【窯業】この茶わん、凸でエコ 洗う水少ないぞ 佐賀で開発[10/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
磁器の茶わんの内側に小さな「凸(でこ)」をつけてご飯が付着する面積を減らすことで、
食器洗いに必要な水などの使用量を節約する「エコな茶わん」を佐賀県窯業技術センター
(同県有田町)が開発した。
実験では、凸のない食器よりも洗い残しが4分の1減ったという。
今後も実験を重ねたうえで食器メーカーに技術を提供し、商品化を目指す。

技術開発は、窯業技術センター・ファインセラミック部の研究員桑田さん(45)を中心に、
磁器類の洗浄性を良くしようと始められた。

研究では、磁器の表面に凸の大きさや配列などを変えた65ミリ四方のタイル12種類を使用。
そのタイルにご飯を約1センチの厚さに盛って外気に1時間さらし、ご飯を除いた後に4時間放置。
これを家庭用の食洗機で洗い、タイルにどれだけの洗い残しがあるかを、でんぷん質に触れると
紫色になるヨウ素を使って調べた。

結果は凸の底部直径が2ミリで、凸の間隔が2.5ミリのタイルの効果が一番高く、
変色した茶わん面積の割合は0.5%に抑えられた。
逆に、凸のないタイルの変色面積は2%前後で、4倍となっていた。

このデータを生かして、フッ素加工した茶わんを試作。
タイルと同じ実験をして残ったでんぷん質を調べたところ、見た目では変色が確認できないほど
だったという。今後は凸部分のフッ素加工の摩耗耐性などの試験を続ける。
さらに、具体的な洗浄の際の水量や電気代、洗剤量などを調べ、生活に密着したデータを
得ることにしている。

桑田さんは「不況といわれていても使う人の心をつかんで、実績を上げているものもある。
今度のような技術を生かして、他産地と差別化を図る競争力の一助になればいい」と話す。

ソースは
http://www.asahi.com/eco/SEB201011250049.html
普通の茶わん(右)にはでんぷん質の反応で紫色の斑点が浮かぶが、
凸を打ち込んだ茶わん(左)には反応がほとんど見られなかった
http://www.asahi.com/eco/images/SEB201011250047.jpg
エコな茶わん(断面図)
http://www.asahi.com/eco/images/SEB201011250048.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:56:24 ID:J5QyJRgb
炊飯ジャーのしゃもじの原理か
3名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:56:50 ID:pwyVCB2f
研究って言うよりも、しゃもじから転用しただけだろw
4名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:57:20 ID:+qqPiDgJ
凸レーション ですね
5名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:57:27 ID:Tt8qPyEP
一方、ロシアは水に漬してから洗った。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:57:33 ID:MrSPYVqZ
唐津もがんばれ!
7名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:57:46 ID:Idb2qJ+t
しゃもじのパクリやん
8名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:58:38 ID:U40r4s2d
洗い難いだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:59:58 ID:qIcehMn8 BE:98203722-PLT(36963)
納豆ご飯食べたら洗い辛そうだけどなぁ
10名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:01:49 ID:EyYxxuXP
たまごかけご飯の後は大変w
11名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:04:57 ID:iRQYaa/F
溝が黄ばんできそう
12名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:05:22 ID:NUIz0AGr

