【行政】健康食品の誇大広告、業者名公表へ 消費者庁が方針[10/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20101201k0000m040122000c.html

[1/2]
「飲むだけで確実にやせる」「がんに効くといわれている」といった誇大な広告を使用する健康食品について、
消費者庁は30日、悪質な業者名を12月から公表する方針を固めた。
健康被害や効果がないなどの苦情が絶えないことから、健康増進法の運用を強化し、同法に基づく行政処分に
初めて踏み切る。

健康食品で「がんが治る」などと医薬品のような効能をうたうと、薬事法に触れ、刑事罰の対象になる。

しかし、同法には触れないが、消費者を誤解させる広告は、インターネットを中心に少なくなく、
国民生活センターには、健康食品について「飲んだら吐き気がする」「利用してもやせない」などの相談が、
毎年1万5000件前後寄せられている。

健康増進法では、病気の予防効果や栄養成分の効果などをうたう広告で「著しく事実に相違したり、
著しく人を誤認させるような表示」を禁止している。

消費者庁は今年6月以降、「最高のダイエット食品」「血行を整え、むくみを緩和」など、
表現が不適切なネット広告を出している業者約300社に改善を求めてきた。
12月になっても改善されない場合は、勧告を行った上で業者名を公表する方針だ。

消費者庁はまた、商品を著しく優良と誤認させる表示を取り締まる景品表示法の運用も強化する方針。

消費者庁が昨年9月に発足する以前は公正取引委員会の所管だったため、健康被害の防止よりも公正な競争の
確保が重視されやすく、同法で健康食品の表示が取り締まられることは少なかった。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/01(水) 10:14:54 ID:???
-続きです-
[2/2]
◇健康増進法に違反する広告の表示例◇
▼明らかに違反(カッコ内は理由)
・「がんに効くと言われています」
(治療が必要な疾患が治ると誤解を与える)

・「最高のダイエット食品」
(「最高」とは立証できない)

・「厚生労働省から輸入許可を受けた健康食品です」
(実在しない制度や許可をかたっている)

▼以下のような広告でも根拠が薄い場合、表現方法が不適切な場合は違反
・「3カ月で10キロやせると実証済み」などの実験結果を示す
・「『飲むと体調が良くなりました』(東京・男性55歳)」など体験談を示す
・「『がんを○○食品が治した!』(△×出版)に掲載された食品です」などと関連書籍を引用する

◇所管変更 野放し是正
事実でない表現や誇大広告が少なくない健康食品は、効果を信じて医療機関を受診せず、適切な医療が
受けられなくなるなど、長年問題が指摘されてきた。03年には健康増進法の改正で、不適切な表現が
禁止され、勧告などの行政処分や罰則規定が盛り込まれた。

しかし、当時同法を所管していた厚生労働省は財源難から違反調査の専従職員を定員配置できず、
勧告など処分実績はゼロ。事実上の野放し状態だった。

昨年9月に発足し、同法の移管を受けた消費者庁は執行のあり方を見直し、体制を強化。
専従職員は1人だが、来年度予算で4人の増強を要求している。インターネット上の広告監視も
年1回から4回に増やし、来年度も調査件数を1000件以上に倍増する計画だ。

ただ、同法の運用強化だけでは無数に生まれている不適切な広告を抑え込めない。薬事法を所管する
厚労省などと連携を深め、複数の法律や制度を一元的に運用できるかが重要だ。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:18:15 ID:XMgxlJfz
「やずや」「ミキプルーン」の事か
4名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:18:22 ID:w+Tp2MRZ
DIARES(ダイアレス)の効果は? - 口コミ満載のダイエットカフェ

http://www.diet-cafe.jp/2008/08/diares.html


『三原じゅん子と子宮頸がんワクチン』 広告塔|荒井美加 【未来を創る瞳 観知る瞳】
ttp://ameblo.jp/future-eye/entry-10605675911.html

>>三原じゅん子といえば まず私はこの広告が頭に浮かびます

これは今月の雑誌に掲載されていた広告をスキャナーで取り込みました

クリックで大きくなります

なにやら怪しげなダイエット・サプリメントを無料で提供するとの広告です

送料だけ負担すれば何度でも購入できるとの事ですが ・・・・・

この商品を検索で軽く調べたのですが 効果がないとの話ばかりですね

こういったものの広告塔を長くしている人が議員になるのも日本国であります







三原じゅんこガクブルw
5名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:18:32 ID:nuEPirHJ
どこ?
6名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:18:37 ID:KPcS7eH3
温泉の効能書きはいいのか?
7名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:20:48 ID:59tTmaiO
札束のバスタブに浸かって美女に囲まれてる写真とかも問題だな
すっかり騙されちまったよ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:23:31 ID:u5aru0V8
> ・「『飲むと体調が良くなりました』(東京・男性55歳)」など体験談を示す

どこでもやってそうだなw
9名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:24:44 ID:p1liYcnc

アグネス霊芝商法、疑惑発覚後も「効能」うたい売り続けていた!
http://dailycult.blogspot.com/2010/09/blog-post_09.html

