 ID:EQBtfh1O
新卒逃した終わり。もう駄目だ
802名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:24:09 ID:A79voYws
ヤンキー上がりのちゃんとしたやつは、すぐ内定出る。
挨拶はきちんとできる。話を聞いたりするときにじっと出来る。
ちゃんと返事「はい」はもちろんできる。
上下関係を理解できる。
リーダーシップがある。部下の使い方が分かっている。
目上の人に対するときの言葉遣いや態度が分かっている。
指示を受けたら、「えっ?そんな事難しいよ」とか思う前に体が行動している。
ナンパもするようなタイプなら、営業や交渉が上手い。
眉毛がちょっと細めでも内定直ぐ出るよ。

一番内定が取れないのが、自己認識が甘い、あるいは「できない、だって」と甘えてる奴。
「就職氷河期」ということをいい訳にしている奴。

学生と面談していると、内定いくつも取れる子、落ちまくる子、行動に出られない子。
話し始めたら直ぐ分かる…早ければ30秒で分かる。
803名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:28:30 ID:e82KzEA9
就職活動は交通費や衣料費でカネ使わされるからなあ。
804名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:35:47 ID:poav4aiM
結局は個人なんだよ。
今だからじゃない、バブルだろうが不景気だろうがそれは変わらない。
時代のせいでも他人のせいでもない。希望先に就職すれば安泰、希望しない企業なら地獄?笑わせんな。
俺は何年もかけて這い上がったぞ。
805名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:36:29 ID:iLd76EZe
>>803
面接であれば日当と交通費(実費)を支給してるけどな。
交通費が出ないようなところは止めたほうがいい。
806名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:45:44 ID:ofX5fM0H
ゆとりは受験で楽だったんだから
これくらいがちょうどいい
807名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:50:25 ID:44w85kXo
今の大学生はマジで大変だな
特に男には同情する
女はいざとなればめぼしい年上の男性と結婚に逃げればいいから。
但し…ブサイクは諦めろん
808名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:53:17 ID:f0eq2CsV
ていうかリア充強過ぎ
企業ってセクスの有無確認してんの?
809名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:57:19 ID:65EPxBf1
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
810名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:00:19 ID:65EPxBf1
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/


811名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:04:05 ID:9Am60zIN
>>807
大変じゃないってw
勘違いしてるから大変なだけで
自分の能力と学歴と経歴を足して三で割って、
その値を冷静に分析、そして自分の希望する職種の中でその値に相応しい企業に
向かって就活すればすぐに就職できる。

唯一ゆとりの可哀想な所は、身の程を知るっていう教育を受けてないことだな。
812名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:07:44 ID:xRIuNS8l
40前に体壊して首つるしかないような職ならたくさんあるんだよね
813名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:14:10 ID:65EPxBf1
おとなしく生活保護受けとけよ
814名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:18:28 ID:+f6cJVv8
疑問なんだけどそこまでして生きていたいのか?生きていて何をしたいのか?
815名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:19:56 ID:Y7SfbVzF
伊集院亜利みたいなのがでてこないといいが。
816名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:30:51 ID:9Am60zIN
>>812
働くってのは授業料払って受ける学校とは違うんだからさぁ
至れり尽くせりってわけにはいかないよ。
ましてや中程度以下の能力と経歴しか持ってないのに贅沢言い過ぎな奴が多すぎ。

それと、いわゆるブラック企業って奴は確かに多いと思うけど
必要以上に恐れすぎてるんじゃないのかね?
さらに言うと、ブラック企業を避けるわりに労働組合活動とかも毛嫌いしすぎ
職場環境を良くしようとしたら、労働者で団結してことを起こさないと何も変わらんよ?

左翼になれって訳じゃないけど、今の若者は黙ってて
すべてをお膳立てしてもらわないと何も出来ないんだよな。
817名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:31:46 ID:JwHRZxnT
バブル絶頂期から大卒の就職率なんて7割くらいだったの!昔からそう。自営業の家継いだりとか花嫁修行の為だったりとか理由なんていろいろ。就職と直結しない学科なんて今でもいっぱいあるでしょ。
突然内定率なんていいだしてただの数字のマジックでしょ。就職希望じゃない人も多数含まれるんだから。
818名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:37:27 ID:Y7SfbVzF
>>816
その労組も実は出世街道の出発点だったりするから怖い。
本気で環境変えるなら第二組合をつくる気概が必要なんだよな。
819名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:41:43 ID:u8P/c4AS
>>817
最近と昔じゃ、家業を次ぐ人の割合が全然違うのに
就職率が同じじゃヤバイだろ
820名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:42:00 ID:f5q+6iyT
国立○波大学の就職実績見て驚いた
圧倒的に女子が優勢
もう男が淘汰された感じ
こりゃ女と戦うしかないね
この国ダメだ
821名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:46:49 ID:xRIuNS8l
>>816
正直にお前の持ってる人的財産全部よこせ
持たざるものはしねって言えばいいのに
822名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:48:56 ID:rHX+JQav
>>775
前回の氷河期は全国の大学が対象
今回の調査対象は2002年以降に基準を変えてほとんどが中堅以上で国公立大も多い
大衆の目くらましのために統計をいじったが究極の不況には通用しなかったようで
823名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:52:19 ID:xRIuNS8l
どう見ても「不況」じゃない
ITのおかげで人間要らなくなった。
構造的な変化だよ
824名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:53:42 ID:JwHRZxnT
>>819

ここに出てるの内定率だから。
なんだよ、内定率って。○○就職説明会で内定貰ったら速やかに大学に伝わるシステムなんてあんの?
全部アンケートでしょ。
825名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:55:18 ID:Y7SfbVzF
>>823
それと製造業の生産拠点を
仮想敵国の中国に移しちゃったことだよね。
歴史的にも製造業が衰退すると
経済大国も格差が拡大して衰退するのがわかってるのに
ギリギリ大陸浪人風情のじいさんが残ってるからね。
826名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:02:30 ID:U1aK/vZc
>>825
栄枯盛衰は世の常だからここまで着たらもはや行くとこまで行くしかないね
827名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:02:38 ID:B/QQSqWx
>>808
恋愛経験(異性との交際経験)がない奴は落としたって会社あったぞw
828名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:03:01 ID:nJTs/AoI
アメリカの黒人奴隷も機械化のおかげでいらなくなった
中国も産業が機械化されていけば生産拠点じゃなくなるよ

