【賃金】公開!冬期賞与額30社、企業で差が出るまだら回復の様相 (ZAKZAK)[10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101202/dms1012021653020-n1.htm

[1/2]
冬のボーナスシーズンがやって来る。
気になるのはどれくらい出るかだが、主要30社の支給額は表の通り。業績改善を反映して
昨冬より増えた企業があれば、昨冬に続いて大幅減額を余儀なくされる企業もある。
企業の「ボーナス天気図」はまだら模様といったところだ。

冬のボーナスに関する本紙の取材に回答した主要30社のうち、支給額や支給月数が昨冬より
アップした企業は半数近くの14社。横ばいが3社で、ダウンが12社だった。

JXホールディングス(新日本石油と新日鉱ホールディングスが統合)の中核事業子会社、
JX日鉱日石エネルギーは今年7月に設立されたばかりのため、昨冬との比較ができなかった。

目立つのは、昨冬の91万5000円から109万1000円と2年ぶりに100万円台に乗せた
自動車大手、ホンダだ。

一昨年秋のリーマン・ショックを受け、自動車各社が赤字に転落した2009年3月期も
1370億円の連結最終黒字を確保したホンダ。10年3月期も2684億円と利益を倍増させた
ことが、ボーナスのアップにつながった。

また、日産自動車やマツダも業績回復に伴い、冬のボーナスが増加に転じた。
国内で今年9月まで実施されたエコカー補助金の効果も大きかったようだ。

一方、最大手のトヨタ自動車は小幅ながら前年に続いて減額となり、ホンダを下回った。
トヨタも10年3月期は黒字に転換したが、「夏と冬のボーナス支給額が決定した今年3月の
春闘の段階では(10年3月期も)2期連続の営業赤字になる見通しだった」(広報部)ことから
減額が決まったという。

電機業界では、薄型テレビが好調なシャープが昨冬より9・7%増に。
ソニーも「昨年のような先行きが極めて不透明な状況からは脱却できた」(広報センター)
として7・0%増になった。

今後のボーナスにも明るさが漂うのが、エアコン大手のダイキン工業。
「業績が好調で、今後の業績見通しも良好」(広報グループ)だそうで、「国内では今夏の猛暑の
影響が追い風になっているほか、売上高の6割超を占める海外でも中国などで拡大が続いている」
という。

三菱化学も「業績が好調で、今後の見通しも良好」(広報室)との理由から約26%の
大幅アップとなった。

江崎グリコは「昨年発売したチーズ味のおつまみスナック『チーザ』が好調だった」(広報IR部)
と説明、ヒット商品が増額につながった。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/03(金) 11:12:16 ID:???
-続きです-
[2/2]
一方、冷え込みが目立つのが鉄鋼大手だ。
新日本製鉄は前年より27・5%も減った昨冬に続き、この冬も30・3%減と大きく落ち込む。
JFEスチールも昨冬の9・5%減に続き、この冬も43・4%減となる。

それぞれ08年冬と比べ半分近い水準まで減っているが、両社とも11年3月期は業績回復を
見込んでおり、来年のボーナスで底打ちするか注目される。

気になるのは、国内企業で最高水準のボーナスを出すことで知られる任天堂の動向だ。
昨冬は145万円、今夏は168万円を支給した。ところが…。

今期は円高の影響もあって、9月中間決算では7年ぶりの最終赤字に。
11年3月期も大幅減益となる見通しだ。例年、同社のボーナス額が決まるのは12月上旬。
支給額の決定は業績連動型ではないという任天堂だが、高水準が維持されるのか注目される。

大手シンクタンクの日本総研は、民間企業の冬のボーナス支給額(1人当たり)は
前年比0・8%増と、小幅ながら2年ぶりにプラスに転じると予想している。

同総研の小方尚子主任研究員は「夏のボーナスに続いて前年比プラスを維持することになり、
年末商戦に向けて明るい動きといえる。ただ、前年冬の10%近い落ち込みを取り返せず、
力強い回復とは言い難い」と分析する。

同総研の予測では民間企業の平均支給額は38・3万円。これは1980年と同水準だ。

来年のボーナスはどうなるのか。小方主任研究員は「夏ごろから景気回復のペースがダウン
しているため、小幅な増額にとどまるのではないか。企業によって異なるまだら模様の回復と
なりそうだ」と指摘している。

-以上です-
ボーナスの表は
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20101202/dms1012021653020-p1.jpg
関連スレは
【賃金】中小企業の冬季ボーナス支給額3年連続減 「支給せず」も過去最大に 大阪市信金調査 [10/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291324311/l50
3名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:21:20 ID:qzE47KNx
なんだよボーナスって
もらったことないぞ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:22:38 ID:mGmiYHbq
今日は朝寝坊してそのまま有給ゲットした俺の
ボーナスは75万。
いつかは100万ほしい
5名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:26:24 ID:d6gyoO3f
ボーナスの出る職業じゃないっす(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:28:14 ID:8PFltfR6
ボーナス 200万円超えた
でも、何で 50万円近くも税金やらで引かれるのは許せん
7名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:46:55 ID:ReH0Mbgh
ボーナスって何?こんど課長に聞いてみよう
8名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:49:43 ID:8PFltfR6
ボーナスも多いし、有給休暇も多いし、良い会社だな
それに有給休暇は消化義務があるから今日も休み
これから年末まで週休4日で休んでいかなきゃいけないのも疲れる
9名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:53:36 ID:zvyAZT8p
新日鐵下がりすぎじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:23:47 ID:hUvtVonj
茄子がないリーマンで年収500万円以上の人は
特殊な雇用制度なのかな。
俺はボーナスないと年収400万、ボーナス入れて700万程度。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:34:12 ID:rOgMd4MH
さっき口座確認してきたら95万入ってたよ
夏より10万UPしてたのでビックリした