フッ素加工の茶碗にすればいいのに。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:06:26 ID:ieMwNE4x
既に特許になってると思うけど。俺ですらこれぐらい思いついてたし。
だってしゃもじで製品化されてるわけだし。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:07:54 ID:qP8Gu1mI
洗う時にスポンジがすぐにダメになる
15名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:08:17 ID:5PylN152
どうせ洗うんだし、エコエコ言うなら釜で食えよw
16名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:08:35 ID:68VpCEo1
>>12
記事読むとフッ素加工もしてるみたいだが
17名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:14:27 ID:pnf3DzV5
こういうの、ずいぶん前から売ってるけど。
たぶん5年以上前
18名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:16:18 ID:JsFeASDY
生米を食え
19名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:16:55 ID:KYYxz4/3
皿にラップ巻いて盛ればいいじゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:17:10 ID:E/DmC64N
ヘソで飯炊いてる俺にかなうエコ人間はいるかな?フフフ・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:17:48 ID:2Pdl2067
アルミホイルに盛って食えばいいじゃん
22名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:18:15 ID:O/XEIkn7
問題は箸でご飯押さえつけるとでこぼこの間に米粒おしこむことになって
余計取れなかったり・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:18:55 ID:bhjCCYOz
同じ構造のしゃもじは、確かにくっつきにくいのは認めるが、
凸の隙間に何か詰まってるんじゃないかと気になって、結局念入りに洗ってしまう。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:20:18 ID:XnXzxJw3
ホームセンターで298円ぐらいで売ってたが
それとは違うのか
25名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:21:00 ID:43UeIk3V
食べる時に気分悪いわ!!
一番大事なとこだろそこ!!
26名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:22:22 ID:XnXzxJw3
27名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:24:42 ID:g5zFfUdF
>>22
はしがこすれてガリガリいうんだぜ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:26:50 ID:tzIQyMxB
エコだよソレは!
29名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:27:47 ID:+2GYNwBD
スレタイw
もう少し日本語勉強しろよ
30名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:28:19 ID:YgAigHMW
そうなのか?
米の形状に因るんじゃないのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:31:27 ID:4sFcGewM
臼と杵にも応用してくれ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:31:26 ID:aK4DU3gc
茶碗や食器は食べ終わってすぐに洗うかすこし水やお湯に浸けておけば簡単に汚れは落ちるだろ。
こんな溝を入れるとその部分に雑菌がたまってよくないんだよ。
しゃもじもそうだけど。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:34:38 ID:smW7OJp4
ぶつぶつの付いたシャモジの
隙間に粘りついたご飯は取り難いんだけどなあ。

爪楊枝でシャカシャカやってる。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:34:44 ID:iapZrj3C
食後、茶碗など食器は水に漬けてしばらくしてから洗えばどうということはないです。
よって残念ながら不要
35名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:36:03 ID:ZVCJSQuJ
>>5
他方、ばーちゃんは食後の茶を嗜んだ。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:39:52 ID:90OPp7g4
どう見てもしゃもじのパクリ

37名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:47:04 ID:f9wysFaJ
インド文化圏みたいに一つの平皿の中央に米を盛り
そのまわりにおかずを盛り付けて食べれば
洗う皿が一枚で済むから一番エコ
38名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:48:38 ID:w6F/dC+d
新規性は形状でなく、陶器に応用したところじゃないかな?

プラスチックのしゃもじは成形が簡単そうだけど、陶器は難しそうだな。
しゃもじが出た後、同じアイディアの茶碗がでなかったわけだし。

この記事書いた記者の実力が知れる。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:04:34 ID:g5cXAGiH
油汚れが取れなくなるほうが大問題
40名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:04:35 ID:t/04Dwt/
既にカインズホームでももっとシンプルなのが売ってる
しゃもじのパクリだが、発想は凄い
41名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:08:10 ID:t/04Dwt/
>>32
メンテナンス性は良くないよな
それ以前にしゃもじは食べる時関係ないが
茶碗はデザイン上の事も気になるわ
ボツボツした茶碗とかねぇ・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:12:18 ID:p+Y59KW5
炊飯釜を抱えて食べる私が通りますよw
43名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:14:25 ID:KQUs6Hc7
凸でもいいわけか

