【労働環境】三菱電機ロジスティクス、“派遣”に22年間一般事務 「11月末で解雇する」と通告[10/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
家電大手「三菱電機」の子会社が、一般事務に女性の派遣労働者を22年間も働かせていたとして、
大阪労働局がこの会社と派遣会社に是正指導をしていたことが分かった。
働いていたのは大阪府内の40代女性。一般事務にもかかわらず、派遣期限(最長3年)のない
専門業務との契約で働き続け、今月末で解雇を告げられた。
派遣労働に詳しい専門家は「派遣は本来、一時的・臨時的な労働力で、こんな長期間の派遣は
聞いたことがない」と指摘している。是正指導は今月24日付。法律で規定されている派遣期限を
大幅に超えるため、直接雇用するよう指導したとみられる。

女性によると、大阪府高槻市内の派遣会社と契約し、88年12月から三菱電機の子会社
「三菱電機ロジスティクス」が運営する同府茨木市内の配送センターで働き始めた。
契約期間は毎回2、3カ月で、22年間、自動的に更新されてきたという。

女性の手元に一部残されていた就業条件明示書によると、
99年4月〜01年9月末は「財務処理」
▽01年10月〜今年9月末は「ファイリング」と「OA機器操作」
−−などの専門業務をする派遣労働者になっている。

しかし実際は、三菱電機の商品を工場から代理店などに配送する運賃の計算、電話対応などの
一般事務で、業務内容は22年間ほとんど変わらなかったという。勤務時間は週5日のフルタイムで
正社員と変わらない一方、時給は22年間でわずかに昇給しただけで、1500円前後だった。

今年9月、職場の上司から「11月末で解雇する」と通告されたことから、女性が先月、
大阪労働局に是正申告して違法派遣が発覚した。
三菱電機ロジスティクスは「是正指導を受けたのは事実だが、それ以上は何もコメントできない」
としている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20101130k0000e040066000c.html
三菱電機ロジスティクス http://www.mdlogis.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:53:21 ID:RV7Xrbji
これはひどい
3名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:54:12 ID:kMtxA9Kc
派遣とアルバイトどうちゃうんだ?
4名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:54:25 ID:XDdDAyVo
これから増えるよ。
こんなこと。
5名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:55:03 ID:dboHMZhg
狙ってやったのではなく、めんどくさかったから
6名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:55:20 ID:/pnV+q7X
普通に事務系の正社員として雇ったほうが
安上がりだったんじゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:56:01 ID:v5b9av3A
三菱と名の付く会社は酷いことするよな
8名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:56:14 ID:CU3jH7Gl
謎すぎる…
9名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:56:23 ID:f0JH5wzi
事務職で時給1500円ならかなりいいじゃん。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:56:30 ID:3lzH3N8r
ひでえ
11名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:57:25 ID:1gSAW9Kn
8年くらいバイトしてるんだが正社員になれるの?
12名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:57:36 ID:YGCEcfJ8
こうやって岩崎弥太郎は金持ちになったんだな
13名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:58:06 ID:ralggCI8
社員として雇ってやれよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:58:06 ID:vuFk8YiL
派遣会社がウマウマしてたんだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:58:55 ID:fbq0wSIK
これはひどいね
16名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:00:21 ID:Xm3W5YF+
三菱電機ロジスティクス潰れろゴミ屑
17名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:01:09 ID:obT+JtsA
酷いw
18名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:01:28 ID:iTTsn89A
ひでえと思う一方で
よく22年も残っていたなと。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:03:02 ID:Cg8d7MEC
事務なんて正規でも大して払わないのに
20名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:04:00 ID:7dWFJXvk
三菱凄いね。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:05:12 ID:/pnV+q7X
88年だと、終身雇用の正社員が「社畜」と馬鹿にされ、
「専門知識で好きな時に好きなだけ働く」派遣社員がもてはやされていた頃だ。
年に10ヶ月だけ働き、残り2ヶ月は海外旅行とか。

それに流されずにきちんと正社員になった人間が、
結局今生き残れているわけだが。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:05:34 ID:pEGR1O7R
時給1500はうらやましい
おれはその半分で社会保険無しでフルタイムだもんな
腐っても三菱か
23名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:06:17 ID:SXhLW6Xq
是正指導でいいんだ。守るのが馬鹿馬鹿しくなるな。
ごめんなさい反省してます次から気を付けます程度だろ?
つーか派遣会社も法律に違反してるんだから罰した方がいいだろ
24名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:06:42 ID:RV7Xrbji
>>21
88年だとバブルのど真ん中だけど?
社会経験のない人?
25名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:06:45 ID:gV4or1Uf
三菱は狂った奴らばっかり
26名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:07:51 ID:VaJ/I65B
三菱電機の偽装請負は合法
叶工業社長談
27名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:09:09 ID:nAuS6/Rn
それまで何も言わなかったからって、いきなり辞めさせたらそりゃ訴え出る罠。
そして全国周知のところになったと。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:10:57 ID:DWESe72I
色々綺麗事を言っても、これが実態だわな。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:15:04 ID:/pnV+q7X
>>24
自分は90年大学入学だから、社会人になったのは94年春からだな。
派遣がオシャレみたいな風潮は確かにあったよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:17:02 ID:GgZ2ExOm
22年間ってのはすごいな・・・
31名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:18:35 ID:RwrSzOJD
メルテックだって危険なメンテ先には社員を行かせないからな。
すべて下請けに丸投げピンはね。
とにかく社員には怪我させない姿勢です。
32名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:21:21 ID:dP0z/FQE
22年の退職金、社会保障はでかいよなぁ
33名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:21:40 ID:IrM1nFB6
「是正指導を受けたのは事実だが、それ以上は何もコメントできない」
是正指導を受けてもどうってことないということが滲み出てる
34名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:22:59 ID:HLGENZ1H
酷すぎだな。イメージ悪くなったわ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:24:07 ID:zeZ1v93f
>契約期間は毎回2、3カ月で

オムロンに派遣されてる奴がそうだったな・・・。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:25:50 ID:Q0oi7by3
>>9
22年間正社員だったらボーナスも出るし退職金もあるぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:28:04 ID:cPyG6GDL
なんの役にも立たない派遣法改正だな…
38名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:28:24 ID:QL1h5mJc
…。
上にも指摘しているヤツいるんだけど、フツーに雇った方が絶対に安上がりだと思う。
時給1500円が派遣の中抜き込みか抜きかは知らないけど、
何にせよ高いぞ。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:29:41 ID:2powCppc
>>29
マスコミと派遣会社は朝鮮系が殆どだからな
ある意味マッチポンプだよ
40名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:29:51 ID:qiEMY4r+
22年間も一緒に働いた仲間を簡単に解雇するのか。
ひどい話だ。

一方で正社員だけは無駄に保護される。
まさに既得権益だな。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:29:56 ID:m0WVxRUe
この会社は佐藤梱包とかいう日雇い派遣会社の労働者に自社の制服を着させて
三菱電機大船研究所内の移動作業をやらせているよ
http://www.sato-konpo.co.jp/index.html
42名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:30:09 ID:3kmBduk6
>>9
一日8時間労働として日給12k円、
月平均20日勤務として月収24万円。
時給制ってことは賞与も無しの可能性。

その他福利厚生わかんないから何とも言えないが、
18+22の40歳事務職と考えても抜き前でこれは・・・
43名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:30:13 ID:3zBhE/K1
福利厚生もなく、ボーナスもないのに22年も。
この人ちょっとアレなの?
44名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:33:41 ID:FvYWcMTb
もう働かなくてもいいよ
生活保護もらえばいいのさ
45名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:35:48 ID:UT3NhdeZ
>>37
あれ?自民の引き伸ばしのせいで改正されないんじゃなかったっけ?
46名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:36:00 ID:D2g7Ev57
42歳童貞無職ですが、時給1500円もらったことなんて人生で一度もないぞ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:36:21 ID:l7wUDblt
福利厚生なんて無くてもいいよ
健康保険や年金は今の高齢者は得をするけど、若い人は社会保険料払い損になる
48名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:39:20 ID:I202lJIO
会社の対応が謎だなあw ここまで続けるんだったら雇ったほうがいいんじゃねえの?
派遣元に払う金とか考えたら、社会保険やら昇給やら負担しても大差ないし。
お役所仕事で契約内容に興味なかったのか、それとも業務内容がどうでもよかったのか・・・
いずれにしても人事はちゃんと仕事しろよw
49名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:43:47 ID:YGCEcfJ8
>48
ボーナスも社会保険も退職金もなしだから割安なんじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:44:15 ID:WaipEpjz
幹部の愛人だったってオチか・・・?
51名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:45:59 ID:8F6WoWTL
三菱電機ロジスティクスはこんだけ派遣切りが問題視されてるのにある意味猛者
52名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:46:11 ID:8p7zcx3n
>>48
何故に人事?
おそらく派遣管理は資材部やろ
53名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:48:24 ID:KuNgdVnw
いまだに派遣だと社会保険がないとか思っている奴がいるのか
>>1の人が社会保険入っていたかどうかは知らんが
54名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:49:04 ID:4taVndov
派遣会社からキックバックでも貰ってたんじゃないのか
55名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:52:01 ID:0efRPXvw
菱電倉庫か
56名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:53:44 ID:7Xv9jfCN
>>40
この現場にかばう人がいたかいないかわからないけど、
22年間派遣の権利も行使して来たならまず同情はされないね
57名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:54:43 ID:l7wUDblt
社会保険加入は三ヶ月以上の雇用が目安
58名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:02:43 ID:RV7Xrbji
>>56
>22年間派遣の権利も行使して来たならまず同情はされないね
22年間も同じ会社で働いてるなら派遣の権利もクソもない
59名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:02:53 ID:heGsDwFj
test
60名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:03:40 ID:H18IMVMF
社風です
61名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:11:02 ID:D7TPQ/zm
これ会社も損だよね。
どういうからくりでこんな変なことになったんだ?
62名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:13:47 ID:P5XFMLc6
子会社化で人件費削減リスク回避(笑)
63名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:18:09 ID:RPjtkoX1
すごいね。この会社異常だわ。
まあイメージが悪くなって、会社も損してるんじゃないの。
ここで働いている人達も、それなりに、対応されてそうだね。
社員の意見を聞かせてよ。
どう感じてんの?
幹部の愛人だったから、雇われてたの?
64名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:19:49 ID:zB//Z2vl
1500円から、僅かに上昇ってことは
22年前で、1300円くらいだったのかな?

