【コラム】輸入関税だけを一方的にゼロにしても自国民は潤う [10/11/25]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement,
TPP)に関しては、その賛否を含めてマスメディアやブログで盛んに議論されている。経済を
多少なりとも勉強した人ならTPPに反対する人はいないだろう。自由貿易は双方の国の国民に
とって有益な結果をもたらすことは、比較優位の原理とともに国際経済学が教えるもっとも
基本的なことだからだ。
日本は自動車や電機などの輸出産業を抱えているので、それらの会社が外国に自由にモノを
売るために、農業などの本来なら保護したい分野も外国に譲歩してやむなく部分的に市場を
開放していると思っている人も多いかもしれない。自由貿易交渉では、自国の輸出を増やす
ために相手国の関税やさまざまな障壁を取り除き、その見返りとして相手国にも自国への輸出
を許可するというわけだ。しかしこの考え方は大きく間違っている。なぜならば自由貿易とは
輸入が目的であり、輸入するお金を稼ぐためにしょうがなく輸出していると考えるほうが正
しいからだ。人の幸せとは累積貿易黒字で決まるわけではなく、将来にわたる消費水準で決
まる。少なくとも物質的な幸せはいかにたくさんのモノやサービスを消費できるかにかかって
いる。
思考実験として、日本の輸入関税を全てゼロにしたらどうなるか考えてみよう。外国に輸出
するときに各国が日本製品に課す関税はそのままだ。そうすると自国の製品を外国に売りに
くいまま、外国の製品がたくさん日本に入ってくる。しかしこれは一般の消費者にとってみ
たらいいことだ。なぜならば今まで高いお金を払って買っていた米などの農産物が安く買える
ようになるからだ。それで余ったお金は他の余暇に回せるので、生活は豊かになるだろう。
また余ったお金が他の余暇に回せるということは、そういうサービス産業がさらに発達してそ
こで雇用が増えることも意味する。輸出企業は今までどおりなので貿易では損も得もしないが
、食料を安く買えるようになった消費者が余ったお金を輸出企業の製品を買うことに回すか
もしれないので、その分はプラスだ。
またこのように輸入が増えて輸出がそのままということは、貿易黒字が減るかもしれない。
日本にモノやサービスを輸出した外国の人は日本円を保有することになる。これは外国の人に
そのまま持っていてもらって何か問題があるかといったら実際には何の問題もない。日本の
国内でしか使えない日本円を持っていてもしょうがないので、いずれは日本の製品を買う、
つまり日本企業の輸出となって帰ってくるだろう。日本国政府が国債という紙切れを刷って
回収してもいい。
以上のように輸入関税を一方的にゼロにしてもほとんどの人は何も困らないどころか、むしろ
得することばかりなのだ。しかしもちろん困る人も少しだがいる。外国製品と競争できない
産業の労働者が一時的には失業してしまう可能性があることだ。ところが経済学の教科書に
したがって簡単な計算をすると、輸入関税の廃止による国民全体の「得」が、こうした失業者
の「損」を常に上回る。だから極端な話、国民全体から徴収した税金を使って、自由貿易で
失業した人にお金をあげれば、日本国民全員が幸せになることもできる。失業した人に、国が
穴を掘って埋める仕事を与えてもいい。実際には、失業した人は労働力が足りなかった産業に
移動するので経済は成長していく。
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5162356/
↑
アホですか?
>>1のつづき
もっと身近な例を使って考えてみよう。あなたが3人の従業員がいるケーキ屋さんを経営して
いるとしよう。この会社で実際に売上をもたらすのはセールスマンだし、ケーキを作る人だ。
でも3人のうちひとりがケーキの入れ物を作る仕事にかかりきりだ。ところが中国から入れ物
が格安で買えることがわかった。経営者のあなたがやることは、自社で入れ物を作るのを止
めて中国から輸入して、余ったひとりをセールスやケーキ作りに投入することだ。こうして
会社全体の収益は改善される。輸入関税の廃止はこういうことに対応するのだ。
さて、まともな政策としてTPPに参加するため農産物の関税を廃止していき、そのかわり農家
に所得保障などをしようというものがある。これはまさに上で議論したようなことで、そう
することによって国民全体の利益になり、誰もが損しないようにすることもできる。しかし
筆者はそれにも反対だ。なぜすでに都会のサラリーマンよりも年収の高い地方の兼業米農家
やそういった票田に群がる政治家にそこまで我々多くの納税者が気を使い、配慮しなければ
いけないのだろうか? たとえば、ここにひとつのITベンチャー企業があるとしよう。その
会社が作ったサービスよりもいいものをGoogleが無料で提供をはじめたのでつぶれてしまった
。だから国が所得保障をするべきだ。こんな道理が通るだろうか?
多くの人が気づいていないだけで、TPPにより利益を得る人の方が圧倒的に多い。だったらす
ぐさまTPPに参加を表明し、交渉なんかせずとも輸入関税を全部廃止してしまえばいい。それ
によって一部の農家は失業するかもしれないが、過去の牛肉やオレンジの輸入自由化の時が
そうであったように、多くの農家が創意工夫を重ねてより付加価値の高い農産物の生産をは
じめるだろう。どうしても失業してしまう農家には、他の納税者と同じセーフティネット、
つまり失業保険とハローワークで何の問題もないだろう。所得保障なんていう特別扱いはし
なくてもいい。今すぐ輸入関税を全部撤廃しよう。
-以上-
余ったお金も輸入品へ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:59:30 ID:qp21YLOe
馬鹿こけ
死ねと言われて死ねるか!
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:01:29 ID:qp21YLOe
日本のモノで豊かな生活を送りたいんだよ
安っすい海外品なんか一切要らんわ!
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:02:19 ID:PQtryFJA
>>ところが経済学の教科書にしたがって簡単な計算をすると、輸入関税の廃止による国民全体の「得」が、こうした失業者
の「損」を常に上回る。だから極端な話、国民全体から徴収した税金を使って、自由貿易で
失業した人にお金をあげれば、日本国民全員が幸せになることもできる。失業した人に、国が
穴を掘って埋める仕事を与えてもいい。実際には、失業した人は労働力が足りなかった産業に
移動するので経済は成長していく。
何言ってんだこいつ・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:03:08 ID:m0CZIxX9
本物のアホですね(w
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:03:16 ID:u0gyAiPI
>なぜならば今まで高いお金を払って買っていた米などの農産物が安く買える
>ようになるからだ。それで余ったお金は他の余暇に回せるので、生活は豊かになるだろう。
労働者の金が余るなら、今まで以上に人件費減らせるよね by 経団連
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:05:59 ID:eCB7VmX9
2chの運営も経団連からいくらもらっているやら。立つスレを考えると偏りすぎ。
スレタイを、「すごいこと思いついた」
に変えてくれw
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:06:49 ID:9Gqxg9dk
関税は国が取っているものだから輸入関税を撤廃して全体で見れば
国としてはマイナスになるんじゃないの?
外米を喜んで買うのかな・・・
そのうえ、米の消費量は減ってるし
>>1 オーストラリアの干ばつで小麦
米国のエネルギー政策でトウモロコシをアルコール
中国のレアメタル
食い物の日本への輸出止められたらどうなるかなぁ。
大丈夫なんかなぁ。
国民は確かに一時的に潤うだろうけどね。
あとは国産品の魅力がどれだけあるのかの勝負。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:14:13 ID:s97vILso
都合の良い論理だな。
でも新興宗教にハマり易い人は何の疑いも持たないか。
オールデンなんかの革靴や革製品に関税かけんな
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:15:52 ID:1pnDoH/3
好景気の時なら、自由貿易がいいだろう。
経済学者の抱える問題は、平蔵のように古典派しか知らない馬鹿が、
好景気の対策を不景気の時に行えと無茶苦茶を言うことにある
日本がデフレ不況に陥っているのに、輸入品が安くなるから消費者はお得?
アホですね
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:16:51 ID:NvnXdfuP
労働力の足りてない産業。。。具体的に何をさしてるわけ?
家族をもてないぐらいに低所得の産業以外は、労働力過剰だぞ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:20:04 ID:RlgzhXYX
安いから1人でケーキを100個でも200個でも買えってか
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:26:54 ID:+/x6wHSN
キャベツなんて日本じゃ一玉100円だけど、中国だと一玉15円程度。
日本じゃ15円なんて肥料代にもなりゃしない。
今は関税かけて一玉50円程度でなんとか釣り合い取れているが、もし
関税撤廃で15円キャベツがそのまま入ってくれば、日本の農業は壊滅する。
そうなりゃ創意工夫なんて事言ってられなくなるよ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:31:20 ID:3pmccAlg
>>1 わかったわかったw
凄い経済理論だw
さっそく、日本以外の国に行って提言してきてくれ。
その国で実験してもらってからでも遅くないから。
あ、それとおまえは帰ってくるな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:32:36 ID:3pmccAlg
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:35:50 ID:xXPvYOtk
本物のアホでした
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:41:07 ID:3pmccAlg
>またこのように輸入が増えて輸出がそのままということは、貿易黒字が減るかもしれない。
>日本にモノやサービスを輸出した外国の人は日本円を保有することになる。これは外国の人に
>そのまま持っていてもらって何か問題があるかといったら実際には何の問題もない。日本の
>国内でしか使えない日本円を持っていてもしょうがないので、いずれは日本の製品を買う、
>つまり日本企業の輸出となって帰ってくるだろう。日本国政府が国債という紙切れを刷って
>回収してもいい。
単純に、
外国人が持ってる手持ちの円が切れたら?
円での決済断られたら?
とか考えないのが凄まじいよな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:45:42 ID:z4xohCGo
TPPは日本にとってもチャンスだろ
ネガティブすぎる
こういう輩はABCD包囲陣とか知らないんだろうね。
調達先を多様化すれば、調達に困窮することないキリッとか言う
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:48:28 ID:3pmccAlg
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:49:23 ID:+/x6wHSN
>>25 その前に
>日本にモノやサービスを輸出した外国の人は日本円を保有することになる。
と
>国内でしか使えない日本円を持っていてもしょうがないので、いずれは日本の製品を買う、
が矛盾しているのに気づいてないだろw
日本円が日本国内でしか使えないなら、貿易に日本円決済は使えない。
逆に日本円決済が可能なら、日本以外の国との貿易に日本円を使っても、何の問題も無い。
つまり無理に日本の品を買う必要は無い。。。とw
ビジ板なのに数字を信用しない奴ら
そもそも日本は農産物以外の関税が低い国なんだから
潤うというのはあり得る話だ
米国だって自動車とかテレビとかの輸入に関税掛けてるけど
日本は0だからね
一方的にゼロにしたってシェアが下がるのは農産物位だ
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:57:42 ID:7mdU1GRn
概ね正しいが一点だけ
>どうしても失業してしまう農家には、他の納税者と同じセーフティネット、
つまり失業保険とハローワークで何の問題もないだろう。
ここがダウト。日本社会は一度失業したら終わりの世界なので
失業保険とハローワークではどうにもなりません。
いや法律の建前通りにこういったセーフネットが機能してりゃいいんですけどね
年金以外の社会保障システムが全く意味の無いシステムなので、失業したら人生詰んでしまう
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:59:22 ID:QIsi0Tg2
また、外資・アメリカの手先が、売国妄言垂れ流してるな( ゚д゚)、ペッ
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:00:05 ID:T8LK2+8o
>>26 自動車や電化製品を含むすべての産品について、価格競争力がないのに?
しかし日本の水田が壊滅した場合
どうやって治水を行うかだよな。
都市部に近いところは空き地でもいいのかもしれんが。
てゆか需要に供給がおっつかないが前提でないとこの理論成立しないんじゃね?
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:02:38 ID:gDBWbnI+
国産小麦とはほとんど皆無なのに、小麦の海外価格差は2倍じゃ済まない。
世界一小麦が安い国と比べればその差は10倍はある。
誰を守っている?国の財源確保にすぎない。
農家のお百姓さんや工場で働く工員さんとかが具体的にどうやって働き稼いでるとか
見たことも触れたこともないな、こいつ。 そういう人たちの対策にリアリティまるで
感じられない。
学者や評論家の文章なんてこんなもんだ、都会できれいなとこ住んでうまいもん食って
自分が輸入品安く買えたらいいよなあ、とかの妄想を文章化しただけ。
>>34 そんなん農水族の屁理屈だな
手付かずの自然の方が地球環境に良いよ
水田がエコなんて人間のエゴ
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:03:31 ID:qOgBhOte
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:05:39 ID:QIsi0Tg2
>>1 この主張に対する反論は簡単。
だったら、なぜアメリカは必死に日本に対して完全自由化を要求してくるんだ?
この主張が正しいなら真っ先にアメリカに言ってやれという話。
というわけで、こいつらはただのアメリカ、外資の手先"( ´,_ゝ`)プッ"
>>29 つーか貿易の決済はドルっしょ
円なんか通用しねーよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:07:50 ID:T8LK2+8o
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:08:19 ID:QIsi0Tg2
>>1 >以上のように輸入関税を一方的にゼロにしてもほとんどの人は何も困らないどころか、むしろ
>得することばかりなのだ。しかしもちろん困る人も少しだがいる。外国製品と競争できない
>産業の労働者が一時的には失業してしまう可能性があることだ。ところが経済学の教科書に
>したがって簡単な計算をすると、輸入関税の廃止による国民全体の「得」が、こうした失業者
>の「損」を常に上回る。
ここがこいつらにとって自らの主張に説得力を与え得る一番重要な部分なのに、
なんだこの具体的な論証一つ示せない雑な記述はw
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:09:10 ID:T8LK2+8o
>>41 円をドルに交換するのになんの障害もないから
円決済できますな
>>14 >米国のエネルギー政策でトウモロコシをアルコール
数年前のシカゴでのトウモロコシエネルギー騒動の際には穀物価格が爆上げしちゃって、日本ではパンからカップヌードルまで何もかも値上がりしたんだよな。
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:15:09 ID:t+Fs4S2f
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:17:08 ID:KhjgMY0f
関税の意味なし
>>29 こいつに「円で外国通貨を買うことができる」ことを教えてやったら
・・・な、なんだってーッ!?
てなことになりそう。
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:25:02 ID:me6ExkEx
多弁だけど意味不明
詐欺師の主張
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:33:59 ID:3pmccAlg
>>29 指摘スマン。
しょーじき、どこから突っ込んで良い物やら迷ったんだw
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:45:04 ID:GkQxpv5d
日本に農業なんて無ければいくらでも関税無くすわ
70兆とかアホみたいに金を使った割には、なんだこの農業の現状は・・・みたいな構図。
戦後の農地改革でアホ農民にも農地を分散してしまったのがそもそもの過ち。
日本ならではの現代農業を考える上での巨大な壁、抵抗勢力を作ってしまい、農地は細切れチグハグで放置されたものも増え・・・
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:54:18 ID:cYK6+/C3
>多くの農家が創意工夫を重ねてより
>付加価値の高い農産物の生産をはじめるだろう
結局は他力本願かよ
こいつ 頭悪いの?
>>53 こういうアホな金の使い方したうえでの一億総中流だったなんて胸が熱くなるな
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:54:14 ID:P+QR2x1Y
おまい農家なんて信じるのか、おめでたいな^^
天候不順による米騒動だけでなく
過去の歴史においても庶民の敵なのに
よくここまで面倒みるもんだ、マゾだなww
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:26:25 ID:dCnncg2y
>>1 ×いずれは日本の製品を買う
○いずれは日本企業を買う
日本人が低賃金でこき使われるだけ、もう起きている事だけどね
TPPの趣旨は素晴らしいと思うが
非関税障壁となってる各国の政策まで統一できるわけじゃないからな
外交力というか交渉力というかそういうもののない日本は割を食うだろ。。。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:32:45 ID:E8rkbMFb
輸入業者の懐が潤うだけだよ
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:34:43 ID:P+QR2x1Y
自由貿易で一番潤ってきたのは日本なんだけどな^^
まぁよほどの馬鹿じゃない限り
自由貿易体制から撤退しようなんて本気で思ってる奴いないだろうけどw
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:38:12 ID:yY5GYxm9
日本には安くて品質の悪い外国産のものがあふれ
日本の多くの労働者は職を失い貧しさが加速するだろう
一般の日本人が手にしていたレベルのものは
すべて裕福な人のみ、そして海外に流れていくことだろう
中国人並みの給料で働いてもらえるならそれでいい。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:44:47 ID:e6fmz/PE
経済の基礎しか知らないとこんな文になる
自国の産業を守るための関税の重要性は無視
アラブ諸国のように強力な輸出原料があれば国内に産業は無くても食っていけるかもしれんが
何もない日本で後進国と争えば、気がつけば年収10万円になってたなんてことになる
>>60 戦後の日本と少し前の中国を見ても分かるけど
潤ってたのは自由貿易というより為替タンピングのおかげ。
>>61-63 同意
TPPで日本に生産拠点が残ったとしても
そこで働くのは人件費の安い国から来た出稼ぎ労働者になる。
日本という地域での経済活動は活発になるかもしれんが
工場で働いてる日本人は首を切られるだけ。
農業が大変なことになると言うが、実際は都市生活者のほうが苦しくなる政策だよ。
日本のコメは不味い。
たしかに政府が財の価格決定メカニズムに介入するのは「経済学的には」よくないことだが、
経済学の単純化されたモデルでは食糧安全保障とかそこまでは考えてない。
経済原論を学んだ程度で経済を知った気になる学生にありがちな発想。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:10:54 ID:z/FpVxzi
なにこれ民主党関係者?キモいwwww
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:17:25 ID:s21TXK8u
>>65 外国のコメのまずさを知らないだろw
安いからって買ったが最後、外国に流れた金は、もう日本には戻ってこない。
外国の米が不味いというより米の趣味がそもそも違う
調理後に粘り気があり匂いが強いのを好むのって日本だけとか言ってなかったっけ?
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:32:16 ID:AOc6Bc2b
TTP成功の条件としては人の移動も自由であることと(実際には言語の問題があって難しいんだが)
自国の都合で輸出禁止をするような国には集団的自衛権で軍事侵攻できるという
オプションが最低限必要だと思うけどね
外国で作っているジャポニカ米の方がうまい
経済的には潤うだろうけど、要するに安全保障や農業以外産業がない地域をどうするかを含めて
ある程度の農業は維持したいというだけの人が多いだろう
その財源の手当とちゃんと機能する仕組みがあれば問題ないけど、それが今のままじゃ無理
色々おそまつすぎるし、なんか掛け声だけで今の政府でできるとは思えんのよね
それとは別に、変えること自体の抵抗も根強いし
>本職はアメリカ系投資銀行勤務であるとしているが、経歴はすべて架空の設定である
2ちゃんのコテハンレベルだな
いずれにしても円高だとメリット薄くね?
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:42:30 ID:+O61Uyzx
誰だと思ったら藤沢数希か。
こいつも池田ノビーなみに信用できん。
実際に農業や日本の現状を勉強して為替を知っている人なら賛成はしないだろう
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:55:40 ID:TF2dcBLX
>>1 どんだけバカなんだよw
一万歩譲って、通貨が統一されてるならまだしも為替の違いはドコで吸収するんだ?
中国は月収2万円が平均だけど、日本に来たら2万円じゃ暮らせないんだぞ?
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:15:11 ID:Hty61Hwu
逆に考えてみよう。
都道府県単位で関所を設けて商品やサービスの流通を妨げると今より豊かになるかな?
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:15:53 ID:9Lms2Q+d
ベーシック・インカムの拡大解釈か?w
>>79 ちょっと違うけど似たようなことを国際経済学の教授が言ってたわ
日本の中で明らかに経済圏が違うところは通貨を別してもいいんじゃないと
北海道とか沖縄は通貨単位を道産子やめんそーれにした方がいいかもしれないと
>>58 非関税障壁で思ったんだけど
各国の労働基本法もある種の障壁じゃないかな
例えば最低賃金が2000円の国と1000円の国じゃ未熟練労働者の賃金に差がつくので
参入障壁の低い産業だと、途上国の未熟練労働者の生活水準+物流コストまで費用下げないと競争力を維持できないわな
>>21 キャベツは、関税そんなに高くないぞ。
野菜の関税は高くて10%だ。
ちなみにキャベツの関税は3%らしい
製造業と消費者を犠牲にしてまで既得権を守ろうとする農家が、食糧危機のときに作物を
安く売ってくれるはずがない。値段を吊り上げて暴利を貪ろうとするだろう。
そんな農家を税金で守ってやる価値はない。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:58:24 ID:cbEqs3lk
>>86 俺もカリフォルニアの農民の方がまともにビジネスしてくれると
思うよ。
日本の米農家、全部消え去ってもいイのでは?
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:21:06 ID:IurUJdkR
>>87 >俺もカリフォルニアの農民の方がまともにビジネスしてくれると思うよ。
補助金漬けのアメリカの農家がまともなビジネスをしているね。
面白い冗談ですね。
>日本の米農家、全部消え去ってもいイのでは?
人間、食料がないと死んじゃうんでね。
そこまで他国を信用できないね。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:22:04 ID:GjliXD8R
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:55:51 ID:TGd5arwm
>>1 >多少なりとも勉強した人ならTPPに反対する人はいないだろう。
>自由貿易は双方の国の国民にとって有益な結果をもたらす
キチガイなのか、大バカなのか、大阿呆なのか、詐欺師なのか
TPPとはブロック経済のことだ。
TPPとはブロック経済圏を構築して、自由貿易を阻害するシステムに参加するということだぞ。
自由貿易と真逆のことを行うのが、TPPの実態だ。
まさに詐欺師だな。
>>91 ブロック経済は関税を引き上げて経済圏をつくってたじゃん
TPPは関税0な訳だから参加しようと思えば可能なわけで同じわけない
>>75 というか、日本はほんの一部の例外を除くと、世界でも最高レベルに関税がやすい国だから
自由貿易を標榜してるアメリカなんかと比べてもそうよ
だから相手に下げてもらうのは単純な計算だと得のほうが大きい
でも安全保障は効率とは相反することが多いからな
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:12:09 ID:TGd5arwm
TPPは条件を満たせば、自由に参加できるのではない。
参加するには、加盟国すべての賛成が必要なのだ。
つまり、各国の利害関係が複雑に絡み合い、排除の理論が働く。
だから、TPP加盟国の利害が一致する国のみでの
ブロック経済圏を構築するのがTPPだ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:14:33 ID:xbl9mWxn
関税無くして
その代わり輸入品の消費税アップすればいいだけの気がする
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:16:31 ID:TGd5arwm
だいたいだ、
TPP加盟国を眺めれば一目瞭然だが、日本以外はすべて、農業国だ。
しかもアメリカ以外は、市場規模も極小だ。
日本製品を輸出拡大して新規に利益を得るような市場は、TPP加盟国にはないのだよ。
日本は一方的に、主食系のまさにライフラインに直結する食料を
一方的外国に明け渡すだけ。
TPP参加には何もメリットはない。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:16:43 ID:8DQEa1lO
自動車みたいに輸入関税ゼロにしても国産保護ガラパゴス政策で参入障壁だらけにするんだろ
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:18:01 ID:f4laHPUT
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:18:35 ID:TGd5arwm
TPPは
非関税障壁を禁止している。
輸入品を明らかにねらい打ちしたような仕組みは、TPP加盟国間では使用できない。
経済学者のことをも真に受けるなら、そもそも軍隊なんていらーねし。
これは経済ではなく、安全保障の問題なんだよ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:39:08 ID:VbHTQ5HQ
国の統治者が狂ってるからこんなキチガイが生まれる
民主党はとっとと解散総選挙しろ
仙石 菅 前原は死ね
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:50:08 ID:gE/E3J8W
都合の良いところだけ見てるだけ・・・
アホすぎるにも程がある
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:52:01 ID:/Xohhfj9
関税を撤廃すると、今まで関税として入ってきた税金(みんなのもの)が
一部の経営者の懐に入るだけ。
∴格差は広がり、国は貧しくなる。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:53:35 ID:/Xohhfj9
>>37 藤原数奇は金融屋なんで
ヘンテコ理論で現場労働者から中抜きするのが仕事(笑)
ちょ、、、なにこれ?アゴラ(藤沢数希)って人間がかいたの?信じられん・・・
え?いや、無いわ。マジで大丈夫か?ありえねぇ
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:55:33 ID:t2dVzG0Z
ようするに、
「お前ら良かったな。輸入品安くなるぞ。輸入品。」(AA略)
ってことか。
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:01:00 ID:3NRsOcZ0
>他の納税者と同じセーフティネット、
>つまり失業保険とハローワークで何の問題もないだろう。
笑うところですか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:11:46 ID:NgNyFQSQ
藤沢はキック・ミー型コミュニケーター。
自分を蹴られるように仕向けて、コミュニケーションを取る。
わかりやすい言えば炎上させる内容を書いてヒット数を増やす
自演放火犯。
内容なんてどうだって良い。
あくまでアクセス数がどれだけ増えたかを外に発表し、
その数字を交渉材料に使うレス乞食w。
小さな政府を支持する人はこういう文章呼んで歓喜するのかね
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:17:48 ID:tROxHyda
>実際には、失業した人は労働力が足りなかった産業に移動する
今だって移動してないから雇用問題になってるわけだが
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:22:21 ID:hsdOfEAT
>>1 交渉のカードを最初から放棄した外交がどうなるかもう懲りてるはずだが?
>>112 そういうのは政府の無駄な規制、特に解雇規制のせいで雇用の流動性が失われているせい。
と主張するのが常套手段です。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:23:12 ID:9CBFFgWR
>>112 移動しようにも、日本は新卒至上主義があるから、無理だよ
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:29:26 ID:tROxHyda
>>115 いやもっと単純な事だよ。長年やってきた仕事から全く違う業種に転職できるかという事
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:29:42 ID:miVkRrXR
狂ってるね、こいつ
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:34:50 ID:Y7jTnqRT
これからの日本にとってはあたりまえの事
工業製品は地産地消で国内で生産する事は益々不利になって来るだろう
口にする物は日本の人口減少で、狭い国土でも十分生産可能
なら、何も輸出入に不利になるような関税障壁を設けることもない
安く物が買えるのは消費者が豊かになる事と同じ
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:39:04 ID:BReJp1Eq
安い製品てのは中国産のことだろ? 食べたくない。
すごい人だな
この論理の欠点は、簡単だよ
賃金も労働力の需給バランスで
決まるってことが、完全に抜けてる
リストラで供給過多になった労働力により
必ず実質的な賃金の下落が起こっちゃう
大筋として間違っているわけではないが現実の経済現象の
多くを捨像していることを言及しないのは卑怯だな。
また、農業に関しては食料安全保障の問題があるので、これに対して
現実的な対策を抜きにしては農作物の関税撤廃を主張するのは
政策論としては議論にならない。
今は、できるだけ早い段階のTPP導入を前提としてTPP導入反対派を
どのように説得するのか、また短中期的なマイナスの副作用をどう緩和するかが問題であって、
こういうあからさまな急所を晒した主張は、2chのネット国士様のような
低学歴、また地方民をつけあがらせるだけでむしろ害悪でしかない。
>>34 心配しなくても日本が砂漠になる可能性はゼロだ
ほっときゃ原生林に戻るから治水のためにも水田なんぞさっさと全部潰せ
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 23:11:04 ID:/Xohhfj9
リカード信者は当然のごとく一つの仕事だけをして、
その一つ以外の仕事は外注、家事は家政婦、食事は外食のみなんだよな?
