【海外】露プーチン首相、”欧州統一通貨”導入の可能性を示唆…「ロシアとEUの接近、もはや避けられない」 [11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ロシアのプーチン首相は26日、訪問先のドイツで、ロシアとヨーロッパが将来、統一通貨を
導入する可能性を示唆した。ロシアは先週、ミサイル防衛システムを協力して運用する方針を
明らかにしており、政治・経済両面でヨーロッパとの接近を印象づけている。

ロシア・インターファクス通信によると、ドイツを訪問中のプーチン首相は26日、
ドイツの新聞社が主催した経済シンポジウムの席上、「ロシアとEU(=欧州連合)諸国は将来
、統一通貨を導入する可能性がある」と述べた。

また、「ロシアとヨーロッパが共同の自由市場となるのか、あるいはロシアがEUに準加盟するのか、
その具体的な方法はまだわからないものの、ロシアとEUの接近はもはや避けられない」と述べ、
今後の経済関係の緊密化に強い意欲を示した。

ロシアは今月20日、メドベージェフ大統領がNATO(=北大西洋条約機構)首脳との会談で
ミサイル防衛システムを協力して運用することで合意しており、08年のグルジア紛争以降、
対立関係にあったヨーロッパとの関係改善を内外に強くアピールしている。

背景には、政治・経済面で急速に力をつけている隣国・中国に対するロシアの強い不信感と
警戒心があるとみられる。

http://news24.jp/articles/2010/11/27/10171310.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:10:09 ID:+lZ2lKDJ
借りまくってユーロ破綻か
3名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:11:17 ID:l3ncn8vW
また新しいのが出来て、お金が消える話ですか
両替詐欺とも言うけど
4名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:11:19 ID:aP1FHGtz
    ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
5名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:11:48 ID:MV85Q9c1
ロシアのEU乗っ取りキター!
6名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:12:00 ID:sS3T3d+M
EUは広げすぎて後悔してるだろwww
ロスケにまで広げる意味はない(^o^)
7名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:13:02 ID:hXoPHo/Z
東アジア統一通貨に参加してやってもいいニダ
8名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:14:28 ID:L8VMA3/V
ユーロ終了のお知らせ?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:15:11 ID:7VDYPgbY
もうどうせ地続きなんだし、同じアルファベット使ってるし(ロシア他は別)、全部円にしちゃえよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:15:21 ID:3qikOf8m
相手が困ってる時に話をもちかける辺りうまいな
これが日本なら絶対自分が困ってる時しか話を持ちかけないだろ
だから日本は外交が下手だといわれるんだ
11名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:15:33 ID:tpZ/YU0+
>背景には、政治・経済面で急速に力をつけている隣国・中国に対するロシアの強い不信感と
>警戒心があるとみられる。

とりあえず、いいニュース


12名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:16:53 ID:FtELxUBY
ロシアは西側の後背を固めて中国あるいは日本とやりあうつもりか。カフカス・トルコに進入するか。
できれば日露で組んで中国を囲い込みたいのだが。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:20:21 ID:eqPcsqJq
ロシアは信用失ってるから無理だ
14名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:21:45 ID:L8VMA3/V
日和見で、直ぐに裏切るロ助と同盟などと。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:24:25 ID:wcw9mBXv
ヤクザを手を組むと大変なことになるぞ
16名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:27:08 ID:+N4B/I7b
そう言えばEUの北方領土決議案、日本に返還しろって言われた事
守るのかプーチン。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:28:16 ID:kGR8Cqcb
ソ連で破綻してる、ロシアで破綻してる
今度はEU道連れに破綻を画策してるのか
18名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:28:18 ID:65MvP+Mv
昔、ベラルーシがロシアに同じようなこと申し出てたなあ
目的は乗っ取りだったんだけどね。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:28:20 ID:j+mHdTxL
アングロの奇形児ロシア人
20名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:28:35 ID:qj5xlhAo
ユーロは政治的意味合いもあるからロシアの加入は悪くないんじゃないの?
今のままだとドイツが大国化してその他がジリ貧になるのは明らか
フランスもドイツを牽制するためならロシアの加入を歓迎するはず
21名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:29:12 ID:kGR8Cqcb
>>20
歓迎しないよ
22名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:29:41 ID:wZTJ4u0/
ロシアがEUに参加するってことは
樺太で生産した日本車を非課税でEU諸国に売るとか出来る訳だ
23名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:30:15 ID:fcwewqUW
ロスケこえええええええええええええええええええええええ
24名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:31:02 ID:nKg266AF
EUは、こんな信用できない国に言われても大迷惑だな。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:31:09 ID:6PG8mBoD
通貨発行権とかないと強権体制を敷けないと思われる。
日本にとってはいい事だ。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:33:48 ID:4TJyLA3o
確かプーチンって、ヨーロッパ放映できるTV局開局したよな
ヨーロッパ仲間入り切望してるんだな
27名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:34:13 ID:wZTJ4u0/
>>22
更にJRで用地買収して大陸横断貨物で樺太生産の日本製品を輸送するとかも面白いかも
28名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:34:15 ID:JblT4zL6
黙って韓国の植民地なればいいだろ
プーチンの娘結婚するんだろ???????????????
韓国人と
韓国人に利用されるしょぼいおっさんだわwwwwwwwwwwwwwwww
日本に負けた民族だからな
まあ今なら日本に圧勝だよ
相手は20代ゆとりだからwwwwwwwwwww
韓国人にも劣る20代ゆとりだからさ