アグネス霊芝商法@wiki
http://www26.atwiki.jp/reisisell/
10名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:25:04 ID:PxczBZ0H
お役人の天下り団体なんて、全部誇大広告だろ 要らねー事やってんだからな
11名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:28:58 ID:+qqPiDgJ
誇大くん・・・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:31:25 ID:t0KjAF8H
実家帰ったら母親が怪しいもん飲んでた。
販売会社名見たら「インターネットオーナーズ」とかって書いてあったので、それだけで100%効かないって分かったわ。
元IT系、現健康食品会社って多い気がする。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:32:02 ID:MHqDEgfN
皇潤
14名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:33:29 ID:TjMg0RZH
AGNS
15名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:35:08 ID:jpBxz3yk
資生堂とかサントリーとか大塚製薬とか全部だろ
16名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:44:25 ID:EMDoDFsd
青汁とかブルーベリーとかにんにく卵黄とかも怪しいもんだ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:45:20 ID:M1MDQc9k
業者名公表したくらいで処罰って…今は既に報道すらされないわ
18名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:45:30 ID:8Ih9ylly
古代皇国
19名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:47:23 ID:dQGVhmiN
健康食品の価格は胡散臭さに比例する。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:48:59 ID:bTn8fl9Z
やるなら金払って特保の認可貰えという事ですね。
これ匙加減次第で大手メーカー含めて全滅するよな。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:56:47 ID:IjyrLzb2
祖父は1年以上サメ軟骨を飲んでいる。
祖父は変形性膝関節症で満足に歩くこともできない状態だった。
心臓も病んでいたため、医師に手術できないといわれ、わらをもすがる思いで高額なサメ軟骨に手を出した。
「3ヶ月で膝関節症がよくなった!」という新聞広告の体験談をみてのことだった。
3ヶ月飲んで効果がないので祖父が電話すると、「じわじわーっと効いてくるので6ヶ月飲んでください」
6ヶ月飲んで効果がないので祖父が電話すると、「量が足りないだろうから、一回に2倍飲んでください」
9ヶ月飲んで効果がないので祖父が電話すると、「吸収が悪いだろうから、食前に飲んでください。(説明書には食後30分に服用するよう明記してある)」
1年経過した今も効果はない。
祖父がサメ軟骨に費やした金額は50万以上。
人間にとって希望は必要だろうから、祖父を責める気持ちはまったくない。
サメ軟骨の実際の効果も自分にはわからない。
ただ職員の無責任な対応は絶対に許せない。なぜ実際みてもいないのに、ただたくさん金を使わせるだけのことが言えるのだろうか。
民間療法すべてを否定するわけではないが、例の摘発されたアガリクスダケの会社しかり、多くの会社は利益目的でまったく信頼に値しないものであると思う。
22名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:57:29 ID:Kdi01iAO
「これを食べて痩せた」とか「これを飲んで痩せた」というCM画面の隅に、

※適切な食事療法と運動療法を併用した結果です。

と表示されているが、だったらこんな高い物買わなくたって痩せてるんじゃないか?
23名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:58:16 ID:2Pdl2067
商品を買ったら宝くじに当たったり美女とラブラブになったり
札の風呂で美女とシャンパン飲んでる写真を掲載するのもOUTだな。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:02:01 ID:+6165l8B
>>8
いわゆる「体験談商法」は悪徳商売の基本中の基本だからなw

>>12
その会社って壊れたHDDを復旧すると称して高額な復旧費用をボッタクることで知る人ぞ知る会社w
25名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:02:06 ID:EMDoDFsd
というか、広告の9割は胡散臭いものだけどな
消費者レビューの方がまだ信頼できる
26名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:02:57 ID:5W0ev4mX
>>23
なんだ、JGBのことか?
27名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:18:00 ID:cQI6I8T2
BSデジタルのCMが無くなっちゃうだろw
28名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:22:15 ID:kxbMHMLa
コエンザイム(ユビキノン)は日本で過去に医療用医薬品として軽度及び中等度
のうっ血性心不 全症状などに期待されて1日30mgの投与量で用いられていたが、
人での効果を 明確に実証した研究はなかった。

コエンザイム(ユビキノン)の小規模な無作為化試験では運動耐容能や左室駆出率に関して
プラセボと有意差を示せず、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
米国心臓学会/米国心臓協会はコエンザイムQ10(ユビキノン)の治療目的での摂取について
「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨出来ない」(心不全治療ガイドライン2005)と位置づけている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在では一般臨床の場では処方されなくなったため、一般消費者をターゲット
として日本の複数の製薬メーカーが、一般用医薬品(OTC医薬品)・医薬部外
品として発売するようになった。

その薬剤としての実証性のなさから、米国FDAは薬剤として認めていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、アメリカでは単なる食品との位置づけであり、従って規制の対象外であり、
医師の処方箋無しに消費者が直接店頭などで購入できるようになった。

日本でも2001年に医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)が改正
され、さらに2004年化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれた。

