【医療/看護】外国人歯科医、看護師、助産師・保健師の制限撤廃 法務省、在留資格を改正[10/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:10:32 ID:mL/rHfoP
昔、歯医者でドリルで削られていたときに、コックリコックリやり始めたおばさん歯科衛生士思い出した
あれってトラウマというか後になってじわじわくるな
38名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:20:07 ID:oYbyouYT
>>36
こいつって逮捕されたんだっけ??
無差別テロを予告してたんだよね?
39名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:36:48 ID:8BEg+zfe
医師も加えないと
40名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:43:36 ID:5HkxjDRR
>>34
例えばアメリカと同じ治療内容ならはるかに安いよ。95%オフくらい。
日本では大昔に使うのを辞めた材料が未だに主流だし。
日本の歯科は最先端の材料使ってるのに治療費はバングラデシュと同じくらい。
さらに審美的に良い女優なんかが使ってる陶材を使って治してもアメリカの最低限の治療費の半額以下。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:46:48 ID:5HkxjDRR
でもあまりにも安い治療費が逆に予防意識を低下させてるんだよね。
結局は定期的に予防してる方が医療費が安く済むんだけどなぁ。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:12:21 ID:+TgUCPuY
アメリカは健康保険料高杉で入れない人がたくさんいる
43名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:32:56 ID:qiEMY4r+
コンビニより多いと言われる歯科医を
これ以上増やして何がしたいんだ?
歯科医もワープアの時代突入か。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:33:05 ID:KJRTL3NF
法務省は国民的議論なしに勝手に日本に外国人を増やしているんだよな。
そういう思想的傾向を持った奴らが省の中枢を占めるようになっているようだ。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:47:06 ID:KJRTL3NF
一般永住者10年で5倍 急増の背景に入管の方針変更

 背景には10年2月、永住者の在留資格を与える要件を大幅に緩和したことがある。
以前は原則20年の在日歴が必要だったが、ガイドラインで半分の10年と明記。
大幅な要件緩和は法務省と入管当局の裁量で行われ、国会審議や政策審議会などでの
議論は全くなかったという。
永住外国人への地方参政権(選挙権)の付与の是非が大きな争点となる中、外国人政策を
めぐる国益を踏まえた議論が乏しいまま、行政裁量によって一般永住者の急増を招いた
問題は国会でも取り上げられた。
 在日歴の要件をめぐっては「専門知識や技術を持つ外国人」について在留歴を5年とする、
さらなる緩和方針が法務省で検討されている。早ければ来年の国会で入管法の改正案を
提出する予定で、今年1月、法相の私的懇談会「第5次出入国管理政策懇談会」も同様の
報告書を提出するなど、一層の緩和の方向が打ち出されている。
 国家基本問題研究所の西岡力・企画委員は「永住許可の安易な緩和は国家の基本を
揺るがす重大問題。永住許可を得ると、無期限かつ制限のない在留が認められ、わが国の
意思決定がゆがめられたり、極端な場合はスパイ活動や破壊活動も可能になる」と懸念する。
 また、この問題を国会で取り上げた稲田朋美衆院議員は「国会の議論もなく、一行政機関
の裁量判断でこうした要件緩和が行われるのは非常に問題」と指摘。「急増中の永住外国人
に地方参政権を与えるのも、主権国家の形を変更させる問題だ」と憂慮を示す。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100314/trd1003142241012-n1.htm
46名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:19:25 ID:awQ21J/h
カタコトの日本語で金払ってコミュニケーションできない
47名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:38:42 ID:99qe2kOm
大丈夫なのか?
48名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:58:09 ID:lya9FFOj
これ以上歯科医を増やしてどうするんだ?今でも飽和状態なのに、、、
49名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:02:22 ID:Fs+c5i6F
>>41
治療費が安いから予防しなくてもいいや、と考える人間は、
治療費は高いけど予防しなくてもいいや、と考えるんだ。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:16:52 ID:d1eQKfHL
来てくれんのかア?
医療系の人間って本国でも相当のエリートだぞ。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:19:28 ID:hgBgOsbg
高度な技能と普通の常識を持っいる人は地元で引っ張りだこです
52名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:22:32 ID:d1eQKfHL
この理屈で言うと日本で医療資格を持ってる人はウチの国にカモン!とか
言ってくる国も出てくるかもね。