で捏造記事かいた韓国人はまだ生きてるんでしょ?
29名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:34:33 ID:oriWx8Ux
可能性を示唆、ってw

EUが承諾しないと無理だろうに、あたかも自分が主導権を持つかのように
錯覚してる所が痛すぎる。

ロシアなんか信用ないんだから無理無理、不可能だよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:37:02 ID:V7km0Ln2
アメリカが仕込んで中、朝が反日に教育されてるように、日本でも反露になるよう教育されてないか?
アメリカに。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:38:17 ID:+83JZVRl
>>22
キミみたいな発想が素速くできる人は素晴らしいね。
今の政治家や企業トップに足りない俊敏さだ。
32名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:38:56 ID:wxvjvY84
ロシアも相当キツイんだろうな。
しかしEUもきついからロシアを助ける余力はない。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:39:00 ID:5oGdSKIm

日本もEUに入れてもらえないかなぁ。準加盟国でもいいから。

東アジア共同体なんておぞましいのに入りたくないよ。w
34きのこ記者φ ★:2010/11/27(土) 17:39:52 ID:???
関連記事です。独メルケル首相はこの発言に慎重な対応のようです。
ロシアWTO加盟「来年可能」 プーチン首相見通し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010112702000199.html

ロシアのプーチン首相は二十六日、訪問先のベルリンでドイツのメルケル首相と会談。
終了後の記者会見で「ロシアは来年には世界貿易機関(WTO)に加盟できる」との見通しを明らかにした。

ロシアのWTO加盟に向けた交渉は米国、欧州連合(EU)との間で妥結し、早期加盟を目指している。
さらに、プーチン首相は、欧州から極東までの自由貿易圏やロシアの欧州通貨ユーロ導入などの構想にも
前向きな姿勢を示し、ロシアとEUの接近は不可避だと強調した。

メルケル首相は関係発展の潜在性を認めつつ、ロシアの関税問題も指摘し、
「ロシアのユーロ圏参加はあくまで将来構想」として慎重姿勢に終始。
会談でもロシアに資源輸出中心の経済構造からの転換を促した。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:40:51 ID:fcwewqUW
>>33
日本の債務からして無理。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:42:26 ID:i0N/bqUf
ロシアはローマ帝国の末裔を自認している
37名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:42:31 ID:PTnbC9Mj
>>30
中国人工作員
38名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:43:06 ID:GgTYtvTU
>>20
ロシアは政治をビジネスを分けることができない国な上、条約もしょっちゅう破る国だからなぁ
フランスもドイツ台頭はいやがるけど、ロシアが台頭されるのはもっといやがるだろう

39名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:43:32 ID:fcwewqUW
>>30
反感持つなというほうが無理だろ。
ただ、ロシア人は個人としては良い人が多いといわれる。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:44:46 ID:oCg9XY7j
火種が多い弾薬庫のロシアをEUが受け入れるかね
41名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:45:14 ID:l3ncn8vW
>>28
単純に書く事がなくなると出てくる話題じゃないか、こういうの
42名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:52:14 ID:Po6PFOaW
>>29
>EUが承諾しないと無理だろうに、あたかも自分が主導権を持つかのように
>錯覚してる所が痛すぎる。
わかんないなら黙ってな。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:56:44 ID:xJHNNga0
最近のプーチンの映像を見たが、毒気が抜けて、普通の人に見えた。
目もキラキラしてて優しい感じになってたし、痩せたようでひ弱く見えた。
国内でかなり批判されてるのかな?
44名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:57:11 ID:rO8ryOYU
まあ、アキラメロンとしかいいようがない。
近現代のロシア通貨史を振り返ると「めちゃくちゃ」の一言。
経済が行き詰る度に、ルーブルを紙屑にしてしのぐヤクザ国家が、
ユーロなんか手にしたら、経済危機時に伝家の宝刀が使えなくなる。
だから、ルーブルを捨てたら、ギリシャみたいになって欧州も露も死ぬ。