つまり今は日本人も中国人も人口が多すぎるわけだ
どこかの世代が大量に犠牲にならないといけない
無能な奴は日本にはいらないんだよ
829名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:03:53 ID:htuWOI98
>>827
ホストから選抜して雇ったほうがよくね?
830名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:05:57 ID:XFLscVmV
>>827
あいかわらずいい加減な採用をやっている企業は多いんだな
831名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:06:39 ID:TddWiTEp
実際問題日本の景気を回復する手段は限られているんだよな。
・まず前提はインフレを起こす。
税収約41兆円のうち国債の利子で24兆払っている時点で既に国としての
財源論や無駄を省くなんていう程度では無理。金が流通していないのに
景気がよくなるわけはない。無駄といって商品を安く売ろうとがんばって
いるのは、何処かで誰かの給料を減らしているだけ。国全体としてみれば
所得をどんどん減らして金が流通しないようになっているだけ。
・次に強制的に金を使わせる。
年金やら生活保護やらの金額を下げるのは抵抗が強いから、控除やら支給やら
諸々合わせて政府でポイントのようなもの作って現時点で生活するのに十分と思える額を
国民全員に支給する。そのポイントは1年で執行とかにして強制的に使わせれば強制的に
経済は回る。
・必要なだけ消費税を上げる。50%でも100%でも、配る分税金を上げて対応する。
・人手不足の分野には公務員として人員派遣。
給料や待遇に問題がある分野でなければおのずと人は集まる。人手不足にはその理由がある。

まぁ、実際この程度やらないと無理だろうけど、まだ既存の方法で何とかなるとか夢を見ている
老人達が多いから立て直す前に日本は破綻するのだろうけど。
これだけ機械化が進み、人手がかからなく便利になったら人が余るのは当たり前。
あまっているからより賃金を安く雇えてしまったことが悪循環の始まり
832名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:06:59 ID:U1aK/vZc
>>828
「こっから下は無能」の基準がどんどんどんどんあがってる
10年20年後はどうなってんのかな?
ワロスww
833名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:16:30 ID:rrW8prNW
で、どんどん無能扱いにして、そいつらはどうすんのって話だよなw
まさか勝手に死んでくれるとか思ってるわけじゃあるまいにw
役立たずが自発的に死んでくれるならナマポはいらないw
834名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:18:20 ID:BId5SN8P
>>812
例えば?
835名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:22:54 ID:FwbU+hB5
それでも今年は、まだ、景気回復期だった。
短い春だったけど。

どうやら景気回復期は終わったらしいので、もうすぐ冬がやってくる。

気長に春を待とう。
836名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:24:19 ID:86SGvkpx
>>831
戦前だとロシア革命が起こって
マルキシズムが浸透する中で
国際的な労使協調が進んだ。
日本もその流れと「財閥転向」もあった。
あと敗戦でどうしようもない危機意識があって
30年かけて立て直した。
だけど40年持たなかったw

アメリカの世界恐慌も戦争で経済回復したといわれているし
結局はまた戦争か。主戦場はまた中国大陸だろうしやだな。
837名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:27:31 ID:g4lc5mPg
まだ就職難を苦にした学生の自殺が日常茶飯事になってない。
本番はこれからじゃね?
838名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:32:45 ID:U1aK/vZc
>>834
ハローワークで募集している正社員職のうちかなりの割合の職
839名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:34:53 ID:KGPbIFqH
hhttp://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

学生も二十歳を過ぎている以上国政に無関心でいてはいけません。

この不況をながびかせているのは無能・無策の民主党政権なのです抗議しましょう。
840名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:36:13 ID:7WhZ2di7
>>820
今の学生は女のほうが優秀と聞くが、今までの経験からすると俺は信じられない
本当にそうなのか?
841名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:42:29 ID:86SGvkpx
>>839
無能なのは経団連じゃないの?
大企業経営者が国家に助けてもらおうとか
無能っぷりを遺憾なく発揮している。
842名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:45:45 ID:U1aK/vZc
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
843名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:47:02 ID:x4NeS+SS
全部読めつったろうが。読まなきゃ許さんぞ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まんがで学ぶ格差社会問題
http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet07.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet08.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/5324/omakelg5.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
一覧 http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
原作:マ男 ◆kmd7lCK4/M 漫画:上原
http://ueharasan.y.ribbon.to/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
844名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:55:00 ID:2vD0bdh+
>>797
いいからお前は働け

>>832
日本のゆとり叩くヤツラは頭がおかしい 俺みたいな下っ端の方がよくわかるけど
氷河期は奴隷で酷使され状態でそんな職場ではバイトも求められるものが高い
そんな環境でも社員が休憩・休暇とれるくらいに平気にこなす
上の方が馬鹿というか下を見てないというか、採用担当はバイトレベルの仕事からやってみた方がいい
そしてバイト経験者を多く採用すればいいのに
845名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:01:42 ID:rrW8prNW
まあプライドが高いとかコミュ力が〜とかいう説教は
40代くらいの奴が言ってるとむしろブーメランじゃね?とか思う
最低限の世間話も出来ねえタコツボ人種みたいなのがよく営業でこの年まで残ってると思う
俺の職場が特別なのかもしれないけど
846名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:01:54 ID:BId5SN8P
>>838
仕事みつかるといいね
847名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:05:11 ID:jWaqPi9e
一流校はキリでも歓迎、二流校ならピンでもお断り!?
中堅・地方大生を悩ます「大学名差別」の悲しき実態

http://diamond.jp/articles/-/10447

今の日東駒専は昔でいえば、大学に行けなかった学生が入っているんだなという気がする。
その下の大東亜帝国もそんな感じかな。
今の大東亜帝国は大学じゃなくて質的には高校レベルだよ。
もう数年前から学歴のインフラ現象が起きている。
昔の高卒レベルが今は短大卒、短大卒が四大卒、四大卒が大学院卒というように。
今の三分のニの大学は高卒レベルに落ちていると考えたほうがいい。
848名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:06:09 ID:DIs0QBe7
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg
2006〜7年くらいの景気良いときはこんなだったのになあ
849名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:08:58 ID:BId5SN8P
人を育てるのが面倒なのか、
ゆとりのせいにして新人を放置してる馬鹿がむかつくよ。
「お前が新人の時は誰にも教わらなかったのか?」って憤りを感じる。
850名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:10:30 ID:PiQXCmsu
>>847
単にF欄が増えすぎだっちゅーの。
それとインフレ効果の間違いだろ。
851名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:16:53 ID:jjzExV+N
42.4%の馬鹿が居るのか、世も末だな。
852名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:58:35 ID:h37wQGIZ
>>849
まじめな話10年位前だと何も教えないでとりあえず
去年と同じようにやっとけとか当たり前にあったよ。

