【証券】野村HD、中国・大連に事務拠点設立 顧客口座などのデータ処理を移管 国内の派遣は削減する方向 [10/11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:13:08 ID:mXl+vkuN
野村叩いてる奴が多いがアホか?

もともとこういう会社だろうが
104名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:26:03 ID:fhZPfkSe
あーいーよー
株なんか遣る奴は覚悟してんだろうから
105名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:29:12 ID:V3mHsERR
2年前に野村の中国人社員がインサイダーで捕まってるのになw
企業情報や顧客情報などこの会社は何とも思ってないんだろう
106名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:29:42 ID:RjgfJyaz
バカにバカと言ってるだけ。
反省も求めていない。
107名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 19:30:09 ID:Evta+Pg4
戦略的に海外はいいけど、中国とは・・
野村終わったかもナ。
技術の世界では全部吸い取られているのに。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:08:27 ID:tFYKQhIN
>>1
チャイナリスク(情報漏洩)を考えると、本気で口座を解約せざるを得なくなるんだろうか。
給料天引きで株式の累当貯蓄やってるサラリーマンも居るだろうに。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:18:26 ID:X/9X2ZWz
2チャンネルはアメリカにサーバー置いてるだろ。
日本国内でサーバーの運用もできないなんてどうかしてるだろ。
110名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:41:28 ID:/85bSXUd
>>109
日本ではいつサーバを警察に差し押さえられるかわからない。
名無し掲示板やエロサイトは無理。あと著作権のガラパゴス運用。
検索エンジンは日本では開発できなかった。だからレンタルサーバ
事業も発達せず、サービスレベルが低い。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:47:17 ID:IVYBB8oY
派遣社員は日本が格差社会化した元凶だからな。
派遣削減する野村は真の愛国企業だ。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:57:41 ID:42Y83Vfs
中国、日本の常任理事国入りに反対…公電暴露
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101130-OYT1T01013.htm?from=nwla
113名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:07:30 ID:wOqLtLdF
まあ、いいじゃん。実際問題起きたら集団で訴訟を起こそう。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:21:45 ID:6QGO/yL5
支那畜にデータ全部盗まれるのかよwww
115名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:22:44 ID:/fYHiQlJ
>>80
インド人の雇用では、最初から英米に勝てないよ。
だって公用語の差だもの。

同時に、この言語障壁は、日本人の雇用を守る盾として働いていた。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:27:11 ID:NB6HzmBx
ぶっちゃけ、日本の派遣なんかより、(野村レベルが雇う)中国人の方がマジメで働きもいいだろうな
家賃の差考えれば、システムにも人にも何倍も投資出来るし
117名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:34:14 ID:AJ96/Skn
そのレベルでいえば、日中ともにインド人に粉砕されるよ
118名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:50:48 ID:2oA5fREn
検閲がある国に個人情報が行くのか、解約だな...
119名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:47:25 ID:0HrqJWQp
てか、大連の占拠は、アメリカも右翼も目標とする所でありまして、そもそも無事に済むとは思ってない、私
120名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:06:46 ID:DMLOmToU
自由キーワードの検索エンジンなんて日本でもあっただろ?
googleのほうが優秀だったんで、各社自社製を捨てて乗り換えただけよ
121名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:28:25 ID:YnsV56dr
あえて中国
122名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:53:53 ID:7z50EZ59
5年で50億削減できる予定が、なぜか損失が増えるのが中国クオリティw
元安の流れは終わったのに、野村(笑)
123名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:00:07 ID:DExLaY+/
国内の雇用をケチるこの会社だけ法人税50〜70パーセント課税すればよい。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:02:37 ID:sjzOap+d


290 :おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 00:02:01 ID:P6696irz
>>279
>>280
えー!そうだったんだ!
実験してどんどん温度低くしてみて、もうこれ以上どうやったって下がらない!無理!
ってところで測った温度が土井善晴なのかと思ってた。
じゃあ絶対零度って仮説ってことなの?
実際に土井善晴以下にはならないの?

物に熱があるっていうのは、分子?原子?とかが振動してて、それで熱いから
だから振動がとまっちゃったらそれ以上は低くはなれなくて、
熱くなる方はどんどん振動していけばいくらでも熱くなれる
って事なのかなあって何となく思ってたんだけど違うのかな?
125名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:55:32 ID:3lUqibtp
まぁぶっちゃけ証券は日本で営業するより新興国のほうがうまみあるでそ
126名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:40:55 ID:/Jk01RCP
バカだな野村HD大連は北朝鮮スパイの拠点なのにそんなリスクも考えずに本当に情報持っているのかwww
127名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:59:16 ID:3d0grK2a
情報管理
128名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:03:37 ID:HoajuVc/
データ処理でそれほど大量の人員が必要とは思えんがw
129名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:24:42 ID:RaTOP1Z/
もうデータ処理は子会社に移管してるのかな
情報の漏れが激しいんだが。ココでした登録してない電話番号で
投資用マンションの勧誘がじゃんじゃん
130名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:47:32 ID:8gtTNgQX
中国ってイザとなれば外資の資産を没収して全部自分の物に出来るんでしょ。
そんな国にまだ機能を移す企業が居るんだね、、
131名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:53:05 ID:Dr9DGxPG
>>130
日本も民主党政権じゃ似たようなもんだし

