【半導体】かつて世界を制覇した日本半導体産業の凋落 [10/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 1980年代の末に刊行された『Made in America』は、日本の製造業を高く評価した。特に
絶賛したのは、半導体産業である。

 確かに、その当時の日本の半導体メーカーの活躍ぶりは目覚ましかった。90年における半
導体の売上高の世界シェアを見ると、NEC、東芝、モトローラ、日立製作所の順であり、日本
のトップ3社で、世界の約3割のシェアを占めていた。

 ところが、現在のトップ3社は、インテル、サムスン電子、テキサスインスツルメントだ。
この3社で、世界シェアの約4分の1になる。

 これほど顕著な変化が、この20年の間に生じたのだ。これは、日本の地盤沈下を象徴する
変化である。

 日本の凋落を論じるとき引き合いに出されるのは、一人当たりGDPの相対地位の低下などの
マクロ的指標だ。これは確かに重要ではあるが抽象的である。したがって、なぜ変化が起きた
のかをとらえにくい。

 それに対して、半導体産業における敗北は、具体的な事象であり原因の所在も確かめやす
い。そこで、以下ではそれについて考えてみよう。

 最初に注意すべきは、『Made in America』が絶賛した日本企業の特性(短期利益に左右さ
れない、人材が企業から離れない、銀行との間で株式の持ち合いがある、など)は、今でも
続いていることだ。それにもかかわらず、逆転現象が生じたのである。それはなぜだろうか?

 日本の産業競争力が低下した理由として、企業再編が進まなかったことが指摘されることが
ある。しかし、半導体分野では再編が進められた。DRAM(メモリ素子)については、NECと
日立が99年にエルピーダメモリを設立し、システムLSIについては、日立と三菱電機が03年に
ルネサステクノロジを設立した(10年にはNECも加わり、ルネサスエレクトロニクスとなった
)。しかし、日本の劣勢を挽回することはできなかった。異なる企業の人材がうまく融和で
きなかったということもあるが、より大きな原因は、従来のビジネスモデルを変えられなか
ったことだ。

 日本企業の特性は変わらなかったのだが、80年代にはプラスに作用したその特性が、90年代
からは逆向きに作用したとしか考えようがない。

 実際、以下で述べるように、90年代に技術体系と世界経済の大きな変化が生じたのである。この変化は、半導体ビジネスに大きな変化を要求するものであった。それにもかかわらず、日本企業は、それまでのビジネスモデルを継続したのである。

 日本企業の長所は短期的利益に左右されないことだと言われた。それはその通りなのだが、
実は的確な長期的視点を持っていたわけでもなかった。単に市場の条件変化に反応しないと
いうだけのことだったのだ。

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101117-00000000-toyo-bus_all

関連スレ
【半導体】ルネサスがローエンド用マイコンで78KとR8Cを統合,新マイコン「RL78」を発表 [11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290088389/
【半導体】「Intel、東芝、Samsungが半導体微細化で共同開発」の報道[10/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288315944/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/11/20(土) 12:17:12 ID:???
>>1のつづき

■先端的製品と低価格製品の両面で敗北

 80年代から90年代にかけて、技術体系に大きな変化が生じた。それは、ITの登場である。
これは、二つの要素を持っている。一つは大型コンピュータからPC(パソコン)への変化で
あり、いま一つは電話からインターネットへの変化だ。

 DRAMにおいて日本が覇権をとったのは、大型コンピュータ用のものだ。ここでは、信頼性
の高い製品が求められる。ところが90年代になって、PC用のDRAMの需要が増えた。これは大型
コンピュータ用ほどの信頼性は要求されず、その代わりに、価格が安いことが求められた。

 この変化が生じたとき、日本は韓国、台湾のメーカーに太刀打ちできなくなったのだ。これ
らの国・地域の賃金は日本より低く、それゆえ低価格の製品を作ることができる。サムスンは
、それに加えて、巨額の設備投資によって製造単価を引き下げた。なお、新興国メーカーが
伸びたのは、為替レートの影響もある(もっとも07年までは円も安くなったから、日本のメ
ーカーも為替レートの恩恵を受けたわけだ)。

 MPU(PCで用いられる超小型演算処理装置)は、半導体のチップだが、そこに書き込まれて
いる計算回路の設計が重要な意味を持つ。インテルは、すでに80年代にDRAMから撤退し、MPU
に特化した。

 DRAMのように製造工程が重要な製造業において日本は強いが、MPUのようにソフトウエア的
要素が重要な製造業では日本は弱い。つまり日本は、ブルーカラー的製造工程には強いが、
ホワイトカラー的な設計過程では弱いのである。

 こうして、日本は低価格製品が必要となったDRAMで新興国に敗れ、ソフトウエアの比重が
高いMPUでアメリカに敗れた。結局、日本が強かったのは、基本的な技術が確立されている
高性能製品を、効率よく生産することだったのだ。

 ところで、以上で述べたことは、半導体産業に限ったことではない。同じことが、今後自動
車について起こる可能性がある。従来のガソリン車やハイブリッド車は機械的に複雑な製品
であり、こうした製品の製造過程での「すり合わせ」に日本は強い。しかし、今後主流にな
る可能性がある電気自動車は、これらとは異質の製品だ。それはバッテリーなど個々の部品
には先端技術が必要とされるが、機械的には単純な製品なのである。そして個々の部品に関
しては、シリコンバレーなどのベンチャー企業が強い。したがって、MPUでインテルに負けた
のとの同じことが、自動車でも起こる可能性がある。

 他方で、新興国での需要は、低価格車が中心だ。この面では、PC用のDRAMで韓国や台湾に
負けたように、中国の自動車メーカーに負ける可能性がある。

 こうして、技術的にきわめて高度なものと、廉価品の大量生産という二つの分野に自動車
が分離する可能性がある。そうなれば、自動車産業が半導体の二の舞になる可能性は、決し
て否定できない。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:17:54 ID:WT0vUvl7
おれが小学生のころの地図帳にはICのマークがいっぱいあって
半導体の工場がボコボコ建ってるなあって思ってたんだがもうないのかな
4@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/11/20(土) 12:18:22 ID:???
>>2のつづき

■ソフトウエア産業に弱い日本

 MPUではソフトの比重が高く、この分野は日本が得意でないと、上で述べた。これは、製造
業の範囲内の問題だが、もう少し視野を広げてIT一般を見ると、ソフトウエア産業の比重の
増加は、きわめて顕著だ。そして、この分野で日本は大きく立ち遅れた。

 PCのOS(基本ソフト)に関して、マイクロソフトのウインドウズが標準的なものとして確立
された。こうなると、それまでPCの「国民機」と呼ばれて日本市場を制覇したNECの9801の
ようなPCは、劣勢に立たされることになった。

 インターネット面では、日本の立ち遅れはさらに顕著だ。この面では、シリコンバレーの
ベンチャー企業の活躍が目覚ましい。『Made in America』は、「サンフランシスコ地域のベ
ンチャーキャピタルが成熟企業からの人材の離脱を促すので問題」と言ったのだが、まさに
それらの人材がIT革命を実現したのだ。

 1990年にブラウザを提供するベンチャー企業ネットスケープが彗星のごとく登場し、ゴール
ドラッシュがカリフォルニアに再来したことを人々に実感させた。スタンフォード大学を中心
とするシリコンバレーで、ベンチャー企業がITという新しい産業を立ち上げたのである。

 他方日本では、マイクロソフト、ヤフー、グーグル、アマゾンのようにソフトウエアに特化
した先端的企業は、結局のところ現われなかった。こうして日本は、ITにおいて決定的な遅れ
をとることになったのである。

 ※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

-以上-
5名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:19:13 ID:bp4PVnjU
国家的後押しがあった企業だけが生き残ってる事実
6名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:20:53 ID:RvcLuiE/
>>3
それはインターチェンジだろう、と一応突っ込んでおく
7名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:21:37 ID:sIosPH2O
日本の半導体はアナログ半導体であって
デジタルの半導体ではない。
83億PV/日をささえる :2010/11/20(土) 12:22:13 ID:KXxFS8Qb
自業自得
9名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:22:39 ID:lBmXjskJ
物価が安ければいいんだけどな。
物価を引き上げてる理由はなんだろうか。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:22:51 ID:6gPdGf9r
ぜんぶ東芝のせいだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:23:46 ID:sIosPH2O
80年代はアナログ回路の集積化に成り立っていた。
デジタルはアナログ的な技術が必要としないので
キャッチアップが早い。

アナログは精度の積み上げで製品になるが
デジタルは精度の積み上げ不要で高性能化が可能だ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:23:51 ID:fI0SwA/2
>>1990年にブラウザを提供するベンチャー企業ネットスケープが彗星のごとく登場し、ゴール

日本は1989か1990だったと思うがこの頃初めてインターネットに接続されたんだから、そりゃ無理だろ
コンピューター産業も、ネット産業も軍事産業だったんだから日本が弱いのは仕方ないわ
(現在使われているインターネットなんて米軍が使っていたネットのお下がりだろ)
13名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:24:50 ID:n7gZ5vWp
日本製品は「技術者のこだわり、独りよがり」が強く出る。

80年代はそれが良い方に作用していた。
なぜなら当時はアナログ機器が主流で、1つの操作につき
1つのスイッチであり、機器の大きさからスイッチや機能の
数におのずと制限が出る。技術者はあれもこれも盛り込みたいが
制約のために機能を絞り込まざるをえなかった。
メカの精密さなどに、技術者のこだわりが良い方向に働いた。

今はソフトウェアの比重が大きいから、機能は盛り込めるだけ
盛り込める。こうなった時、日本人技術者の「センスの無さ」が
露呈してしまう。とにかく使いづらいのだ。使う人の身になって
考えていないことがモロバレだ。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:25:58 ID:sIosPH2O
昔の集積回路の部品磁気テープとか
映像回路にもアナログ回路が含まれていた。
今はデジタルHDMIとかアナログを一切介在しない回路になってるのが
簡略化の原因。

簡略化した製品にコストアップのために無駄な機能路線が凋落の原因だ
15名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:27:43 ID:GPrRoRKD
ソフトウェアはアメリカ強いねぇ
アメリカのイチバンの強みは英語だよ
16名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:28:27 ID:lBmXjskJ
製造業がしっかりしてないと設計の自由度も下がることは間違いない
あと難しさで言ったらアナログ回路>デジタル回路だと思うけど
高級だとみられてるのはデジタル回路だと思う
17名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:28:49 ID:pAtIoAAk
そう言えば、バブル期のころ、インテルの工場を見学したH社の回路設計技術者が、
最早H社や日本に勝ち目はないと悟ってそのまま退職し、学問の道に進んでいたな。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:31:34 ID:pAtIoAAk
>>15
英語なんて、誰でも使えるだろ?
19名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:31:56 ID:GPrRoRKD
自動車でも同じことが起こるってのは単純な考え方
あとパワー半導体とかは日本強いね
20名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:32:00 ID:ME24XPPl
アナログ回路設計なんて、そんなにありがたがるほどの仕事じゃないぞ。
数学が出来ない文系には難しく見えるんだろうが、せいぜい高専でも出てれば十分な仕事。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:33:00 ID:GPrRoRKD
>>18
だから世界中の優秀なヤツがアメリカに集まる
22名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:35:09 ID:8cwQpqbB
>>19
電気に移行する前に、もうその兆候は現れてるぜ。
今年ヒュンダイ(+起亜、同じ会社だからな)は、あの欧州市場でトヨタを抜くぜ。
こんな事10年前に誰が予想した?
23名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:35:14 ID:Py55tpMf
>>16
アナログもデジタルも結局最後はトライアンドエラーに落ち着くので
たいした違いは無いです。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:37:23 ID:Bu81KacV
「○○テクノロジ」とか「△△ソリューション」とか、
キモい名前の会社ができ始めたころから落ち目になったような希ガス。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:37:31 ID:aS0M9/0K
サムスンに騙されて東芝の技術盗まれたからじゃないの
26名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:38:26 ID:7yUkjjwo
CPUは政治力だよ。 どれだけ沢山ソフトを書いてもらえるかは政治力で決まる。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:39:33 ID:oEx8BNzN
どんなベテランの技術者も、数十年前は何も知らない赤ん坊だったんだ。
教育の機会がある国なら、どこでも追いつくチャンスはある。

28名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:40:37 ID:GPrRoRKD
>>22
それだけ欧州が不景気だってこと。好きでヒュンダイ乗るヤツなんかいないんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:41:02 ID:xkOEFNLR
円高だからね。
30名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:44:37 ID:JHdDPwpa
まー、単純に図に乗って足下すくわれたんだろ
若い奴は知らんかもしれんが、80年代の後半には
「もうアメリカから学ぶモノは映画ぐらいしか無い」
とか言ってたんだぞ
31ぴょん♂:2010/11/20(土) 12:44:53 ID:QANFTnM/ BE:911305875-2BP(1029)
おまえら、いつまで儲からない仕事に精を出すつもりだ?
32名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:45:38 ID:Ltz+o/7r
>>26
日本の半導体メーカーは、社内政治に客を巻き込んでるんだが、、何とかならんのか?

【半導体】ルネサスがローエンド用マイコンで78KとR8Cを統合,新マイコン「RL78」を発表 [11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290088389/
33名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:47:10 ID:vRRHPZtJ
米国市場で輝きを失うトヨタとホンダ
http://jp.wsj.com/US/node_148728
今年初めのトヨタのリコール問題の発生や、競合メーカーとの品質格差の縮小などにより、日本勢
の長い独走態勢はどうやら終わりを迎えつつあるようだ。
ホンダとトヨタの販売台数は頭打ちとなり、米国市場でのシェアも減少した。米調査会社オートデータ
によると、今年1~10月にかけてトヨタのシェアは1.5ポイント減の15.2%、ホンダは0.6ポイント減の10.6%となった。

 トヨタの役員は韓国の現代自動車の急成長が気がかりであることを認めている。現代自動車が新た
に設計した中型セダン「ソナタ」はトヨタの「カムリ」やホンダの「アコード」から売り上げを奪っている。

両社にとってさらに差し迫った脅威が待ち受けている。現代自動車がオートショーで正式発表する
新型コンパクトセダン「エラントラ」だ。エラントラはホンダのシビックや、トヨタのカローラを超える低
燃費車ながら、販売価格を1500ドル程度抑えている。



薄型テレビ、携帯電話、半導体、造船に続いて自動車も韓国勢に駆逐されつつあるよねww
ものづくり大国日本ww
34 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 12:47:24 ID:b4zv3Vf9
政治力(CPU、ソフト)、為替(円高)、日本文化(決断の遅さと減点主義)、日本企業の相対的没落(客のセットメーカーの没落)、新興国の台頭(韓国台湾)
かつて欧州が来た道、しかし没落後の日本には欧州ほどの社会資本も金を稼げる遺産もない。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:48:43 ID://lWkp3E
技術者をバンバン解雇、その技術者をバンバン採用してるのが中華系だからな
そら日本も落ちるわ
36名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:48:53 ID:YxD8k+1H
いんにゃ 科学は50年以上進歩しとらん

それは壮絶な戦争がないからじゃ 悲しいことじゃがそれが人間の宿命じゃ
37ぴょん♂:2010/11/20(土) 12:49:27 ID:QANFTnM/ BE:703007093-2BP(1029)
>>26
やっぱり、税金で育てられるとこうなっちゃうんだね
38名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:49:28 ID:05g6h2jI
ビジョンも何にもなく社内の権力争いで製品戦略が決まるようでは駄目だよね
結局日本企業は経営者が無能過ぎるんだよ
39名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:49:38 ID:lBmXjskJ
停滞しているからダメということはなく当たり前のことだ
必死で考えりゃなんか活路はあると信じたいね
40名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:49:44 ID:8cwQpqbB
>>28
セアトとかオペルのコルサとかフィアットのプントとかルノーのメガーヌとか、
ヒュンダイのちっこいのより安いぜ?
それなのにヒュンダイは売り上げを伸ばしてるのは何故よ?
またトヨタは激減だが・・まあこれはあれが理由だろうがな。
41 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 12:51:10 ID:b4zv3Vf9
日本車によってアジア車の偏見が薄らいだ欧州人に日本車より安い韓国車は魅力的。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:52:26 ID:VGDL0HTw
>>27
日本は今、成果主義の弊害で
新人に仕事丸投げして後は放置、
て会社は多いだろうからどんどん差は開いていくだろうね

それに最近は現場でもの作りの工夫に精を出してる人より
会議室で世間知らずなプレゼンを物知り顔でやる奴らの方が重用されて出世が速い
若手がそれをまねて真面目に現場に取り組まなくなってきてるからさらにまずいかも。
うちだけかもしれないが。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:53:00 ID:u/6AqRsk
この動画はオススメ! -- 半導体 「トップを奪い返せ 〜技術者たちの20年戦争〜」 part1 http://t.co/iF6Zh07 via @youtube
44名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:53:04 ID:vRRHPZtJ
現代・起亜自の欧州シェア、7カ月連続トヨタ上回る

欧州自動車工業会(ACEA)が20日に明らかにしたところによると、現代・起亜自動車の欧州市場
での9月販売は、現代自動車が3万3571台、起亜自動車が2万6323台の合計5万9894台と集
計された。前年同月に比べ、現代自は3.8%、起亜自は4.2%減ったものの、欧州全体の販売が
9.2%減少したことを考慮すると、両社は相対的に善戦したと評価される。

 現代・起亜自動車の欧州でのシェアは4.8%(現代自2.7%、起亜自2.1%)で、前年同月の
4.5%(現代自2.5%、起亜自2.0%)に比べ0.3ポイント上がった。

 一方、トヨタはレクサスブランドを含め9月に欧州で5万7573台を販売し、シェアは前年同月比
0.6ポイント下落の4.6%となった。現代・起亜自は3月以降、7カ月連続でトヨタのシェアを上回
っている。9月の欧州販売順位は現代・起亜自が9位、トヨタが10位で、前月からそれぞれ1ランク下落した。

 年初から9月までの販売実績は現代・起亜自が47万3677台で、トヨタ(46万4972台)を8705台
上回った。シェアは現代・起亜自が4.5%、トヨタが4.4%。



韓国勢にシェアを奪われ続けてる世界のトヨタw
45名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:53:59 ID:1mMt87T+
ダメダメの理由に新鮮味がないな。頑張れ!
46名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:54:10 ID:hq/xyCQf
>>33
韓国みたいに「その中身は国営」ってすればあっというまに回復するよ。
47ぴょん♂:2010/11/20(土) 12:54:19 ID:QANFTnM/ BE:468671292-2BP(1029)
>>32,34,38
定型のお得意技じゃないかw
シリコンバレ〜はコミュ力のないアスペばかりなのに
コミュ力重視の日本企業ってどうして負けてばかりなの?w

>>42
それは杞憂だぜ。時代は変わるものさ。ついていけてないのは年寄り。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:55:00 ID:hq/xyCQf
>>44
それ、大出血サービスで数字だけ稼いでる。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:55:49 ID:YxD8k+1H
500年はこのままじゃ 通信を楽しむがよかろう
50名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:58:25 ID:DB7Umpx3
>>27
その通り 逆に言うとソフト産業は漫画産業以上の競争ということ・・・
51名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:59:05 ID:SPWFaAER
南朝鮮から裏金をもらった政治家主導で
日本の半導体技術が、無償で
無償で
無償で
無償で
無償で
無償で
無償で
無償で
南朝鮮へ譲渡され続けた。
これが根本原因。
そして今だに、同様なことが起き続けている。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:59:56 ID:DB7Umpx3
マザーボードぐらい日本でつくるべきだよな
53名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:00:26 ID:7V+kQ0yS
日本の半導体企業に、最初から、ベテラン技術者なんて居ないよ。
課長になったら、技術者としては働かないからね。
後は、ひたすら、パワーポイントとExcelいじる生活だ。

54名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:01:55 ID:SPWFaAER
スパイ防止法
産業スパイ防止法
を作るべきだよな。
国家レベルで支那や南朝鮮への技術の流出を食い止める策を講ずるべきなのに
売国政治屋たちは、むしろ逆に流出を率先して行っている。
55名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:04:47 ID:VGDL0HTw
>>47
要するにコミュニケーションじゃものは作れないってことだろうな
ここ数年のチームワーク最高!一辺倒の価値基準は間違ってた。

あなたの言いたいこともこんなこと?
56名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:07:11 ID:VGDL0HTw
>>54
スパイなんじゃなくて
日本では優秀な技術者が冷遇されているから
外国企業が適切な待遇で迎えて活躍の場を提供してるだけ
だろう。実際は。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:07:55 ID:vRRHPZtJ
パナソニック:7−9月純利益は310億円、固定費削減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRuBt2jAJ69s

東芝 4-9月期の連結純利益278.16億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=6502%3AJP&sid=a7HZcxDYL4rc


韓国サムスン電子7−9月:過去最高益−半導体メモリー好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=avJneuoh8_U4
純利益は4兆4600億ウォン(約3200億円)となった。


圧倒的な差がついちゃってるから挽回は不可能だろうね
58名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:09:01 ID:0e8AUlyO
付加価値の高いうちは自分たちが儲けて
製造コストが下がったら第三国に作らせてパテントで儲ければ
良いんじゃないか。

科学技術の旬なんてあっという間だろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:10:29 ID:SPWFaAER
支那の高速鉄道技術も
南朝鮮のDRAM技術も、日本の技術のコピー
60名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:11:21 ID:sSz980V0
まあ,よくも悪くも日本の場合,
技術者と言うより「職人」だからね。

欧米は「研究者」。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:12:29 ID:rQPoBQCs
>>1
知ったか坊や、国民機はエプソンのキャッチコピーだよ
62名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:12:30 ID:xw2VSa97
マスゴミの韓流も目的を達成してるな。
警戒心0友好ムードに流されて敵に塩を送りすぎじゃ無いの。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:13:46 ID:B4gn1Nn6
>>59
コピーでももう「現場」があっちに移ってしまったから、
日本での製造業は難しいだろうね。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:17:32 ID:SPWFaAER
南朝鮮の半導体は国策企業。税金大量投入されている。
しかも為替操作国と米国に名指し批判されている南朝鮮。
まったく競争条件が違いすぎる。
そして日本の政治家民主党は、南朝鮮への利益誘導に必死。
65名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:19:36 ID:VGDL0HTw
>>63
もう今の経営者は規模の経営とリストラに関心が行って
何を世界が必要としているかに関心がない(カンが働かない)
人たちだから無理でしょう
66名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:21:34 ID:s/9cPSyv
ほいほい技術くれてやって悲観的になってもな〜
アホとしか思えんw
67名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:21:43 ID:GPrRoRKD
>>64
それはあるね、とくにウォン安は大きい。
それと韓国内でサムスンやLGは利益上げてるんだよね。
これ、搾取されてるってことなんだけどチョーセン人は誰も文句言わないんだよな。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:22:28 ID:hq/xyCQf
>>58
パテントを売るには教育や設備といった基礎体力が必要。
マネーゲームで頭がいっぱいだとそこまで気が廻らないのかなあ。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:24:18 ID:bg3E2A3D
>>65
それルネサスのこと?
70名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:25:17 ID:vRRHPZtJ
現代・起亜自の年間欧州販売、トヨタ上回る見通し

現代・起亜自動車の欧州での年間販売がトヨタ自動車を追い越し、アジア勢トップになることが確実視されている。

 欧州自動車工業会(ACEA)が19日に明らかにしたところによると、現代・起亜自は欧州市場で年初か
ら10月までに52万1369台(現代自動車30万763台、起亜自動車22万606台)を販売、51万1754
台のトヨタを上回った。トヨタは1〜10月の販売台数が前年同期比で16.5%減少したが、現代自と起亜
自はそれぞれ3.8%、4.8%増加した。

 10月の販売は現代・起亜自が4万7741台と、4万6500台のトヨタを8カ月連続で上回った。
この勢いが続けば、現代・起亜自は年間でトヨタより約1万2000台多い60万台を販売し、アジア勢
トップになると見込まれる。



日本製造業の牙城だった自動車もやがて韓国勢によって世界市場から締め出される日がくるかもね
大変なことになってきたね
71 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 13:26:04 ID:4xdVeru1
90年代にサムソン、LG、現代が躍進したのが藤井円高なんだよな。
その15年後に民主党主導で藤井円高を維持して韓国企業を激烈援助してるな現政権は。
どこの国益のためか明白。
自衛隊は日本のためにあるから暴力装置、韓国軍や中国人民軍は平和組織なんだろうなw
72名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:26:30 ID:FVw9OfjW
>>60
確かにそうなんだよね。「ものづくり」なんて言葉、いかにも職人っぽい。
細かいところにしか目が行かなくて、大局をみないというか。
エンジニアというよりテクニシャンだな。
73名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:26:35 ID:6zn13Aao
>>42
なんであんなバカがと思った新人がどっちを選ぶか。
組合活動と体育会営業に走るのも当然か。
74 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 13:27:05 ID:4xdVeru1
>>70
そんなのわかりきってるから同じコピペを何度もしなくていいよ。キムチ君。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:29:38 ID:PLjPFe71
さ〜て来週のサザエさんは
「売国東○技術者、韓国に魂を売る」
「売国○芝、韓国に原子力発電所のディスクを渡す」
「売国〇〇、すでに中国に研究員を引き抜かれる」
の3本です
76名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:30:20 ID:GPrRoRKD
>>70
みんな不景気でしかたなく乗ってるんだよバカが。
好きでヒュンダイ乗るヤツは世界中で誰いないわ。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:30:46 ID:Don5l3IL
>>67
企業が利益をあげると搾取されてると言うのかwww
78名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:32:48 ID:SPWFaAER
南朝鮮の技術が優れている訳じゃない。
製造装置や部品はみんな日本製なのだからな。
円高政策を必死に推進して、南朝鮮をアシストし続ける民主党政権。
79名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:33:29 ID:8cwQpqbB
>>76
なあ・・俺は無視しないでよ。
もう一度同じ事聞くが、
欧州で大体セールストップ10の常連である、セアトとかオペルのコルサとかフィアットのプントとかルノーのメガーヌとか、
ヒュンダイのちっこいのより安いぜ?そしてこれらは販売数を落としてる。
それなのにヒュンダイは売り上げを伸ばしてるのは何故よ?
80名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:36:03 ID:LD0t86q7
【米国】大規模リコール集団訴訟、トヨタの棄却要求を退ける
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290218121/
81 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 13:36:21 ID:4xdVeru1
メガーヌはちっさくないよ。
もう少し正確に比べてから書こうなw
82名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:37:01 ID:SPWFaAER
南朝鮮には特許とか知的所有権という概念がないからな。
日本のイチゴの品種を勝手に盗んで売りさばいているのも南朝鮮。
83 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 13:37:34 ID:4xdVeru1
>>79
基本的に欧州では韓国車は新車の欧州車が買えない貧乏人の車。
これは普遍的な事実。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:37:44 ID:Z9rPuk+l
1996年以前にも強烈に「韓国に学べ」が日本にあった。
大会社の購買課長は・・・目立つ韓国マーク付きなら社員食堂のイス・テーブル、便所の芳香剤でも良いから韓国製品を納入してくれ。
理由は・・・・・経営判断が早く安価と言う韓国品の購買実績がないと上層部から時代遅れと言われるからだった。
1997年のINFショックで韓国の銀行の4分の3が破産する騒ぎで軽蔑に代わった。
そして日本は当時100億ドルを韓国に用立てた。
隣をうらやむ事は無い現在の「韓国に学べ」はまた隣国の内紛・政策主導の蹉跌で軽蔑に変わり兼ねない。
日本は強固な日本型ビジネススタイルを確立するだけだ。
85 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 13:39:53 ID:4xdVeru1
しかし家電や半導体、造船、鉄鋼で負け、自動車でも負けかけているのは事実。
精神論では何ともならん。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:40:02 ID:prI0UF16
この記事2007年の統計使ってる?
「売上高の世界シェア」の意味が判らないんだけどメーカー毎の売上高は
Wikipediaによると2008、2009は東芝が3位みたいだよ。
国別だとざっと見てアメリカが1位で日本は2位あたりじゃないかな?
25位中新興国のメーカーはサムソンが2位、9位のハイニックス、
23位のメディアテックしかないよ。記事とちょっと違う気がするんだけど。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:42:07 ID:GPrRoRKD
>>79
もっと具体的に値段と販売台数を出してくれ
どうせ出せんだろうが
88名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:42:26 ID:WARhonqe
>>84
懐かしいな…。
「アジアの4龍」の頃だな。
財閥系の奴らが日本のマンション買いあさってた時期。