>>124 シンガポールがそれにかなり近い。
ただ、そんな極端なことはリカードは言ってませんよ?
TPP推進論者の多くだって、農業の必要性を認めない訳ではなく、
これまで何十年と我慢したのに農業分野が既得権益と日本の歪んだ政治構造の結果、
自浄作用が働かず、全く競争的になってないから、TPP導入の外圧によって
変革を迫らざる負えない、って思ってるだけなのにね。
ネット国士様は一体誰と戦っているんだか。
>>125 >>ネット国士様は一体誰と戦っているんだか。
“日本”に決まってるだろ
何しろネトウヨの正体は中国の手下だからな
農業保護予算は国地方あわせて五兆円消費者負担五兆円
一方海自予算は一兆円米海軍ですら一千億ドル≒八兆円
安全保障を問題にするなら農業なんぞさっさと切り捨てて制海権防衛に全力を注いだほうが合理的
にもかかわらず国防を犠牲にしてでも農業を最優先にしろっていうネトウヨ酷使どもは正真正銘の売国奴に決まってる
日本のエネルギー自給率は5%にも満たないから
本気で輸入が止まったら農作物以前にエネルギーの観点から5%弱しか日本人は生きられない
TPPに参加しようがしなかろうが、輸入が止まったら95%の日本人は餓死するんだよ
どうせ天候不順が来たら、TPPに日本が入ってようといなかろうと作物の輸出なんて制限されるに決まってる
(もちろん「日本だけ超不作」という訳のわからない前提を置かない限りだが)
だからTPPの問題は農業ではなく各種規制撤廃、人的資源の移動の問題なのだが
農政族のせいで農業の問題にすり替えられている
これは新しい発想だな
明治時代の不平等条約も構わないってか
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 01:20:25 ID:nesfhJz7
>>79 まあそういうことだよね
でも前提として北海道が独自の軍隊を持って東京に侵攻したり
急に他の地方にバターの供給をストップしたりはしないから成り立つと言える
あと、北海道で職につけない人は東京に移住したりその逆もあるだろうけど
国際社会でもこれを制限してはいけない、というかむしろ促進しなきゃいけない
日本で職につけなかったらアジアに移住、逆にアジアからも日本に移住することを
促進しないと成り立たない
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 01:34:59 ID:KRhNpTvq
ところどころおかしい所もあるけど、基本的には関税がないのが得をするというのは正しい
国内農業保護に安全保障うんぬんを言い訳にするのは完全に論理破綻してるからやめた方がいい
また程度の低い小売屋のプロパか?
利ざや屋が考えそうな戯言レベル。
こういうのは嘘が多いよな
自国の産業育成しないでどうするわけよw
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:18:41 ID:Dnb+EewH
輸入関税を撤廃する、
↓
輸出は現状維持
輸入は増える(円が流出し円安へ)
↓
特定の産業(主に農業)が消滅する
海外に富みが流出するので消費は減退する
サービス業も含め雇用は減少へ
極端な円安傾向へ
↓
輸入品(主に食料品)を中心に値上がり
国民生活を支えるだけの産業はなく
失業者の増加
需給関係からハイパーインフレ
社会保障費は増大
大増税へ
日本オワタ
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:25:20 ID:Dnb+EewH
輸入関税をがっちりかける
国内産業を保護
輸出は増加
輸入は現状維持
↓
海外製品が入らないガラパゴス状態だが
国内で富みが循環するので
1次2次産業の雇用は安定、
サービス業でも雇用増加
円高傾向へ
↓
円高で輸入品が安くなるので関税をさらにあげる
(税収の増加)
物価の変動は少なく経済も雇用も安定
日本ウマー
というか、自国産業を保護したほうが有利だから、
途上国には関税やら通貨固定を認めているわけで。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:39:33 ID:pEqUm3Qp
>>1 まぁ、実際その通りなんだけどな。
ただ、政治家に紐付いてる農家が嫌がるから
それ以外の人達が不利益をこうむっているだけなんだよね…
外国製品が嫌なら日本製品を買えばいい。ただそれだけの話なんだよ。
外国米が入って来たからと言って、日本米が駆逐されるような事はないよ。
日本米の方が美味いんだからな。
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 03:25:52 ID:pSi5/ILx
>>2 違います。アフォです。
>>経済を 多少なりとも勉強した人ならTPPに反対する人はいないだろう。
どこかの専門家が言っているから、この理論は正しいとかw
思いっきり詐欺の手法だなw
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 03:40:09 ID:yLCyQp2G
TPPに加盟したって保護主義はなくならないだろ
つい最近のアメリカでのトヨタ叩きはどうだった?
あれが自由の国のすることか?
80年代の貿易摩擦の時はどうだったよ
自由を歌うアメリカだってクソ自国の産業を保護してるじゃねえか
ぶっちゃけて言うとTPPで損する人がいるのは事実だし
得する人がいるのも事実
だからこの議論は絶対に全員一致で賛成ということも無いし
逆に反対ということもない
その業界や業種によって大きく賛否が異なる
比較優位説とか持ち出してアホなこといってるな
まず比較優位説が本当に正しいのかどうか説明してみろよ
仮定じゃなくて現実の経済からデータ取ってな
こういうアホなこと書く奴はだいたい利害関係者と
繋がってる
こいつの場合は経団連だな
>>141 比較優位でいったらアメリカは資本と工業製品だして途上国は労働力と農作物出せばいいけど
現実はアメリカが資本と工業製品と労働力と農作物出して途上国はアメリカから全て恵んでもらってる
って状況で全然比較優位になってないじゃん!
と言う論文があったような
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 09:45:45 ID:lHJhj6mS
ここまで頭悪い記事書く奴って誰だ
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:04:40 ID:i/XLKfUk
入門経済学知って俺って頭良すぎだ、と勘違いした大学生が偉そうに語ってるレベルだな
アホすぎ
マクロとミクロを混同するとこういうことを言い出すいい例だ
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:09:17 ID:Vi8lpbKi
>食料を安く買えるようになった消費者が余ったお金を
>輸出企業の製品を買うことに回すかもしれないので、その分はプラスだ。
一日三食で数十円節約できたとして、トヨタのレクサスを買えるようになるのって
何年かかるんだろう‥
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:09:28 ID:t0Pq3Eyj
TPPに反対してるやつってなんなんやろな。
TPPに参加しないで日本が生き残る道なんてないんやけど
農業保護して貧乏生活なんかしたくないわ。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:12:01 ID:XBSNPGjp
補助金もらって激安コストで作ったアメリカの穀物がメキシコに
入ってどうなった?卸価格より安いんだから現地の小作農は壊滅、
食えなくなってアメリカに不法移民入国せざるをえない状態に
なり、結果不法就労者がアメリカ人の雇用を奪うこととなった。
この記事書いたやつ、馬鹿すぎw
なんでこんな頭悪い文章でお金が貰えるの?
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:17:00 ID:t0Pq3Eyj
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:19:22 ID:ijy+A8pB
>>128 同感。
>各種規制撤廃、人的資源の移動の問題
これが上手くいかないと、国内での格差がとても大きくなってしまう。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:24:13 ID:xNBFn9H0
なぜ企業にリストラや派遣切りされた人は「自己責任、努力不足、甘え、国にたかるな」とか
言われるのに農業やってる人は言われないんだろう。
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:34:35 ID:5N74MwQ1
自給率は大事だからとか言われるから
日本への食物輸出止められたらあっという間に日本崩壊するな
輸出国にNOと言えない国の出来上がり
だいたいコメ自由化でニッポンオワタとかナンセンスなんだよなぁ。
タイ米が入った時にどんだけ食わずに捨てたんだっつーの。
例えば中国からコメを輸入するとなると、最低でも秋田小町やらなんやらのブランド米になる。
中国での秋田小町の流通価格は店頭価格で5kg50元(625円)程度。ネット通販の激安で5kg40元(500円)程度。
これに日本への輸出経費と日本での物流経費が乗っかれば、日本での店頭価格は800円ぐらいまでいってしまう。
5kg800円の米が入ってきたら日本の農家が死んじゃう〜!とか言った所で現実には死なない。
5kg980円の米なら今でもドンキホーテやらドラッグストアチェーン店の店頭にいくらでも並んでる。
でもそんなもんほとんどのヤツは買わない。マズいから。
中国の米が美味ければ負ける!というなら食ってみればいい。6年中国に住んで米を食ってるが致命的に不味い。
結局、農家も消費者も農政族と官僚のプロパガンダにコロっと騙されてるだけだよ。
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 11:05:31 ID:ikXCR28x
PPPベースのGDP、食料品輸入関税ゼロにすると激増するらしいね
藤沢数希(笑)
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 11:34:47 ID:d79VDLuP
>>自由貿易とは、輸入が目的であり〜
何の脈絡無くこんな言葉が出てくるなんて…ラノベでも書いてんのか?
>>152 年齢考えろ
だれが国を動かしてるんだよ
農業はやらなくてもいいという決断をする前提なら、あながち間違いではない
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 11:51:57 ID:bP7+e10N
TPPはいんなかったら餓死する前に仕事がなくなる
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:03:12 ID:x7Bpo8DS
野菜の関税なんてせいぜい3%〜5%程度。高くても10%。
今まで100円だった中国製のキャベツが97円になったからって、
日本の農業が壊滅するとかありえない。
結局、本当に問題になるのは米だけ。
補助金まみれの兼業米農家が癌。
こいつらを強制的に退場させないと日本農業の再編は無い。
今回はいい機会だからとっとと自由化すればいい。
163 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 12:28:11 ID:kxeisgwT
平均年齢66歳の産業を保護しろとか言ってる奴は、今すぐ農家になれと言いたい
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:30:32 ID:JfkB0iXe
内需を守る為に関税があるのに。
何という売国発言だ。
発言した奴を死刑にするべき。
マスコミに責任を取らずに好き放題言わせたら駄目だ。
多分、円高を誘導放置したバカは、この説を信じてる。
>>38 日本の森林は一部除いて
植林したものですが
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:21:27 ID:OUg/L4h+
>>164 内需を守りたいんなら農業は最初に切り捨てなければならない。
なぜならGDPの1〜1.5%しか占めていない産業に日本の人口の1割がしがみついてる
最悪のお荷物部門だから。
こんな所に改善の見込みも無いのに無尽蔵に補助金を出すのなら
農業以外の分野につぎ込んだ方がよほど内需の増加が望める。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:39:17 ID:OUg/L4h+
ああ、忘れてた。
実際には農業関連予算が国から3兆、地方から2兆出てる。
で、農業生産額は8兆円。
税金5兆円使って、8兆円しか生産額が無い。
差し引きしたら日本への貢献度はもっと下がるってのは子供にでもわかる。
もっとも利権に喰らい付いてる連中が贅沢三昧するから内需に貢献するかもなw
ここまで馬鹿な発言は初めて見た。
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:59:38 ID:S7EnhlcI
農業は天候に左右される産業だ。
工場で徹底的に管理生産される工業製品ではない。
そんなことさえ理解していない阿呆がいるなぁ。
農家を関税で守ろうとするから効率が悪くなる。
関税を撤廃すれば工業製品等の輸出の生産者の利益と、
海外農産物等の輸入による生産者の損失では、
輸出の利益のほうが大きいんだから、
さっさとTPP締結して農家を個別補償で食わせればいい。
そうすれば、農家は輸入品で競争力を失っても食べていけるし、
高くても国産品を食べたい消費者はいままでと同じように買える。
ただし、兼業農家へのバラマキで実質票田政策にならないように、
一定以上の規模の農家のみを対象にするなどして集約化を促さないといけない。
先進国の農業なんて利益を出そうと思うこと自体間違ってるんだから、
食糧安全保障と割り切って直接補助金で維持しないと駄目だよ。
その代わり自由貿易協定を結んで工業製品の輸出で利を得ればいいんだよ。
食料を輸入だけに依存するという姿勢には疑問だ
つい最近、レアアース禁輸で、依存しすぎるのが危険だと学ばなかったのか
禁輸されたらアウト、市場原理主義者は目先の利益しか見ていない
>>171 随分力説するが、
リーマンショックのような経済悪化があったらどーする?
全世界異常気象があったらどーする?
同時に二つ起こったらどーする?
経済悪化→大量リストラ→経済悪化のスパイラル
異常気象→食料の高騰→経済の低迷・悪化→大量リストラ→経済悪化のスパイラル
いい事だけを考えていても生活はできないもんだよ?
養ってもらっている身分の人はいいねww
うーん・・・なんだか小学生を相手にしてる気分
>>129 TPPの関税ゼロでいったい誰が困るのか。
最大の被害者は農水省と地方出先機関と農水系公益法人の役人組織だ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:10:10 ID:TT2HAWBF
バカは誰が困るのかを考え
賢い奴は誰が得をするのかを考える
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:11:46 ID:pSi5/ILx
>>171 官僚がめざそうとしているのはここかも知れないが、
雇用が心配だね。
日本に移民が相当増えるよ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:21:51 ID:bUbjN5sX
>>1 経済を学んでるから止めとけ、と言ってるんだが。
しかも労働力の自由化とかあり得ないキチガイ政策!
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:26:13 ID:bUbjN5sX
>>175 最大の犠牲者は工場労働者、介護師、看護師、派遣、アルバイトだよ
確実に仕事がなくなり、給与が下がる。そんなことも分からん馬鹿が多くて困る。
物は自由化しても人の自由化はキチガイがやること?
働かずに遊んで食っていけるようになると真の富である知的財産が逃げていくんだよな
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:31:08 ID:bUbjN5sX
>>176 得するのは上流階級だな
俺は高額所得で、資産も多いから得するが絶対反対
世界て起きてる移民問題を知らずに賛成してる偽善者の悪魔が多すぎ。
>181
移民より外国人労働者の方がましだよ。
仕事がなくなれば不法滞在になるんだからな。
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:48:52 ID:013NnDSX
>>182 > 仕事がなくなれば不法滞在になるんだからな。
国が送還する意思が無ければなんら移民と変わらんぜ
関税ゼロでも内国消費税4%と特別地方税かかるけどな。
引換に食料自給率は上げないとだめだね。
年間農業所得10万以上を兼業農家に認めて補助金出すアホな制度は撤廃して
少人数グループ程度の、小規模法人就農を認めて支援すれば
かなりいい結果出すと思うんだがな。
TPPの関税ゼロでいったい誰が困るのか。
最大の被害者は恣意的な関税制度や国境施策に関わる数多の仕事で禄を食んでいる役人組織だ。
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:58:14 ID:pKNn4rQV
移民が来るから大変だ!って言ってる人に聞きたいんだが、
どの国が日本に対してTPPの条件として単純移民の受け入れを求めてるんだ?
当然のことだがそんな国は無い。
妄想でワーワー言うのは止めてくれんかね。
日本からわざわざ希望しなければそんな事を求めてくる国は無い。
何処の国でも移民問題はデリケートな問題だからな。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:01:10 ID:SBeR8qF/
↑
産業界、経団連、国内工場で安い労働力を求めている資本家は
外国人労働者を入れろと必死になっていることさえ知らない阿呆なのか
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:02:10 ID:S1tFuD6b
>>187 それはTPPと関係無い。
理解できるかね?
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:03:20 ID:SBeR8qF/
TPPと関係大ありだろ、アホか
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:07:36 ID:SBeR8qF/
TPPに加盟すれば、格安賃金の外国人労働者を日本に入れるハードルが格段に下がる。
産業界はそれを熱望している。
そして、堂々とTPPと格安外国人労働者とは関係がないとか平気でウソを言う阿呆が現れる。
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:10:53 ID:S1tFuD6b
>>189 君の言う事が理解できない。
TPPはANZSEPから繋がってる流れだが、ANZSEPの規定においても単純移民の相互受け入れなんて無い。
今回のTPPに関しても単純移民や単純労働者の相互受け入れなど無い。
一部の資格に関して相互に認証しようという動きはあるが、それ以上のものは無い。
さて、どこにあるのか教えてくれんかね。
私は君のママでも先生でもないのだぞ。
その程度のことは自分で調べなさい。
調べる能力があるのなら。
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:18:34 ID:S1tFuD6b
>>192 無いものを探す事はママにも先生にも不可能だね。
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:21:22 ID:pSi5/ILx
日本が稼げるから移民が来るって言っているのに、
>>単純労働者の相互受け入れなど無い
相互受け入れとか言って話をそらしているんだなw
詭弁のガイドラインってか。
195 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 16:27:31 ID:kxeisgwT
>>194 経団連は確かに移民を受け入れよう、と言ってる。
でも、TPPにそんな条項はない。
君は、TPPとまったく関係ない話を勝手にはじめて、『話をそらしてる』と言ってるんだよ。
自分でおかしいと思わないか?
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:28:06 ID:S1tFuD6b
>>194 では単純に日本が一方的に移民を受け入れるという規定がTPPの何処にあるのか聞こう。
同じ事だ。存在しない。
TPP推進者は、ことごとく箱庭理論だから困る。
そんなに簡単なことなら、20世紀中に済んでいるだろうに。
そんな簡単なことすら実現出来ない程利権にしがみつく人間が多いってこと
>>199 心情倫理の虜囚は、自分が賢い人間だと思い込んでる馬鹿。
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:38:24 ID:f/q/8H59
教科書どおりだな。
実際には失業者をカバーできるほどの新産業がうまく出てくる物でもないし、
国内産業が淘汰された後では、もう立て直しようもないけどな。
ましてや、中国のように経済関係を政治利用するのが当たり前の国が近くでは・・・。
失業者は減る。日本の主力の輸出産業が有利になるから。
なんで日本の飯の種を犠牲にして日本の農業発展にすら貢献してない
兼業米農家と農協の利益を守らないといけないんだ?
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:08:10 ID:S1tFuD6b
もともと農業従事者の8割は兼業農家なので失業しない。
野菜や果物を作ってる農家は現状でも関税率が低いので既に自由貿易体制の中で
戦ってるのと変わらない。つまり影響は少ない。
挙句に個別保障って話も出てくるだろうから失業者なんてほとんど出ないんだよね。
某政治家の力技で無茶苦茶な関税率に守られて稼ぎまくったコンニャク農家ぐらいじゃないの?
ガチで失業するのって。
逆に自由貿易体制に参加しないとなると日本の輸出産業はこぞって外国に工場を移さざるを得ない。
大量の失業者が生まれるね。
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:00:37 ID:J/d5cSpL
>>167 あなたの理論に賛成します。
そこで提案なのですが、あなたの理論ではあなたには脳は必要ないのでは?
なぜなら、あなたの脳は体重の2〜2.5%しか占めていないのにグルコース消費の20%以上を独占していてる
最悪のお荷物部門だから。
こんな所に改善の見込みも無いのに無尽蔵に栄養を出すのなら
脳以外の分野につぎ込んだ方がよほど体重の増加が望める。
物事は効率だけでは語れないと思いますよ。
206 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 19:04:51 ID:kxeisgwT
>>201 農業はそもそもほとんど雇用を創出していない。
平成21年度の新規就農者は66000人、その八割は自営就農。雇用はほとんどない。
さらに、過半数は60歳以上の『新人』だ。
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:08:12 ID:J/d5cSpL
>>206 農業が現状よりも雇用を創出したら一人当たりの耕作面積が益々減少して
効率が低下すると思いますが…。
208 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 19:20:56 ID:kxeisgwT
>>207 雇用面から国内経済に与える影響は軽微なのでは、と言う主旨です。
減らせば効率化する、と言うのもどうかとは思いますが。
ここ20年で就農者は一貫して減少を続けましたが、コメの小売り価格はまったく下がりませんな。
農水省の試算によれば、TPP導入で国産米は10`あたり1000円安くなるそうです。
全国民もろ手を上げて喜ぶと思うのですが。
ていうか、つりすぎる。
たとえじゃなくて、数字だそうよ。
どうして、GDPマイナス試算なのに、経済あがるの。その説明して。
そもそも、純正輸出品じゃないから、差し引きまけるんだよね。
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:27:11 ID:8tnKWxA9
>>208 物凄い書生論ですな。
仮に1000円下がったとして、その下がった原因をTTPに求めるとします。
そうなると生産効率で単価を下げる事を実現したというのではなく、新たな
競争によって単価を下げざる得なかったという結論になるのは容易だとわか
ります。
そうなった場合、どうゆう事態をを招くのか想像できますか?
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:38:02 ID:J/d5cSpL
>>208 国産米が安くなれば農家の収入が減少する、収入が減少した農家は支出を控える。
+外国産の作物を購入すれば日本の資産が外国へ流出する。
確かに(日本以外の)全国民は諸手を上げて喜んでくれると思いますよ。
わざわざノーガード戦法をとってくれるお人好しがこれだけいるのだから。
212 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 19:42:07 ID:kxeisgwT
>>210 TPP反対の農水省の試算をそのまま持ってきただけなんで、書生論とか言われてもな。
なにが起こるかって、一億二千万人のうち、一億一千八百万人が喜ぶ。
213 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 19:53:19 ID:kxeisgwT
>>211 農家が失う所得と、残りのほとんどの国民が食品を安く買えることによる効用ではどちらが大きいか?
もちろん、桁が違うよね。
これが
>>1が言ってることの本質だ。
農家が控える支出なんて、ほぼ影響ないよ。それが甚大だと思うなら、もう言うべきことはないな。
牛肉価格が三分の一になれば、すき家の損益分岐点も下がる。出店余地も増える。
乗降客数が今までより2割少ないラインの駅まで検討対象になる、とかね。
出店が増えれば内装業、卸売り、また雇用にも好影響が出る。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:53:51 ID:8tnKWxA9
>>212 そこが書生論というんだ。
大体、一億一千八百万人が喜ぶというが、その具体的な内容と根拠は?
更に言えば、TTPに加入した事による長期的展望が欠落している。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:59:52 ID:sR9Kmezo
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:00:03 ID:/hUcWmMF
この説が間違っているとすると、鎖国すればもっとも得なのか?
そうとは思えないし、自由化はダメ、鎖国はダメって、要は現状維持だろ。
変化を恐れているだけではないのか。
変化しないとどんどん衰退するだけだが、現状では危うい。
自由化がダメとはとても思えないけど、クリアすべき問題も大きい
結果をプラスに試算しようにも競争力が低すぎる
通貨が安く国の保護があっても勝てない韓国よりは
さらに低い通貨で対抗するかそれを超える国の保護が必要だろうな
218 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:07:35 ID:8tnKWxA9
>>213 経済概論からやり直した方がいいな。
どの産業もそうだけど、その産業だけで自己完結して成立している産業は存在しない。
まず、この事からおさらいしよう。
>>138 グローバルで自国産業崩壊して、産業保護かけたら成功しまくって、
金融危機の影響をうけず。
食料、鉄、エネルギー、
すべての自給率1位になったのがブラジルなんだよね。
産業保護で成功しまくった。
今、グローバル経済崩壊しまくって、産業保護が成功しまくってる
220 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 20:16:02 ID:kxeisgwT
>>212 >そこが書生論というんだ。
>大体、一億一千八百万人が喜ぶというが、その具体的な内容と根拠は?
>更に言えば、TTPに加入した事による長期的展望が欠落している。
安く買えるんだから喜ぶでしょ普通。コメは10キロ1000円安く、牛肉は三分の一。
まあコメを食べない菜食主義者は恩恵にあずかれないかもしれんが。
これ以上具体的にと言うのかね。
君の話の方が具体性に関してははるかに劣ると思うが。
>>217 TPP加入するにしろしないにしろ、それとは関係なく
このデフレ・円高をなんとかしないと日本に未来なんてないよ。
日銀法改正が今の日本の最重要課題なんだがな。
222 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 20:19:23 ID:kxeisgwT
>>218 農業の波及経済効果が高いとでも言うのかね。産業連関表を見ながら説明してくれないか。
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:20:07 ID:8tnKWxA9
>>219 そうゆう事。そもそも
輸出は「国内の余剰品を国外に売る」
輸入は「国内では生産が不足している物を買う」
これが基本原則だから。
グローバルの失敗はこの原則を無視した事によるゲームの崩壊だからね。
国がこれじゃあなぁ
せめて刷れよ・・
>思考実験として、日本の輸入関税を全てゼロにしたらどうなるか考えてみよう。
>・・・しかしこれは一般の消費者にとってみたらいいことだ。
>なぜならば今まで高いお金を払って買っていた米などの農産物が安く買える
>ようになるからだ。それで余ったお金は他の余暇に回せるので、生活は豊かになる
逆にすると結論も逆になる
思考実験として、日本の輸入関税を全てゼロにしたらどうなるか考えてみよう。
・・・しかしこれは一般の消費者にとってら悲惨なことになる。
なぜならば産業は壊滅し、賃金はなくなるようになるからだ。
それで余ったお金はなくなり、生活は貧しくなる。
こういうのは同時に起こるから結局そうよくも悪くもならないが正解では?
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:26:16 ID:8tnKWxA9
>>222 それではTTPによる最良の想定と最悪の想定を夫々説明しなさい。
まずはそこからだね。それが説明出来なければ、君の言うことは唯の
書生論だよ。
>農業の波及経済効果が高いとでも言うのかね。
GDPにおける第一次産業の割合知らないの?
