【倒産】熱海の老舗旅館「大野屋」が経営破綻…民事再生手続き開始 ラブプラスの舞台にも [11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
静岡県熱海市で大型旅館「ホテル大野屋」を経営する大野屋本店は19日、
静岡地裁沼津支部に民事再生手続きの開始を申し立てた。

1936年開業の老舗(しにせ)旅館で、300人が一度に入れる大浴場「ローマ風呂」で知られるが、
客数減で経営が破綻(はたん)した。負債総額は約21億5千万円。
事業を継続しながらスポンサーからの支援を得るなどして再建を目指す。

帝国データバンクによると、大野屋本店は1980年に35億円を投じて本館を増改築。
87年には20億円をかけて旧館を建て替えるなど積極的な設備投資を展開した。
しかし、バブル期に好調だった団体客が景気低迷で減少する中、設備投資の大半を
銀行借り入れに依存していたため、厳しい経営を強いられてきたという。

ローマ風呂のほか、ゲーム会社コナミの人気恋愛ゲーム「ラブプラス+(プラス)」の舞台になり、
訪れるファンも多かった。

http://www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011190595.html
http://www.asahicom.jp/business/update/1120/images/TKY201011190598.jpg
2きのこ記者φ ★:2010/11/20(土) 16:14:18 ID:???
※この旅館は作曲家・大野雄二さんの実家です。
地元ではとても有名な旅館です。
関連記事(ジャスラックの作曲家インタビューより)
http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_1/ohno_in.html
3名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:15:13 ID:+X5tM5mg
「ハゲタカ」の段階ですでに破たんしてたはずだが
4名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:17:18 ID:+TVAdkmP
Oh-No!
5名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:27:45 ID:L7vGCog0
コナミが買い取れよ
6名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:34:25 ID:tjey6Bt3
秘宝館さえあれば十分
7名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:49:48 ID:BijdlC/F
ラブプラスってなんだよ
8名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:53:30 ID:5AHExWRw
今は大手の綺麗な大型旅館でも食べ放題一泊二日¥12000
老舗のオンボロが3万も取れる時代じゃない
9名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:02:52 ID:n400HSyC
>>2
ルパン3世の主題曲作曲した人だよね。
どうせなら、ルパン3世とタイアップしたら良かったのに。

>>3
そして息子が胡散臭いベンチャー企業の経営者として世に出ると。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:18:00 ID:m0Jm/R5u
温泉旅館たまに興味でてどっか泊まってみようかと思うけど
たいてい二名からの利用
独り者にはつらいっす
11名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:25:43 ID:Weh2Zpcs
ハトヤは未だ潰れていないんだってね。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:27:09 ID:Ns3AcIHw
ジブリの「おもひでぽろぽろ」にも登場してたな、ここ。
主人公の女の子がローマ風呂でのぼせるんだっけ。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:20:48 ID:/QyoYGI1
三色すみれ風呂
14名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:24:53 ID:WHxabKW/
どうか、中国資本なんかに買い取られませんように・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:26:37 ID:gN5Y/gww
>>10
だからこそラブプラスを利用しろと……
16名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:27:49 ID:CQgKPcJy
またしても伊東園ホテルに買収されてしまうのか?
17名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:34:33 ID:GW+sOkLe
全盛期と現在の、それぞれの年商は幾らぐらいだったの?
18名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:41:54 ID:KFuPabKb
笑顔と江川〜笑顔と江川〜お風呂に入ればタダの人〜熱海後楽園ホテル〜♪
19名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:59:19 ID:TQh7WvIE
> 設備投資の大半を銀行借り入れに依存

ビジネスに疎いからすげー不思議なんだが、なんで借りるの?
テメエで儲けたぶんから投資すりゃいいじゃん。利子もつかんし。

銀行が貸したがるのはわかるが、借りる側の神経がわからん。
ビジネスってテメエの金でやるもんじゃねーの?

潰れても責任負うのは法人であって個人じゃねーから、
借りられるうちに借りまくって潰れたら潰れたでOKみたいな感じ?
20名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:01:19 ID:jmatCS1T
熱海〜伊豆は行くまでの時間が短くなればもっと観光客が増える。
行くたびにいつも混み混み過ぎ。
伊豆縦貫道をはよう完成させてくれ。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:04:21 ID:4KoVAD59
>>19
節税の為
22名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:04:30 ID:E/qriBJR
87年ってバブル真っ盛りの頃だな
みんな正気じゃなかった
バブルが弾けるなんて考えてもいなかった
23名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:20:57 ID:AIOb229c
一人分の料金で布団を二組敷くような手間をかけてたら、そりゃ倒産するよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:43:59 ID:W91whtj4
公式サイトはここか
ttp://www.hotel-ohnoya.co.jp/