だとしたら、高給だとおもうけど。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:21:55 ID:Wj84MfO+
これはひどいな。
社長には罰則適用すべきだ。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:31:04 ID:7odTmAk0
>>1
うわぁ・・・
67名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:33:53 ID:EnP33FyU
弥太郎が一言↓
68名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:35:12 ID:FnGiP7wa
ようするに20年もこの女性に頼って業務を行なってたってことだわな
派遣とはいえ20年もやってたら職場でも中心的な人物だろうし

そんなに社員にするのがイヤなのか?
なんなんだこの国?

69名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:37:08 ID:RbT0nlpQ
派遣、バイトより正社員を雇うデメリットが企業側に多いのも問題。
70名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:41:51 ID:Wguugm8Z
まぁ、正社員だったら転勤辞令とか出て、
むりやり自主退職させられてたとおもうよ。

総合職だから本社採用ほとんどだし、勤務地縛り無いから。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:42:44 ID:9rRC4EGK
>>68
新入社員より業務に精通していたと思うよ。
何でこんなに正社員にするのが嫌なんだろうね
72名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:43:24 ID:q6lCmZQn
失われた20年 バブル崩壊 実感なき景気回復 そして解雇へ
企業にすっかり定着したな 派遣切り
73名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:44:57 ID:LzdUBTGE
IKEAの配送してる会社だ。
おばちゃんが台車で運んできたけど、
あのおばちゃんも派遣だったのかな?
なんか痛々しかったよ。
もう頼みたくない。
IKEAにも行かない。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:45:27 ID:qX+YZw7A
>>21
惜しいな88年89年卒位だとまだ就職状況はそんなに良くなかった。
バイト代も安かったしな。
面接に行ったら寿司とか頭のおかしな事になって来るのは89年の就職活動からだ。
念の為に書いておくと90年卒予定の4回生な。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:49:50 ID:t56CuxOe
多分人事担当が無駄の洗い出しか何かして、この女性の時給がヤケに高いし派遣だからってことで切ったんだろ。
過去の経緯とか現場の声とか、全然調べてない希ガス
76名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:50:18 ID:afGza6Ib
これだけ酷い事やっても罰則なしで勧告だけならやった方が得な仕組みになってるな。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:51:13 ID:RV7Xrbji
>>64
時給1500円で1日8時間勤務、月22日で月264000円で賞与なしだから
年収316万
しかもこれは勤続22年で昇給後40代の時の待遇だからバブル期入社組として
かなり安い方
腐っても三菱だから普通に入社して働いてれば40代でこれの倍は貰える
78名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:55:02 ID:XCXodMGY
こんなの、他にいくらでもあることだ。
79名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:57:10 ID:w/oi8tQV
>派遣労働に詳しい専門家
ホントに詳しいのかw
80名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:57:38 ID:H8H2VbX9
いくらなんでも解雇は酷すぎだろ
まがりなりにも22年間働いてきたんだからせめて
三菱で契約社員として雇用後、正社員とかするだろ普通

人間のやることじゃねぇ・・・
81名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:59:23 ID:9rRC4EGK
>>73
飲食店とか量販店とか、現場のスタッフが疲れきってるよ。

社長とか役員はウハウハなんだろうけどさ
82名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:00:24 ID:p1N+R550
いよいよ資本主義も末期的状況になってきたな。
83名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:01:49 ID:dL/Wu5cN
22年か。
小泉政権以前から、派遣制度の悪用は始まっていたんだな。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:01:58 ID:7ysVUczO
小泉竹中奥田を逮捕できないのか
85名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:10:27 ID:hFmynfOn
>>63 極めて普通の会社だと思うが?

86名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:11:49 ID:ZCa7ojS+
派遣切る
切られた派遣
人を切る


そんなことになりますように
87名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:13:46 ID:hFmynfOn
今回の対応で、まずかったのは
「本人の希望があったにせよ、3年間で切らず、ずるずると雇ってしまったこと」


派遣会社に払う金額を考えると、会社が損をしてるって意見もあるけど、
それは結果論であって、
実際の派遣は、リースと同じで便利なものだよ。
入れたものの使えなければ返却でき、
気に入らなければ交換してもらえ、
派遣会社で研修(メンテナンス)もしてもらえる。

ね?プリンタとかと同じで、買い取りより高くついてもそれなりのメリットあるでしょ?
88名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:14:40 ID:dXLSjQGP
下士浪人のやり方は汚ないのう
89名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:15:04 ID:NZCtmUgV
悪質だ
90名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:15:07 ID:eRkEQlj/
どこが普通なんだこれ?倫理もクソもない会社だなマジで…。
三菱ってこういう体質の会社なんだな。
日本を代表する名門グループなのに、みっともないとか思わないのかね?最低。
91名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:18:55 ID:RV7Xrbji
2年半で切ったのならセコいと言われるだけだが、22年も働かせといて
これはないよな
イメージができてしまったらこんな会社にまともな人間が就職する訳がない
やっちまったな弥太郎
92名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:25:36 ID:ijDHiZ4d
こんな会社はつぶれて結構。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:26:36 ID:PwDLVPoK
弥太郎からしてドケチな会社だかんな。
社員も薄給でこき使われてるよ。

しかし22年も働き続けた真面目な人を切るとか容赦ないな。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:31:44 ID:99qe2kOm
三菱自動車
95名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:36:04 ID:GQVIDljW
三菱自動車のリコール事件を知ってる奴はグループ全部信用してないわな
96名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:39:02 ID:dL/Wu5cN
合理化が進むから失業問題はなくならない。
ベーシックインカムが普及すればいい。
でなければ企業内ベーシックインカムでもいい
97名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:40:41 ID:B4/jN57Y
三菱電機ロジスティクスはクソ野郎
98名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:41:10 ID:zfJfz8/P
某海外系の運送会社で派遣していたときあったけど普通に長くいる人は正社員ならないかって誘われてたけどな…
99名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:41:20 ID:m0jRqWOe
三菱系はどこもそう。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:44:53 ID:MH4GVJWR
>>21
社畜はもう少し後。九十年代中盤くらいじゃなかろうか。
バブルの夢が潰え、期待と現実にギャップが生じはじめた時期。
今から思えば、これでも幸せな方だったんだがな。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:47:16 ID:iP7TnAdr
もう三菱財閥ごと潰したほうがいいな。

三菱リコール隠し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97

三菱重工業長崎造船所で豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」が炎上
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0209/dp/

三菱重工業小牧南工場で何者かがF4戦闘機とRF4E偵察機のケーブルとプラグを破壊
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002aug/08/K20020808MKB1Z100000066.html

三菱マテリアルと三菱地所、基準の400倍の地下水汚染のある土地にマンションを建設・販売
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20091020/ecc0910201620004-n2.htm

【IT】三菱開発の図書館システムが全国でトラブル続出 5月にはサイバー攻撃と誤解され逮捕者も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290977450/
102名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:49:47 ID:m/1mWyz2
三菱電機ロジスティクスの社長は死刑にしたいぐらい。
しかし、こんなのを死刑には今の法律ではできない。
だからこれを死刑にできれば革命である。
革命を起こすぐらいでないと貧乏人は益々貧乏に、金持ちは益々
金持ちになりやすいという状況はなかなか変らないと思う。
それぐらい今の政治はひどいと思う。
大会社優先の派遣なんか最低の法律。非人間的。
むかむかする。(-_-x)
103名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:50:12 ID:wknmukic
>>1
>三菱電機ロジスティクス

岩崎弥太郎はヤクザみてえなもんだしなw
104名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:52:51 ID:3u0Fge9i
時給1500円なんてマシなほう
105名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:53:14 ID:m/1mWyz2
三菱電機ロジスティクスの社長は少なくとも刑事罰を受け、女性には慰謝料を支払うべきだ。
是正指導なんかで済ます問題ではないと思う。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:55:21 ID:toSauhRk
>>104
派遣ならもう少しあるのが普通だろ
107名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:55:44 ID:Kz9pyEXk
【トレース疑惑】ジャニーズがボカロ曲をパクる!?【ジャニヲタ火消必死】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291105720/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291109276/

参考
巡音ルカオリジナル DYE+mp3? (2010年2月)
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo

03. NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜 (2010年11月)
http://www.youtube.com/watch?v=CSc_80YPb1k

比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12898794
108名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:57:42 ID:6jl2K6N9
>>24 君、大丈夫?
    社会経験のない人?
109名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:58:16 ID:HLGENZ1H
極悪三菱。
22年モノの派遣をばっさり切るの巻
110名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:00:35 ID:6jl2K6N9
>>80 どんだけお人よしなんだよ
    君の願望が入ってない?
111名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:02:33 ID:HLGENZ1H
>>105
バカじゃないの?
112名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:13:31 ID:TEStu7nH
>>1
他の一般派遣も同じ感じだったら、迷惑なBBA決定だなw
誰もが一つの所で安定して働きたいものだ。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:17:38 ID:laDJ9SLM
家政婦業界では普通だぞ。家政婦って派遣労働者の元祖みたいな存在だから。
数十年住み込みで働いても、けっこう簡単に首を切られるんだよね、家政婦も。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:20:37 ID:4rpb1tAr
美しい国だなぁ(;▽;)
115名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:20:46 ID:m/1mWyz2
いずれ坂本竜馬のような人物が現れて革命が起こるかも知れない。
今の資本主義は腐っている。
地球の能力が無限大と考えられていた時に出来た資本主義は今や時代遅れ。
このままでは温暖化で全滅するのは明白。
もっと新しい経済、社会、政治の仕組みを作らないと人類全滅。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:22:54 ID:m/1mWyz2
共産主義がいいかどうかは分らない。
しかし、今のままでは全然だめ。
全滅。
117名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:24:02 ID:noKTTyqs
> 「ファイリング」と「OA機器操作」
が専門業務になってしまうところもおかしな話で。
22年前は専門的な仕事だったのかもしれないけどさ。
118名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:30:32 ID:RV7Xrbji
>>108
よほど悔しかったのか
1988年といえば昭和最後の年なのに、それも知らずに社畜とか平成氷河期の言葉
を書くから恥かいたんだろ
少しは調べろよ
119名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:43:11 ID:zdgP8SQ/
また三菱電機かw
120名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:46:11 ID:CtlTi9tv
民主党もこういう会社の社長を呼びつけて、ネチネチ苛めてやったら人気が出るのに
仕分け人なんてバカなパフォーマンスしか出来ないのな
121名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:49:39 ID:rjwqYM0Z
三菱系は陰湿。  これ常識。  財閥系だから優良企業だと思ったら大間違い。