にしても、こういうのって
逆転の発想?
44名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:15:10 ID:KQUs6Hc7
>>42
大きさ重さはともかく
釜が傷つきそうで心配じゃない?
45名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:21:36 ID:gkAMrrm/
このイボイボがたまらんのですな
46名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:26:51 ID:oyMyR3G8
茶碗の底に当たったらゴツゴツしてるの嫌だろ
つけ置きすれば米はすぐのくし
47名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:33:43 ID:xwK+e2R9
>>1
だが待って欲しい、
それは“すり鉢”ではないのだろうか??
48名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:33:44 ID:5R0mxbHY
まあ、こういう選択肢が増えたと言うことでしょ
今までのがなくなるわけじゃなし。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:57:23 ID:unmeeVyk
うちだと、凹んだところに汚れが溜まっていくな。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:06:07 ID:PKXGbSUB
溝にゴミが付着しそう・・
51名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:08:46 ID:ZNYXdlAF
これって業務用、外食産業用を想定しており
食器洗い機での洗い残しを減らすためのものだろ。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:17:58 ID:zKkOAwYe
スポンジで洗ってたら引っかかりそう
53名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:18:50 ID:1T456okk
今どき手洗いしてる家って…
54名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:19:15 ID:jvTwyDtg
でも、今ある茶碗を捨てて買いかえるほどエコじゃないと思う。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:23:07 ID:gM6evgvl
吉野家の生玉子用の小鉢?
ザリザリうるさくて嫌なんだよな、アレ。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:25:49 ID:aybQyadO
でも裕福な家ほど手洗いしている現実って虚しいな
キッチンは充実してはいるが。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:27:01 ID:fmrNHZGP
>>37
1人暮らしだと丼ものやトルコライスのような盛りつけばかりになってしまう
58名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:27:34 ID:+wVMDmw+
シャモジもご飯粒は付きづらくなるけど黄ばみなんかは取りづらくなる
59名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:35:45 ID:b8VpdirV
シャモジは大きな凸は要らないよな
ざらざらの加工があれば十分
60名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:37:42 ID:yVRxjk2+
これは気持ち悪い
61名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:50:49 ID:Yv1sug65
しばらく洗わなければ自然にぶつぶつがついてくるやん
62名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:01:49 ID:1mf47Emd
凹の部分にご飯が詰まって、腐敗しそうで嫌だな ('A`)
63名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:07:11 ID:yhpwFC3v
うどんバカ県が開発しろよ
64名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:12:16 ID:TNOdIkly
低価格品があふれてるんだからコスト掛けるような物は普及しない
絞り技術が海底光ケーブルに使われた例はあるけど・・・
65名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:12:18 ID:Qs54mAyx
むしろ洗いにくくて水と洗剤とスポンジを大量消費するだろ
66名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:18:26 ID:RWIRhYJS
なるほど、くっつかないシャモジみたいにしたのか
67名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:21:26 ID:PfFAEOYO
冷えたご飯を上から固めるように盛り付けたら、密着する面積が増えることで途端に洗い残しが増える予感。
それでも洗い残しがないなら、ディンプルが効果的なのではなく、単にコーティングの効果。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:32:12 ID:9rlCMUkp
一万年の歴史をもつ陶器、磁器が現れてからでもかるく二千年は経つのに、
これまでこの種の改良が加えられていなかったのが、不思議だ。

...なにか大きな弱点があるんじゃね? すごく割れ易いとか。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:36:25 ID:unmeeVyk
>>68
洗う水が少ないってことが嬉しかったかというと、そうでもない。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:36:26 ID:I13RlBMS
カレーとかの器に使った場合は酷い事になるなw
71名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:45:00 ID:REUGgFlV
こんなんご飯かき集めにくいじゃん

お米をムダにするヤツは農家のじじいどもにあやまれ
72名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:47:33 ID:2E5geu7a
先に水に浸けて潤かしておいて、
スポンジでまんべんなく擦って少ない水量で一気に流せ
絶対そっちのほうが清潔だし、水量もそんなに必要ない
それに多少洗い水の量とかケチるなと言いたい
アフリカじゃないんだからさ
73名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:00:01 ID:KFKuhDyI
>>1
一般家庭にはいらねーな

店舗用だろ。もしくは輸出。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:01:02 ID:h8xTmDzG
>>68

陶磁器をどうやって作るか考えたら、手で作るのは大変なのが容易にわかるだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:02:31 ID:Ubeo5FuJ
凹の部分に細菌が溜まるんじゃね?
よく知らんけど。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:18:21 ID:2lyhB3Kj



  もう人間が存在しないほうがエコだな

  武器商人こそエコロジスト
77名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:30:51 ID:TN09wkmk
どうせ研究するなら、飯が中空に浮くような茶碗作れよ
78名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:31:35 ID:BxXMO7cS
一方ロシアはパンを食べた
79名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:33:33 ID:HleGWWbu
COOL凸