今では信じられないことだろうが。

しかも初めての仕事で去年のを参考にできねーだろみたいなひどい話もときどきあった。
853名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:03:02 ID:1PXHswQO
◇政治家が選択肢を示せ−−「スウェーデン・パラドックス」著者、イエーテボリ大経済学部博士課程研究生・佐藤吉宗(よしひろ)
 
スウェーデン経済が90年代以降、高い経済成長率を維持してきた背景
には、弱い企業、産業を守る政策をとらず、「人間を守る」こと、つまり、
失業者が別の仕事に就けるような支援に雇用政策の重点を置いてきたことが
ある。

政府による失業者への再就職支援は手厚く、たとえば、30代でも大学に
入り直して、能力を高め、より良い職を目指す道が開かれている。その
結果、労働力や設備投資は、収益性、生産性の低い産業から高い産業に
移動。経済構造の転換が促されてきた。

 「人口の多い日本でスウェーデンモデルはできない」との指摘は多い。
もちろん、人口が少ないほど、意思決定もしやすいだろう。でも、地方分権
の強化や道州制の導入などで対応は可能だ。現状に甘んじたり、改革しない
ことの口実として「人口の大小」を挙げていることが多いのではないか。
重要なのは、高齢者福祉、年金、税制、環境など意見の分かれる分野に
ついて、スウェーデンでは政治家が国民に選択肢を示し、選挙で信を問
うていること。選挙の際のテレビ討論はゴールデンタイムに放送され、
視聴率も高い。政治主導で難題の解決にあたってきたことも、高福祉・
高負担と、経済成長の両立につながっている。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101215ddm010040155000c.html
854名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:09:00 ID:j/ZupLNF
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
855名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:13:32 ID:j/ZupLNF
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/

856名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:30:19 ID:T8blQorI
俺海外の大学にいるけどこのままどこかが外国で職探そうかな。
日本じゃ二浪扱いされそうだし、別に超有名校じゃないし。
できれば日本で就職したかったがそれも儚い夢かもしれん。
857名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:30:35 ID:dLOr8bHh
>>849
自分で仕事を覚えようとしないんだね。
858名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:32:35 ID:9o50TeYP
>>849
仕事は自分で覚えるもんだよ。
859名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:33:39 ID:Hcljm19Q
>>840
ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/12/06/B92E29BE-FDE2-11DF-A874-BD1E3F99CD51.php
「男子学生は女子学生に比べてどうしても質的に劣るね。
優秀な男子っていったいどこにいるのかね。
総合職は毎年男女同数ずつと決めており、いわば男性に下駄を履かせて守ってきたが、それも限界だ。
来年以降は同数でなくてもいいんじゃないかと考えている。」

という記事があったけれど、実際のところは私も知らない。
ウチは、学部の新卒なんてまず使いものにならない、中途採用が基本の業界。
860名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:29:54 ID:eRDeycLz
すごいなー。最近ネット工作員が多い。
若者はネット工作会社を起業しろよw

861名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 13:53:57 ID:sHoDTPYe
新人は雑用こなして先輩の仕事を助けて、先輩の空き時間を作り
その時間に「質問」するもんだ
ただ待ってる馬鹿や質問出来ない馬鹿はさっさと退職したらいい
862名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:54:18 ID:1PXHswQO
863名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:54:41 ID:OTENNjwN
次スレに、コピペして欲しいリスト
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:04 ID:BCSVDGGZP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
補足お願いします
864名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 14:56:48 ID:1PXHswQO
865名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:59:02 ID:oKkyMLGu
漢字読み間違い、還元水と絆創膏で自民党政権を小馬鹿にし
子供手当に釣られたヤングと情弱団塊のせいで、
民主党に政権交代したら、こんな事になってしまった。
民主党に入れたヤシは責任を取れ、バカチョンよ。
866名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:10:16 ID:2DfMXs+I
>>865
文句言う前にサププライム問題とリーマンショックを知れ。
867名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:22:05 ID:rrW8prNW
近年の景気落ち込みの始まりは2006年だから1年ずれてるな
868名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:30:14 ID:2DfMXs+I
>>867
おまいの見方がずれてるだけ。それから、アンカー付けろよ、2ch初心者。
869名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:30:42 ID:UVJjSiGV
どうせ氷河期世代笑ってたんだろ?
因果応報だ。
870名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:35:54 ID:0DPwNwTE
>865はたぶん
ギリシャやアイルランドの財政危機や
アメリカの失業率が10%近いのも
日本の民主党のせいだと思ってるんだろう。
世界の経済を左右する力持ってるな日本の民主党w
871名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:38:01 ID:UVJjSiGV
>>870
まぁしかしだ、ショック後の回復の遅さは他国の追随を許さないわけだが
どこの国が原因なんですか?
872名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:50:48 ID:pmemPmia
田舎の信金初任給15万ですら早稲田、慶応、青山学院卒で埋め尽くされた。
それをみて俺は介護しかないなって諦めた。でも職場の女性率高いから彼女ができますた。
873名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:52:50 ID:0DPwNwTE
>871
ビズ板でそういう質問をすること自体かなり恥かしいぞ。
君はν速でミンス死ねとか書き込んでるほうが似合うw
まあ色々理由はあるが、一つは2000年代に日本が
外需依存体質になってしまい、国際競争力を理由として
日本人の雇用と賃金を犠牲にしてきたことがあるわな。
不況になって内需が衰退していたために落ち込みがひどくなった。
もう一つは円高な。これも勘違いしてる人が多いが
麻生政権末期にすでにドル100円くらいまで円高が進行していた。
ショック以前のアメリカは強いドル政策を取っていたから
不況後の円高への振れが大きく、輸出依存と複合して悪化した、というわけ。
874名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:56:59 ID:0DPwNwTE
あともう一つ外せない理由は、新興工業国の存在。
技術力をつけた新興工業国は、人件費の安さを武器に
ただでさえ輸出依存の日本の体力を著しく奪った。
これに関しては、国内の政策でどうこうできる話じゃないね。
875名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:07:31 ID:0DPwNwTE
いい機会なのでスレタイに沿った話をしておくと、
80年代まで経済格差は「国家間」のものだった。
先進国と発展途上国の経済格差が主だった。
それが90年代以降、新興工業国が力をつけてくると、
格差は「国家内」の問題に変わっていった。
つまり国内に富裕層と貧困層が出現したわけだ。
だから世界が恐慌から回復しても、日本は80年代までの繁栄を取り戻せない。
これだけは確かです。
876名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:15:22 ID:rPzyA+yj
>>875
前置きしてスレタイには沿ってないのは、
どっかのコピペ?
877名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:19:12 ID:0DPwNwTE
>876
コピペじゃねえw
これからは富裕層と貧困層に二極化するから、
正社員で就職希望しても叶わない人が増えるだろう、
つまり就職内定率は世界景気が回復しても
80年代のようにはならない、ということ。
878名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:26:48 ID:0DPwNwTE
で、今は世界中で通貨安競争をやってる。
これがなぜかというと、どこの国も経済格差が拡大して
内需が衰退してしまったので、輸出頼みになってるわけ。
日本だけの状況じゃあないんだな。
でもこれってラットレースなんだけどな。いずれ破綻する。
879名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:32:05 ID:rPzyA+yj
>>877
論理が飛躍しすぎだし、80年代は比較対象に入ってないから、
スレタイには沿ってないね。
880名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:50:29 ID:TU8jPmzc
大学を卒業しても無職なら,
大学を行かないで無職の俺のほうが賢い生き方じゃん!