君、中学校の地理からやり直し。
食糧確保に関してはむしろ輸入を促進した方が良かったりする
日本でしか作らないと決めた場合
日本で不作になればその時点でヤバくなるからね
それに肥料とかを輸入に頼ってるんだから
肥料等の輸入が止まればやはりヤバくて
結局は何かあれば国内生産できない
肥料の完全自給自足までやらない限り何の意味も無い
経済的な損失だけが発生している今の状況を続けろとか気が狂っているな
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:34:57 ID:8tnKWxA9
>>227 その範囲をどこまでと考えるかによって、考えはまちまちになるがヨーロッパ
とかを見ると、農業の場合、国民の食生活において基幹となる食品に関しては
生産高が輸入高を上回るようになってる。
つまり最低限の自足は成立するようにしている。
>日本で不作になればその時点でヤバくなるからね
何の為の備蓄米制度だよorz
>>228 主要先進国で食糧自給率が極端に低いのは日本だけだからな
今までの無策のツケを払う時が来たと
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:47:28 ID:O+vUFes9
農業大国アメリカは以前不作のため
輸出禁止をした実績があるのだが。
新自由主義者ってGDPとかの机上の数字を見ているだけで
現実は見ていないよね。
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:51:06 ID:k92LmYat
>>222 農業を比較するなら、GDP比較じゃなくて、
農業だけでの国際比較をしてみれば?
その中でも日本の農業って弱いのか?
それともGE病にでもなっていて、1位か2位じゃないと切り捨て
対象にすべきと洗脳されているのw?。
>>226 >GDPにおける第一次産業の割合知らないの?
>君、中学校の地理からやり直し。
いや、波及効果の話じゃないの?
>どの産業もそうだけど、その産業だけで自己完結して成立している産業は存在しない。
とか言う話だったから、農業の波及効果は小さいですよ、と言うのを確認してもらおうと思ったんだが。
まさか、第一次産業が全部失われます、って言いたいわけじゃないよね?
>>233 米と畜産以外はかなり戦えると思うよ。
切り捨てるのが目的じゃなくて、その方がみんな安く買えて幸せですよ、って話をしてるだけ。
どちらかと言うと、理由付けを求められるのは保護する側でしょう。
「なぜ消費者の効用を無視して、保護しなければならないか」。
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:57:09 ID:gkhR9/Lc
こんなもっともらしくああだこうだという奴は詐欺師
騙されないように
奴隷98%支配層2%の世界が待ってるぞ
奴隷で居られればいいが
外人に仕事とられて金稼げなくなって飢え死にも出るな
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:00:03 ID:xqM5Yljl
この記事を書いたのは小泉純一郎さん?
食料自給率100%になると言う事は食料の半分以上を
中国の人質に取られるという事に他ならない
都合の良い情報だけを頭に入れる奴は信じないだろうけど
いろんな国から食料輸入する方が食糧確保の意味では安全なのさ
内需拡大という意味での食料自給率拡大を
主張するのであれば勿論別だが、そうなるとTPPを受け入れた方が
経済効果は大きそうだとなる
本気で食料守りたいのなら農業を開放して
関税撤廃してもらって輸出を増やして
それで儲けた金で農家を公務員にして
輸入価格と等価価格で肥料と米を必要分100%作らせればいい
当然米はあまるがそれは途上国にでも上げればいい
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:02:01 ID:8tnKWxA9
>>232 米騒動は何が原因か、そこを勉強しましょうよorz
ちなみそれと似た事が幕末の打ちこわし騒動。
後、中国前提の条件がおかしい。
まず多くの人が勘違いしているが、あの国は潜在的にはバリバリの輸入国だよ。
この理屈が解らない人は小学校からやり直しなさい。
最近のレアアース騒ぎにしても、騒ぎなった原因は中国にしてみれば狙っていた
節もある。
さらに言えば商売の相手は中国だけでないでしょ。
英語を習ってるくせに、商売の相手が中国だけという某IT企業の会長じゃあるまい。
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:09:44 ID:Ne+17F6y
>>1 >損する人はごく一部 ← ダウト
安い農作物が輸入されて国内農業が潰れたら、
特亜のクソまずいメシを毎日食わなきゃならなくなるんだぞ!
日本国民全員の損害だ。
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:10:06 ID:8tnKWxA9
>>234 その波及効果が少ないという根拠がないよね。僕が最悪の想定と最低の想定を
しなさいといった意味解る?
それに農業が全滅するという可能性も、理屈としては十分に有得る。逆に日本の
農家が世界を席巻する可能性も当然ある。
つまりリターンとリスクを言わないで、一面的な効果を述べても誰も信用しないよ
という話。
>切り捨てるのが目的じゃなくて、その方がみんな安く買えて幸せですよ、
それでは、その安く買えて幸せですよなった後に起こるであろう事態を想定
しなさい。
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:13:19 ID:/hUcWmMF
毎度、食料自給率で不思議なのは、安全保障だったら
ロシアのダーチャみたいに家庭菜園レベルでないと海外の安い食料とは戦えない
のではないのか。
自分で作って自分で食べれば、海外のどんなに安い食料もかなわないよ。
農家が作って売るから価格が問題になるのさ。
>>239 ハハハ昔みたいに餓死してもいいってか
日本が肥料の輸入の相当量を中国に頼っているという事実を
まず認めるべきだし、他からの輸入だってそうは増やせない
自給率増やせば当然中国からの肥料輸入を増やすしかない
現状維持こそが最悪なんだよ
個人経営が基本だから世襲制が基本
すると子供が居なきゃ廃業だし、居ても女ばかりなら皆嫁に行って廃業
男が生まれても継ぎたがらなきゃやはり廃業だ
しかも個人経営が基本だから何から何まで用意できてしかも何年か無給で食っていける
エリートの脱サラサラリーマン位しか農業参入者は居ない
消滅する運命丸見えだな
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:15:00 ID:97Znxi6Q
純粋に考えると、農業って大規模産業なわけじゃん。
農業の経済波及効果はでかい。
実質農業ってのは、1事業で、消費の牽引も考えると雇用500万以上、
経済牽引GDP10パーセントの大産業なんだよね。
で、農業は貿易黒字なんだから、つぶしてどうすんの。
そこんところまるむし。
いわゆる、バブル終わってからの下り坂って、農業衰退分GDPさがってんだよ。
だから、そこんとこふまえた前提で議論だよ。これは原則原理。
そして、一時、エネルギー産業に力いれた国は不景気関係なく経済成功してんだからね。
少なからず、農業力いれると、消費ふえて、経済安定する。
だから、
参加はしてやる、してやってるんであって、輸入は規制する。
輸出はふえる。
ないし、
農業保護
どちらかしかないよ。
案外僅差でたたかえるが、
農業衰退はGDPを大きく下げる。これだけはわすれないでね。
GDP5パーセント下がってもおかしくないんだから、
それふまえた上じゃないと議論になんないよ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:19:32 ID:8tnKWxA9
>>243 米騒動で餓死した奴いたっけ?
それに中国に化学肥料原料を頼ってるのは純粋に安いからでしょ。
そこから考えられる想定は、もし日本の農業自給率が高くなった場合
その市場を狙って、中国以外の国が参入してくる可能性もある。
他の条件で、
食の安全
供給また、供給価格の安定。いまんとこ、世界食料価格は大きくあがるっていわれてるからね。
輸出食料は。
また、
日本の貿易黒字1兆円近い農業などが、さらに強くなる可能性もある。
輸入しないで、輸出するのが一番いい。
ここでTPPに反対してるのは、農水工作員と、真に受けた馬鹿だけ?
いまんとこ、
80年代の農開放で、GDP大きくさがった。
食の安全。
供給不安定。
これだけで、原則保護かけないといけないんだけどね。
とりあえず、完全農業保護は無理だから、米、卵、牛乳、
主要食品保護だけ加速したら?
細かいものはあとまわしでいいとおもうよ。
米、卵、牛乳だけならかなりやすく保護できるよ。
ただし、逆転する可能性はある。
主要たる食品、米、卵、牛乳保護なら、やすい。
米、卵、牛乳で、肉もつくれる。
生鮮食品は安全とうから、ブロックかけやすい。
生鮮食品の輸入価格は実は高い。
いまんとこ、豆類がきびしいんではないかってかんじなんだけど、他のものならやれる可能性が高い。
253 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/29(月) 21:33:05 ID:kxeisgwT
>>241 >その波及効果が少ないという根拠がないよね。僕が最悪の想定と最低の想定を
>しなさいといった意味解る?
>それに農業が全滅するという可能性も、理屈としては十分に有得る。逆に日本の
>農家が世界を席巻する可能性も当然ある。
いや、産業連関表じゃ不足なんかいね。
他産業への波及が出色に少ないのは一目瞭然だと思うが。
って言うか、農業の経済波及効果が大きいって言うの?
ぜひ根拠でも論文でも示して欲しいんだが。
農業は保護しようがしまいが、人口動態的には終わってると思う。
保護を続けても全滅するなら、保護する意味ないよね。
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:35:03 ID:8tnKWxA9
>>251 餓死の原因と焼死の原因はそもそも違うでしょ。
殺人で殺された人と、交通事故で過失死した人を同列に語るのはおかしいでしょ。
>肥料と言うのは資源の一つなんだよ
>中国はレアメタル輸出停止しただろ?あれと同じ事が普通に発生する
>中国以外はそんなことしないとか思ってるのかな?
まず、僕が中国が潜在的輸入国と言った意味理解できてないでしょ。
もっとはっきり言えば日本の自給率が100%だろうが、0%だろうが
中国は世界に対して資源の輸出を一切行わなくなる可能性は高い。
それに中国以外の国全部も輸出をしないという可能性は絶対にない。
資源の輸出だけで生きている国は5万とある。
後、比較対照にアメリカを出すのもおかしい。あの国も輸入国だし。
255 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:40:51 ID:8tnKWxA9
>>253 その理屈を聞きたいと思ってるのだが。
それにGDPの10%を占める産業が何かしらの変革を行う場合、その影響が
少ないという根拠は?
それと単純に終わってるからと言って、安易にクローズするとしても、その
影響をリスクとリターンの天秤にかけるのは当然でしょ。
>>254 お前ってどうしたいの?
今のまま食料自給率上げるというのならその潜在的輸入国から
肥料を輸入せねばならんのだぞ?
肥料も自給自足化する?都合のいい情報だけを信じるお前ならそう答えるだろうけど
生産性がどんどん落ちると経済的損失が大きくなるんだぜ?
経済的な損失が大きくなり不況で何人も自殺しても
都合のいい解釈しか出来ないお前は勿論その自殺者は
農家保護とは無関係だと主張するんだろうけど、実際はどうなのか良く考えた方がいい
有事に完璧に対処と言うのなら
>>238の方向しかないんだよ
都合のいい解釈を止めるのなら、有事の為に平時人が不況で死ぬのを
見てみぬフリをしない事が前提になるってのは分かるよね?
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:45:55 ID:PwYlE+ok
野菜穀物類よりも酪農が全滅する危険が高いんでしょ?
肉も米も安くなると、牛丼180円?
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:48:39 ID:lJvKcX0S
>1
速攻でインフレするわw
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:50:13 ID:maTwGi66
物価10分の1の国とで非課税で競争しろとおっしゃる、自称ジャーナリスト
給与格差の頂点に居座るマスゴミにも、競争してもらおうか
海賊版も目じゃないチャイナ総務代行が待ってるぞw
>日本の成人人口の1割が農業関連だが GDPに占める割合は 1%程度
そしてその農業関連就業者のほとんどが生産性の無い農協職員
税金で無駄飯ぐらいを養っているのが日本の農業の現状
TPP参加で得た利益で米と肥料を作り、
余ったら途上国に譲渡するなり飼料にするなりすればいいだろ?
現状維持ではジリ貧だし、今のまま自給率上げれば
都合のいい解釈で妄想に浸っても現実では中国に首根っこを押さえられる
現状維持のまま有事の為に経済的損失を度外視した対応すれば
平時に人が不況で死ぬ。
TPP参加すりゃ全て解決するじゃないか
変化がそんなに恐ろしいのか?一歩踏み出す勇気持とうぜ?
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:55:57 ID:cmRyi9Fd
>なぜならば自由貿易とは輸入が目的であり、輸入するお金を稼ぐためにしょうがなく輸出していると考えるほうが正しいからだ。
>それで余ったお金は他の余暇に回せるので、生活は豊かになるだろう。
>また余ったお金が他の余暇に回せるということは、そういうサービス産業がさらに発達してそこで雇用が増えることも意味する。
>ところが経済学の教科書に したがって簡単な計算をすると、輸入関税の廃止による国民全体の「得」が、こうした失業者 の「損」を常に上回る。
もう御託はいいから失業対策の話題をしてくれたほうが有益だろうなw
理想論を語り、立脚点をコロコロ変え、願望を語り…戦時中の統制放送と変わらんよ
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 21:58:09 ID:8tnKWxA9
>>256 君、世界が狭いよね。肥料の買い付け先が中国だけだと思ってるの?世界には
200以上の国があるんだよね。自治領も含めれば300以上だ。
仮に肥料が中国から買えなくなっても、他の国から買えばいいでしょ。将来的に
見れば中国から買い付けるより、安くてリスクのない国が出てくるよ。元が変動
相場制に移行すれば尚更だ。それに仮定として食料自給率100%を言ったけど、そ
の影響として、当然日本の化学肥料市場も当然拡大する訳だ。そうなったら、その
強大化した市場を狙って、中国以外の国が「うちの肥料は中国産より安いですよ」
と参入してくる可能性が高い罠。
まあ、君が中国大好きっ子なのは解った。
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:06:58 ID:xr4+UVK3
>>11 >スレタイを、「すごいこと思いついた」
まさにこのレベルwwww
そして
>>261になるのさ
肥料の輸入を止めるのなら、自分で作るの1択しかない
資源の埋蔵に偏りがある肥料だけど、自給自足は可能なんだよ
でもそれって生産性が低く、経済的損失が大きいんだよね
有事の為に平時不況で人が死ぬのを見てみぬフリをするのであれば
今のままでもやれなくは無いが、そんなもの肯定するわけには行かないなあ
TPP参加で儲けた金でそれをやればいい
何故そんな簡単な事が理解できないんだろうか
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:12:29 ID:8tnKWxA9
>>264 あれ下水廃棄物のリサイクルでリンが取れる方法知らないの?
それにリン鉱石の鉱脈が、全て見つかった訳ではないでしょ。
それに得意気に出したそのグラフ、
それ「現時点で商業ベースで採算が取れる鉱脈」という事ですから。
更に言えばだが、中国がダメならアメリカがあるモロッコもある。その気に
なれば太平洋の珊瑚滞の権益も狙う。そういう考え方が出来ないのかね。
君が中国大好きっ子なのは解ったから。
>>267 「不況で人は死ぬ」
お前の脳に絶対に記憶されない文字列だ
今のまま自給率を上げたいんだろ?中国の輸入もなくなっていいんだろ?
とするとその採算が取れない高い高いリン鉱石を輸入する事になるな?
そんなもの輸入するぐらいなら肥料を自国で作った方がいい
こんな非効率な事をして果たしてなんの経済的損失もないだろうかね?
お前には見えない文字をもう一度書いてやろう
「不況で人は死ぬ」
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:19:51 ID:cb8QmUc/
>>1 日本→米国への関税は10%前後
米国→日本の場合
コメ778%←これでも減った方、
こんにゃく1,000%以上
肉類40%前後
関税撤廃は大賛成だが農協が邪魔をする
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:20:15 ID:8tnKWxA9
>>264 >200国?300国?
あとさ、貿易に措ける「三角中継貿易」て手法知らないでしょ。
>>270 必死に検索して頭良い自分を演じようとしている
お前にもう一度聞いてやろう
お前はどうしたいんだ?
現状維持でジリ貧か?
今のまま食料自給率を上げ、中国の奴隷になるのか?
今のままじゃなく非生産的な方法で肥料を入手し、
平時人が死ぬのを見て見ぬフリをするのか?
272 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:24:56 ID:DI3MZobi
アゴラも売国奴ですな。
273 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:26:45 ID:cmRyi9Fd
TPP受け入れないと日本経済崩壊論か
良くてもサブプライム・バブル時の再現だろうな
このために失業者を増やすかどうか…
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:26:50 ID:8tnKWxA9
>>268 中国と付き合い止めただけで人が死ぬの?
それだったら894年の時点で、日本人は全滅してるのだか。
それと不況で人が死ぬのは、その不況が直接の原因を占めておりません。
むしろ「セーフティガードの不備」で死ぬと言った方が正しい。
今も不況で、それが原因で餓死する人がたまにいたりするが、だからと言って
オバマ大統領に抗議する奴いるか?抗議先はミンスや政府だよね。
君が斜め上な思考で中国大好きっ子で、貿易実務も知らないお馬鹿さんなのは
解ったから。
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:30:56 ID:8tnKWxA9
>>271 だからさ。
食料自給率を上げるのと、中国の奴隷になるのとどうゆう関係があるの?
ダイヤモンドの記事だけで「はいそうですか」と結論がでる君の脳味噌の
構造が知りたいよ。
君が脳味噌の構造に欠陥がある斜め上な思考で中国大好きっ子で、貿易実
務も知らないお馬鹿さんなのは解ったから。
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:33:58 ID:BsQTBm4F
関税自主権なんていらんかったんや!
>アゴラ(藤沢数希)
誰こいつ?人間ってここまで馬鹿になれるもんなのか
>>275 検索に頼って自分の頭で考えられないお前みたいなタイプって
「お前はどう考えてるんだ?」と聞いても絶対に答えないんだよね
俺は今の所TPP参加で日本は良い方向に向かうと主張している訳だ
んでお前はどう考えてるの?
別に俺が示した三択以外を言っても良いんだぜ?
セーフティーネットさえあればどんなに不況でも
自殺者なんて居なくなるとか思ってるみたいだけど甘いよ
失業して就職できなくても最悪生活保護に頼れば餓死はしないが
心はどうだろうね?
俺が言う死ぬとは、餓死ではなく勿論自殺の事だ
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:40:28 ID:cb8QmUc/
GDP1.5%(農業)vs98.5%の戦いの結果は
誰でも想像できる
ちなみに自給率と自由貿易は次元の違う論戦
兼業農家の禁止、農地法の改正による農業への自由参加、大規模農業への重点的補助金、所得保障
やれば自給率は守れる
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:47:10 ID:GB6pIMvA
GDP1.5%(農業)というが、農産物の価格が外国並みだとGDPの0.3%くらい。
無理やり農産物の価格上げて高くしている。
>>279 可哀想だから突っ込んでやるなよw
たかが8兆円産業の農業が波及効果含めるとGDPの10%だとしたら、
年間で54兆円からある輸出産業はどんだけ凄い事になっちまうんだっつー話だわな。
もう笑うしかない。
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 22:56:12 ID:8tnKWxA9
>>278 ちょっと待ちなさいよ。
「中国から肥料を輸入しないと日本がホロン部」としか
言ってないでしょあなた。
では私見としてTTPを受け入れた場合をいうが、国民生活の上では
食料原材料に関税が掛からない分、消費財の消費増大を促す結果にな
るでしょ。つまり輸入消費財を受け入れる分には一定の効果は期待出
来る。
之が国内産業に及ぼす影響として、第一次第二次産業、場合によって
は第三次第四次産業まで、今まで産業保護の名目で関税によって保護
されていた産業が、国の保護なしで海外産業と国内で戦う事になる。
その影響として国内産業の競争力強化を促し、結果として日本企業が
海外で戦える土壌を作るキッカケになり得る可能性がある。その反面
競争力に立ち向かえず最悪の想定として、輸出実績のある企業もしく
は産業以外は総玉砕になる可能性もある。
但し、全部の企業産業が海外企業に勝つ可能性もしくは負ける可能性
も現実的ではないので、五分五分と見るのが妥当な線だろう。
問題としては負けた場合もしくは戦いが長期化した場合、雇用の抑制
や賃金の抑制により競争力を確保する公算が極めて高く、結果として
デフレになる可能性も十分に考慮しなければならない。
そうなった場合、国民生活における長期的な影響が大いに懸念される
ので雇用や生活支援等のセーフティガードを充実させなければならない。
(続く)
輸出産業の波及効果は農業の比じゃないぜ
農業で専用の発電所とか作るかね?
作らんよなあ
でも製造業では普通に作られる
電気ガス水道を大量に消費すると
当然そのインフラ維持に大量の人手が要る
物流に関しても農業ではあり得ない程人手がかかるし
あらゆる人手が掛かり、そしてその労働者の消費金も波及効果の一つだ
農家が潰れても何も変化は無い
でも工場が潰れればその周辺の何の関係も無い飲食店まで潰れるのさ
だからといって、
300〜700%も掛かっている現状の関税は納得できないだろ。
これは、我々が通常の3倍〜7倍の価格で生活していることに他ならない。
その上、戸別補償で保護されている。
全部税金から出てるんだぜ。
そもそも、小作農が多すぎる。ちっちゃな畑で別個に管理するから非常に効率が悪い。
農薬や肥料にしたって、畑によってかける量が違ってくるだろうからムラだらけだ。
結果的に使用量が増えて環境にも悪い。
○ンマーとかマキ○のような農作用具メーカーだってそのほうがたくさん売れるだろうから
農協との癒着も大きいだろうね。(当然支援金も)
で、全部これが物価と税金に跳ね返ってくるわけだ。
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:01:54 ID:cmRyi9Fd
結局は選択&集中、必須農産物の徹底保護が落とし所になるんだろうね
FTAといい戸別所得補償制度といい明らかに準備が進められてるし
288 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:05:10 ID:8tnKWxA9
各産業における影響の考察
第一次産業
現状においては、効率化商業ベースでの流通効率化が大きく遅れている
その為、一部の嗜好品的食材を除いて、多くの事業所が廃業に追い込ま
れる可能性が高い。国民消費生活においては現在よりも安価な価格で食
料を調達できる可能性が高いので、一般家計には一面的ではあるが好影
響を及ぼすだろう。しかし、余剰となった家計が他の産業へ流入する可
能性と波及効果は極めて低い。むしろ他の産業へのデフレを誘発する可
能性がある。また、産業が疲弊した場合、そこで働いていた人間への対
策を念頭に入れるべきである。
第二次産業へ続く
289 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:07:53 ID:SdYTluJ8
>>286 >そもそも、小作農が多すぎる。
>ちっちゃな畑で別個に管理するから非常に効率が悪い。
意味がわからないね。
大きな畑で、どういう管理をすると効率がどのように良いの?
農地面積を理解できるか?
アメリカは日本の何倍の農地面積なんだよ。
棚田がなぜ存在するのか説明してみろ。
>>284 >第一次第二次産業、場合によって
>は第三次第四次産業まで、今まで産業保護の名目で関税によって保護
>されていた産業が、国の保護なしで海外産業と国内で戦う事になる
第二次産業は現状ほぼ保護を受けずに余裕で世界とってるし、
第三次産業はその構造上日本から離れられない。
労働力輸入しない限り、海外と戦うことにならない。そしてTPPに労働自由化に関する項目は無い。
第四次産業ってなんだ。保護されてんのか。意味あるのか保護。日本語ってだけじゃね?
>その反面
>競争力に立ち向かえず最悪の想定として、輸出実績のある企業もしく
>は産業以外は総玉砕になる可能性もある。
>但し、全部の企業産業が海外企業に勝つ可能性もしくは負ける可能性
>も現実的ではないので、五分五分と見るのが妥当な線だろう。
もしかして、日本の工業製品の関税率が現在ほぼゼロだって知らないで話してる?
関税掛けてるのなんて、現状繊維と、化学の一部くらいだよ。
まあ輸出してるんだから当たり前なんだけど・・・解らない人には解らないか。
>雇用や生活支援等のセーフティガード
セーフティネットとセーフガードがごっちゃになってるぞ。それとも生理用品か。
>>288 お前、何考えてんだw
長いにも程があるだろ
292 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:09:41 ID:+MxLyEKz
>>288 とりあえず議論のたたき台として面白いんでありがとうって言っとくね。
ただし、
第一次産業の内の一部の高関税率の農産物を除けば実質的に自由貿易と大差無い状況にあるので
それらの品目以外は現状とほとんど変化が起ることは無い。
と訂正願いたいねぇ。
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:11:59 ID:8tnKWxA9
第二次産業
早期のうちから海外進出を果たしていた産業に関しては、影響はほぼ皆無だろう
逆に関税がなくなった分、輸出に関しては有利に働くだろう。しかし、過去にお
いてそれら産業が国内の消費や雇用等に貢献した実績はなく、むしろ産業の空洞
化を加速させる懸念がある。最悪、国内の第二次産業に就業する日本人はいなく
なる可能性も考慮しなければならない。対策としては国内での活動に、積極的に
関わらなければならない。
「日本の肥料は中国に依存している」
では別のところに切り替えるというのが可能かと言うと、これは無理なんだよ
まとまった埋蔵量がある国ってそんなに多く無いんだから
鉄鉱石だって生産性を度外視すればもしかしたら輸入しなくて済むかもしれないが
実際には不可能だろう?それと同じで肥料も輸入できる国ってのは多くないんだよ
肥料の場合は中国からの輸入以外は難しいので自給自足のしかない
でもこれも生産性が低く、経済的損失が大きい
ただでさえ足を引っ張っている農家が自給率上昇でさらに強烈に足を引っ張り
しかも中国からの肥料輸入も諦めたらどうなるのか
これを考えてごらん?
TPPになったら中国から50万円自動車を輸入してもいいんだろ?
>>293 さっき言った事、訂正するわww
デンパゆんゆんっすよ。
それら産業が国内の消費や雇用等に貢献した実績がないってどういうこと?
なんか日本語ヤバすぎてわかんねー
農家個別所得補償制度とかは農業の生産性の低さの象徴だろ?
この金を生産性の高い製造業に回せばどんだけ自殺者が減ったことだろうか
>>295 先生!いまでも日本の自動車の関税はゼロっス。
QQ最高ですよ。ぶつけたら死ぬけど。
日本はテレビも関税0だぜ!
日本はTPPで大きな利益を得るという意味を良く考えな
300 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:19:02 ID:8tnKWxA9
>>290 工業はでしょ。農業は当然関税がある。それに当然の事ながら
将来の労働の自由化も念頭に入れべきだね。そこだけを放って
おく訳ないだろうし。将来の可能性も念頭に入れましょ。
それに何度も言うが、農業にだってそこの関わる第二次産業もある
例えばトラクターや小型船舶等の農業機械系ね。そこも考慮しましょ。
>セーフティネットとセーフガードがごっちゃになってるぞ。それとも生理用品か。
揚げ足取るな。お里が知れる。
301 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:21:50 ID:WtqSJvuN
まさか日本だけ関税なくすと言う事なのか?
これは?
302 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:22:36 ID:8tnKWxA9
>>293 >それら産業が国内の消費や雇用等に貢献した実績がないってどういうこと?