 >経営判断が早く安価と言う韓国品の購買実績

分かる。安いのと海外品ってのが、リベラルカブレの自尊心をくすぐりまくってた。
んで、そのときの購入品が巻き起こした数々のトラブルが、
今の日本の韓国ブランド不信につながってる。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:44:32 ID:rKe25FXe
この記事こないだも・・・。
何べんもスレたてんな。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:47:54 ID:nMkZBStM
アメリカが製造業である程度復活出来たのは留学生や豊富な人口のおかげだよ
あとやっぱり軍事技術ある国は強い
インターネット自体民間技術じゃねぇからな
韓国や中国がどうのっていっても結局ガワだけ作ってるメーカーなんて衰退していくだろ
91名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:49:20 ID:wYaZAKIv
>>86
なんかスパコンなんかでもそうだけど、実体以上に日本企業を貶した記事が目立つよね。
精神的に日本人にダメージを与えようという魂胆かと思ってしまう。
92名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:49:25 ID:8cwQpqbB
>>81
メガーヌは日本では売ってないが、欧州ではハッチバックがあるのよ。
それが一番の売れ筋なわけ。
そして俺だって別に韓国車が高級などと言ってないからな。
ただただとにかく欧州でその販売数でトヨタを抜くことは事実。
>>87
はぁ?ただでソースを貰えると?
じゃあお前は、韓国車が売れるのは欧州の景気が悪いからだけ、というソースを出せるの?
93名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:49:58 ID:GPrRoRKD
まぁ家電は新興国なんかで日本メーカーも売れてるけどね
LGは赤字になっちゃったりしてるんだよな
94名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:51:03 ID:prI0UF16
>MPUのようにソフトウエア的製造業では日本は弱い
PC用は過去の資産が使える下位互換性が必要だからインテルの独占だけど、
マイクロコントローラの日本のシェアはかなり高いだろ。
結論ありきで強引に書いたか素人が雰囲気で書いてるんじゃないのか?
95名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:51:12 ID:rQPoBQCs
モジュラー型アーキテクチャの割合が高い分野
≒共通規格で良質安価なモジュールを提供する世界中の
サプライヤと、それらから調達したモジュールを組み合わせて
ソコソコの性能の安価な製品を組み立てるアセンブラが
大量に発生してローエンドを席巻しその戦いを勝ち抜いた
選りすぐりのサプライヤとアセンブラがミッドレンジの
ボリュームゾーンに食い込んでんだろ

ボリュームゾーンの戦いを避けてインテグラル型の
ハイエンドにばかり傾倒してたら不景気の煽りを
モロに受けて食いっぱぐれそうになって、仕方なく
ボリュームゾーンの価格競争に再参戦することにしたけど
世界市場の中のボリュームゾーンではもう日本の家電屋の
存在は忘れかけられてましたみたいな
96名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:56:32 ID:bV+FSqpW







日本、さよならー
97名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:58:49 ID:LIKPYJ5t
日本はホワイトカラーの生産性が低すぎるということに尽きる。
だらだら会議はやるし、社内の根回しは無駄に必要だし、会社のカルチャーとか
バカみたいに言い過ぎだし。
空気読めとか、コミュ力つけろとか、そういうの、ホワイトカラーの生産性を
低める方向にしか作用してない。
ホワイトカラーの働き方を何とかしなければ。ついでにホワイトカラーの流動化も
進めないとな。あまりに人材が混ざらなすぎ。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:05:04 ID:wPQKPRD/
よく競争力を失ったのを人件費のせいにするが
製品単価の数%しか人件費は掛かっていない。
(無能な役員の報酬が高いのは事実だが)

PC/ソフトウェアでも日本は独自PCで頑張っていた方だ。
そもそもアメリカに勝てる国があったのか?

経済や国力は変化するものだ、だから日本は
先頭グループの後ろでも棄権しないで居ればいい。
そのうち先頭が落ちてくる。
瞬発力ではアメリカや韓国に敵わないが持久力はある。

先頭に立つ事を考えないで、どんな時代でも先頭グループに
居ることだけを考えるべきだ。
そして、その考えが”道”だ。(茶道や柔道などと同じ道の考え)
99名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:06:03 ID:db2zw34b
お人好しというか単なる馬鹿な日本人
100名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:06:43 ID:1uPXEGq5
昔の日本が強かったのは単にライバルがいなかっただけ
アメリカソ連と2トップがバカやってしかもアメリカが味方ってチートだろ
101 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 14:07:44 ID:4xdVeru1
>空気読めとか、コミュ力つけろとか、そういうの、ホワイトカラーの生産性を
>低める方向にしか作用してない。

同感。
だから半導体みたいな動きの早い業界では勝ち残れない。
102名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:09:48 ID:Don5l3IL
>>100
今の日本競争相手である、中国韓国台湾なんかダメダメだったし、
東欧は共産圏、南米もアフリカも問題外。

世界の工場という立場は日本がほとんど独占できてたわけだ。
そりゃ誰がどうやっても成長する。しないほうがおかしい。

別に日本人が優秀だったわけでもなく、単に運が良かっただけ
と俺は思ってる。
103 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/20(土) 14:10:06 ID:4xdVeru1
為替を人件費としか見ないのは営業経験のないやつだな。
1200円で売っていたものが800円でしか売れなくなると会社は赤字。
会社の体力がなくなると何もかもがジリ貧。
設備投資もできないし研究開発費もない。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:10:44 ID:BcniZHCT
せめて韓国並みにはスパイ防止法を整備しないともれもれだろう
105名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:10:50 ID:ado9+Bcv
ヤフーって最近何やってるのかわからないな
106名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:11:22 ID:wyf8lmZC
インテルを巨大化させたCASIOの責任
107名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:11:36 ID:bg3E2A3D
>>98
会計上、人件費が目立つんだよ。
削減のアクション起こしやすいし。効果即効。影響は後から。
言いたいことの本質ではないようなのでこの辺で止めとく。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:11:42 ID:mipHpUHi
民主党が政権とってるうちはダメダメ記事が続くよ
国民寄りの政党が政権をとればマスコミの国民苛めが苛烈になるのは植民地ではよくあること
109民主党員視ね:2010/11/20(土) 14:15:49 ID:YNd3vKoQ
>>108
マジで新でほしいよ朝鮮民主工作員。
日本を滅ぼして楽しいか?
それとも在日チョウセンジンか?
寄生虫も寄生先が滅びれば死ぬしかないんだぞ。
110名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:17:37 ID:mipHpUHi
>>109
哀れだな
真人間に戻れることを祈ってるよ
111あげ虫視ね:2010/11/20(土) 14:19:46 ID:YNd3vKoQ
>>110
哀れなのはお前だろ。
仙石と同類のクズ人間。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:22:51 ID:N+zPKnwr
昔でも半導体シェア3割程度だったんだな
そう考えるとあんまり変わってないんじゃないか?
単に半導体単価が下がって利益が出にくいだけなんだろ
113名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:22:57 ID:prI0UF16
>>20
アナログ回路、特に実装設計に学歴は関係ない。
ノウハウの蓄積が必要だから、例え院卒だろうが新人には無理。
デジタルはほぼ理屈通りだからつなげば動く。
設計だけで言えばアナログは微積が必須だけど
デジタル回路は小学生の足し算程度で出来るよ。
アナログだと複雑になりすぎて大規模なのは困難だから
簡単なデジタルで大規模な事をやらせているって感じかな。

>>98
人件費を固定費と扱うしかない日本と変動費と扱う海外の差の問題。
単純に製造単価の割合とするのは偏ってるだろ。
それに日本の役員報酬はかなり低い方だろ。半導体は違うのか?
114名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:25:21 ID:ado9+Bcv
2009年の半導体マーケット、売上11.4%減の2,260億ドル ? シェア1位は18年連続でインテル
http://www.rbbtoday.com/article/2009/12/21/64597.html

3位は東芝だろ
115名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:26:28 ID:TrtR04cn
>サムスンは、それに加えて、巨額の設備投資によって製造単価を引き下げた。
デフォルト寸前までいってIMF介入を受け入れた国がどうやって巨額の資金を得たの?
116名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:28:47 ID:bg3E2A3D
>>115
破産した経営者の妻が豪邸に住んでベンツAMG乗ってるのと一緒
117名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:29:22 ID:prI0UF16
>>114
俺もそう思ったんだが、最後にこう書いてある。

# ※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
結論ありきの記事だろ。
118名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:31:59 ID:YyszRCn0
頭が悪いからロジックとかソフトウェアが弱い。
まあアメリカは世界中から人を集めてるから、別格といえばそうだが
119名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:32:56 ID:YgfxUgaB
売国東芝のせいで転げ落ちた日の丸半導体
120名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:34:51 ID:35TdxYbA
ソフトウエアが弱いっていうより技術を金にする目利きが
経営者にいないってことだと思う。
TRONとかも作れる力があるんだから。
121名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:37:08 ID:ado9+Bcv
>>117
ちなみに2007年もインテル・サムスン・東芝の順だな。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2007/12/19gartner.html

2010年11月27日号の雑誌で2006年の半導体市場を分析する記事を書いたってことかな。
122名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:38:25 ID:bg3E2A3D
>>120
自分で育てて主流にして金稼ぐと
大きく考えられるやつがいない

アップルジョブスみたいに
他がやってないから止めちまえ、みたいな無責任の法が多い
123名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:41:20 ID:6l6vjNuv
今思いつくようなソフト、サイト、SNS、アンチウイルスで
どれだけ個人で作った(始めた)ものがあるよ?
ロシアのガキがチャットルーレット作ったり、
R4だかPSPレボだかも欧州?じゃん

グリー?モバゲ?も訪米してパクったと白状してるし。

国内パソオタは何やってる?
124名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:41:39 ID:iedX3VeM
半導体製造装置はほとんど日本製だろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:42:25 ID:O3+YM1ON
20アナログは設計不具合、部品のばらつきによる不具合などのノウハウがあるよ。
ポッと出た人がアナログの製品を流通させたら、修理返品だらけなる。
紙上で水泳練習をしてとるんかい?
126名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:42:59 ID:nAFgIiV4
第二次大戦時もそうだけど、結局日本が変化できず時代に取り残されてたのが一番の原因なんだよな。
最終的に手を出したのがアメリカだったってだけ。

今回も同じで結局一昔前まで「コンピューターなんざな〜」とか言って変われなかったツケを受けただけでしょ。
日本とアメリカの経済戦争はITによってひとまず終焉した訳だ。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:44:54 ID:O3+YM1ON
2SK241を作らないなんて、電子回路の教育はどうなる
128名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:45:01 ID:8cwQpqbB
>>117>>121

違うよ。記事が正しい。
最新の2010年上半期では、東芝は4位に落ちたから。
http://www.edn.com/photo/284/284655-IC_Insights_July_2010_top_20_semiconductor_company_ranking.gif
129名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:46:38 ID:35TdxYbA
>>122
お偉いさんと話しても専門用語すら理解してないから
どの技術が金になるかって考えるわけもないけどな。
単純な専門用語も分かりやすく説明しろとかっていう
馬鹿なお偉いさんを何回も見たよ。

夜とか酒飲みにいく暇があれば、勉強しろよって思う。
こういう点は、政治家と同じ。
金と人事しか頭の中にない馬鹿経営者が多い。。
1301000598:2010/11/20(土) 14:47:47 ID:+uVnSa2q
全部、自分勝手団塊(団塊で偉くなった奴は99%これ)が悪い。
他人を蹴落とし、自分勝手な理論で、本当に生産的な仕事をしている奴を適当に切り、
気が付いたら、全部韓国・中国に技術は行ってしまった。
自分は、とっとと高い退職金と年金を貰って、やりたい放題。
その、後始末を後の世代がやっているだけ。時は既に遅し。
スマートフォーンにはアナログにしろデジタルにしろ、日本製のチップは皆無。
そして、団塊2世が、パワーアップして、無法者となってさらに社会を悪くする。
冠、戦国、屋名儀多、るーぴ、全部約団塊だろ!
ちなみに、重信、森恒夫、坂東、全部約団塊だろ!
131名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:49:06 ID:8cwQpqbB
いや待て待て・・
東芝は4位に落ちたというか、5位から一つあがって4位だな。
132名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:49:46 ID:m0sX4o5P
ソフト弱いの何でだろ?
頭が悪い?英語が苦手?悪しき業界慣習?国民性?
133名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:51:45 ID:EigvY97P
エルピーダとかルネサスっていう語呂が
日本メーカーっぽくない。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:51:58 ID:bg3E2A3D
>>129
できる人はその辺の情報を整理させるバッファを作って
必要な情報を汲み取ろうとしてくれる。
日本の管理職、経営者はそれをやらないのでチャンスを逃す。

その辺は外国人のホワイトカラーの方が格段にうまい
体験的に
135名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:52:08 ID:6UadN6TA
円が強すぎ。
なんで?
アメのせい?
136名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:52:20 ID:35TdxYbA
ソフトは弱くないよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:54:03 ID:B4gn1Nn6
>>129
そういう考え方って傲慢だと思うよ。
「技術者」とかを名乗っていいの?w
説明できないワザもあるだろうけど、たいていの専門用語は別に
ふつうの日本語に直るだろ。
138名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:54:11 ID:mipHpUHi
何もかも日本が勝ってたら他の国が死ぬちゅうに
外需比率も大したことないんだから国際間の取り決めで次の外需産業に移ればいいでしょ
ってなればもう環境関連しかないわな
139名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:56:02 ID:jpXnraCV
>>124
お前はそんな幻想をいつまで持ち続けるんだ?
シェア1位は米AMAT、2位がオランダのASML、そして3位が日本の東京エレクトロン
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090414/168721/
140名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:56:48 ID:YNd3vKoQ
>>138
何もかも日本が負けているのに能天気な人w
141名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:57:12 ID:nAFgIiV4
いや、日本人の場合ソフトを作ること自体は別に弱く無いんだよ。
ソフトを開発してもそれを広める為の下地(法整備等)が圧倒的に遅れてるの。

てか日本とアメリカの国力の差でそういう状況に追い込まれているとしか言いようがない。
欧州でもソフト開発は出来てないだろ?単純に世界における国家の立ち位置の違いでそうなっている。

人種や風土やら思考の問題ではなく、国力の問題なんだよ。
142名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:58:24 ID:35TdxYbA
>>137
そうじゃないよ。
下はみんな理解してるし、客も理解してる用語を
自分の上の奴だけが理解してない。
事前に資料も渡してあるのに読んでないし。。
客の前で見てると本当に恥ずかしいぞ。

APECの菅みたいな馬鹿上司を海千山千の客との
交渉をさせてるようでいつも冷や汗だよ。
143名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:58:48 ID:jW04E9Vy
東西冷戦が終わったのが理由だろ。
軍事部門の人材が開放されて、技術の参照や流動性が高まって、
それほど高度な技術が厚くなかった日本が終わった。
最近は、みんな本能的に気づいたのかロケット、原子炉関連の応援を始めている。
政治は気づいていないようだが。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:59:35 ID:bg3E2A3D
>>137
どっちもどっちだろうな
普通はその隔たりを階層的に整理・変換する役目としてホワイトカラーがいるんだけど
役目を果たしてないからな。
開発や研究の現場が出した情報を伝言ゲームで経営に垂れ流し。。。
そしてコミュニケーションギャップ発生

スピードアップに追い立てられる技術者に全部要求するのは酷だと思う
最近はその風潮がつよいけど
145名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:04:12 ID:mipHpUHi
携帯のOSなんてほとんど日本製だしな
146名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:04:46 ID:bg3E2A3D
>>139
露光装置もASML独走、ニコンジリ貧、キヤノン縮小みたいだからな。
EUVもASMLの一人勝ちになりそう
147名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:04:48 ID:YNd3vKoQ
英語ができないのにソフトは普及しないよw
日本の飛行機が売れないのも同じ。
148名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:06:24 ID:mipHpUHi
今広州アジアやってるし、マスコミがナショナリズム植えつけ工作に
シフトしてるのは間違いないだろうけどね
149名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:06:26 ID:WFQ9dBDg
へぇ・・・日本の半導体メーカーだけが日本なんだ・・・
150名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:08:19 ID:hndvftj1
>>124
そんな事はない。韓国では簡単な装置からだんだんと内製されているよ。三星が買った日本の装置を
元に三星内のプロジェクトチームと下請けで国産化したりしている。結果、日韓のメーカーのシェア
が逆転している物もある。
151名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:08:38 ID:mfwakTc7
>>139
その東京エレクトロンも技術部長が韓国人だったりするんだよwww
152名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:09:03 ID:nAFgIiV4
ソフト開発は良いの開発してもそれを活かす能力が日本という国にないから辞めとけ(てかアメリカ以外の国が良いソフト開発しても潰されるだけ)

結局ITを駆逐する為の新兵器を開発しないと駄目だわな。
ネットなんて元々アメリカが発明したんだからその土壌で勝負しても負けるのは当たり前。
153名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:09:05 ID:UvZxkH/i
んで、そのITの時代がようやく終わりを迎えたのだから、
日本はこれから始まればいい。
長かったよ20年。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:14:37 ID:mipHpUHi
ネット工作の技術は世界一かもしれんな
日本製かどうかは怪しいが・・
155名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:15:00 ID:t12kn7qW
>>123
金子さん忘れちゃいけませんて
156名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:19:00 ID:bg3E2A3D
>>155
アレは酷かったな
まあ、ウイルスソフトのソースや暗号解読方法を研究の一環として公開するのと
同じ様な問題があると思うが。
凄い技術者(研究者)であったことは間違いない。
多分日本では不遇だが、外国の会社が高給で雇うんだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:23:09 ID:SC9Faau1
>>128
それ2009年の東芝の順位が5位になってるんじゃね
158名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:30:39 ID:ado9+Bcv
>>128
そのランキングだと上位3社でシェア40%位になってるけど
159名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:31:41 ID:X7AgdsEw
>>156
最近の図書館不正アクセス訴訟事件みたいなのもあるし、
日本じゃパソコン使えることは犯罪予備軍の証拠なんだよ。

ツベに流すだけで「コンピュータに精通した犯罪者」なんだし
160名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:32:21 ID:prI0UF16
>>128
そうなんだ。ありがと。

この手の雑誌は統計のソースを出さないで
# ※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
みたいな但し書きをするのが慣例なのかな。
これじゃ、都合の良い集計を使って恣意的な記事が書けるよな。
(ソースを出しておけば前回と違えばすぐに分かる)
半導体のMPUのシェアが少ないからソフト産業が弱いとかトンデモな内容だし。
結論と半導体って関係あるのか?これって印象操作でしかないだろ。
こんな雑誌買うのは情弱だけなんじゃね。
161名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:33:57 ID:Dnu+fXMg
坂村 健(日本の情報工学者 東京大学教授)曰く
半導体産業における敗北は、政治家と経済産業省(当時)の所為である。と
TVで発言している。
これからコンピューターの世界は大きく発展すると言う事が解っていたのにである。
当時の日本は貿易摩擦でアメリカに気をつかって
産業界に対してアメリカより前に出るなとブレーキをかけたらしい。
その様なことがなければ
インテルやMソフトにこの世界を牛耳られることはなかったと言い切っていた。




162名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:38:23 ID:mF9OIkHb
>他方日本では、マイクロソフト、ヤフー、グーグル、アマゾンのようにソフトウエアに特化
した先端的企業は、結局のところ現われなかった。こうして日本は、ITにおいて決定的な遅れ
をとることになったのである。
全部アメリカ企業じゃん
単純計算で、分母のでかいアメリカに勝つということは倍以上の能力がないと無理だぞ

他の箇所も含めてちょっと解釈が無茶苦茶だね
163名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:40:21 ID:tB8W0wi5
トロンは政治的理由で失敗したんじゃないよ
トロンそのものがあまりにクソ過ぎたから失敗しただけ
責任のなすりつけみっともない
164名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:41:57 ID:X7AgdsEw
>>162
そうだな、フィンランドあたりと比べるべきかもね
165名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:44:01 ID:lgimkLvq
半導体とか途上国の産業でしょ?
日本は高度な知的集約産業にシフトしたからな
それゆえ付加価値の高い産業の従事者とブルーカラーとの間で莫大な格差がせいじてしまったわけだけど
166名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:45:05 ID:ly9ez1li
>>163
クソ過ぎなら携帯のOSになってないけどな
167名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:47:29 ID:QzpSKdjX
ジジババに報復するためには、一度潰した方がいいな
168名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:49:14 ID:tB8W0wi5
>>166
昔は海外製組み込みOSが殆ど無かったからトロンのシェアが高かっただけでしょ
海外製競合OSがどんどん出てきた今ではトロンのシェアは低下傾向だよ
169名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:50:17 ID:zQo8rSCq
日本の半導体の性能が良ければ「はやぶさ」は1年早く帰還できていた
170名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:50:45 ID:bg3E2A3D
>>162
>他方日本では、マイクロソフト、ヤフー、グーグル、アマゾンのようにソフトウエアに特化
>した先端的企業は、結局のところ現われなかった。

ソフトウエアに特化した日本企業は富士通や日本IBMのように
既得権益確保のITゼネコンを構成し、そこに囚われ、安住し
自己退化していったじゃん
171名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:51:57 ID:prI0UF16
>>163
UIは独特だった様に思うけどAPIなんてぶっちゃけ何でもいいはず。
トロンのどこがクソだと思った?後学の為に教えてくれ。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:55:21 ID:S/aOodSN
それでも日本製品最高!と思いたいが、
ここんとこのスマートフォン販売機種見てると、日本ホントに駄目なんじゃねって思うわ
Android端末がiPhone対抗機種になるのなんてわかってんのに、
なんで圧倒的端末だしてくんなかったんだよ、ソニエリは

半導体でも何でもそうだけど、ここはシェア奪っとけ!っていう流れ読めなさ加減は
もう目も当てられないよ

173名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:55:32 ID:tB8W0wi5
・仕様を考える人が実装まで面倒見ないので無責任
・ファイルIDが16ビットなので使いものにならない
・文字コードが一文字3バイト使用するので使い辛いし非効率
174名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:57:34 ID:ly9ez1li
>>165
家電、車業界はマシでしょ
派遣問題で騒いでいたその裏で地方の建設労働者50万人失業したんだから
これこそ深刻な格差なわけで
家電と車業界の雇用環境の一面だけ取り上げて恣意的な報道をしていたとしか思えないね
175名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:00:53 ID:bg3E2A3D
>>168
製品開発の現場ではもう化石
特に利益の出るミドル・ハイでは石や周辺の性能向上が著しく
>>173のような点が実際問題。でも改善ないし。
もう利益の出ないローエンドでしか使えない
176名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:01:17 ID:tB8W0wi5
一国で自動車も家電も半導体もソフトウェアも全部面倒見られるわけがないんだよ
日本は自動車が強いんだからそれでいいじゃん
177名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:01:35 ID:OZ0pURMi
>>171
まさにそのAPIだろ。
開発効率落として、実行効率を上げようという、情報工学の主流と全く反対のことやったのがトロン。
環境を普及させるためのファーストプライオリティはeasy to develop、その次がfree to debelopなのは、数々の例で明らかだろう。
178名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:03:30 ID:yYyi7m3S
すべて日銀が悪い。
デフレ円高で需要もなく実質金利高。これで新規投資が成功するわけがない。
すべて円が刷り足りてないから起きている。
日銀法改正してデフレ脱却に日銀総裁の首をかけさせるべき。
179名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:08:42 ID:xZCVswiY
日本なんかパワーMOSとLDだけ売っていればいいんだよ。
LSIは無理。
180名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:09:36 ID:b6eigKPh
>>176
一つを手放したら他が手に入る、というのは幻想。
181名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:12:18 ID:ecrz9UF+
何か一つ手放すなら、無駄に高給の公務員がいい。
公務員を海外みたいに、薄給にすれば、民間に良い人材は回るだろう。

182名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:12:58 ID:bg3E2A3D
>>180
一つ手放したら全部引っぺがされるんだろうな
183名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:13:45 ID:prI0UF16
>>173
25年前の規格だからね。当時からそれらが問題だと思ってたの?凄いな。

>・文字コードが一文字3バイト使用するので使い辛いし非効率
3バイト固定って仕様あったっけ?
複数言語をモーラするとか当時あったのかな?