そうでしょ,負け組の大卒の皆さん!
881名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:51:01 ID:GbJh8nnM
「東大生の場合、それなりに名の通った大手企業以外は、親や周囲の手前、
またプライドのせいで受けにくいという暗黙の縛りがある。
『大手病』というヤツです。僕も昨年はそれで失敗した。留年した今年は初めて名前を聞いたような企業も受けましたが、
全部ダメでした。今は大学院への進学を考えています」(東大文学部4年男子)
"東大ブランド"もきわめて厳しい。冒頭にも登場した、昨年留年して、就活に再挑戦した東京大学文学部の4年男子が実情を語る。
「教養学部時代のクラスメートは25人ほどでしたが、去年ストレートで卒業できたのは11人で、残りのほとんどは就職浪人。
882名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:54:22 ID:GbJh8nnM
これが東大生の就活の現実だと思います。僕もその一人で、今年は30社ほど受けて全て撃沈しました。
エントリーシートや筆記は通るのですが、面接になるとほとんど1次で落ちてしまう。
同大教養学部の4年女子も、東大ブランドが通用しなかった。
「マスコミを中心に5〜6社受けて全部落ちました。正直言って、就活をナメていたところがあったと思います。
私の第一志望は国家公務員・種をとって外務省に入ることだったので、就活は滑り止め気分でした。
それだけに、全滅したときは世界が暗転しました」
東大生の就活より
883名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:21:43 ID:so1DtK/P
結局のところ「身の程」を知れってこった。
有名大学だから労せず就職できる事自体がおかしかっただけで、代わりのもっと使えそうなやつがそこに就職しているだけ。
確かに市場は縮小しているが、今は面接するほうも目が肥えている分、実力に勝る者には有利だぞ。
884名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:41:49 ID:D4JSDVgv
>>850
国公立理系の内定率が去年から11ポイントも落ちて
文系よりも酷い状況になったのはFラン大学の増加とは関係ないぞ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/__icsFiles/afieldfile/2010/11/16/1299235_1_1.pdf
平成22年度大学生就職内定率
国公立文系:64.4%(前年マイナス6.6)
国公立理系:60.6%(前年マイナス11.2)
885名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:56:51 ID:j5mE/tYA
>>880
就職関係無しに、今の時代で非大卒は恥ずかしいだろ。
大卒になる方法は色々あるから執念でそれくらいは達成しろ。
886名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:59:12 ID:1PXHswQO
まじめにいうと、年功序列が日本をだめにしている最大の原因。
これは長期雇用と違って合理的な理由もない。年齢差別や中途採用の差別
を禁止する法律をつくってはどうだろうか。

http://twitter.com/ikedanob
887名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:09:51 ID:j5mE/tYA
>>886
馬鹿は死ななければ直らない。日本は馬鹿なんだよ、だから一回国全体が
破綻して最初からやり直す必要がある。そして若者を苦しめてきた年配者や
既得権者の保証も無視して最初からやり直す。それしか日本復活の方法はない。
888名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:19:39 ID:3frrroZX
以前の氷河期と違うのは
公務員「0.1倍」大手「0.4倍」中小「4.4倍」
今回はえり好みさえしなければ入社可能なんだよな。

以前の氷河期はえり好みしなくても就職難。
(実質)介護は女性職だし。
今回は大企業、公務員じゃなきゃイヤのえり好み。

リストラで大黒柱の収入を失った家庭の教育環境を先に救え。
889名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:01:04 ID:Ovhrbn7H
倒産が激増してる中小企業はやめとけ
給料未払いの末、経営者が夜逃げ、破産
職歴が汚れるだけ
再就職より第2新卒扱いの方がマシ
経験者が言うから間違いない
890名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:05:26 ID:PiQXCmsu
中小と零細をいっしょくたにすんなよw
891名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:52:33 ID:3frrroZX
零細:10人以下
中小:11〜999人
大:1000人以上
大企業や公務員は「始めの3年間」は中小平均の8割程度の支給でいいと思われ。
892名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:57:12 ID:h7xUpMC9
悪いんだけど在学中にリア充してた奴らが就職難に陥ったところで、
ざまあwという感情しか沸かないんだよね