少し言い過ぎたかな。正確に言えば
「90年代から始まる海外企業との競争に措いて、雇用や賃金等の維持に貢献した事実はない」
という事。
こう言えば解るでしょ。
日本人の生活ですら身の回りの物に日本製が少なくなってるのに・・・
なぜ何処までも貿易黒字なんだよ
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:24:59 ID:cmRyi9Fd
農産物は貴重な資源だよ
食糧としてはもちろん、圧搾すれば燃料油にだってなるんだよ
製造業のパラメータをチョット増やすために捨てることまかりならん
305 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:27:38 ID:8tnKWxA9
>>294 だからさ。その認識って現状だけしか見ていないでしょ。つか、一面的な見方
しかしていない。
何度も言うけど、資源に関して言えば、将来的に新たな鉱脈が見つかる可能性も
高いし、技術革新で採算効率が上がる確立が高い。
それと農業の自給率を下げたままで中国が未来永劫日本に肥料を売り続けるという
可能性や根拠は何処から来てんだよ。
潤う訳ねーだろタコ。
いざなぎ景気以来の好景気で給料上がったか?
景気が悪くなりゃ、当然上がる訳もないし。
どっちみち労働者は生かさず殺さずで搾り取られるだけ。
>>303 貿易黒字の内訳を調べると、多くが製品を作る為に必要な部品、つまり中間材を輸出してるからですよ。
外国から材料を買ってきて加工して部品を作る→部品を輸出→組み立てを発展途上国でやらせて完成品を輸入。
こうなってる。
昔、アメリカちゃんに貿易摩擦で叩かれて酷い目にあったっしょ。
それに懲りて、輸出金額がはって貿易黒字が膨れ上がる割には利益の少ない「組み立て」を海外に振って
部品を送り込む方向でがんばってんですよ。
日本だけじゃなくて、ドイツなんかもこの方法で稼いでますぜ。
308 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:31:21 ID:8tnKWxA9
資源に関して言えば、そう遠くない将来、中国は輸出前面禁止にするだろうね。
当然海外に持っている権益もその中に入る。
尖閣のレアアースにしても、政治的駆け引き云々の前に、いい口実が出来たと
思って本気で禁輸にしたかったのかも知れない。
>>297 だよな。つまりそういうこと。
生産性の低さを国民全員が負担する理由はないだろ。
食料自給率が下がるとか言い訳にも程がある。
じゃあ、生産性や効率を上げる努力はしてきたのかって。
挙句の果てに価格を下げないために生産量調整して、
減反政策なんて本末転倒もいいとこ。
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:36:10 ID:8tnKWxA9
>>309 「食料は戦略兵器に匹敵する武器になる」
byキッシンジャー
この意味解らないでしょ。
これが資源貿易の難しさだよ。
>>285 製造業で専用の発電所が建造されるのも、電気ガス水道を大量に消費するのも
それに見合った売上があるからだな
農業にも同額の売り上げがあった場合にはどうなのかを考えてはじめて比較になる
製造業は100億の売り上げがあります、だから発電所が作れます、電気ガス水道を大量に消費します
けど農業の売り上げは1億しかありません、発電所立てれないでしょ、というのでは製造業の波及効果が高いことを示したことにはならない
売り上げに占める輸入の比率がどれだけ少ないか、どれだけの投資を誘発するか、付加価値のうちどれだけ賃金の割合が高いか
これを見なければ波及効果は分からない
312 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:40:18 ID:8tnKWxA9
農業に関してはこれだけは言える。
多くの農家や、それに関わる商社は自分達の価値に全く気付いていない。可能性としては
世界を席巻する可能性を十分に秘めている。
でも、だからと言って総掛かりで敵陣を攻めて、その間に自分達の城が落城していたら
笑い話にもならない罠
>>305 あのさあ、そんな楽観論が通るのなら
次の日には日本に世界最大の油田が出来ちゃうよ?
「未来永劫に中国が肥料を売る事はない」
この事実をお前は認めたわけだが
さらに自給率を増やしたらどうなるだろうね?
日本の肥料は中国に依存しているという圧倒的事実を、
明日世界最大の油田大国になるレベルの妄想で現実逃避して
さて自給率を上げるぞとはりきっとる訳だ
いまの自給率レベルの肥料輸入ですら規制される可能性があるのに
さらに自給率上がったらどうなるだろうね?
そして中国以外から肥料を輸入できる所は
明日日本が世界最大の石油大国になる
レベルのファンタジーワールドでしか存在しないわけだ
中国からの輸入が駄目なら肥料の自給自足を考えなきゃいけないね?
リン鉱石無しで肥料を作ってるって金が掛かるんだよ
ただでさえ足を引っ張って居る農家が自給率を増やしてさらに
猛烈に足を引っ張り、しかも中国から肥料が来なくなれば一体どうなるのかを
良く考えてみると良い
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:46:03 ID:+MxLyEKz
>>310 そうだね〜。
危機回避するためには出来るだけ多くの国から輸入してリスクヘッジした方がいいね〜。
寒波一発で再起不能になりかねない自給率100%なんてバカのやることだね〜。
ついでに毎年5兆円もぶち込んでる農業関連予算を使って本物の戦略兵器でも買えば最強だね。
5兆あれば戦略空母でも維持できるぜ。
串に刺さってるこんにゃくの原価が30円から5円になったとしても
売り上げが1/6になるだけなのに・・・
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:47:16 ID:TyOOviZ2
あげ
317 :
オレも一言:2010/11/29(月) 23:49:48 ID:TyOOviZ2
これには賛否両論あるな・・
食糧自給率を上げるために農業を守れ、とか言ってるヤツ。
そもそも、石油からしてほぼ100%輸入。その他レアアースとか
資源のたぐいはほとんど輸入だ。
農業だけ自給して何になる。・・今の農業が石油を使いまくってる
ことは知ってるだろう。
農家の子以外が農家を目指せないんだから衰退するだろ。
考えるまでもない
>>302 さっぱりわかりませんな。
>「90年代から始まる海外企業との競争に措いて、雇用や賃金等の維持に貢献した事実はない」という事。
大企業、一般に輸出もするような企業は、内需のみの中小企業に比べ、平均賃金は高い。
平均賃金を引き下げているのは常に中小企業。福利厚生も薄い。っていうか酷い。
そして、農林業の被雇用者数はわずかに50万人。それも被雇用者だかなんだか・・・まあ、いいとしよう。
製造業はリーマンショック直後の2009年でも1000万人を雇用している。
雇用の維持にとって、どちらが重要だか明白と言えよう。
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:52:57 ID:8tnKWxA9
>>313 増やしても売らない。減らしても売らない。
同じ売らなくなる可能性が高いなら、増やした方が良いに決まってるだろ。
むしろ現状危険すぎるだろ。
それに売らない可能性があるから中国に頼らない方法を模索するんでしょ。
君の場合そこを無視して、今ある現実が全てと動脈硬化を起こしてるん
でしょ。
それに自給率を高めるべきとは一言もいってないが。
ここでまた私見を述べるが、食量に関して言えば一にも二にも自給率を上げるべきだと思う。
それが不可能なら食料を長期保存(最低でも50年)保存する技術を開発し、尚且つそれを2億人
で少なくとも5年分保存する方法を考えるべきだね。
これは戦略防衛上の観点から言ってる。
平時では人は滅多な事で死なないが、有事では格段に死亡率が上がる。
ほとんどバカだから、全部バカになろうとか
みんなやってる犯罪なら、おれもやってもかまわないとか
と類似の思考しかできないのは、何故?
>>317
324 :
オレも一言:2010/11/29(月) 23:56:32 ID:TyOOviZ2
>>319 同感。
農業やってるのはジイさんバアさんばかりだ。
それよりも若年者の雇用はきわめて重要だ。若年者の不満が暴動につながり
社会不安、さらには革命にまで発展した例は、世界史にいくらでもある。
農業の最大の問題は、自給率じゃないんだな。
ジイさんバアさんばかりになって、後継者がいないことが根本的な問題。
これをなんとかしないと、関税をいくらいじったところで、後継者不在で
食糧自給率はどんどん下がっていくばかりだ。
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:58:33 ID:8tnKWxA9
>>319 それは極稀な事例でしょ。
少なくと製造業においては非正規雇用が増大し、雇用の不安定化低賃金化
が顕著に見られる。しかも平均年収はバブル前の水準になってる。それと
中小企業の殆どが大企業の下請けで成立している事実もある。
>>289 だったら、発光ダイオードで野菜を作る研究の予算に割り当てたほうがいいだろ。
日本はそこでも最先端行ってる。すでに一部は実用化している。
※防災の意味からの棚田の有効性は否定出来ないが。
>>313 そうだねー。肥料の問題もあった。
たとえ国産だろうと、その植物を育てるのに必要な肥料、移動コスト、燃料とか
割と忘れられている問題だよな。
その結果、全然人がいない地域に無駄な高速道路を通したりと。
鉄道で一気に大量輸送するならまだいい。
ちまちまとトラックで小口輸送じゃあ環境にも悪い。
>>309 はどのぐらいの生産力を持ってるんだ?w
内だけでやりくり出来る仕組みを作れなかったのは誰のせい?
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:03:13 ID:8tnKWxA9
>>324 それは農業じゃ食えないんだよ。補助金まみれにしても。
理解すべき事
1 自給率を上げると肥料等の輸入停止で逆に食糧確保ヤバい
2 そのヤバいに備えると大変費用がかかる
3 それらの経済的損失は日本経済に大打撃を与える
4 現時点では食料はいろんな国から輸入した方が
食糧確保の観点からみても安全
5 TPP参加で日本は利益を得る
6 得た利益で肥料等の生産を行う事で
有事への対処が可能
7 しかも生産性向上が期待できる
さあどうしたらいいか考えてみようか?
330 :
オレも一言:2010/11/30(火) 00:06:45 ID:I04QA5QY
>>326 発光ダイオードとは・・
その電気は何で起こしてるんだ? めぐりめぐって輸入した石油や
ウランで起こしてるだろう。
そもそも食糧安保なんかナンセンスなんだよ。
基本的な資源を海外に依存してる。中国のレアアースの出し渋りだけで
パニックになる国が、食糧だけ自給しても何がどうなるって?
>>325 何がまれなのかさっぱり解らない。
確かに、以前に比べて、大企業の雇用は減り、賃金の水準は下がった。
それでも中小企業よりはいいし、大企業で良かったと思えることの方が多い。
非正規での雇用が多くなった。でも、農業は非正規だろうがなんだろうが人を雇わない。
働きたいのに職が無い人にとって、どちらが大事だろうか。どちらが雇用に貢献していると言えるだろうか。
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:14:07 ID:Cz82Be0K
>>329 理論が飛躍しすぎな嫌いもあるが。
>1 自給率を上げると肥料等の輸入停止で逆に食糧確保ヤバい
これは現在の状況であって、将来もその状況が続く可能性があるのかを考える
>2 そのヤバいに備えると大変費用がかかる
その対費用効果と波及効果を考える。場合によってはピラミッドと同じ効果を促す
可能性もある
>3 それらの経済的損失は日本経済に大打撃を与える
これは「予定の未定」だから無視しても良いでしょう。
>4 現時点では食料はいろんな国から輸入した方が食糧確保の観点からみても安全
毒餃子騒ぎはどうした?と突っ込んで見る
>5 TPP参加で日本は利益を得る
その利益を全産業や国民生活に還元する方法はあるのか?
> 6 得た利益で肥料等の生産を行う事で有事への対処が可能
その利益を主張する団体にどう対処するか?
> 7 しかも生産性向上が期待できる
これには同意する。だが、2の様な状態になったら本末転倒だが。
>>325 お前左翼の嘘に騙されてるよ
製造業は正社員率が高い産業の代表格で、
主要産業で製造業より正社員が多いのは建設業のみだ
増加傾向ってのも嘘だよ
非正規雇用が多いのは当然内需企業
生産性が低い=非正規雇用が多いと思って良いよ
だから製造業は非正規が少ない
一番非正規雇用が多いのは「宿泊飲食業」70%が非正規
製造業に匹敵する産業である「卸小売業」45%が非正規
そしてお前が大ッ嫌いな「製造業」20%が非正規
非正規を増やしているのは統計から見ても
どうみても内需系企業なんだぜ?
実際の所、技術なんてどこからパクったんだか判らないから
生産性と言えども残念なことに産業革命とやらは日本で興ったものではないし
どの自給率のことを言ってるかで話はかなり変わるんだけどね
カロリーベース上げたいの?じゃあ野菜作るのは全部やめて飼料トウモロコシを作ればいい
そうすりゃスーパーに並んでる野菜は全部輸入物になるけど自給率は上昇するよ
それとも品目別?そりゃ無理だね!
日本で作るのに向いてないものまで補助金掛けまくって作るきか?
ためしにキャッサバとか作ってみるか
肥料は?農薬は?農業資材は?種は?農機の燃料は?
自給率なんて漠然と言っても何をどうしたいのかがテキトー過ぎて話にならないよ
どうせ農水省のプロパガンダにまんまとやられてるだけじゃねーの
食糧安保を言うなら、タイ米買って備蓄するのが一番費用対効果高いよね。
その必要すら無いと思うけど。
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:22:40 ID:Cz82Be0K
>>331 でも大企業はでしょ。これは中小企業も合わせて考えるべき問題でしょ。
ましては中小企業の殆どが大企業の下請けで成り立ってる事実を考えると
大企業が負うべきだった責任を中小企業に押し付けたとも見て取れる。
それに、これは農家自身の責任もあるが、農家に就職するという方法もある
もしくは農家を育てるという手段を怠った側にも責任があるね。
>>333 それ見方変えれば「20%にも増えてしまった」になるんだよね。昔は非正規は
5%もいなかったよ。それにその20%には偽装請負正社員は入っていないよ。そ
れを入れれば30%いくかも知れない。
>>324 >
>>319 > 農業の最大の問題は、自給率じゃないんだな。
> ジイさんバアさんばかりになって、後継者がいないことが根本的な問題。
> これをなんとかしないと、関税をいくらいじったところで、後継者不在で
> 食糧自給率はどんどん下がっていくばかりだ。
全くだ。保護するなら保護するで、もっとこう、明るい展望があれば、あるいは・・・
現状お先真っ暗すぎる。
就業者平均66歳は驚異の数字だ。多分世界中探してもそんな産業無いぞ。マジで。イタコくらいじゃね。
誰も食わないで捨てられたタイ米が費用対効果が高いのかぃ?
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:30:49 ID:Cz82Be0K
>>336 それは資源貿易をなめ過ぎですな。
米なんて、現状の保存方法では持って3年だし。
それに食料の場合、もし輸入停止になったら、ダイレクトに国民生活に
影響する。つまり、商売云々を別にして有事を想定した食料確保を普段
の生活に組み込んでおけと言う事だわな。
コストパフォーマンスは間違いなく高いよ
自給率を100%にするより捨てる為にタイ米を買った方がコストは安い
3年経ったら飼料にでもすれば良い
中国に依存している肥料だって絶対輸出停止か政治利用されるし
生産性の低い今の日本で農作物をそんなに作って安い訳が無い
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:36:45 ID:Cz82Be0K
ここでまとめておく。
私見としてはTTPは条件付でやるべきだと思う。農業だけ日本に篭った
ままという理屈は、商業経済活動や日本が貿易立国としての事実を考えると
有得ないし。
でもだからと言って、現状のリスクヘッジやリターンマネジメントを何も考
えないでやると言うのは、農業や資源が持つ別の側面「戦略物資」としての
性格を無視し過ぎて危険過ぎる。
後継者ねぇ
アメリカと日本の農家戸数知ってるか?
条件が異なるのでそのまま比べるのは少々無理があるが
日本の生産性はいくらなんでも低過ぎだろうよ
危機管理ってのは、最悪の場合を想定して
それに備えるからこそ意味があるんだよ。
肥料にする前提での米の備蓄など、無意味。素人考え杉。
>>337 中小企業でも海外に進出するようなのはかなり大手だ。
中小企業の仕事の多くが下請けなのは事実。つまり、海外に輸出するような大企業が、中小企業の雇用も創出している。
実態としても違和感の無いところだと思う。それでも、雇用に貢献していないと言うのだろうか。
ところで、GDPの10%が農業とか、農業の波及効果が高いとか、はもういいのかね。
だいぶ論点ズレてってるから、そろそろ間違ってたならそういって欲しいもんだが。
農業に後継者が居ない問題は、専業農家自体が日本は農業を見限ったと思って、
自分の子弟に後を継がせない様にして来たからだね
で、もう少し待てば農家が壊滅するので、
株式会社にでも農業やらせて今よりはスケールメリット的にはマシになるんじゃないか、
という話もある
地方を別通貨にするか
エコポイントならぬアグリポイント
>>346 相続税対策に農地のままにしたがるから、家庭菜園規模の畑をやって
農家で〜すって言い続けるから未来永劫農家は壊滅しないのよねぇ。
このさい外圧でぶっ潰した方がいいのよ。日本の為に。
では、日米共通通貨、ドンで解決だな。
>>337 もう一度言うがお前は騙されている
請負もはいってその数字で、除かれているのは派遣社員
しかも派遣社員って計算に入れるほどの規模ですらない
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:56:22 ID:Cz82Be0K
>>345 >つまり、海外に輸出するような大企業が、中小企業の雇用も創出している。
それ都合のよい見方だけだよね。それに問題にしているのは、これは賛否両論
になるが、大企業が、下請けの中小企業に本来支払うべき報酬単価をまともに
支払わなかったから起きた事態ではないのかと言いたいのだよ。その間のプロ
セスに紆余曲折あったのは事実だよ。
でも価格競争にかまけて、本来なら負うべき責任を下請企業に押し付けたんじゃ
ないのと言いたい。
後、10%や波及効果は僕が言ったのではない。まあ、少しは引用したが。
でも波及効果の説明が出来ないのは君も同じでしょ。
だが波及効果に関しては
>>311と同意権だ。例え最初が1ドルでも最終的には
100億ドルの効果をもたらす場合がある。金融工学(忌々しい言葉だが)齧って
いれば理解できるよね。
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:00:14 ID:Cz82Be0K
>>351 偽装社員て知ってる?
これは製造系派遣会社や技術系派遣会社によくいる輩だが、彼らは正社員
なんだよ。当然正社員としてカウントされる。でも、実際の就業場所は派
遣元ではなく派遣先、でもってプロジェクトが終わると、次に仕事がない
場合、安易に首を切られる。
まあ現場にいないとわからないけどね。
>>1 このコラム書いたやつ、頭悪いのか?
>外国に輸出するときに各国が日本製品に課す関税はそのままだ。そうすると自国の製品を外国に売りにくいまま、外国の製品がたくさん日本に入ってくる。
てことは、輸出額は増えずに輸入額だけ増えるってことだよな?じゃあ貿易黒字なんか増えるわけないじゃん。
>余ったお金は他の余暇に回せるので、生活は豊かになるだろう。
>また余ったお金が他の余暇に回せるということは、そういうサービス産業がさらに発達してそこで雇用が増えることも意味する。
余ったお金が別の消費になんか回るかよ。みんな将来にむけて貯金するわ。
そしたらサービス産業など発達するわけないだろう。ということはそこで雇用は増えないことを意味する。
>国民全体から徴収した税金を使って、自由貿易で失業した人にお金をあげれば、日本国民全員が幸せになることもできる。
これも大嘘。今の財政状況で税金をこれ以上失業者に回せやしない。
>日本の国内でしか使えない日本円を持っていてもしょうがないので、いずれは日本の製品を買う、
つまり日本企業の輸出となって帰ってくるだろう。
日本円を手に入れた外人はすぐ自国の通貨に換金して自国で買い物をする。そこで日本の製品を買うなんて保証はない。
>外国製品と競争できない産業の労働者が一時的には失業してしまう可能性があることだ。
>ところが経済学の教科書にしたがって簡単な計算をすると、輸入関税の廃止による国民全体の「得」が、こうした失業者の「損」を常に上回る。
世の中教科書通りにいくなら苦労せんわ。こんな現場を知らずに数字合わせでやった机上の空論が計算通りいくわけない。
しかも、この文を深く読むと、「失業者の損は国民全体の得を超えないからほっとけばよい」という意味になる。
まさにアホな空論。
>>352 本来支払うべき報酬単価ってなんだ。ものの値段に、妥当な値段なんてものがあると思ってるのか。
安い方から買う。それだけだ。
本来負うべき責任?安売り店でモノを買ったらいちいち製造企業の雇用者に思いを馳せるのか。
ああ僕は果たすべき責任を果たさなかったと嘆くのか。
負うべき責任なんてものは存在しない。
>でも波及効果の説明が出来ないのは君も同じでしょ。
同じでしょ、じゃないだろ。君は農業の波及効果が高いと言った。俺は低いことの証明として産業連関表を挙げた。
君はまだ何も示していない。君は根拠無しに、適当なことを言ってる、そうだよな?
産業連関表の見方がわからないようだから、
>>322 のエクセルシートの任意の産業に100と打ち込むだけでいい。それだけで答えが右側に出る。
くどいようだが、全般に製造業は高く、サービスなどは低い。
個人輸入のときの関税タダにしてチョ
>>349 農地関連の税制改革や法改正は長く議論されてるから、何とも言えない
そういう家庭菜園農家は専業農家よりも土地を手放しやすいのは確かだと思う
法律上の問題は、法律上のアイディアで解決できるものもあるしねえ
どこかでうまく動くかもしれないし、どうにもならないで外圧で潰れるかもしれない
潰れたものを再生するほうが、下手に保護するよりもコストがかかると思うけどなあ
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:20:30 ID:Cz82Be0K
>>355 君商売向いてないよ。そんな事少しでも人前で言ってみ。
取引先が間違いなく逃げてくよ。
プロセスを無視して、結果だけを見る。そうゆう態度をとるなら取引先も
生き残る為だ。少しでも自分達を高く買ってくれるところに行くだけだね。
そうゆう態度をを取るから、部品メーカーはサムスンに行き、技術者は中国系
メーカーに流れたんでしょ。彼らがいなくなって日本のメーカーがどれだけ苦
戦している事か。特に工作機械メーカーが海外企業にベッタリなのは何故でし
ょうね。
あと
>>322のエクセルシートはゲームとしては面白い。でも、電子企業が総波及効果
で217と数字がでるのは何故でしょうね。まあ二次出展にしか使えませんな。プロセス
説明が全くないですし。
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:22:43 ID:vCZtBX22
このコラムの作者の原稿もとブログ行くと分かるんだけどさ…。
「フィクションでネタです」と書いてあるんだけどな。
アツくなって議論してるやつは、
藤沢数希 でググることからお奨めする。
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:23:53 ID:ndiFvT3k
農業なんていう寄生虫は もういらねーー
借金で もう金がねーーんだよ
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:25:10 ID:5SIJ2p/6
農業なんてどうでもいいんだよ。
移民の話しようぜ!
TPP移民の話のほうが面白い
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:25:50 ID:vCZtBX22
「自給率なんて0でもいいジャンw輸入すればいいんだから〜w」
みたいな論調を宣う輩は昔から有るんだけどさ…。
だったら、なんで他の国はそうしないのか?
日本だけでソレをやる意味があるのか?
…つう事くらい考えてみろよ。
と常々思うんだよな。
論理的じゃないというか、別種のイデオロギーで物を語るあまり、
本質を見誤ってるというか…。
農民氏ね
>>360 返済は滞ってないか?
借りた金返さないのは寄生虫と変わらないぞ。
>>358 根拠も無く、デタラメなことばかり言って、でたらめがばれても言い訳するばかりだと商売になるのか。
農業GDPが1.5%なんてのは、このスレでは基礎知識と言っていいだろう。
君はそれすら知らなかった。知らなかったのに、GDPの10%が失われたら大変だ、とアジった。
>255 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/29(月) 21:40:51 ID:8tnKWxA9 [11/28]
>
>>253 >その理屈を聞きたいと思ってるのだが。
>それにGDPの10%を占める産業が何かしらの変革を行う場合、その影響が
>少ないという根拠は?
経済波及効果の根拠として、統計局が出しているもの以上、あるいはソレと同程度の信憑性があるものが出せるなら出してから批判しなさいよ。
シンクタンクのレポートとかでも構わない。
ないんでしょ?何にも。全部、思いつきのデタラメでしょ?
>>359 ブログ読んでるけど、個人的に一番しっくり来る解釈はネットアイドルなんだよね
ブログもツイッターもコラムも真面目な話としては読めないし読むべきじゃない
もちろん真面目になって批判もするべきじゃない。
面白いことをいう文章芸人が居るんだなあ、と眺めて楽しむための存在
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:33:06 ID:8hcbrDlG
輸入産業以外、全て潰れる
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:39:46 ID:vCZtBX22
>>366 ま、その通りなんだけどさ。
「釣りでーすw」「ネタなんですよw」「嘘だからw」「真面目になってる奴は馬鹿w」
という言い訳を並べておいてから、根拠レスな妄言で他者をブッ叩いてるだけのクソなんだよね。
加えて、これは自分のブログ外メディアでの文なんだから、
こいつに原稿に金払ってる側はたまんねえよな。
まともな経済記事として乗っけてるのが個人のネタだという…。
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:44:06 ID:Cz82Be0K
>>365 あのさ
>>253でそう書いたよ。でも10%のソースは
>>245から借りた。
正直どの位の規模かは解らなかったし。でもソースはと言われたら
>>352で言った様に他のレスから拝借したと正直に告白したのだが。
それに
>農業GDPが1.5%なんてのは、このスレでは基礎知識と言っていいだろう。
と自分ルールを言われても困るんですけど。どうしてもと言うなら最初に説
明すべきじゃない?
それに統計局のシートだからと君は無条件で信用するの?計算式のプロセスが
全く開示させていないというのに?僕は信用しませんな。敢えて言うなら
「こうゆうデータもあるか一応頭に措いてくか」程度の代物だよ。まあ、これ
だけで融資資料の根本資料にしたら、銀行の担当に殴られる代物だ。
どうしても信用しろと言うのなら、まずこの資料の計算の叩き台となった一次資料
と、その計算に行き着いたプロセスを証明しなさい。そうでないと誰も信用しません。
少しは信用するかも。
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:48:00 ID:Cz82Be0K
>>366 やっぱりそうか。どうも話が出来過ぎると思ったんだよ。
>>369 >10%のソースは
>>245から借りた
そういうのはソースとは言わない。
つまり、君の言ってることは、ほとんど原典にも当たらず、資料も読まず、2ちゃんの雰囲気に流されてるだけ、ってことだ。
自分ルールと言うが、そもそも農業が消滅しても大した影響はない、イヤある、と言う話を大真面目にするのに、産業規模すら調べて無いと言うのは論外だ。
君は知らなかった。農業がどの程度のGDPだか。
あまつさえ、
214 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/29(月) 19:53:51 ID:8tnKWxA9 [2/28]
>>212 >そこが書生論というんだ。
>大体、一億一千八百万人が喜ぶというが、その具体的な内容と根拠は?