つーても、この発言自体がリップサービスだろうけどね。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:02:55 ID:V7km0Ln2
>>39
アメリカのほうが酷い事してるのに、露のせいにして嫌わすような事教えてるよね。

ソ連に参戦するよう働きかけたのアメリカで、参戦の見返りに北方領土、満州などの権益与えたのは米国だったじゃん。

やられた事、今でもやられてる事考えたら、露よりもアメリカに反感持つ方が普通じゃない?
46名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:05:11 ID:l3ncn8vW
>>44
しかし、現在のロシアは、ブッシュアメリカが無茶苦茶した隙に
中央アジアの油田を開発して、たんまり儲けたらしいし、金も貯めてるから
EUとしてもやぶさかでは無い所もあるんじゃないですか?

なんにせよ、プーチン閣下の手柄ですよ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:09:31 ID:yOIFBtEQ
プーチン皇帝の顔が描かれたユーロ札になるわけだ
48名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:15:56 ID:rO2nexLq
ロッシャロッシャ

ロシア列島改造論
49名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:19:44 ID:+XVY9/ui
>>46
その割には>>34見るとロシアのほうも必死に見えるんだよな。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:20:28 ID:V7km0Ln2
余り新聞等も報道しないが、極めて重大なニュースがあった。
それは中国とロシアが二国間貿易においてドルの使用を止め、
各々の通貨を用いることを定める協定を正式に結んだことである

ドル基軸体制の終焉へまた一歩というところか

51名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:20:47 ID:kirHtUuf
>>1
ロシアにとっては、EUニ加盟することで、自国への投資を活発にし、
その資金で経済成長を遂げたい。

EUにとっては、南欧、東欧に代わる新たな消費の担い手が欲しい。
しかしロシアは大国なので、主導権を取られるかもしれない。

ってとこかな?
52名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:20:54 ID:Pzqy5678
北方領土問題以外は、対ロシアは
イメージ悪くないなぁ
(よく知らんだけか?)
53名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:21:04 ID:dt5KpzSQ
EU圏の空を爆撃機で威嚇してるくせにな
54名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:25:14 ID:c7EYOEXs
ロシア皇帝は東ローマ皇帝兼 カン、ただの皇帝ではないぞよ。
あっ中国が併合を要求しそう。
55名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:26:37 ID:3RmUAgMq
>>50
世界各国の中央銀行が自国通貨安のためにドル買いに走ってるから
相対的にアメリカ経済が衰退していても、ドルの影響力は
むしろ上がっているんでは。大量保有してる通貨価値の
下落は避けたいだろうし
56名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:29:51 ID:PHSV06EU
 
57名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:32:38 ID:E71ESdqi
こんな通貨できたらほしいわ
58名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:37:31 ID:++WzmDqi
EU側が嫌がるのを見越して発言してね?
59名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:40:15 ID:kAIagjog
帝政ロシア時代から、ヨーロッパに憧れてるもんなw
60名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:41:40 ID:lzkpdmAv
ユーロは終わりが近いのに…
61名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:42:28 ID:l3ncn8vW
>>49
ここの所、ドイツの方が儲けがあるんでしょうね
プーチン閣下とメルケルさんのやり取りは見物ですね
62名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:42:32 ID:Du56UIxo
ははは。ロシアとアメリカに対抗する為に
EU作ったのにロシアを入れるのは本末転倒。
クマはいらねーんダヨ、クマは。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:42:45 ID:V9V9A45q
>>45
信用してOK?
64名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:43:31 ID:Td0wTozB
巨大なギリシャを抱え込むようなもんだな。
ドイツは大変だ〜w
65名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:44:43 ID:B7HpRXxR
日露で組むには領土問題を解決しないとな

でも露と組むなんて無理だよ
同じように中国と組むなんて無理だろ?
66名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:45:54 ID:M5voZIHD
嫌がらせ?
67名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:46:36 ID:l3ncn8vW
>>64
リーマンショックが発生する前後、とくにブッシュアメリカの時代を経て、結局
ロシアやドイツの勃興をうけて、相対的に日本の儲けが減るばかりでした
さらに中国にかまけてる間に、本当の儲けは欧州に持ってかれた
68名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:51:00 ID:V7km0Ln2
>>63
普通に「ヤルタ協定」「ヤルタ密約」で検索すれば出てくる話じゃん・・
69名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:57:24 ID:V9V9A45q
>>68
どうも
70名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:02:39 ID:BeIG51KR
EU自体解体寸前なのにこんな重荷背負えるわけないw
71名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:06:15 ID:wuZaXIuL
ロシアの経済構造がルーブル危機の時と本質的に変化していないってのが
最大の問題かね。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:06:34 ID:kirHtUuf
>>70
EUが行き詰まってるのは、
新たに借金をして消費してくれる余裕のある国が減ったからなのでは?
73名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:09:46 ID:V7km0Ln2
やっぱ戦争おこりそう?