介護でもやればいいんじゃないの?
現役時代に見まくった彼女の若いマンコに比べてババアのマンコはカスだろうけど
893名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:05:01 ID:omvOEfQZ
1975(昭和50)年度の大学進学率
男41.0% ■■■■□□□□□□
女12.7% ■□□□□□□□□□

↓ 増えた割合を★印で示す

2007(平成19)年度
男53.6% ■■■■★□□□□□
女40.6% ■★★★□□□□□□

大学進学率25%の時代は、その世代の上位25%が大卒になっていたんじゃなくて
男子の上位4割、女子の1割が大学に進学してた。男性の上位4割は大卒だった。
1つの性の上位4割が大卒として通用してた。でも男女で勉強の出来に差はないはず。
それなら女子に学問は必要ないとか婚期の遅れ心配がなくなった今、女性の上位4割が大卒になってもおかしくない
増えたのは主に女子だから昔大学に入れなかった40代〜50代前半の男性の大半は今でも大学に入れない
894名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:06:26 ID:20eqWoox
>>888
前の氷河期と違って米国発全世界同時不況だ。
まともな会社の正社員になる事考えれば前氷河期より遥かに厳しいだろ
そのマトモな椅子を優秀な外国人留学生と争ってるのが今の学生さんだ。
前氷河期で苦労したつもりの無能なお前とは苦労の質が違う
895名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:33:47 ID:o1R3h3oL
少子化で中長期的には労働力不足
896名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:35:38 ID:3frrroZX
>>892
ババァの側の方が(他人の)男の介護者への接触に抵抗あるんだな(半数程度くらい)
だから実質女性向けなんだけど。
介護を受ける側の性別:女>>男のおまけつき。

>>894
前氷河期は中小でも1程度だったけどな。今は4〜5もある。
大手(主に製造業)が安い労働力を求めて徐々に海外に出ているのも事実。
意固地で大手に入るには前氷河期はるかに厳しい。
897名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:38:00 ID:msi87ylW
自分で商売を始めればいい。
嫌な上司もいないし、思う存分好きな仕事ができる。
898名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:44:12 ID:r9B9dnjG
http://www.gyosei.co.jp/home/topics/kyouiku_0606a.html

◆高卒就職率4年連続で上昇

 文科省が5月12日まとめた今春高校を卒業した就職希望者の就職率は
前年同期を1.6ポイント上回り92.8%となり、4年連続で上昇していることが分かった。
男女別では、男子95%、女子90%。

 就職率を学科別にみると、工業97.3%、水産95.3%、情報94.7%、商業94.4%、
農業94.2%、福祉93.2%、総合学科92.3%、家庭91.3%、普通89.1%、看護72.8%の順。

 また、都道府県別の就職率では、福島県が98.7%で最も高く、以下、山口県97.6%、
秋田県97.4%、福井県97.3%、富山県97.1%の順。

 逆に、就職率が低かったのは、北海道81.3%、沖縄県83.9%、大阪府88.4%、
高知県88.5%、青森県89.1%の順だった。昨年同期に比べると41同府県で増加していた。

 このほか、就職希望者のうち、卒業までに就職に至らなかった者は、約1万6000人
(男子が約6000人、女子が約1万人)で、昨年に比べると男子約2000人、
女子約2000人減少していた。
 (月刊『悠』7月号より)
899名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:57:31 ID:so1DtK/P
うちのガキ共には、小学生になったらPMの基礎でも教え込んでいくか..
あれなら普段の生活の中でも覚えられる。
大学卒業まで何もしてこないやつとは雲泥の差がつくさ。
900名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:03:44 ID:XFLscVmV
>>899
早期のスパルタ教育は相当うまくやらないと親に対する反発を招くぞ
901名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:05:25 ID:1PXHswQO
来年前半の日本経済「確実に苦しい」=個人消費の低迷などで−伊藤忠社長

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010121500505
902名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:28:05 ID:3L/nE+Np
3月に自殺ラッシュかなまた
903名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:32:25 ID:gD6E8Dl4
中小企業の求人が埋まらない
904名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:34:16 ID:9YORcgG2
相場で食べていけばいいじゃん
905名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:40:06 ID:20eqWoox
>>903
まともな労働条件の中小ってあるの?
906名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:43:03 ID:1PXHswQO
日系企業に中国人学生が振り向かない?待遇だけではない、日系企業が人材難の理由2010.12.14(Tue)  姫田 小夏

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5036
907名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:03:24 ID:gPebFxQX
東大旧帝クラスの文系は名の通った大企業だと役員幹部クラス候補として
のみに絞られた極めて少ない厳選採用枠での競争になるので、その極めて
高いえりすぐりの要求レベルでない文学系や法経済系でも根暗だと軽く落と
されてどこにも引っかからないことになる。

かつてのように役員幹部になれなくても中間事務管理エリート候補として
ありがたがられて採用される枠自体がもうほとんどなく、またソルジャー枠
ではマーチクラスの元気が良すぎるサークル役職や体育会軍団が有力戦力で
入るのでハイクラス文系は行き場が無くなる。
908名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:22:49 ID:gD6E8Dl4
FXがある
909名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:35:57 ID:7WhZ2di7
fxなぞパチンコと変わらん
正気か
910名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:24:47 ID:aKK7LvGc
しかし、日本は夢の無い国になっちゃったね

【調査】高校生のなりたい職業、1位は公務員 [10/12/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292424345/

将来なりたい職業のトップは公務員―。
電通が15日発表した調査で、こんな高校生の意識が浮かび上がった。
職業選択は収入の安定が重視され、就職問題は大学受験や恋愛など目の前の悩みよりも大きな不安のタネになっているようだ。

将来の職業で公務員を希望しているのは全体の20%。
2位が大企業の正社員(19%)、3位が介護士・保育士・看護師(11%)だった。

日本の将来を不安と思う割合は86%。
不安に思うことは就職が80%(複数回答)と最多で、大学受験(69%)、将来のお金(65%)、恋愛(59%)と続いた。

調査は全国の高校生600人を対象に、9月16〜20日に携帯電話を使ったインターネットで実施した。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000566.html
ソースのソース:電通
電通総研、10−20代の生活意識を研究するプロジェクト
若者問題研究所=「電通ワカモン」を発足、第一弾として高校生調査を実施
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010119-1215.pdf