>>177
APIは慣れだろ。普及するかどうかじゃね。
マイクロソフトのAPIはeasy to developなの?
184名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:15:09 ID:lBmXjskJ
ま、なるべくしてなった結果といえよう
185名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:15:44 ID:rK61tsn1
ロボットでがんがろう
186名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:15:46 ID:MQJILw7+
>>33
1500ドルとは激安
187名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:16:41 ID:wi1QORn+
公務員=ニートだからな。
もう親方日本には何も生み出さない生産性皆無の穀潰し共を養う余裕は全く無い。
強制的に薄給にして泣こうがわめこうが現実世界に引きずり出したほうがいい。
188名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:16:44 ID:tbRli801
仙谷のせいだな
189名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:16:53 ID:3IPOQrbI
たしかに自滅だな養護したくない
190名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:18:30 ID:tB8W0wi5
日本が駄目だったのは伸びそうな分野に集中投資する冒険家が少なかったからだよ
今更半導体が〜とか言ってないでエネルギーとか医療生命科学とかの
伸びそうな分野の話をした方が実はず〜っと有益だ
191名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:19:46 ID:fEGDvOgi
無能公務員とヤクザを養ってる割には日本は良く頑張ってる。
192名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:20:41 ID:bg3E2A3D
>>187
そういう奴等が権力を持ってさらに悪化させているのが日本
なんだかんだ公務員、政府系の団体職員の給料は腰が抜けるほど高給。

教職員・労組が後ろ盾の現金バラマキ民主が政府ですから
193名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:21:54 ID:prI0UF16
>>192
正社員の多数もそうじゃないのか?
解雇はともかく給与に差をつけるべき。
194名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:22:40 ID:nSIfSD2C
 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
 おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
 たけき者もつひには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ

ってか
195名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:23:16 ID:fEGDvOgi
日本は一度、自動車でも電機でも韓国あたりに大負けしたほうがいい。
島国根性(根拠の無い自信)など打ち砕かれたほうが改革が絶対必要だと気付くきっかけにはなるだろ。

196名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:25:49 ID:35TdxYbA
REN4や年寄り科学者を見てればわかるけど
技術の目利きができないのに金と権限だけは手放さない。
そりゃダメになるよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:28:04 ID:3IPOQrbI
これは日本政府と企業が異様に韓国に援助や支援した結果だからな
更に今度は中国だからな中国にもサムスンのような企業が出来れば
日本も韓国も終わりてことだ
198名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:30:22 ID:8SbM4WLl
>従来のガソリン車やハイブリッド車は機械的に複雑な製品
であり、こうした製品の製造過程での「すり合わせ」に日本は強い。しかし、今後主流にな
る可能性がある電気自動車は、これらとは異質の製品だ。それはバッテリーなど個々の部品
には先端技術が必要とされるが、機械的には単純な製品なのである

無知な人間の書いた記事だな
車の重量軽減がどれほど難しいか知らないバカ

テスラって700kgのロータスエリーゼを1400kgのデブにしてのけてるからなあ
199名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:30:52 ID:prI0UF16
>>195
島国根性って例えばどんなの?
韓国が上がっても別にメダルの授与式があるって訳じゃないから
銀メダルになったとか気づかないだろ。きっかけにはならなんじゃない?
改革って正社員の人の給与が半減してアルバイトの様に有期契約になるとかじゃね。
改革が必要だと気づいたとしても誰かが何とかしてくれるって事にはならないよ。
お前ら大丈夫?
200名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:32:06 ID:EztrngJc
>>195
その結果失業者が増えて金を還流しなくなるので連鎖倒産が起きる
201名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:38:51 ID:bg3E2A3D
>>193
給与に差をつけても、それが適正に払われる保証はない

そういう企業にいるが、
企業利益に直結で貢献するような高リスクな仕事をする人よりも
社内政治に邁進し、リスクを回避し、
プレゼンでおままごとのような夢を語るが何もしない奴ら
の方が結果的に高給。出世していく。

適切に報われる仕組みがないならば差がないほうが良い
人間は能力を与えられる機会を与えられれば、それだけでも頑張る。
ここ4,5年ぬるま湯企業からそういう企業へ転職した実感。
202名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:41:03 ID:HI9+aSKQ
ご飯・電器釜→韓国 世界一美味い(本当)。
元、三菱の下請工場。
韓国NO1のお釜を日本の一流企業が国内流通させまいとし、
抹殺した。
そんでもってマイコン機能ばかり付けて、炊飯器年間大賞とか莫迦やっている。
国内メーカーの炊飯器は不味く高い。場かな技術をくっつけて、喜ぶな。
利用者を考えない職人技術ばかりだ。
203名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:43:23 ID:bg3E2A3D
>>190
>日本が駄目だったのは伸びそうな分野に集中投資する冒険家が少なかったからだよ

日本は冒険家は身包みはがされる仕組みだから
失敗したらケツの毛まで抜かれるし、
成功したらしたでその成果は他人に付け替えられてしまうから

そんなんじゃ誰も冒険家になりたくない
204名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:44:21 ID:D4vA0nro
色々言ってるけど通貨高と税制面での不利が主因だよ

小泉円安時代はシェアまた伸ばしてたけど
円高になってまたシェア下がった

台湾と韓国が半導体工場に対して税制で優遇政策取り出して
日本政府は何も減税しなかったというのも原因の一つ


半導体工場で人件費なんて殆ど無視していいレベル
205名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:45:18 ID:TzyJRnip
※日本製半導体はシェアベースだと大幅減だけど出荷額ベースだと実は黄金期より大幅に増えています。
要は凋落というより小規模市場を寡占していた日本製半導体黄金期以後、急増した需要の大半を海外勢に獲得された状況
206名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:45:26 ID:Hm/k1D6r
2008年のランキングだけど調査会社によって違うぞ
http://j.mycom.jp/articles/2009/04/13/semicon_ranking2008/images/001l.jpg
207名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:46:43 ID:15Y9ktpC
>>195
大負けしてまたはい上がれたらいいけど、
別ルートに逃げてその分野はそのまま衰退しそうな気がするわ。

まぁ、最先端を切り開くような有能者は頑張って奮起するかな。
行き詰まらずに切り開く知恵がいるな。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:48:45 ID:prI0UF16
>>201
今現在は適切に評価されていないから結局お前は頑張ってないって事?
それは労働者側の見方だろ。
経営者としてはおままごとの様な夢を語る事こそ大切だと言う事。
それが誤りであるならその会社は潰れるだけ。
何でそんな会社に転職したんだ?
209名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:54:26 ID:jhy28YzY
日米半導体協定  1986年

みんな、、、わかってるよな。
210名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:54:57 ID:YZeAf7ZQ
日本に付け込む隙があるといえば、
プログラムの品質管理だと思う。

今のANDROIDとかLINUXの欠点は、整合性に富むけれど、
まともに動くのが少ないところ。(バグやらエラーがたくさん出る)
オープンソースなのはいいんだけれど、よく見ると方向性が自分勝手だし、
いまだにリアルタイムOSとかへんな仕様もある。

後もう一つソフトウェア産業が弱いのは、外人が言語の仕様を握っているからというのが一つ。
もう一つは、アセンブラなどコンパイラ作成などツール作成に強い人間が少ないところ。

C言語、C++言語、OSの欠点、問題点を解決すれば日本にもまだチャンスはあると思う。
211名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:56:11 ID:9qZTD1Az
>>209
これがわかってない奴が多すぎてワロタw
こんな不平等協定よく結んだもんだわ
212名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:57:12 ID:bg3E2A3D
>>208
外から見ると実力主義の良い会社に見えた

今は次の会社にジャンプする準備の最中
213名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:57:31 ID:gHfLazJW
>>197
ほんとそう思う
競合同業他社にお互い発展しましょうといって
自社ノウハウを差し出し自滅した感じだよね
214名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:58:10 ID:ado9+Bcv
>>203
1960年代あたりまではそんなチャレンジャーばかりだから、日本の特質ではないな。
215名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:00:09 ID:prI0UF16
>>212
そもそも「おままごと」とは職種が違うんだろ?
違う職種と比較するのは無意味。
お前の、リスクのある仕事なら評価はされやすいんじゃね。
頑張れ!
216名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:01:55 ID:8Ajl3W9E
Androidカーネルに350件以上のバグを発見、そのうち25%が高リスク
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407479.html
217名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:04:03 ID:YZeAf7ZQ
>>214
老害の昔話はたくさん。現在の話をしてほしい。
俺の会社もぶっちゃけブラック企業だけど、あなたみたいな人ばっかりでいやになっちゃう

SSDのはなしも、某H社で進めていたプロジェクトだったが、
Micron,Samusng、Intelに商品化で先を越された

Armだって、某R社がマイコンの標準仕様を作成しなかった及び
アーキテクチャーが貧弱だったのにもかかわらずふんぞり返っていたから、
負けちゃった。(問題視していた人はリストラされた)

某TO社だって安くチャレンジャーを雇いすぎて失敗。
自動車業界も過去の成功にとらわれすぎた結果負けそうになっている。

結論:あなたみたいな人間が日本をだめにした。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:06:04 ID:E97wMM1K
見学から始まり、研修受け入れ、終いに技術移転してるんだから凋落は当然だ。
219名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:07:59 ID:prI0UF16
>>217
俺は別人だけど、ちょっと言い過ぎだろ。
お前の上司かなんかと重ねて勝手に個人批判するのはダメだよ。
他人を批判するのは依存の表出だから
お前自身はチャレンジャーじゃないみたいだな。起業しろ!
220名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:12:13 ID:REfI1TzT




なんちゃって愛国をうそぶく、反日自民党が


日韓友好、日中友好を口にしながら


片っ端から技術をくれてやった結果だ


別に半導体に限った話じゃないがな
221名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:15:54 ID:YZeAf7ZQ
>>219
見るのはいやだけどもうすこし現実を直視しましょう。
現実を見ないとチャレンジする意味がないですね。
これだから老害、焦点がボケた人間は(ry

起業するにしても、日本では人脈と営業能力、技術力がないと駄目。
私はその辺は自分で把握しているつもりです。あなたと違ってね私は優秀ではないからw
私だって上司の絵空事を現実にする仕事をしているけれど、彼のような現実自己逃避はしていないよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:17:38 ID:9qZTD1Az
>>220
自民党がというよりも日本社会全体がそうだった
外国に技術くれてやれば人的交流から友好関係が深まるというお花畑思考に洗脳されてただけ

もちろんそう洗脳してたのはマスコミなわけだがwww
223名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:18:42 ID:ado9+Bcv
>>217
書いたのは、チャレンジしないことが日本の特質です→違います
ってことだけなんだが

文章読む限り、老害世代に続く>>217の世代は「何でも老害のせいにして嘆くだけの世代」ってとこかw
224名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:20:04 ID:prI0UF16
>>221
上司もお前が起業しないのと同様に自分の程度を理解してるって事だよ。
お前の言う「現実逃避」と「身の程を知っている」って同義じゃないのか?
結局どちらもチャレンジしてないよな。
225名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:21:05 ID:h6ApzQYY
日本の経営者が価格競争を恐れ過ぎた結果じゃないの?
自分は低価格で成功したのに。
226名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:21:22 ID:C25b2U9p
もう、忘れたのか?
アメリカ製の半導体には、高額な関税がかけられたし、国家プロジェクトに研究予算もいっぱい付いてた。
日本の国内半導体メーカーも、昔は、政府に手厚く保護されてた。
パクりも似たようなもんで、NHKの電子立国日本の自叙伝では、いかにアメリカの技術を盗んだか、皆得意げに語ってた。
10年でキャッチアップしたのに、自分が定年まで30年は安泰とか、お家芸(笑)とか、馬鹿も休み休み言えよ。
日本が10年で出来たことは、他国も、10年で出来るだろうよ。
227名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:24:28 ID:Hm0CZyWS
今みたいに、外国の文献を自由に読めなかった時代は、アメリカの文献を手に入れて翻訳する「だけ」で食ってた奴らがいっぱい居た。
228名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:24:44 ID:bg3E2A3D
>>226
最近は3年で出来るそうです
229名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:26:12 ID:prI0UF16
>>225
日本は人件費が高くなりすぎたんだよ。
価格競争なら一番でなければ意味が無いから
例えそれが数パーセントだとしても競争にならない。
代替可能なものならわざわざ何パーセントか高いものを買う必然性が無いだろ。
230名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:29:16 ID:V4RE+W5l
ルネサスって、従業員5万人、有価証券報告書の平均年収800万だから、人件費は年間4000億円だろう。
仮に、製造子会社の給料が半分としても、人件費は年間2000億になる。
それに対して、売り上げが1兆2000億円くらい。
数%って何の冗談だ?
231名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:35:30 ID:2CjP1EJY
>>229
人件費より輸出時の為替だと何度言ったら・・・
馬鹿?
232名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:37:31 ID:prI0UF16
>>230
俺も少なすぎるとは思っている。ただ、
>>98で原価に占める人件費の割合が数パーセントとか書いてあったから
俺の論は人件費の少ないものが多くなっても成立するだろ。

人件費って年収だけじゃないよ。
退職金の積立だとか年金や保険料、福利厚生費なんかも含まれる。
ざっと5割増位にはなるんじゃないかな。

>>231
短期の話はしてないよ。
馬鹿だけどね。
233名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:38:21 ID:1mMt87T+
サムスンの減収って一時的なものなん?
234sage:2010/11/20(土) 17:39:23 ID:7w3wKuNn

韓国の共同研究が 日本の技術の泥棒目的だったことに気づいて下さい

235名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:46:00 ID:prI0UF16
>>231
短期的な話にすると、
為替についてはドルベースに換算すれば給料が高いって事になるよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:46:50 ID:2CjP1EJY
今の為替では日本の人件費は台湾の人件費の3倍以上だね。
ワーカーの給与が高すぎる。
もちろん人件費の計算も1ドル80円と120円では30%以上違う。
237名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:54:19 ID:prI0UF16
>>236
韓国や台湾の人と同じ事をして高い給料が払える訳が無い。
価格競争をすると言うのはそう言う事だよね。
238名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:06:57 ID:C9SF4ymU
日本の半導体業界は、明らかにアメリカからの外圧で潰されたから、それを日本企業の経営判断
のミスだとか内部要因と言い張るのは的外れだよな。

「韓国企業が劇的に伸びた」というのは、その背後で活躍しているのは日本なのであって、半導体
が「日本のお家芸」であることの証左でしかない。この現象を「日本が負けて韓国が勝った」と見る
のは間違いで、世界で「日本に勝てる力があった」から「日本の力で韓国を伸ばすことが出来た」
というのがその実態。もし日本に力が無かったら、韓国半導体企業はそもそも育たなかった。

低価格競争においても、日本は本来的には決して苦手分野なんかじゃない。
239名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:08:03 ID:bg3E2A3D
>>238
経営者の苦しい言い訳みたいだな
240名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:12:29 ID:GWgw8DeK
半導体メーカーランキング WIKI 1987〜2009
http://en.wikipedia.org/wiki/Semiconductor_sales_leaders_by_year
241名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:15:57 ID:C9SF4ymU
>>239
航空産業とかコンピュータ産業とか、軍事力に直結してしまうような産業分野は
アメリカとの政治的な問題で相当圧力が掛かるから民間企業の経営判断レベル
でなんとかなったような話ではない。

半導体分野で韓国企業を急成長させた実績こそ、日本に実力がある証拠。
242名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:24:14 ID:7hT6NJrv
そもそも日本の戦後の経済成長だって、相手国のライセンス生産などで技術を盗んで、それで発展したんだろう
それなのに今技術を盗まれる側になったからと言って文句だけ言うのはお門違いじゃないか
もう規模(売り上げ)と政治力(株の持ち合い等)で戦う時代は終わったんだよ
個人的に、日本の企業が目指すべき存在は任天堂だと思う
これからの日本は企業が実現する付加価値の大きさで勝負するようにならないとダメだ
それを今更韓国に見習えなんていうバカげた話が出るのが日本の停滞の理由を暗示してると思う
243名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:31:04 ID:I9xZwcEi
米政府の強硬な内政干渉が原因だろ
米占領軍には縮小してもらって、
独自核装備をしなければならん理由なんだけど。
244名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:33:06 ID:SSP82ieD
ワーカーの給料   日本>>台湾・韓国
エンジニアの給料  台湾・韓国≧日本

この状態で何が起きるかは、火を見るより明らかだ。
245名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:34:41 ID:I9xZwcEi
>>244 具体的に教えてくれよ  
246名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:34:42 ID:9bcXTBb+
日本の電機産業は、ほとんど全部の技術をアメリカからパクったのだが。
247名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:35:51 ID:tB8W0wi5
>>241
コンピューターは軍事とは関係ない
元々はミサイルの弾道計算や核戦争に耐えられるネットワークのために
開発されたというだけで、その後すぐに民間開放されてるだろ
248名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:36:39 ID:I9xZwcEi
>>246 金も払わずコピーしたと言う意味? 
具体的に教えてくれよ
249名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:39:57 ID:6me2TKQZ
日系半導体メーカーは、無断で一円も支払わずに、マスクを丸ごとコピーしてセカンドソースを作ってたんだよ。
そこから、徐々に力を付けて発展したんだ。
250名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:41:48 ID:tB8W0wi5
半導体技術だって、日本初の技術なんて実は殆ど無いような気がするけどね

むしろパクリだけで世界を制覇出来た事の方がおかしいというか、
単に後発だったから最新の生産設備を揃えられたというだけで・・・
一見、世界を制覇したように見えても、その生産設備が老朽化したら、
あっという間に地位を失う程度のアドバンテージしかなかったのではないかと。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:42:09 ID:kZ5X4ECD

>外国に技術くれてやれば人的交流から友好関係が深まるというお花畑思考に洗脳されてただけ

中韓が技術やカネをかっぱごうと日本に吹っかける

揉め事起こしてトラブると、自分の出世に響くのが嫌な外務省や経産省の担当者はそれを受け入れる

官僚の奴隷の自民党が企業に根回しをし、マスコミが友好だの何だのと滑稽な世間向けの空気を作る

そんな自民党を保守だ愛国だと信じるバカが票を投じる
252名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:43:16 ID:I9xZwcEi
>>247 そんな皮相な     
アメリカの内政干渉が酷くて、日本企業は対策として韓国・台湾企業に技術を渡したんだろ
253名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:44:41 ID:tB8W0wi5
>>252
じゃあ何でメモリはサムスンが強いんだよ
アメリカの政治が問題なのだったらアメリカ企業が独占してるはずだろ
254名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:44:42 ID:6WJ77REK
>>249
セカンドソースの意味わかってないなら無理してレスするなよ。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:49:00 ID:6me2TKQZ
半導体業界で、セカンドソースってのは、元々はマスクを丸ごとコピーした複製品のことだよ。
昔は、そんなに微細なプロセスでもないから、コピーは容易だった。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:49:23 ID:tB8W0wi5
日本の半導体産業が強かったのは技術的アドバンテージのお陰じゃないよね?
このへん重要なポイントだろ。
技術が強かったのなら海外が付け入る隙は無かったはずだけど
実は技術はそんなに強くなかったからあっさり追い抜かれた
257名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:50:17 ID:dgrlihDz
>>247
世界最初のコンピューターはエニグマ解析のために作られた。


258名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:51:47 ID:I9xZwcEi
>>251 日本は半導体を産業の米と位置づけて重要産業に指定して
国策として育成してきたのを、圧されたアメリカが不公正だと日本政府に圧力をかけ、
今のような状態になったんだけど。
戦闘機の独自開発も同様。
アメリカが独占したいと考えているところに日本が入ろうとすると必ず妨害して破壊してしまう。
米占領軍を縮小して、日本独自の防衛を考えなければいつまでもこんなことが続く。

>>253 日本企業が支援したからだろ。
アメリカ政府から干渉されて対策として日本企業が技術を渡したんだよ。
その流れ。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:52:24 ID:aRwynfgs
価格のチキンレースには勝てない。技術押さえて特許料稼ぐか?
260名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:55:08 ID:tB8W0wi5
>>258
何でアメリカは日本企業は潰して韓国企業は潰さないんだって事だよ
261名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:58:01 ID:ayyRJvM9
>>256
そもそも、技術が、有限の寿命しかない人間に属するものである以上、アドバンテージなんてものは無いのと同じだよ。
世の中のほとんどの仕事で、どんな凄い技術の持ち主でも、10年前は素人同然だろ。
まぁ、中には、40年の経験が必要って仕事もなくはないが、そういう伝統工芸みたいなのはごく例外的な存在。
262名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:58:56 ID:I9xZwcEi
>>259 日本は人口も多いし経済力もある。
アメリカ政府は日本を競争相手と考えてるんだと思う。
だから、米政府が大事と思う自国産業が競争の結果排除されるのを嫌って激しい内政干渉をする。
それで、日本政府・企業も買ってくれるお客さんと喧嘩はできないから、
韓国とか台湾などの企業に技術を渡して、その製品を米国に輸出するようになった。
それで結果的にそういうことになってしまってる
263名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:59:19 ID:6WJ77REK
>>255
セカンドソースがどういう経緯で発生したか、
どんな内容のものかを正しく理解してれば>>249のようなレスしないよね。

>>256
技術的アドバンテージだよ。
付け入る隙がなかったからアメリカが政治的に圧力をかけて崩壊させた。
米国製半導体の押し売りや技術提供の強要、
第三国(韓国など)を使った日本企業狙い撃ちの間接ダンピング、
通産省も政府もそれを是正できずに結果が今。

結局誰が悪かったかと言えばそんな売国奴を暗殺もしなかった企業群。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:59:53 ID:ojQ78f1f
日中韓を対立させて、アジアを団結させないのがアメリカの基本戦略。
アメリカの占領軍は帰ってもらって、中韓と協調するべき。
265名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:00:31 ID:nRsNRVBg
インテルも日本のパッケージがないと作れないってのが現実
266名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:01:30 ID:tB8W0wi5
>>263
じゃあその技術的アドバンテージとやらを
具体的に語ってみてくれよ
日本の半導体、具体的にどの辺が凄かったってさ
267名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:04:50 ID:AqACIwgG
暗殺とか日米安保破棄とか核武装とか、まぁ、ずいぶん威勢がいいですことw
仮にそれが必要だとして、そこまでして守るべき産業なのか?

268名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:04:51 ID:YJBi0Oqg
IMF管理下以降の韓国経済は事実上アメリカの出先機関と化した。
サムやLGの幹部の中にユダヤ系やアングロサクソン系が堂々とポジションキープしてる。

あとは言わなくてもわかるな?


IMFの実体と米・日の思惑
http://www.eonet.ne.jp/~unikorea/031040/35c.htm
269名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:05:59 ID:Shze3KSp
>>265
イビデンのパッケージはもう使ってないよ
270名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:07:45 ID:1Jx/YG5N
ユダヤの陰謀なら、アラブ系資本のグローバルファウンダリーズを潰さないのは何で?
271名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:07:57 ID:I9xZwcEi
>>264 それは無理だろ。シナ・朝鮮と日本は文化が違いすぎる。
韓国なんか日本大使館の前で毎年特殊部隊を使って、日本の首相(経験者)を皆殺しにするぞと
脅迫デモをやってるんだから。
シナは共産党が暴力支配するところだし。
日本はアメリカと協調しながら徐々に核装備をふくむ軍備増強をして
ある程度の独立を確保しないと。

272名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:09:29 ID:1Jx/YG5N
顧客は安定供給のためにセカンドソースを望むから、昔は、丸パクりも黙認状態だったんだよ。
今でも、半導体は、二社購買するのが普通だから、丸パクりは許容しないにしても、一社独占はなかなか認めてもらえない。
273名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:14:27 ID:tB8W0wi5
日本が強かったのはメモリだけで、その他の半導体について
強かった事は一度もないよね?
274名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:15:24 ID:q7DeUb9I
>>273
80年代は汎用機CPUは世界一だったよ。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:15:56 ID:m/jzPJX9
パワートランジスタとかも強かった
276名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:19:32 ID:I9xZwcEi
>>273 アメリカが危機感を持つくらいに圧されてたと考えればいいんじゃないか。
277名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:19:46 ID:fEGDvOgi
バブル崩壊はアメリカの陰謀…という説があるけど、
陰謀説には大抵、組しないオレでもこれは信じている。
で、その当事者であるアメリカが日本の経済復権を願っているというのも、ありがちにせよ皮肉なハナシだ。
278名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:21:36 ID:+AXoQF5s
パワートランジスタは今でもそこそこ強い
三菱電機が、ルネサスに渡さず死守したくらいで
279名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:21:56 ID:nGIOMI0t
日米半導体摩擦
通産省が「仕事するな」とほざいた頃が懐かすい
280名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:22:45 ID:q7DeUb9I
インテルもサムスンのARMにやられて、サムスン無双になったらどうするんだろうな。
281名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:24:10 ID:+AXoQF5s
当時は、関税と補助金で国内を保護して、アメリカの技術を盗み、安価に輸出攻勢していると非難された。
282名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:24:56 ID:MBZwG875
SHとかまだ息してんの?
283名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:29:19 ID:uXo3Hw4X
戦争が終わると、軍事技術が民間に転用されて、民間の技術が発展するんだよ。
アメリカも日本も同時に終戦したのだから、アメリカと日本で、アメリカの技術が先に伸びるわけがない。
韓国みたいにいつまでも戦争やってた国とは違う。

284名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:30:50 ID:jObGzsy3
ARMがサムソン?
285名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:30:58 ID:R1Op/wyN
http://japan.renesas.com/media/products/mpumcu/sh_mobile/shm_roadmap.jpg
Gシリーズはarmだけど、その他はSH
286名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:33:01 ID:48GoCidO
SHは、統合プロセッサのRXに移行するんじゃないの?
16ビット以下は、NECの78Kに移行らしいけど。
287名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 19:33:15 ID:KmQW5NUi
マイコンね... w 所望の事ができればどこのメーカーでも良いというのがグローバルスタンダード
ところが 地方は78K0とかH8とかSHとかメーカーに縛られまくり

逆に海外メーカーチップの対応ができない中小企業ばかりで 自然と海の外に発注する事になる
これが現実
288名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:37:30 ID:1PWftGGx
>>284
釣り針だろ?
289名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:39:13 ID:i550SXs/
半導体メーカーはダメでも
ウェハメーカーは日本のシェア高いけどなあ
290名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:42:54 ID:t/mMIYBH
まだ○○では勝ってる!と言ってる内に、徐々に追いつめられて、最後は原爆まで落とされて終戦したのだよ。
291名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 19:44:23 ID:KmQW5NUi
世界を見ろ! それだけだ
292名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:46:05 ID:BnwKJ8cq
グローバルファウンドリって日本人従業員いるのかな?
293名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:48:08 ID:lBh/pjtq
電気自動車は主流にすらなりえないから杞憂
ゴミ記事終了
294名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:50:29 ID:NZJvpv8R
>>268
はい、わかります。

日本人や朝鮮人のような儒教民族は
命令に沿って滅私奉公で何も考えずに手足を動かしまくる
末端の作業員や兵卒としては超優秀だけど、
頭使ってマネジメントや設計を行うホワイトカラーとしては無能だから、
日本人や朝鮮人とは逆の民族特性をもつアングロサクソンやユダヤ人を
幹部として招聘し指示を仰ぐのが良いということですね。
295名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:53:32 ID:BnwKJ8cq
東芝のロジック部門は利益がでないが、どうなっているのか。
296名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:00:09 ID:t+B3KxLf
>>294
それでお互い幸せなら、それでいいんじゃないのかと思うが、
現実には、民族と適した職種なんてほぼ無関係だろ。
狩猟民族、農耕民族論なんてのもあったけど、世界の人口の大半は、100年前は農業やってたから。
297名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:12:51 ID:KaPC4P7y
東洋経済の記者のバカさ加減にはいい加減に飽き飽きするね。
日本にもDeNA、グリー、ミクシイというIT企業が着実に成長してきているじゃないか
298名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:13:00 ID:780I+d8L
>>289
俺も製造機器の話が出ないのが、この記事のおかしな所だと思う
299名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:15:51 ID:AL/6/+To
ベンチャーを応援するこっちゃね

日本だと胡散臭いと叩きがちだからな
先ず基礎体力つけさせないと
300名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:20:45 ID:/vaH9y5f
>>297
同じIT企業でも、アメリカと比べて日本のそれって
なんかアジア特有の粘着的な湿っぽさがあるんだよね。
厨房の悪乗り広場、みたいな感じで。
301名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:21:19 ID:1mMt87T+
世界を生糸で席巻したりブリキ玩具で席巻したり造船で席巻したり半導体で席巻したり日本てスゴいな
302名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:21:45 ID:6GYoR0iz
この記者はiTronとか、そこから派生したTOPPERSとかを知らないのか?
303名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:24:20 ID:8jgqHLHC
アメリカの産業は政府が研究所に莫大な資金出してやってるからそこが
リスクキャピタルになって基幹技術の創生に寄与してると考えられる
日本も民間に頼りきりじゃなくてもっと政府系の研究機関が必要だと思う
304名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:24:55 ID:6GYoR0iz
>>264
お前はシナのケツの穴でも舐めてりゃいいよ、糞チョン