たしかに宿泊プランとかみると、すげー安いな。
苦労してたんだろうな.....商売の仕方は熱海全体としては間違えてると思うが。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:46:31 ID:ZTSjmHXf
>>21
節税のために利息に潰されたら意味ないw
26名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:47:53 ID:b6eigKPh
>>19
事業を完全に自己資本で行える人間は、少ない。
大抵は何かを担保に金を借り、人員を雇い教育し設備を整え、事業収入の一部で返済してゆく。

そんな時にどこかの日銀総裁や小説家、文壇の重鎮あたりが、
「土地や株に価値があるのは不公平だ、価値をなくしてしまえ」と世論に涙ながらに訴え、通ってしまったらどうなる。

担保に価値がなくなるのだから、その事業をやっていた人はいきなりお金を全額返すことを求められる。
払えなければ破産だ、失業だ、社長は自殺だ、子供は行方不明だ。

・・・・・・このようにして、誰かの正義感によって日本はぼろぼろにされたのさ。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:48:07 ID:mCsqWD9v
>19
ビジネスって基本、他人の金でやるものなんだよ。
自己資金だけでやれればベストだけど、そんなにうまいことはなかなかない。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:50:29 ID:yHPEVrWo
ラブプラスはねんどろもワゴンだったな
29名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:51:47 ID:khxyWNVy
しかし福島屋旅館が残って大野屋が民事再生とはなぁ・・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:01:25 ID:xnzzFBMd
>>19
>ビジネスに疎いからすげー不思議なんだが、なんで借りるの? 

利子が十分安いと思うから

>テメエで儲けたぶんから投資すりゃいいじゃん。利子もつかんし。 

自己資本だけでやれば、投資に対する利益率は最高だろうが、借金して投資すれば
利子のせいで利益率は減っても利益額は増えるなら、借りたほうが得

あと、駄目でも破産で逃げられるという理由もあるけどな
31名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:10:18 ID:Q7HByLBW
分不相応な借金はするなって話ですね
32名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:17:27 ID:5krKGKFW
たけしのお笑いウルトラクイズの舞台になったあそこか。
従業員のみなさん頑張れ!
33名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:18:19 ID:AP+WMsHZ
>>30
ヒント

税金


3433:2010/11/20(土) 21:20:44 ID:AP+WMsHZ
アンカミス >>19
35名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:24:19 ID:4LiFZ0+Z
ラブプラスの宿泊プランやってなかったっけ?
起死回生と言うよりもうヤケクソだったのかな?
36名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:25:15 ID:SG6VnzTo
ローマ風呂いったなあ昔
思ってたより規模が小さかったけど
残すべきだよねこういうの
37名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:39:31 ID:b6eigKPh
>>31
分相応な借金でも、資産価値を急降下させる事件が起こると分不相応になる。
要するに、バブル退治が悪いということだ。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:56:32 ID:KpzFHDhK
アニオタが来ても救えないのならもう無理だろうな
39名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:06:46 ID:HyqSdCU0
寧々さんとの思い出の場所が・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:41:58 ID:a3gsHEWQ
今日湯河原のホテル城○で日帰り入浴してきたけど、夜7:30から1時間の入浴で
その間ずっと貸し切り状態。旅館内もガラガラだし、宿近辺もガラガラ。
大分出身だけど、別府北浜のガラガラの温泉街を思い出した。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:58:50 ID:hh9ur5yq
>>35
起死回生や一発逆転狙いとかじゃなく、できる手は全部打つつもりで話を受けたんだろう。
記事を読む限りでは前々から経営状態は悪かったみたいだからな。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:01:31 ID:GlCI0pN9
ローマとか欧米風は全部捨てて、熱海の歴史に立ち帰ったものしか
生き残れない・・などと書こうとしたが、それほど歴史があるわけでもないか
43名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:21:05 ID:LcQfHHTB
バブル期の借入利息は年10%超えてるはず。
利息返済で疲弊して死んだな。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:39:56 ID:W91whtj4
というか、地図で見たらすげー建物でかいんだけど。
熱海であれは無謀すぎじゃね?