911名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:40:23 ID:gV2OCFhb
どうせ、4月までには妥協して9割くらいは就職するんだろ。
912名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:41:21 ID:U5Bpzpda
高校生のなりたい職トップにスポーツ選手や女優やキャバがくるよりは良いと思うけど>公務員
公務員ったって警察官僚とか自衛隊とか海上保安庁とか夢がある仕事もあるぞ
913名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:48:45 ID:8GeYcHQb
確かにスポーツ選手とか歌手とかみたいに
何の役にもたたない職業が上位にくるよりは公務員が
トップに来るほうが100倍ましだな。
914名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:20:39 ID:fpEp7cO3
スポーツ選手とか歌手は税金を無駄遣いしないけどな。
現状の公務員は存在自体がマイナスだから。
給料を半額にすればともかく。
915名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:05:00 ID:lkU8+A/1
株と為替で勝負しろ
916名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:28:32 ID:8VsjP3Wf
選ばなきゃ仕事はいくらでもある、とか言うと凄く冷たいと思われるかもしれんが、実際手に職付けるつもりなら一生食っていけそうな
仕事は実はそれなりにあったりするんだよな
カテゴリとしてキツいとされてる仕事が多かったりするが、それでも体壊す程のモノではなかったりするし、ある程度技術さえ身につければ
大事にされたりするって言う仕事は案外あったりする
公務員だったり大企業でカッコイイ仕事だったりってのだけが仕事じゃないって事に気付いて欲しいよ
「あのビルのあのタイルはお父さんがデザインして仕上げたんだよ」みたいなのも十分立派な仕事だと思うよ
917名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:03:58 ID:x3FF4z99
昔は手に職でも通用したが、技術革新や環境変化で不要になる人達を見てきたから、確実に一生食えるとは思えん。
918名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:23:53 ID:Hwhs74G4
>>916
職人なんか中高年で失職したら後は生活保護一直線。
わざわざ中高年の職人を雇う奴なんかいないよ。
起業も無理。年金払うのすら難しい収入しかないからな。
919名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:58:21 ID:FTIiiqmM
>>849
教わらなかった
俺も教えるつもりはない
920名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:28:48 ID:8yf41Beu
人生崩壊
921名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:32:34 ID:pYXef4SZ
いちいち研修してないとか言い訳むかつくわ
学校じゃねえよ

見て真似して覚えりゃいいだろ

研修資料なら棚に10冊あるから全部読め
質問したきゃその後にしろ
922名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 19:43:45 ID:8yf41Beu
>>881
>>882
氷河期ですね
923名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:41:45 ID:CGjwekNf
日本における新卒採用というのは人事のやっつけ仕事化しているな。
海外のように直属の上司が欲しい人材を採る訳でなく、毎年の
行事なので適当に採用しているだけだよ。
924名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:31:27 ID:QoN2rjlO
>>849
>>919
俺なんかwindowsの基本操作から教えてやってるぜ!
ファイルのリネームとかメールクライアントの使い方とかもな!


放置したくなる気もわかるわ
925名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:59:59 ID:whKtx2LU
>>905
ハローワークの求人を見たら月給15万ボーナスなし昇給なしで年間休日90日とか当たり前にある
まさに最低賃金以下
926名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:30:29 ID:CGjwekNf
若者のせい?社会のせい? 進む外国人採用


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000545-san-bus_all
927名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:37:32 ID:qz+B0kNs
東大は進振だから教養学部は落ちこぼれってことだからなw
928名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:26:27 ID:MbEOjgLQ
開店前から行列も ゲームセンターが高齢者の遊び場に

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101216-00000002-sbunshun-soci
929名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:52:39 ID:KMt3I8X4
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
930名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:53:43 ID:KMt3I8X4
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ


◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292461855/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/

931名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:36:43 ID:MbEOjgLQ
4割の米国民、「結婚は時代遅れ」


アメリカの非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターは18日、婚姻と家庭
の観念の変化に対する調査の結果を発表し「これまでの数十年で、結婚が
家庭を作る唯一の道ではないと認識している人が増えており、より多くの
人々が同棲・同居生活を選択している」と明らかにしました。

この調査は、ピュー・リサーチ・センターとタイム誌が10月に、アメリカ人
2700人を対象として行ったものです。調査の結果によりますと、今年の調査
では39%の対象者が結婚は時代遅れだと認識していますが、1978年にはわずか
28%でした。

また、アメリカ国勢調査機関によりますと、現在、18歳以上のアメリカ人の
結婚率は52%に留まり、過去最低記録を更新したと言うことです。
http://japanese.cri.cn/881/2010/11/23/201s167011.htm
932名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:42:29 ID:MbEOjgLQ
製薬業界…新卒採用「時期遅く」要望


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20101216-OYT8T00315.htm
933名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:56:23 ID:MbEOjgLQ
2010年12月14日 12時37分 更新

オランダ、不況でも過去最高の寄付金

http://jp.ibtimes.com/articles/12725/20101214/63033.htm

934名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:59:37 ID:/tm5S46x
>>927
うるせw 文系なんてどれもゴミ屑。
935名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:08:04 ID:MbEOjgLQ
とうとうイギリス政府が新しい対策を正式に公表した。
guardian.co.ukが報じている。

潜在的な12万人がイギリス留学できなくなる
正式な発表によると以前まではビザの申請が許可されていたであろう
留学生の申請許可が下りなくなる。そのことによって12万人に上る留学生
がイギリス留学ができなくなるようだ。

イギリス移民局のDamian Green氏によると大学レベルのビザ申請にも厳格な
審査が適用されるという。ただし、信用のおける人間の推薦があれば審査が
軽くなる場合もあるという。そして成人している学生の入学には以前よりも
厳しい条件設定がなされる。

また、留学期間が終了した場合には母国に帰国するという条件も付けく
わえられた。留学生のアルバイトにも制限が設けられるという。

イギリス留学がまた一段と高いハードルになってしまった。留学を望んで
いる学生にはより高い英語や学力が求められるので、今からしっかり対策
を立てておこう。



http://www.ryugaku-news.com/news_nWk6KtVUl.html
936名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:23:13 ID:MbEOjgLQ
12月短観 大企業の新卒採用計画31%減

http://job.yomiuri.co.jp/hunt/saizensen/sa_10121604.htm?from=hochi
937名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:39:03 ID:MbEOjgLQ
競争社会が問題なのではなく、
若者だけが激しく競争して、高齢者は競争が無い、もしくは緩い。