シナチョンと日本人では、天と地ほどの違いがある
もちろん地はシナチョンな
305名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:28:24 ID:Xxh3UmlW
>>304
賛成!!
306名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:31:05 ID:R91V/XBm
>>303
日本では、リスクが大嫌いで安定志向の人が政府系に集まるからね。
307名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:36:22 ID:ZTSjmHXf
無意味な社内ルール、読んだら効率悪くなる空気、風通しの悪い組織、提案の中身よりも誰が言ったか
決算毎の無意味な押し売りと返品、始めはうるさいが時間通りに終わらせない時間にルーズな国民性
暇なやつに金はなく、金がある奴は長時間労働で金が使えない
家が狭く物を買おうという気がしない、老いは金を手放さず、若者はシラケて現実を鳥瞰視する

もーむりぽー!
308名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:38:39 ID:IGcU1hSb
無意味な管理業務が増えるのは、無意味に増えた管理職の仕事が必要だから。
役職定年とかで、現場に戻さないとどんどん効率悪くなるよ。
309名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:48:53 ID:/RqozhSM
【車/政策】中国の環境車市場計画の怖さを知るべし [09/20]
「※進出する海外メーカーは、根幹技術の開示、および中国企業へライセンス供与を余儀なくされるんです。早い話・・・、主要技術を盗まれる危険性が極めて高い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284955767/
1:ライトスタッフ◎φ ★ 2010/09/20 13:09:27 2???
Wall Street Journalが気になる記事を掲載していました。

環境車市場計画にまつわる法律の草案が提出されているそうなんですが、
中身が強烈です。

電気自動車を中国で生産する海外の自動車メーカーは、中国メーカーとのJVが必須。株式は進出する側が49%、残りは中国メーカーと定められています。

怖いのは、ここからです。
電気自動車/ハイブリッド車の主要部品「モーター」、「バッテリー」、
「制御システム」は、中国国内の知的財産権を使用すること、、です。
※つまり、進出する海外メーカーは、根幹技術の開示、および中国企業へライセンス供与を余儀なくされるんです。
※早い話・・・、主要技術を盗まれる危険性が極めて高い、ということです。
2020年までには、中国が世界の電気/ハイブリッド車を牛耳ろうというプランもあるほどです。

今以上の国民が自動車に乗る時代、ガソリン消費量削減、ひいては環境対策にも貢献します。っで、海外メーカーにとっても、コスト面でこれら環境車の中国国内生産は不可避です。

進出したい海外メーカー、根幹技術を欲しい中国、戦いが静かに始まっています。
供給側と需要側のせめぎ合い・・・、こんな交渉してくること自体、凄いです・・・。
香港人が中国返還を機に多くの富裕層がカナダ、オーストラリアに移住したのも
頷けますね。

◎Wall Street Journalの元記事--China spooks auto makers
http://online.wsj.com/article/SB40001424052748704394704575495480368918268.html

◎ソース http://carkingdom.jp/2010/09/post-518.html

310名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:04:36 ID:qy0W74Nc

半導体も韓国から技術敵に半年遅れてたな
今だともっと広がっているかもしれない
311名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:07:53 ID:i550SXs/
半導体設備と半導体ウェハはまだ日本優位
312名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:10:26 ID:S70Llmt9
エルピーダって倒産しそうだったところを去年政府に助けてもらったんだっけ
お金返してもらったの?
313名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:16:38 ID:SGJIxlyD
どこの国でも通貨高にされたら凋落するのは当たり前。
民主は、円高と二酸化炭素の排出規制で、日本の製造業を追い出すことが目的。
製造業から金融業とか知価産業に移行するべきとか、内需振興とか、
とんでも経済学者の説に のっかっているから。
元財務大臣の藤井など、今だに円高が国益などと主張している。
314名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:16:58 ID:qy0W74Nc
>>311
ウェハーは日本の独占だろう
設備もアメリカ、オランダ、日本だな
315名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:17:42 ID:qy0W74Nc
間違いだった

ウエーハな
316名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:28:14 ID:yJYp6LC9
うちは、ウェハと言うけど?
本職はウェーハと言うんだって、俺が教えた嘘をまだ信じてる人かなw
317名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:34:03 ID:5BuIZ0xx
>>21
おまえさ、集まるのが英語が理由だと本気で思ってるのか?
アメリカは高い基礎科学力の基盤をもっていて、そこではいい研究できるから世界中から人が集まる
誤解されがちだけど、アメリカに優秀な奴らが集まるわけじゃない
優秀なアメリカに優秀な人間が集まるんだよ
318名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:37:23 ID:5BuIZ0xx
まったくもって不愉快だな
その英語が理由だーとか!金だしてーとかさ!
なにかとズルしてるような言い草の奴の多い事多い事
319名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:38:17 ID:0UmbJ29g
これちゃんとした呼び方あったな
俺もちょっとだけ半導体関係で仕事あるけど
名称で注意された記憶がある

ウェーハだったか、ウエーハだったか
320名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:42:21 ID:vaOhDzhv
ウェーハッハだろw
言いたいのはw
321名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:45:31 ID:/vaH9y5f
英語がアメリカの強みだっていう主張は、ある意味真実。
日本語のような土人言語では、論理的な思考や議論は不可能だからね。
322名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:46:16 ID:5BuIZ0xx
つーかDRAMとかもシェアではサムスンとかマイクロンとかヒュンクスだしな

 DRAMのように製造工程が重要な製造業において日本は強いが、MPUのようにソフトウエア的
要素が重要な製造業では日本は弱い。つまり日本は、ブルーカラー的製造工程には強いが、
ホワイトカラー的な設計過程では弱いのである。

これ訂正しろよ
強いのは韓国、アメリカ、ドイツの順だろ
韓国もそのうちアメリカにぬかれるっからwwwwサムスン自体あれだし・・・
323民主党は、一日も早く解散せよ!選挙で民意を問え!!:2010/11/20(土) 21:46:38 ID:K20b1Waw

【レアアースの代替技術を開発、NEDO 資源確保へ実用化に期待】
2010.9.16 16:42
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm

【レアアース、ベトナムと共同開発 脱中国依存、首脳会談で合意へ】
2010.10.22 09:08
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101022/fnc1010220910007-n1.htm


≪売国 民主党の出した結果が↓ コレ!!! ≫

【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004661/

324名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:50:30 ID:tSMbUsN9
東芝がやっと3位まで盛り返してきたよね
人件費が安い国のサムスン相手にようシェアをとり返したわ

なんとかならんのかね?インテルと競合してる企業を吸収できんの??
人件費が高い国相手なら競争もしやすいでしょ。インテルなんて東芝流軍隊式が一番活きる競争相手じゃん
インテルの技術者買収して、モノマネもしつつ、ねちっこいサムスンみたく市場ごと奪うそろそろやるべき
325名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:21:42 ID:zewDve+g
>>324

今やサムスンと東芝の人件費なんて変わりが無いじゃん。
貴方様は20年前の国際情勢で妄想を描いてるようだけど、
日本がそんなんばかりだから、韓国や中国にどんどん市場を
奪われてるんじゃね?

貴方様って意識してないだろうけど真性の売国奴だよ。
真剣に反省したほうがよい・・・・。
326名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:25:36 ID:T6NAcH91
>>325
サムは40で定年させて切ってるからな
で韓国人切った金で日本の団塊世代を買ってる

今の日本企業がインテル相手に同じことやれるのか?
327名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:27:06 ID:HQLo44Js
国がどれだけプッシュするかって比重大きいよ
国際基準を創る時に必要なのは技術で無く政治力や根回し外交
何かでネジの国際標準の流れみたいのやってたが
日本製は精度、耐久性、組込みの容易さも良いんだけど
企業だけでやってるから選定する国際委員に潜り込むとかは無い
採用されるのは多少見劣りがあっても選定側に強力なパイプがある国

日本国内で製品作って売ってるだけなら無問題だけど採用された規格はある時期から
一斉に全世界の製造業で使い始め極端にコスト下る
製品てのは単純な部品の組合せだから、できるだけ共通形式で作った方が合理的なのは自明
世界規模でいけばたった1つのネジ形状でも莫大な利権を生む
328名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:32:47 ID:ht7N7f+V
日本は、戦前から個人レベルの技量は高いが、
システムに難があって、高級幹部は変化に対応できない傾向があった。

今も、それは変わっていないだろ。
個人レベルの範囲では、プログラムのバグも少ないが、
それをシステマティックに統合する組織的な能力に欠ける。
329名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:33:23 ID:Mo6E8J6U
半導体の規格決めるJEDECの委員とかには、当然日系企業も入ってるよ。
まぁ、日系企業の場合は、技術部門で使えなかったけど、英語だけは出来るってタイプがやるからいまいちだけど。
アメリカ企業だと博士とかが普通に来る。
アメリカ人は、同じ委員会の同じ人物なのに、いつの間にか所属会社が変わってたりするけど。
330名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:38:37 ID:ht7N7f+V
>>297
>DeNA、グリー、ミクシイというIT企業が着実に成長してきている

マイクロソフト、ヤフー、グーグル等と比較にならんだろw
331名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:39:39 ID:nCWXoYY8
英語、アメリカっていうけど

その言語の本家イギリスの立場ねぇーー
332名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:41:30 ID:m444r9wQ
CPUは嶋さんの作品だから日本も立ち上がる可能性があった。
問題は、金と余力があればあるほど、リスクを恐れる体質さね。
ソフトウェアはいつまでも勝てないだろなあ。
コスト削減道具としてしか見ないから。
333名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:49:56 ID:Hi6tmSIW
一時はCPU技術は世界トップだったが
メインストリームのCPUには手を出すなとアメ公の警告を受けた
通産省の国策でトロンを潰されて、
組み込みとかの亜流CPU以外は開発できなくなったからな。
334名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:50:26 ID:wiRmIIuV
すべての物事には、潮時がある。
日本の半導体の凋落があったように、マイクロソフト、Goggleなどもいつかは、あらたな産業にシテヤラレル。

ただし、言語を世界的に支配している国は強い。
国際化の大義名分の元に、世界中から有能な情報・人材がカモネギ状態で手に入りやすい。

そういう面では、英語を母国語とする大国、アメリカは有利だ。
日本は、非英語圏にありながら、母国語で最先端の研究ができる奇跡の小国である。

このことは、実は、とんでもなく凄いことなのである。
335名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:56:47 ID:d25EADsV
DRAMつくる方に行っちゃったからな....
なんでCPUとか作らなかったんだろ....
336名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:58:36 ID:7lf8iNXa
>>332
その嶋さんは、日本企業じゃやってけないからザイログ立ち上げたわけだが。

>>333
お前は、どこの並行世界で生きてたんだよ。
コンピューターシステムの部分をとっても、常にアメリカが先行ってたし、今でも行ってるよ。
337名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:59:36 ID:ENNOfccw
ごく一時シェアトップになっただけだろ
何時までも80年代の話ししてるんだよw
338名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:00:07 ID:d25EADsV
>>297
全部日本から出てない....
339名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:01:08 ID:ecDPWcsZ
>>335
今の最先端はNANDフラッシュだけど、当時は、DRAMが最先端だったから。
当時、CPUは、DRAMのお古の設備で作ってた、亜流の商売だった。
340名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:01:33 ID:7YKtOQV+
アメリカのITもアメリカ社会全体までは支えられない
341名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:07:19 ID:Hi6tmSIW
日本のCPU開発はアメ公が潰した。
一時、トロンCPUの開発が日本の主要メーカーで相当なリソースを割り振って行われたが
アメ公が異様なほど警戒し、日本に事実上開発ヤメロと圧力。
おかげで、国産トロンCPUは全滅した。
そのトラウマで日本の主要企業は、メインストリームCPUに一切手を出さなくなった。
インテルは基本特許を抑えてますます増長。
AMDが出てくるまでやりたい放題で儲けていた。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:10:57 ID:Hi6tmSIW
日本にCPU技術を握られてしまうと、軍事的にマズイとのホワイトハウス筋の政治的判断だったとも言われている。
343名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:12:16 ID:LmQri7KB
貿易黒字多すぎて困ってるわけだが
344名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:16:02 ID:LmQri7KB
世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101119-00000302-newsweek-int
345名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:17:15 ID:aUpM7SrH
トロン厨は、こんなところで油売ってないで、トロン向けのフリーソフトの一本でも書けよ。
どんなだけ、トロンがクソ仕様なのか良くわかるから。
346名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:18:12 ID:yt1tMYHt
どう糞なの実際
347名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:19:51 ID:780I+d8L
まだ、PC98と286の時代、NEC V30という国産CPUがあった時代
このころ自民党とアメリカ政府で半導体協議とかいうのが連日連夜行われ、日本は自動車を売る
半導体は捨てる、という判断を行った、国産CPUはお蔵入りし、その後はintelとの共同開発に

んで、いまもまた、日本は自動車を売るために農業は捨てるという判断を行おうとしている
348名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:20:03 ID:datDUbaw
特定環境向けCPUってのは成功した試しがない。
Java Chipなんてのもあったが、成功してない。
そもそも、CPUを神格化しすぎなんだよ。
電気系の大学生なら、簡単なCPUの設計くらいは授業でやるのが普通。
CPUの論理設計なんて、その程度のもの。

349名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:21:44 ID:J+g8ytPS
GPUは大成功してますけども
350名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:22:24 ID:VT1RgoXv
昔、PC98のRXだったか、V30と286が両方載ってるの使ってたよ。
V30と286と切り替えて起動できる仕組みになってた。
でも、V30は、286よりずっと遅くて使い物にならなかった。
351名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:22:56 ID:Hi6tmSIW
CPUは知的所有権の塊。
一度開発をやめてしまうと、もう再参入は事実上無理。
実際、あの当時、アメ公は異様なまでにトロンを警戒し
トロンを目の敵にして、トロン潰しに躍起になった。
あと、今の感覚でトロンを評価するのは、まったくの無意味だということを理解していないのは超阿呆。
NECや富士通が開発を進めていたトロンCPUはあの当時では、すごい性能だった。
352名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:25:56 ID:Hi6tmSIW
日立のHシリーズはそれなりに成功した。
353名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:26:13 ID:JamH+S/c
CPUプロセッサの開発には、莫大な開発費が掛かるからでしょうね。

PS3用CELLだが、設計はSONYで、製造が東芝。
たしか、CELL製造用の工場を新たに建てたんじゃなかったかと。
勿論、PS3専用という訳じゃ無く、スーパーコンピュータ向けのCELLも製造してるけどね。
PS2用のEE(Emotion Engine)も、東芝との共同開発。


日本の一企業で、数十ナノプロセスの高性能CPUやMPUプロセッサ開発が出来る資金力があメーカーとなると、
東芝・NEC・日立辺りだけじゃないかと。
それでも、IntelやAMDとは開発規模が違うんじゃないかな。
354名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:26:18 ID:VT1RgoXv
見せてくれよ、その凄い性能とやらを。
現実に、V30なんて、全然遅かったぞ?
355名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:28:57 ID:780I+d8L
TRONは、大学でも話題にはなっていたけど、いかんせん流通ルートの確保が・・・
それと、国産技術にやぶさかではないけど、仮に日本の価格構成で現在のPCを
設計したばあい、絶対コストは10倍になって、ひょっとすると一般に廉価で
販売される事は無かったのではないか、と思うことがある

NTTが販売するOSとか想像してみればいいかもしれない
356名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:30:35 ID:5BuIZ0xx
>>351
凄い性能wwwww
本気で言ってるのか?
おまえまさかトロンってもう完全に潰されたとか思ってる?w
357名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:30:40 ID:Hi6tmSIW
CPUもインテル1社のときは、ものすごいぼったくり価格で販売されていた訳だが。
358名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:31:24 ID:5BuIZ0xx
>>334
ホンと、何かと言い訳を考えるだけなら一流だねw
359名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:32:52 ID:HDg8WXPz
てか、V30で、インテルのマイクロコードをコピーしたのバレて訴えられてたよなw
360名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:35:05 ID:780I+d8L
>>357
かつてのV30もAMDも、特定のメモリを組み合わせると速い処理ができたようだ
マニアが言うことなので、一般人では使いこなせないものだったんだろね

AMDはそれでも他社の買収を続けて形には成った
intelもHPのPA-RISCと共同開発、NECともいまだ共同してて、かつての構成とは
様変わりしつつある
361名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:36:05 ID:M7Je9mNz
>>341
断トツに、優れた技術は、最終的には勝つよ。たられば を脱却して、前を向こうよ。
362名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:36:17 ID:Hi6tmSIW
実際、ウインテルに対抗したかたちで
Bトロンが立ち上がりそうになった段階で、Bトロンは完全にアメ公に潰された訳だが。
トロンと言っても、Bトロンと組み込みや産業用とでは、重要度がまったく違う。
363名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:36:51 ID:FwOiCeV8
これって、日本の話ではなくて、アメリカとアメリカ以外で
という構図じゃねーか。

アメリカがなぜ強いのかという話でしか、無かろうに。
364名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:37:58 ID:MZHFPq3P
1980年代まで日本が強かったのは、情報の伝達精度が
他の先進諸国よりも優っていたからじゃないかと思っている。
行き届いた言語教育、張り巡らされた電話網、全国統一のマスメディア。
インターネットと携帯電話がこのアドバンスを無効にしてしまった。
今や東南アジアにも勝てない分野がぞろぞろある。
365名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:38:22 ID:3gkLeCoB
TRONとか、あと少しで主流になり損なったOS/2と比べても、明らかに完成度低いだろ。
366名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:39:03 ID:Hi6tmSIW
日本が強かった最大の理由は
円がいまよりずっと、安かったから。
367名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:39:52 ID:/27KsP8s
>>360
AMD今どうなん?ちょっと前まで経営的にやばいという話を聞いたが
アブダビの投資で乗り切れたのかな
368名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:40:06 ID:780I+d8L
>>362
まだまだ素人でしかないが、BTORNが当時持ってたのが8とか16bit構成だった
しかし、Wintelがかつて勧めていたは32bit構成だった

いまだにファンがいるWindowsXPは、その32bitフルスケールの末裔としての
性能であって、64bitに拡張もされた、TRON関係者はbit幅なんて性能に付与
しないとは言うが、汎用性には関係するのではないかと個人的に考えている
369名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:40:08 ID:6rUVbhlo
>>364
80年頃なら、西欧とアメリカ以外でまともなビジネス環境がある国は日本だけ。
他は、今のジンバブエとか北朝鮮並の失敗国家だ。
370名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:41:46 ID:Hi6tmSIW
たしか、Bトロン・・・国産OS+国産CPUシステムは
全小学校の教育用に採用される予定だったハズ。
これが実現していれば、まったくパソコンの世界は変わっていたかもしれない。
アメ公の圧力ですべて潰れた訳だけど。
371名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:41:47 ID:rYxaoV5E
27才以下のゆとり世代という負債があるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あがる要素なし!
でもそれでだめなら韓国はGNPで日本を抜くだろ
国連分担金もアメリカ以上に払わないと!
まあないからゆとりがいても日本は永遠に韓国にぬかれることがない
ゆとりという恐ろしいハンデがあってもな
372名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:42:30 ID:6rUVbhlo
16ビットしかない狭いアドレス空間は、当時かなり問題になってたからな。
32ビットのリニアアドレス空間は、魅力的だった。
373名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:44:43 ID:6rUVbhlo
>>370
完全に妄想。
現在ですら、高校以下の教育にパソコンはほとんど使われてないから。
374名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:46:35 ID:780I+d8L
>>367
ATIを買収してからというもの、GPUとか言うのに色目使ってるように見えるね

それから、かつての日本の半導体産業が強かったのは、官庁と産業と政治の鐵の三角形で
アメリカのパテントを盗んで(言葉は悪いが実業におとしこんで)、官僚はアメリカから
苦情が来ても、風呂屋や女郎屋にでもアメリカ人つれこんで話つけちゃうとか(ほんまか)、
なんせそんな事やってたらしい、政治家も見て見ぬ振り
その間、いけいけどんどんで作りまくって、日本では高値でうって、アメリカでは半額で
うって、売りさばきまくった、こんな感じでないかと思う、いまの韓国がやってるのも
375名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:48:59 ID:Hi6tmSIW
国内大手コンピュータメーカが開発していたトロンCPUは完全32ビットだったぞ。
当時としては、最先端デザインの汎用レジスタを多数持っていた、ソフトウェア的にも使いやすいCPUだったハズ。
これとトロンOSとの組み合わせで、Bトロンが立ち上がる直前に
アメ公の強烈な圧力で消え去ったのさ。
日本の汎用CPUはね。
376名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:49:09 ID:BijdlC/F
サムスンや現代が好調だという記事には
日本人は言い訳ばかり書いて
最後に朝鮮、朝鮮と馬鹿にする始末
これじゃ日本は勝てんとオモタ
377名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:52:13 ID:780I+d8L
>>375
そのアタリの情報は詳しくないのでなんともいえない
しかし、日本で内部32でやってた頃、アメリカは64,128,256なんて馬鹿げた設計をやってたような感じはある
378名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:52:28 ID:gd0221FA
Intelを語るときは、たまにはBusicomという日本企業を思い出してやってくださいな。単なる通りすがりですが。
Busicom was a Japanese company that owned the rights to the first microprocessor...
379名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:53:18 ID:Hi6tmSIW
> ID:6rUVbhlo >>370 完全に妄想。
完全なゆとり君だなぁ。
トロンについてちょっと調べれは、本当かウソかは、わかることなのに。
380名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:56:51 ID:Hi6tmSIW
南朝鮮が好調なのは、為替を操作して異様に安くしているから。
日本だって円が120円くらいなら、各社黒字で好景気なんだけど。
381名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:57:06 ID:C9SF4ymU
>>347
不可避の「択一」を迫られたら、まあ「自動車」の方が良いけどね。

自動車は、エンジンとか車体とか電装とかあって産業の裾野が広くて
研究分野も工学のみならずエネルギーや素材など転用の幅があって
潰しの利く有益な技術蓄積が得られるから、国策として自動車一つを
死守するだけでも技術立国としての総合力を維持できる。
382名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:57:14 ID:zPKaARNB
トロンチップの仕様書が公開された時点で、既に80386は販売されてたし、
当時、CPUの将来はRISCだと考えてる人の方がずっと多かったよ。
383名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:04:29 ID:Hi6tmSIW
386はしばらくの間、ただの速い86/186/286として使われていたけどね。
あと、RISC/CISC論争はただの不毛な言い争いの様相だった。
結局CPUは、RISC/CISCの区別が無くなった訳だし。
384名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:05:48 ID:g6wqo4jK
CELLの、設計がSONYと言うけど
基本概念のメモ程度の事しかやってないだろ
実際は東芝が設計から製造までやったんだよ
385名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:06:58 ID:jFn41bZO
南鮮だって資源があるわけじゃない
その点は日本と同じ立場
だから常に、ウォンに介入してウォン安を維持してる
386名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:07:45 ID:miGGxO1e
>>376
>サムスンや現代が好調だという記事には
>日本人は言い訳ばかり書いて

学ぶべきところが本当にあるなら真摯に学ぶ必要があるけど、そうでもないものを
不必要に崇めても無駄でしかないよ。

「宝くじ高額当選で一財産築いたよ!」という隣人を目の当たりにしたとして、それを
真似て「よし!宝くじ狙いだ!宝くじを沢山買い込もう!」と思い付くのは単なるバカ。

日本企業が、果たして韓国企業を猿真似する意味があるのかどうか。
387名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:07:48 ID:J2C31euo
CISCとかもう息してないってか、火葬すんで骨壺に収まってね?
388名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:08:30 ID:fs5ftbE4
CellだってベースはIBMのCPUじゃん。
389名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:10:47 ID:miGGxO1e
>>384
>実際は東芝が設計から製造までやったんだよ

それはPS2のEEの事じゃないか?