中進国ならともかく、バリバリの先進国でこれをやられたら・・・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:35:37 ID:FlBe8PHt
> 「1992年、米国のサリバン厚生長官が日本の国立がんセンター(当時)を1週
>間視察に訪れたが、『米国民はとてもこのような医療では満足できない』と、視
>察を早々に切り上げて帰ってしまった」
>
> 日本の医療体制がどれだけ世界から遅れているかを示す例として、済生会栗橋
>病院副院長の本田宏氏は、元長崎大学名誉教授の故高岡善人先生から教えてもら
>ったこのエピソードを、度々講演で紹介してきました。
>
> 実は先日、本田氏は、この話の生き証人である国際医療経済学者のアキよしか
>わ氏と出会い、同氏が関係した当時の状況を教えてもらったそうです。視察から
>帰ってきたサリバン長官一行は、よしかわ氏に「残念だが医師の犠牲と我慢の上
>に成り立っている制度は長くは維持できない。やがて崩壊する危険をはらんでい
>るだろう」と、今日の医療崩壊を予言するような言葉を投げかけたそうです。
>
> 先進国最低の医療費と、医師をはじめとするスタッフ不足という環境下で、
>WHOから「世界一」の評価を得ている日本の医療は、米国では“東洋の神秘”と
>見られている――。よしかわ氏から紹介されたそんなエピソードに、本田氏は危
>機感を募らせます。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:08:11 ID:+ffAJ3YB
薬剤師、会計士、税理士、弁護士、それに歯科医や看護師が入るのか。
もう安全圏は医者と官僚しかないな。
FTAでインドから医者とIT技術者がくるから医者ももう無理かな。
まじで日本人虐殺計画が進行中だなw
55名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:11:13 ID:BIHVv6O9
まぁ民主党政権だから日本人には厳しい時代になるだろうなってのは分かってました
56名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:12:30 ID:ooZPzfpI
医療現場の労働環境を改善しない限り、外国人の医者なんか日本に来ないだろ。
誰が好きこのんで36時間ぶっ通しで働くんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:13:29 ID:yVPKLd3Y
いや医者は安全圏とはいえない。
友人の医者が「薬剤師の方が人間的な生活が送れる」「転職したい」と嘆いている。
58名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:14:40 ID:JfXfUkGG
歯科医師は、増えないだろうな〜
中国やマレーシアの歯科医師ですら
日本の歯科医師より稼いでるからな。

日本の保険診療なんかやるために、わざわざ来日する奴なんかいない。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:18:23 ID:JfXfUkGG
勘違いしてた

海外のトップレベルの歯科医師が
最先端のインプラントをするために日本に来て
1本100万とか稼いでいけるようにするわけか。


自費メインでやっている都会の歯医者終わりじゃん。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:21:15 ID:KVfFMa+c
「研修生」の名目で受け入れた外国人を低賃金・過密労働の工場労働者として使う国ですから、
歯科医や看護師や助産師・保健師の名目で日本に来た外国人が、騙されて低賃金・過密労働の工場労働者として働かされないようしないと。
61d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/30(火) 21:24:22 ID:wlYq3tDy
足りないなら入れれば?
雇う雇わない、低賃金か高待遇かなんて話は、市場原理に任せれば良いじゃん。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:39:07 ID:/v+VLM5g
日本人は、民主党のせいで、失われた10年以上の代償を負わされそうだ。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:00:40 ID:F/iqfsz2
中国ボッタクリの原因
64名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:37:06 ID:44ArAY+C
日本の大学で医師免許取った留学生がけっこういるけど、
臨床やってるやつの割合は少ない
65名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:10:49 ID:sAJ1fByf
おいおいおいおい殺す気かよ
66名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:24:00 ID:gksq7Wy4
>>54
外国人歯科医や看護師の就労制限撤廃
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101201-OYT1T00236.htm