維持費かかりすぎだろ。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:05:58 ID:MqBuT+Tq
>>20
  ∧_∧
⊂(#・д・)  だから熱海は伊豆だって言ってんだろが!
 /   ノ∪   何度も言わせんな恥ずかしい
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
マジレスすると
新宿〜東京都って言ってるのと同じだぞ
46名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:24:12 ID:8jyKoZJt
>>45

ただの、伊東の書き間違いだろ。
47名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:13:18 ID:elxbA7k+
伊豆半島周辺は15年くらい不景気な話ばかりだ。
小田原から沼津あたりまで(勿論下田や松崎の方も)旅館や観光施設が潰れまくりの印象がある。
箱根は小田急が力入れてるからまだマシな方だが
48名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:43:11 ID:ItLjCi8k
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スー  
 /.   =⊂⊃=⊂⊃=\ ことしはみんな、かのじょがいるからだいじょうぶだお
 |       (__人__)    | おないどし、としした、おねえさんからえらべるお
 \    _||     / みんなはっぴーなかっぷるになってるお
 ( \ / _)     \
  \    /||       |  
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
49民主党:2010/11/21(日) 04:48:20 ID:UwJQqgEl
よし、税金投入しちゃうぞ
50名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 06:31:27 ID:zLVJyP4D
国全体が衰退するとは、こういうことなのだよ。




と、↓が言いたいそう。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 10:03:34 ID:dezqf1pN
税金と利子の関係で借金するべきか否か分岐点ってのがあるんだろうな。
それがすぐに出る公式があるといいのにな。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:36:01 ID:GypDaGdt
>>51
変動金利とか借金の時期とか、そういうのがいろいろ入り組んでるからな。
たぶん銀行の貸付部門じゃパソコンで一発で計算出るようになってんだろうけどよ。

>>47
そう。
しかも静岡県は伊豆半島が東京方面からの一大観光地帯になり得るのに、
ケアしようって気がまるきりない。
以前、伊豆スカイラインのメンテナンスの酷さに苦情入れたら、
「県民でもないおまえに言われる筋合いはない」ってメールが公社から来て俺はさじを投げたね。
相模湾側も国道135号線しかまともな道無いし、それもあのざま。

それなら、あの伊豆半島は神奈川県か東京都によこせと。
そしたら東京都なんかは自給率あがるしな。

53名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:49:31 ID:mrfXco3i
135号は、地元ドライバーが他府県ナンバー煽りまくるからな ちょっと遅いとすぐ煽る
伊豆は観光でかなりの収入を得ているはずなのに、それを地元民がわざわざ印象悪くしてるんだから救えない
都会の人間は、トンネルの出口が90度曲がっているような道路の運転は慣れてないよ
54名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:52:55 ID:SfstPAW6
なんぼヲタのカネ離れがいいと言ってもやっぱり一人客は客単価が安い
55名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:45:36 ID:ja26x9nR
>>19
時間を買って投資機会を逃さないようにするため。金利はそのための手数料。
おまえさんの理屈だと金持ち以外事業を興せないし、1000億円の収益が見込める投資機会を
10億の現金がないためにスルーとかいう非効率が生じる。

あ、当たるかどうかは別問題ね。その辺の匙加減で総合的に判断するわけ。
株式含めてこれが借金(する側)の本質的な理由だよ。
56名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:26:02 ID:Rz0dk8Oy
伊豆は社内旅行でおべっか使ったり、スーパーコンパニオンに無駄金使う所だろ
あの街、あの海じゃ人は集まらないよ

道の整備と街並みをなんとかしないと人は集まらないよ。

御殿場〜箱根のが安いし東名、中央で早く帰れるし選択肢もいっぱいあるから
伊豆に行くような客はそっちに流れるだろ。
海を求める客は海外に行く

57名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:22:31 ID:elxbA7k+
JR東日本、JR東海、いずっぱこ(西武)、伊豆急(東急)、東海バス(小田急)

伊豆は各社てんでばらばらに無計画に観光開発やってる印象がある。これじゃダメだわ。
まず伊豆急の糞ぼったくり運賃の値下げあたりから始めた方が良い
58名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:19:32 ID:wjibM+6t
大野屋以外のホテル観光地でもラブプラスの企画やそれに類似する話があれば飛びつくと思うけどな。
不況が長引いているのと行楽の志向の変化で客足が遠のいている状態だから、
大野屋ほど財務がひどくなくても、経営は決して楽と言えないトコが多い。
支那人だろうがキモヲタだろうが、とにかく1人でも多く客に来て欲しいのが本音だろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:36:27 ID:mHXwX96d
>>10
それなんだよなあ。
お一人様お断りの温泉宿が多すぎる。
小田原のビジホに泊まって、日帰り入浴したほうがお得なんだ。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:51:35 ID:MqBuT+Tq
熱海に税金投入したら