これだから三菱は信用ならない。
122名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:50:20 ID:8Ixa/DFo
歳とったからだな。
123名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:53:58 ID:JUuXVASS
三菱の価値も凄い下降だな・・・・・
124名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:54:10 ID:jMHLwFIW
周りの奴もまさか派遣だったとは思わなかったんじゃないか?
125名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:57:56 ID:cM6myvtJ
ヒデーな。
裁判やったら普通に勝てるだろうし
訴訟すべきだな。

会社は恥ずべきだろ。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:59:47 ID:ADD4KnXU
これって派遣会社の問題じゃね?
127名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:08:58 ID:zaTqUx0M
いや、この派遣社員の問題でしょ。派遣というもんの立場を理解してもっと早く行動するべきだった。

私力ないから荷物持ってとか、難しいこと分からないから誰かがなんとかしてくれるとか、そんな他力本願の性格が透けて見えるようだ。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:10:18 ID:pdQsp9dA
制裁として数億払わせろよ
129名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:11:20 ID:us53amLb
俺も7年派遣やってた工場あっさり追い出されたぜ去年
再就職に半年かかったぜ
戦えば何とかなったのかしら
130名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:12:47 ID:c5dAeMOa
こういう悪徳企業には社会的な制裁が絶対に必要

これって ただの使い捨てじゃんか
131名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:12:57 ID:F/1YP3bw
問題は派遣を解雇したことではなく、正社員を解雇できないことだろ。
経済が縮小しているのに、企業に余剰人員をどうしろというんだ?
132名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:14:55 ID:FNf/Er1B
スレタイで在日記者余裕
133名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:15:58 ID:txc8MkQL
>>126
俺もそー思うよ。IT会社と人材派遣会社が違うのは
ITは、次の職場へ一定の責任もつもの。
いっつもこの手の裁判で派遣社員は元請けを訴え、
派遣会社は他人事のごとくノーコメント。

派遣会社と派遣は異常。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:18:50 ID:zaTqUx0M
こういう人って、できるだけ現状維持だけに専念して、大手だからいざとなれば騒いで、一時金で示談とか計算して派遣やってる場合もあるけどね。ま、それは大いなる勘違いなんだけど。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:19:42 ID:vzybb4Vf
こんなのきいたこと無いな

三菱系は、みな同じか

みんなで ボイコットしませんか

136名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:21:52 ID:C/rVNnax
こういうのには一億くらいの損賠を
認めないといけない社会になりそうだ
大企業の横暴が激しい
137名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:22:29 ID:rsEI43lO
この人は22年間も派遣やってることに疑問はなかったのか?
138名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:24:36 ID:0lE4wWZJ
1500円x8時間=12000円x20日=24万
139名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:27:14 ID:1VFB9Dxy
三菱電機のIT会社は自分とこの製品システムの不具合を隠して、不具合が発覚したら岡崎の一般ユーザを犯罪者扱いして逮捕させたよな
140名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:27:37 ID:mIMcLIxi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
正社員との差額分の支払い、及び退職金をきちんと支給しないと
天下の三菱電機の名に恥じる!。岩崎弥太郎もひどくお怒りと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
141名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:28:46 ID:58ub5izx
これは非常識と悪意に満ちている。 こう云う大企業は2、3年の営業停止にしてやれよ。
142名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:29:08 ID:4MyxO8+g
こりゃ、まっこといかんきにっ!
143名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:30:35 ID:Cvq1KVIm
解雇規制緩和すればこういう人も雇い続けてもらえるのに。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:32:08 ID:USx6U1MP
三菱電機のことを家電メーカと言ってる>>1を書いた人に対する
つっこみがないのはなぜ?
145名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:32:43 ID:JfXfUkGG
自民党が政権取り返したら、またこんな話ばかりになるんだろうな。
かといって民主じゃ日本がなくなってしまうし。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:35:35 ID:gyH7csxv
職場結婚したかったろうに
147名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:37:30 ID:F1uTPRC/
三菱のイメージもうぼろくそだわ
148名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:39:45 ID:FxdYtDQF
税金は俺の金
癒着の何処が悪い、負け犬が
そんな創業者弥太郎は50代半ばで癌で患い死亡
149名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:40:13 ID:H8WEMQ9o
ボーナスも通勤費も社会保険もないんだろ
酷い会社だね。

この会社と歴代の人事部の部長を訴えて、巨額の賠償金を払わせるようにしないとな。
行政が無能なら、司法で解決するしかない。
150名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:40:24 ID:wLidvpdG
高槻の派遣というとあそこだろうな
151名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:41:37 ID:w+HUylc+
一時金出してやれwそれだけ
152名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:42:42 ID:jgschlDB
>>149
派遣だろ
直接雇用じゃないしないんじゃね
153名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:43:17 ID:uigWwki0
労働局が是正指導しないほうが、本人も会社も幸せだったんだろうなぁ。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:45:38 ID:HLGENZ1H
>>139
あれも犯罪者顔負けの極悪事件だったよなw
冤罪で無実の一般人を犯罪者扱いするってありえねーしw

マスコミは三菱煽ったほうがいいんじゃね?
決算でかなり儲かってたから、広告費出してくれると思うw
155名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:47:01 ID:hFmynfOn
こういうことになるから、派遣は一定期間で切り捨てないとな。
156名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:52:35 ID:p1/g0Fvj
これからは正社員もうかうかしてられない時代だよ
157名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:58:33 ID:HzQhucVm
>>137
OA機器操作やファイリング作業等なら専門業務として20年でも30年でも派遣OK
エクセルちょっといじってたらそれもOA機器操作になっちゃうんじゃないかと
158名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:59:22 ID:Cvq1KVIm
>>155
おっ、労働組合員様の登場ですか。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:02:52 ID:WVYdr8Mx
やはり備品は古くなったら取り替えないとな。
160名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:03:25 ID:Ts05Kmz6
>>136
そして企業は雇用を恐れ、雇用なき景気回復の道へ……
161名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:04:41 ID:coubhj40
1500*180時間で27万、これに派遣会社のピンはね分やらを乗せた金額を会社は毎月払ってる訳だから
正社員OLでも雇ったほうがマシだろうな。
162名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:05:08 ID:dHCfH50N
1500(円)*8(時間)*20(日)=24万
これ派遣会社のピンハネ後だったら、かなり多いと思うけどな。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:08:45 ID:OLM9+xAN
うちの会社もそうだよ
一般事務なのに OA機器専門職にしたてあげ 何年間も派遣のまま
164名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:11:27 ID:nibydc9O
ちょっとお前ら、おかしいとは思わないか?

今こうやって「三菱」ばかり叩かれているが、派遣社員の「派遣会社」は何故叩かれないのか?

何故名前も出ないのか? 責任あるだろ派遣会社にも。

日本ってほんとキモイな。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:12:09 ID:RV7Xrbji
>>161
半分ピンハネしたとして月々54万、年間648万を払うとしても得だよ
正社員の場合、同じ月27万の給料でも賞与年金保険などを入れて年間500万
払わないといけないし、22年も雇ったら昇給しなければいけないし退職金
も払わないと行けないから、そのまま派遣の方が得
166名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:15:04 ID:RV7Xrbji
>>164
今回の件では三菱が悪いからだろう
22年間も使って来たってことは、この人がしっかり仕事してたし三菱
も必要だと思って雇い続けてきたってことなのに、正社員や契約社員に
打診したりせず22年間派遣のままってのは非常識すぎる

もちろん三菱から正社員登用の打診があったがこの人が断ったのなら話は別
167名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:17:34 ID:+EbUtOYt
偽装請負も含めて、どこもこんなもんだろ
大企業の子会社なんて、奴隷もいいとこ
大企業のペーペー平社員>>>>>子会社の社長
だからな
168名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:19:30 ID:coubhj40
>>165
そもそも「27万が高い」って話で、社員に同じ27万払うならそりゃ社員が高いだろうw

あとフルタイムなら派遣も保険かかるよ。。
まあ直接払うのは派遣元だけど結局それを払うのは派遣先。

退職金・昇給についても一般職OLで22年も働くのはマレだろう。
大概は若いので回すことになる。
169名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:21:10 ID:HzQhucVm
>>163
法律上で何年でも派遣できるっていう専門26業種が制定されたのって
30年近い前だとか
当時オフィスコンピューターとか言って扱える事務職あんまりいなくて
特殊専門技術者に近い扱いだったから
現在と全然状況が違うからな・・・
170名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:23:30 ID:RV7Xrbji
>>168
>あとフルタイムなら派遣も保険かかるよ。。
そうとは限らん
ウチの嫁は派遣やってたけど、保険入れてもらえなかった
ちなみに派遣先はJALの子会社
171名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:24:54 ID:Cvq1KVIm
>>164
登録制の派遣会社だと派遣先切られたらそれで終わりだからな。
次の仕事を探してあげる義務なんか派遣会社にはない。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:25:14 ID:F/1YP3bw
>>166
22年間、正社員として雇用するのが非常識な時代になっていると思うけどな。
企業そのものが22年も、もたなくなってきたし。
173名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:26:50 ID:RV7Xrbji
>>172
今はそうだけど、22年前はそうじゃなかったはず
174名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:27:22 ID:msDo5+Ou
相変わらず正規雇用原理主義者のバカが涌いてるな
法律の方が腐ってるんだよ
175名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:27:39 ID:OMBE9C8Z
>>161
正社員は雇いだしたら10年、20年のスパンで給与を支払い続けなきゃならん。
それよりは多少割高でもすぐに切れる派遣の方が使い勝手がいい。