摂取量については、どの程度までなら摂取しても安全なのか、などといった推奨量や上限量はまだよくわかっていない。
また「多量に摂取した場合に軽度の胃腸症状(悪心、下痢、上腹部痛)」があらわれる。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という報告があり、1日に数十mg以上の過剰摂取は避けた方が望ましい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚生労働省からは医薬品として用いられる量(1日30mg)を超えないようにとの通知が出されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コエンザイムから開発された「イデベノンIdebenone(アバン)」は脳循環・代謝改善剤として使用されていた。
しかし、日本では医薬品としての効果の薄さから、1998年に医薬品の承認を取り消されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:25:33 ID:kxbMHMLa
コエンザイム(ユビキノン)は日本で過去に医療用医薬品として軽度及び中等度のうっ血性心不全症状などに期待されており、
1日30mgの投与量で用いられていたが、人での効果を 明確に実証した研究はなかった。

コエンザイム(ユビキノン)の小規模な無作為化試験では運動耐容能や左室駆出率に関して
プラセボと有意差を示せず、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
米国心臓学会/米国心臓協会はコエンザイムQ10(ユビキノン)の治療目的での摂取について
「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨出来ない」(心不全治療ガイドライン2005)と位置づけている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在では一般臨床の場では処方されなくなったため、一般消費者をターゲット
として日本の複数の製薬メーカーが、一般用医薬品(OTC医薬品)・医薬部外
品として発売するようになった。

その薬剤としての実証性のなさから、米国FDAは薬剤として認めていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、アメリカでは単なる食品との位置づけであり、従って規制の対象外であり、
医師の処方箋無しに消費者が直接店頭などで購入できるようになった。

日本でも2001年に医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)が改正
され、さらに2004年化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれた。

摂取量については、どの程度までなら摂取しても安全なのか、などといった推奨量や上限量はまだよくわかっていない。
また「多量に摂取した場合に軽度の胃腸症状(悪心、下痢、上腹部痛)」があらわれる。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という報告があり、1日に数十mg以上の過剰摂取は避けた方が望ましい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚生労働省からは医薬品として用いられる量(1日30mg)を超えないようにとの通知が出されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コエンザイムから開発された「イデベノンIdebenone(アバン)」は脳循環・代謝改善剤として使用されていた。
しかし、日本では医薬品としての効果の薄さから、1998年に医薬品の承認を取り消されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:25:57 ID:3fZTCTw7
アガリスクががん治療に有効とか宣伝本を書きまくっていた医者が
がんで死んでんだから、いいかげん気づけよw
31名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:26:34 ID:U9uL0SUL
今の日本で金をもうけている奴は詐欺師だけだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:28:19 ID:dr3xL1iB
コラーゲンは絶対怪しい
33名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:32:12 ID:SD+ZnIhZ


誇大広告というなら、リーヴ21なんてチョウうさんくさい


34名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:32:23 ID:dr3xL1iB
青汁とかねw
35名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:37:46 ID:g19MeBE/
ギャバって本当にストレスにきくの?
36名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:39:55 ID:kxbMHMLa
コエンザイム(ユビキノン)は日本で過去に医療用医薬品として軽度及び中等度のうっ血性心不全症状などに期待されており、
1日30mgの投与量で用いられていたが、人での効果を 明確に実証した研究はなかった。

コエンザイム(ユビキノン)の小規模な無作為化試験では運動耐容能や左室駆出率に関して
プラセボと有意差を示せず、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
米国心臓学会/米国心臓協会はコエンザイム(ユビキノン)の治療目的での摂取について
「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨出来ない」(心不全治療ガイドライン2005)と位置づけている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在では一般臨床の場では処方され無くなった為に、コエンザイム(ユビキノン)を
一般消費者をターゲットとして、日本の複数の健康食品メーカーが、サプリメント
健康食品として発売するようになった。また一部の製薬メーカーも一般薬として販売を始めた。

その薬剤としての実証性のなさから、米国FDA(連邦食品医薬品局)は薬剤として認めていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、アメリカでは単なる食品との位置づけであり、従って規制の対象外であり、
医師の処方箋無しに消費者が直接店頭などで購入できるようになった。

日本でも2001年に医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)が改正
され、さらに2004年化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれた。

摂取量については、どの程度までなら摂取しても安全なのか、などといった推奨量や上限量はまだよくわかっていない。
また「多量に摂取した場合に軽度の胃腸症状(悪心、下痢、上腹部痛)」があらわれる。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という報告があり、1日に数十mg以上の過剰摂取は避けた方が望ましい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚生労働省からは医薬品として用いられる量(1日30mg)を超えないようにとの通知が出されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コエンザイムから開発された「イデベノンIdebenone(アバン)」は脳循環・代謝改善剤として使用されていた。
しかし、日本では医薬品としての効果の薄さから、1998年に医薬品の承認を取り消されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:42:27 ID:kxbMHMLa
コエンザイム(ユビキノン)は日本で過去に医療用医薬品として軽度及び中等度のうっ血性心不全症状などに期待されており、
1日30mgの投与量で用いられていたが、人での効果を 明確に実証した研究はなかった。