お前ら尖閣問題以上に激怒するに決まってる
だって熱海市は前の市長だか県知事が「花博」に金注ぎ込みすぎて
予想より大幅に人来なくて、結構大きな赤字だか借金抱えてる。
一時期は次期夕張市言われてたほどの財政難
勿論去年も今年も職員の採用は無かったと思う(たしか臨時だけはあったと思う)
なので熱海のあの廃れ方はある意味自業自得感があるのだが、

隣町の伊東市民の俺としては、可哀想だから税金投入してあげて・・ってのと
おし!!今が伊東温泉のチャンスじゃあああ!って気持ちの半々だ

そして事情を知ったお前は、ふざけんな!!!!!カスがああああ!一択だろうけど・・
61名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:55:20 ID:SfstPAW6
>>59
若くて先が見える経営者は一人客を積極的に受け入れたり、過剰サービスを見直して
リーズナブルな料金で提供しようとするけれど、古くて頭の固い組合に潰されるんだよね。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:59:15 ID:MqBuT+Tq
そんなに伊豆に一人旅がしたいなら
伊東市でよけりゃ紹介すっぞ
63名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:10:04 ID:SYlk1tZa
熱海のイメージはどうしても宴会用、社内旅行のイメージだな。
カラオケ、コンパニオンは必須。
あと、昔売れた芸能人の別荘地があるというイメージ。

1970代〜80代のイメージで止まったまま、俺の中では。
会社の重役がコンパニオン連れて‥みたいな淫靡な風景しか思い浮かばない。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:14:06 ID:GypDaGdt
>>61
実は、公共の宿とか使えば一人旅出来るという罠

南伊豆町の国民休暇村とか、熱海のかんぽの宿とか。
自治体の保養所で一般向け解放してるところとかオススメだよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:22:54 ID:bT3wIHCa
伊豆は、東伊豆⇔西伊豆や
熱海・沼津・富士山の麓⇔南伊豆が早く行けないのが問題。
そもそも熱海行くまでも混む事が多いんだが。

潜在力はある地域だと思うが。
東京に近いし、周辺にも色々あるし、
山と海と自然と歴史と食事が揃ってる。

早く縦貫道作ってくれ。
西伊豆なんて秘境入ってるし有名所多いのに、
やたら時間掛かるという感覚で足が遠退く。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:23:50 ID:bT3wIHCa
×西伊豆なんて秘境入ってるし有名所多いのに
○西伊豆なんて秘境入ってるし、伊豆には有名所多いのに
67名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:30:52 ID:68NVotCs
熱海に行っても、観光地が何もない。
バナナ園くらいしか思い浮かばない。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:36:04 ID:L6bBN/C2
キモオタのせいで潰れました
69名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:10:51 ID:Fe6FBqbZ
ちなみに潰れた原因は、設備投資直後のバブル退治による担保価値墜落と客足・客単価低迷。
70名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:33:44 ID:EBjPwDVS
実は伊豆半島より房総半島の方がリーズナブルに旅行できる。
これ豆な。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:08:10 ID:W9NLMuRZ
実は伊豆半島より朝鮮半島の方がリーズナブルに旅行できる。
これ豆な。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:22:17 ID:89V4OPBz
若者の熱海離れw
73名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:49:34 ID:niong+Ao
若者のワタミ離れw
74名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:00:23 ID:GcJ6ASnG
>>66

> ×西伊豆なんて秘境入ってるし有名所多いのに
> ○西伊豆なんて秘境入ってるし、伊豆には有名所多いのに
75名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:01:29 ID:GcJ6ASnG
若者だけど毎年熱海行ってる
さびれてる方がいやされる
76名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:15:56 ID:eH6l7nhr
中途半端な寂れ方なんだよな、熱海は。
京都みたいなワビサビじゃないし。

哀愁が漂うというか‥
ま、それが良いっていう奴も最近は多いから
その路線で是非頑張ってほしい。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:31:50 ID:KOnsDppa
熱海ってマジに寂れたよな。
なんでかしらないけど。
廃墟になった旅館とかあるし。
78名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:54:44 ID:lvg/YOD5
ここって大野雄二の実家だっけ
79名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 13:30:23 ID:J76VnOfG
>>65
> 伊豆は、東伊豆⇔西伊豆や
> 熱海・沼津・富士山の麓⇔南伊豆が早く行けないのが問題。

俺にとってもそれが悩み。
下りはまだしも、上りがなあ。

> そもそも熱海行くまでも混む事が多いんだが。

おれは石橋山から湯河原までは、真鶴道路じゃなく山間部の市道だか県道だか走るよ。
あとはビーチラインじゃなく135号選択。
南方面は、湯河原から尾根を、スカイライン選択が多い。