CELLはIBMのPowerPCだよ。
390名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:12:14 ID:sgEmPpu8
ステッパは大概日本製だがや
391名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:13:42 ID:w3Ymnopx
TRONの政府が仕様を統一して、各社が同じもの作るって発想自体、
少なくとも、今のところはコンピューター業界では成功した例がない。
死に物狂いで、自社製品をデファクト化って方が成功例多い。
規格があっても、現実の後から付いてくる場合の方が多い。
実際、TRONチップは鳴かず飛ばずだったけど、日本の各社がその後発売した
独自仕様チップは、SHみたいに爆発的に売れたものも多い。
392名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:14:09 ID:8jyKoZJt
>>380

それだけじゃだめだよw
ウオン安だと、原料は馬鹿高いぞw
そんなに単純じゃないw
393名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:18:10 ID:fs5ftbE4
原料が輸入できないようなウォン安は、ウォン安ではなく暴落。
介入して安く誘導しているのだから、利益最大点に誘導している訳じゃん。
394名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:23:48 ID:uExgGa6n
>>390
ニコンの栄光は10年前の話です。
欧州アセンブリのがアジアで馬鹿売れ→シェア躍進
しかも設計・運用の手法が日本製と全く異なる世界標準。
5年後にはニコン+キヤノンのシェアは世界の2割まで落ちそうよ。
395名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:24:14 ID:fs5ftbE4
円もせめて100円前後なら、国際競争力は全く違う。
日銀の円高誘導政策と民主党の無策は強烈だ。
せめてアメリカの半分程度、100兆円程度の金融緩和を日銀が実行すれば、
状況は一変するのだがな。
396名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:24:23 ID:QKdnxLnm
OSみたいなものは、キリスト教圏じゃないと無理じゃないかと思うな。

1人の人間が、ある高尚な理念を唱えて、それに賛同するものがエバンジェリストになり、
みたいな発展ができないと、巨大OSは開発できん。

日本人が一番苦手とするものだな。
397名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:25:28 ID:27nn9bhc
むかしのSuperASCII思い出すスレ
398名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:26:24 ID:S4HL/QJQ
>>396
ちなみにジョブズは仏教徒です。
399名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:26:35 ID:kWgA6m7E
ソフトウェアエンジニアって、大抵信心深くないと思うが。
400名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:26:57 ID:fs5ftbE4
OS開発なら、カトラーだろ。
401名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:27:33 ID:uExgGa6n
http://openblog.meblog.biz/article/1996872.html
↑日本のステッパーの凋落
402名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:30:27 ID:27nn9bhc
>>401
光学機器は、しかしなにが起こるか解らない世界ですぜ
予断を許さないのは確かですけどね
403名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:32:42 ID:XB75PVof
>>398
ジョブスって、何かOS開発で成功したっけ?
404名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:33:36 ID:TU6Z0xfR
光学系は日本最後の牙城なのにな・・・。日本メーカーの消費者向けヒット商品って、世界的には
デジカメぐらいしか上位に来ない。
405名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:34:51 ID:27nn9bhc
一番頭のある奴は医者じゃなくて、光学系でしょうね、秘匿されるけど
406名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:35:45 ID:ppfkuQG4
今は日本よりサムスンの方がアメリカにとってライバルになってるような時代なんだな
407名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:36:08 ID:fs5ftbE4
ジョブスは
パーソナルコンピュータにマウスを持ち込んだ人物。
コマンドラインのDOSから、今のパソコンの概念に導いた人物として
あまりにも有名なのだが。
408名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:38:44 ID:S4HL/QJQ
>>403
旧MacOSとNeXTSTEP(現MacOSX)。
経営者だからどこまで実務に係わってるかは知らんが、
彼がOS開発で成功してないというなら、この世で誰も成功してないんじゃない?
409名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:39:19 ID:Q3n0yOMu
こういう訳わからん神学論争やってきたのがキリスト教徒

274 名無しさん@十一周年 2008/10/25(土) 20:13:41 ID:uzJl3a5tO
子なるキリストは、父なる神と同質だけど、異なる位格を持ちながら一体であり、
キリストには神性と人性の両方が宿るというのが、現在多数派のキリスト教会の公式見解。
ここで言う「多数派」は、歴史的にはアタナシウス派で、現在のカトリック、東方正教、プロテスタントの主要教派が含まれる。

他の教派の考え方としては、
・父なる神と子なるキリストは、異質であるとする考え方
 374年のニカイア公会議で異端として排斥されたアリウス派など
・父なる神と子なるキリストは、同じ単一の神が持つ様態の違いだという考え方
 381年のコンスタンティノープル公会議で異端として排斥されたサベリウス派など
・子なるキリストは、神性と人性の2つの性質ではなく1つの性質を持つとする単性論
 451年のカルケドンの公会議で異端として排斥されたネストリウス派など
 今でも、単性論教会は、エジプトのコプト教会、エチオピア正教会などアフリカに残ってる
410名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:39:32 ID:sgEmPpu8
>>404
設計はコンピューターでできても
レンズを実際に作ろうと思っても
蓄積がないとできないものなんだけどね。
それもだめなら、日本尾張だ。
411名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:41:12 ID:27nn9bhc
>>409
近親相姦、乱交ですね、と坊さんから言われて収まる話っすね
412名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:41:42 ID:kbhLBFes
俺は5年ほど前、幕張で働いてて年中展示会でいろんな業界の人が来るんだが、
ある時、「何こいつら?」って思うくらいガラの悪いリーマンの大群に出くわした。
家に帰ってネットで今日のメッセでの展示会をチェックすると半導体に関する
イベントが行われていた。1年くらい働いてたけど1番DQNが多かったのが
半導体関係のリーマンだった。
413名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:42:17 ID:9ixWjk4e
駄目なら新しいの作ればいいじゃん

みんなでアイディア出し合って変なCPU作ればいい
414名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:43:33 ID:S4HL/QJQ
>>407
ゼロックス社のALTOを見て、GUIの重要性に注目し、
いちはやくパーソナルコンピューティング業界にGUIを導入させた、とでもしておかないと、
悪意のある人に「ALTOのパクリだろww」って突っ込まれるよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:44:51 ID:92u0mQJ7
半導体露光機用のレンズってガラスじゃなくて、ArFの波長通せる変な物質の単結晶で、非球面の単レンズ。
光学の世界では、かなり異質なもので、他の光学装置との共通性があまりない。
それに、今の露光機は、搬送系とか位置決精度とか光学以外の要素の方が大きい。


416名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:44:55 ID:27nn9bhc
>>412
キャノン、ニコンがすげえとかいってるけど、東京エレクトロンとかいまだによろしくやってんでしょ?
半導体って産業の米って言われてたくらいなんだし、荒い連中多いと思うよ、外科医の比較にならね
417名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:45:09 ID:fs5ftbE4
CPUは知的所有権でがんじがらめ
I32のコードが動かない汎用CPUは無価値。
汎用CPUへの新規参入はほぼ不可能。
現実的なアプローチは、AMD買収。
418名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:47:32 ID:RtrmBmMA
仏教も、法論とかって言って、似たようなことやってるよ。
419名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:48:35 ID:fs5ftbE4
パロアルトをジョブズがパクり(マッキントッシュ)、ジョブズのパクりをゲイツ(ウインドウズ)が盗んだ。
とか言われていたな。
420名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:50:16 ID:BMH0RowK
>>417
そこでソフトバンクが…

ん?こんな深夜に客人か?
421名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:52:26 ID:sgEmPpu8
>>415
その非球面が作るのむちゃくちゃむづかしいんだが
422名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:55:00 ID:aRebUqah
レンズ製造まではできても、液浸の難しさはそこじゃなかったからASMLに完敗したんだけどな。
423名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:55:55 ID:HRzYkWnP
>>416
ウェット技術では日本まだ強いよ。

ウェットってまだよくわからないことが多くて、ノウハウで
やってる面も多いからな。

水シミが残らないように、ヨゴレをきれいに洗浄して乾かしなさい。

というのは要求は単純でも計算や理論では解がでない。
どんな天才でも予測も計算もできないので、とにかく実際
作ってやってみるしかない。

この手のやってみなければわからない系の分野では
地道な試行錯誤をしなければならないので日本の強みが
だしやすい。
424名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:59:11 ID:sgEmPpu8
>>422
きちんと焦点結ばないとすべてが始まらない
425名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:01:13 ID:aRebUqah
きちんと焦点結ぶまではASMLにも出来たわけで
426名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:05:20 ID:7FxlrUzh
>確かに、その当時の日本の半導体メーカーの活躍ぶりは目覚ましかった。
と言っても「ローテク」のメモリ、それもD-RAMばかり作って、投資してたからな。
ハイテクである「ロジック」半導体は、intelなどの欧米メーカに大きく遅れを
取ってしまった。
ロジック回路は、設計CADソフトの出来不出来が大きな比重を占めるが、
その研究・開発(R&D)への投資を怠ってしまった。

R&Dを捨てて、(目先の)製造工程ばかりに魚竿してばかり。
427名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:17:46 ID:27nn9bhc
CAD CAM CAE、うーん昔日立のME10で頑張ってた人たちもいたと思うけど、SHもいまやどこ行ったのか
428名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:19:06 ID:QKdnxLnm
>>409
386BSDとFreeBSDとNetBSDの話かと思ったw
429名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:20:28 ID:7H0PLxqo
中国人、インド人の才能をフル活用できないようなジジイが会社経営しているんだから
そりゃ凋落するわな。
430名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:24:54 ID:XKOd4cku
技術やノウハウを安売りしたからじゃないの?
供給側が増えれば価格は崩落する。
431名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:28:53 ID:nuLy+l7Z
逆だな
技術やノウハウを下手に守ろうとして閉鎖的になるから発展が阻害される
432名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:30:34 ID:fs5ftbE4
今もっとも求められているCPUは
超低消費電力CPUだろうな。
シリコンではない素材で、画期的な材料技術でどっか実現してくれないかな。
433名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:42:28 ID:TU6Z0xfR
>>423
トライ・アンド・エラーで地道に作り上げる系は強いね。光学系なんかそう。
恐らく、実は飛行機が何故飛ぶのかあまり分かってない航空系も強いと思う。ゼロ戦が一時期世界最強だった
のは偶然ではないと思う。震電なんてのも作ろうとしていたし。アナログで強さを発揮した日本もデジタル化で
凋落したけど、デジタルがより実空間と密接に連動したAR的なものに発展してくれば、日本の強みが発揮できる
かもと前向きなことを言ってみるw 恐らく、航空系に限らず軍事技術系は実は強いんだろうとは思う。
434名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:45:47 ID:DkDqVEpR
>>376
こういうふうに精神論で片付けようとする人間が多いのを考えると
日本が負けたのも分かる気がする
ネガかポジかの方向性の違いだけで
精神論でなんとかなると思ってるあたり戦前からまるで進歩してないわ
435名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:15:42 ID:XKOd4cku
>>434
経営の決断の遅さとか現場技術者の離散とかそういうのもあると思うけどな。
役員は社員の質がどうだの、草食だのといってるが
根本の問題は経営陣にあるのではないかと。

欧米には欧米のよさがあると思うが
日本のチームで地道に成長していった構図が
リストラなどでガタガタになってしまった感がある。
で、新しく育てることもできず理想の高い人材を格安で買おうと募集ばかりしてる。
436名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:17:35 ID:27nn9bhc
>>435
マスコミが悪いだけ
日本は、まだ自動車が生き残ればなんでもいいんです
マスコミの宣伝なんかより、豊田の地獄の営業が日本を支えているんです
437名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:21:13 ID:nuLy+l7Z
自動車も結構ヤバいよ
海外でもトヨタの高品質神話にミソがついてしまったからな
日本車の強味だった燃費の良さは海外の自動車もセールスポイントとして
重視しはじめているし、日本車がかつてのようにマンセーされるという事は
今後二度とないかもしれない
438名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:24:58 ID:27nn9bhc
自動車が電化製品化して、かつて斬り捨てた半導体や一部電装関係が裏目に出た格好なだけですね
豊田の頭の内部でも、内燃機関は捨ててしまってよい判断がすでにあるようですが、就業してる
関係者があまりに多いので、彼らが年金生活になるまで技術存続するに過ぎないという状態かと
439195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 02:55:55 ID:L5Mbl0g4
欧州から書き込み。
日本は完全にやばいよ。日本は世界一だという20年前の認識のやつが多すぎる。
危機感ゼロ。ヒュンダイは圧倒的にトヨタより多く走っているし、街の広告からSONY等は消え、
SUMSUNGやLGが溢れ返っている。
この見ると日本製品が最高だという意見が多数を占めているが、いくら品質が良くても
世界が求めているのはそこではないという事に気がつかないと日本は沈没してしまう。
こちらで仕事をして思うが、日本は間違いなく凋落する。
440名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:00:26 ID:w8535vj9
成果主義とか下手に欧米化してから謙虚な経営者が激減して
目先しか考えないリーマン経営者が増えたよな
441名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:06:45 ID:gBnEnHpm
>>439
オランダから乙。
442名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:11:41 ID:27nn9bhc
>>439
ダッチの国をgoogleストビューで見てみたんだけど、いきなり豊田マークXジオとかでてきたんだけど
おまえどこにいるんだ?おしえろ

443名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:12:40 ID:jHdCwcA4
むしろ日本沈没してほしいから好都合だな
貧乏な日本人が増えたら相対的に俺の地位も上がるから
この20年の不況は俺にとっては都合が良かったな
バブルみたいな雰囲気嫌いだから
今みたいな日本滅亡の雰囲気が心地いい
もっと下層階級は苦しめばいいと思うよ
俺は金有るから関係ないし
444195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:15:27 ID:L5Mbl0g4
オランダのアムステルフェーンというところです。日本人が割りと多い町ですね。
わざと誤字脱字を入れてみましたが、反応無いってことは割とまともな人たちかなと思います。
日本にいた時には気がつかなかったですけど、「言葉の本質」よりも「言葉尻」をつかんで批評する人が多すぎます。
445名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:15:42 ID:LAY1D65R
>>439
オランダは結構トヨタは強いはずだぜ?
アイゴとヤリスがなかなか売れてるだろ?
まあでも狭い国だから、もっと周辺国も含めて言ってるのかもな。
特にドイツではヒュンダイがトヨタを上回っただろ。
しかし、あのドイツでだからな・・
446195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:18:22 ID:L5Mbl0g4
おそらく、ですが。。。
オランダにロッテルダムというものすごい港があります。
そこにおろされた貨物は全部オランダへの出荷扱いになるんですかね・・・。
国内の走行台数はかなり少ないですよ。
447名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:23:52 ID:27nn9bhc
>>444
アムステルフェーンをストビューでほっつき歩いてみたら、今度は松田デミオが止まってるぞ?
チョンパネの看板どこやねん
448195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:26:21 ID:L5Mbl0g4
>>447
日本車を探せば、日本車が目に留まるに決まってますよ。
どれだけの割合かを見るマクロ視点で見てみては?
449名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:27:25 ID:LAY1D65R
>>446
いや、俺が会員になってるサイトで見てる。
ここに世界中の国の新車販売台数が載ってるんだ。
10月時点で、
トヨタはアイゴが7位1199台シェア2.7%。
ヤリスが12位904台2,1%。オーリスが14位740台1.7%。
ヒュンダイは起亜スポテージ27位、ix3529位だな。

と言うか、オランダはトヨタ強いのよ。昔から。
だけどここでも確実にシェアは落としてるね。

まあそれより何よりもう一度言うが、
とにかくお隣の自動車大国ドイツでヒュンダイが結構シェア伸ばしてるからね・・
そして日本車は総崩れ・・
まあやばいっしょ。
450195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:34:03 ID:L5Mbl0g4
>>449
統計で見たことは無いので、体感の話しか出来ませんが
日本人たるもの、日本製品を見るとやはりうれしい訳ですよ
ただ、韓国製品の伸びはすざましいものがあり、ここまま危機感を持たずに
過去の栄光の亡霊ばかり夢見て日本製品が世界一だと思い込んでいたら
気がついたときには手遅れになりますよということが言いたかったんです
451名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:37:24 ID:LAY1D65R
>>450
そんな俺は実はアメリカからですわ。
分かってる分かってる・・
俺等はよーーーーく分かるんだよね。
だってそこに韓国の電化製品は勿論、自動車でも韓国車が確実に目に入り始めてるからね。
これホント・・自動車に関してはここ2年での大きな変化だな。
452名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:37:57 ID:27nn9bhc
美術館周辺まで、ストビューできたけど韓国車らしきは数台だけどなあ
マクロでみるとトヨタとか多いね、三菱が居ない
ヒュンデの中身はどうせ三菱だから、鵜飼い販売代理店がなんかやってると思うしかないのでは
453名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:39:20 ID:MjBJ4wB1
>>295
かれこれ10年前、0.35ミクロン世代の立ち上げからおかしくなり…。

以来、今でも苦境に立たされてます。大分ライン、持つのかなぁ?
454195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:40:28 ID:L5Mbl0g4
そうですか。アメリカでもやっぱりそうなんですね。
学生時代(2001-2006)アメリカの大学行ってましたけど
ウォルマートとか中国製品であふれかえってますよね。てか、中国製品を躊躇せずみんな買いますよね。勧告製品しかり。
なんか日本製品=ステータスなんかじゃないですよね。

ただ、製造関係の仕事ではないので、部外者からの視点でしか見れませんけど
455名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:41:22 ID:Yf5ZDmbm
ニューメディア時代とか言ってるけどモデムを買うと何故か郵政省へ申告必要
某事件でクレイ社のスパコン導入失敗(世界初時間貸しクラウド?)
日本だけにスーパー301条発動
キャプテンシステム失敗
Σ計画失敗
TRON失敗
バブル崩壊
「クレカ無いと人にあらず」byプロパイダー
テレホーダイ導入遅すぎ
ADSL導入遅すぎ
自分でソフト作るPCより与えられるゲーム機などが一人勝ち
と思いついたものを書いてみました
456名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:42:08 ID:1Q/YCsDK
>>48
お前の目標は、日本車が世界でどれだけ売れたのか、シェアはどれぐらいなのか
ということより、
チョン企業がどれだけ利益を上げてないか、なの?
我が日本も志が低くなったのうw
457名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:44:31 ID:LAY1D65R
>>454
そう?アメリカに?
俺はアメリカに16年だよ。

ところでウォルマートの事は、そこに置かれる事は逆にステイタスを失う事ではないかい?
そして今そこには東芝やシャープがいっぱい置かれてるけどね・・
458名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:44:59 ID:27nn9bhc
>>455
いや、学生でクレカ持てるほうが可笑しいわ
創価学会臭いな
459名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:48:14 ID:E80xLkv0
「うちの会社、技術力はあるんだけどねぇ。」
とオッサン達が言ってる間に、完全に台湾・韓国に追い抜かれたよな。
460195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 03:49:18 ID:L5Mbl0g4
2006年に衝撃的だったことは、BestBuyのテレビコーナーで
HITACHIとPANASONICが脇の通路に置かれて、正面にSUMSUNGが置かれてたことでした。
まぁ、ウォルマートがあれだけ繁盛してるって事は消費者が求めてるってことで
ブランドにはならないけど、決してマイナスではないと思います。
昔は日本車も同じような感じだったって友達から聞きましたので。。。
461名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:50:55 ID:Yf5ZDmbm
>>458
?
当時はそうだったんですけど
銀行振り込みコースもあったけど
親の名前じゃないと駄目だった
うっかり支払日過ぎたら即日アカウント取り消しだった
電話したら「にふてぃー」じゃなくて「とーそーしん」さんだった
まあ家は貧乏だからしょうがないのは確ですが
462名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 03:56:03 ID:Yf5ZDmbm
20数年前(バブル前)にNHK特集「10年後の日本」という番組で
第一話のラストがやむなく海外移転する事になった工場で
リストラ職人が最初に作ったロボットを泣きながら操縦して終るという暗さ
463名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 04:08:00 ID:i4pZPb2d
半導体はアメリカ様が圧倒的だな。綺羅星の如く分野別に強い企業が・・・
ファウンドリですら世界二位のがあるんだもんな。
イギリスもARMアーキテクチャとかピアソンとかIT系は地味に強い。
464名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 04:20:12 ID:zZ9/0zej
>>1
>この3社で、世界シェアの約4分の1になる。
むしろ俺は「あれでたった4分の1か?」と思った。
465名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 04:46:37 ID:ECyRLHnD
歴史は流れるから、南朝鮮もいつまで繁栄続くかな。
中国が力をつける悪寒
466名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 05:05:15 ID:/VR+cmXL
>>462
どの企業も身を粉にして仕事に打ち込んでいた
熟練技術者リストラして、派遣だらけになって・・
少なくとも日本の再浮上は100%無いワネ
467名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 05:52:59 ID:VvDjti+E
>>4
このソフトウェアに関してもよく言われるんだけど、
じゃあ実際に米国企業以外で世界的にソフトウェアに
強い企業がどれだけあるのかといわれればほとんどない
少なくともポンポンと挙げられる一般人はまずいないはずだ
自分が知ってる範疇でもせいぜいドイツのSAP、
インドのインフォシス、イスラエルのチェックポイントしかない
あとはグローバルか微妙だけど中国の検索Baiduがあるくらいだ

気持ちは分かるけど、こんな現状で>>4と指摘されても
実際は困るんだよな・・・
468名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 05:53:29 ID:Nz+XNrwL
初めてシグマリオンを見たとき、日本の未来は明るいわ、と思ったあの日が
懐かしい。まさか、あの時すでに敗北が確定してたとは、、考えもしなかった。
469名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 06:04:29 ID:VvDjti+E
あぁ、あとノルウェーでFirefox、セキュリティーでチェコのAvastとかAVGがあるか・・・
まあ何にせよITソフトウェアでは1国に1有名企業があればいい方だよ
ITで溢れてるからといえ、米国企業以外では実際はそんなことないぞと
470名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 06:24:54 ID:zLVJyP4D
「ジャパン・アズ・NO.1!」と言われていた頃、
冷静に日本の進むべき道を指し示すことの
できた人間なんていなかったな。
旧大蔵省の連中からしてノーパンシャブシャブ
通いしてたくらいだからなぁ・・・。
日本人なんて、所詮こんなもん!


と、↓が言いたいそうでつ。
471名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 06:57:12 ID:bvAJgIdj
起業しろとかチャレンジしろとか言ってる馬鹿いるのかw
日本の大企業はベンチャーや小さいところにはえげつない態度を取るよ。
ホリエモンだって潰されたし。
日本からもう良い企業は生まれないんじゃないか。
472名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 06:59:08 ID:VdmpMilP
技術はタダで移転。

あとは無視wwwwwwwwwwwww
473名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:00:07 ID:vEzVvOXo
モノマネ産業は今や中国韓国のお家芸
十八番を奪われてしまっただけ
474名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:01:57 ID:Pj5WSVA1
結局戦前の日本も戦後の日本も浮かれてて自己を過大評価し過ぎてたんだよな
戦争で負けて幸運にも立ち直ったけど今回の経済的な敗戦は致命傷
昔みたいな社会全体にバイタリティもないしグランドデザインを書ける奴が全くいない

てか日本はスペイン、ポルトガル、オランダぐらいな国力や存在感に留まれれば御の字
もはや完全に衰退一直線って感じだな
475名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:04:53 ID:VdmpMilP
軍事産業なき国は衰退する
476名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:05:01 ID:EsKzfAxd
韓国工場はどんどんベトナムやインドネシアなんかに移転しはじめている。
あそこの未来も明るくない。
477名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:06:39 ID:bvAJgIdj
ID:tB8W0wi5

この馬鹿は書き込むなよw
色々レスみると酷すぎる。

コンピュータは軍事と関係ないという奴を初めてみたわ。
478名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:33:59 ID:33H6y7HZ
コンピュータ自体が軍事目的で開発されたのに
479名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:43:38 ID:Up2t9ZoB
日本はパクるの下手になったな
480名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:46:52 ID:3m4jksX0
本の出版に喩えると、編集部と印刷所があって、
日本の半導体産業は印刷所の印刷技術を磨いたようなものだ。
印刷技術は最新の印刷機を買ってくればどの国でも出来る。
著作権は米が握っている。
481名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 07:53:40 ID:BMH0RowK
>>479
ガラパゴス化が原因だな
変なところにパワーをかけて肝心なところができていない
482名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:01:56 ID:mtuDCTVV
日本は一回上がるとかならず下がる国だな。
浮き沈みを楽しんでいるのか?
483名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:05:17 ID:aCLMUF+G
>>295
没ロット大杉だから
484名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:14:25 ID:YM5QIZlU
円高とか国営のせいにしてるから日本は負けるよ。日本は規制で雁字搦めで自由がないのと税金が高いせい
だろう。
485名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:16:34 ID:UeNZy+2B
産業機械や電子機器・車に載せるICは
日本企業が圧倒しているはずじゃ?
486名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:19:23 ID:8DoI0RVC
>>465
資本主義国なんだから多少の問題はあっても永遠に繁栄し続けるだろう
社会主義国日本は遠からず完全に破滅するだろうけど
487名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:20:53 ID:Up2t9ZoB
日本に出来ることはどこにでも出来るもんなんだよ
日本にしか出来ないと思って胡座かいてる、これは完全な驕りです
488名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:22:44 ID:0u6haJvw
>486

韓国は準戦時統制国家で純粋な資本主義でも自由主義経済でも無いと思うけどね。

だから為替介入によるウォン安誘導も平然と出来る訳だよね?
489名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:35:11 ID:6KpgcRCJ
>>467
モバイルウェブはその超高性能なアメリカ企業がまだタケヤリ持って戦ってる状態で(産まれたて1年ベビー状態)、
ガラパゴスオヤユビ片手入力ケータイで10年戦士の近代兵器を持った企業が、ワンタッチ片手入力のアイフォンを媒介にスマートフォン市場になだれ込んでる状態だよね、今は

モバイル書籍、ウェブ、ゲーム、カメラ、ビデオ
文系的なソフト技術だけは日本だけ10年市場で普通はモバイルは日本の独占になるはずなのに
理系的な根本のソフト技術がアメリカちゃんが握ったまま・・・2、3年でパクれんのかね?
490名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:39:17 ID:BMH0RowK
日の丸Linuxでもやるか
491名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:39:57 ID:27nn9bhc
>>487
こっちで本を解読して注釈して教えないとなにもできない中国人みたいなことを言うな
492名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:43:55 ID:fp3IWq6s
>>469
一太郎のジャストシステムがあるじゃないかw

せめて漢字圏だけでも席巻できるソフトメーカーがあればいいんだけどね
493名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:49:08 ID:6KpgcRCJ
昔っからあるモバイルゲームから、世界のスマートフォン市場を全部足しても日本のガラパゴス片手入力オヤユビケータイウェブの1/10という、産まれたてのモバイルお肉ブルーオーシャン市場(文系的な海外ソフト企業はモバイルに慣れてない)
モバイルカメラ、ビデオ、書籍も日本は昔から市場があって文系的なソフト企業は10年戦士がそろってる

アイフォンでワンタッチ片手入力革命が起きて、スマートフォンの世界へ攻めこめる船ももらえた
ただ莫大な開発費と超高度な技術がいる理系的なソフト技術がアメリカ独占状態
韓国サムや中国ではアメちゃん技術が高度すぎてパクることすらできんけど、今の日本なら高度な理系的ソフト技術もコピるだけなら数年でいけるでしょ
494名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:53:32 ID:8DoI0RVC
>>488
長期的には為替相場の影響など全く無いね
規制や税制の影響のほうが遥かに大きい
495名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:57:53 ID:UDnyB6fH
為替に対する知識がこの国のトップに欠けているからです。
496コピペ転載:2010/11/21(日) 09:04:49 ID:/P1TqtFf
まさにその三菱電機逝かされてたけど、中の人は「派遣」ばっかりだよ。
案件終わったら使い捨て。技術の蓄積もへったくれも無い。
>>117 さんの言う通り鴨試練。

大手電機メーカも、研究部門の研究員が研究せずにヒト(=派遣)集め
の人月計算ばかりして、トイレに「研究員にも研究させろ!」と落書きしてる
始末。単なる派遣社員に論文や特許ノルマ課すなよなぁ。
(現場は)誰も楽しくないし、楽しいハズも無い。株ギャンブラーが楽しいだけ。
497名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:23:57 ID:tZP/I3Mj
【経済】サムスンなど韓国企業が好調な理由 「優秀な日本人技術者」、「韓国政府の為替介入による強力な支援」など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289451890/
498名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:28:52 ID:wK0gbjQk
>>493
ギャラクシーSは完璧にアイフォンぱくってますやんw
499名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:32:33 ID:6KpgcRCJ
>>498
まだサムごときではソフト技術までは届かない
液晶や家電なら世界一を争えるようになったけど、最近やっとデジカメやプリンタで劣化日本製品出してきたくらい

サムごときではまだソフト技術は真似できない
500名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:38:09 ID:6KpgcRCJ
理系的なソフト技術のアメリカ一国支配に宣戦布告をするには、韓国サムにはまだ荷がおもすぎる。サムには液晶でも作らせとけばいい

モバイルへの移行期、そろそろ日本がアメちゃんの理系的なソフト技術を奪って宣戦布告してもいい時期
501名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:38:37 ID:/wpX4v/x
・100点の品質を製品をさらに改良を重ねていく環境(ルール)には強いが、70点の品質を安価で製造するのは苦手。
・音楽・映像・書籍の版権のからむ根本的・世界的な規格作りまで含む、ビジネスモデルを0から作り上げる商品開発が出来ない。
・過去に、技術をライバルに、のし紙をつけて提供したこと(現在も絶賛流出中)。
・発展途上国での販売力が無い。
・資本力が無く、新しい製品を開発しても、後だしジャンケンで追い抜かれる。
・国の後押しが無い(ライバルは事実上国営企業)。
502名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:40:32 ID:pNzO5SfN
日米半導体協定のせいだ。
日本は政府主導で日本の半導体を追い込み、
米国は政府主導で半導体会社を支援しCPU開発&製造シェアで一位に。
503名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:44:49 ID:pSuydFZL
メーカーのソフト部門にいます。
新製品の売り上げが不調なのですが、売れない根本要因を究明し根の深い部分の
改良にリソースを注力すべきなのに、
営業が上げてくる下らない小変更や重箱の隅をつつくような不具合修正に追われてます。

多分、このまま売れないで終わると思います。
504名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:45:11 ID:6KpgcRCJ
今アメリカの自動車が同じことやってる真っ最中だけどな・・・

GMの負債をゼロに、アメリカの工場をトヨタに押し付け、アジアに工場を移転。政府の力で人件費も圧縮
スター持ったマリオ状態、でトヨタを政治的につぶし・・・
日米半導体協定の時と何が違うの?って感じ
505名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:51:29 ID:6KpgcRCJ
まあ自動車はトヨタが力あるうちに、GMをまた容赦なく潰せばいいだろし
半導体も東芝が3位まで盛り返してきた、そろそろインテルに喧嘩売ってもいい頃合い

だけどソフト技術はどうだ?
506名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:26:40 ID:nuLy+l7Z
日本製ソフトで世界を席捲した事があるのはゲームくらい
今ではゲームでも凋落してるから、もう何も残ってないよ
507名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:28:54 ID:ZAFSkq91
>>484
税金が高いせいもあるがまずは円高のせい。
販売価格が20-35%も下がって利益があると思う方がおかしい。
円高を無視するやつは知能障害ではないかとおもう。
508名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:28:58 ID:27nn9bhc
internet gateway softなんて日本人がやってたんだけどね、裏方だから目立たないだけ
509名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:30:46 ID:27nn9bhc
>>507
福田が田中角栄を潰さなければ、インドネシア油田で円高関係無しでいられたのにな
あんな知能障害を支持してる自民党はどうかしてるよ、CIAに洗脳された馬鹿集団
510名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:33:50 ID:nuLy+l7Z
しかしこれだけ円高になってもまだ日本は経常黒字を
維持してるのだから更に円高になるだろうな
もう世界では経常黒字の国の通貨は高くなって然るべきって
ムードになってるから経常黒字が無くなるまで円高は続くね
511名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:33:59 ID:ZAFSkq91
何年も前のことまで持ち出してきて今頃自民党をたたいてる民主党支持者の方が知能障害だろw
今の円高は民主藤井鳩山円高だろうがw
512名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:35:51 ID:ZAFSkq91
ちなみに自民党がどうだとか俺は興味ない。
小泉が馬鹿とか麻生があほうだとか実にその通りだと思う。
しかし上が馬鹿でも結果として民主円高バラマキ票買収政権よりはまともだったんじゃないの?
513名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:37:16 ID:nuLy+l7Z
>>508
一部の実装を日本人が担当しから何?って感じだが
それを言うなら日本のゲームだって裏では海外製の
ライブラリ沢山使ってるわけで、日本のゲームは実は
大した事がないって話になってしまいそうだろ
514名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:37:24 ID:27nn9bhc
>>511
俺は幼稚園時代の女までネタにされて土下座させられたよ、親もネタにされた、おまえら自民党は手段を
選ばんCIAの手下だ、ほんと

大学院って学歴が相当悔しかったみたいなんだけどね
515名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:37:58 ID:ZAFSkq91
>>510
そうなったら日本の製造業は壊滅するだろうな。
民主党が言うように介護や林業にみんな転職しよう!
勤まるのか食っていけるかどうかは知らないがw
マジで冗談抜きだ。
516名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:38:29 ID:27nn9bhc
>>513
実装じゃないよ、産業総合研究所ってところで一人で組み上げてた人がいるんだよ?
産総研はいまは無くなったけどな、理研に吸収されたんじゃないかなあ
517名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:40:46 ID:nuLy+l7Z
>>515
でも民主党は「円は高過ぎる」って言ってる訳だよな?