たかだか演習なのに(しかも米韓の)在韓フィリピン人受け入れの話やら、原発テロ阻止の練習やら
やたらとスピーディーに動いてる。
民主政権なのに・・
74名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:10:11 ID:l3ncn8vW
イギリスの石油決済関係の連中が流してるデマ?とも思えなくもないけどね
北海油田の調子がよくないから、イギリスがロシアの油田横取りを狙ってるわけで
75名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:10:51 ID:ZCxrPUiD
帝政ロシア時代から、一方的な片思いだよ
日本がEU入りする方がまだ現実味がある
76名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:12:31 ID:fcwewqUW
>>75
現実味のなさは同程度だと思うけど。いや、まだロシアのがマシか。
ロシア:信用なさ杉
日本:債務作りすぎ。それ以上にヨーロッパでもない。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:18:10 ID:ExMLMNox
構造的問題が表面化している今になってロスケは何言ってんだ。
頭どうかしてるぜ。
78名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:25:53 ID:fqF4u7LT
>>43
孫娘の韓国海軍将校とのケコーンが破綻したと聞いた
79名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:28:48 ID:fqF4u7LT
>>53
我々は鉄道で東洋の果てまでも行ける
ロケットで宇宙にも行ける
「ヨーロッパへはどうやって行くの?」
ヨーロッパへは戦車で行く
80名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:38:13 ID:qW2q+BU0

ロシアはヨーロッパを乗っ取るつもりなの?
81名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:41:13 ID:b0a+KtLq
なんかユーロ買い要因次々と湧いてくるんですけど
僕の1.3247S 50枚無事に脱出できるかなあ(汗)
82名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:46:57 ID:GWriaTlD
自分たちはヨーロッパの中の人だと思っていても
ヨーロッパからはヨーロッパと思われていないコンプレックスはかなりのものがある
83名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:49:18 ID:oZDKUuC1
ロシアって食料も燃料も自給できるのに、なぜ経済が上手くいかないのか、
84名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:52:37 ID:E1JtI7uF
日本はこの有り様・・・・


【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289129634/

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「交渉参加」に踏み込めなかったことで、
日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。
交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。
米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。
このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。

「(菅直人首相の所信表明の)『参加検討』からほとんど前進していない。これではお話にならない」
経済産業省幹部は、失望感を隠さない。

原則としてすべての関税撤廃を目指すTPPは、2国間の経済連携協定(EPA)のように、コメなどの特定分野を例外扱いにした形での交渉参加は認められない。
しかも参加を表明してもすぐに交渉に入れるわけではなく、参加9カ国と協議し、それぞれ承認を得る必要がある。

10月に交渉参加が認められたマレーシアは、政府調達など非関税障壁分野の自由化方針を強くアピール。
一方、カナダは酪農などの市場開放が十分でないとの理由で参加を断られた。

外務省幹部は、「市場開放
85名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:59:23 ID:bEbkU+xB
>>19
ロシア人はアングロサクソンじゃないし
86..:2010/11/27(土) 20:00:25 ID:hKDtCdBn




メドベージェフ


87名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:01:50 ID:62oCLzMz
>>84
田舎の農民や、バカウヨが食料生産は安全保障だ!とわめくんだから
しかたないだろw
88名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:06:06 ID:MKtPod6+
>>83
何を言ってんだ、お前w
89ぴょん♂:2010/11/27(土) 20:08:43 ID:WK6wh6jV BE:1406014496-2BP(1029)
>>83
ロケットも昔から飛ばしているのにね
90名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:10:14 ID:/oC9mDWy
それでメドベージェフは
最近極東にご執心なのか?
91名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:11:33 ID:kpOSc1az
もともと、「ヨーロッパの家」とか言って、
ロシアもEU入りするから、ロシアはソ連崩壊を認めたと聞く

それなのにEUはロシア以外のソ連邦諸国は入れるのに
ロシアだけハブっていたと聞く

むしろ本来の路線に戻ったということでは
ロシアの脅威より中国の脅威が台頭しているからな
ロシアいじめよりも、味方につけて中国に対抗した方が良い
92名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:17:48 ID:LgcaoQD2
世界最大の原油輸出国が
ユーロを使い出したら通貨の情勢が一気に変わるな

ドル終了のお知らせ
93名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:20:15 ID:iCcqaGa3
「ロシアとEUの接近戦、もはや避けられない」