企業で最も出にくい予算が人件費だ。
176名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:30:12 ID:PHAYlDVX
これ、正規雇用を要求して裁判起こせば勝てるんじゃないかな
177名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:32:14 ID:FXVjatE/
( ‘д‘)y-~~<三菱東京UFJ銀行本店に口座開きに行ったらもっと驚愕する対応されるぞ 最初どっか他所の支店で作れと言われたが無視して番号札とって座ってると長いこと待たされた挙句に無視された
178名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:35:10 ID:rGbtgJ1h
派遣会社も派遣元もアホ!
俺も派遣会社の人間だが こんな長期間聞いたことない
仮に5年以上の雇用していた時点直雇用を促すね
時給にしても2500円以上 支払ってあげなきゃ
179名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:41:52 ID:Sd6HE39v
さすが三菱だな
180名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:42:39 ID:noKTTyqs
三菱はともかく、人売り会社がよく22年も持ったな。
181名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:49:59 ID:g5axmru8
>>29
そのころの派遣は今の派遣とは意味が違う
アクセンチュアで時給5000円とかそういうのがその時代の 派遣
182名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:52:39 ID:vhEDSZq2
労働基準法違反に対する罰則って金なんだろ。
役員の懲役にしたらええねん。
183名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:54:48 ID:0vJDzgkA
22年とか・・まじでひどいと思う。
労働基準局は本当駄目。俺が言っても動かないし。
労働者と言ってるけど法に全く守られてないな、日本は。
奴隷扱いに近いわ。
184ぴょん♂:2010/11/30(火) 21:54:49 ID:4GZc1usn BE:312447762-2BP(1029)
さすが三菱     パナソニックでもあったよな
185ぴょん♂:2010/11/30(火) 21:56:04 ID:4GZc1usn BE:624895564-2BP(1029)
まぁ 派遣使ってるところって・・・そもそもアレだけどね。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:56:38 ID:BRq1Zq8C
訴えたら、お金もらえるんだろうな。
いい話だなぁ
187名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:56:59 ID:LW+iWOAc
22年も黙って派遣のままでいて任期の心配しなかったほうが馬鹿だと思う
188名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:58:04 ID:oW6RyUfv
鬼畜すぎるな
ただ正規で雇ってたほうが安上がりだったんじゃないか
中抜き料って結構高いからな
189名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:58:57 ID:Cvq1KVIm
電機関連のようにアカの強いところは派遣のような奴隷が必要なのです。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:59:53 ID:cPyG6GDL
改正派遣法でも企業にはなんらキツい罰則規定は無いしね。ザル法だよ。
191名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:03:19 ID:0N/8ZJxN
どんな処罰が出来ようが派遣を正規社員にはしないんだよね
せいぜい嘱託とか準社員とか契約社員とかにしながら
正規社員は別に雇用してる。
使いあげた10年20年を無視して正規社員は年齢制限して採用してんだよ
派遣制度作ったのって小泉だったけ?

192名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:04:46 ID:GOowVm9F
このままいくと共産主義の復権も近いな
193名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:05:28 ID:0vJDzgkA
>>191
違反だけど全く問題ないというのが問題。
で、そしてそれを誰も問題にしないんだよな。
掲示板には結構あがるけどさ。
194名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:07:47 ID:KQnOcC8v
>>191
そもそも正社員というのは最高裁判例が作ったもんなんだが。

というか、日本のいびつな労働環境は、全部裁判所が作ったもんなんだが。
195名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:08:10 ID:WbBgEaZ2
まあ創業者の弥太郎のあの下品さを見たら分かる。
そのDNAが現代にも伝わってるんだろw
196名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:08:49 ID:0vJDzgkA
いまや正社員は激戦採用だからな。
かと言って保険や厚生年金未加入の正社員も多数ある。
場合によっては短期的みれば派遣の方がメリットがある。
まぁ、そういうわけで非正規が多くなる傾向にあるんだが。
197名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:14:28 ID:J3OfsxjM
(∩^ω^∩) おやす
198名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:19:54 ID:oZGhexdX
>99年4月〜01年9月末は「財務処理」 
>▽01年10月〜今年9月末は「ファイリング」と「OA機器操作」 
>−−などの専門業務をする派遣労働者になっている。 

「財務処理」 もだが、いくらなんでも「ファイリング」と「OA機器操作」 が専門業務って、、、
199名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:21:13 ID:JPQltJHf
>>183
まて、お前は奴隷だ。そこを間違うな。
200名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:22:42 ID:4yU69Fu1
もっと厳重な処罰してもいいんじゃね?

社長死刑とか
201名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:26:48 ID:P5XFMLc6
なんでこの会社が赤字にならないかが良く分かる。
202名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:29:22 ID:qMnsD4Nw
お互い納得して続けてたけど、急にこの会社が解雇を言いだしたから
怒ってこんなことになっちゃったってことかな?
203名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:30:49 ID:noKTTyqs
どうなんだろうな。
仕事はじめた当時は給料同じくらいだろうけど、
どんどん差がついていくのを見ながら何も思わなかったとは考えにくいが。
204名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:41:27 ID:kpMSAcf0
さすがスーサイドゼロを生んだ会社だな
205名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:43:21 ID:AYWmzOCV
>>201
年の瀬に整理されると通告されたらね
普通はどこかに相談にいくでしょう

行政が介入してきて事が大きくなったのか
誰かがマスコミにリークしたのかは
それは当事者にしかわからないでしょうな

>>203
配送屋に正社員女性社員(OL)は居つかないんよ普通は

おそらくここはパートとか派遣ばかりの職場だと思われ
同僚の中でもベテランだろうから
そこそこの稼ぎだし不満もそれほど感じてなかったのかもね

だから、こうしてズルズルした契約を続けていたんだと想像するけど
まぁ企業と派遣屋の双方というか、
当人も含めてだけど馴れ合いの部分もあったのかもね
それがこうして大事に繋がってしまったわけだけどさ
206名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:44:21 ID:0vJDzgkA
>>199
いや、間違っていい。奴隷じゃないからな。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:46:59 ID:FxdYtDQF
>>196
女子に関しては高校卒業で崖っぷち
正社員は介護か営業程度、後はバイト・派遣
お水で風俗。
上の学校出ても似たような状況
看護士が人気になるのも判る
208名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:49:24 ID:6uwnUseS
>>22
22年前の専門職なら普通の時給だよ。
たぶん3年ごとに別の会社と契約してたら、そのたびごとに
じわじわ下がる時給で妥協せざるを得なかっただろうな。
209名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:53:36 ID:PHjEXMth
意味ない法律 それが派遣法 だれかが刑務所に入ったか? こんな意味ないものは法律でもなんでもない
210名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:57:30 ID:PHjEXMth
こういう事がまかり通るから経営者のやりたい放題が止まるわけがない
こういう事例は確実に刑務所にぶち込むか又は資産全部没収、法人格剥奪やら強制清算ぐらいしないとな
後進国と同じな日本の労働環境 フランスやらイギリスなら へたすりゃあ経営者はほんとに首狩られるね
211名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:01:38 ID:CDSKApIf
ん?解雇するっておかしくね?
直接雇用でも無いのに
212名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:01:53 ID:+kVgje7T
>>210
雇われ、しかも派遣の分際で生意気
黙って従えよと言う「正社員」がいる。

そしてそれに甘んじるしかない弱者がいる。
後進国以下じゃねーか?
213名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:02:52 ID:AYWmzOCV
法人税の減税するなら
正社員の比率に応じて法人税を安くすればいい
反対に派遣パート比率が高いところは増税

そうすればシブチンな経営者も考え方が多少は変わるかもでしょう^^
214名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:03:52 ID:HGuiIU9G
>>1
彼女は辞めるにしても、法に訴えて差額はきちんと貰った方が良い。
3年以降19年は正式にもらえるであろう賃金を派遣会社と三菱に
請求する権利はある。
215名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:04:54 ID:CDSKApIf
>>210
なんでヨーロッパの労働環境に夢見てる人間が多いのかがまるでわからん
若年の失業率なんて酷いモンだし、低賃金の移民を普通にこきつかってるぞ
216名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:11:06 ID:85m5d9cX
よくわからんが22年て正社員になれる
チャンスはいくらでもあったんじゃないのかね
217名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:11:37 ID:FxdYtDQF
>>209
折口破産させた
>>213
ジャスコだけど、俺の目が黒い内はそんな事は絶対させない
218名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:13:27 ID:i3b+UjTZ
22年も派遣で居たってのが、なんか不思議なんだよな。
派遣で入ってすぐ誰かの愛人になって、その人が出世したから、ずっといたけど、退任に伴って首を言い渡されたとかかな?
219名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:17:11 ID:CDSKApIf
22年間派遣なのが不思議とか言うけど
登用制度があったり、見るからに優秀な人間でもなければ
だらだら関係を続けるんじゃね。何か裏がある話だとは思わない

企業としては登用するにしろしないにしろ
もっとはやくカタをつけておかないといけないというのは
もちろんだけどさ
220名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:17:27 ID:+kVgje7T
愛国者がよく言う、日本人の民度は世界一ってほんとか?

こんなこと平気でやるじゃないか。
別にここに限ったことじゃなく。
221名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:19:35 ID:AYWmzOCV
派遣だから不思議に見えるけど
パートで10年選手とかザラだからね

派遣やめて昔みたいに調整弁はバイトとパートでいいやんけ
そうしたらこんなわかわからん問題も起きない
最低時給だけは法律で上げておかないといけないだろうけど^^
222名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:24:29 ID:p5JgnzPo
今は派遣と正社員の溝は本当に深いよ
派遣だとどんなに優秀でも正規登用されず、逆に正社員ならどんなクズでも絶対クビに出来ない
そのくせ派遣の採用ハードルは極端に高く、新卒時の競争の比ではない
223名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:27:39 ID:7c7SnRyD
バイトで労基署に相談した人いたけど、企業は無視して、労基署は「解決ってことでいいですよね?」
ってなったそうだ。

今回は企業はブッチしなかったのかな?
224J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/30(火) 23:28:16 ID:Kn/uZFZt
>>222
同意。
同期のクズを解雇して、頑張ってる契約・派遣の人を正社員登用して欲しい。
それくらい緊張感ないとダメだ。
225名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:30:27 ID:CDSKApIf
>>222
すっげー俯瞰したように書いてるけど
どれだけサンプル取ってるの?