円高で人件費も相対的に高いしな
132名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:58:53 ID:Pm1GOP6V
ぇ!?今から??
133名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:35:00 ID:eRDeycLz
リーマンブラザーズの糞高い賃金を雇って
その損失を中国人を雇って日本人を切るとは。
どこの国の会社なんだろうね?
134名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:51:50 ID:eRDeycLz
>>81
新幹線を中国に売ったときの二の舞だね。
あの時もここではやばいって言われていたのに。
団塊の給料と企業年金を捻出するのに
なんで若者が犠牲になるのかと。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:05:49 ID:rZ2TWWYD
>今後5年で50〜60億円の経費削減

経費削減のために信頼を失う可能性があるわけだ・・・
確実に顧客情報流出して問題になるぞw
136名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:11:04 ID:sxubfsJL
民主「派遣禁止しろ」→野村「派遣を削減します」
137名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 16:08:20 ID:5j9Q+CsC
アジア・メディアの件、今となっては、
怠慢や過失ではなく、最初から共謀していたのだと考えた方が、筋が良く通る。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 05:12:29 ID:JtnCxnvB
個人情報が漏れて、窃盗団の手に渡り、資産家狙いの強盗多発か?

セコムの株買っとくか。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 04:05:58 ID:XJ5xq+bg
顧客リスト駄々漏れで倒産というフラグが立ったな
140名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:53:38 ID:CnXl7q0p
中国よりバングラディシュやパキスタンのほうが人件費は安いのにな。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:05:52 ID:393HHE6G
>>133
金融って頭の良いやつが馬鹿をだますゲームだろ?
アメリカの金融ヤクザに出資名目で数千億円出したら
ほとんどボーナスになった日本のメガバンあったよなww
142名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:43:39 ID:4NphMWZY
>>141
×金融って頭の良いやつが馬鹿をだますゲームだろ?
◎金融って機関投資家が組織的に馬鹿をだますゲームだろ?


機関投資家がやり放題だけど同じことを個人がやると証券取引法にひっかかって晒し者にされる事例が多すぎる

理由は証取委が大手証券会社の天下りだらけだから

証券会社が捕まってる場合でも聞いたことがないような証取委に天下りを送り込めてないような
弱小証券が捕まってるだけ
143名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:37:33 ID:F90JrpKU
>>26
ヒントは漢字
144名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:55:56 ID:GHZOI5hm
どんどん日本人の雇用が失われていきますね

【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸…日本の学生では物足りない?増える外国人留学生採用

 来春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低(57・6%、10月1日現在)となる中、
外国人留学生の大量採用を打ち出す大手企業が目立っている。就職する留学生の
出身地は、中国や韓国、タイ、インドネシアなどアジアが中心。母国の事情に詳しく、
英語、日本語が話せるなど留学生の能力が高く評価されているようだ。日本の大学生に、
企業側が物足りなさを感じている側面も見え隠れする。

 コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で
採用する。運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生に
するという。カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の
新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。こうした傾向は2、3年前から始まっている。

 日本学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万
5千人の留学生のうち、日本国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。
調査を始めた16年度の5705人と
145名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:36:26 ID:SlJ0DKya
出稼ぎにいかにゃ。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:50:30 ID:1tXv+lEJ
コールセンターだけじゃないんだね。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 11:54:41 ID:n38UhksE
>>143
年金記録転記で大量ミス〜中国人アルバイトが誤記
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1201705705/

日本の漢字と中国の漢字は、似てるけど別物なのよ。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:35:42 ID:jgbniCpJ
前の勤め先が、これで失敗した。安物買い〜って、この事だよな・・・
中国人の知人が『ホレ見たことか、日本国内で日本でやればいいものを』
と言ってた事を思い出した。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:46:03 ID:Vlw/+062
ソニーの沖縄なんて良心的だな
150名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:47:50 ID:Vlw/+062
>>126
北のスパイリスクは大連も日本も変わらないと思う
151名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:23:20 ID:ExAPKtNl
管理部門のリストラは普通なんだね。


【商社】伊藤忠ドラスチック改革の波紋 40,50代管理部門社員を営業へ [10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291986645/


●カネを生み出す人員確保はメーカー、銀行にも波及

 伊藤忠商事の12年ぶりのドラスチックな組織改革が話題になっている。

 本社管理部門のメンバーの約3割を営業現場に異動させるほか、7部門あるカンパニーを
削減、組織のスリム化を図るというものだ。

 今年4月に就任した岡藤正広社長の「2年目の施政方針」とみられている。改革の狙いは、
経営判断のスピードアップ、効率化だというが、内情はどうなっているのか。

「岡藤色をはっきり出すには組織&人を動かすのが一番手っ取り早い。営業重視の攻めの姿勢
を鮮明にするのが真の狙いでしょう。米韓の自由貿易協定(FTA)の合意で、日本企業は
大変な危機意識を抱いています。カネを生み出さない管理部門の肥大化は、真っ先にメスを
入れる対象だったのです。“会議なんかに時間をかけるのはムダ”というポリシーの岡藤さん
にしてみれば、当然の帰結でしょう。同時に、国際競争が激化する中で、トップの意向が直ち
に現場に浸透する組織にしようという思いがあるのは間違いありません」(ジャーナリスト・
有森隆氏)

 対象は「40代から5
152名刺は切らしておりまして
>大連は不動産賃料や人件費が日本の10分の1以下とされ、
凄いわ、たった上っ面な経費の算段しかしてなくて、乗り込もうだなんてキチガイすぐる
この中にきちんと共産党への賄賂や暴徒対策費、機密保持対策費色々も入っているんだろうか?