・・・に見えた
94名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:21:00 ID:dju1zGa1
プーチンも中国が危険だということには気づいているようだな。
うむ。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:22:05 ID:GWriaTlD
黄禍論
96名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:23:19 ID:boGZiGKV
>>83
おそろしあってことだよ
すべては金次第
97名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:24:14 ID:Wn1O4JJ5
>>76
例えばなしだろwwww
いるよなぁ、こういう人
98名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:24:52 ID:aEwkCjuE
ユーロではなくて、また他の統一通貨にするのか?
これまた大変だな。先にユーロ圏のゴタゴタを解決せにゃいかんだろ。
換金率とかの問題もあるだろうし。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:40:38 ID:ZA/R8cwP
これは大ニュースじゃねーの?
ロシアは何かと日本と相性が良くねえ国だけどさ
接点は俺がザンギエフ使いだということだけだ
100名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:42:58 ID:PTnbC9Mj
EU羨ましいわ
太平洋なんて数億から10億人もの人口を持つ国家が近代国家として離昇段階にある
生きた心地せんわ
101名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:47:46 ID:zPRZd3wb
最近どうも通貨ツウカと五月蠅いんだが様子が変だよな。
マジでドル崩壊すんじゃね。
102名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 20:50:23 ID:iK/riKsa
あの資源大国が入ったらかなり通貨高になるだろうね
103名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:32:39 ID:ls1WwGt8
ロシアなんか入ったら金融政策はどんどん取りにくくなるぞ
EU側が認めんだろう
104名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:35:50 ID:+TAFfgAH

 ユーラシアのヒトモドキなどEUはお断りだろ
105名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:38:34 ID:Q5zfEG9I
空売り
106名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:39:08 ID:vy6Rtcmu
このニュース、ドイツのメルケルがそんなこと言う前にお前ら露助には解決すべきことがあるだろーがって袖にされたわな
107名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:40:51 ID:hXG3RbdG
ロシア必死だなww
ユーロが崩壊寸前だというのに、欧露共通通貨なんて一体どんなギャグだよ。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:41:40 ID:EZ2hjVkc
追いかける露助、逃げるEU
109名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:47:14 ID:uGCvLZh4
ロシアが生き残る方策はただ一つ
西のEUと東の日本と友好を結んで中国と退ける
110名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:50:05 ID:rijzMDyS
どうせ後10年ぐらい経ったら、世界共通通貨とか出てくるんだろ。
そろそろ何でもグローバル路線は見直せよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:53:47 ID:4DjI2CDY
ロシアがちょろっと昔に勝手に国債償還停止をやらかして、
世界中がエラい迷惑したんだぞ。
EUと対等みたいな偉そうなこと言うな、馬鹿野郎。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:01:09 ID:aXfZ7xrx
これはEUがうんと言うまいw
113名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:09:30 ID:fcwewqUW
>>110
そんなもん出てくるわけ無い。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:16:26 ID:ypRjkYRk
というかロシア自体、そろそろ経済がヤバくなかったんじゃなかったっけ?
まあ、ウラル以東が中国の侵略を受けてるから守りたいんだろうが・・・

シベリアも人口減で1000万人台で壊滅状態なんだよな。
でも相変わらず外征に熱心で内政は疎かにしてるんだよな。

それと今度、国後島に基地建設するみたいなんだよな。
日本が真珠湾攻撃する時にここから出向したことを考えると
ハワイとアラスカ狙いなんだろうが・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:45:22 ID:BeIG51KR
金融政策が柔軟に出来なくて困ってるのに、問題児のロシアが入るとか・・・まあ無理だと思うけど、ドルより先にユーロが逝くだろ。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:49:11 ID:rtE2zyyH
>>111
あれのチャート凄かったな
地盤沈下みたいなチャートw
日本の周りは約束を守らない国ばかりだな
117名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:49:54 ID:pm5Qnbng
ユーロの価値が下がるがな
118名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:50:02 ID:Op/BC/dU
プーチン「ただし、単位はルーブルだ」
119名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:02:12 ID:Vx6s6m4v
日本もドルかEUに入れてもらおうぜ。
このままじゃ、韓国と中国と一緒にされそう。危険すぎる。
韓国はともかく中国は民主主義すらない。
なんで誰も日本をドルにしようと提案しなかったのか不思議で仕方がない。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:10:17 ID:zPRZd3wb
でもユーロの時もそうだったけどいきなり出来るわけが無い。
ボクシングでいきなりバット出して殴り掛かったら話にならんだろ。
こういうのは非常の面倒な準備期間を要する。しかも、金だから準備と言っても
それは金融政策以外の何物でも無いわけで、貧乏人がサラ金に金借りて
キッチリ完済するのと同じくらい危ない橋を渡るw
121名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:11:48 ID:3H6FrmH2
>>119
そんなに通貨発行権を放棄したいのか?
122名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:12:16 ID:FMNAHMDb
>>91
お前は世界史を一からやりなおしてこい
123名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:18:55 ID:Op/BC/dU
>>121
ドル圏にいたほうが、日銀よりはまともに刷ってくれると思えるよ。
そのくらい日銀がアホだということだ。
124名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:29:24 ID:E1JtI7uF
いや、ドルはヤバいだろ
インドや東南アジア、オーストリアと組むのがいいよ。
中国と韓国はお断り
125名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:44:28 ID:hnQNwABw
ロシアなんか信用できる?
近くでも2008年の株・債権市場取引停止や
ヨーロッパ向け天然ガス供給停止
飢饉で小麦輸出停止と好き放題じゃん
足腰定めてから発言しろよ
126名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 23:57:28 ID:zPRZd3wb
>>125
無論信用できない。だからだよ。だからこそ、やつらが欲しがるのは信用。
でもさぁ、誰がそんな甘えに付き合うってのよw
127名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:30:53 ID:vV+Cmxe7
>>45
当時、日米は戦争していたんだが・・・