その辺りが若者の不満だろう。

938名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:43:02 ID:Il0gZT4c
みんなですき家で働こう
939名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:49:28 ID:5+IIY4to
自然淘汰。摂理。
ダメなDNAは消える運命なんだよ。諦めろ。
940名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 00:54:34 ID:S1tLTRjj
うちみたいな10人くらいしかいない会社にも全国の高校の就職担当から電話がじゃんじゃんかかってくるものなぁ
どうなってるんだい
941名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:09:21 ID:mRdJJi6m
>>939日本人自体が劣等民族だしな(比較:欧米
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
942名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:10:26 ID:mRdJJi6m
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ


◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1292461855/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
943名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:17:41 ID:ctS2xHMJ
社内失業・社内ニートはなぜ急増したのか
ttp://getnews.jp/archives/89164


そもそも人が余り過ぎ
944名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:18:14 ID:MN0Dgdy1
>>937
親父の頭をみれ、毟り合の結果だ
945名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:31:55 ID:tEY5eDhi
>>943
社内ですらワークシェアリングできてないのに、社会制度としてできるわけないよなw
946名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:50:34 ID:QpxWtAS4
どんな企業もスタートは小企業なんだし
大手にこだわる必要はないんじゃないかな?
今は給料安いけど成長すれば上がるわけだし
ある程度で見切りつけて新卒カード切ったほうがいいんじゃね?
947名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:57:08 ID:uT+yNU74
>>945
年功序列を維持して逃げ切りたいという連中がいるからな
制度化して強制的にもっていく必要がある。
948名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 08:25:34 ID:kslqOXUY
>>946
官業民営化で生まれた企業は最初から大企業
949名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 09:45:58 ID:azGOENb8
>>946
自分そういいきかせてるのか?
中小はすぐつぶれるし、給料は低いし、福利もほとんどない。
だいたい、中小いったレベルのやつが大企業の中途で上れるわけ
ないじゃん。始めらか大企業行きたいなら、新卒でいったほうが遙かに楽
950名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:54:52 ID:/jOvVYd2
昭和世代は受験戦争で毎日12時間勉学を励行したのです。
ゆえに大学生には稀少価値がありました。

平成ゆとりは極楽トンボでAO入試なのだから
冬になったら凍死するのが当たり前
951名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:02:04 ID:UoxIuNDl
ゆとり創設者寺脇を恨め
952名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:25:58 ID:8xtF32VX
>>935
移民相手の商売で成り立ってる産業が壊滅するのかw
953名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:27:23 ID:isMwWl5t
バイリンガルで優秀な外国人には太刀打ちできないくせに
大企業を夢見る量産型の日本学生www

就職活動は、社会の厳しさと身の丈を知るいい機会w
954名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:52:00 ID:IeXX5uAR
>>934
心理学系の学生なめんな

他の文系よかプレゼン能力があるだけまだマシだ
955名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:12:06 ID:8GG8AseB
人間社会に自然淘汰の概念を持ち出すキチガイがまだいるのかよ
956名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:16:40 ID:PCol7feh
まぁ生まれつきの障害者が生き残る時点で自然淘汰は行われてないよなw
先進国だけだが。
957名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:19:20 ID:h4S5SEwB
いくらなんでもサラリーマンになりたがり過ぎだろ。
価値観が偏り過ぎ。
これでは国力が弱るよ。
958名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:24:51 ID:TQu/5mCf
一点集中型はある一定の環境下で嵌れば強いが
その特化された環境が崩れたりするとはめっぽう弱いからな
かといっていまさらそんなこと言われても
リーマンと公務員以外なにになればいいのか皆目検討がつかない人間も多いだろうが
959名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:39:37 ID:PnOpt6rv
次回の放送は「就職難」です。一時回復したと思われた就職状況も、
リーマンショック以降、一気に冷え込み、今年卒業した大学生で就職せず
進学しない「進路未定者」は10万6千人にものぼっています。高校卒業生
の場合は、卒業までに就職できなかった人が1万5千人にものぼっています。
「卒業する年によって就職できるできない、ひいては人生が大きく変わる
のは理不尽だ」「雇用調整を新卒で行うのはおかしい」「新卒一括採用制度
をやめるべきだ」などの声が学生側からは上がっています。それに対し、
企業側からは「今の制度は理に適っている」「解雇がなかなか難しい以上、
採用も慎重にならざるを得ない」「採用したい人材がなかなかいない」など
の声が上がっています。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

■戦後最悪ともいわれる就職難。就活の早期化や就職留年など、日本の就職制度は多くの問題を抱えている。
具体的な改革案を元に学生、企業人事部、大学関係者が徹底討論。
【ゲスト】
文部科学副大臣…鈴木寛
株式会社クラレ代表取締役会長…和久井康明
東京大学大学院教授…ロバート・キャンベル
経済評論家…勝間和代
株式会社ニッチモ代表取締役…海老原嗣生
放送大学教授…宮本みち子
960名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:51:04 ID:U+5EQsjb
なんだかんだで日本人は人の下で働くことに特化されちまったからな
投資はギャンブル
漫画・ゲームや遊びのようなことでお金を稼ぐのは悪という刷り込み
役員連中への恨み節は激しいが
かといって会社を作って新しい商売を始めるようなアイディアにも乏しい
961名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:12:34 ID:8GG8AseB
景気がよくなれば起業も増えるよ
962名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:27:59 ID:ixW2eDj2
ニート志願の無気力若者をもっと増やす必要があるな
963名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:34:09 ID:C2hM0Vd2
>>962
え?この2年の間に量産したのに、まだ量産したいッス?
964名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 17:20:29 ID:4NqH6r3l
我武者羅に就活するくらいなら資格とれ
電気工事士とかまだまだ需要あるぞ
965名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:46:13 ID:4mmnPRsw
>>964
ブルカラーは嫌です
966名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:06:10 ID:PnOpt6rv
英語力(TOEFL)>TOEFL iBT総合得点