知り合いにちょっと前に派遣から正社員になった人いるし
ここ数年で期間工とかから正社員になってる人間はもっと数知ってる
まぁハードルが低いとは(多分)言わないが

どこで働いてるの?
226名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:35:56 ID:UT3NhdeZ
労働三法とか派遣法とか見てると、日本は法治国家じゃね〜よな、マジで人治国家だと思う
227名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:36:03 ID:0vJDzgkA
派遣から正社員になる確率は異常に低い。
サンプル等の問題ではないな。
特定派遣や紹介予定派遣ならともかく登録派遣ならほぼなれない。

搾取対象となる人を派遣元が手放す訳ないだろ?
まぁそういうことだな。
228名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:37:22 ID:HzQhucVm
>>198
30年位前とか昔は専門職しか出来ないような業種だったみたいよ、
オフコンとかの機器を操作するのって
古い機械は日本語使えなくて英数字だけだったりとか
今はパソコンで誰でもできることが少し前は当たり前に出来なかった
229名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:38:44 ID:0vJDzgkA
別の業種の会社や会社を変わって正社員になる。それならわかる。
要は正社員登用制度は狭き門ってこと。
230名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:39:30 ID:mL/rHfoP
罰則がないから問題ない
文句があるなら裁判でもなんでもやればいい
231名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:41:06 ID:nqiIy6gq
正社員でそれだけやったら退職金だって…
232名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:46:13 ID:CDSKApIf
>確率は異常に低い
>サンプル等の問題ではないな
えっと・・・
とうけいってことばしってる?
かくりつっことばのいみしってる?

確率は高くないだろう、”多分”ね
でも自分の身の回り程度のことしか実感無いことを
さも決まった絶対のルールのように語られたくはない
主観をそういう風に語る奴はタチ悪い
233名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:47:58 ID:6eY13xr+
三菱は創業者の岩崎弥太郎の頃から汚い商売ばかりやっている
(海運業の独占、弱小業者への嫌がらせ等)
正直宇宙開発とか軍事開発に三菱を使わないでほしい
234名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:48:07 ID:zaTqUx0M
派遣で正社員になりたい人は人事権のある部長以上にアピールしないと、
結局は普通に入社試験受けに来る求職者と正規雇用って点では同じラインで
しかないよ。

何年勤めたとか、現場でウケがいいとか実はそれほど重要じゃない。
235名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:50:40 ID:F5ZNbLHv
元・中の人だけど、派遣で20年以上雇った方が遥かに安上がり。
それに95年前後に女子社員はかなりえげつない切られ方をしたようだから
この人も社員だったら生き残れていなかったと思う。
茨木倉庫って結構ハードな職場だった。残業は当たり前だったし。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:56:25 ID:0vJDzgkA
>>232
現実見て物を話したらどうなの?
確率統計なんて知らなくたって論理さえわかれば充分真実味がある。

何のために非正規要員を大量に登用するか
わかってないからそういう発言になるんだ。
そんなに正社員登用率が高いと言うならソースを示したらどうなんだ?
237名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:05:35 ID:uua4UtLZ
三菱・・・
238名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:06:41 ID:SZyXu6GP
>>236
ん?誰も高いなんて言ってないよ。俺は高く無いだろうと書いてる
俺は大した根拠もなしに、絶対低いはず!なんて言わないよ、って話なだけ

ロジックさえ分かれば真実味がある。そのロジックが妥当であろう裏付けは主観ってさ
一人フェルミ推定遊びですか
239名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:09:24 ID:sy+uzcY/
>>235
そうですか、やはり環境はあまりよろしくないようですね

そんな中で20数年働いてきた人をバッサリという事は
更なる人件費カットが必要なくらい業績が悪いのか
他に安くて出来る人材が得られたかのどちらかなんでしょうかね
240名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:09:41 ID:a0N8TS2u
>>233
軍事産業は、もっとオープンにすべきだな。
三菱造船の戦艦武蔵は評価できるが、
大和級戦艦の真の設計者は三菱造船出身者ではないしな。
軍人だよw つまり、国家公務員w

宇宙や軍事をやるなら悪徳三昧の三菱商事を通して
三菱造船や三菱重工しかないとか、最悪な国だ。
本当に最悪。早く俺に次世代超弩級戦艦を作らせろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:15:02 ID:B1JBF76W
>>238
根拠が無いと君は事が信じられないの?
すでに分かっていることに根拠が無いと言われてもね。
俺は公務に就いてるけど分かってことに根拠を持ち出す人はいないんだけどさ。
まぁ、いいや。俺が体験なり情報収集した結果が今の話だから。
別に君がその情報に文句をつけても別に俺は困らないし。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:18:40 ID:Fhz/BxRr
>>174
>正規雇用原理主義者

それいい言葉だな
俺も使おう
243名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:21:11 ID:4/QJrISm
これは訴訟したら勝てるだろうな
賃金も正社員なみでせいきゅうすれば認められる。
ただし賃金の債権は二年で時効だから、二年分しか認められないかも。
(こういうあまりにもひどいケースは裁判所が公序良俗に反するとすれば事項の適用の仕方を考えるかもね
違法性のある労働債権は不法行為の時効規定を適用するとかなにかやらないと司法の方が不信を買う)

間違いがあったら教えてエロい人。
244名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:22:49 ID:hlP4fr9G
いくらなんでも酷いよね
酷すぎるよね
245名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:23:20 ID:SZyXu6GP
へぇー公務、すごいですねー

何がすごいって、どうだ俺すげーだろーっていう
感じのレスを臆面もなくできるあたりがすごい
246名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:27:19 ID:4mPYUBB0
22年派遣がばれたからクビってほんと屑会社だなw
247名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:34:11 ID:mn/94DZ3
三菱に裁判起こして勝ったとしても総合的には損しそうだよなw
248名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:36:59 ID:sy+uzcY/
>>247
最初においらもそう思った
でも、遅まきながらだけどちゃんと声を上げたのは立派だと思う^^
249名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:37:51 ID:h10Tq3Qd
この女性は、どう足掻いても報われない結末が待ってるんでしょ?
250名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:48:20 ID:sy+uzcY/
そんなことないと思うよ

労基でだめなら
次は裁判所に地位保全の仮処分申請とかするだろうし

そうすれば会社は折れるかもね
いいこぶりっこの三菱だし^^
251名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:49:35 ID:PxwipBS5
でも、おまえらが経営者なら派遣マンセーなんだろ?
現況から目を反らすなよw
252名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:55:40 ID:MU1e+yxe
なんか昔の最高裁判決あったんじゃないの
こういう場合正社員と同じように扱えとか
253名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:21:20 ID:pxwqE2IR
今回の件は女性側にも何らかの事情があったんじゃないか?
「生活がかかってるから解雇しないで!」と頼み、派遣とは言え20年以上も雇ってもらえた可能性もある。

正社員で雇用しないとダメってのも問題。パートタイマーorアルバイト扱いでもいいじゃないか。
週20時間以上勤務で雇用保険、週30時間以上で健康・厚生年金保険も加入だから、週20時間台勤務でもいい。
社会保険料の負担分を時給から引いて、時給700-800円でもOKだろ。厚生年金アリで納得する人は多いよ。

例え子会社とは言え三菱系=大手だからなぁ、事務での正社員登用は日商簿記1級レベルは必須なのかなw
就業規則等を見直し新規採用分からベースアップ無し、低賃金(賞与も)で定期昇給額も低い賃金体系にして正規雇用比率を高めたら?
254名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:26:34 ID:e6HjyArC
>>253
>今回の件は女性側にも何らかの事情があったんじゃないか?
>「生活がかかってるから解雇しないで!」と頼み、派遣とは言え20年以上も雇ってもらえた可能性もある。

いきなり勝手な妄想で話を進められましても・・・。
255名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:26:50 ID:FqHjVJLt
岩崎弥太郎がひと言
↓↓↓
256名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:28:38 ID:ODtvsFEr
会社は色んな業務をこなせるのに新たな派遣を雇うのが面倒だし、
女性も新たな職場に行くのが面倒なので両者の利害が一致して
ずるずると22年間働き続けたんだろうなあ。

ま、法律上は三菱の完敗だわな。
適当に和解するんじゃないの?
判例が出ると他に迷惑が及ぶしね。
257名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:32:43 ID:sYd9WXmA
>>198
業種が時代にあってないんだよね。
見直ししない役人体質
258名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:42:06 ID:i/UKJ9uo

派遣で「OA機器操作」って、最近まで専門職に入ってたんじゃなかった?
派遣法がコロコロ変わってややこしくなったんだよ
259名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:44:08 ID:jTDQ7Aw3
ひでー会社だな。日本終わってるわ。
260名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:47:05 ID:OyqmN7E/
最近大手会社に監査が順番に入ってる。
だから派遣で行ってる人は順番に首切りだよ。
今の政権の内に失業者を増やしたいお役人がいるんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:49:29 ID:nDudlAfI
>>250
裁判所に訴えてお金もらえるのいつになるんだ
結局は泣き寝入り
微々たる金で片付けられておしまい

東芝と戦ってた人ってどうなったのかなぁ
262名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:51:44 ID:gvb4mKFs
>>259

日本はこんな会社ばかり
F通グループも派遣してる部署変えて10年以上生殺しの事務員結構いるよ
263名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:52:32 ID:Y8aZDjqr
三菱は創業当時から糞企業。日本の癌。
264名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:59:03 ID:SYiC9jKr
>>234

人事権のある部長以上にアピールしても、役員に認められても
派遣で行ってる会社の正規雇用にはなれないのさ
派遣→正規社員になるには、引き抜きみたいになって
たんまり派遣会社に違約金払わないとならない
そんな金払うなら中途採用募集した方が優秀な好みの若い人材を雇えるんだよ。
まぁ雇った人材が派遣で働いてた人より仕事が出来なくても
若いだけで給料安くできるし
中途採用は安い賃金テーブルで使い回せばいいからね