> 早く縦貫道作ってくれ。
> 西伊豆なんて秘境入ってるし有名所多いのに、
> やたら時間掛かるという感覚で足が遠退く。

下田方面から、蛇石峠とか婆娑羅峠とか通ると楽しいよなあ
80名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:21:05 ID:6lnjYkKS
ハゲタカか
81名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:02:43 ID:gFlq3aBv
サービスは食事と風呂と布団だけの低い客単価でもやってける様にして、
あとは街で遊んでもらえる様にしてもらうしかないかもな。もう遅いけど。
82名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 17:40:45 ID:Q4eRGj04
熱海だと食事もいらないかもしれんな
83名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 12:23:44 ID:bF5pgF1W
84名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:57:18 ID:ONq9YhlD
有名になる前から危なかったのか
85名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:15:45 ID:Hf7yW06J
前は海 後ろはハトヤ
86名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 01:30:26 ID:yVYVTEkU
初島への出港地の筈だが…
あの島も同様なのか?
87名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:10:06 ID:ITr4XWRc
金をどんどん貸した所の責任も大きいな。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 13:33:29 ID:SVJm5gBF
うむ
89名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:29:42 ID:D3CmHr8S
旅館の絶対数が多すぎる
90名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:50:54 ID:BA0A476f
もうビジネスモデルが時代に合わないからな……
91名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:24:13 ID:B3oXOsWQ
1980年代、ヤオハンと大野屋といえば、熱海市民の誇りだった。
1泊5万円位だったが、関東や中京を中心に日本中からローマ風呂に
入るためにセレブの観光客が押し寄せた。
時代は急速に変化しているな。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:40:21 ID:4ZAra+oF
>>81
その街が…
っていうか旅館前提になっていて、独立してる
まともなレストランとか喫茶店が少ないというか。
駅前にスタバとかファミレスでもあった方がマシなんじゃないかと思える状態ではな…
93名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:26:13 ID:/rgg+ZG2
>>59
>>61

こういう温泉旅館への一人旅の客は
自殺志願者や犯罪の逃亡者等のワケあり客が多いから
どうしても避ける所が多いんだよね。
1回問題が起きれば今までの利益なんて消えてしまう事も多いしね。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:06:02 ID:QtNDc6Eh
熱海発祥の稲川会は熱海とともに衰退せず日本を代表する暴力団に成長した。
彼らのやっていることは認めることはできないが、そういうたくましさだけは
見習ってほしいね。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:09:03 ID:Aaz6BKhS
>>93
それは昔の建前で、今では一人客は部屋の回転が悪くなるから、
旅館が嫌っているだけだろうが。

96名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:21:48 ID:8cToXBq1
ラブプラスで稼いだ金で、コナミが大野屋買収しろよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:06:44 ID:2/p32OwP
一人客専用の温泉宿って成り立たないんかな?
部屋は一人客専用ということで小さくして、その分部屋数を多くする。
風呂は各部屋には設けず大浴場のみって感じで。
昔と違って中高年の独身者も多いし当たりそうな気がするんだけど・・・
98名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:11:58 ID:4XqIfx5I
ヲタクは金なんて落とさないってことが証明されたね。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:14:37 ID:4XqIfx5I
>>97
一人で来る人は金使わないから、投資に見合わない。
100名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:07:16 ID:tdOuxtic
熱海 別府   かつて社員団体旅行繁栄 今は斜陽負け組

箱根 湯布院  かつては日陰地味 今は個人少数グループ旅行志向で勝ち組
101名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:09:41 ID:hNnzcJ7b
ラブプラスって何?
102名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:48:32 ID:UZI0N0a/
一人客の要望が多いなら取り入れるところが出てくるよ。
Weekly Mansion が商売してるんだから旅館だって大丈夫のはずだ。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:50:29 ID:60+qZAWC
鷲津さんが商談にくるんだよね
104名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:28:27 ID:cBFdIq5Q
>>97
一人向けはビジネスホテルで間に合ってるからな。
そういう所に泊まって夜に街に繰り出した方がよっぽど楽しい。
お風呂を楽しみたい場合も、スーパー銭湯を併設したビジネスホテルもあるし。
供給が既にあるから今更参戦しても手遅れじゃないかな?
105名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:23:54 ID:Hdnqfcis
>>97
>>1の大野屋にもシングルルームのプランあるじゃん
ひとり専用と言うと大江戸温泉物語に
木で作ったカプセルホテルみたいな宿泊施設があるね
あれを都会でなくホンモノの田舎の湯治場とかに設けたら面白いかもね
106名刺は切らしておりまして
>>100
箱根はダンピングでメシマズ、支那人客が中心で
おわこん。