だから、敵の味方を減らすための外交戦も当然行うだろ。そのこと自体を責めてどうするんだ?
 
裏切ったのがロシアであり、今も領土を返してない、そういう意思決定をする主体は旧ソ連という主権国家だ。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:59:07 ID:lsHY5YNH
ロシアと統一通貨とか
EU諸国はどこも認めないだろな。

ロシアなんて経済に関しても
かなり無茶する国だしこんな国と一緒の通貨とか
政治的なリスクでか過ぎだろ。
129名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:22:49 ID:tIW/jn1g
経済も通貨も国も信用が第一。ロシアには信用がない。
北方領土略奪。サハリン油田では数千億投資させたあとで撤退をせまる。
ガスなんて世界中ででている。友好国から確保すべき。ロシアにはかまうだけ損。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:33:16 ID:A32/ZIUi
まあ歴史上、ロクでもない国なのは確かだ
ユーロ圏からすれば厄介者だろう
131名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:42:53 ID:fvCAwLuK
もはやEUじゃないな。どんだけやねん。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:47:56 ID:jUXp8ts0
パソの規格ビジネスみたいに二十年ごとくらいで新通貨で仕切りなおしも
面白いかもw
133名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:01:02 ID:UQskSseT
NATOとロシアがMD協力するとか言っているし、
あり得ない話じゃないな。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:16:04 ID:Cs0aEJry
メルケルは露骨にいやがっているわけだが。すくなくともEU並の民主主義体制の担保がないと絶望的でしょう。
しかしロシアがすがりつくのは珍しい。対中包囲網という世界共通認識は出来上がりつつある。


135名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:39:52 ID:gPd+SwVG
ユーロの信頼を事実上保障しているドイツと揉めてるロシアがなんだって?
136統一通貨が齎すもの:2010/11/28(日) 03:49:42 ID:2ukFpMFG
ユーロの構成が、根本的な歪みによる構造的欠陥を抱える限り
欧州の支配層はますます儲かり、一般庶民はますます貧する。

喩えていうならば、天子と国民を売り、ブリタニアの爵位を手に入れようとした大宦官たち。
これが現実のモノとなった世界がユーロ。

スペインやギリシャのようなBクラス国家の支配層が、自身の財産をドイツの信用で裏付けられた通貨で
その価値を保証してもらう代わりに(ドイツマルクに対して異常に高いレートでのユーロペッグ→ユーロ化)
自国民のドイツ産業への隷属と、物価高による貧困の増大を押し付け
デフォルトによる破綻という不名誉を国に与えることを了承した。
つまり国を売ったのさ、文字通りね。

ユーロに参加するというのは、そういうことだ。

祖父の果たせなかった欧州統一の夢を、当時世界最先端だったドイツ軍を総動員しても果たせなかった野望を
動かず騒がず、ベルリンに居ながらにして斯くもスマートに実現したアンジェラ。
これが学位持ちの深慮遠謀、どうだい君達?。
137統一通貨が齎すもの:2010/11/28(日) 03:52:17 ID:2ukFpMFG
@日本の場合 東南アジア諸国に低利の円建て融資。
自国が超低金利であるため、これらの融資も低利で行われる。
途上国の発展は、先進国である日本よりも速いため、返却時における円建て債務は
途上国通貨建てでは大幅に減価しており、途上国の負担は少ない。
日本視点で見ても、国内よりはマシな金利で貸し出せる上、円建てであり、
途上国の将来的な発展による自国への経済的な貢献も大きい。
日本と東南アジアはwin-winの関係。