>更に言えば、TTPに加入した事による長期的展望が欠落している。
>218 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:07:35 ID:8tnKWxA9 [3/28]
>
>>213 >経済概論からやり直した方がいいな。
>どの産業もそうだけど、その産業だけで自己完結して成立している産業は存在しない。
こうまで言っといて、基礎知識が全く無い、って言うのはどうなの。
農業のGDP規模知らないのに長期的展望が描けるの。
波及効果に言及しながら、自分は何のソースも出せないってのはどうなの。
>226 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:26:16 ID:8tnKWxA9 [5/28]
>
>>222 >それではTTPによる最良の想定と最悪の想定を夫々説明しなさい。
>まずはそこからだね。それが説明出来なければ、君の言うことは唯の
>書生論だよ。
>>農業の波及経済効果が高いとでも言うのかね。
>GDPにおける第一次産業の割合知らないの?
>君、中学校の地理からやり直し。
もうね・・・
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:56:07 ID:GQWJgPvF
国家の基本は安全保障
それを切り売りとか馬鹿じゃねえの?
まあ、農業は大規模化して再編しろ
日本で農業が消滅していいという人は、
なんでアメリカが補助金漬けまでして農業大国を維持しているかの
理由を説明して欲しいんだが。
日本も輸入関税なくして、
農業の構造改善事業中心に金出しまくれば良い。
375 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:04:02 ID:Cz82Be0K
>>371 どうも議論の前提条件が各々間違ってるよね。
僕は君の「TTPやれば皆幸せになります」という意見に
「ではその根拠は?」と問うたまでだが。
それに対して君は意見を言ったが、その意見に納得出来ない
いやおかしいと思ったから、そう返答したまでだが。
>>226のそれは
「君もGDPの割合知らないのかい?それでそう結論付けるの??」
という意味だが。
376 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:05:24 ID:rjwqYM0Z
詭弁だなwww 本当にそうなら自由の国アメリカが既にやっていることでしょう。
出来ない理由があるんですよ。
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:07:06 ID:Cz82Be0K
>>376 出来ないと言うよりかは、やってはいけいと思ってるんでしょ。
食い物の恨みはおっかないからね。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:07:25 ID:/85bSXUd
それを自由都市、自由港、自由国という。
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:08:15 ID:rjwqYM0Z
それに輸入しても誰かさんのせいで消費する人が激減しちゃったでしょ?
まだまだ減りますよ。 消費者。 そんな事ぐらい判ってるんでしょう?
知ってて言ってるんだよな。 この手合いは。
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:12:00 ID:Cz82Be0K
>>379 これで思うのは経団連の連中が妙にプッシュしている事なんだよね。
経団連と言っても中には商社連中もいるし、おそらくそいつらが中心
なんだろうけど。加入団体の中核を占めるメーカー系の企業にしてみ
れば半分どうでも良い話だと思うんだけどね。
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:13:53 ID:MEVy1SMc
TTPやらずに関税0にしたらいいのではないの?
生産性、こいつを考えると、
現状の、良く言えば消費者のニーズに出来得る限り応えた細やかな日本の農業を消滅させるという事
これを破壊するのはけしからん!と言うなら自給率なんてもんを期待するのは間違い
非効率でハイコストな現状の農業に補助金を掛けて生き長らえさせ、自給率を捨てるのか
はたまた今の日本の農業を根底からひっくり返しスケールメリットと生産性を目指した
アングロサクソン農法で食料の安全を担保するのか
どちらか片方しかないんだよ、両方は無い
ちょっと甘いんじゃないの
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:15:18 ID:HXPIQt6B
あたまの回路が民主系
大口叩いてた経団連の連中は所詮は政商でした
というオチ
>>382 アングロサクソン農法って、欧米は補助金だしてるでしょ。
両方はあるじゃん。
>>385 無い
集約を推し進め、効率化した大規模農業に補助金を出すのは矛盾していない
日本でどれだけスケールメリットが見込めるかはわからんがな
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 02:47:30 ID:rjwqYM0Z
7〜9月GDP年3・9%増 エコカー、たばこが個人消費に寄与
海江田経財相は「先行きは円高や海外景気の下ぶれ懸念から、輸出や消費に弱めの動きが見込まれる」とコメントし、警戒感を示している。
「個人消費が持ち直してきたのは(エコカー補助金などの)経済対策に押し上げられてきたためで、自律的な回復ではない」
(内閣府経済財政分析担当幹部)との見方が根強い。輸出の大部分を占めるアジア向け輸出についても、
中国政府が不動産バブルへの警戒感から金融引き締めに着手しており、減速感が一段と顕著になることが見込まれる。
10〜12月期については、政策効果がはげ落ちることによる個人消費の減少や輸出の鈍化で5四半期ぶりにマイナス成長に転じる可能性もある。
4〜6月GDP GDPの6割を占める個人消費が0.03%だったのは衝撃的な数字だったよな。
10〜12月のGDPがどうなるか・・・
388 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 03:35:25 ID:/85bSXUd
389 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 04:01:16 ID:EJ6hQMhL
どうせ、食糧自給したって石油なければ終わりよ。
だから戦争に突っ走った過去があるんじゃん。
あの時よりも石油は幅広く使われている。
安全保障を考えるなら、あらゆる原料やエネルギーの自給を考えて
その上で食糧も加えないとな。
390 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 11:32:45 ID:A0D7tVi9
TPP反対派って結局なにがしたいの?
農業なんてどっちにしても欧米型の個別保障へ移行して、関税下げる方向へ行くんだから
農家も困らんし、消費者にとっちゃ価格下がってバンバンザイ。
もちろん自給率なんて落ちる訳も無い。なんせ国産農作物の値段もさがるんだから
条件は今と変わらない。買う奴は国産を買う。ただそれだけ。
移民ガー!とかTPPのどこにもそんな条項ねーし。
で、何が問題で反対してんの?
民主党に反対したいだけ?
官僚と天下り先を守りたいの?
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:28:50 ID:+ffAJ3YB
最近、アメリカの工作が酷くなってる気がする。
393 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/30(火) 12:37:37 ID:JPDlWj6a
日本がデフレだと言うのはよく知られている。
ここ10年で、世界で最も物価が上がらなかったのは日本だろう。
では、結果、日本は比較的物価の安い国になったか?
とんでもない。統計によってばらつきはあるが、いまだに世界トップか、悪くとも10位には入る。
賃金水準は下がるのに物価は世界一高いんだから、生活苦しくなって当たり前。
政策によって賃金を上げるのは難しい。
でも、物価を下げることはできる。既得権を得てる層から剥がすだけだ。
農水省の試算、三兆円。
不当に我々が高く買わされている額、TPP参加で我々消費者が受けとる額だ。
実際には、価格が下がれば消費が増えるので、効用はこれを大きく上回る。
自由貿易こそが貧困の拡大の主要因なんではないかと思うんだが。
395 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:41:05 ID:t7Ddslk8
>>391 じゃ、もっと単純化して、「日本が移民を受け入れる」という規定がTPPのどこにあるのか教えてくれ。
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:43:57 ID:M/gg6cWR
>>1 経済学の理論を基にしている時点で駄目だ。
あれは現実には対応出来ない欠陥学問だ。
397 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:48:58 ID:+ffAJ3YB
>>393 実は既得権益をなくすんじゃなくて、
既得権益の利益を増やすためのTPPなんだけどなぁwww
工作員乙w
>>397 でも具体的に誰が儲かるのかはわからない!(キリッ
ですね。わかります><
399 :
【 TPP早期加入に大反対 !!! 】:2010/11/30(火) 13:13:04 ID:sjsXjD4M
TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。
外国人労働者規制も撤廃され、
日本人の失業率は、更に上昇する。
日本に空箱だけ残し、
課税対象部門を全て海外に飛ばしてしまえば、
納税の空洞化も加速する。
関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
危機感を持つべきだ !!!
日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。
プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。
円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
400 :
【 外国人参政権に強く反対します! 】:2010/11/30(火) 13:14:01 ID:sjsXjD4M
>>399 国籍問わず人権を守る事は重要。
外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
日本の国の成立ちを大きく左右する問題。
与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する政党が、
本当に 国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
401 :
【 政策提案1 】:2010/11/30(火) 13:14:59 ID:sjsXjD4M
>>399-400 ・毎年消費税を増税し、
駈込み需要を喚起。
間接税中心の税体系へ移行し、
世界的な関税撤廃の動きに備える。
逆進性緩和には所得税増税と
戻し税方式を採用。
戻し税は増税後に配布し、
景気の落込みを緩和。
・外資優遇税制撤廃。
撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
日本企業の国内投資を促す。
・租税条約を見直し、
税の空洞化を抑制。
・財政法第5条を活用。
日銀による0金利国債直接買取りを実現。
国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
円安誘導にも有効。
0金利国債は全て単年度国債とし、
GDP4倍までとする。
円高に困窮する今だからこそ、
実現すべき。
402 :
【 政策提案2 】:2010/11/30(火) 13:15:43 ID:sjsXjD4M
>>399-401 ・土地課税強化。
コスト高構造要因となる土地の高騰は抑える。
代わりに、土地課税強化を財源に、
建築物や設備への固定資産税は大幅に減税し、
企業の設備投資を促す。
建築物の高層化を促す効果も有り。
コンパクト・シティ化を進め、インフラを集中投資。
公共事業の投資効率を高める。
・外資による土地買占めには
法的制限や課税を強化。
・山林も宅地並み課税に強化しながら、
0金利国債を財源に国が山林を買取る。
国営又は貸出により山林を活用。
建築材やバイオエタノールなどに生かす。
農地についても同じ。
食料・エネルギー自給率向上に活用する。
403 :
【 政策提案3 】:2010/11/30(火) 13:16:28 ID:sjsXjD4M
>>399-402 ・行政の高コスト体質改善は急務。
公務員や議員給与は、
民間給与や雇用・財政統計数値を元に、
機械的連動する年俸制の給与体系に変える。
・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
ネットや電話を活用し、中央に一元化。
郵便局などへの業務委託も活用し、
コストの変動化を図る。
安全保障上の理由により、
クラウドサーバーは国内設置を義務付けるか、
国自身が保有する。
・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
データーの持出しは一切禁止。
機械的に持ち出せない構造とする。
端末上の閲覧のみとし、
全ての閲覧者履歴を残す。
写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
・企業献金は認める。
代わりに政治団体には、
一般法人同等の課税負担をお願いする。
政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
年俸制とする。
・非課税団体にも課税協力をお願いする。
404 :
【 政策提案4 】:2010/11/30(火) 13:17:15 ID:sjsXjD4M
>>399-403 ・税は国税で一元化。
地方財源は、土地・人口・地域GDP
などに準じて機械的に地方交付金として
中央から配布する形へ移行。
人口増や市町村合併を進める事が、
地方財源に直結する形を作る。
少子化の歯止めにも有効。
・高利払いとなっている
地方自治体や独立行政法人の
債権発行は原則禁止。
市場からの資金調達は行わない。
国から各団体が借りる形を取る。
財源は、日銀が0金利国債を直接
買取りる事で確保。
国は借入金に応じる代わりに、
行政のスリム化を指導する。
405 :
【 政策提案5 】:2010/11/30(火) 13:18:02 ID:sjsXjD4M
>>399-404 ・健康保険や年金、生活保護など、
乱立する全ての社会保障を
ベーシックインカム制度に統一。
既得権を生みやすい
保険料方式は撤廃し、全て税方式へ。
・企業から社会保障制度を切離し、
企業の雇用余力を増やす。
・各手当は所得控除から外し、
全て総合課税対象とする。
但し、所得制限を設けて
扶養家族控除は残す。
406 :
【 政策提案6 】:2010/11/30(火) 13:18:55 ID:sjsXjD4M
>>399-405 ・18歳成人とし、選挙権を与える。
・義務教育が終わった時点で、
法的処分は全て大人と同等とする。
・高校無料化は廃止し、
子供手当は所得制限を設けて、
18歳まで支給する。
・幼児教育を重視。
小学校入学は1〜2歳前倒しする。
・横並びの教育制度見直し。
資格制度を取り入れ大幅な飛び級を認める。
業界保護の教育制度から脱し、
教育コストを下げる。
優秀な人材の早期社会進出を促し、
起業する場合は財政的支援。
407 :
【 政策提案7 】:2010/11/30(火) 13:19:49 ID:sjsXjD4M
>>399-406 ・特別会計は、一般会計と一元化。
中間搾取を削ぎ落し、
最終受益者への還元率を高める。
目的税も使い切り予算を助長する為、
全て一般財源に。
・法人税の減税は、単純減税とせず、
国内投資比率や、労働分配率など、
雇用や設備投資が
国内回帰するようなインセンティブを付けるべき。
単純減税しても海外投資の
原資にしかならない。
・政府主導融資で新興国のインフラや
資源開発投資を行う。
株式会社型で日本が全て出資。
融資先国には、修繕コスト負担をお願いする。
融資先国に増資や株式売却などを
段階的に引き受けて貰う事で、
最終的には融資先国に会社が引き渡される
ようにする。
408 :
【 政策提案8 】:2010/11/30(火) 13:20:37 ID:sjsXjD4M
>>399-407 ・他国の武器を買うよりも、
食料・エネルギーの自給率向上促進、
海洋開発や資源リサイクル社会の
構築する事の方が安全保障上急務。
・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
低コスト化や無人化防衛は進めるべき。
離島防衛は急務!
・クラウド社会が加速する中、
日本の国内情報が海外のメインサーバーに
網羅されている事に危機感を持つべき。
安全保障上大問題 !!!
ある程度以上のスペックを持つスパコン設備投資に、
5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
メインサーバーの国内投資が加速される施策を
早期に打つべき。
馬鹿に発言権は与えちゃだめってことだな・・・
うむ。酷使様オナニーアワーこれにて終了。
誰での親派でも賢い人の意見はそれなりに使えるが
馬鹿がでたらめ垂れ流してるのをいちいちマスコミで拡大放送したら
おかしくなるわ
412 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:57:44 ID:j668Kcch
>>1 TPP反対でない俺でさえ警戒して反対したくなるような酷い内容だ。
騙す気ならもっと上手く騙せよ。
日本の農業補助金(関税障壁含む)は農業振興のためではなく
農協職員を始めとした税金寄生エセ農業従事者票を集めるため
414 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/30(火) 14:16:57 ID:JPDlWj6a
全くその通り。
異常に細切れで複雑な補助金の仕組みを熟知してるのが農協。
農協の言いなりの肥料を買い、農協の指定する機械を買うと補助金がもらえる。
どれを適用対象にするかは農水省、そのうちどれを買わせるかは農協の利権になっている。
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:34:46 ID:CzrCg4Cp
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html さて、藤井氏のご同僚でいらっしゃいます、おなじみの中野剛志様(京都大学助教)より、タイムリーなTPPに関するご投稿を頂きました。
『▲TPPで輸出は増えない▼ 中野剛志(京都大学助教)
貿易の関税撤廃などを目指すTPPへの早期参加を求める声が高まっている。だが参加国を見渡しても、日本と利害面で連携できそうな国は見あたらない。
対米輸出で重要なのは為替であり、関税撤廃で農作物の輸入が増えるだけだ。そもそも外交上弱い立場にある日本に、有利なルール作りなど期待できない。
------------
10月初頭から先日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)にかけて、環大平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加の是非を巡る議論が、▲突如として国内で沸騰した▼。
TPP協定は、【物品貿易は原則、全品目について即時または段階的関税撤廃をめざすという急進的なもの】であり、また人の移動なども含む包括的な枠組みだ。
このような大問題についての結論を、なぜこれほど急ぐ必要があるのだろうか。TPP推進派の主張によると、協定交渉|こ早く参カロした方が、 日本|こ有利なルール作りが可能になるからだという。
参加の決断が遅れれば、不利なルールでも飲まざるを得なくなるという。しかし、現在のTPP交渉への参加国の顔ぶれと現下の情勢を客観的にみる限り、▲日本が自国に有利なルール作りを誘導できるとは到底思えない▼。
416 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 14:50:53 ID:CzrCg4Cp
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html 第1に、現在のTPP協定交渉参加国の中に▲日本と連携してくれそうな国がない▼。
米国以外の参加国は、外需依存度が極めて高い「小国」ばかりだ。また、いずれも1次産品輸出国であり、低賃金の労働力を武器にする発展途上国も多い。
米国だけが国内市場の大きい「大国」であり、それを武器に参加国を主導できる立場にある▲一方、農産品については国際競争力を持つという強いポジション▼にある。
その中で日本だけが工業製品輸出国だ。さらに国内市場の大きい先進国として、他の参加国から労働力や農産品の輸入を期待されている。しかし、▲デフレのため低賃金の外国人労働者を受け入れるメリットがなく、農業はぜい弱だ▼。
日本の置かれた状況は、TPP交渉に参加している国々とは際立って異なる。国際ルールの策定の場では、自国と同様の利害や国内事情を有する国と連携しなければ、交渉を有利に進められない。
ところが、日本と同じような利害や国内事情を有する国はなく、連携できそうな相手は見あたらないのである。
第2に、TPPによって▲日本が輸出の拡大で成長できる仕組みができると考えるのは甘すぎる▼。
なぜなら、米国は慢性的な経常収支赤字が持続不可能であるとの認識の下で、▲対外不均衡を是正すべく、5年間で輸出を2倍にすると宣言し、輸出の拡大を進めようとしている▼からだ。
対外不均衡の是正と、米国内の関税を引き下げるTPPの推進とは、一見矛盾するようにみえる。しかし、米国の貿易政策にとって重要なのは、もはや関税ではなく為替レートなのだ。
だから米国は、建前はともかく、本音ではドル安を志向する。また、不況の長期化が見込まれる中で、米国の金融緩和は継続するだろうからドル安は当面続くと考えてよい。
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:00:25 ID:CzrCg4Cp
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html ドル安は、日本企業の競争力を奪うか、▲米国での現地生産比率を向上させる強力な手段▼だ。
例えば、ホンダの昨年の米国での現地生産比率は80%を超えている。日本の輸出産業は、為替リスクの回避のためにすでに海外生産比率を高めている。ドル安が続く限り、この傾向はさらに進むだろう。
米国での現地生産が進むのであれば、仮に日本がTPPに参加し、米国に関税を全廃してもらったとしても、もはや関税撤廃と輸出競争力の強化とは何の関係もない。TPP参加で輸出が増加するなどという試算は、取らぬたぬきの皮算用で終わるのだ。
一方で、▲ドル安でさらに安価になった輸入農作物は、関税の防波堤を失った日本の農業に壊滅的な打撃を与える▼のは間違いない。製造業なら海外生産によって為替リスクも関税も回避して生き残れるが、農業はそうはいかない。
仮に将来、米国が貿易黒字を計上してドルが高くなったとしても、いったん失われた日本の農業を関税なしで復活させることなど不可能であり、食料の米国依存がさらに深まるのは確実だ。
要するに、日本をTPPに誘い込んだ上で、ドル安を誘導することによって、▲日本に輸出の恩恵を与えず、国内の雇用も失わずして、日本の農産品市場を一方的に収奪することができる▼。これが米国の経済戦略なのである。
第3に、日本は現在、対中・対口で安全保障上の問題を抱えており、普天間基地問題でこじれた米国と関係を改善しなければならない。▲そんな弱い立場にある日本▼に、米国に妥協せずに自国に有利なTPPのルールを策定できる▲力があるわけがない▼。
そもそもTPP協定の問題がこの時期に突然浮上したのは、尖閣や北方領上の問題のために、頼みの米国に妥協せざるを得なくなったからではないか。日本を守ってもらう見返りに、農業市場を差し出そうということだ。
前原誠司外相がTPPに最も熱心だったのもそのためかもしれない。
米国依存の外交姿勢がTPP交渉への早期参加の動機の背景にあるのだとしたら、日本に有利なルール作りなどできるはずがない。そうだとしたら「早期に参加すれば、ルールはそれだけ有利になる」という論法は、相当悪質な詭弁(きべん)である。』
418 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 15:09:44 ID:CzrCg4Cp
■ドミナントストーリー(優先される物語)|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈4/4〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20101130.html 中野氏の論説の通り、今回の「降ってわいたような」TPP交渉の裏には、▲アメリカの「輸出拡大」を目指す戦略が間違いなくあります▼。
アメリカが輸出依存、経常収支黒字路線を志向すると書くと、頻繁に、
「アメリカが何を輸出するって言うんだよ」
と言われますが、アメリカは資源、食糧などの国家の基盤となる製品に関しては、各段の競争力を保持しています。
わたくしは日本の農産業の潜在能力を信じていますし、国家のグランドデザイン上の「将来の輸出産業」と位置付けていますが、▲それはあくまで現在の農業の問題(=兼業農家、小規模農家の問題)が解決された後の話▼になります。
現時点で関税を全廃してしまった場合、アメリカ産農産物に席巻される可能性は決して低くないでしょう。
また、輸出製造業については、関税が撤廃されたところでほとんど影響はないでしょう。中野氏の書かれた通り、日本企業の現地生産は進んでいますし、▲為替レートの影響が関税の影響を上回ってしまいます▼。
外国人労働者云々については、それ以前の問題です。国内の失業者を吸収できず、若者の給与水準が高まらない問題を抱えている状況で、何ゆえに雇用の市場競争を悪化させなければならないのでしょうか。
結局のところ、今回のTPPを推進している方々も、それぞれの「▲ドミナントストーリー▼」に支配されているように思えます。
▲「日本の内需は弱い。日本は輸出依存国。少子化の日本は外国人を入れなければならない」▼
などなど、▲「日本は衰退する」というドミナントストーリー▼が揺らがないからこそ、今回のような「アメリカのため」としか思えない戦略を有り難がってしまうわけです。
「日本の内需は大きい。弱いのは、単にデフレ下で緊縮財政をしているから」
「日本の輸出依存度は、アメリカ、ブラジルの次に低い。高々、GDPの10%強程度」
「少子化はデフレの結果であって、少子化のせいでデフレになっているわけでも成長率が低いわけでもない。デフレを脱却し、成長率が戻れば、人口はまた増えていく」
という▲オルタナティブ(代替する)ストーリー▼(※藤井氏)がきちんと共有され、▲「日本の国益のための」TPP▼を志向するのであれば、まだしも反対しなわけでございますが。
本日のエントリーを興味深くお読み下さった方は、↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
419 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 17:28:25 ID:ZJRsKifz
米や牛いっぱい輸入すれば円安になるじゃ。
米国が100兆円〜200兆円規模で米国債を発行して金融緩和するのに
1〜2兆円程度輸入が増えても、屁みたいなもの。
>米国が100兆円〜200兆円規模で米国債を発行して金融緩和する
米国債を発行するのが金融緩和ってw
FRBが米国債を民間の保有者から買い取るのが金融緩和なんだよw
↑
バカなの、阿呆なの、無知なの?
米国債を発行して、全額FRBが買い取るのに、これが金融緩和で無いって・・・
423 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/11/30(火) 19:28:57 ID:JPDlWj6a
全世界の注目を集めて11月、ついに実施されたQE2。
はたしてその衝撃の破壊力は!?
ドル80円→84円
10年債 2.3%→2.8%
ワロタ
アメリカに
いや日本の輸出先全てに
同じこと言って納得させてこいよw
儲かる話があるんですが、の類だな
テメーで実績上げてから来やがれ
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:30:47 ID:Cvq1KVIm
農家の人はいいなあ。俺も税金にたかって楽に暮らしたい。
426 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:33:22 ID:3h1ctQOY
朝鮮人高校生に無理やり税金を配る愚行やめろ
税金返せ
農地に関わる「土地改良区」の全国組織も、かなりでかい集金システムになってんのね。
安く作れる分、賃金が減り、競争激化で更に一般人は辛くなる。
生産性が向上しても、働かなくて済むようになったか?