コエンザイム(ユビキノン)の小規模な無作為化試験では運動耐容能や左室駆出率に関して
プラセボと有意差を示せず、心臓に関しては薬剤としての効能はほぼ否定されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
米国心臓学会/米国心臓協会はコエンザイム(ユビキノン)の治療目的での摂取について
「心不全の治療法に対しては、更に多くの科学的根拠が蓄積されるまで推奨出来ない」(心不全治療ガイドライン2005)としている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在では一般臨床の場では処方され無くなった為に、コエンザイム(ユビキノン)を
一般消費者をターゲットとして、日本の複数の健康食品メーカーが、サプリメント
健康食品として発売するようになった。また一部の製薬メーカーも一般薬として販売を始めた。

その薬剤としての実証性のなさから、米国FDA(連邦食品医薬品局)は薬剤として認めていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、アメリカでは単なる食品との位置づけであり、従って規制の対象外であり、
医師の処方箋無しに消費者が直接店頭などで購入できるようになった。

日本でも2001年に医薬品の範囲に関する基準(いわゆる「食薬区分」)が改正
され、さらに2004年化粧品基準が改正されて、健康食品や化粧品への利用に道が開かれた。

摂取量については、どの程度までなら摂取しても安全なのか、などといった推奨量や上限量はまだよくわかっていない。
また「多量に摂取した場合に軽度の胃腸症状(悪心、下痢、上腹部痛)」があらわれる。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という報告があり、1日に数十mg以上の過剰摂取は避けた方が望ましい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚生労働省からは医薬品として用いられる量(1日30mg)を超えないようにとの通知が出されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コエンザイムから開発された「イデベノンIdebenone(アバン)」は脳循環・代謝改善剤として使用されていた。
しかし、日本では医薬品としての効果の薄さから、1998年に医薬品の承認を取り消されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:52:29 ID:ieMwNE4x
dhc!DHC!
DHCのインターネット広告はやりすぎだろ。
before after写真の怪しいバナーがよくgooとかにでてたけど。

テレビで宣伝してる大企業がインターネットで悪さをしてるのをみると、ちょっとビックリ
39名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:53:37 ID:Ud6YTndQ
政党の誇大広告は実名入りで発表してくれるの
40名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:53:53 ID:+QR3Re73
紅茶キノコが一番
41名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:53:57 ID:chkVNUdf
新聞広告の半分くらいがアウトになる悪寒
これを1面トップで載せた毎日なんかは8割くらいアウトっぽいけど、どうすんだ?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:56:11 ID:jNKRSsB1
健康食品はまだ効果効能を検証する方法や機関があるだけまし。
パワーストーンなんてもっとおかしいだろ。
誰が効果効能を検証するんだよ。

あれなんで許されてるの?
〜運アップしたかどうかってわからんから?
43名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:05:45 ID:b+Us/pUD
髪の毛が3ヶ月でフサフサだと書いてあったのに(´;ω;`)ブワッ
44名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:06:19 ID:ZWxTFSRJ
新聞折込チラシのクロレラは悪徳企業。 チラシ内で推薦出してる中山某博士は実在するのか?

ここの悪辣さははるか前から有名なのに、折込を継続する新聞屋も糞だが
45名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:09:49 ID:tBa1TiE0
皇潤オワタ
46名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 12:16:01 ID:NWrxu0V/
健康機器もついでにですね
47名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:38:30 ID:z4syJ65j
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
48名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:45:36 ID:gkAMrrm/
育毛とかも規制しろよ
なにやってるんだ、官僚のクズは
49名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:25:17 ID:90OPp7g4
日本のサプリはお金を飲んでるようなものだからなぁ

ていうかもっと賢くなろうぜ
50名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:33:47 ID:MUu9hIAV
年寄りって金余ってるんだなぁ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 15:56:37 ID:wBsqfXYP
>>42
【違法】アグネス・チャンのパワーストーン、薬事法抵触で表現削除…「大して売れてないしトラブルもない。アグネスはオカルトに否定的」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282971762/
52名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:11:48 ID:uvXJ8hp1
オーディオケーブルやアクセサリーやインチキ評論家も取り締まってくれ
53名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:48:27 ID:tFzWqnTR
アグネス出るだろうと思ってたが>>9ですでに
54名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:24:19 ID:d96wnofL
小林製薬涙目だなwwwwwwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:26:47 ID:SpwFYjX1
フォーデイズの核酸ドリンクも、
末端信者が、癌に利くからといって売りまくってる
会社側は、「関係ねぇ」顔で放置w
56名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:30:04 ID:wLlP2aLL
誇大広告公表とあわせて、該当製品および同等製品の価格リストを公表すべし。