265名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:02:31 ID:Wt1XZbX9
>>139
だよな。
元はといえば、三菱がいい加減なシステムを作って、
簡単に不具合が発生して、それを利用者の責任にして、
警察に逮捕させるからな
266名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:07:25 ID:IsIaMKKf
>>218
愛人にならなくても出世頭の人に認められてたら契約切れなかったてのはあるかもね。

まぁ解雇予告を2ヵ月前に通告したのは情けや引け目があったんだろう。
普通は契約切れるる1ヶ月前に伝えるのが派遣の契約書に書かれてる。

267名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:13:53 ID:nTAiQ3TR
>>266
実は効力のある契約書の原本が残っていないw
あると思って解雇したら大変なことになってしまったワケ、最終的に正社員並みの
退職金を支払うことになりそうw
268名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:17:37 ID:xu4AdqeY
派遣期限を超えた分の正社員分との給与の差額も請求していいよなこりゃ
269名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:17:43 ID:sy+uzcY/
そういえば、三菱系の会社で
その人は正社員バリバリのエリートだったけど
無理矢理解雇されそうになって問題になってたな

小説やドラマにもなったぐらいにね^^
事実上の会社側の負けでしたなあれは^^
270名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:18:39 ID:sYd9WXmA
>>258
専門26業務は変わってないでしょ?
これも廃止してもいいくらいだと思うけど。
271大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/12/01(水) 02:18:40 ID:huwnbLHu
>>220
他が酷すぎるから、東亜1位はゆるぎないと思うがw
272名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:23:38 ID:xu4AdqeY
>>183
そもそも日本は長い自民政権下で労働組合が骨抜きにされている
他の先進国なら組合が主体となって動く事例だが、日本は労基署の他に頼れるところがない
日本が人的資源の面においても弱体化したのは、労使関係が対等でないという負の側面が
ここに来て表面化してきたからにほかならない
273名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:32:45 ID:y0CYb68c
三菱と関わったら三菱製品を絶対に買わないと思わせてしまう
何かがあるよねww
274名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:34:42 ID:cPf6N1Ee
さすが三菱!
275名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:39:51 ID:cPf6N1Ee
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.march/08032802.html

公取から別の件で、勧告されているよ。
でも、三菱だからなあ。しかたないんだよ。出来ないんだよ。
276名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:40:00 ID:Mt9rDaOt
自給1500円といっても
4割は横取りされるから
自給900円だよな。

カワイソス。
277名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:42:28 ID:lW9ooVa0
>>21
当時「派遣」でいられた人間と今の派遣は違う。
当時の派遣はいわゆるプロフェッショナル。
今でも引っ張りだこだと思うよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:43:27 ID:TmjBpxZ2
さすがに20年勤続で正社員にせず切捨てってのはひどいな。

家電大手「三菱電機」の子会社の三菱電機ロジスティクスね。

一応覚えておく。

279名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:51:17 ID:/888VKmc
これって、3年後からは正規で雇わなければいけなかったんだから、
その分の給料よこせ。って言ったら勝てるのかな?
本人にも落ち度がありそうだけど。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:10:00 ID:uVMI418W
>>276
無知乙。
事務系派遣の相場から言えば、
1500円と書かれていれば本人の取り分の金額。
281名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:13:01 ID:NCpqAjJ0
>>175
>企業で最も出にくい予算が人件費だ。

そう。しかも、派遣は人件費扱いではない。
282名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 03:14:17 ID:uVMI418W
>>258
別にOA機器操作は専門業務からは抜けてないかと。
ただ、今までOA機器操作で派遣されていた人の
業務内容を調査すると、
一般事務に相当する人が大半だった。

それでどこも慌てて契約終了したり、
パートで直雇用とかやってる。
283名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:07:31 ID:O+nJ5EQN
とんでもない会社
284名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:22:29 ID:JrQn0Oh8
何が悪いって言うんだヽ(`Д´)ノ
285名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:34:18 ID:q68QaHr+
大企業の横暴。日本沈没しろ。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:45:58 ID:Yr9+uF3P
すごい国だな日本・・・・民主党て必要なのだろうか
287名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:49:06 ID:3fdDDz9Q


高槻の派遣会社・・・・

在日チョン運営の会社じゃねえの
288名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 04:56:53 ID:3fdDDz9Q
>>286
まあ、派遣奴隷を大量生産したのは小泉純一郎というゴミだけどな
小泉というゴミが民主党政権を誕生させたようなもんだし
自民党に絶望して大衆が民主党に投票しちゃったんだから
テレビだ小泉が言う族議員が闊歩していた時代のほうがまだマシだったよな。
日本にとっては必要悪だったね、族議員は。
289名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:10:23 ID:xPndB7DT
これは三菱の問題というより派遣会社の問題だろ。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:14:09 ID:Q2HcgQw/
>>57
本来それでも過去に継続して雇用していれば雇っている派遣会社側は加入させないといけないけどね。
まあ昔からよく使われてた「2,3ヶ月ごとに契約」になってるから加入逃れをしている可能性が高いな。

>>87
まあ派遣は部品扱いで税金も違うからね。
国の考え方からしてこんな感じだから。

>>98
人の出入りの激しい会社だと派遣なんかも社員にしようって所はあるね。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:20:26 ID:Q2HcgQw/
>>289
いや
継続して契約してるから派遣先の三菱子会社にも責任はある
292名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:27:02 ID:aYfM0l5X
「キミ、もうすぐ3年だね。正社員にならないのなら雇い止めだよ。法律で決まってるんだ。」
普通ならこう言われるの?
293名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:27:12 ID:Q2HcgQw/
>>286
>>288
あと民の側だと連合、経団連の責任は大きいよ。
組合側は自分たちの正規雇用の立場を守るため
経営側は人件費の削減のため
派遣の緩和に積極的だったからね。
組合側と経営側が双方の利益のことしか考えてないからこうなった。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 05:29:43 ID:Q2HcgQw/
>>292
普通は何も無く契約満了
もしくは何事も無く継続
295名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 06:52:38 ID:s7LgRLty
派遣屑如きが三菱に文句つけるとか身の程を理解して無いにも程があるな。正真正銘の無能め
能力不足でもコミュ力があったからお情けで雇って貰ってただけじゃねーの?
汚らしい劣等人種共からは人権も撤廃すればいいのに
296名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:30:52 ID:Q2HcgQw/
>>295
うんこ乙
297名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:22:56 ID:xEbiaAhr
こういうの多いぞ。
一般事務は派遣化してきている。
298名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:25:37 ID:MAW8kOeM
>>297
一般事務は単純作業ばかり、正社員の必要ないだろ
299名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:37:06 ID:w+Tp2MRZ
そろそろ営業職も派遣になりそうだけどなw
つーか営業は契約社員扱いってのが増えてきてるし
300名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:50:57 ID:lko18rit
経営者以外は派遣になりそう
301名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:59:06 ID:uMBl5Rrv
>>297
外注化が流れ

302名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 09:00:54 ID:lhLzF2dd
>>300
経営者も外から引っ張ってくるザマになるんじゃね?日産みたいに。
303名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 09:54:37 ID:vO70qn/Q
昔ここの面接受けたわ
304名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:03:31 ID:Ge/dz9Nn
派遣に期限設けるから
解雇になったんだろ
逆交換じゃん

期限以上派遣したら、社員化とかに法律かえろよ
305名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:09:01 ID:QIJDK7A2
>>298
>一般事務は単純作業ばかり、正社員の必要ないだろ 

元々派遣が許されてたのは、普通の人間にはできない専門業務限定なんだけどな

>女性の手元に一部残されていた就業条件明示書によると、 
>99年4月〜01年9月末は「財務処理」 
>▽01年10月〜今年9月末は「ファイリング」と「OA機器操作」 
>−−などの専門業務をする派遣労働者になっている。 


「財務処理」 、「ファイリング」、「OA機器操作」なんて、どれ一つとっても一般人の手
には余る高度な専門業務なのに、その三つ全てを身につけてるこの人はスーパー派
遣ってことだよwwwwwww
306名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:29:57 ID:FBSHT4qG
リアル「派遣禁止したら無職になったでござる」だな
派遣禁止、規制の民主がどう思ってんだろう
307名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:44:16 ID:PI9oUMeX
>>48
こういう会社と関わってたら謎が解けたりするんよ
ttp://www.matesgroup.net/about/history.html
308名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 17:48:41 ID:hujjssbt
ケチな三菱
309名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:01:12 ID:Sci8S9XX
22年前に派遣ってあったんだ
310名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:41:53 ID:WcSH/7t6
>>309 当時は、フリーターとか派遣は
「組織に縛られない自由な生き方」としてもてはやされていたんだよ
311名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:59:56 ID:WjRBPlXT
三菱電機が悪いとは思わないな、切れるのが派遣のメリットだろ
312名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:01:49 ID:XG+SROa3
この茨木事業所は前から問題を起こしていた。セクハラ・パワハラ!
男性上司による女子更衣室のぞき事件も
隠蔽する役職者達!
313名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:04:41 ID:FBSHT4qG
>>310
>「組織に縛られない自由な生き方」
それは90年代に入ってからの話
314名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:10:23 ID:xu4AdqeY
>>313
自民党や経済界が流した巧妙なプロパガンダだよな
315名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:15:59 ID:FBSHT4qG
>>314
考え方によってそうかもしれない
85年〜90年までバブル景気だったから、どこも人をかき集めるのに必死だったけど
その後氷河期になって企業が採用を押さえ始めた時から派遣が増え始めた
人件費をなんとか押さえようとする企業と失業率を減らしたい政府が派遣に
移行させるからこういうプロパガンダを流した、と言えばおかしくはないが
結局問題の根本解決になってない