俺は奴等全く解ってないと思うね
欧米の連中が求めている均衡、安定というのは
経常収支の安定の事であって、経常黒字国が
「通貨が高過ぎる」等と言うのは全く時勢を理解していない証拠
518名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:44:32 ID:27nn9bhc
政治が黒い世界なのは承知の上だが、原油を買い付けないといけない日本円
して、円高であっても、韓国を鵜飼いにして輸出を迂回させて大陸進出
次の段階は、中国上海あたりを鵜飼いにしてって流れだろう
これでもアメリカの後追いをやってるに過ぎない
519名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:47:32 ID:nuLy+l7Z
>>516
その組み上げたのを実装って言うんだろうがw

仕様を決めた人がいて、それをプログラムに落としこむ人がいるってだけ
作業は理路整然としていて、そこにスーパーマンは居ないんだよ
520名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:50:17 ID:pNzO5SfN
>>518
地産地消だよ。一部に重点に置く時代はとっくに終わってる。
521名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:53:14 ID:ZAFSkq91
>>517
お前のニート理論はもういいよw
522名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:53:34 ID:27nn9bhc
>>519
俺のような人間がサーベイしないと評価を与えられないってのがねえ、中国人臭い

>>520
もんじゅが、きっちり動いてれば今頃こんな苦労もなかったよ
いまや夢物語でしかないが
523名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:57:07 ID:WcBhByQr
>>454
うれしい事ではないな
日本がどんどん消えていくんだけど、今度は勧告がアメリカに入ってくるとか・・・
アメリカ車の製品はいつ出てくるんだろうな
GEはもういちどやってほしいな
半導体ではインテルが買っても、端末とかサムスン強いし・・・
そういうとこもやって、さらに白物家電とかも猛一度挑戦して欲しい
524名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:03:26 ID:QZSFj/sT
世界に例の無い先進国の衰退を作り出してきたのは自民党の数十年の失政
タチの悪い事にメディアと創価学会を味方につけた自民はもうどんな失政をやろうと追及されないのですき放題
今も自民によって全法案ストップという議会制民主主義史上前例の無い事態になってもメディアは批判ゼロ
自民はメディアと創価票の力で連戦連勝

このまま日本は滅ぶよ、創価と在日右翼だけが高笑い
525名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:04:44 ID:myNrBYDN
こんなアホな記事書くのは誰だろうと思ったら、
「野口悠紀雄」と書いてあってビックリした。
基本的に単純な製造業は人件費の安い国へ移転していくのは、
分かっているようだか、IT関係でアメリカが残ってる理由が
分かっていない。
それは、互換性と言語の問題だ。
IT関係は一旦市場を握ると互換性で囲い込むことができ、
開発に関しては、文字の種類が少なく広く使われてる言語が有利なのだ。
日本がそのハンディキャップを乗り越えるには
ゲーム市場が最適で、いまや世界市場を独占している。
かなり予想できた当然な結果なのだ。
526名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:06:25 ID:XnpYfpxQ
>>469
Firefoxはアメリカだろ
FFがノルウェーってoperaと勘違いしてない?
527名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:07:48 ID:27nn9bhc
>>525
工業製品では規格ともいう
SONYがいまだ残ってるのはCDなんて規格をみんなで談合して送り出した事
528名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:15:13 ID:nuLy+l7Z
>>525
日本製ゲームが世界を席捲していたのは昔の話だよ
PS2の時代から海外のゲームが盛り返す傾向があったけど
Wii、PS3、XBOX360になってから日本製のゲームは
任天堂のゲーム以外は売れてない

まあそれでもWiiと任天堂のゲームは当初かなり健闘したのだけど、
2010年に入ってからWiiの減速ぶりが激しくて
今では一番売れてない据え置きゲーム機に転落
もう日本のゲームは完全に世界で太刀打ち出来なくなってる
529名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:18:04 ID:27nn9bhc
>>524
豊田自動車というのは、創価学会系列の企業だから

>>528
マイクロソフトは勝つまでやる、そういう連中だ
とくに今の社長のバルマーはそういう男
数値上はそういう焼け野原になって当たり前だと思うけどね
530名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:19:18 ID:myNrBYDN
>>527
CDのような規格は発売する前に有力企業が相談して決めるが、
IT関係の囲い込みは競争の結果によって決まるところが異なる。
それは技術革新が非常に速いからだ。
ちなみに自動車関係は互換性があまり重要ではないので
IT関係のようなことは起こり得ない。
531名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:24:01 ID:27nn9bhc
>>530
その歴史はマイクロソフトが作り出した歴史みたいなものですね>技術革新が早い
連中のOSなんて一晩で作り替えとか当たり前にやってきたからなあ
でも、今後そんな時代くると思いますか?あんな狂った時代が
532名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:24:05 ID:VvDjti+E
>>526
あ、そうだったw スマン
533名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:26:20 ID:L0uoEXPx
>>396
カトラーのことだろこれ。ジョブスじゃなくて。
534名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:29:53 ID:TU6Z0xfR
Silverlightが消えてHTMLが5になって残りそうだもんだ。IT関係はネズミ達が同じところを高速で周りながら
殴り合って数ミリずつ前進してる感じで、言われているほど技術革新は早くないと思う。
535名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:30:13 ID:myNrBYDN
>>531
市場は独占を嫌うから、
IBMの後にWINTELの時代が続いたが、
Googleと新興国メーカーの時代が来る気配はある。
536名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:41:19 ID:XnpYfpxQ
「日本はわが国に死んで流れ着いた魚のようなものだ。すでに発明されたものを手にして、
 完全に分かるまで研究する。発明者本人よりもよく分かってしまう場合もある。
 そうした理解の中から、彼らはもっと洗練された第二世代の製品を再発明する。
 その戦術が功を奏するのは、ステレオ産業とか自動車といった、 あまり変化しないものの場合だけだ。
 標的がものすごいスピードで変わっていくものの場合には、彼らには難しい。
 パーソナル・コンピュータとは何なのかの定義がくるくると変わり続ける限り、
 彼らは非常に苦労するだろうと思うね」


「スティーブ・ジョブズパーソナル・コンピュータを創った男・下
537名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:44:26 ID:VU08jJtE
ジョブスの予言通りになったね
パクって消化する前に先に進んじゃう
538名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:47:41 ID:27nn9bhc
>>537
ヲォズ二アックは全然違うこといってたけどな
539名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:49:48 ID:21eLQrqp
理系院卒の優秀な人が管理業務やって、実務は、子会社の下請けの下請けに多重派遣されたきた短大卒・専門卒って、
いわゆる多重下請構造は、元々、日本の半導体業界が発明したもので、IT業界はそれをパクっただけ。
540名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:54:15 ID:4uY2NCQU
>>528
プラットフォームを握っている限り多少ソフトの販売を海外に譲っても、むしろゲーム業界の刺激になっていいじゃないか
ただしプラットフォームまで奪われるようじゃもう終わりだ
541名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:42:28 ID:2k+D1T6u
>>539
土建屋が発祥だろ派遣、丸投げ、ピンハネ
542名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:46:02 ID:27nn9bhc
>>541
ゼネコンの土建世界に派遣社員なんてあったっけか?
請負やらと言うんじゃないかい
543名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:53:08 ID:2k+D1T6u
あるよ、仕事の切れ目に
従業員遊ばせておく訳にいかないから
適当な現場に行くことがある
544名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:56:17 ID:NBy6Ocfb
>>85
造船業のドックとかガンダムの建設現場を想像すると
高層タワーの窓拭き以上のとび職な気がするんだが
そういう危険な仕事をするほどには貧乏じゃないってことなんだろうな
545名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:59:35 ID:NBy6Ocfb
>>95
というか高品質とか熟練工といってもボリュームゾーンで仕事こなして
上達するから熟練工になれるわけで
最初から仕事なしで 高品質つくろうとか熟練工が絶える危機とか当たり前だよな
546名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:02:22 ID:WcBhByQr
>>525
アメリカの圧倒的技術力の高さと認めろよ
言語だけの理由にするな
547名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:04:46 ID:QZSFj/sT
この異様な円高では産業は成立しない
日本より1人あたりGDPが高い国のほぼ全部が為替レートは逆に円より2割〜7割も割安なんだぞ?
例外はルクゼンブルクなんかのEUの小国だけ
548名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:04:47 ID:NBy6Ocfb
>>123
藤子・F・藤夫って二人でアイデアだして漫画描いてたわけだろう
あるいは奥さんとかの二人三脚状態だったのが
一人で仕事する形になったので1名前あたりの性能が低下して見えるとかそういうことはないだろうか
549名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:08:50 ID:aiRvZL7Y
>>510
韓国も膨大な貿易黒字出してるけど
介入などの派手なことせずに
外国資金の流入をおさえる規制で
目立たぬようにウォン高抑制してる
やっぱ韓国はめざとい
つーか日本の官僚があまりに無能
550名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:09:50 ID:27nn9bhc
>>543
昔は、派遣社員制度なんてなかっただろに
551名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:10:24 ID:HRzYkWnP
>>547
少し前まではユーロ高でドイツはひどい目にあい、日本は
メリットを享受してた。

今はドイツはユーロ安でメリットを享受し、日本がひどい目にあってる。

自分らがいい目を見てたときは何も言わず、ひどい目にあったら
文句を言い出す。

まあ当然といえば当然だが、その文句はグローバル社会では
受け入れらないだろうな。
552名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:14:05 ID:ANs0Qtr4
技術が流出せず、日本しか製造できなければ、
いまでも円高など関係なく繁栄を謳歌していただろう。

技術立国の日本なのに技術垂れ流しは、異常。
つーか、バカだろ。

はやくスパイ防止法作れ。
国家戦略局が技術流出にストップをかけろ。




553名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:16:45 ID:ANs0Qtr4
サムスンの社内には、大勢の東芝やソニー・日立の技術者が高給で指導しているんだよな。

日本は、自分で自分の首を絞めているんだよ。
どMかよ。



554名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:18:12 ID:NBy6Ocfb
>>227
そもそもプログラマー適正があるのは 国家プログラム執筆業を現在進行形で行っている
東大法学部クラスまでで それ以下はソフト産業にかかわってはならない・・・のではなかろうか

ソフトソフトっていうけど 学校の教科書執筆者が
その辺の情報学部卒だったりしたら子供に読ませないでしょ
555名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:18:33 ID:27nn9bhc
>>552-553
馬鹿の1つおぼえかよ、スパイのCIAは自民党そのものなんだが
556名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:20:47 ID:ANs0Qtr4
自民党がスパイなら、スパイ防止法で一網打尽にすればいい。

スパイ防止法がない日本は、異常。

557名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:21:18 ID:o7Z1efeE
>>551
その間にドイツでどれだけの製造業が倒産したか知ってるか?
俺の客の大半の半導体企業が倒産工場閉鎖した。
558名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:23:22 ID:27nn9bhc
>>556
CIAの秘密予算がある事は露呈されたが
その予算が、官房機密費かどうかの検証は必要であり、マスコミが官房機密費を受け取っている場合は
既存のメディア全ての破壊が必要と成る
559名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:27:53 ID:ANs0Qtr4
今からでも遅くはない。

技術は数年で陳腐化する。
韓国企業が一番恐れることは、日本から技術を盗めなくなることだ。
560名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:31:23 ID:lg7PhBIF
アメリカ製のネットワーク機器を使っている時点で、製造業全般の技術が
駄々漏れの可能性があると思われw
561名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:31:43 ID:ANs0Qtr4
半導体、液晶、造船、原発、新幹線・・・

技術が流出したことによる日本の損失は計り知れない。
おそらく数十兆円〜数百兆円のオーダーだろう。

対策しなければ、これからも続く。
562名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:39:19 ID:NBy6Ocfb
>>536
パーソナルコンピューターは仕事もできるゲーム機だったな
563名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:41:35 ID:WcBhByQr
新幹線は痛いかな
本当にあれは予想できた事を日本企業を初めフランス企業とかドイツ企業は無視した
どう考えても中国なら将来その教えてもらった技術であたかも自分が開発したもを見せかけて売り出すに決まってる
しかも、アメリカよりの国ばかりで、その国から買いたくない中東の国とかが中国から買うのは目に見えててさ・・・
564名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:42:05 ID:27nn9bhc
>>560
NECへチェンジしろですか?
565名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:46:00 ID:unR0bd7p
ハードもそうだけどソフト産業もウンコだしな。
日本のソフトウェア輸出高って農産品の輸出高以下だからなw
566名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:46:35 ID:lg7PhBIF
>>564
機密情報は、外部から物理的に切断されたネットワーク上に流せだろwww
567名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:49:25 ID:D4fonc9e
>>546
インテルとかTIだけでなく、クアルコム、IBM、AMD、アプライド・マテリアルズ、
NVIDIA、ブロードコム、マーベル、フリースケールとか多士済々だよな。
568名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:51:04 ID:a5Dm6VYe
賃金だけは上がったけど、結局発展途上国から抜け出せなかったってことか
569名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:53:05 ID:nuLy+l7Z
そんな事は無いだろう
日本人って今では結構ノーベル賞取ってるしな
ハイブリット車の先駆けになったのは日本メーカー
普通の発展途上国ではこういう真似は出来ない
570名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:55:01 ID:5MbBOw5w
他人の言説引き合いに出して、化石燃料と電池の蓄電量の差も分からず適当な事を書くだけで金もらえるんだな。
マスコミは新聞から専門誌まで煽動体質しかない。
571名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:55:07 ID:ANs0Qtr4
考えてみれば、
技術流出を止められないのも、ソフトウェアがパッとしないのも、政治がらみなんだよな。

日本は繁栄のためのポテンシャルがずば抜けているのに、
それをうまく活かせていない。
572名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:55:31 ID:QZSFj/sT
>>551
数年前の時点でも別に円が割高なのは変わらないんだが何言ってるんだ?
そもそもEUは域内貿易は為替リスク無い上に、ドイツのような経常黒字国に異様に有利
どんなに輸出で荒稼ぎしても最初に決まったレートから絶対に動かないんだからな
ちなみにユーロ導入時のレートでは新興国は極端に割高に設定されたから、
そのレートで永久固定なドイツはウハウハ状態
573名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:58:38 ID:MNt+mN8h
日本は軍事産業解禁すればな
574名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:59:06 ID:ANs0Qtr4
日本が発展途上国?
世界史・日本史を知らない奴のたわごとだろ。

日本は有史以来つねに「大国」だったし、これからもそうだろ。
それにしても現在のこの体たらくは、ふがいなさ過ぎる。
575名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:01:52 ID:nuLy+l7Z
>>571
お前全く解ってないよ
ソフトがぱっとしないのが政治がらみってな・・・
んな訳ないだろうが
576名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:03:38 ID:unR0bd7p
第五世代コンピュータ計画ってあったな
あとインパクトか
577名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:04:52 ID:WcBhByQr
現実を見たくないところはとりあえず政治の所為にすればいいという奴が多いからな
578名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:07:40 ID:TxKamBco
>>574

日本の言葉が7世紀くらいからだとすると、すでに14世紀世界の大国だ。
倭(九州系と畿内系)時代を入れれば、さらに500年はさかのぼれるなw。
579名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:08:14 ID:ANs0Qtr4
>>575
トロンがアメリカに潰されていなければ、Windowsにとって代わっていたかもよ。
580名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:09:07 ID:nuLy+l7Z
例えばさ、HTMLの仕様を決めてる組織
W3Cっていう組織があるけどさ、あれは非営利団体な訳だよな?
モノ好きがボランティアでやってるようなものだ
キリスト教的なボランティア精神の無い日本で、
果たしてあのような組織が誕生し得たのか・・・
というと、はっきり言って無理だろう
他にも、インターネットのホスト名を牛耳ってる機関
INTERNICだって、元々は非営利団体だよな
モノ好き共がボランティアでインターネットを管理していたわけだ

この手の博愛精神というか、金以外の目的で動く人達が
一定数以上いる社会ではないと、ITの世界を動かす事はできない
581名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:10:08 ID:9szEQgoZ



          技術供与するからだよ間抜け!



582名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:10:48 ID:WcBhByQr
そうか?・・・マイクロのあのくそOSでもトロンよりはマシだったと思うけどな
当時
583名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:11:23 ID:5Hi15iFJ
半導体製造装置なんて日米蘭だけじゃん
http://en.wikipedia.org/wiki/Semiconductor_equipment_sales_leaders_by_year
584 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:12:12 ID:/32FUxZW
英語できないからだろうなあ。日本人向けのソフトしかつくれない。
ゲーム業界を見習えばいい。
585名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:13:00 ID:unR0bd7p
むしろ半導体そのものを作るのは諦めて、材料と装置に特化した方がいいかもな。
586名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:13:21 ID:NBy6Ocfb
>>580
でも日本に寄付とか喜捨の風習はないので
やるなら国がやるんだよ
587名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:13:55 ID:ANs0Qtr4
TRONと超漢字
http://www.chokanji.com/tron.html

トロンは、全国の小学校にパソコンが導入される際に採用されるはずだった。
アメリカの横槍がなければ。


588 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:15:04 ID:/32FUxZW
>>587
無駄な金使わなくて良かったな。今頃ゴミクズになってるところだぞ。
589名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:15:07 ID:nuLy+l7Z
今だってさ、例えばWEBサーバのフレームワーク等は殆どフリーだけど、
あれを開発しているのは欧米の人達だよな
ゲームのフレームワークも欧米の人達ばかり開発している
3DCGには欠かせないグラフィックスライブラリや、LINUX等を開発しているのも欧米の人達
コンピューター言語だって、金にならないんだよ
金にならないものを好きで開発している人達がいるから、ITは成り立っているわけ
「金にならないものには手を出さない」日本人が、ソフトを押さえられるわけがない
で、ソフトを押さえられないってことは、つまりハードも押さえられないって事だ
590名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:17:43 ID:WcBhByQr
そういう純粋に好奇心だけだとかでやる奴が多いんだよなアメリカ

591名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:21:18 ID:ANs0Qtr4
>>589
Rubyを開発したのは日本人。
そもそも、草創期のマイクロソフトにBASICを発注して発展に寄与したのはNEC。
それ以前に、インテルと協力して最初期のCPUを作ったのは日本企業の日本人だよ。
592名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:22:55 ID:+aw9Ixkn
日本で売れないチョン製品。
チョンカーを見たことはあるか?日本で。
安物に支那畜のものはあふれているが...
593名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:29:56 ID:TcOV1ZuU
戦後のハイテク関連は
IBM>>>>>>>>>>>>>>>その他国産メーカー全て

その後(日経38000のバブル全盛期〜ITバブル崩壊まで)
ソニー>>>>>>>NEC、富士通>>>IBM
日本企業が巨艦IBMを追い抜いた
全盛期のソニーの時価総額は20兆で世界一の企業だった

現在
アップル、MS、グーグル、インテル、アマゾン>>>>>>>>>>>>>>>>IBM>>>>>国産メーカー全て

アメリカはITバブル崩壊後もグーグルやアマゾンなんかが出てきてる
時価総額
新興メーカーのグーグル>>>日本企業最高のトヨタ
日本完全に終わってる
594名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:30:57 ID:BhUm5x5d
>>586
出世払いって言葉があるわけだが
すごく遠縁の親戚が、よそ様の子に生活費やら学費やら色々工面して
そのよそ様の子は、中央の官僚になれたらしいけど
他人の子に数千万もつぎこんでんじゃねーよと、周りの親戚から総スカン
戦前は、こういうこと結構やってたんだけど、時代の流れとしかいいようがないな
595名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:39:09 ID:fs5ftbE4
日本は規制と税金でがんじがらめで国内では何も出来ないからな。
無理に突出すると逮捕されるしな。
596名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:44:44 ID:a5Dm6VYe
世界史に日本が出てこない理由

GDP(国内総生産)ランキング

100年              1000年              1500年
インド      33750     インド      33750     明        61800
漢        26820     宋        26550     インド      60500
ローマ帝国  22000     イスラム帝国  21640     --------壁---------
--------壁--------     --------壁--------     オスマン帝国  10495
日本       1200      日本       3188     日本        7700


1600年             1700年             1820年
明        96000    インド      90750     清       228600
インド      74250    清        82800     インド     111417
スペイン帝国  20789    スペイン帝国  23867     フランス    38434
フランス     15559    フランス     21180     ロシア帝国   37710
--------壁--------    --------壁--------     --------壁--------
日本        9620    日本       15390     日本      20739

                        
1870年             1913               1950
イギリス帝国  265000   イギリス帝国   570406   アメリカ   1455916
清         189740   アメリカ      517383    ソ連     510243
インド       134882   中国        241344   イギリス    347850
アメリカ      98374   ドイツ        237332   ドイツ     265354
ロシア帝国    83 646   ロシア       232351   中国     239903
----------壁---------  ----------壁---------   --------壁--------
日本        25 393  日本         71653    日本      160966
597名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:46:08 ID:bvAJgIdj
>>580
寄付をして自分達の有利になるように勧めているから
寄付しているんだろ。
額面通りに寄付するお人よしは日本人しかいないよ。
寄付もビジネスの内だ。
それがわからないから日本人は馬鹿なんだと思う。
598名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:49:46 ID:fs5ftbE4
結局日本の半導体を潰したのは
アメリカの圧力とその言いなりになった日本の官僚と政治家
そして日本の技術をタダで盗んでいった南朝鮮


599名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:50:43 ID:hWkXSz7S
やつらは寄付はするけど、気に入った奴にしか寄付しないよ。
でも、無差別寄付を呼び掛けている。

日本人が同じことをすれば、寄付とは解釈せず、投資として解釈する。
日本人の寄付は、無差別寄付しか寄付とは認めないが、自分達は絶対やらない。

やつらの口車に乗せられたらあかんぜよ。
600名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:51:31 ID:unR0bd7p
寄付に関しては税制の問題だろ
601名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 15:51:58 ID:0ZU0U9+i
>>597
日本人は寄付したり慈善事業に参加する人は
アメリカに比べてかなり少ないけどね
実はそんなにお人よしじゃないんだよ

そういやwikipediaも非営利団体だったね
602名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:03:37 ID:PTxK8tkN



日本終了のお知らせ




603名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:06:16 ID:fO1fNPRU
長々とくどいなあ

韓国に技術を盗まれて市場も取られていった、1行で書けるわ。

今の政府、中国とかと技術提携をなんか進めようとしてるけど。
604名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:09:29 ID:1pUW79gC
>>591
昔は良かったねと いつも口にしながら
生きて 行くのは 本当に嫌だから♪

605名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:11:28 ID:x3fmQ+MV
まぁ、就職戦線異常なしの主題歌だがな。
あの辺で、努力とかそういう価値観は完全に失われた。
私大文系で遊びまくって、テレビ局に入る奴が人生の勝者になった。



606名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:17:35 ID:O+gWzc4H
ソフトウェアというのは、最重要産業なんだよな。
ここを抑えれば、あらゆる産業をリードできる。

つまり、ソフトウェア産業に国の最優秀の頭脳を集中させるべきだろ。
607名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:20:44 ID:Gf68P3jM
>>606
東大の情報系の就職先でも調べて絶望しとけ
608 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:22:38 ID:/32FUxZW
インテル、MS、アップル、オラクル、サン、グーグル

これらに匹敵するようなキラ星企業が日本にあるの?
609名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:22:59 ID:L4X1/SW7
トップになったときまで 国に支えられて来たんだから当然だろ
610名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:24:17 ID:TvFOewVX
日本勢ってダンピングとかやってんじゃん?
汚ねえな!
611名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:25:48 ID:1KVlu7bB
どうせケイ素半導体が終焉を迎えたら、業界の勢力図は一変する。
612名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:27:32 ID:JtKkAyJc
電子立国日本の自叙伝とか懐かしいな。
あれが放映された頃が日本の全盛期だったんだろうね。
613名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:27:45 ID:Twf+UeRj
>>1
適当に日本を腐しておく
簡単なお仕事です。
614名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:29:13 ID:6mtsDBML
アメリカ政府に一番近かったのはIBMだろ。
IBMも、IT化に重要な貢献はしてるが、大半はIBM以外のベンチャーの貢献。
その部分が日米の差だろう。