そろそろ社会を小さな集団に別ける思想が生まれてもいい頃なんだが、
皇帝と奴隷に完全に分かれるまで続けるのかな。
>>422 低脳乙w
米国債を発行してFRBが買い取るんじゃねーよ
民間銀行とかが持ってる米国債を市場で買い取るんだよ
431 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:46:06 ID:ISbAfyoF
■中野剛志 『国力論―経済ナショナリズムの系譜』 2008年、以文社
http://www.amazon.co.jp/dp/4753102610/ 現役若手官僚による気骨ある論で、頼もしい, 2009/5/10 By じゃが〜
本書「国力論」は、アダム・スミスの「国富論」から始まる経済自由主義に意義を唱え、経済ナショナリズムという考え方を主張する。
このナショナリズムは、偏狭な国粋主義(ステイティズム)、ナチズム、全体主義ではなく、国民国家(ナショナル・ステイト)におけるナショナルを基盤とするものである。日本においては、ほぼナショナルを国民としても大きな齟齬はないだろう。
国富論に始まる経済自由主義には個人とステイトがあるだけで、ナショナルの概念がない。それでは経済は暴力化する。組合、職業団体といった中間組織を持つナショナル(人財)が国力の源であり、実はこれこそが本来は経済学の主流であると著者は主張する。
ナショナルを基軸にした経済学を追うと、米国のハミルトン、独国のリスト、スミスの同僚である英国のヒューム、そして哲学的基盤はヘーゲルである。さらに経済ナショナリズムの系譜は意外にも米国のマーシャルに辿り着く。
経済自由主義の祖と崇められるマーシャルの理論は後世に歪められており、彼自身は漸進的な社会主義を名乗り、各国家の経済政策は国家のナショナリティに合わせて実行されるべきと主張していたことが明らかにされる。
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:47:27 ID:ISbAfyoF
■中野剛志 『経済はナショナリズムで動く―国力の政治経済学』 2008年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569703186/ グローバリズムを見直し、日本らしさを取り戻そう, 2009/5/8 By じゃが〜
経済ナショナリズムについて淡々と事実を述べているのが画期的だという不思議な本である。グローバリズムとはアメリカ方式を他国に押しつける米国ナショナリズムに他ならないと喝破している。
暴走したグローバリズムによる金融危機へ対応するため、米国は金融・保険業界を国有化している。そのうちGMまで国有化するかもしれない。これも米国の経済ナショナリズムなのだろう。
経済の健全な発達のためには十分に教育されて、文化的、伝統的に共同体意識を持つネイションが必要である。ネイションとは国民であり、その国民が作る企業や政党、NGOまでをも含む共同体である。
経済ナショナリストは、ネイションのための経済政策を執るべきと述べている。何かを成し遂げるネイションの力こそがお金より大事な国力なのだ。
日本が過去10年に渡って実施してきた構造改革は、新経済自由主義者が唱えるグローバリズムを推し進め、日本のネイションを解体し、国力を弱めるものでしかなかったと現役官僚が述べているのである。
日本人の潜在的能力を信頼し、日本の伝統的共同体を守る経済政策が必要だという主張が、この国のナショナルに当然のこととして受け止められることを私も願う。
433 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:49:26 ID:ISbAfyoF
■中野剛志 『自由貿易の罠―覚醒する保護主義』 2009年、青土社
http://www.amazon.co.jp/dp/4791765117/ この罠に嵌ったままなら窮乏化
実際に、自由貿易パラダイムから保護貿易パラダイムへの大転回の予兆は、すでに現われはじめている(・・・)
クルーグマンは言う。「保護主義について良いことを言ういかなる理論も間違っているなどと言わないでもらいたい。それは神学であって、経済学ではない。」 本文より
相変わらずの切れ味スルドイ分析, 2009/12/16 By じゃが〜
金融危機以降、各国が保護貿易主義を警戒している。それが世界恐慌を生み、第2次世界大戦の引き金になったという説があるからだ。対して著者は、自由主義を検証することにより、通説とは逆に保護主義が金融危機を救うとの説を展開する。
まず、自由主義こそが賃金向上を阻み、世界的なデフレ、そして今回の金融恐慌の原因であると説く。逆にこの時期の保護主義は内需を拡大させ、他国の外需をも引き上げる。保護貿易でなければ、財政出動は単に海外への資本流出に終わってしまう。
これは、製造業移転や様々なサービス業のオフショアなどで賃金が下がり続けた先進国や、大規模な財政出動が海外に流出するだけの米国の現状を端的に表している。自由主義の罠である。
また、社会民主的な政府でないと自由貿易で不利益を被った人を救えない。グローバリズムには大きな政府による国内への積極的な関与が必要なのである。
自由主義を絶対視する主張には根本の仮定に無理があるし、自由主義者は政府を信用していないから、放任的な自由主義に走る傾向がある。ある程度の保護主義が自国の文化や生活様式の自由を守ることは十分納得がいく主張である。
434 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:49:46 ID:aSQztHNZ
>>1 おい死ぬ前に本名と現住所を教えろアフォぉたれ記者よ
コラムはやはり脳がキチガイってるの多いな
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:51:52 ID:ISbAfyoF
■東谷 暁 『BIS規制の嘘』 2009年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569708811/ 金融は政治の継続, 2009/6/3 By recluse
著者のいくつかの作品が最近再版されています。この作品も10年前に出版された作品です。
今回は若干の追加(エピローグ)がされていますが、そんなに大きなものではありません。
ここ数ヶ月の銀行の自己資本をめぐる状況とその逆説的な方向性は詳しくは語られていません。
もともとが他の類書を参考としながら書かれたポレミックな作品という限界もたしかに見受けられます。
しかし10年前に書いた作品をもう一度出版できるということは実は大変なことなのです。
多くの経済学者や評論家にとっては、この単純な旧作の再版は恥ずかしくてできないはずです。
そう、著者は物事の本質を全て見通していたのです。
それは現代では経済、つまり金融こそがhigh politicsであり、そこでの秩序形成をめぐる闘争こそが政治の本質だということです。
そしてこの政治闘争に、日本は決して日本の利害に基づく立場からは参加してはおらず、結果としては「秩序」への適応のみを多大なコストを払って強いられた(いる)ということです。
この闘争は「完全な市場」というイデオロギーを前提とする経済学というお化粧(理論武装)を総動員することによって戦われたわけで、このイデオロギーに対抗する足場を知的にもついには持ち得なないまま、
挙句の果てには、自国の利害すら忘れてしまった日本のナイーヴさと幼児的な痴呆症の有様がBIS規制という技術的なテーマを扱いながらも見事に論証されています。
結語は「BISを主導してきた人間たちは、ありえない完全市場を想定して、極限まで効率が上がるために規制を過度に精度を上げてきた。
それはユートピアを求めてディストピアに至る、空しい行為の繰り返しだった」です。
ロバートシラーなどのアイデアや最近話題のBISのストレステストのペーパーなどにはいまだにこのイデオロギーの残滓が色濃く残るグロテスクな姿ですが、闘争は今も行われているのです。
内容紹介
90年代から2003年ごろまでの日本の長期不況において、あたかも国際的タブーであったかのように論じられた経済政策やルールの見直しが、いまや次々と世界で実行されている。
財政出動を行い、投資銀行や保険会社を政府の管理下に置いただけではない。
「国際公約」といわれていた「時価会計」の緩和および一時停止すら是認される方向となった。
見直されているのは「時価会計」だけではない。
国際決済銀行(BIS)で合意された自己資本比率による銀行の貸し出し規制=BIS規制もまた、アメリカならびに世界の銀行が惨憺たる状態に陥ることで、見直しの機運が生まれている。
そもそもBIS規制は、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための規制だった。
そして、この規制を受け入れた日本が招いたのは、「貸し渋り」「貸し剥がし」という、愚かで不健全な事態だった。
日本の金融界を地獄の底へと導いたアメリカ金融資本主義の「実像」を暴く快著。
ホームラン級のバカだなこいつ。
>>3 >でも3人のうちひとりがケーキの入れ物を作る仕事にかかりきりだ。ところが中国から入れ物が格安で買えることがわかった。経営者のあなたがやることは、自社で入れ物を作るのを止めて中国から輸入して、余ったひとりをセールスやケーキ作りに投入することだ。
中国産の入れ物に付いたクリームを舐めた子供が食中毒を起こし、裁判で負けてみんな失業だな
438 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/01(水) 12:51:52 ID:ehP6uTL9
この、中野剛志氏の言うとおりになれば、牛肉は三分の一どころかもっと安く買えるようになると言うことだ。
もしもアメリカがドル安政策を取り(言うほど簡単じゃないが)、製造業が苦境に陥るとしよう。
貿易自由化していれば、景気は悪くなるけど、円高でその分食費は安くなる。
いまのままでは、円高のメリット面を庶民が受け取る方法はない。景気は悪いわコメは高いままだわ。
デフレデフレ言っても、消費者物価指数の構成品目で大きく価格が下落してるのは家具みたいな耐久消費財。
あとはせいぜい横ばい。全く円高メリットが感じられない。
三年前より30%も為替が円高なんだから、流通コスト考えたってもう少し生活費が安くなって良さそうなもんだ。
439 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:10:28 ID:y0CYb68c
>>439 >>牛肉は三分の一どころかもっと安く買えるようになると言うことだ。
日本に関税なんてほとんどかかっていないのに
何適当なこと言ってんだよ。
440 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/01(水) 13:20:37 ID:ehP6uTL9
牛肉 38.5%でおググりください。
まあ3分の1はないだろってことになるんだけど、農水省が
『3分の1になっちゃう!日本の農業死滅しちゃう!』
って言うために恣意的に数年間の最安値でデータ拾って発表してるんだよね。
『だからGDPがこんなに減ります!』って言うためだけにデータ捏造。まさに売国。
他に参加後の価格試算が見当たらないから、とりあえず使ってる。
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:56:01 ID:y0CYb68c
公共事業の見積もりや、
年金100年安心プランとか全然合ってないのに
何言ってんだよ。
442 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:57:10 ID:3jroE2+r
443 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/01(水) 15:45:13 ID:ehP6uTL9
>>439 牛肉の関税についてはご理解いただけましたかね。
農水省が適当なこと言ってるのは全く同感ですな。
…で、他に『もっとGDPに与える影響は少ない』と言う試算があるならぜひご紹介下さい。
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:15:20 ID:y0CYb68c
>>443 めんどくさい奴だな。
農家が野菜一個出荷して10円そこら。
店頭に並ぶと200円。
10円の原価のものに40%の関税がかかっても14円になるだけ。
関税を撤廃したら200円のものが150円になるわけがない。
1000円の肉が3分の一になるとしたらその分、
関税が600円掛かっている事になる。
445 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:24:12 ID:wwjgFQRD
日本の内閣総理大臣がいってたろ、税金は使い方によっては景気がよくなるって
関税で取った分国民に回せばプラマイゼロだろが
TPPについては輸出が増えないとなにも得しないだろ
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:27:59 ID:MsoCEGv5
国内農家保護して安定供給なんて嘘も大概にしろって感じだな。
米不足もあったし、バター不足もあったw
豚肉の差額関税精度は輸入業者の脱税の温床になってるだけだし、
結局やってることは価格を暴騰状態に釣り上げて消費者から暴利を貪ってるだけだもんな。
447 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:39:16 ID:5JwSiUUV
何十年かに1度だけ発生した、米不足
輸入に依存したら、数年に1度発生するようになるぞ。
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:40:17 ID:myAoysdJ
関税0にすると国が豊かになるのなら
ぜひともアメリカが率先して農産物の関税0政策を推し進めて欲しいものですな。
あと農業への補助金も一律カット。
小泉竹中信者の新自由主義者は日本が不利になることを
有利になると嘘ついて、売国政策を推し進めようとするのだから
困ったもんだ。
449 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:41:37 ID:MsoCEGv5
嘘ばっかり、大豆はほとんどが輸入だけど、
輸入自由化してから不足したことなんてあったっけ?
現実には印刷物のインクにするぐらい世の中に余ってる
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:49:34 ID:myAoysdJ
大豆の輸入自由化が1961年。
アメリカが大豆の輸出禁止をして日本国内が大混乱に陥ったのが1973年。
ググれば簡単に分かる程度のことも調べていないのか
平気で嘘をついているのか。
新自由主義者は嘘つきだからなあ。
なんでTPP推進したら農家が滅ぶ!とかいうゼロサム思考バカばっかり湧くん?
現実には日本も欧米と同じ個別保障制度へ移行するんだから(つーか、コメはもうそうなってる)
日本の農家は守られるし、消費者は国産も輸入品も値下がりするから嬉しいでしょ。
円高により購入時に支払う円は少なくて済んでも、
原価から順にドル換算するとそれ以前より失う金額ははるかに高い。
ドルから円に変わる通貨間のトリックだ。
農協を潰すのが先だろ
454 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:54:34 ID:lko18rit
>>453 んだんだ。
コメ農家への個別補償制度のせいで、コメを農協が農家から買い取る価格は劇的に下がってる。
もちろん農家は個別補償もらってるから収入は減ってない。
にもかかわらず俺らが買ってる店頭価格が劇的に下がんないのはなんで?っつー話だよな。
ああそういえばあったねw
自分の生まれる前の話だw
でも輸入自由化したら、数年に一度不足起きるんじゃなかったっけ?
結局、その時の大豆不足って言っても
結局輸入量自体は平年と変わらなかったんだよね。
どうせ日本の農業なんて消滅する
農業就業者の平均年齢65歳で、しかもどんどん上昇してる
保護しすぎて世襲以外参入方法が無いに等しいんだから
10年持たないし、その後は米も輸入に頼る事になる
農業が消滅し、既得権者が居なくなれば自動的にTPP参加だな
今改革すれば農業維持は可能だが、嫌だというのならもう放置して
全部無くなるのを待つしかない
国内の農業が消滅するなんてちっとも思ってないぞ
競争力のある部分は残るし、無い部分は消えるただそれだけ。
平均年齢が高いとか言ってるけど、やってるフリしてる百姓に年寄りが多いだけだ。
大体、8兆円ポッチの産業を230万人でこなすのはあまりにも非効率
就業人口に限って言えば今の1割の人数で回さなきゃまっとうな産業としてやってけないだろ。
459 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/01(水) 20:44:18 ID:ehP6uTL9
>>448 輸出産業に育つような、競争力を培うための関税はやむを得ない、と言うのが基本的な考え方なんだ。
後進国で工業製品に高い関税を掛けるのは、そう言う理由がある。
なぜ工業かと言えば、波及経済効果が高い上に、大量の人を雇えるので、所得水準向上に資するからだ。
代わりに、安く製品を買う機会を国民から奪うわけだからね。
米国には農業ももちろんだけど、カーギルやADMみたいな穀物メジャーの他にも、モンサントなどの遺伝子操作種子と言う、大きな関連産業がある。
将来のビジョンもない、平均年齢66歳の産業たる農業は、我々の食費を吊り上げるだけの存在なんだ。
アメリカと一緒にはできないよね。
農業の保護は必要だけど、票になるからって農家の保護や農協の保護はやめろ
とはいえ、この補正審議で、自民党には驚きました。
自民党は「米価下落への対応として農業基盤整備強化」という名目(猫の目)で、
3500億円を計上するよう提案していたのです。
これはおかしな話で、戸別所得補償が機能すれば、こんなものは要りません。
昔の米価審議会のように、「金をやるから票をくれ」という自民党農政のやり口です。
もう“猫の目農政”に農家の方はだまされてはいけません。
461 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:19:05 ID:y0CYb68c
やっぱり、ID:ehP6uTL9はアメリカの工作員かw
こいつみたいな売国奴は誰かに殺されないと日本はよくならんな。
スパイ天国だわ。
462 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:38:06 ID:myAoysdJ
要約すれば、
アメリカは国内産業保護のため、消費者が高い買い物をしても関税は必要。
日本は国内産業を潰してかまわないから消費者は安い買い物をしましょう。そのために関税は撤廃。
この2枚舌はさすがだわ。
別に殺すとか殺さないとかはどうでもいいが、
新自由主義者はなぜアメリカのために日本が潰れてもいい、という行動をとるのだろうか?
しかも日本のためですよ、と嘘をついて。
所詮は中国を仲間はずれにする口実だからな
>>462 いや、だから、価格の引き上げと言う副作用を伴ってでも、国内産業振興に政府が介入するのは、あくまでも国民全体の利益となるからでしょ。
理屈としては。
であれば、日本政府が日本の農業を保護するなら、
農業が雇用を多く提供するとか、納税額で貢献するとか、輸出によって外貨を獲得できる産業に育つとか、そう言うビジョンが必要なんですよ。
雇用は産まないわ、納めるどころかン十年も貰いっぱなしだわ、平均年齢は66歳だわ、じゃ育てる理由付けが皆無なんです。
だから、彼らのために、我々が高い物価を我慢する理由付けが何も無い。
ましてや、多くの雇用を抱え、多額の納税をし、外貨を獲得している産業の邪魔になるとあっては、です。
非難されるのはご自由ですが、論旨も少しは汲み取って話していただけないでしょうか。
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 01:33:25 ID:cXLTnSdG
>あくまでも国民全体の利益となるから
>あくまでも国民全体の利益となるから
>あくまでも国民全体の利益となるから
これが間違っているのだから、どうしようもない奴だな
食料安保の話をされているのなら、タイ米を3年分買って、毎年1年分買い換えると言う案がありました。
タイ米は1トンあたり600ドルくらい。時価で1トン5万円くらい。
日本の米消費量が一人年間60kgくらいだそうですから、1.2億人で72億キロ、720,000トンあればいい勘定です。
7200トン*60,000円=4320億円。
3年あれば生産力の回復には充分ですし、コストは10分の1くらいです。
ちなみに、ベトナム米はタイ米よりさらに3割以上安いらしいです。
牛肉は、どっちみち食料が輸入できない前提では飼料が輸入できませんから、計算外ですね。
もっとも、食料だけ輸入できないなんて前提がナンセンスですが。
失礼、720万トン、7200キロトンの間違いでした。4320億は動きません。
デフレを前提にしながら国内経済の効率化を進めて生産性の高いところに集中しろ、って意味不明
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:06:54 ID:DI/mKK5X
生産性の向上はどんな時でも正しいだろ
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:59:27 ID:dgijR17M
>>462 >アメリカは国内産業保護のため、消費者が高い買い物をしても関税は必要。
日本は国内産業を潰してかまわないから消費者は安い買い物をしましょう。そのために関税は撤廃。
それはどうかな。
アメリカが戦後一貫して日本車の輸入を自由としてきて(自主規制していた時代は
あったが)、そのおかげで日本は自動車産業を基幹産業に育成できた。
アメリカはその結果、ビッグ3のうち2社を潰してしまうことになったが、
それでも自由貿易の原則は曲げなかった。
これをお忘れかな。
471 :
470:2010/12/02(木) 10:02:39 ID:dgijR17M
自由貿易に関していうなら、アメリカの言うことに分があると思う。
日本が自由に自動車や電気製品を、アメリカで売りたいなら、
アメリカも日本に売りたい米を、日本で自由に売らせろ。
実にシンプルで、全くの正論ではないか。
472 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:28:58 ID:Fb5tPeYV
日本で作って輸出したほうが儲かるが、
輸出しすぎるとアメリカから制裁食らうので現地で生産しているって
トヨタのお偉いさんは言っているが。
GATT違反のスーパー301条っていうのもアメリカにはあるし。
あとGMとかアメリカの会社は日本での現地生産はしていないだろ。
どこが自由貿易なんだか。
473 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:12:23 ID:nu0kawte
>>472 日本から一台も輸出していないのなら、そういう論法もあるがな。
それから日本では、経営危機以来関係は薄れているが、
スズキ、スバル、マツダがアメリカ2社の支配を受けていた。
現地生産の代わりに経営支配。これがアメリカ流。
474 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:16:26 ID:nu0kawte
フェアな言い方をすればだ・・
日本が食糧安保をタテに、コメ等農産物の輸入を制限するなら、
アメリカが雇用の確保をタテにして、日本車を占め出しても
文句はいえない。
食糧安保のために、巨大な雇用を生み出す自動車など製造業を
パーにする覚悟はあるのか。
これをTPP反対派に聞きたいね。
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:20:21 ID:jstCKUf/
馬鹿話も度を越している。
頭が悪すぎるだろう。
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:22:11 ID:X10Qrfqe
おいお前ら、年明けにTPP解散が行われる模様だぞ。
菅首相の厳しい政権運営が続く中、民主党の小沢一郎元代表が危機感を強めているようだ。
小沢氏は11月29日夜、社民党の又市征治副党首らと都内で会食した。
出席者によると「国民は民主党政権に愛想を尽かし始めている。
首相を代えるなら、代わった人が党を再建し、勝てる状態で衆院を解散すべきだ。
そうしないと民主党政権は1年半で終わる」と述べ、首相交代の可能性に言及した。
「来年1月の党大会で『菅首相の下では統一地方選を戦えない』との声が起きるのではないか」とも語ったという。
小沢氏を支持する議員の動きも活発だ。菅政権が進める環太平洋経済連携協定(TPP)に慎重な
民主党議員約70人は30日、「食料とエネルギーの自給率向上と成長産業としての環境政策を推進する議員連盟」を設立したが、
鳩山前首相や山岡賢次党副代表、原口一博前総務相ら首相と距離を置く議員が顔をそろえた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101130-OYT1T00990.htm
477 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:28:51 ID:nu0kawte
>>475 捨てゼリフで逃げるとは、敗北宣言かなw
白旗か・・。賢明な選択だww
もちろん、真実は俺の言うとおりだ。
どんな貿易であっても、こちらの要求は通すが相手の要求は拒む・・
てな交渉なんか成立しない。
日本がこれまで通り輸出を続けていきたければ、アメリカの要求は飲むしかない。
これが自由貿易の大原則だ。
478 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:36:16 ID:Fb5tPeYV
いや、だからアメリカは日本の工業製品の輸入を規制しているよね、
って話なんだが。
で、話がどんどん逸れてきているが
>>1の人は日本だけ関税を撤廃して
輸出産業は何の恩恵もなく、1次2次問わず国内産業はダメージ与えるのが
日本のため、と放言しているわけだが。
アメリカに行って
「日本の関税はそのままですがアメリカは関税を撤廃しなさい。
それがアメリカのためです」
と言って来い、っていうんだ。売国奴でなければ。
自分もTPPはありかとはおもうけど、入れ物作ってる人の生活とか入れ物の輸出制限されたらとかも考えとけよ(;´Д`)
480 :
477:2010/12/02(木) 21:41:16 ID:nu0kawte
>>478 規制はしていない。あくまで日本側の「自主規制」だ。
トヨタはその気になれば、今より輸出台数を自由に増やせる。
ましてやアメリカは保護関税などかけていない。
ここは大事なポイントなので、はっきりさせておきたい。
>>477 そんなんだったらWTOなんていらない。
各国自国に有利なように交渉する。交渉って妥協の産物でアメリカの要求をのむもの
ではありません。
482 :
477:2010/12/02(木) 21:47:53 ID:nu0kawte
>>481 >各国自国に有利なように交渉する。
それはそうなんだが、では自国に有利なこととは何か? ってことだ。
アメリカが自国にとって有利なことを徹底的に追求すれば、日本車など
外国製品を保護関税によって占め出し、国内産業を保護するのが一番だ。
農産物の輸出とプラスマイナスしても、それが一番有利になる。
これを実際にやってたのが、戦前のブロック経済やその前の植民地経済体制だ。
自国で取り込んだブロック圏から、外国製品を占め出していた。
それで日本はどうなった。海外市場から締め出され大恐慌から脱出できず
結局世界大戦にまで発展してしまった。
WTOとは、結局自由貿易こそが世界共通の利益、という認識から
成立したものだ。
>>478 >>1のリンク先には参考資料が載ってるんだよ、2冊だけ
クルーグマンのマクロ経済学の教科書と、クルーグマンの経済小話
つまり、一部の理論や法則だけを極端に思考実験で延長すると有り得ない結論が出ちゃいますよ、
気をつけましょうね、というデモンストレーション。鉄球も羽毛も斜塔の上から同時に落とせば同時に地面につく、そんな話。
このスレでも、
>>110 >>359 あたりで書いてる人がどんな人か指摘されてる
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:50:48 ID:L3VHx8jV
つか消費税廃止すればいいじゃん
輸入するときに関税として掛けられる消費税がなくなれば
5%安く輸入できるんだから
485 :
477:2010/12/02(木) 21:52:31 ID:nu0kawte
アメリカに譲歩、という言い方をするからニュアンスが違って
しまうが、TPP反対派に聞きたいのは、日本にとっての国益とは
自由貿易だと思うのか、それとも海外市場から日本製品の
占め出しをくらってでも、食糧安保を重視するのか、ということだ。
ここまで読んでみても、これについての明快な意見は聞けてない。
製造業は衰退させてでも、小さな農業国としてやっていくのが国益なのか。
だがそうなったら、衰退した日本では、中国の脅威に対抗するなど
もう夢のまた夢となってしまうぞ。
それも国益なのか?
>>482 米国は自動車関税をかけています。方や日本は撤廃。
EU、韓国などは10%。
明らかに自国に有利なわけはなく、わりがあいません。
>>487 日本の国益は海外に輸出しまくることです。物つくりが日本の命運を握っているでしょう。
ですが、TPPまでする必要がありません。こんなの無視してOKです。
なんかナイーブに日本製品しまだしを恐れているようですが。
まあ、ごね押し、自国に有利なものしか締結しない韓国なんかは極端すぎると思い
ますが。
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:02:47 ID:Fb5tPeYV
>>483 見落としていた。
ようするにID:nu0kawteはわざと日本が不利になることを
滅茶苦茶な理屈で日本のためですよ、と嘘を書いて
レスを稼いでいるわけか。納得。
489 :
477:2010/12/02(木) 22:05:54 ID:nu0kawte
>>486 笑うべきか、それとも「疲れる・・」とつぶやくべきか。
アメリカが日本に輸出したがっているのは、コメなど農産物だ。車ではない。
それなら、フェアにするために日本はコメの関税を10%にすべきだろう。
今の700%以上から下げてな。
10%ならゼロも同然だ。アメリカ農産物がかつての日本車のような
「洪水輸出」で流れ込んで来るぞ。
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:06:05 ID:8kXMUpYI
経済のいろはの「い」レベルで間違っている。
勉強し直してこい。
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:06:52 ID:Dqve83Q7
超絶頭の悪い記事だな。
輸入するためのドルはどうやって稼ぐんだ?
492 :
477:2010/12/02(木) 22:09:36 ID:nu0kawte
>>488 >ようするにID:nu0kawteはわざと日本が不利になることを
滅茶苦茶な理屈で日本のためですよ、と嘘を書いて
なるほどw
なら「日本に有利なこと」とは何だ? 説明してくれ。
理路整然たる理屈でな。
俺は何度も聞いてるんだが、明快な説明は聞けてない。
>>489 日本はコメの関税を700%以上のままでOKと言っているのだが?
無視してよいと。
なにか、それで自動車輸出に不利になることでもあるのか?
自国が強いところは関税低く、自国が弱いところは関税を高く。
これが王道。
馬鹿正直に相手が喜ぶように関税を低くする必要はない。
相手がアクションをかけてきたときや市場競合国の動向しだいだが。
495 :
477:2010/12/02(木) 22:48:08 ID:b9RtIi+W
>>493 意味不明なので、もう少し理路整然と。
>>494 なるほど。
ならばアメリカにとってもそれは言える。
自国が弱いところ、つまり自動車産業の高関税はアメリカにとっての国益だ。
こうされても日本は文句の言える筋合いではないぞ。
WTOやTPPが何のためにある?
結局、お前らの定義する「国益」を各国が追求しはじめたら、
どこの国の「国益」にもならないからだ。
繰り返そう。
TPPやWTOは何のために作られたのか。これこそが結局「国益」だからだ。
>>495 自由貿易優先なら米国は自動車関税を撤廃すればいいだろ?
米国はそうしていない。EUや韓国は尚更。
日本だけ関税低くしたら国益にならない。相対的に衰退するだけ。
日本の自動車産業だけでいえば、強いから関税を撤廃しても輸入車にやられるわけもなく
まあ、いたくもかゆくもないが。
しかし、国連信者みたいな奴だな。
497 :
477:2010/12/02(木) 23:20:17 ID:VMR2qShX
>>496 国連信者ではなく、自由貿易信者だよ。俺は。
こういう原始的な、というか幼稚な国益論が出てくるとは思わなかったな。
もうすこしマトモなことを言われるかと思ってたんだが。
>日本の自動車産業だけでいえば、強いから関税を撤廃しても輸入車にやられるわけもなく
日本にとっての問題は、輸入ではなく輸出できなくなることだ。
何度も言うが、国内産業を「国益」のために高関税をかけて保護することが
許されるのなら、それは日本以外の国にとっても許されるのだ。
日本の自動車産業は世界一の競争力だと言ってもいいだろう。
それなら自国の弱い部分ということで、各国が日本車に高関税をかける
ことを、お前は容認するのか?