Aドイツの場合 東欧・南欧諸国に高利のユーロ建て融資
同一通貨圏であり、為替変動はない。
ユーロ圏はインフレが酷く、ドイツから途上国への融資は日本のバブル時代並の高金利。
途上国の慢性的な資金不足と、固定された為替レート下で発展の望めない
競争力に劣る産業による赤字体質から抜け出すことはできず、
返済よりもドイツからの借り入れが常に勝る借金地獄。
ドイツと東欧・南欧の間では、ドイツの一方的な搾取しか成り立ち得ない、
悪徳口入屋と奴隷の関係。
138統一通貨が齎すもの:2010/11/28(日) 03:53:41 ID:2ukFpMFG
@の方法では、短期的な利益という面ではAに大きく劣るが、長期的な視点で見ると
周辺国の発展に伴う政治的な安定と、その過程における相互の互恵的発展から齎される
双方の社会の水準の向上は、将来の地域的な安定と発展に対して、
非常に大きなプラスのポテンシャルとなり得る。
Aは、短期的には大きな利潤を得ることが可能であるが、それは周辺国、
域内他国の経済的犠牲の上に築かれたものであり、中長期的には周辺国或いは
域内他国の破綻という形で、自国の発展にもブレーキをかける諸刃の刃である。

こうしてみると、日独は共に地域のリーダー的立場でありながら、その国力の余裕度には
大きな差がある。
即ち、Beggar thy Neighbours、周辺国を犠牲に自国のみを富ませる方針を採る
偏狭な自己愛に満ちるドイツと、自国の発展を少々犠牲にしてでも、長期的な視野から、
周辺他国との良好で継続的な相互互恵関係を重視する寛大で懐の深い日本とでは、
実態は大きく異なるということであろう。

分かりやすく言うと、@は親鳥が巣で待つ雛鳥たちに餌を分け与えている状態。
Aは、親鳥が巣にいる雛鳥たちから餌を毟りとり、その上その肉にまで喰らい付いてる状態。
如何に大きな違いかお分かりか?

ドイツは東欧・南欧の雛鳥たちに餌は与えず、食い散らかすだけ。
だからEU拡大という、まだ喰えそうな肉の付いた新しい雛鳥=新規加盟国が必要になるのさ。
139統一通貨が齎すもの:2010/11/28(日) 03:55:12 ID:2ukFpMFG
ロシアは肉月のよい鶏、というより、醜いブタだねw
140名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 04:04:07 ID:5VkfirXG
もしロシアがユーロ圏になるなら牙を抜かれて面白いかもな
そこまでユーロが拡大したら日本がユーロ加盟でもおかしくないし
そしたらユーロが大化けする可能性がある
141名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 06:41:12 ID:lx/R1dK4
ロシアがユーロ導入したくても、いくつか領土問題は解決したらしいが
まだ少しEU加盟国と領土問題なかったか?
あと日本との領土問題も解決しないとEUは良い顔しなさそう
142名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 06:42:59 ID:lHttTWSi
NATOとは何だったのか
143名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:49:35 ID:B67+2aGE
EU加盟してもイギリスみたく独自通貨は維持できるんじゃないのかな
144名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 08:59:09 ID:KL1eAZAJ
MD協力って・・・
仮想敵国、どう考えてもロシアだろう?
145名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 09:29:16 ID:nysixo+m
>>137
>途上国の将来的な発展による自国への経済的な貢献も大きい。
ってのが理解できないな。
てか、全体的に胡散臭いわ。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 09:41:12 ID:40VFB6IE
>政治・経済面で急速に力をつけている隣国・中国に対するロシアの強い不信感と
>警戒心があるとみられる。


の割には尖閣のときは中国の尻馬に乗りやがったよな?

……ああ、中国より民主党が信頼できんですか。納得。
147名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 10:16:39 ID:TNMHNuBE
ユーロ終わったなw
148名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 10:30:15 ID:+1EnD+Li
EUはローマ帝国になるかと思ったらモンゴル帝国になるのか
149名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:12:14 ID:WbCRfs3D
だが意外にもこの時代は買われる方が先に滅ぶ。ワインひとつ取っても
今や世界中で生産されている。高級ブランドだけでこれらの一大産業を
支えるのが無理なのは子供でも理解できる。
150名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 12:36:28 ID:1KgOsSn5
中ロ「ドル離れ」、自国通貨で貿易決済…両国首脳が宣言.2010年11月24日13時02分
http://news.livedoor.com/article/detail/5160790
> 中ロ貿易はこれまで、米ドルを中心とする他国通貨で決算することが多かった。
> 国際的な金融危機の発生を受け、両国上層部はこれまで、自国通貨での決済に向け、
> 協議を重ねてきたという。中国国内でのロシア通貨のルーブルによる決済は始まっているが、
> 今後はロシア国内での人民元による決済も本格化させるという。