やっちまったな!
80名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:37:14 ID:IwZSWNDZ
最後にお茶入れて飯粒を残らず食えば良いだけ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:38:51 ID:TNOdIkly
>>80
永平寺の坊さんがやってたな
82名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:54:24 ID:kGxJJ5BO
炊飯器から直接食えばエコ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:55:30 ID:a8T0wnt3
(`ノ・д・)ノこんばんは
84名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:56:25 ID:1dEcT0st
もっと縦長でソフトな凸凹にしろ
85名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:56:51 ID:kGxJJ5BO
(`ノ・凸・)ノこんばんは
86名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:03:24 ID:1UfqleB0
洗い水の必要ない紙皿・紙コップが最大のエコだな
87名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:20:07 ID:pXrFf3Rp
すり鉢じゃねーかw
88名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:26:07 ID:GRzHKYFs
ひっつかない、樹脂製しゃもじと形状が全く同じに見えるね
89名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:27:20 ID:GRzHKYFs
漆塗りの箸の先端がへずれるよな・・・これ
90名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:29:59 ID:whzbh2it
俺、おかずはご飯の上にぶっ掛ける派なんですけど・・・
確実に溝に挟まるな。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:31:39 ID:TNOdIkly
>>1
煮沸消毒が必要になるんじゃね
92名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:38:56 ID:Z6XUyEk9
>>32
確かに。
お茶碗は1分間程度、水を入れておくだけで断然洗いやすくなるな。
自分は次の順番で洗ってる。
1.食器全部を片付ける
2.最初に茶碗に水を入れておく
3.茶碗以外の食器を洗う
4.最後に茶碗を洗う
93名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:41:34 ID:TNOdIkly
>>90
「ふりかけ」なんかどうなるんだよってレベルだな
94名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:49:49 ID:GCHzbvIe
大手外食チェーンとかで使用することを想定しているんだろ。食器洗い機専用の茶わん
一般家庭など想定外なのに、阿呆が多いな。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:03:35 ID:mkuSZdke
ぽちぽちのしゃもじを食洗で洗うと、
間に残ったでんぷん(?)が薄くパリパリになる。
茶碗でそれ見落としてたらやだなあ
96名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:29:12 ID:2wfX2wuo
佐賀県
97名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:33:06 ID:a7lTbnFW
美しくないから要らない。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:58:16 ID:Lqg4g3Dq
>>19
えっ、天才…
99名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:51:28 ID:WIEoEKlu
こ、この茶碗、うごくぞっ!
100名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:05:49 ID:o3zz5j3U
毎日洗い物してるけど
デコボコのしゃもじは逆に水使っちゃってるような気がする…
「多少ごはんがくっつきにくい」というだけで、くっつくことはくっつくし
デコボコが邪魔
101名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:30:26 ID:WzZymIey
食器洗い機用の茶碗を開発したら手荒いが大変だとクレーム
文盲なのか阿呆なのかクレーマーなのか・・・
102名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:22:25 ID:FFUWI7ab
凸凸しゃもじは亀の子タワシでガシガシ洗ってる。
凹にこびり付いてるとスポンジでは無理だからな
103名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:24:19 ID:3Ul0WFYj
手洗いで落ちないものが食器洗い機で落ちる訳がねぇだろwww
カピカピになって食器にくっついてくるだけ。
そんなのを客にだしたら目も当てられないわ。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:41:06 ID:boWWufjt

食器洗い機を一度も使ったことが無いんだね君
105名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:21:02 ID:R3Ltd/bI
それより欠けにくい茶碗を作ってくれ。
割れれば諦めて買い換えるが、欠けでは買い換えづらい。
モッタイナイ的にはこっちもエコでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:09:03 ID:BBP3WiQs
>>105

つ メラミン茶碗
107名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:52:16 ID:ePvpahEO
しばらく使ったら着け置き洗いせんと雑菌が繁殖しそうな構造だな。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:28:33 ID:YXKObkSs
葉っぱ使えばそのままポイ出来るのに
109名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:56:04 ID:ZYOzrNwS
伊万里
110名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:31:10 ID:S4ciHSsC
しゃもじのパクリだろ
111名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 06:32:13 ID:MaEQBHU7
塗り物の箸が傷みそう。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 08:47:48 ID:R8DlOG+Y
>>15
だよな最近鍋でそのまま食ってるわ
113名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 09:59:50 ID:koQAELc/
おにぎり食え
茶碗洗う必要なし
114名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 10:25:29 ID:DOQU0dOM
つるつるが好き
115名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 10:32:25 ID:5KKrjVAM
逆に茶碗にくっつかないご飯を開発してくれ。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 15:47:54 ID:GvPZ1C5M
>>115
つ[インディカ米]でいーんでぃないかい?
117名刺は切らしておりまして
食洗器なので、関係なし