ひょっとして景気回復してきてる?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:37:07 ID:bZyZdnZI
企業は是が非でもボーナス出すだろ
そうしないと公務員のボーナスに響くからな
ただし金額だけで人数は関係ないけど。
だからリストラじゃんじゃんしても平均金額が変わらないんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:04:10 ID:kH50irv/
人事院は、ボーナスの高い企業を30社ピックアップして、公務員のボーナスを決めました。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:05:37 ID:kH50irv/
>>10
ボーナスに依存しすぎw

ボーナスを計算に入れていない、退職金は少ないぞ
15名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:08:08 ID:+c9NBT/7
>>10

ボーナス年間300万って大手出版社並じゃねーか。すげーな。

27才年収1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
◇民放テレビ局と並ぶおかしな年収 右記は、講談社 が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性

社員の給与明細だ。76万円超と、20代の給与としては破格である

(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

右記の「源泉徴収票」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の 通知書」によれば、2004年の給与収入は約1,200万円だ。

入社5年 目、27歳の年収としては、テレビ局と肩を並べる高水準である。 給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。

所属部署主義で、成果主義ではない。ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:15:28 ID:9x6z12mM
>>1の企業のほとんどは
奴隷制度企業だな
17名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:29:36 ID:ChW2v4Ew
税金ぶっこんで助けてやった業界ばっかりじゃねぇかよ
出版業界も助けてくれよ
俺らから税金奪ってこいつらのボーナスに化けるなんてありえねぇだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:41:21 ID:AsOCdYF+
>>17
出版業界みたいなドンブリが会計検査に耐えられるわけねーだろw。
税金を使うってことは一円単位まで納税者に説明責任を負うってことだ。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 06:34:59 ID:55RgLadM
>>17
まったくだ。自動車や電機なんてjal並に肩身狭くなきゃウソだろ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:16:05 ID:z4M9odkq
1の表見て大手でも大したことないと思った

俺公僕だが、平均年齢位の上司の明細見ると表のやや上位くらいなんだが

あの仕事量で大手並みにもらえるならうますぎる
21名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:47:30 ID:9M9+0DFX
額面25万で手取が20万だよ…
こんぐらい少ないと厚生年金がでかいわ
22名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:36:29 ID:w9dhar5F
厚生年金で9万5千円も引かれたぞ
新しいパソコンが買えるわボケー!
23名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:44:43 ID:J7/EfD77
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員I種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員II種 42.1歳  628万円 
24名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:39:49 ID:SMat36r3
>>1
鉄鋼も数年前なら40で半期で200万とか普通に貰えたらしいな。
あのころは新日鉄で営業利益5000億とか行ってたが、
鉄鉱石の値上げ・顧客(自動車メーカー)への価格転嫁の遅れ
新興国メーカー・電炉メーカーの浸食でもうあの時代には戻れないだろう。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:53:30 ID:TmKHXB4o
その前にもセクター単位で低迷していたよね。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:54:16 ID:6+tLEOSp
自動車なんて減産で派遣切るのにこれかよww
また加藤やマツダみたいのが沸くぞw
27名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:55:19 ID:MViuNQow
年の計画未達成ながらも大幅うpらしいです
いざなみ景気は何もなしだったのに
何が何だか解らん
28名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:54:14 ID:BDUFmGd7
>>20
組合員平均=ヒラ平均
製造業は高卒工員がたくさんいる
29名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:46:25 ID:HQ/o75jW
>>28
派遣やバイトと比べたら、社内格差がすごいんだろうね。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:39:17 ID:WvpAIqWn
景気の良い話だね
うちは手取り25万だったわ
上場初級管理職ランク
31名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:04:07 ID:W4lxJC1L
うちは去年の2倍になったぞ
1ヶ月→2ヶ月だけどな
32名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:10:14 ID:hLoBF8jG
>>26
自動車部品製造業
30歳で額面60万だった

今は中国人研修生とやらが大量にやってきて派遣の穴埋めしてるよ
アイツらは県の定めた最低賃金で働いてる
リーマンショック前の日本人派遣は大体時給1200円だったかな
33名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:19:14 ID:qfuMxw5z
大手素材メーカー一年目で
額面45万!すくねぇよ!!
34名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:28:57 ID:KcWjcM6v
額面65万だったー。3月の特別賞与が50万くらいでるので、夏冬春合わせて180万くらいだー。
年間800時間の残業代合わせると年収は額面で630万位。これに家賃手当が月7万と交通費が月2万でる。

30歳 5年目 大学院。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:39:22 ID:wNRWvh+q
>>33
一年目の役立たずのクズが偉そうに
36名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:50:38 ID:vRtzk+0t
トヨタの場合は下請け(特にデンソーやアイシン)に配慮して、偽装給与だから。

実際は何とか手当てが年2回ほど出る。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:51:26 ID:6UmK24x5
で、フジサンケイグループはどうなんだ?
同業他社に比べてw
38名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:03:30 ID:0iwgYtMp
いいなぁ〜

入社以来、まともにボーナスなんて貰ってないわ。

募集要項には、年4,5ヶ月と書いてあったはずなのに
39名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:50:54 ID:PC+TVBCh
「くれ」と言わない奴にボーナスを渡す経営者は居ないわw
40名刺は切らしておりまして
ダイキンはセラムヒートも売れてるんだろうしね