極悪さがはっきりわかる。


>>21
>1年経過した今も効果はない。
>祖父がサメ軟骨に費やした金額は50万以上。

は釣りくさいが、コンドロイチンなんか、下痢しそうになるほど飲んでも1年分2万円以下で済む。
アメリカの研究では、「費用がかかる他は有害ではない、効きもしないだろうけど」という結果なんだから。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:34:37 ID:rfCjdBGj
カー用品も効果が疑わしいもの多いから取り締まれ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:39:08 ID:+AnjCRqs
ファイテンの製品(金本のアニキも愛用してるネックレス、ブレスレット等)はOK?
59名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:09:06 ID:AlybT73z
インディアンにハゲはいない!
    ↓
インディアンにハゲはいない?
    ↓
インディアンに薄毛はいない?
    ↓
ネイティブアメリカンに(ry


そんな広告を信じた時代もありました。

いまでは立派にハゲ散らかしております。
本当にありがとうございました。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:16:21 ID:OKbloYxA
>>45
エバーライフ
61名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:26:58 ID:kuxgmKtB
>>55
マルチ商法か。
マルチ商法は、はっきり言って違法行為抜きに売ることはきわめて困難。
特商法や薬事法などまったく知らない連中(末端販売員)が売っているが
逆にそういう連中を使って(違法に)売り込まないと売れない程度の商品なのだ。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:45:34 ID:YCmUfyYx
やずやの鬱陶しいCMがおさまればいいのに
63名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:57:37 ID:d6FPZA29
健康食品全部
食品を錠剤や粉末にして健康になるかよ
64名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:59:26 ID:Y/7WEok+
致命的なペナがなければ社名公表なんて痛くもないけどな
65名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:13:30 ID:6VJ0jFnx
確か、うちに政権とらせてくれれば
子供手当を月26000円あげますとか、
高速道路を無料化しますとか、
ガソリンを値下げしますとか・・・

紙に書いて配っていた政党があったと思うんだけど、
はて、あれって誇大広告にならないのかな?
66名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:17:40 ID:wfkKu3g4
でも、テレビは「個人の感想です。」とテロップを出せばOK。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:58:12 ID:R8skDNNU
テレビ>新聞>雑誌

の順で誇大広告が多い気がする。テレビは短い放映時間で注意書きをサブリミナル
なみに表示させておしまい。新聞は金がほしいせいかどんどんひどくなっている。
雑誌は一部雑誌がひどい。

あと、同じに見える広告でも新聞、雑誌ごとに微妙に表現や注意書きがあったりする。
あれを見ているとどこの会社に良心があるかよくわかる。
68名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:59:43 ID:EcyS5B6U
やれやれどんどんやれ。最近は流石にいきすぎ。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:31:06 ID:2wfX2wuo
続きはWEBで
70名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:13:15 ID:DUKCIh7V
無料メルマガの広告も規制くらうか。
71名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:59:48 ID:L7y/kqWl
電通は?
72名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:21:37 ID:6L4wzsEk
どんどん取り締まるべき
73名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:38:56 ID:xAaCjYaF
詐欺商品の広告を載せた新聞・雑誌も同罪にしてくれ
74やった!:2010/12/03(金) 15:11:55 ID:qZdO7NAc
やった!健康食品の過剰トークの取り締まりがはじますぞ!12月2日の読売新聞の朝刊で一面をかざりました!
西山啓道さんはだいじょうぶだよね、だって医学博士でちゃんと作ってるから癌も消えるし、販売トークにもつかえるんでしょ!すごいね〜!!!
75名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:15:51 ID:jOsSe4UH
大手のCMバンバン流してるところに対しては緩いよな
76名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:26:29 ID:xAaCjYaF
ややこしい健康食品に名義貸ししてる医者も免許剥奪すべきだな。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:17:30 ID:TXxPzjK9
プラセンタを勧める医者は大丈夫なの?
78いいんですか?:2010/12/04(土) 21:32:56 ID:zYMPmpap
m3のマイタケエキス(健康補助食品)販売のときに みのもんたなどのテレビのマイタケ特集番組たくさん入れたDVD見せて販売してるけどいいのかな?!
会社のホームページにはしらばっくれて薬事法のきさいなんかしちゃってそーとーな輩だね西山○○ってのは!名前も変えてるね、哲⇒啓
79次から次:2010/12/04(土) 22:51:25 ID:zYMPmpap
http://hpcgi2.nifty.com/anti-multi_committee/c-board.cgi?cmd=one;no=2478

次から次へと人の弱みに付け込む悪徳商法が出てくるね〜

でも国もやっとうごきだしたようだね!

首を洗って待って板前!
80名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 01:54:20 ID:46JxC2Ot
ダイエットといえば、ラクトフェリンだろっ

飲むだけでめちゃめちゃぶっとり腹パンパンが






ぜんぜんかわりませんでしたってかボケ!