>>497 もちろんEUや韓国の高関税は怒っている。関税撤廃しろと。
米国もついてでに。
>>497 しかし、おまえ国益を重視しないって何を重視してんだって話になるが?
500 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:27:14 ID:boWWufjt
自由貿易信者ならTPPには大反対だよな。
TPPはブロック経済圏の構築なのだから。
501 :
477:2010/12/02(木) 23:41:32 ID:GrQS7qeR
>>499 俺は国益重視だよ。お前らよりはな。
俺は、お前らのは国益じゃない、と言ってるんだ。
>>500 こういうのは「疲れる・・」と呟いてスルーすべきなのかもな。
TPPが自由貿易でなければ、何が自由貿易なんだ。関税撤廃交渉だぞ。
TPPは拡大を目指している。最終的にはWTOや個別協定であるFTAとも
リンクする。
そもそもTPPが自由貿易交渉で無いのなら、国会の農林族議員は
なんで反対してるんだ?
国益:[代名詞]俺の利益
>>501 まあ、国益を抽象論でいくら言ったってどうどうめぐりだ。
また後日。
504 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/02(木) 23:50:53 ID:ctSZ6xL8
ここは2ちゃんだ
議論の中身より誰かを馬鹿と呼びたい奴のほうが多いさ。
まあ、向いてない人には向いてないな。
505 :
477:2010/12/02(木) 23:54:08 ID:GrQS7qeR
まあ、夜も遅いので俺もここらで・・
いいかアフォども、よく聞け。
お前らはこの程度の知識も無いのかもしれないが、日本は輸入大国だ。
エネルギーはほぼ100%輸入依存。その他ほとんどの資源を輸入している。
そして、その代金は製造業の輸出でまかなわれている。
まさに製造業の輸出こそは、日本の生命線であり「国益」そのものだ。
保護貿易が世界に広まれば、大打撃を受けるのはまさに日本だ。
その保護貿易を日本が率先してやる? これのどこが「国益」なんだ?
TPPはじめ自由貿易の広まりこそが、日本の歓迎すべきトレンドであり、
自由貿易こそが「国益」なんだ。
わかるかアフォども。
TPPに参加自由なら、それは自由貿易だろう。
TPPは参加国を制限している囲い込み経済圏なのだぞ。
まさにブロック経済以外の何物でもない。
TPPは、加盟国間でのみの自由貿易圏であり
それ以外の国を排除する性質を持っている。だからこそ
バカは、TPPに参加しないと著しく不利になると騒いでいるのではないのか。
つまり、TPPはブロック経済圏であるからこそ、そこから外されるのを恐れているのだろ。
それこそ、TPPが自由貿易ではないことの証明だろ。
508 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:16:08 ID:7qdNUDHv
>>505 ヘクシャー=オーリーン=サミュエルソンの定理だな。
しかしTPPは物だけが自由化されるのではなく、労働規制も
原則取り払われるわけだろ。
主権を委譲するのが党是の政権なので怖いわけだよ。
弁護士事務所にしろ、会計事務所にしろ、資格が相互承認されて
業務開放になるのもTPPの中身のひとつなら、やばいだろう。
>>508 労働規制が原則取り払われるっていうソースは?
たしかビジネスのための入国審査を簡素化するっていうのは見たんだけど、それ以上のことが明記されているソースプリーズ
>>508 経済理論語ってたと思ったら
政治を持ち込む馬鹿野郎かよw
511 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/03(金) 00:43:28 ID:WEdtnq8v
>>508 そんな項目ないよ。まあ当たり前なんだけど。
輸出入の際とか一時的に入国審査緩和してくれとか、その程度。
元々チリ、ブルネイ、シンガポール、オーストラリアあたりなんだから、そんな条項シンガポールが飲むわけがない。
ちなみにBANKでもフィナンシャルでもほとんどヒットしない。
512 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:05:58 ID:ssnsBnks
TPPには参加し、農業は保護する。これが現実的で他の現実解は存在しないことがよく分かる試算だな
514 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 02:30:01 ID:kSR9FDsF
まあこの人はともかく
経済の専門家でTPPに反対している人となると
見つけるのさえ難しいのに
何で2chのスレだけこうなるんだろうか?
>>514 学校教育の賜物だろな
小学校の頃から我が国の食料自給率は諸外国に比べて低い、
これを向上させねばいけませんって、これをずっとやってるから。
今考えるとアホ過ぎる話だよな。
こんなモン教えるぐらいなら貿易の重要性と自由貿易の大切さ教えるほうがよっぽど世の中のためになる。
516 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 03:51:46 ID:nZln/wWx
>>515 食糧の自給ってものが 「国防」 と直結している事を理解できない御目出度い頭した連中には
何で小学生から叩き込む必要があるか理解することはできんだろうな。
国家の主権や、国旗国家を教えることと変わりないぐらい重要なことなんだが
「金を稼いで輸入すればどうにでもなる」 と安易に考えてるアホこそ、 ゆとり教育よりもゆとり。
>>516 国防の重要性ならシーレーンの防衛じゃないの?
エネルギー資源も食料も海外と貿易して輸入できるから国民生活が成り立つんでしょ。
石油がなきゃ国内の農業生産すら無理でしょ。
自給による安全保障なんて二の次三の次のはなしだよね。
>>514 逆に経済の専門家で農業に対して
>>1やこのスレに居る何人かみたいにラディカルな態度をとってる人も見つけるのが難しい
「TPP参加・農業保護」が現実解にもかかわらず、
TPP参加の建前は「TPP参加・農業放棄」の結論が出るように理論構成されるし、
農業保護の建前は「TPP不参加・農業保護」の結論が出るように理論構成されるから、
どっちも現実より建前を重視するネット思想家の人たちが経済から離れて
神学論争で喧嘩してるのが目に付くだけだと思う
519 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:51:40 ID:nZln/wWx
>>517 それが御目出度い考えだってw
食糧が無くなる時の混乱は、オイルショック程度の騒動じゃないぞ
快く良心的に食糧を輸出してくれそうな国ばかりか?? この国の周りは
津々浦々の国民全てが食べないといけない。 そしてその全てに行き渡らせる義務が国家にある
仮に悪意のある国がその食品に何か細工をしたら?? 皮肉にも以前毒米事件でその恐ろしさの一旦が垣間見れただろうに
軍隊が働くとか車が動くとかの問題じゃないぜ。
かつて日本は石油資源を止められただけで大国アメリカとの戦争に踏み切った。 踏み切らざるをえなかった。
それが食糧だとしたらどうなる?
農業は国防。 完全な自給が難しくとも最善は尽くさないと国が盗られる。
それを忘れて 「買えばいい」 と言ってるだけなら平和ボケの平和団体連中と同じゆとり
520 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:58:54 ID:+f0+hBLc
>>519 全世界が日本に対して食料を輸出できない状態になったらどちらにせよ終わりだろ
杞憂に泥忸して自分の首絞めてどうする
522 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:12:05 ID:nZln/wWx
>>520 杞憂?? 取り越し苦労だと思うの? 思ってるの??w
何事も用心しなくていいなら軍備っていらないよ? 備えってしなくていい
軍隊はいらない、核の傘もいらない、自衛隊もいらないと 言ってる9条の馬鹿とおなじだろ
「友愛」にかまけて考えをおろそかにして 「日本は食糧が作れない」 とそういう状況になれば、
周囲の国は今とは別の手を打ってくるよ。
それは日本に戦闘機が無いイージス艦が無い アメリカ軍がいない とすれば中国やロシアは別のことをしてくるのと同じで・・
TPPに参加しようがしまいが、安い米が入ってこようが、 自給率を捨てて国を語ってはいけない
商人の利益にかまけて政治家や官吏が無策ならば、 それは民族の滅亡を意味する
食糧も石油も一緒だよ
お前が食べてるスーパーの品物はトラックで運ばれてんだから
石油止まったら食べ物無くなるよ。
電気も止まるし冷蔵庫が動かなきゃ腐って無くなるわ
524 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:46:10 ID:nZln/wWx
>>523 自分の口元に誰かがメシを運んでくれる事前提でしか物考えて無いんだな
三国人に友愛を申し込みつつ 後ろから友愛されとけよ
いやさあ、関税撤廃したところで日本農業はすぐ死ぬってわけでもないんだからね?
外国産は信用できないんだろう?ちょっと高くても国産で生活したいんだろう?
需要あるなら問題ないじゃん。
まあ他の作物だったら心配なのはわかるけどさ、米だったら特に守る必要はない。
(カロリーベース)食料自給率(笑)上げたいんなら何で減反(笑)してるんだよ?米は日本人の魂(笑)
農水省のプロパガンタを間に受けてる国士様が多すぎる。生産高ベース自給率なら日本は第五位だよ?
今時外国が売ってくれないかもしれない(笑)なんてあるかよ。1940年じゃないんだから・・・
そもそも石油は輸入に頼ってるわけだが。そのときはもう罪だよ。
消費量の減ってる米なんて作るの辞めて、国内でももっと小麦や大豆作れよ。
出来ないんだろ?コストが掛かりすぎて。
農業なんてGDPでは1.5%程度だよ?お前ら農家なの?
工業国日本は食料はもっと外国に頼ってもいい。(ただし中国は除く)
農業なんてどうでもいいからTPPの移民関係についてもっと話し合うべき。
そこまで阿呆だとは思わなかったわw
食糧はすぐ腐るんだから消費したい時に消費する場所にあって価値のあるモノってこと考えないの?
よく日本は食品を平気で捨ててるけど「アフリカでは餓死する子供が〜」って話する奴いるが同レベルの阿呆
どうしても自給したかったら山奥で狩猟採集生活でもすればいいじゃん
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:57:52 ID:qpOcCeG/
安保面だけで限定して言えば、即刻農業への保護停止。
個人収入補償も停止。
食料は世界各国より偏りが無いように輸入する事によって有事に備え、
農業関連予算にまわっていた毎年5兆を越える金を使って
世界有数の海軍を編成。WWVの主役になれるだけの戦力を保持する。
ってのが一番効率がいい。
つーか、中国が本気で戦略空母を5隻も持つ計画ならガチでシーレーンヤバイ。
農業なんて守ってる場合じゃない。
あとカロリーベースなら野菜作っても自給率は上がらん。計算方法が間違ってる。
スーパー見れば野菜と米は自給できるのは分かる。問題は肉だ。
肉の飼料はほぼ輸入。牛豚を日本で育てようが飼料が外国産なら自給率にはカウントされない。
減反してる米を作るのはやめろ。飼料用作物をもっと作れ。
減反やめれば全て解決!日本人は米を食べれば生きていける!
529 :
477:2010/12/03(金) 09:11:02 ID:S+9ERl+m
>>514 >経済の専門家でTPPに反対している人となると
見つけるのさえ難しいのに
何で2chのスレだけこうなるんだろうか?
TPP反対派なんかバカばっかりだからな。俺もそのことを忘れていたよw
「日本に不利な部門は保護する」。それは他の国にも出来るというところまで
考えが及ばない。
こんな保護貿易の風潮が世界に広まれば、いちばん打撃を受けるのが
日本だということが、まるでわかってない。
530 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:13:36 ID:6vJ4NYFc
ガソリンスタンドがどんどんつぶれている。
それは農業に対して大きな影響を与える。
なぜなら、トラクターはガソリンスタンドが
近くにあるという前提で作られているから、
燃料タンクが小さい。
給油しに行って、帰ってきたら空ということも。
531 :
477:2010/12/03(金) 09:16:42 ID:S+9ERl+m
>>516 >食糧の自給ってものが 「国防」 と直結している事を理解できない御目出度い頭した連中には
それなら、エネルギーの自給も「国防」と直結してるだろう。
エネルギーは100%海外依存だ。これを国防のために自給しなくていいのか。
さらに現代農業は耕運機ひとつとってみても、石油無しではどうにもならない。
お前は農業の心配ばかりして、石油の心配はしないのか。
532 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:24:46 ID:J63y9gy6
農業の事だけじゃなく移民の事についても考えないと
>>532 そうだな!なにより移民問題は重要だな!
俺もTPPで移民が来るってんでTPPについて調べたんだがそんな条項無かったんだ。
何処に移民を受け入れなきゃならんって書いてるのか教えてくれ!
534 :
477:2010/12/03(金) 11:12:40 ID:7idIvyHX
>>532-533 ここまでのカキコを読んでみて改めて思ったんだが、結局TPP反対派の
ネトウヨ・ニートが心配してるのは、農業じゃなくて移民なんだ。
ようするに、自由化がどんどん進んでしまうと、移民までもやってきて
自分たちの派遣低賃金の仕事すら奪われてしまう。これを心配してる。
愛国だの農業安保だのと聞こえのいいことを言ってるが、その実
自分の安い賃金の仕事の心配をしてるだけなんだ。
・・それがよくわかったよ。
1は所得が変わらないとの前提だから「持ち金が余る」→安いのを買えれば得が上回る
でもよ、失業で人が余るということは賃金は下がるでしょ。論理破綻してますぜ。
しかもデフレ圧力が強まるってことだ。
資産デフレがより酷くなったら「得するらしい人」も損するんじゃね。
日本の自給率は他国のように人で計算すれば高いよ。
でもそういう計算をしてないから自給率を低めに発表したい思惑があるんじゃないかな。
家畜のエサまで混ぜてるしなw
537 :
477:2010/12/03(金) 11:49:36 ID:5sR9IMpn
ネトウヨ・ニートなら、むしろTPPには賛成したほうがいいんじゃないか。
少なくともTPPは製造業にはプラスだ。景気が回復してくれば自分たちの
仕事も増えるはず。
農業はいくら保護しても、ニートに仕事は回ってこないよ。むしろ税金から
助成金がどんどん出て行って、ニートに回るはずの乏しい税金がみんな農家に
使われてしまう。
TPPの問題は純債権だろうな。
マネーには国境がないから純債権の分の海外の土地や人材は日本のモノとみなすことが出来る。
これが日本で起きている資産デフレの根本原因だ。
海外の土地や人材は安いわけで、企業はそちらを使うに決まってる。
(日本国内の需要が減れば国内では下落が起きる)
TPPは、それを後押しする。
今までは海外進出企業の恩恵が大きかったわけだが、そうではなくなる。
つまり日本と他国が平準化されていく。
日本は富の蓄積があるわけで消費側ということでもある。
アメリカは基軸通貨ドルがあるから生産国(供給)から消費国(需要)になれたが、日本はどうするのか?
この答えを見つけておかないと行き当たりばったりになるな。
539 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:54:39 ID:s2noORVL
今の収入維持出来ればな
>>1 TPPなんかやったら生活基盤足元から崩れるんだが
なめとんのかワレ
>>534 それはネトウヨに失礼ってもんよ。俺、ネトウヨだけど。
まず農業に関して言えば個別収入補償にプラスして来年度から作付け面積に応じてプラスアルファの
補償が受けられるように制度改正が進んでいるから農家が壊滅するだの農業が消えるだのというのは
世迷言に過ぎない。農家は大規模農家はさらに発展し、小規模農家は死ぬまで食うのに困らない。
次に移民というのもありえない。TPPに移民に関する条項など無い。あるのは資格の相互認証だ。
これも看護士の資格をブルネイで持ってるから日本でも即戦力となるはずも無い。日本語検定1級以上などと言った
語学面でのプラスアルファなしに翌日から仕事ができるなんて事は起こりえないのですぐに心配するような事ではない。
また、特殊な資格を保有している外国人に対しては現在でも日本は就労ビザを取らせる方向にある。
TPPがこの状況を一変させ、単純労働者を日本にあふれ返させると思ってる奴がいたらそれは池沼だね。
次に郵政問題だが、郵政民有化に対してはTPPに関係なく敵対的買収防護策が株式公開までに用意される。
これがTPPによって禁止されるというなら危険だが、実際にはそんな条文は存在しない。杞憂に過ぎない。
次にTPPにより日米とアジア、今後、豪、カナダ、タイなどの参加により対中国包囲網を完成させる事ができる。
これはアジアに覇権を唱え、大中華経済圏を形成しようと図る中国に対し大きなダメージを与えるだろう。
さて、その上で俺はTPP参加は不可能だと思っている。
理由は政局にある。郵政バカこと国民新党と亀井静香はTPPに必ず反対し、友愛ポッポちゃんも反対。
この状態でTPPへの参加を強行するなど実質的に不可能だ。
国民新党が政権離脱した時点で政権維持が不可能になるのに民主党が強行できるか?ムリだよ。
民主党が退陣して自民党が政権担当すれば可能か?これもムリだ。自民党が分裂する。
では全ての政党が解散して開国派と鎖国派に分かれるか?ありえないね。
TPPは日本にとって空ける事が出来ないパンドラの箱だ。
民主党に抵抗勢力に邪魔されて参加できないへタレ政党の汚名を被って不参加を表明してもらう。
都市部住人からの指示を失い民主党が瓦解するのを楽しみにしてますよ。
542 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:48:08 ID:s2noORVL
日本には第一次産業は不要という意見が殆どだ
米は食わなくても困らないだろ?
即席ラーメンやパン等の小麦を原料としたものを主食にしようぜ
無駄に農家を生かしておくから駄目なんだ
きちんとトドメを刺してやればいいんだ
543 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 12:53:27 ID:s2noORVL
TPPやってトヨタとかに食料を配給する義務を負わせればいいのだよ
おたくが輸出するために国内自給を捨てたんだから責任をもって
国民に食料を無償で配布する責務を負わせるっていう法律作れば良いのだ
ちゃんと罰則もキツイの用意しないと駄目だぞ
544 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/03(金) 12:54:06 ID:WEdtnq8v
おっしゃる通り、現実的には農業保護は程度の差こそあれやらざるを得ない。
売り言葉に、って奴なんで勘弁してくれ。
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:27:30 ID:L0JYuf2i
>>542 農家は米農家だけじゃないんだぜ。
野菜農家や果物農家を無視するな。
>>543 カウンター・トレードにもならないなw。
546 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/03(金) 14:16:43 ID:WEdtnq8v
>>542 まあ、難しいだろうね。
と言っても、ポッポ組はなんだかんだ説得できそう。
国民新党は無理だろうけど、公明を説得すりゃなんとかならんこともない。
出来たら褒めてあげる、くらいで。
>>542 農家って牛とか豚とか作ってるところも全部含まれるんだけどそれも全部いらないの?
世界一美味しい牛肉とかも全部海外に遺伝子やノウハウばらまいて作ってもらうの?(´・ω・`)
>>542 国民が支払わされてきた税金を国は全て返却すべきだな
自分勝手な民主党政府にくれてやる金はないから
都市部だけに課税して土建屋や建設業に高いビルや娯楽商業施設を作り続けてもらえばいいでしょ
車も買ってもらえるから文句はないと思うよ
>>547 憶測に過ぎない話かもしれないけど、そういうところは高級品路線で食っていけると思う。
中国富裕層に日本食材が人気という話も聞く。
日本の高級店でもわざわざフランスあたりから食材輸入してるところもあるし、輸出して儲けるという選択肢もあるにはある。
日本農業もそう捨てたもんじゃないよ。少なくとも、研究してるところはちゃんと研究して競争力維持してる。
このスレで問題にしてるのは、おそらくほぼ米農家。しかも兼業。
農水省やら「食の安全を」とやらほざく市民団体やらが、
農家の生活保障と自給率を故意に混同してプロパガンタ流してきたからややこしくなってる。
補助金もある程度は必要かもしれない。ただ、「やる気のない、競争力のない農家は潰すべき」
農業いらないってのは警察、軍隊、消防なんかいらないって言ってるのと
同じ。合理的に考えれば(捕まるので)泥棒なんかいないし、侵略なんか
する国はない(国連が黙ってない)、し火事なんか起きない。机上の空論
でお花畑すぎるわ。あと引き合いに韓国の話でてくるけど、韓国のFTAって
米(コメ)除外してんだな、今朝の新聞ではじめて知った。
551 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:52:33 ID:0+sddIPk
ほう
>>550 農業は必要だよ、でも国内の農業生産である必要性はないんだよ。
金出せば買えるというアタリマエのことを信じられない人が多いのに驚いた。
>>552 TPPに参加しないと何年後に貿易が赤字になって外貨準備高
が底をつくんですか?金があれば石油も買えるんでしょ。
国内農業に不利益なってもTPPに参加しないと外貨準備高が
なくなって石油も食料も買えなくなるんでしょ?
>>550 あほくさ
火事と戦争を同列で語れるかよ
ついでに異星人侵略と隕石衝突の対策もしなきゃいけないね!
556 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:43:22 ID:Xe4GyJaY
スイスってさ、山ばっかで農業にあんまり向いてない土地なんだけど
国がすごい補助金出して農業維持してんの
周りは食糧輸出国だらけで、地政学リスクもほぼ皆無のヨーロッパ、
おまけにスイスは優秀な金融、工業を持ってて農業なんて無くても経済的に困らない
なのになんでだと思う?
それが食糧安全保障と国土の保全ってやつだからだよ
耕作地なんて一度荒れちゃうと復活はなかなか難しいしね
>>557 スイスは傭兵の国だからな
あそこは別なんだよ最後に頼るのは自分だけって国だから
>>558 いいや、スイスだけの話じゃない
他のヨーロッパにしたって同じこと
経済的なことだけ考えればロシアやアメリカから
食糧輸入すればいいのにわざわざ多額の補助金出して維持してんの
1次産業を捨てるなんていうのは、砂漠の金融立国あたりでしかあり得ない話
いや、捨てないから。今回の話は「関税」をどうするかという問題だから。
「輸入が全部止められたら」なんて荒唐無稽な想定だとしても、米の自給率は普通に100パーセント近く。
輸入飼料は止まって肉は減るだろうが少なくとも飢え死にはしまい。
スーパー見てみろ。米や野菜は国産が多数を占めてる。
ついでにカロリーベース計算では「廃棄される食料はカウントされない」
飢え死にしない程度の食料は十分自活できるよ。
食料安全保障は大事だが、いくらなんでもそれにとらわれすぎ。
それより貿易で金稼いでシーレーンまもったほうがいい。
561 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:44:16 ID:M1HQ8y0I
スイスは肥料やエネルギーの輸入が途絶えても、農業を続けられるのか?
日本は無理みたいだが。
>>560 それは分かってる
だから関税撤廃で製造業を助けて、農業は補助金で助けろということ
それが世界標準のやり方
>>562 だからそうするってわけ。補助金はこれからも続くだろう。補助金撤廃なんて話はさすがに聞かない。
ただ今回は優先順位を考えて、国内農業に割食ってもらおうって話じゃないの?
関税撤廃したところで農業が即死するとも思えない。少なくとも飢え死にしない程度には賄える。
異論は認める
564 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:46:01 ID:ePuLHqT+
スイスももちろんそうだが、結局現代農業はすべからく石油無しでは
生産できない。永世中立国スイスは戦争しないから、石油の輸入は中断しない
という前提でやっているんだろう。
それから、農業補助金についていえば、食糧安保とは関係ない。
実はアメリカですら農業補助金を出している。どこの国でもそうだが、
農民は都市住民に比較して政治的発言力が強い。だから生活が苦しくなると
なんでもいいから理由をつけて、政府は補助金を出す。
これは日本に限ったことではない。
565 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:59:32 ID:GbrellwQ
↑
>永世中立国スイスは戦争しないから
>永世中立国スイスは戦争しないから
>永世中立国スイスは戦争しないから
永世中立国の意味さえ理解していないド阿呆
すべからくの用法にも注意したほうがいいような
>>564 アメリカが補助金出してるのは覇権国家だからね
雑魚国家がつけこむ僅かな隙もつくらないっていう合理主義からやってんだろ
日本みたいにたらればの話じゃなくてマジで安全保障上重要だからね
まあ食料だけでも確保しておきたいという気持ちはわからんでもないけどさあ、日本の農業政策って、
百姓が「オラたちに金くれないと自給率下がるべ」って国民を脅してるようにしか見えない
どんな産業政策だって「あいつが国民を脅してるようにしか見えない」ってレッテル貼るのは簡単だよ
単に色眼鏡で見てるだけ
570 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 00:21:56 ID:nsJKX5OM
>>534 失業する恐怖より、福祉を外国人に食い物にされる恐怖だろうな。
君のようなw。
2 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2009/05/09(土) 15:29:15
論点の整理 1
・戦争が起きたら困る。
⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。(食糧危機は恐らく物流の遮断で起きる)
⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。
・世界で食料(商品価格)が高騰した。
⇒日本の物価は安定していた。(商品市場への資金流入は一時的なものでバブルであった。)
⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。
・農産物の増産が人口爆発に追いつかないから食料危機が起きる。
⇒食べ物が足りないのに人口が爆発するわけがない。
「飢餓人口だ」と反論するなら、人口増加分は食物を食べていないわけだから食料供給に影響はない。
⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
(「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)
3 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2009/05/09(土) 15:30:12
論点の整理 2
・農家に所得保障をして保護するべき
⇒自給率向上派の理屈通り農産物が入手困難な財となれば食糧価格は徐々に上昇するはず。
つまり儲かるビジネスとなるはずなのに、どうして保護が必要なのか?自己矛盾している。
・外国は農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
⇒仮に外国が非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
(海外の国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)
・比較優位(分業)は寡占を生むため、保護し政府がコントロールするべき
⇒寡占の弊害は「価格の上昇」と「選択肢の制限」であり、統制するなら同じ弊害を生み出す。
⇒そもそも市場原理のないところには独占と寡占しかない。(自由競争を目的とする市場原理の批判に当たらない)
⇒分業を否定するなら「自分一人で自給自足は可能か?」考えるとよい。
コメも、肉も、パソコンも、テレビも、電波も、机も、電気も、・・・ 何もかも自分で自給自足しなければならない。
・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
消費者の利益は年間30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という莫大な数字になる。
http://essays.noguchi.co.jp/archives/106 ・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。
⇒このスレは農業を潰すことを目的としているのではなく、
保護貿易に走る愚と国民へ多大なる負担を押し付ける「タカリ行為」を批判している。
・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
比較劣位な産業を守るじゃなくて、関税撤廃したら自ら比較劣位な産業にしてしまうだけ。
そのため雇用は減り失業してしまう。
他国が将来有望な産業を政策的に関税高くして比較劣位になれば将来の有望産業も破壊し
てしまう。若い有能な人材の職場を奪うことにもなりかねない。
だいたい、発展性がなく付加価値もない小売産業優遇策でしかない。
こんなものフィリピン化指向政策でしかない。
575 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:12:10 ID:vnnysf0Y
結論
食い物は金出してかうから国内で農業はいらない
金はトヨタが輸出で稼ぎます
576 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 03:16:08 ID:uRkpMLNH
>>528 その肉は自給率にカウントされないが、飼料の方はカウントされているw
自給率を下げるように、そういう数字が出るようにしている疑惑があるから
実態が変われば計算方法が変更されるだけじゃね。
577 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:16:25 ID:lk3dR+hl
農業といえば農家のところまでしか頭がいかないみたいだが、
農家とて種を買っている。
その種を作っている会社から買わないと作れなくなる農業に
変わりつつあるのが、アグリビジネス。
生産者たる農家を保護し、作物に補助金を出すという形にしながら、
実質は種苗会社に金が流れるようにする。
種苗会社が政治家を買収する。
種苗会社は表に出ることなく、実質利益を出して、批判の矛先を
農家に持っていける。
578 :
564:2010/12/04(土) 08:27:09 ID:0FLypLSN
をいをいw
>永世中立国の意味さえ理解していないド阿呆
ならば、永世中立国の意味についてご高説をお聞かせ願いたいですな。
この記事書いた奴がバカだってことは
そんなに経済詳しくないオレでも分かる。
こういうのもサヨク脳って言っていいのかなw
今の社会制度を批判すれば、支持されてた時代に若者だった連中が、影響力をもってるからな、
581 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:44:05 ID:lrOMlnks
簡単な余剰分析なんだけどね
これ否定してる人は低学歴
簡単すぎて経済学にしては珍しく反対する理論がない
583 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:06:02 ID:S0lMjU+/
>578 名前:564 2010/12/04(土) 08:27:09 ID:0FLypLSN
>>564 はリアルバカだな。
ママにでも教えてもらえ、ド阿呆。
ゆとり世代は、全部ママか先生が教えてくれると思っているから困る。
584 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:18:56 ID:KL4sAtgE
>>528 日本のような食糧輸入国は
「国民の何割分を食わせられるか」
という視点が必要だから
カロリーベースで考えるのは当たり前。
逆に、輸出国の場合は「いかに高く売れるか」が重要だから
金額ベースで見るのは当然。
585 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:25:50 ID:S81Tf47F
>>1 当たり前の話だよね。
中学校あたりで、経済学の基本ぐらいは教えればいいのに。
>>1 まあウルトラアホだな。
チラシの裏でやれ、ってレベルだな。
国内産業壊滅、工場海外流出、失業者増大、社会保障崩壊
なんのメリットも無い。
輸入関税が農業や単に物価への国民負担へ転化されてると思ってるのか?