> 外国人の就労制限を巡っては、医師不足を理由に、
> 医師については2006年に6年以内だった制限を撤廃している。

つまり制限を撤廃しても意味がなかったってこと。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:10:48 ID:Qg36uQAd
外国人歯科医や看護師、就労年数の制限撤廃 法務省

 これまでは日本で資格を取っても「定住者」など別の在留資格がないと在留できなかった。
制限緩和をめぐり、外国人の医療従事者の流入で「日本人の雇用に影響する」との反対意見も
あったという。

 入国管理局は「専門的な国家資格を持つ人にとって、年数制限などの必要はないと指摘が
あった。経済の活性化や、社会に活力をもたらす人材として、受け入れをスムーズに進めたい」
と話す。
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY201011300212.html
68名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:21:07 ID:2wfX2wuo
すごい時代になってきたな
69名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:01:05 ID:bTqdH88E
民主党の破壊力ははんぱないわ。
4年間政権をもたれたら日本が日本でなくなる。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 16:39:02 ID:9RbY4Q4J
歯医者いらないな、、、どうせ都市部にしか行かないんだろ?
71名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:36:38 ID:XoUiDMvv
歯科・口腔外科医に救急治療を許可する方が先だと思うんだけどなあ。
救急の研修をしてた歯科・口腔外科医とその指導医が送検されたと思う。
歯科だって外傷扱うし、麻酔もするんだから。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:22:41 ID:YnsV56dr
看護学校の募集採用人数が少ないのは看護師の教育者人材不足だから
73名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:27:35 ID:jZEQvtmJ
歯科医なんか今でも飽和状態なのにわざわざ破産しに来る馬鹿いねーだろwwww
74名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 10:43:55 ID:xAaCjYaF
>>73
これは、高○とか、審美鹿チェーンが外国から低賃金の歯科医を輸入したいんだろ。
どんだけ献金したんだ?
75名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:01:56 ID:/56/ls1p
安心できないな
76名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:08:17 ID:XwnZQlNn
地域縛りを外せば都市部に流れるだけじゃないのか。
日本で生活するコストは変わらんだろうから安くもならんだろう。
77名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:11:12 ID:skkxNtWR
歯科医師って余ってるのになぜ外国人を入れるの?
78名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:27:23 ID:8B1JLMl7
そうそう歯科医は余ってんだよ

なんだ工作員入れるのが目的か?
79名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:31:33 ID:vua3fvlC
結局通せそうなときにごり押しで通すための「検討」だからな
話題に上がらないときに強引に通してくる
80名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:35:37 ID:DZRcTUky
>>72
そうなんだ
看護師はキツイけど、一生食いっぱぐれない
地方なら公務員の次に良い職業だからね
給与が旦那を超えてしまうから、
不和になって離婚が多いけど
81名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:38:20 ID:p3BTp94V
仕事に見合った賃金と労働条件の整備をすれば人が集まると思うが・・・
82名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:40:07 ID:IP4l4zbd
>>80
>看護師はキツイけど、一生食いっぱぐれない
そのきつさが災いして辞めてしまうんだけど。
一度辞めると良い条件はなかなか無い。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:13:02 ID:xDBR92lO
>>80
もうそんな時代じゃない。
働きやすい職場は誰も辞めたがらないから新卒採用以外の求人はほとんどない。
常時求人しているのは劣悪な労働環境の病院ばかりだ。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:24:01 ID:mmMand33
>>83
病院に勤めてる医師や看護師って寿命縮めても自己責任だ罠w
85名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:09:21 ID:uWWyTlY5
>>84
意味不明
86名刺は切らしておりまして
>>85
わざわざブラックな職場に勤めて愛社精神で寿命縮むアホが後をたたん