だからって派遣規制したり禁止しても無職を量産するだけ何の意味もない
316名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:21:18 ID:RZcCzabP
>>309
その頃の派遣は今の派遣とは別のものだ
317名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:21:20 ID:WcSH/7t6
>>313 1988年頃は大学さえでていればどんなバカでも正社員になれた、
地方配属が嫌で会社を辞めてフリーターになる奴は大勢いたし、
好景気だったから派遣の方が稼げた。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:25:43 ID:FBSHT4qG
>>317
バブル期のフリーターは基本的にアルバイトのこと
バブル期の派遣は専門職分野のごく一部の人間
派遣、フリーターが大発生したのは氷河期以降の話
319名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:28:16 ID:KQUs6Hc7
単純労働派遣じゃ
これは流石にOUT

弁明は誰がやっても無理
320名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:33:33 ID:FBSHT4qG
>>319
雇われた理由を見てもわかるが、80年代の派遣は基本的に専門技術を持つ人間のみ
まあ、おそらく三菱は派遣法改正に合わせていいように使い倒した後、民主になって
厳しくなるのを見越して派遣の人員整理でクビ切ったんだろう
短期間の派遣ならともかく、専門技術で雇われて22年も働いた人間に対してさすが
にこれはひどい
321名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:37:12 ID:RvcorfHT
そしてSGを入社させるオチ
322名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:41:31 ID:ODtvsFEr
>>321
ソーカ学会?それともスーパーガッチリの兄貴?
323名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:02:17 ID:BxcV9hce
企業が派遣切ったら切ったで文句を言われ、

行政が救済で派遣村やら就活やら金やらやっても見事に裏切り、

派遣切らずに22年雇っても文句を言う。

市ね、派遣
324名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:15:11 ID:1+lfkFaH
ここで2.3年働いていました
事務ではなく倉庫の方です。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:47:01 ID:mH64BHDD
おまえら正直笑えないと思うぞ。
正社員の社員やってる仕事なんて将来非正規にほぼ置き換え可能。
モチベーションと無縁の世界へようこそってことになりかねない。
横暴ここに極まるって感じになったらどうするよ?
まぁ、いまでさえかなり横暴だけどな。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:48:11 ID:CNTEAvFu
>>325
正社員様は裁判所様が保護してくださるので安泰。

正社員より先に派遣を切れというのが判例だからw
327名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:48:37 ID:mH64BHDD
>>324

「派遣切らずに22年雇っても文句を言う」
すいません、違反なんですが?

328名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:52:43 ID:mH64BHDD
おっとレス番違ってた。
>>323だな。

>>326
まともな所は労組が先に動きそうだけどな。
329名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:01:20 ID:1+lfkFaH
逆らうとクビにするぞ、
この立場を悪用して派遣の物品や食料を奪い取ったり偽ブランド品仕入れて売りつけようとしたりする社員がいたのは事実です。
330名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:35:54 ID:2wfX2wuo
酷い
331名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:00:35 ID:YUcHdB5p
本当に酷すぎるだろ。
過去の不当分の請求できないものかね?
332名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:02:01 ID:s7LgRLty
うわ・・・ここ派遣屑多すぎて引くわ・・・
馬鹿だから人間的に価値が無くて区別されてるってのが全く理解できて無いな
日本人の絞り粕みたいなもんだから、とっとと外国行っていいよ
国内に居られるとにじみ出る薄汚さに土地が汚染されちゃうんだよね
333名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:16:18 ID:mH64BHDD
非正規雇用5割近いのにそんな誰にでも反感持たれるレスを
してしまう君に乾杯。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:25:14 ID:2wfX2wuo
三菱様
335名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:28:48 ID:GjLGxU01
やっぱり事務員は若い女性に限る。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:30:15 ID:IsrHmjma
ID:s7LgRLty 基地外が沸いたといいて飛んできましたw
337名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:30:17 ID:oW/DaBEG
このさい経営者も派遣でいいだろ
どうせ、たいして働いていないんだから
338名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:32:43 ID:AeU9oHHu
もう社員は雇わないで全員フルタイムアルバイトに切り替えろよww
339名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:43:48 ID:66oCvnmE
ロジスティクスって付く会社はロクなのがない。
物流だから。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:49:10 ID:IsrHmjma
>>338
そのうち株主以外全員アルバイトとか、昔から言われてるな
その方向へどんどん進んでるけど
形だけで契約更新、社会保障も全部国持ち、「嫌なら止めれば?」というやり方がまかり通る国政の問題
米国みたく刑事罰で終身刑とかにしないと是正はないだろう
341名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:33:03 ID:40C4aX9G
コンプライアンスとかそんなもんじゃないな。

訴えられたら負ける、損害賠償も求めることができる。
この会社何がしたいの?
342名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:09:51 ID:m3XLeNdX
もう時代は派遣社員じゃなくて労基法適用外の個人事業主扱いの
委託や請負でしょ。
大企業が子会社に業務委託して、その子会社が委託や請負集めて
搾取するシステムが確立されてる。
その手のセミナーが流行っているらしいし・・・エゲツナイ搾取システムだよな
343名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:35:59 ID:U6mj+1ud
三菱電機ロジスティクスくたばれ

  三菱電機ロジスティクスのひとでなしめ


             三菱電機ロジスティクスの取引先含め倒産しちまえ くそやろう
344名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:38:42 ID:U6mj+1ud


      三菱電機ロジスティクス 年末をまえに是正勧告を受けて首切りですかw


             三菱電機ロジスティクスと取引する会社も恥を知れ!

                 
     で、三菱グループ以外の取引先はどこですか? 常時あげでおながいします。
345名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 02:42:11 ID:fWCvJGDC
は?三菱電機?

ダセェw

それより、早く日本から出せよ。三菱の人気も下げるぞ。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:05:50 ID:DosNC/mQ
派遣制度は差別制度と喚く偽装弱者・22人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1286989070/l50

このスレを筆頭に、派遣板では派遣屑のアホさ加減が散々指摘されてきた
特に、>>333のような厚顔無恥な嘘(5割は学生、女性などを含めた値)は完全に論破されているので参考にされたし
347名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:57:27 ID:O8PFJQJc
お前ら利益を出さない正社員がいるから派遣さんが搾取されるんだろ
退職金、企業年金、厚生年金健康保険の会社折半分、住宅手当、交通費、扶養手当、保養所、、、
コストばっかりかかるくせにそれに見合う生産性を上げられていない
系列の子会社、偽装下請け、派遣さんを入れ泣かせる事でそれをまかなっている
正社員様よ
お前らの時間単価に見合う金を本当に実力で稼げてると思っているのか?
違うね
本当はわかってるだろ?
首になったらこんなおいしい不当な高給、不労所得はもらえないって
能力じゃなく日本の社会制度で奴隷を合法的に認めているための高給なんだって

飲食、小売、製造業、日本中の企業で使ってないところなんてない
不当な正社員の高給のために、系列の下請け、偽装請負、派遣、パート
必ず使い捨てられる誰かが泣かされている

使い捨てられる非正規社員は正社員の解雇規制撤廃を訴えていき
同一労働同一賃金を訴えていくべき
348名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:58:27 ID:tQDWMoVa
ま、派遣で技術流出させてく企業の行く末なんて気にスンナ
349名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 18:53:36 ID:bYnl4B0n
凄い会社だなw
350名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:02:26 ID:OgknzixD
特定派遣だとしてたが
実績に実際の運用形態からして
特定派遣ではなく単純労働派遣だったとお上からクレームに改善要請がなされた途端に契約解除

どうあがいても、無理だろうねぇ
これは

#いくらでも、もうちょっと上手に出来ただろうにねぇ

自爆の部類だよ
これ
351名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:05:49 ID:OgknzixD
理想論では残念な話だし、キッタナイ話だけど
法の抜けに逃げ道は意外と結構あるわけなわけで

子会社とはいえ大企業の一員にしては
おもいっきり、稚拙すぎるわなぁ
352名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:34:57 ID:rYeUx2Ls
さすがは三菱電機w
353名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:24:48 ID:4chg2le3
更衣室のぞいた奴(山○課長)を飛ばす場所が無いから無理やり
22年働いた派遣を切って場所を作ったら
労働局に行かれて是正勧告!本社に報告したのか?所長さん?
354名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:45:58 ID:0VycQQH7

三菱ロジは最悪ってのは分かった。


・・・で、派遣会社の名前が一向に上がって来ないのはなぜなんだ?
同罪だろ?誰れかリークしてくれよ。
355名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:51:51 ID:Z3Bou1l/
>>353
どうせならWikileaksあたりに実名入りで晒せば?
356名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:19:13 ID:6kr12Vu+
三菱ならこんなこと当たり前って感じだな
357名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:59:26 ID:YnsV56dr
三菱倉庫は優良?
358名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:26:47 ID:dWEAwvE7
これで罰金とか発生してないのか?
労働基準監督署はなんのためにあるんだ?
359名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:49:54 ID:2iOuusM7
厚生労働省が企業に圧力をかけるために存在します
>労働基準監督局
360名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:08:04 ID:RDG+tHrH
それって、タダの税金ドロボーって事?
361名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 04:04:06 ID:ifirBP2b
>>354
三菱の系列企業だったりするんじゃない?
362名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 06:32:28 ID:YwB+Jut2
派遣会社は22年もピンハネか。
363名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:27:37 ID:wFaLAuqO
こうやって取り締まりが厳しくなってっきたから、来年3月で首を切られる俺が出社しますよ
364くそ資本主義め:2010/12/03(金) 17:58:10 ID:yu1lz2ZI
そうそうこれこそ厳罰。そうでなければ、今の資本主義に未来無し。
365くそ資本主義め:2010/12/03(金) 18:00:07 ID:yu1lz2ZI
派遣なんか禁止すべきだ。
366くそ資本主義め:2010/12/03(金) 18:02:41 ID:yu1lz2ZI
貧富の差がいくらでも激しくなる。多くの人たちは貧乏に生まれたら金持ちにこき使われる運命にならざるをえなくなるだろう。
367くそ資本主義め:2010/12/03(金) 18:08:47 ID:yu1lz2ZI
政治は弱いものに味方すべきだが、
今は基本的に大会社優遇の政治である。
金持ちに味方する政治。
派遣は金持ちが金儲けし易くする制度。
派遣は非人間的制度。
派遣はいずれ革命を呼ぶ可能性大。
368名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:13:10 ID:IeNpXaeG
だけど時給1500円ならスーパーのレジよりはいい
369名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:23:42 ID:8vzLt6xP
>>346
今、仕事から帰ってきたけどさ
論破だろうが何だろうが正確な数値じゃなくてもいいよ。
ある一部の人を除きみんな生活に限界を感じ始めてるからさ。
契約社員、派遣、アルバイト、パート、日雇い、失業者、
全部合わせてカウントすれば物凄い数字になるよ。