81名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:49:03 ID:1UNZDIWI
グルコサミン
コンドロイチン
ヒアルロン酸
コラーゲン
コエンザイムQ10
MSM(メチルサルフォニルメタン)
DHA(ドコサヘキサエン酸)
ブルーベリーエキス

個人の感想なんて詐欺まがいだから
国の責任でもってして効果効能の検証をするべきだね。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:52:29 ID:vKEnavot
今や地方のテレビ局って
こういう会社の広告料で成り立ってんだよな
83名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:53:36 ID:9cGgdRHy
こんなこと言い出したら健康食品全て該当するだろ
買う側もある程度わかって買ってるだろうに
消費者庁ってホントいらない省庁
84まつもと:2010/12/05(日) 16:03:02 ID:p1O2R59T
ジャパンヘルス○ミットは健康食品を扱う業者です。HPでは確かに効果・効能は謳っていません。しかし、勧誘時に使用したと思われるDVDを入手しました。ユーチューブに流そうかと思います。
85まつもと:2010/12/05(日) 16:07:59 ID:p1O2R59T
↑ジャパンヘルス○ミットがDVDの作成に関与しているのであれば、誇大広告もいいところだ。ユーチューブに流して、消費者に注意を喚起したいし、悪徳業者が不正に利益を上げることを食い止めたいと思う。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:22:36 ID:QzIsmtdm
CMについては、タバコとか消費者金融のような、
法に触れないガイドラインみたいなのができそうだな

「効果には個人差があります」みたいな文言を一定時間・一定フォント以上で入れないといけないとか
で、手口が巧妙化するだけ
87名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:26:33 ID:sewxRiei
モンドセレクション金賞受賞もうざいな
あれカネ積んで買うようなものなのに
さも高品質です!(キリッ みたいでうざい。

銀賞、銅賞、残念賞とかあんのかね
88名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:35:03 ID:OsZ/2kbb
yzy
89名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:45:38 ID:l7wbNdtJ
ファイナルフューチャーインターナショナル 核酸サプリは効くよね。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:04:59 ID:knYL1WRS
>>77
プラセンタ注射の場合、ヤコブ対策とかで献血は出来なくなる(塗布・内服なら出来る)。
実際に感染した例は無いようだが、プラセンタの売り文句は度が過ぎていて胡散臭い。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:06:51 ID:HS86Y+qu
>>73
読売新聞に健康食品の広告が出てるけどGMP認証のマークが違ってる(笑)
詐欺商品かどうかは知らんが。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:14:25 ID:f2kTMje+
タバコこそが誇大広告商品の最大手でしょう。

タバコには悪臭成分・有毒物質である、アンモニアとスカトールが含まれてる事が隠蔽されてます。

アンモニアは小便に代表されるあの臭い。これは殆ど説明するまでもありませんね。
添加されてる理由は、ニコチンの吸収を高めるためです。

スカトールは、ほ乳類の糞便から抽出される強烈な悪臭成分です。
これを薄めると花の香りになりますし、実際わずかに含む花もあります。

糞便で性的興奮をするスカトロ趣味も同じ語源から来ています。
スカトールはカフェインの二倍の興奮作用を持ちます。
普通なら考えられないような、スカトロ趣味で興奮する人や
喫煙者がタバコの事ですぐヒステリックに興奮する理由の一つはこれだと思われます。
当然タバコには他にも神経に作用する成分が多種含まれてます。

ウィンストンの広告の「どーよ、この味!」は糞尿をくわえ込む
スカトロ趣味のホモ野郎というイメージにピッタリですね。

臭くて当たり前の成分の他にも多様な成分が含まれているので
それらをごっちゃに燃焼するから酷い悪臭がします。

むしろそれで悪臭がしないと考える事が無理だろう…。

海外のタバコ会社は添加してることを認めています。
タバコにおける添加物リスト quitsmoking.about.com ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、ブラウン・アンド・ウィリアムソン、Liggett & Myers Tobacco、フィリップモリス、R.J.レイノルズ・タバコ・カンパニーの5社の申告によるもの
http://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients.htm
http://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients_3.htm

JTはこの2種類を添加している事実を隠蔽しています。
http://www.jti.co.jp/cgi-bin/JTI/corporate/enterprise/tobacco/guidelines/additive/tobacco/index.cgi
93名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:33:05 ID:NM+WAZlm
アグネス商法かぁ
94名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:37:01 ID:lj5yvFHR
もうめんどくせえからこいつらも政治家に習えばいいじゃね
ひたすら商品名連呼連呼連呼、
そんな商品の効果が実際にあるかは^ω^
95名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:43:14 ID:P0U0TZDO
>1
実名公表って、法で裁けないから社会的に制裁を加えてもらおうということですね。

どんな法治国家やねんwww
96まつもと:2010/12/05(日) 17:54:39 ID:p1O2R59T
健康食品の誇大広告も問題だけど、宗教法人の霊能者が不当に信者の健康不安等をあおって、お金を請求するのも問題
97名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:59:42 ID:miCKNlpo
>>87
社長が、製品に自信があるから電話はしませんと
ほざいていた社長の会社のせいで、モンドセレクション金賞は
死語となりました。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:02:46 ID:86pgMcPZ
>>93
俺はアグネスって文字が載ってるだけで、どんな老舗でも信用しないけど。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:05:08 ID:NtVvsYzS
最近、サントリーとか富士フイルムのような一流企業が健康食品の怪しげなCMを
しているが、どうなっているんだ。
そんなに儲かるのか?
100poin:2010/12/05(日) 18:24:32 ID:x5+6CTeB
101名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:29:06 ID:aCBFrSQK
>>82
いや「広告」ではなく「情報番組」なんだとw
つまり「内容に放送局が責任を持つ」ということなんだと