ダントツビリというのが凄いな
http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=es04-01&RG=2&FL=
967名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:08:30 ID:/0TaQlgy
まぁなんだ。
就活以前から自分の未来に対して備えてきた奴ら頑張れ。
就活だけ頑張って乗り切ろうとしている奴ら、内定できずがお似合いです。
968名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:10:03 ID:d3hySkQU
>>966
英語教師の質もダントツビリなんじゃないの
生徒のせいだけとは思えないわ
969名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:53:58 ID:zaCeVXRM
勉強量が足りないのがすべてだよ。
文法ちゃんと勉強して、毎年20冊くらいペーパーバック読んで
毎月30時間くらい英会話の個人レッスン受ければ
3年もすればかなりのレベルまで上達する。
970名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:21:35 ID:4NqH6r3l
円高の今ならなまじアメリカ行って数年間格安の大学で留学した方がいい
自動車免許も向こうで取ってこっちで書き換えりゃボッタクリ自動車学校代も浮く
971名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:36:03 ID:qXnrzYfH
就職内定率の低さを個人の努力に話を摩り替える人って
頭が悪いと思う
972名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:36:48 ID:cUHLsDp0
構成要素として個人の努力不足は0ではなかろう
973名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:43:23 ID:3PdS+UUH
宇宙戦士とかないのな。
俺が子供の頃はガンダムとかに乗りたかったものだが。

高校の進路調査でも巨大人型ロボにかかわるような仕事が
したいと俺は書いたが、最近そういう高校生はいないのだな。
974名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:43:53 ID:OS2//pTI
新自由の洗礼をいち早く浴びた韓国は3ヵ国語ぐらいしゃべれても全然就職出来ないけどな。
975名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:45:30 ID:ac1eTIAc
やばいな・・・
コンビニとか外食とかみんな外国人になってるし
バイトも極悪な環境になってて、どーすんかなぁ
976名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:45:53 ID:qXnrzYfH
また構成要素とかわけのわからないことを言う
就職内定率の低さは社会の問題だろ

パイが同じなら頑張っても就職内定率の低さは変わらない
977名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:50:49 ID:ac1eTIAc
自分の身が可愛いから、個人のせいだってことにしたいんだよ >>976
978名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:50:49 ID:IGHm517E
がんばって起業すれば、職が増えるんだがな
979名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:52:57 ID:cUHLsDp0
100人以下の企業の新卒求人倍率8倍超えてるんだから個人の努力不足もあるだろ。
980名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:55:10 ID:hjuwVE8P
>>978

仮に新しいビジネスを始めたとして、
就職難を吸収するほど大量雇用を生み出すかどうかは怪しいもんだが。

現状見てたら、なるべく人(日本人)使わないでいいようなモデル考えるだろ。
981名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:58:35 ID:IGHm517E
>>980
他人のことは考えず、起業に成功すれば
家族食わせるだけの自分一人の職がある。それで十分だろ。
起業たって、多くは小規模ですよ。

日本全体のことなんて考える必要あるのけ?
982名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 00:59:04 ID:ooU8/4EX
>>980
なにをやっても供給過多な気がする。
なにせ需要がのびない。
983名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:00:08 ID:EjQPDHF7

  戸惑う前に、仕事探せ。
 幾らでも道はあるし、今のベストが明日のベストとは違う。
984名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:01:33 ID:ac1eTIAc
在学中遊びまわって苦労せず就職した層が、2chで努力不足だと罵るわけか
なんつーか末期だよな、日本も

985名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:04:26 ID:cUHLsDp0
努力不足というよりは諦め不足だな。己を知れw
986名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:05:54 ID:hjuwVE8P
>>981
それは「職が増える」とは言わん。
仕事取れない職人が一人増えるだけ。

>>982
アメリカが延命措置したから
当面の破滅は先送りされたっぽいが・・・
987名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:06:02 ID:ac1eTIAc
ちなみに英語勉強すればといってる奴は、かなり認識が甘い。
英語なんか1年で覚えるが、実務は1年じゃ覚えられない。意味わかるかな?
988名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:08:44 ID:EjQPDHF7
>>984
  マジレすすると、そういう部分は確かにある。国立院卒だが、まともに勉強した記憶が無い。

 2002年入社(一部電機)だが、その頃も氷河期と呼ばれて、57.6%よりも5〜10%上程度だけだった気がする。
  ⇒別に、数年前よりも倍難しいわけでもなんでもない。5〜10%採用枠が少ないだけでは?

989名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:10:01 ID:R/UBsMVD
IT土方のうちでよければ働きに来てください
ちゃんと仮眠室もあるよ
990名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:10:45 ID:ac1eTIAc
>>988
2003,2004の間違いじゃないか、私も2003で研究職がのきなみNGで、しかたなくソフトウェアに逃げたけど。

>>985
諦め不足ならおkだ。自分も諦めたし。
991名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:21:56 ID:YwSG5ltH
内定率が低いのは社会のせいにしたいのはわかるが、
社会の変化に学生がついていけてないだけw

社会のせいにしたって、就職できないことには変わりない。

早く現実を直視して、自分を必要としている会社を見つけるべき。

中小企業でいいところを見つけなさいってことw
992名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:24:53 ID:IGHm517E
雇用のミスマッチの時代だからねえ・・・

そう言ってても始まらんから、企業も学生もどっちも
変わらないといけない。
993名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:34:12 ID:ac1eTIAc
とりあえず埋めるか
994名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:42:46 ID:dDyOBa1O
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
995名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:51:23 ID:+qoSs1lV
>>991
新卒一括採用である限り社会も悪い。
学生がまったく悪くないわけじゃないが、毎年ある程度平等に取れないなら止めるのが筋ではある。
996名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:55:04 ID:/Xv42cvG
監査法人に転職して一息ついたら営業赤字になった俺のリストラのビビリっぷりに比べたら就活とかなんだよwww
997名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:56:53 ID:EjQPDHF7
>>995
 
  なに?その”筋”って。別に、会社は学生を平等に取る義務なんてないって・・・
 蹴落としながら、もぎ取るもんなんだよ。
998名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:57:05 ID:ac1eTIAc
うめうめ
監査法人っていってもIT土方じゃないの?
でも、実務経験あるからリストラされた>>996の方がましだよ。
999名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 01:57:40 ID:ac1eTIAc
1000!
1000名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 02:00:44 ID:QFhyj0DC
>>916
手に職がつかない仕事だから選ばないんじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。