それにね、完全失業者ってのも甘い数値で一年に一度でも働けば
働いたことになってしまう。こんなことがまかり通るなら
一度でも買い物をすればもう店の常連さんと同じ扱いと言う訳だ。
370名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:31:04 ID:8hQHBgnE
買わなきゃ大企業と言えど潰れるよ

買わなければ良い

簡単な事
371名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:36:18 ID:RefOUskh
22年か
372名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:55:11 ID:tHyikCSt
なんか勘違いしてるかもしれないけど、安い仕事、1000-1500円の仕事つーのは
これからでも幾らでもあるわけよ。

仕事にあぶれる事はない。
373名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:14:48 ID:jAvY7+h1
>>372
食っていけない・生活していけない仕事って仕事なんか?
374名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:36:00 ID:fmtSbkif
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4dOKAww.jpg
さっき前通ったから写真撮ってきました
報道も居ないし何の変化も無かったなぁ
375名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:00:59 ID:BOTxlQLt
>>372
住む場所を選ばなければの話だな。引っ越しには金がかかる。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:20:28 ID:N4IpYI1o
三菱
377名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:31:32 ID:ghmxyHR/
悪徳企業を延命させる契約、派遣なんかやめよう
正社員にする義務が発生しないよう
3年が超えないように契約期間を細切れで設定したり
2年11ヶ月で契約を一度切り再雇用など
使い捨てにするために堂々と脱法行為をしている
ここだけじゃなく日本中の上場企業で
馬鹿にされてるのにくやしくないの?

偽装請負は犯罪です

法令違反の社会悪に手を貸すな
派遣になるぐらいなら日本国憲法25条で権利を保障されている生活保護を受けよう

【調査】「失業や倒産」でホームレスに 40歳未満の約7割 [10/12/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291471142/l50
378名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:34:24 ID:NWZ/Sa+o
こう言うのは正規雇用してた場合の賃金と比べてその差額も支払わせるべきだわ。
379名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:43:07 ID:64QwSVEh
ひどい話。
380名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:46:21 ID:wTOHWbZo
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などのまともな職業が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。
381名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:10:51 ID:zEK1bPbC
>>380
この資料の抽出調査で、そんな不安定な環境のやつが回答するとは思えんがな。
しかも、派遣切りにあって住所不定になるようなやつなんて、対象にしようがないわけで。
それに民間シンクタンクなんかの資料とも大きく乖離があるしなぁ。
まあ、大本営発表みたいなもんだろうよ。
382名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:16:24 ID:nCPOCJeG
go.jpドメインに文句を言いたければ、それなりのソースを持って来いよw
同種の調査で、事業所側調査のものを調べても数字はほぼ同じ。
男で派遣なんてのは、ごく一部の例外的なクズだけ。

383名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:18:54 ID:9SPMUKns
20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%

<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm

若者に足りないのは職ではなく死。
団塊世代は10%以上、バブル世代でも3%が、産まれてから成人までに死んでいる。
昔なら、死んだか親に口減らしされてたような弱い子を、無理に育てるから、無職になってしまう。
政府は、若者に職を与える政策ではなく、死を与える政策を検討するべき。
切った派遣は、保健所へ預けることを義務づけて、
一週間以内に引き取り手が現れなければガス室で処理する制度にすればいいんだよ。
384名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:35:22 ID:pNgMt5Vf
>>38
正社員で雇うよりも派遣で雇った方が財務的に便利なんだよ。
あと、派遣なら退職金とか勘案しなくて済む。
385名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:40:30 ID:LO37cFsf
チョウセンヒトモドキ=ハケンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
386名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:12:19 ID:AcKwOVtf
事務系で時給1500円は都市部ならフツー
派遣会社にもよるが、事務系の派遣会社マージンはそんなに高くない
トータルで正社員の方が会社に掛かるコストの方が高い
387名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:27:11 ID:sbPUyHPl
酷いな
こんな反社会的な会社はつぶれろ
388名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:22:27 ID:Ht1lcN/l
>>385
わかりやすすぎだろコレw
389名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:30:12 ID:kPR1AbiV
>>382
だからよく大本営発表を鵜呑みにできるなぁ。
国勢調査の回収すらおぼつかないご時世に、この種の統計資料が現実に則さないものに
なりつつあるのは当然だろ。しかも事業者側って… 事業者側の資料が非合法、またはそれに準ずるような
雇用を誠実に報告してくるとは、どこまで頭がお花畑なんだ。
で、そもそも、この調査がどのように行われているのか知ってて言ってるのか?
まあ、知ってたらこんな馬鹿発言はしないかw
390名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:09:09 ID:4A/XnFvP
だから、批判したいなら、お前の脳内以外のソース出せってw
派遣社員の人数なんて、全数把握されてんだぞ。
通常の統計に引っかからないのは、ホームレスみたいな、日本全体で数万人の極々例外的な存在だけ。
391名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:42:02 ID:hmMshsiP
二重派遣や偽装請負の数が把握されてる?ならなぜ彼らは営業を続けているんだ??
392名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:45:24 ID:lVMvzxBY
統計法の規定で、統計調査の結果を犯罪捜査に使うことは禁止されている。
例えば、国勢調査は、不法滞在者も対象になってる。
393名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:30:55 ID:upIA0se3
>>385
NHKやマスコミ、財界には慰安婦問題に疑問を差し込むような言論人は
皆無なんだから、この論法は間違ってないよ。正論だよ。俺は○保受けてます。
394名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:36:48 ID:upIA0se3
派遣問題・解雇規制・同一労働・賃金問題は、慰安婦問題と同じだった!!!

395名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:58:53 ID:kPR1AbiV
>>390
もう正気の沙汰じゃないなぁ。
大半のコンサルが基本情報として垂れ流してる情報を脳内と言われてもなぁ。
しかも政府の統計は、国勢調査の内実を見てもわかるとおり、まともな調査・回収が出来ていない。
で、数字上では補正されてると疑われる部分が多分にあるのは周知の事実だろ。
もういい加減現実に目を向けろよ。哀れなニートが家の中から叫んだって
お前の就職先が見つかるわけじゃないよ?
396名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:03:06 ID:kPR1AbiV
>>392
東京なんてすでに1割以上の世帯が無回答なんだぜ。
で、それを聞き取り調査で補完て… もう明らかに調査自体無意味だわ。
しかも、罰則はあっても実際適用された例もなし。しかもこの無回答の数になれば
実際、罰則を適用するなんてもう無理だわ。
397名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:49:24 ID:iC0bPLHm
これ、結構な高待遇じゃね。
わざわざ延長するほど専門的で難しい業務でも無さそうなのに。
398名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:22:17 ID:09FUMunm
age
399名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:24:50 ID:09FUMunm
400名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 14:59:31 ID:SlJ0DKya
そんな所平気でいっぱい有るよねえ。私が派遣された先の一般事務さんも32歳で10年はここで働いてるって言ってたよ。もう歳だから次が無いからって。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:03:03 ID:SlJ0DKya
後人をはやく入れたいために、健康診断とか実費でやらせる所多いし。社会保険も時給上げる代わりにかけないとか。不透明な給料からの天引きされててニュースに成って、払い戻しの通知が来たよ。300円だったからほっといた。
402名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:06:32 ID:SlJ0DKya
何であろうと派遣から見れば、仕事あるだけ有難いもんねえ?勉強してなくて、仕事無い自分を雇ってくれるんだから。違法だから、じゃあ仕事受けません!じゃ、明日から生きていけないもん。
こんな低スペ雇ってくれる所なんて無いよ。
403名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:00:20 ID:eITpLVIP
40過ぎの男で派遣社員などというゴミは将来は生活保護確定で世の中に迷惑をかけるのだからその前に自殺すべき。
404名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:25:40 ID:NYffS6xi
<<403
俺は39歳の男で派遣社員だよ。
30歳過ぎまでサラリーマンで頑張ってたけど、鬱になって自殺未遂して
退職したよ。
ようやく35歳位で立ち直ってきたけど、正社員の緊張感と責任感が怖くて
派遣で甘んじてるよ。

そろそろ正社員職探したいんだけどね。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 23:38:48 ID:jMO4mF1x
派遣なんて一つも良いことないよ。
自由もない。
一番業腹のは派遣先でもない、中間に入ってる派遣会社全て。

普段は上がりを取るだけの癖に自分の駒扱い。
もう切れてるのに事前面接に無償で何回も平気で駆り出そうとする。

荒れてる現場に根を上げてもう引き上げると言っても言を左右してなんとしても続けさせようとする。
いざとなったら全てを敵に回して喧嘩する覚悟がないと派遣なんかやっちゃだめよ。
406名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:18:04 ID:8D9yW8xJ
人材派遣会社2社を告発=消費税1億円余脱税容疑−東京国税局

 ダミー会社から人材を派遣してもらったように装い消費税計約1億2000万円を脱税したとして、
神奈川、千葉両県の人材派遣会社2社が東京国税局から消費税法違反(脱税)容疑で、横浜地検に告発されたことが20日、分かった。

告発されたのは、神奈川県藤沢市の「旭工業」と高橋清美社長(64)、千葉県旭市の「旭工業」と吉平朝信社長(63)、
両社の顧問だった中山久招元税理士(62)。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122000792
407名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:16:29 ID:wQgcjzsg
使い捨て
408名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:37:26 ID:1saZsmdK
今働いてるとこも10年以上派遣でいるお局さんいる
圧倒的に男が多いメーカー系だと多いみたいだね

こういうおばさんの特徴は
・スキルがない
・とにかく飲み会大好き

他に行き場所ないの知ってるから派遣でずっといるんだろうね
409名刺は切らしておりまして
三菱には特別社員っていうオバちゃんたちが大量にいるが、
基本契約社員。意味わかめ。