だから「その内容に問題がある」とすれば「放送局も責任を持つ」
ということになる。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:39:53 ID:aCBFrSQK
>>86
>法に触れないガイドラインみたいなのができそうだな

民放連がガイドライン創ってる

日本民間放送連盟 放送基準
13章 広告の責任
14章 広告の取り扱い
15章 広告の表現
16章 医療・医薬品・化粧品などの広告
17章 金融・不動産の広告
18章 広告の時間基準
http://nab.or.jp/index.php?%CA%FC%C1%F7%CE%D1%CD%FD%2F%C6%FC%CB%DC%CC%B1%B4%D6%CA%FC%C1%F7%CF%A2%CC%C1%20%CA%FC%C1%F7%B4%F0%BD%E0

で、放送法上ほとんどの民放がコレを守義務を負っている、一応はw
ただし、「解釈は自由勝手で実質やりたい放題」というのが現実
*テレビショッピングはCMではない、番組制作協力金は広告料ではない等

あと、テレビ局側の都合でコロコロ変わる
フジテレビが「結婚情報サービス」のCM流したら
「結婚相談所のCMは流さない」という項目が消えた
というのは有名な話、サラ金CMも同様


103名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:54:28 ID:+3wEnEYz
>>99
濡れ手に粟
104名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 20:25:55 ID:QzIsmtdm
>>102
テレビショッピングが最近情報番組扱いになったのは知ってたが、
広告の内容自体にも、番組同等の基準があるんだな

この先地上波は先細りだし、形だけのガイドラインを作って
広告枠は増やす方向になるんだろうな
105名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:00:02 ID:P1A/EVFX
皇潤もインチキ。
ヒアルロン酸は口から摂取しても体に吸収されません。
同様に、コラーゲンも口からの摂取では意味なし。
世の中バカを騙す商品で溢れかえってるよ
106名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:02:24 ID:OG+2KYAG
>1
選挙でマニュフェストとかいう誇大広告出してたどっかの党も、処分すればいいのに
107名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:17:40 ID:JHW22LWX
ケータイからだとこのスレの下にも
胡散臭い痩せる錠剤の広告が。
108名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:33:04 ID:KZMdIBZ8
経済や雇用にはマイナスだな。コールセンターで派遣社員がたくさん働いてるから
派遣切りされた女が町にあふれるよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 01:45:49 ID:rJdNesyl
化粧品も健康食品も本人がその気になることで本来身体が持ってる機能を発揮する場合があるから
身体に害がなきゃ別にどうでもいいんじゃないかな
あきらかに無駄遣いだとは思うけどこういう無駄遣いが経済をまわしてる側面があるからね
そんなこと言ってたら音楽だって雑誌だって好きな人にとっては気分が良くなったり暇な時間を過ごすのに役立ってるけど
興味ない他人が見たらバカなことに金を使ってるなあって話になるだろ
110名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 09:05:22 ID:CzLyrvJp
>>81

> コンドロイチン
> ヒアルロン酸
> コラーゲン

全て体内で合成される物質で、食べたり塗っても無意味、詐欺

> コエンザイムQ10

医療の現場ではとっくに捨てられた薬。無効。詐欺。

> MSM(メチルサルフォニルメタン)

? 未確認。

> DHA(ドコサヘキサエン酸)

魚食ってればいい。高いサプリは詐欺。

> ブルーベリーエキス

暗順応は多少良くなるが、それだけ。詐欺。

111名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:02:45 ID:9+su5z+w
>>110
アスタキサンチンは?
112名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:46:52 ID:baqRLbdn
「いまはいい薬があるから苦労しなくても禁煙ができるんですよ」by 藤原某
113名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:59:33 ID:P1A/EVFX
詐欺広告が雑誌にあふれてる
114名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 06:34:42 ID:5LJwk3zg
>>109
>身体に害がなきゃ別にどうでもいいんじゃないかな
それで適切な医療を拒否してる場合でも?
>あきらかに無駄遣いだとは思うけどこういう無駄遣いが経済をまわしてる側面があるからね
>興味ない他人が見たらバカなことに金を使ってるなあって話になるだろ
SF商法全面肯定と
115名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:21:21 ID:/56/ls1p
創価の広告も誇大広告
116名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:09:24 ID:d4XddDCp
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
117名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:25:22 ID:D6H71Qdf
体験談でスッキリしたとか言って
何がスッキリしたか分からない(けど腹回りや視界がスッキリを暗に示唆)のも多いが
こういうのはおkなのかな?
118名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:00:37 ID:Y2KLY0pd
特定保健用食品も疑似科学の域を出ていない、自社研究機関による誤差の範囲を誇張しているだけ。
日本以外では認められないよ。緑茶で癌予防、殺菌だの頭が狂っている。
119名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:36:32 ID:ZH+PiaMO
「今までに溜まってたものがスカーッ!って感じで」
「昔はいてたジーパンが、またはけるようになったんですよ」