日本の場合は、さらにたちが悪くて、IBMの立ち位置の企業が何社もあり、お互いの足を引っ張る上、団結して、新興企業を叩き潰す。
615名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:31:27 ID:gJPrnwZj
>>612
どうやってアメリカからパクったかって番組でしかなかったじゃん。
616名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:34:05 ID:qkWc63aG
雇用とか無視すればほぼ無人の工場で安く高品質な半導体を生産できそうなもんだけどなあ
617名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:36:49 ID:Yf5ZDmbm
IBMがPS/2で互換機メーカー潰し成功してたらどうなってただろう
618名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:40:04 ID:fs5ftbE4
日本に半導体工場を建設しようと思っても
土地が高い、不動産関連の税金が高い、その他の税金も高い、物価が高い
電気代が高い、許認可手続き等が煩雑でそのコストが高い
水道代が高い
天下り役人を受け入れないと認可が下りなかったり嫌がらせを受けるから人件費が高い
法人税が高い
台湾〜ほとんどが日本とは逆で、おまけに政府から多額の補助金が出る。
619名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:40:34 ID:RQztHxgQ
昔から製造業はコストとの戦いで常に
コストの安い国々へ移ってきた。
これからもそうなる。
そこからが底力のある国とそうでない国に分かれる。
ある程度までは発展は早いんです。
620名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:40:47 ID:WcBhByQr
>>601
だな世界一金持ちのビルバカも
アメリカに寄付しないで、土人ばかりに寄付するアホだし
アメリカがつぶれたらどうするつもりなんだよ
今こそアメリカに寄付だろうが
621名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:50:44 ID:Yf5ZDmbm
バブル時代に3Kとか馬鹿にしてアリがキリギリス化したからじゃないかな
622名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:52:58 ID:JipkLNrq
常時為替操作ウォン安
韓国への野放図な技術流失
623名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:26:42 ID:o7Z1efeE
これだけ円高になっても物価や生活費は欧米より安い。
つまり異様な通貨高ということだよ。
政策誘導的な円高でなぜか中国韓国が有利になっているんだよね。
624名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:55:04 ID:6qnYmdNn
技術で抜かれてるのは半導体だけじゃないんだよね
韓国企業の方が日本企業を上回ってるという技術はどんどん増えている
日本の技術者も現地見学をしてその技術力に驚く
(2ちゃんだから一応書いておくけど、俺は純粋な日本民族)

日本は「日本人の能力」を過信しすぎ。そんなの迷信だって。
人間の能力なんて、どの国の人間だって変わりない。
教育と国策、この違いだけ。
日本はその2点でとうに負けてる。
教育改革をしてもその成果が現れるまで数十年かかる。
このままじゃ日本のぼろ負けを思い知るのも近いと思う
とにかく日教組は速攻でどうにかしないと駄目だ。次に政治だな
625名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:08:57 ID:tAv6h4oX
>俺は純粋な日本民族

これも怪しくなるよなー
よく2ちゃんで自分は武士系の家系とか旧家だとかいうやつがいてるが
中国系を含む在日の8割は日本人と結婚してるんで
後100年(3〜4世代)も経ったらほとんどの全日本人のDNAに在日の血が入るぞ
当然アイヌや沖縄原住民のDNAもごっちゃになって
いや別にそれが嫌だとかじゃないんだけどな
626195-240-43-115.ip.telfort.nl:2010/11/21(日) 18:14:24 ID:L5Mbl0g4
一晩経ったら頭がすっきりしたんだけど
決断や事業の方向性を決めるのが日本は遅すぎ、その決定方法のルールから画期的なものが生まれない。
なんでもかんでも稟議書や伺書が必要で、そこでの提案が上の目に気に食わなければいくら良くても却下。
逆に「なんだあのおかしな奴は」ってマイナスのイメージで昇進に響く。
「空気を読め」という意味不明の便利な言葉を使って、出る杭を尽く潰してゆく。
最初は情熱に溢れていた新入社員もやがて自分の意見を大にして言いたがらなくなる。昇進できるのはごますりがウマイ奴となってゆき
結局、会社の意思決定を担当するのは、前世代の意思決定の奴等のご機嫌伺いの金魚の糞ばっかり。

このシステムが続く限り、日本から画期的なものは生まれないし、「無難な」どんぐりの背比べみたいな製品ばかり大量生産される。
米国・欧州、最近のアジアは上・下わけ隔てなく意見を聞くし、会社の利益を上げようと必死こいて考えた提案を馬鹿にするようなことは絶対にない。
転職は非常に多いが、在籍中は会社の利益だけを考えて仕事をする。日本の場合、同じ会社に勤める期間が長く、会社内の自分のポジションを守ろうと
「会社のため」と成らなくとも、その場の雰囲気に流され先輩や上司の意見をとりあえず持ち上げておく。

みんな「このままじゃダメだ」という認識があるのに、誰も声を大にして会社の上に食いつけるのは一握りの職を賭した人間のみ。
ただ回りに流されているだけなのに、流されない奴を「空気が読めない」と一斉射撃で批判する、この日本の体質が改善されない限り
世界のスピードには着いていけないし、付いていったとしても韓国・中国等と差別化はこれから難しくなっていく。

介護・林業もそうだが、20台初めまでの奴にアドバイスできるとしたら、英語は必死で勉強しろ。出来れば恥を捨てて中国語も勉強しろ。
日本は海外資源無しで国は成り立たず、海外への輸出無しに外貨を稼ぐことは出来ない。
英語と中国語さえ出来れば、必ず仕事はそこにある。日本の製造業がどうなるか、介護がどうなるかは誰も読めないが、英語と中国語は
向こう30年は絶対に有効なスキルになる。
627名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:23:14 ID:nTIgXH0r
>>624
よく教育にケチをつける奴がいるけど、いわゆるゆとり世代とやらが
最近日本が中国・韓国に連戦連敗してることにどう関係があるの?
ただでさえ世代の人数が少ない上に就職氷河期でマトモな企業に入ってるのはごく一部、
しかも入ってたとしてもまだ年齢的に下っ端のぺーぺー。

戦時中と同じで、役職にも関わらずいつまで経ってもメンタル的には兵卒気分の
中高年のど根性があさっての方向を向いてるのが敗因だと思うんだけど、
なんで若い奴らに責任を押し付けようとすんの?
628 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/21(日) 18:32:36 ID:7vQnClwm
>>626
約20年間欧米関係の仕事してるけど同意する。
欧米どころかシンガポールや台湾の企業の方が意思決定はまともに機能する。
日本では会社をやめても何とかなる心構えがないとなかなか意見を言えない。それが日本の会社文化。
解雇規制と中途採用の難しさ(採用しない)も日本企業の弱点だな。
英語をやるには海外実践(海外留学か海外雇用)が良いのだが
そうなると日本のラインに乗るのが大変だから個人的には勧められるかどうか。
大変だけど日本で必死で努力して片言の英語くらいを身に着けるのが関の山か?
英語ができると言うのなら一流商社マン以上は話せないと何の役にもたたないし。
心配しなくても一流商社マンですら片言レベルの英語しか話せてないから。
そのレベルなら日本で勉強しても到達可能。
629名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:35:57 ID:B1wFctcR
「硬直化、官僚化した組織」>>「若手の基礎学力の(少なくとも対世界の相対的な)低下」だとは思うが、
若いのから面白い人間がもう一つ出てきていない現状も確かにあるよ。
あと、絶対数が少ないのも痛い。

とにかく、いろいろと要因があって、
企業やらで大きな仕事やれるポジションにつける若い人間は非常に限られてる。
630名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:09:34 ID:Pj5WSVA1
>>626
>日本は海外資源無しで国は成り立たず、海外への輸出無しに外貨を稼ぐことは出来ない。
結局ここが基本なんだろうな
戦後の復興も韓国が日本より不利な状況をくぐり抜けて伸びてんのもまずは基本を
しっかり認識して戦略を立てたからだしさ
日本が衰退一直線になってみると基本を忘れてたし、必死さが全く足りなかったんじゃ
ないかと思う
631名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:10:15 ID:bvAJgIdj
>>601
気持ち悪い奴だな。
慈善事業って名前がついていたら本当に慈善活動と思っている
お前が馬鹿かお人よしだって言ってるそばからしつこいんだよ。

>>627
自分達の非を認めたくないからだろうな。
じゃないと企業の業績が悪くなったのを経営権もない
若手に押し付けることしないだろうな。
632名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:18:47 ID:0ZU0U9+i
>>631
じゃああんたはアメリカの慈善事業の裏の裏まで知ってる訳だw
脳内情報強者もここまでくるとエスパー並みだな
633名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:22:20 ID:TU6Z0xfR
戦前の日本人は世界一の慈善事業好きだったんだけどな。戦時国債を紙屑にされて政府に裏切られたと思ったのかな。
634名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:28:17 ID:ANs0Qtr4
>>626
じゃあ、俺も10代の奴にアドバイスしよう。

外国語の前に国語・歴史・数学をやれ。そして自分なりに考え抜け。
伝える内容があってこその外国語だからな。
635名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:31:45 ID:t8sROXlI
日本って良いところ一つもないねw
636名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:35:30 ID:bvAJgIdj
>>632
内部関係者じゃないから裏の裏まで知らないよ。
で、そこまで完璧に慈善活動というなら君も裏の裏まで知っていて
エスパーなのかね?
グリーンピースとか活動を見て慈善活動と言えるって
相当頭が悪いねw
637名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:38:25 ID:qH5GXVEq
>>627
高い技術持った人ほど早く管理職になってしまって、パワーポイント工業化するからだろう。
この業界、あるいは電機連合の広めた習慣なのかもしれないが、管理職になることが目的の奴多すぎる。
どういう業界にもある現場で頑張ってるのが偉いんだって感覚が、どうも、電機メーカーには欠けてる気がするが。
638名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:42:19 ID:RNAIT5ZP
>>637
軽電は労働集約産業だからな
奴隷使いが偉い
639名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:43:09 ID:WcBhByQr
>>258
日本企業の元の技術もアメリカ発だけどな
それを中国の高速鉄道みたいなことやってれば誰だって怒るんだけど?
しかも政府主導ってwww
まるっきり中国じゃねーか
ならアメリカも政府の力使いますよってことだよ

まぁそれも昔で今のアメリカの技術のほうが上だけどな
640名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:58:50 ID:C0UjFsmD
>>629
その面白いのが出てこない原因はなんだよ
お前みたいのに限って上司のケツばっか舐めて生きてきたんだろうが
641名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:59:16 ID:AWZaXchj
>>639
同意、日本は半導体製造装置ではアメリカに後れを取っている
642名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:02:11 ID:YArwdEFF
>>639
ほう、新幹線はアメリカの技術?
政治的圧をかけたのは事実だろ。
反論のための反論でおかしくなってないか?
643名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:14:29 ID:PTxK8tkN
これからは英語必須だろ
日本語だけだとネットやるだけでも不便すぎるわ
644名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:31:16 ID:6KpgcRCJ
>>639
なら東芝がインテルをターゲットに、AMDを食べて技術者奪ってやればすぐにアメリカを追い抜いてトップとれそうなのに
上の技術がある国があればサムのようにターゲットにしてパクればいいわけだから、方向性を決めやすい
645名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:33:28 ID:3MuFYE06
>>641
装置関連はアメリカのほうが強いね
646名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:48:42 ID:fs5ftbE4
南朝鮮の強さは
為替操作してアメリカから名指しで避難されたにもかかわらず、
為替操作なんてしていないと平気でウソを言うことができる大統領
裁判所も実質的に政府の管理下であり、知的所有権の侵害で提訴しても朝鮮企業側が勝訴する。
647名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:51:33 ID:RNAIT5ZP
スパイ経済
648名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:04:22 ID:7x1lLy4e
龍の如く昇り、虎のように雄雄しく吠える東方礼儀之国、大韓。
臭い水とゆとり教育のせいでただでさえ低い民族の自力が
失われたジャップにもはや勝ち目は無いのではないか
649名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:04:24 ID:B1wFctcR
>>640
俺はちょうどお前みたいな感じで上に噛み付いてるよ。
マジ首やばい。でも首になるべきはあいつだけどな。
650名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:09:04 ID:WcBhByQr
>>642
違うよ
日本の技術を中国がという意味
それを日本がやってたという事だよ
651名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:14:10 ID:3MuFYE06
もともと日本も昔はアメリカから技術盗みまくってたからな
アメリカの技術者が大激怒していた記事をなんかの本で見たな

歴史は繰り返される
652名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:25:53 ID:sx6YMeG6
広州アジア大会メダル数(11月21日現在)

         金    銀   銅
中国     145   69    69
韓国     53     46    61
日本     30     53    61


駄目だこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

653名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:29:20 ID:ZfTQcgMv
日本はロンドンに照準を合わせてるから順当な成績。
とはいえロンドンで中国には勝てるかどうかは不明。
654名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:35:52 ID:ZcSMYiuR
バスが20nmって凄い世界だよ。
ここからは、また、別種の技術競争になるんじゃないかねぇ。
もう「ナノテク」って世界じゃないぞ。物理現象が変わってくる。

5〜6年前にソニーの久夛良木副社長が「このまま逝けばプロセッサ
は溶鉱炉になる。よって、自律分散処理するCELLに賭けるしかない。」
とか言ってたことが懐かしく思いおこされる。SCEも辞めたんだよね?

ふりかえると、あの人の見通しはそれなりの妥当性はあったかなぁと思う。
ただし、CELLで儲けているのはソニーじゃなくて東芝だけどw。
655名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:36:58 ID:tE7k3zBx
ちがう、日本には、ズバ抜けた天才の、個人発明家が無尽蔵に居る。
青ダイの中村修二を遥か凌ぐの人材だ。但し大企業にはゼロ。全く居ないのも事実だ。
これを発掘する組織も日本には育っていない。例えば、特許登録された中の数十兆円の
世界が驚くダントツ技術の、休眠特許だ、けど、これを理解する人材が居ないところがまた
悲しい現実。政府も事業仕分けよりもこの埋蔵金発掘に全力を上げないと、
そでの中国、韓国が買いに来ているのに日本は企業も政府も知らん顔。
656名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:38:52 ID:3Z7kLKR8
日本の特許の大半は、大企業の社員がノルマで適当に書いてんだよ
657名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:42:59 ID:HRzYkWnP
>>655
特許に夢見すぎ。
99%がうんこ。俺もうんこ特許を大量生産してる。

ほんとにそんな凄い特許があるなら、実用化してるって。
658名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:46:09 ID:WcBhByQr
理解する人材がいないのに、よく申請できたな
たしかにすごい
659名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:02:53 ID:sEuUavS3
本人出願だろ
審査官を悩ませる永久機関特許がワンサカ
660名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:05:31 ID:HRzYkWnP
>>659
即座に拒絶できるから、審査官は悩まないよ。

新規性があり、なんともいえない感じに進歩性があるような特許が
一番困るだろうな。
拒絶通知は挨拶状。
661名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:07:57 ID:GcJ6ASnG
>>635
そんなこと言うなら出て行きなよ
日本国籍も捨てて好きな国に行きなよ
実際には日本国籍は捨てると再取得できないので
他国の永住権持ってても捨てないんだよ
こんな安全で権利の保証されてる国籍他にないもの
自分がどんなに恵まれてるかも知らずに文句ばかり言うな
文句言うなら潔く出ていけ
662名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:41:17 ID:boPbOPtd
>>624
×技術流出
○技術者流出
だな。

>人間の能力なんて、どの国の人間だって変わりない。
その通り! …だけど、
>教育と国策、この違いだけ。
国策はあまり関係無いな。それより技術者の待遇が違い過ぎる。
平成のバブル崩壊以降、技術者は派遣・リストラばかり。
わざわざ追い出しといて、技術を盗まれた!って意味不明。

>>656-657
しかも大企業のプロパー社員は、人月予算を計算するだけで研究はせず、
集められた俺達のような派遣SEがノルマでウンコ特許を量産させられてる。
便所にプロパーが書いたと思われる「研究員にも研究させろ!」と言う落書き
が何ともはや。人材コスト削減ばかり行き過ぎ。
663名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:47:35 ID:q+KGAyue
>>624同意ですね
ニュータイプとか思っちゃてるんでしょうかね?www
日本がここまで凄い国になったのは教育をしっかりしたおかげ
アメリカも同じ
結局は教育なんだよ
人間の能力の差なんてあるけど、微々たるもの
だから競争するんだよ
これはユダヤ系が超絶優秀だと思ってるバカに到底見えない現実
ユダヤ系は伝統的に教育(知識)を大事にする民族だった
それをゆとり教育という形でダメダメにしてる日本が笑えるwww
教育をゆるくしても、われら日本人なら問題ないだろうってかwwwwばっかじゃねぇのって感じ
664名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:51:19 ID:q+KGAyue
>>627
の言うとおりで、今現在ゆとり世代自体が原因ではないね
ゆとり世代が原因とするにはまだ時間がすぎていかないといけない
なら、今の社会の中心世代のダメップリは何か?
これも勉強だよな
勉強は学生時代だけやっておけば言いと思ってる奴が多いからな
学ぶことは永遠だよ
665名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:05:21 ID:KOnsDppa
日本の競争力をそぐために各国の工作員が活動しているという話はあるわな。
スパイ天国日本だから。
最近は支那と南北朝鮮の工作活動が活発。
TV局は完全に朝鮮人に乗っ取られてしまった。
TBSなんてまさに朝鮮放送かと思う番組内容だしな。
マスコミ各社の社員採用にはは朝鮮枠というものがあるという話だし。
実際、朝鮮人が大手マスコミに毎年採用されているのは事実だしな。
民団の広報誌にマスコミに採用された学生のインタビュー記事が掲載されていたしな。
政治家も裏金をもらっているとしか思えない、支那、朝鮮への最恵国待遇。
現在の内閣に至っては、支那の言いなり。
民間企業が競争する以前のお話に成り果てている。
そして、円高推進政策で国内企業潰し。
この状態で、凋落とか言われてもなって感じだわなぁ。

666名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:14:36 ID:q+KGAyue
ゆとり世代が問題になってくるのはまだ先だけど
その兆候は起きてるよ
たとえば企業が日本人をあまり採用してこなくなってきたりしてる
競争力を自ら削いでる日本wwwwww
今の社会の中心世代のダメップリは勉強することを忘れたからといったがならなぜ?怠るようになったのか?
一つの原因として、「日本人はきんべんだー」とか「日本は凄いなー」とかにてれて「そんなことないっすよ!」と言いながら、ほめられたことだけに満足して
向上心を失ったから
667名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:16:16 ID:age3Jd96
国の情報を握ってるのは官僚。
マスコミに情報を流すのも官僚。
政治家の情報を握ってるのも官僚。
官僚が籠絡されてるからこの惨状。
ヨ!ヨ!メーン
668名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:19:23 ID:GRFjHpK5
スパイ防止法もない日本じゃ
国家機密どころか企業秘密も守れない。

これじゃ何やってもムダ。
669名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:24:55 ID:j1h4J+sS
>>4
> 他方日本では、マイクロソフト、ヤフー、グーグル、アマゾンのようにソフトウエアに特化
>した先端的企業は、結局のところ現われなかった。こうして日本は、ITにおいて決定的な遅れ
>をとることになったのである。

たしかライブドアって会社があったな、潰されたが
670名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:45:41 ID:AuPtzF4p
フェンリルみたいなセンスの良い会社に補助金を出せば良いんダヨ
671名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:50:25 ID:LeYa1Csy
>>669
ライブドアのどこがどう「ソフトウェアに特化」した会社なのか頭の悪い俺にも分かるように教えてくれないか。
672名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:57:02 ID:KOnsDppa
マイクロソフトはハード開発・販売を広く行っているし
アマゾンに至っては、巨大な倉庫を管理して物流を行っている企業なのだが
673名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:32:53 ID:j1h4J+sS
ソフトウェアと言うよりIT企業のことだろうな
新しい発想のビジネスを起こせるかどうかと考えたら日本人には無理だったわけで
結局は発想が貧困な爺どもが何もかもを牛耳ってるのが問題
新しいものをどう取り入れビジネスに結びつけるか、これが日本はできない
誰かが作った物を真似して高性能にするのはできるみたいだが・・
グーグルやマイクロソフトを高性能化できるかどうかは知らん
ただ、アップルもそうだがアメリカの企業は新しい物を自ら壊してさらに新しいビジネスに展開するのがうまいよな
すくなくともIT業界がどんどん転がって新しい物に変わっている間は日本人には手出しできないのは間違いなさそう
674名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:19:08 ID:67rPmmEa
円高と為替操作不正ウォン安にやられたな

日本を潰せば、日本の技術や技術者を獲得した
軍国主義中国が、世界一のスパーパワーとして
君臨することになるのに
675名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:43:23 ID:4X+Igrco
その点では、NHKやマスコミの暗躍も見逃せない
676名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:18:32 ID:j1h4J+sS
今後は企業も消費者もクラウドを使う機会が増えるだろうから
また信頼性のある日本製を欲しがる可能性はあるな
確かに日本人は新しい物を作ることが下手くそだが
できた物を便利に小さくできることで多くの人が日本製を選択した経緯もある
ITは便利だが、パソコンは苦手という連中も結構いるだろうから、そこを商売にすれば
今後も日本メーカーの役割は見いだせるだろうな
ただ、新しい物を生み出す力が本当に日本にはない
これは国民性なんだろうな。本当にこれだけは、どうしようもない
677名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:19:47 ID:4X+Igrco
独創というのは、顔から恥じまる
678名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:38:22 ID:GSu2ZygY
試作品を中国に披露しに行くジジイ。
中国人の見学者にはビデオ撮影を許可するジジイ。
トップの連中がこれだからウチはもうダメだ。
679名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:41:15 ID:q+KGAyue
しかし、今の時代
欧米は新しいものを作って、そのまま小型化にさせてるんだよな
なら、日本のその仕事はどこに行くって事だよ

やっぱり、日本も新しいものを作る努力をしないとな
まぁゲーム機とか日本発じゃね?
680名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:41:22 ID:w33P2Icj
>652
中国将棋とか協議に入ってるアジア大会って何よ!
681名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 10:49:09 ID:j1h4J+sS
>>679
その小型化して発売している商品をさらに薄く小さく便利にスタイリッシュにして販売するしかないわな
全く意味がないようで、ソニーはそれでiPodからシェアを挽回している
ただ、PC使えるやつは俺は買わないと思う
最終的にはそういうユーザーも便利さとスタイリッシュな雰囲気を売りに買わせることに成功したら
日本メーカーの勝ち
682名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:04:58 ID:q+KGAyue
デザインでくそサムスンに負けてる今それは厳しいぞ
ソニーは欧米人もたくさん働いてる会社なんだから、デザインしっかりして欲しいものだ
683名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:13:35 ID:dEXucr/B
652 ノーベル賞だったらどうなる?www
684名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:35:51 ID:zW4Yi5R4
当時の銀行のトップ層が、旧大蔵省との接待係(東大出)、創業者とのコネ入社組(慶應出)出身者ばかりで、馬鹿過ぎた。

馬鹿ばかりだからBIS規制をほぼそのまま受け入れた。

BIS規制の下で、市況の波の大きく赤字の出やすい半導体メーカーにカネを貸せなくなった。
会計士も粗探しに熱心で、まるで会社が潰れるのを願うようなことばかりやっていた。


当時の日本の指導者層って、今の民主党なんか比較にならないほど国損を与えていると思う。
685名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:10:46 ID:rQG2XzUM
>>681
SONYが考えてることは、CDを売るんじゃない、曲が入ったWalkmanをそのまま売ること
Appleも似たようなことを考えて、Beatlesをネタにしただけ
686名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:23:43 ID:X36UU79H
車も韓国や中国、インドの安いメーカーにシェアを取られそうだな。
日本で代表的な産業がなくなりそうだな
687 ◆3mUF5JKNNU :2010/11/22(月) 12:28:57 ID:L1WxKeoa
>>686
韓国には取られたけど中国やインドにはまだだよ。
たぶん相当遠い将来じゃないかな。
688名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 12:33:32 ID:rQG2XzUM
>>687
韓国車は、三菱自動車のリコール仕様が出てるので問題は少ない可能性がある
689名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:13:13 ID:MsPrf13p
>>663,664

教育に問題ありというのは同意だが、
社会がIT化された以前の教育と今の教育では
その重点ポイントを大きく変えないといけない。

・手計算できること
・漢字を書けること
・豊富な知識を持つこと

これらのことは、経済的価値が無くなってしまった。
計算力や知識が無いと思考力も身につかないとのはもっとで
手計算や漢字の書き取りなどを全否定する必要はないが、
それ自体を目的とした教育は、現在の世の中にマッチしてないと思われる。
690名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:13:46 ID:3PUsaEQE
MPUは別にホワイトカラーじゃないぞ。
Intelが勝ったのはDOSが動いて、DOSをIBMが担いだから。

ソフトで負けた事が波及的にチップの勝敗を分けたけど、それはチップメーカーのせいではないな。IntelですらWin95の辺りまではx86の将来性を信じないで別系統のCPUを出しては失敗してた。むしろ日本のチップメーカーはソフトの存在間のなさの中で頑張ってはいる。

ただ、未だにソフト/ハードを複合したエコシステム作りが不得意なのは何とかして欲しいが。生産統合をどれだけしても、それでは攻めになってない。
691名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:19:21 ID:vQ2oAlxo
>・手計算できること
>・漢字を書けること
>・豊富な知識を持つこと
>これらのことは、経済的価値が無くなってしまった。
まったくのゆとり思考だな。
真逆だろ。
小学生くらいまでに、上記を徹底的にやらせるべきだろ。
692名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:26:59 ID:rQG2XzUM
いつ停電になるやら解らんからね
693名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:30:27 ID:9V26lGWy
>>689
読み、書き、そろばん(計算)が勉強の基本基礎というのは不変だよ。

基本基礎の出来てない人間が、その先の思考力や応用力を
身に付けられるなんて考えてるなら笑止。
694名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:48:23 ID:MsPrf13p
>>691,693

そういう評論家の受け売り文句や世間の常識から離れて
冷静に考えてみればよいよ。

1980年代と2010年代の会社での仕事の内容の差異を分析してみ。

読み書きそろばんが出来ること自体に価値があった1980年代、
読み書きそろばんが出来ること自体には価値が無くなった2010年代、

それでも教育が同じでよいはずがねー。

ステレオタイプの「ゆとり教育」批判、読み書きそろばん礼賛から先に進んだほうがよいぞ。
ちなみに読み書きそろばんの全否定とか、授業時間の増減を議論してる訳ではないので念のため
695名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:50:48 ID:9V26lGWy
>>694
社会は変わっても人間の本質は変わらん。
696名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:52:08 ID:rQG2XzUM
台湾は豊かさで日本を抜いた、というスレができてるが

15年ほどまえ、大学で俺らが先輩とlinuxを教官の目を盗んで、自分らえんやこらーで組み上げてるころ
台湾の大学では、linuxマシンを教材につかってどんどんブログラムを書いていた
今になってコレである、そんなもんだ、だからどうした

教育者の腰が思いだけだよ、会社組織もな
697名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:03:25 ID:Ji78pxvT

なぜ半導体産業が失速したのか、

それはバブル崩壊で、自己資本が減少し
新たな投資より債務返済を優先した結果
競争力が低下した

当時の日本企業の多くが体験している、
金融、事業会社にかかわらず、

それが需給ギャップになり
政府の債務が累増した

これも正しいと思うが。

698名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:06:28 ID:MsPrf13p
>>695

明治維新前後で教育内容は大きく変わったでしょ。
IT化前後でも同レベルの変化が必要だと思うよ。

それぐらい社会人のありようが変わってしまった。
699名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:06:37 ID:q+KGAyue
教育が昔と同じじゃいけないという点では俺も賛成だな
というか、教育を改革しろとは言うけど、ただ学校で勉強する時間を増やせという事ではない
必死に頭に知識を叩き込むようなやり方をしてた結果、ゆとりを持とうという事になったわけだし
とはいえ、頭に叩き込めー!っていうやり方自体はゆとり教育の今でもやってる事なんだけどな
ますます子供の意欲を削いでるだけ
700名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:11:25 ID:rQG2XzUM
大学の教官曰く

手段や方法は変わる、流行もある
しかし、新しいものは存在はする、いつの時代も
我々ができることは、その新しいものに対応できる
考え方を教えることだ

自民党のような石頭を産まないように
701名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:16:11 ID:0jNleaVi

新しいモノに対応できる考え方?
大学教官ってアホちゃうか?