151名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 13:11:04 ID:UNwHNwIg
ロシアが勝手にユーロを大量発行して

その金でEU諸国を買いあさって大混乱に陥れるのは間違いない
152名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:40:22 ID:bliSCQhg
?北のお友だちプーチンさん?
黄禍論は歴史の曲がり角に現れる常連だよ
153名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:45:19 ID:DTXRnscn
>>119
そんなに不思議なら経済の本1冊買って濃いよ

つーか釣りだろうけどつっこむ気にもなれん
154名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:03:44 ID:TF2dcBLX
つーかヨーロッパの人間からしたらロシアはEUじゃないだろw
155名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:59:36 ID:jYJ/pnKm
改めて1国通貨「円」の凄さに気がついたw
156名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:35:49 ID:3Ihqryhb
露助がブリュッセルにある紳士淑女のソサエティに入るのを夢見るのは勝手。
だがEU加盟は旧ソ連の国の国が加盟するならウクライナ、グルジアが先だ
トルコの加盟よりロシアが加盟するのは難しいだろう
157名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:14:57 ID:xzhSLyCb
千島と南樺太を強奪したロシアはクズだ
付き合う必要はない。
158名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:16:49 ID:xU/Au0Ep
>>17

ロシアだけなら経済規模小さいし、破綻しようが内乱となろうが無視を決めこめる。どうせヤクザ国家もどきだし、他国は喜んで無視するだろう。

ロシアは思った。ギリシャは内部統制がしょぼかったけど、EU加盟国だから、破綻の迷惑が拡散するので、他国からしぶしぶ支援を引き出した。なら、ロシアもEUに入れば、と。

北方領土をロシア領と啖呵切った以上、日本から援助は得られない。次のパトロンを探さなきゃね、と。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 00:05:51 ID:89bEkTpi
旧東欧の国とか嫌がるだろうな。ロシアなんて疫病神でしかない。
160名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 00:25:11 ID:PWXF0Llu
つーかさ、ロシアに関するニュースなんて全く入って来ないじゃん。
ロシア経済がどうなってるかなんて誰が知ってるんだよ。ホント、メチャクチャ
じゃん。プーチンだかフルチンだか知らんが、どんだけやらかしたんだか、
まぁじっくり見せてもらうよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:47:57 ID:Cp4auwBF
ロシアなんかよりギリシャやアイルランドの方が桁違いに重要視されてる件について
162名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 12:57:53 ID:iIdPYQGT
実際ロシア企業なんてガスプロムくらいしか知られてない。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 18:52:37 ID:99qe2kOm
資源がある
164名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:34:12 ID:C35J/5tj
まあ、プーチン皇帝がヨーロッパに進出して辣腕を振るうほうが、
現在gdgdなEUはまとまるかもしれないな。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:49:16 ID:obT+JtsA
中国が各国から批判浴びてヤバくなったから、西側に鞍替えだろ?
166名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:58:07 ID:0Opg466/
「プーチンは悪魔だ」ってチェチェンのばっちゃが言ってた

悪魔は微笑みながら近づいて来るからな  用心用心
167名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:04:36 ID:ZQogJct3
ロシアとEUの接近が嫌でたまらない人間ているんだな?
日本は蚊帳の外なのにwww

EU加盟じゃなくてあくまでも通貨の問題、EUとの貿易決済にユーロを使うだけで
ドルが排除されるだけの話

日本にはEUもユーロも何の関係もないんだよwww
168名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:34:51 ID:yHoKxhTP
ドイツマルク復活を当のECB総裁が否定して回ってる時期にこの発言(w
ロシアが本気でユーロに入りたいと思っているわけないだろ。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 16:11:06 ID:6T2AXvMD
大東亜共\en圏
170名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:04:36 ID:5VP6FvDu
ロシアまでユーロになったら次は日本だな。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:41:54 ID:GSLk4iFK
ロシアの場合、
こっそりユーロ勝手に刷りそうだからなぁ。
そしてその場合、
ゴルァしようにも相手はプーチン。
加盟させないだろ。
危険すぎる。
172名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 14:54:16 ID:y6qKoYMe
EU超逃げてwww
つかトルコを入れないくらいだからロシアもお断りしなきゃ駄目だろ
173名刺は切らしておりまして
>>171
その場合、銭形警部がテレビカメラを引き連れて印刷工場に迷い込み

「ルパンを追いかけていたら、とんでもないものを発見してしまいました〜!」と

わざとらしい演技をしなければいけませんねえ