って、何年分のウンコをイッキに出したんだ。
お前のポッコリお腹の中身は全部ウンコなのかって感じなんですけれども。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:47:01 ID:7j1sYbew
>>117
全く効果ありませんでした。という体験談は流さないのか。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:10:25 ID:0uoLvMEs
>>118
カテキンについては興味深い報告があり、学会でも注目されてはいる。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:40:10 ID:J/eVx33u
「学会」
とだけ言うと、何だか創価みたいだから嫌だ
123名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:30:39 ID:pyW3ZIvh
日本銀行内の金融法委員会は、消費者契約法の充実を、と
「債権法改正の基本方針」を批判 。

「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01

http://www.flb.gr.jp/

124MMB:2010/12/09(木) 21:21:50 ID:X8NiSdZ9
m3の MDフラクション マイタケ健康食品は癌の特効薬!

西山啓道さんは世界の癌患者の希望の星だ!

早くみんなにおしえてあげようよ!
125名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:47:30 ID:F6hvYdz4
>>119
昔のジーパンがはけなくなってたとは書いてないな
126名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:37:01 ID:GS/WNTtO
ようやく
127名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:22:26 ID:UOvwJ9u5
健康食品のCMや広告、または勧誘に来たババァがよく使うセリフで「ホントに良い物」って言葉、ウザッす。

それとモンドセレクション〇〇賞受賞ってのも、なんだかなぁと思うのよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:58:15 ID:OJWUoPT0
FMラジオの早口でしゃべる女の商品がすべて怪しい
あいつをなんとかしろ
129名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:13:26 ID:dYQJJvNf
フジフィルムやサントリーまで詐欺商法はじめてるんだから、やりたい放題だよw
馬鹿しか買わないっての。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:06:31 ID:5QLBiOos
>>121
>カテキンについては興味深い報告があり、学会でも注目されてはいる。

つまり、未だ何の効能も確認されていないと
131名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:35:02 ID:m8bn/OWj
クレベリンが生活センターに注意喚起されている大幸薬品
132名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 19:19:20 ID:FhiBVGgk
誇大広告と言えば、「日本一」とかってのも使っていけないんだっけか?
133名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:49:17 ID:ZK2Nvfuj
禁止らしい
134名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:51:39 ID:KSpAy59e
関東連合の医者が末期のがんにきのこが効くとか書いてたろ
135名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:52:07 ID:AXohZyHN
マックの誇大広告に幼少の頃涙した。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 22:53:06 ID:Bpn5HdE+ BE:693244962-2BP(0)
>>128
FMで山下達郎の番組の前にやってる。
あれ、キツイよな。TVだとスルーできるのに。しょうがないからスイッチ切る。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:52:19 ID:WTziqCVA
>>128
聞いててイライラしてくるけど、あれだけの早口なのに意外と内容が伝わるのが不思議。
対極的存在に渡部陽一。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 09:56:40 ID:vat2O6v7
たいして業歴も長くないのに、元気な老人を見つけてきてCMに起用して
その健康食品を飲んだおかげで元気になったように誤解させる催眠商法も取り締まれよ
139名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 10:17:14 ID:/7Rg3rXL
当社比
当社調べ
個人の感想です
〜を併用した結果です
イメージ
140名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:24:47 ID:KGKP9BUw
グルコサミンとか、コンドロイチンとか、コラーゲンとか
経口摂取しても意味ないものを、単体で売らせるなよ
141名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:14:27 ID:T/35QQw+
プラセンタ
142名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:38:18 ID:qYD3dOTr
>>141
あれ、生物由来だろ?
感染症大丈夫なのかね。
中身は偽モノかも知れないが。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:19:17 ID:1hufSIhP
プラセンタ?
144名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:22:50 ID:GTu6Q1DW
消費者庁は、インターネット上での健康食品などの虚偽表示や誇大表示の監視を行った結果、302商品で問題が見つかり、
ショッピングモールなどを運営している事業者を通して175事業者に改善要請を行った結果、全ての商品について改善されたことを確認した、
と26日までに発表した。

それによると、健康食品ではガン予防やガン細胞に効果があるような表示や動脈硬化、心臓病に効果があるような表示、
血中コレステロールの低下や脂肪の減少効果があるような表示などのほか、おなかの調子を整えるなど、特定保健用食品と類似の表示などが見つかったとしている。

このほか、食用油脂ではアレルギーやガン、心疾患、動脈硬化の予防に効果があるような表示、
飲料などでも血液をさらさらにし、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるかのような表示があった、としている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=national_1227_011.shtml
145名刺は切らしておりまして
全国消費者団体連絡会の阿南久事務局長は「アレルギー源の不表示は危険で、業者名も公表すべきだ。
また外国産を国産と間違えるなら普段からのずさんな管理が疑われる。どんな改善策がとられたのかも公表すべきだ」と、
情報開示の範囲を広くするように指摘している。