>輸出企業は今までどおりなので貿易では損も得もしないが、
>食料を安く買えるようになった消費者が余ったお金を
>輸出企業の製品を買うことに回すかもしれないので、その分はプラスだ。
>日本国政府が国債という紙切れを刷って回収してもいい。
>だから極端な話、国民全体から徴収した税金を使って、自由貿易で
>失業した人にお金をあげれば、日本国民全員が幸せになることもできる。
百回死んで中学生からやり直せ。
588 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:11:31 ID:OBWS1Q7T
>>568 実際に、農産物が不作で高騰しても、農家は何もしてくれないしな。
自給率がというなら、不作の時の責任も負ってくれと言いたくなる。
589 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 10:16:02 ID:cnq/T5Is
>>587 またデタラメばかり…
どうして反対派はTPPと関係ないことを言い立てるのかね。
なんで国内産業壊滅すんの?
590 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:31:31 ID:EZTzhHdv
>>589 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
>>589 農業分野の是非をまったく議論に入れないとしても
コスト的競争力を日本が保持できるかどうか?
自分は製造業の人間なんで、そちらの意見だが
・なぜ国内メーカーが現在国内投資を止めて東南アジアに工場を進出しているか
各国の輸入関税の撤廃で産業流出を本当に止められるのか?
・日本の失業率は5.2%前後と各先進国比較で高くはないが韓国より高く、
必ずしも労働人口が不足しているとは思えない
(韓国比較が正しいとは思わないけど)
・ドル対比の為替の影響をコスト競争力の観念でヘッジ出来るのか?
・日本市場の内需は外需に比べてもかなり大きいから、
結局は日本市場のパイの取り合いにならないのか?
・関税からの税収減の財源どうしようw
色々あるけど懸念に優しく説明して頂けると助かる。
まあ中国への完成品の輸入規制があまりにも自国よりで高すぎるとか、
100%資本会社が作れないので技術流出が避けられないとか
そっち側の懸念はもちろんあるけどね。
592 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:43:46 ID:5zphf+FO
>>589 反対派のニートたちはとにかく反対するんだよ。自分たちの仕事を奪いそうな
ことには何にでもな。理屈は後づけ。
TPPが仕事を奪いそうだと思えば、TPPに反対する。
台風で仕事が無くなりそうだと思えば、台風に反対するw
593 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 10:46:14 ID:cnq/T5Is
もうデタラメな論拠を示すことも出来ないか。
これまでのTPPによる国内産業壊滅論議
『日本の国内産業は保護を失ったら壊滅する!』
『農業以外はすでに関税ほぼゼロで、保護を失うもクソもないっつの』
『円高で壊滅する!』
『それTPP関係ないだろ。壊滅言いたいだけちゃうんか』
594 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 11:11:02 ID:cnq/T5Is
>>591 真面目に答えましょう。
まず、私が言っているのは『TPPに参加することによって』国内産業が壊滅するわけないだろ、と言う意味です。
あなたの論旨は『どっちみち日本の国内産業(と言うか製造業)は国外に流出する』
ので、TPPに参加しても恩恵を得られない、と言う意味だと思います。
確かに国外流出はこれからも続き、日本の雇用は失われて行くのでしょう。
しかし、円安になれば競争力は回復します。関税自由化でも回復します。
コストダウンや技術開発でも改善します。
こう言った努力を一つ一つ怠ることなく積み上げるのが、私たちの子供たちに良い収入、良い人生を贈る最善の方法である、と私は考えます。
595 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:12:57 ID:OBWS1Q7T
輸入関税の廃止で物価が安くなり、時給300円でもなんとか生活できるようになれば
農業でも工場でも、日本で存続可能になったりしないのか。
>>594 まあそう解釈できない事も無いけど、
『TPPに参加することによって』国内産業が壊滅するわけないだろ
の根拠が分からんのも事実。
自分なりに勝手にその文を解釈すると、
日本の製品は競争力があり、他国の関税基準の方が厳しいから
双方の関税自主権を撤廃した方が市場に食い込めて儲かる
みたいな根拠があったら嬉しい。儲かるかどうかが大前提な訳だし。
でも実際の理由が、
TPPの有無に関わらず国内産業は衰退する。
第1次、2次産業が無くなってもサービス産業だけで雇用を確保して日本は食っていける
というのが大前提であれば別だけど、そうも解釈できない。でも
TPPに参加する事で国内産業に大きなメリットがある
↓
より、TPPに参加する事で日本の国内産業空洞化を減速できるかどうか
という議論の方が実は興味がある。
言ってることと違うのはゆるしてな。
>>595 人件費がそこまで安くなれば別だけどねー。
でも愛媛や宮崎っていった地方に工場があるのは、
実際最低賃金が低いから。でも海外には勝てない。
物価はそんな理由で簡単に下がらんよ。原価と売価は関係ない。
物価なんて物が売れなくなってからはじめて下がるものだから。
円高、デフレで既に日本の物価はそんなに高くない。
それでいて生活レベルのコストをそんなに落とせるものなのかな。
むしろ中国、アメリカの各国は為替安政策で
インフレ発生して苦しんでる。らしい。
ホントかどうかしらんけど。
つ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4945
>>584 同じことを何度も書きたくもないんだけど・・・カロリーベース自給率ってのは
「輸入飼料だけで育てられた動物はカウントされない」
「分母には廃棄食料も含まれる」(廃棄される分もカウントすると少なくとも54%にはなるとか)
「野菜はいくら作ってもパーセンテージはあがらない」(低カロリーだから)
「カロリーベースで増やしたければ米の増産が必要。でも現実は減反がつづく」
「自給率を上げれば食料危機に際して、いつもと変わらない値段で買えると考えてるのならお花畑」
(普通外国産が「完全に」途絶えたら国内で生産出来る食料も高騰する。不安から買占めが起こるから。
少なくとも外国としてはカードに使える。まあその外国の農民も飢えるが)
そして最大の問題は
「輸入が完全にストップしたら国民がいくら餓死しようが理論上は自給率100%達成」
やったねたえちゃん!自給率向上のために今すぐ輸入を停止しよう!
要は安全保障だったら取引先の分散、政府による備蓄。
だから食料自給率増やしたかったら減反やめろよ。
米食えれば飢え死にすることないのに実際は減反続けてるよね?何で?
カロリーベースが大事なら普通そうするよね?ってこと。
安い外国産で日本の米が死ぬってならすでに農村は高齢化耕作放棄増えてますから。
ついでに言うとバイオ関係の買占めでどれだけ日本人が飢え死にしたっけ?小麦はほぼ輸入だよ
599 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 13:19:11 ID:cnq/T5Is
>>596 日本は工業製品にはほとんど関税を掛けていない。
繊維に5.5%掛けてる程度。あとはほぼゼロだ。
現状すでに保護なんかされてないんだから、TPPで壊滅すると言う論拠がない。
600 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 13:29:34 ID:cnq/T5Is
>>597 デフレや円高で日本の物価はそんなに高くない、事実誤認だ。
もともと世界でダントツに高かったのが、ここ10年で『追い付かれた都市もある』程度。
政府統計によれば生活費がもっとも高いのは日本。
デフレと言ってもCPIを構成するほとんどの品目は横ばいで、家具などの耐久消費財が大きく下落しているのが指数を押しさげている。
ドルベースの物価の比較なんて全く意味ないな
1ドル200円になれば海外から見て日本の物価は安いし
1ドル80円になれば海外から見て日本の物価は高い
ってだけの話
大事なのは日本に住んで円で暮らす人間の生活であって
それはデフレとともにどんどん貧しくなってる
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii21.gif 購買力平価ではもう台湾に抜かれたし、シンガポールにはとっくの昔に抜かれてるし、
韓国に抜かれるのも数年以内の話だろう
TPPの前にまずデフレをなんとかしろっていうね
素人考えだけどTPPの前に円高何とかしろ、っていうのは違わないか?同時にやる問題であって。
どうせ死ぬんだから職に就くく意味は無い、とかそういうのと同じように聞こえる
円高じゃなくてデフレ、な
デフレで円高になるのは事実だけど
デフレの問題を放置してTPPだけ進めても何の問題解決にもならないってこと
優先順位の話
いや、デフレ解決にどれだけ時間かかるんだよ。デフレ解決したらTPP必要ないってわけでもないじゃん。
優先順位は同意だけど、デフレ問題が解決するまでTPPに手をつけないわけもないし。
平行して進めてけばいい。
・・・変に深読みしたけど単に優先順位の話だよね?
そう、優先順位の話
俺はTPPに否定的なわけじゃない
進んで賛成と言うほどでもないが
それほど重要な問題じゃないというのが実際のところ
それとデフレ脱却は難しく時間がかかるなんていうのは幻想
身も蓋もない言い方をすれば金を刷るだけで解決する
それをやろうとしないこの国に絶望を感じる
デフレを是が非でも維持したい勢力がいるってことだ
日銀や財務省をはじめ、旧自民の与謝野や民主の藤井みたいな連中がな
上武大学教授の田中秀臣氏は言う。
「日本経済が立ち直れない最大の責任は、日銀の犯罪的な怠慢にあります。彼らは、
多くの国が採用しているインフレ目標政策(ゆるやかなインフレを目指す政策)を採らず、
20年もデフレを放置した。国民が被った苦しみは計り知れません。
白川方明総裁は辞任し、日銀はすぐインフレ目標政策を導入するべきです。
そうすればデフレは終わり、円高も財政悪化も産業の空洞化も就職難も解決に向かいます。決して難しいことではありません」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1590?page=7
606 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:20:28 ID:OBWS1Q7T
ゼロ金利にしてもダメだったのに、金をすればインフレになると言われても。
607 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:24:01 ID:+c7s0bxd
TPPにおいて債権国は消費することになる。
この立場は日本だけだ。経済全般まで含めて良く考えたほうがいい。
他国が云々は比較にすらなってない。
というか日本の政策が効かないことが多いのは債務国のを債権国が真似するからだ。
そもそも日本に味方はいないわけで「同じ立場ではない」との認識を持たないのはアホですな。
またインフレ国の政策をデフレ国である日本が真似するからウンコになる。
まずは、こういうところから正して次に進まないと混迷が深まるだけだ。
>>606 ゼロ金利なんて当たり前で、実質金利マイナスにするために金を刷る必要があるんだが
それが世界で当たり前のようにやってることで、日本だけがやってないこと
そもそも金刷ってインフレにならないなら日本の借金チャラにした上で全予算を金刷って
組むことが出来てしまうが、その時点で矛盾を感じろよ
609 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:29:01 ID:+c7s0bxd
>>606 量的緩和ってことだから間違いではない。
問題は、その先にある邦銀が抱えるだろう損失だな。
日銀が買い取ればいいだけだが、これはモラルハザードに繋がる。
お得意のモラルがどうので大紛糾して止まってしまえば塗炭の苦しみを再び楽しむことになる。
日銀が買い取るというところで揉めまくるだろうけどね。政治の問題も絡んでくるから机上の空論になりやすいわな。
そういや金刷った場合どうやって流通させるんだっけ?屋上から金バラまくわけじゃなし。
民間で需要がないからゼロ金利でも銀行が資金調達しないんだし
611 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:37:20 ID:+c7s0bxd
>>604 資産デフレの解消だろうな。
ここを本気でやらない限り、かなり時間がかかる。
自然に任せると数世代かかる可能性もある。
日本は担保でやってきた国だから、いまだに銀行の中で腐ってるわけだし
不動産なんて流動性がないからさ。ジジババが死ぬことで動くとなればね。
612 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 14:37:52 ID:cnq/T5Is
>>605 上武大学の田中秀臣って、
自分がでっち上げた話(大学院生が行方不明とか)を否定されたら、
相手のブロガーの本名知ってるから暴露するって脅したクズだろ。
とにかく、自分の言うことが絶対、反論する奴はリフレ派でも発狂したように攻撃。
まともじゃない。
>>610 ゼロ金利でも需要が無いんじゃなく、デフレで実質金利が高いから需要が無い
・期待インフレ率を上げて銀行の運用に任せる
・銀行ではなく投信等を通してストックから市場に流通させる
・政府が財政政策で市場に流通させる
一つ言えるのは金を刷れば100%インフレになるということ
極端な話をすれば1000兆円刷って既発国債全てを日銀が
買い取った場合にインフレにならないと考える人間はいないだろ
>>612 かなり感情が激しい人だとは思うが、言ってることは正しい
615 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/04(土) 14:42:18 ID:cnq/T5Is
>>613 バーナンキの背理法はよそでやってくれ
そう言うスレなら腐るほどある
616 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:43:20 ID:+c7s0bxd
>>610 そうやって考えていくとミクロになる。
そもそも、いろいろなことはなんのためにやるのか?に戻ると日本国の収益力を上げるためだ。
この時に需要不足がいつも言われる。一方で政策は供給側ばかりでやってきた。
根本的に、ここを正さないと、なにをやってもダメだろうな。
617 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:55:21 ID:+c7s0bxd
日銀の怠慢はそうだろうな。
日本は消費が増えると貯蓄が減る(反比例してる)
また好不況に消費が連動しやすい。
一方でアメリカは消費が増えると借金が増える(正比例してる)
好不況で消費は、ほぼ変わらない。
よって
日本は金利を下げると不労所得が減る。
庶民は貸し手なんだな(借り手の救済)
アメリカは庶民が借り手だから金利を下げたら、それだけ楽になる。
所得増の効果があるわけだ。
日本はアメリカの真似をして、どうしてうまくいかないの?
何も考えずにコピペのサル真似をしてるからだろう。
こいつは本物だ
円刷ってじゃんじゃん国債買えばいいのに
自然に円安だろ
620 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:34:39 ID:PUZsgd2Y
矢 ◆gavOvXSRUQ
ID:uiOJdu00
ID:GrQS7qeR
こいつは工作員だから、レスするとしても
アンカーなしでやれよ。
こいつにバイト代が入るんだぞ。
>>3 これはひどい
「作ったケーキが全部売れる」という全く根拠のないことが当然の前提となっている
622 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/06(月) 12:28:55 ID:WJJJjAvo
>>621 入れ物を作らなくてよくなったので、手が空いた人をケーキ作りやセールスに投入する、とある。
セールスを投入するのは通常、生産能力より販売個数が少ない場合だ。
極端に単純化されたモデルではあるが、別におかしなところはない。
非効率な業務をやめれば、より生産性が高い仕事ができますね、と言う当たり前の話をしているだけだと思う。
623 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 13:32:23 ID:nnz9tiD+
>>622 そういう理屈なら民主主義国家より独裁国家の方が効率が良いはずだが…
624 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 14:06:03 ID:rl/+j4IV
仮に国が潤うにしても、農業くらいしかない田舎はどうするの?
価格競争はムリなんだから先祖代々の土地を捨て都会に仕事探しに行けっていうのかよ。
田舎には3次産業の需要なんてほぼ無いんだよ
625 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 14:51:38 ID:npCfWebK
設備3兆円、負債1兆円あるのなら4兆円出して貰わないと
切り離す方としては割が合わないよね。
農業をビジネスにできない?
小さい農地を纏めて大きくして
若い人たちで集団で就農するの
627 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/06(月) 16:20:09 ID:WJJJjAvo
628 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/06(月) 17:20:30 ID:WJJJjAvo
>>624 好きなようにすればいい。
農業就業者の過半はもう65歳以上なんだから年金生活に入ってもいいだろう。
都市に出て職を探すのもいいだろう。
あくまでも農業にこだわり、セールストークを考え、流通経路を探し、コスト削減に血の汗を流してもいい。
別に特別なことじゃない。商売するなら当たり前のことだ。
大企業も中小企業も、みんなやってることなんだ。
食料や原料 突然相手が戦争しかけてストップしたら
日本死ぬよ。農業基本にしないとだめ
JAはいらんが
630 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:44:22 ID:tbwOk/ue
>>629 だな。 食料自給って相手国から見れば外交のカードでもあるのに
安易に 「買えばいい」 と言ってる連中は無垢過ぎる。
一歩勉強部屋を出れば詐欺に騙されるタイプだろうな
631 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/07(火) 07:57:06 ID:6ta9GB6k
>>629 石油やレアアースなどは埋蔵量と言う限界があります。
食糧はいくらでも増産できるので、外交カードにはなりえません。
さんざん既出ですが、エネルギーの自給率は論外に低いので、輸入出来ないと言う事態になったらトラクターも動きません。効率は極端に落ちます。
トラックも動かないから作物を都市部へ運べません。
そもそもそう言う食糧危機が来たら、農家は作物をほとんど自分たちで食べてしまいますから、どのみち食糧はそれ以外の人には届きません。
コストを負担するいわれが無いのです。
632 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:57:27 ID:T/obXvGv
今みたいに大量に輸入して、かなりの割合を廃棄しているのが、
安保的にも正しいよ
輸入が減少したときのマージンとなってるからね
633 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:04:05 ID:2Tzm24M0
634 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:50:23 ID:zhikqh39
日本の食料自給率が減れば中国は何してくるかわからないよ
数字の上でも飢えない分の食料だけは国内で確保できなければ民族崩壊
世界的にも倫理的にも良くない選択だが、
>>632が正解
キレイに地産池消で安定させられればそれが一番だけど
こんな間抜けなことを考えるなんて世界中探してもない。
636 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:16:57 ID:mHrAV+wm
しかし人材の非流動性というのは、簡単に克服できる問題じゃない。60過ぎの農家のおっさんに、明日から事務員になってパソコンで資料作りの仕事をしろと言っても無理な話しだよ。
変革の速度はコントロールしないと不幸の原因になるよ。
637 :
矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/13(月) 12:56:25 ID:myNIA92D
自給率が低いのは、国内の農業生産力が低いからじゃない。
他の国から食品や飼料を買って来るから低い。
なぜ買ってくるかと言えば、みんな肉とか食いたいから。
だから、現時点で自給率が低いのは国民の嗜好の問題であって、
それを有事の自給率として同一視すること自体おかしい。
638 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:59:09 ID:B9hzwxnE
消費税をゼロにしても小売は儲かる。
で、減った関税による税収はどこで取られるんだね?
640 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 13:41:07 ID:N1K0Lvi2
中国のキャベツなんて、日本で暮らしていたら買わない。
外食に入ってる分は仕方が無いけど。
>>640 安心しろ、中国産キャベツ(葉物野菜)から農薬が検出されて問題になったことは最近無い。
ものすごく厳重で種類の多いな農薬検査があるからね。
ところでその国産野菜は敷地面積辺りの農薬使用量はアメリカ、中国より多いんですがノー検査です。
642 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:01:09 ID:7/fEPKm4
643 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:42:13 ID:zhLSHyb8
競争力のない日本の農家は衰退する
今まで甘やかしてきたからだろう
別に甘やかしてもいいんだよ農業は
国防問題だからね 甘やかし方に問題あるけどね
645 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:33:10 ID:I5FvKbnw
>>640 国産野菜もしっかりと検査してますよ。
しかも、二重・三重と検査してます。
確かに、全量検査は出来ないので
稀にスーパーに並んだ状態で発見される事はありますけど。
サンプリング検査は輸入野菜の方が甘いし、
抜け穴がデカくて問題があります。
その甘いサンプリング検査すら通らない中国野菜は、
マダマダあります。
食料や軍事力を家電品や自動車と同列に扱う脳みそは脳内お花畑平和ボケメイドインジャパンだけ
647 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:41:13 ID:I5FvKbnw
>>645続き
>>640 敷地面積あたりの農薬使用量はどこから入手したのですか?
何を根拠に日本の方が多いと判断したのですか?
もしかして、農薬の袋の裏面に書かれている制限いっぱいに
日本の農家は農薬を使っていると思ってます?
648 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:51:05 ID:I5FvKbnw
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:12:13 ID:ybDER74N
すでに日本に入ってくる輸入車に掛かる関税はゼロ。
自動車(完成品)に対する輸入関税が撤廃されて30年以上が経過する。
それなのに日本に入ってくる輸入車の価格が高いのはなぜだ?
まったく自国民は潤ってないじゃないか。
輸出している日本車に対して、相手国は不当なまでの輸入関税をかけているにもかかわらずだ。
650 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:25:56 ID:nP8BZegP
消費税廃止すれば、輸入消費税(輸入価格の5%)がなくなるから国民は潤う
消費税を廃止しよう
651 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:27:57 ID:b/goSU3y
>>643 他人に競争を煽って自分は何もしない連中が一番甘えていると思うが
652 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:13:48 ID:KsJR+ONw
>>651 農水省然り、JA然り、 関連企業に大手スーパー、そしてゼニ巻き上げる政治政党
利権がたんまりあって、周囲のダニまで食わせないといかんから
甘やかしても農家まで届かない。 兼業しないと生きて生けないほど苦しいんだよな
旧態依然のままダニを食わせつつ、
農家に競争とか、自己責任とか、 大規模農で小作とか言ってる連中が一番死んでいいよ
>>649 それは高くても買い手がいるから。
企業の販売戦略と税制を一緒にしたらいかんよ。
654 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:45:32 ID:wQdwfw4/
日本はほぼ関税ゼロ。
特殊事例だけ出しすぎ。
655 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:08:40 ID:eYEiRuFa
韓国もFTAでは米と米に関連するものに関しては関税を残しているが、
何故か日本ではすべて撤廃して競争しろという議論になる
とても不思議なことだ
657 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:28:25 ID:1DRA121Q
大前かと思った
このヨタ話信じる人っている?
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 06:54:31 ID:nxgM3ji6
TPPの問題は関税が議題と見せかけて、本当の影響因子である
為替を議題に載せないこと。
すなわち、関税がすべてゼロとなれば貿易で関係してくるのは
為替のみである。
また貿易において大切な要因はGDP。
GDPが大きければ購買力も大きい。
逆に言えば、シンガポールやブルネイなどの小国において
購買力は増える要素は少ない。
アメリカが輸出を増やすから関税を下げろというのは
日本に対してアメリカ製品を買えということに等しい。
TPP参加が開国が鎖国かという論議は、覚せい剤でもやっている
奴の戯言。
既に自由貿易国として開国している。
経済を多少なりとも勉強した人ならTPPに反対する人はいないだろう。
はあ?
661 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:28:33 ID:cw6Ba7JO
662 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:20:57 ID:3nyny0FK
だって実際、経済学者でTPPに反対している人は
見つけるのすら大変なんだものw
>>1 アホなやつ。ま、記者なんて商売は楽でいいよなw
駄文書いて垂れ流せば給料もらえるんだから。
664 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:54:33 ID:niQeR7+N
>>662 経済学者は現状での金の流れだけを見て物を言えばいいから楽だな。
現実世界に根ざせずに、机上論ばかりが経済学者の数だけ何種類も飛び交うのはそういうことなんだよ
食料問題・国防 の観点一つみても 当然に危険視・タブーとされる問題が幾つも顔出すのに
経済学者達のお花畑追求の姿勢からはこれら重要事項が取るに足らないとされる。
665 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 20:55:11 ID:Vt6NI0QV
666 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:10:03 ID:WS0N4ZPj
俺は国がどうなろうと国民が豊かになればそれでいいと思う
一次加工や二次加工されたもんをあっちからこっちに流すだけで商社ぶってるような企業に制限かけろw
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 21:34:33 ID:wQgcjzsg
規制
669 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:08:14 ID:F9YPQG/1
関税は年間で総額5,000億円
消費税の十分の一だわな
その程度で消費が増えて、雇用が増えるようなら
苦労はしねえぞw
自由貿易こそすべての格差を生み、大不況へ突き進む原因
>>670 アメリカがそれをどうやって乗り越えてきたのかだよ