新しいハードやソフトを生み出し実行する方程式を教えることちゃうんか?

民主党のような2言回避方程式では アカンやろ
702名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:18:59 ID:nq5iDYNp
>>701
何言ってるんだお前w
703名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 15:22:10 ID:rQG2XzUM
俺が大学時代、一時期でも自民党政権が下野した事と
俺が体験できたことは無関係じゃない

internetの勃興もだ!
704日本GDP首位:2010/11/22(月) 15:39:54 ID:67/1oLOY





日本経済大成長




705名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:51:33 ID:RU7dAk4+
>>694
最近、大学の授業だと、ノートPCでノート取る学生が結構居る。
機用にAAで図を写したりしてるよ。
別に紙と鉛筆にこだわる必要はないが、自分なりにまとめ直す作業は必要なんじゃないかね。
漢字の書き取りは、大半の学問とは一切関係ないけどね。
世界の大半の学校は、漢字なんか使わないで授業してるから。
706名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:55:21 ID:oLG7qCEQ
人によって学習能力に差があるという単純な事実を、戦後ずーっと見ないことにして誤魔化してきたのが悪い。
「世界を制覇」する層なら、小学校の授業内容は3年までに終えることはできるはず。
707名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:19:35 ID:9b7j4vui
朝鮮メーカーなんて為替詐欺でシェアだけを取りに行ってるだけだろw

サムスンは国営と言ってもいいぐらい税制で優遇されてるし、
これは言ってみれば設備投資を国にやってもらうのと同じぐらいのコスト削減になる。
国内メーカーではできないような、ギャンブルレベルの無茶な投資が可能できるのは
朝鮮政府の支援のおかげなんだよ

また、先進国と認められていないのいいことに、中央銀行が恒常的に為替に介入
しまくっている。先進国では絶対に認められないレベルでだよ。
さらに、弱小な中央銀行でどうにもならなくなると、これが笑っちゃうんだが、
最終防衛ラインとして、北朝鮮が核実験を行うんだよwww

コンビ打ちでいかさまやってんだからw しかもそれを誇らしいとか…www
実に情けない民族ではある。

結果的に最終製品のドル建てでの価格競争を有利に保つことができるから、
引き合いは強くなる。ロット単位の発注なら相当な値引きができるから。

しかも、生産設備は優秀な日本製ときていて、初期の頃はそれこそサルでもでき
るように懇切丁寧に教えてやったという話だよな。

そして粉飾決算やりまくって株価対策はばっちりってどんだけ田舎もんなんだよ
今年度から、グローバル基準に変える予定らしいが、透明性を高めた結果大赤字だとさw


708名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:37:25 ID:age3Jd96
その民族にボロ負けの日本はどんだけ情けない連中だよって話だな。
偉大な神州に住まう現人神に率いられた神の民族のはずなのに…。
709名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:05:23 ID:OO30mCdX
>>707

>国内メーカーではできないような、ギャンブルレベルの無茶な投資が可能できるのは
>朝鮮政府の支援のおかげなんだよ

1970-80年代の日本を見て、アメリカは自己資本の何十倍の借金をしていることに
気づく。
そして、銀行は自己資本の何十倍も貸し出していることにも気付く。
しかも配当は低い。
これでは競争にならないと悟る。
アメリカの銀行がメキシコなどのデフォルトで経営が困難になって、
アメリカの行き過ぎた貸し出しを押さえることを名目に、BIS規制導入。
710名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:22:17 ID:cOYmo4Wn
>>669
>たしかライブドアって会社があったな、潰されたが
Nice joke, lol.
711名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:17:19 ID:E/tdsiW+
技術流出
712名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:49:48 ID:9b7j4vui
>>708
それ以上に糞な民族だったって話だよ。
先進国じゃ恥ずかしすぎてできないことを堂々とできるとこは確かにすごいぞw
もっとも一番の理由は技術流出だがね。それで作れるようになった先端技術製品を
安い通貨で売りさばく。咥えて新規設備投資は国任せにひとしい優遇税制だ。

ちなみに、毎年工場ひとつ余裕で作れるほどの優遇を受けている。
713名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:00:10 ID:vQ2oAlxo
日本企業も
半導体部門は一切無税とかの超優遇が実施されたら
あっという間に南朝鮮なんて駆逐可能だろ。
714名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:02:41 ID:9b7j4vui
>>713
後は為替だねこれが大きい
韓国製品と日本製品、同じ値段だったら世界中の人は日本製品を選ぶよ。
今は特に不景気だから安物を選択せざるを得ない状態になっている。

だから円高政策は間違いだと思うな。
715名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:08:12 ID:Y9KKjH4h
>今は特に不景気だから安物を選択せざるを得ない状態になっている。
本当はサムスンのGalaxy Sが欲しいけど、電池が持たないシャープの安物で我慢とかね
716名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:26:26 ID:Q5Echt/U
>>30
NOと言える日本を、いま読み返してみるとかなり笑えるw
いつの時代も日本の上層部はアホなんだなと実感できる
717名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:32:00 ID:vQ2oAlxo

君が一番阿呆だと思う
過去を笑うのは簡単、どんなバカにでも出来る。
718名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:32:06 ID:9b7j4vui
なにしろ、大朝鮮族は東はバイカル湖で西はアメリカにまで版図を持つ大帝国を築いたと
20世紀w に書かれた本に記されているのをソウル大学が発見したっていう……

捏造と雰囲気作りを全力で、それこそ存続をかけてやる奴らだからお前ら気を付けろよ。

719名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:35:11 ID:MsPrf13p
>>713

赤字続きの日本の半導体メーカで法人税をまともに払ってるところはあるのか?

>>714
貴方様は5年前から時間が止まってるのか?
今や残念ながらサムスンのテレビの方が日本のメーカより高い値段で売られてる・・・。
720名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:36:17 ID:cmrceVcP
まだ若いうちに製造業から離脱したいわ
721名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:39:20 ID:Q5Echt/U
>>717
ご存命の著者ご自身から、弁明を聞いてみたいとは思わんか?w
722名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:40:08 ID:9b7j4vui
>>719
嘘をつくなよ朝鮮人w
サムスンやLGのテレビがシェアを取っているのはブラウン管だろうがwww
液晶テレビにしたって30インチ以下の安い製品がメインのくせにw

その捏造根性をたたき直してやるよww
723名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:46:20 ID:09BNQ5/R
>>722
おまいは少し外を見た方がいい
724名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:47:33 ID:W29SAN0j
>>722
普通に自分の目で確認してみりゃいいんじゃね?
ここから$2,000 & Aboveに行って、Bestsellingに行ってさ。
上位6機種中5機種がサムスン、1機種がソニーだな。
http://www.amazon.com/Televisions-Video/b/ref=sa_menu_tv5/192-2286284-8796517?ie=UTF8&node=1266092011
725名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:48:27 ID:LkhC0WH8
>>719
それは円建て? $建て? それともW建て?
どんな計算式やったら成り立つのか意味不明
726名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:48:52 ID:9b7j4vui
>>723
お前は自分たちの行いを少しは反省しろよ。



文明国のつもりならさwww

なにしろ、大朝鮮族は東はバイカル湖で西はアメリカにまで版図を持つ大帝国を築いたと
20世紀w に書かれた本に記されているのをソウル大学が発見したっていう……

捏造と雰囲気作りを全力で、それこそ存続をかけてやる奴らだからお前ら気を付けろよ。
727名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:50:18 ID:9b7j4vui
だいだい2chは日本人の掲示板なんだよ

なんで朝鮮人がわざわざ書きこんでくるのか理解に苦しむねw
728名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:52:51 ID:aHihJLwa
その手のトンでも歴史書を古史古伝などと言うが、日本にもいくらでもあるぞ。
竹内文書とか有名だろ。

729名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:53:40 ID:9b7j4vui
ヨーロッパ人の4割近くはサムスンは日本のメーカーだと思ってるんだよ。

富士山とか忍者とか、相撲レスラーまでCMに出てたらそりゃ誤解するわなwww

朝鮮人は、捏造と雰囲気作りを全力で、それこそ存続をかけてやる奴らだからお前ら気を付けろよ。
騙されんな
730名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:55:54 ID:9b7j4vui
やたらキムチくせぇと思ったらやっぱり朝鮮人だらけだったとはwww

やり口が汚いんだよ
お前らはw だから世界中で嫌われるんだよ。お前らが米軍と一緒にベトナムで何やったか?
ここでアゲアゲで詳しく解説してやろうか?
731名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:56:24 ID:Iy1Y0TkW
書いてる内容が5年位前の東亜みたいだな
732名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:56:37 ID:W29SAN0j
また見えない敵と戦い始めてるよ・・
733名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:58:55 ID:NmpbLAQv
>>730
解説は嫌韓隔離スレでやってくれ

【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart44[10/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288193585/
734名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:58:56 ID:9b7j4vui
>>731.732
ほう?

お前らはまるで成長しとらんなwww

735名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:01:48 ID:Nu6O7ac7

朝鮮人は自分たちのことを棚にあげて、ネガティブな書き込みをわざとらしく続けるぞ。

朝鮮人の得意なのはイメージ作りだ
捏造と雰囲気作りを全力で、それこそ存続をかけてやる奴らだからお前ら気を付けろよ。

騙されんな
736名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:02:21 ID:A9FBGFCV
ま、盛者必衰だわな。

そのあと盛り返せるかどうかで、企業の価値が問われる。
737名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:02:26 ID:U359DK33
>>734
ウヨ内紛・在特会とその仲間たち西村修平(ソフマップ襲撃の毛沢東主義者デモ参加の女を食うエロ)に絶縁状
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290427880/l50
738名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:09:27 ID:Nu6O7ac7
>>736
ドル買いなどしている場合ではないな

これからは日銀のオペレーションとしてヲンに為替介入しようぜwww
とりあえず円高対策として40兆残ってるから、それ全力でヲン買いするとかなwww

ちなみにだいたい400兆ヲンぐらいになるんだがw
韓国の国家予算を超えてしまうなwww どうなるんだろう… wktk
739名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:14:36 ID:U359DK33
リアルに出て活動した結果がこれだ

これが現実

ウヨ内紛・在特会とその仲間たち西村修平(ソフマップ襲撃の毛沢東主義者デモ参加の女を食うエロ)に絶縁状 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290427880/l50


目を覚ませ
740名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:15:33 ID:Nu6O7ac7
ベトナムの話は実に興味深いんだが……

理解したら多分、今後朝鮮はアジアのチンカス呼ばわりされるぞwww
741名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:16:57 ID:2Sh6bqCZ
>>738
蓮舫議員が全力で阻止します
742名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:20:14 ID:Nu6O7ac7

朝鮮人は自分たちのことを棚にあげて、ネガティブな書き込みをわざとらしく続けるぞ。

朝鮮人の得意なのはイメージ作りだ
捏造と雰囲気作りを全力で、それこそ存続をかけてやる奴らだからお前ら気を付けろよ。

騙されんな
743名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:21:38 ID:U359DK33
>>742
イメージ作りも糞もないだろw
これが現実 

ウヨ内紛・在特会とその仲間たち西村修平(ソフマップ襲撃の毛沢東主義者デモ参加の女を食うエロ)に絶縁状  
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290427880/l50 


目を覚ませ
744名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:27:33 ID:Nu6O7ac7
>>743
なんでそれを貼る?
意味がわからない理由をちょっと書いてみて
745名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:33:15 ID:TOz/x3C9
>>744
あんたのようなウヨ思考人間の具現化した姿である在特会の崩壊の様子を見て、
あんたも目を覚ませってことじゃね?
実際俺もそう思うよ。
あんた等って日本の事とか本気で想ってないじゃん。
有限な時間の中で、その貴重な時間を嫌いなものばかりに費やしてるじゃん。
つまり韓国とか中国とか在日とかさ。

こんなの世界中で見られる底辺人間の行き着く姿そのままじゃん。
本気で日本を想うなら、実際に行動することはそういう事じゃないだろ?
少しは気付かん?
746名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:45:57 ID:Nu6O7ac7
>>745
いや、全然。
ちなみに実際に行動することは、例えばどんな事だと君は思っている?
747名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:52:30 ID:TOz/x3C9
>>746
まあ当然無理か。
あとさ、あんた個人なんて誰だか分からないのだから、
2ch他ネットの掲示板やらコメント欄で見られる、膨大な時間を嫌いなものに費やすウヨ人間に対しての言葉だと思って欲しいが、
俺が言う日本を想う実際に行動する行動とは当然・・

日常生活をしっかり生きるって事だよ。
仕事して家族を養い友人と語らい他人にも時には尽くし。

こうやってしっかりした日常を生きていたら、そんな嫌いなものに執着する人生なんて送る暇ないだろ?
748名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:52:48 ID:Nu6O7ac7
竹島周辺でいまどんなことが起きているか?
君は知っているかい?
そして世界中にコリアン・ジャパニーズと称するキムチ臭い奴らがどんなことを吹聴しているか
(その多くは日本国籍さえ持たない在日外国人だよ)そしてショービジネスを仕切る連中が
報道バラエティを含むテレビ番組でどんなメッセージを国内に流しているのか?

君は知っているかい?

そしてアメリカ・EU諸国で韓国人たちがどんなロビー活動をしているか?
アニメ・漫画その他日本初の文化がどれほど誤った起源を主張されているのか、
世界中の寿司職人で一番多いのはどの国の奴で、そいつらがどんなスシを食べさせて
いるのか?それを君は知っているのかい?
749名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:54:02 ID:Nu6O7ac7
>>747
バカ?
750名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:56:18 ID:Nu6O7ac7
なんなら、俺の知っているすべてのことをここに書きこんでもいいぜw
751名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:57:33 ID:TOz/x3C9
>>748
ロビー活動などという政治的な裏舞台を、俺もあんたもそれを知る事なんて出来るわけないだろ?
あと後半の寿司などの話は多分に俺はあんたよりもずっと詳しいと思うよ。
俺は在米で(だからこれアメリカからの書き込みね)、10年以上前に韓国人と一緒に寿司屋で働いていた事があるからね。
そんな俺に何かを教えを説こうと?
752名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:57:37 ID:NlpWzXV0
>>748
かつて、ソニーがアメリカ人としてふるまって北ことと全く変わらないんだ、残念なことに
753名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:59:05 ID:2Fj4G7qt
ソニーがアメリカ人? ストリンガーのことか。
754名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:59:51 ID:zRjWe5Pj
嘘ばっか

日米半導体協定だっつーの

核を持たない国は、核を持つ国には絶対に逆らえない。

灰になるからwww
755名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:00:14 ID:NlpWzXV0
>>753
そのギャグ面白い
756名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:01:09 ID:zRjWe5Pj
「ソニー」って名前がアメリカやん。

中国人が「太郎」ってブランドで売りに来るようなもんやん。
757名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:02:30 ID:Nu6O7ac7
ひょっとして、俺を呆れさせるために書き込んでいるのか? お前らはwww
758名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:03:56 ID:NlpWzXV0
少し真面目な話をすると、世界でイメージがいい国はいまや日本であって、アメリカを超えてるかもしれない
だから、朝鮮人が日本人の真似をするって事だよね

エロも萌えも豊田のリコールもなにもかも含めてだ
759名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:03:57 ID:U359DK33
>>757
おまえがどれだけ正しいと確信していようが

     リアルじゃ通じない

ってこと
760名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:05:50 ID:Nu6O7ac7
>>759
お前のほうが通じそうにないがwww
761名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:06:28 ID:2Fj4G7qt
中国人は、「太郎」どころか、SQNYだしな。
762名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:07:23 ID:Nu6O7ac7
>>758
ちなみに北米トヨタのリコール問題を大きくしようと画策した奴らの中に
朝鮮人ロビーストが居てだな、こいつがまた酷いんだよwww
763名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:08:50 ID:2Fj4G7qt
やられたらやりかえせってことだな。
764名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:10:03 ID:U359DK33
>>762
ウヨ内紛・在特会とその仲間たち西村修平(ソフマップ襲撃の毛沢東主義者デモ参加の女を食うエロ)に絶縁状
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290427880/l50

ネットでは絶対正しいと確信してたのにリアルで通じなかったおまえの仲間
765名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:10:18 ID:TOz/x3C9
>>760
とにかくさ、
ネットの世界で知った(勝手に事実と思ってる)事を、
それで同じくネットやってる俺等に、
俺はお前等と違ってこんな真実を知ってるんだぜ〜!
というのは恥ずかしくないの?

俺等だってこうやってネットの世界に居るんだよ。
何故あんただけが知ってるものがあると思ってるんだ?
766名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:11:27 ID:Nu6O7ac7
田舎の年寄りはどうか知らんが、東京の年寄りは朝鮮人嫌いな人は多いぞ。
若い頃朝鮮人には本当にひどい目にあってるからなw
767名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:11:33 ID:7wtNRSMr
何揉めてるんだ、カスども。
768名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:12:13 ID:Nu6O7ac7
>>763
当然だ、問題ない。
769名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:13:35 ID:NlpWzXV0
豊田USAのリコール騒ぎは、朝鮮人もかんでるけど、白人も噛んでる
豊田は工場を拡張したけど、ロビイストの事務所を閉鎖してしまったので、そこを憑かれた形やね

本当にできること?変な英語で I'm Japanese YAKUZA! Kill KOREA! とかホテルのロビーでやるかな?
いやギャグだよ、ギャグ(少し本気で
770名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:14:02 ID:Nu6O7ac7
>>765
冗談は顔だけにしとけw
お前のようなピザ野郎と共通項などないわwww
771名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:16:58 ID:lX4NAkTn
来年の夏辺り、民主党政権を引き摺り下ろすところから、日本の反撃が始まるだろうね。
ヒュンダイは2年、サムスンにしても高々10年、まだまだ薄っぺらなブランドだよ。
今は十分に英気を養っておくべき雌伏の時だ。
772770:2010/11/23(火) 01:18:25 ID:Nu6O7ac7
訂正
? お前のようなピザ野郎と共通項などないわwww
◯ お前のようなキムチ臭いピザ野郎と共通項などないわwww
773名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:22:29 ID:XvxaS88N
半導体に関しては低価格化が始まった時に日本企業は設備投資に尻込みをし
競争を放棄してしまった。経営的失敗だった。

ソフトウエアに関しては世界中がソフトウエア技術者を高額報酬で奪い合い
人的バブルを引き起こしている中、日本企業はソフトウエア技術者蔑視の上、
新卒採用、賃金の横並びに固執し、足りない部分は安価に派遣労働で乗り切ろう
とした。ソフトウエアで重要なのは設備ではなく人的資産なのにも関わらずだ。
IT革命だのITバブルだのというのは人的リソースへの投資であったはずなのに
日本では新規上場株への投機で終わり、その後の研究・開発資金に当てられることは
最期まで無かった。資金は六本木ヒルズと遊興費に消えた。
774名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:24:09 ID:lX4NAkTn
日本経済復活には、
公務員の給与カット、解雇規制の緩和は必須だよな。

次政権では、みんなの党に期待する。

775名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:26:53 ID:mreM08VD
作っても儲かんないもんから撤退してなにが悪いんだよ。あほか。
776名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:27:34 ID:lX4NAkTn
つーか、これくらいじゃないと世界で日本一人勝ちになって詰まらんよ。
そう考えると、中国・韓国もこの世界に必要な奴らさ。
777名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:28:06 ID:UOXPFXlf
電気電子学科なんだけど、半導体系に行くか電力系に行くかどっちがいいんだろ
778名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:33:16 ID:Xlai5Xug
>>777

どっちの道も茨の道。
自分の好きな道を行ったほうが、例え後々うまくいかなくても諦めもつく。
大変だけど、くじけずに己の道を言ってください。
779名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:00:15 ID:XvxaS88N
>>775
単品でものを考えると君の言うことが正解なんだろうけどね。。
Androidスマートフォンなんかが良い例だが、ハードの基本設計に他社との違いは
殆ど無い。そうなると高コスト体質の日本企業は金額的に一番不利になる。
製品に特徴を付けるとすればデザイン、ディスプレイ、操作性。
デザインは一人の天才を見つけてくれば済む話だが、そんな努力はていない。
ディスプレイは自社開発でないと地獄だ。供給の優先順は自社>大口>その他だ。
日本はディスプレイの大型化にばかり進めて小型の製造設備は海外に売却してしま
った状態。結果余り物しか仕入れられない。
操作性はソフトウェアによるところが大きいが日本には優秀な技術者がいない。
いたとしても高額報酬で呼び入れようなどという気は頭から無いようだ。
仕舞いにはアマチュア開発者から講義を受ける大手メーカ技術者w
だが、そういった人間を高額で雇うという姿勢も全く無い。
ソフトウェアで最適化が出来ないならばMPUなどのハードでごり押し的に
操作性を上げる手もあるが自社開発でなければそれも無理。
結果は、ガラパゴススマフォvsHTC、サムスンで比べれば一目瞭然。
値段は高いが中身は安い日本製。いつまで「日本製」というだけで消費者が
応援を続けてくれるのか。。。
780名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:05:57 ID:Nu6O7ac7
>>773
それは少し違う。
そもそも、地政学的リスクを抱える地域に半導体などの高度先端技術を供与したことが間違い。
なぜなら、IT社会に必要不可欠な産業の米ともいえる部品は、常に安定的に供給される必要が
あるからだ。地政学的に不安定な状態にあり、しかも、内戦状態ある半島に製造を許可すると
いったことは事の重要性をまるで理解していなかったと言わざるを得ない。
しかも、今や半島のバカ民族は、この内政不安(民族紛争か?)を利用し、為替操作までやってい
るのだ。エルピーダの存続価値はここにある。少なくとも呉を抱える広島に工場を残すことは
国家戦略と密接に関わっている。

日本のソフトウェア技術への誤認がある。
パソコンレベルのソフトウェア技術者は確かに少ない。だがATMや各種ユビキタス端末のソフ
トウェア開発のレベルで日本以上に人的資源、開発リソースを持った国は存在しない。
この分野では日本は間違いなくアメリカを凌いでいる。iPhone程度のタッチパネル技術、
ソフトウェア、デバイス技術など10年も前に実用化されている。
実際、携帯電話に関するリスク回避の考え方や、セキュリティ、実装、デバイスソフトウェア
の作り込みは、iPhoneの3年は先を行っている。
当然ギャラクティカなんとかというiPhoneのバチモンよりは数段上だ。

ソフトウェア技術者? 銀行の勘定系に関わる、(未だコボルを扱うような)大規模基幹システム
のソフトウェア技術者にこそ、本来の派遣という形態が求められたんだよ。なぜなら高度な技
能を持つ彼らは一つのプロジェクトが終わとメンテナンスを除いて、役割を終える。
いち企業が抱えるにはコストも大きいし、なにより人手が足りなかった。それ故の派遣という
システムだったんだよ。問題はこの派遣業のシステムをそのまま製造業に適用せざるを得なかったことだ。
これは朝鮮大好きのいわゆるバカサヨが労働者の首切りを禁止したためだが、首切りを禁止さ
れた製造業は新たな雇用形態を求めざるを得なくなった。

ITバブルの崩壊に関しては、様々な見方はある。ひとつは政治。そもそもTRONプロジェクト
に象徴される日本発IT技術は競争によって敗れたわけでは全く無く、アメリカ政府との取引で
自動車産業とのバーターが行われた。当初強圧的に出たアメリカは民主党が嫌う官僚によって
完膚なきまでに論破され、敗北したw どうあっても勝てないアメリカは政治的ルートを通じ、
やっと自動車産業を日本に解放することと引換に、IT関連商売の主導権を握ることができたのだ。
だからIT革命によって最も得をしたのは当然アメリカだった。もちろんだが The Net の存在も
大きいw
フランスはそれなりのソフトウェア産業が育っていたのにも関わらず、IT化(というよりインフ
ラとしてのインターネットだが)が致命的に遅れた。これは、当初日本のNTTがやっていた情報
端末と同じような端末が日本より速いスピードで普及していたためだ、その意味では早めに見
切りをつけ、自動車産業で見返りを得た判断は必ずしもミスとは言えなかったかもしれない。

ちなみに、地球温暖化はないのではないかという意見もでる昨今では微妙な感じがしないでも
ない、ハイブリッド車だが、この内燃機関とモーターとの制御プラグラムや、エネルギー回収
システムは、トヨタとホンダがほぼすべての基礎特許技術を握っている。トヨタのリコール問
題はこれに起因するものだ。当然朝鮮など足元にも及ばない。w


781名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:10:28 ID:SrW0Q3gH
>人材が企業から離れない

離れまくってるやろハゲwwwwwwwwwwwww
782名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:13:27 ID:uo5sHp3K
>>773
前の部分で>

円高に火の車で、博打を打てる環境になかった
783名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:14:01 ID:XvxaS88N
>>780
ちょっと(かなり)時代認識が古い気がします。
784名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:16:11 ID:Nu6O7ac7
ITバブルは結局パソコンバブル(あるいはインターネットバブル)だったということだ。
だからOSとしてのBTRONが立ち行かなくなった時点で、日本に勝ち目はなかった。
当然、俺は幸い、中学生だった当時からMacユーザー(IIci)だったが、マイクロソフト
が勝つのは当たり前だった。
当時、(96年頃かな)ドメインの維持だけに年間10万の請求が来たのは懐かしい思い出www
785名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:17:10 ID:XvxaS88N
>>782
それでも大型投資(もちろん合併後に)は続けなければ日本の製造業そのものが
負けてしまう、という論調は当時から経済紙を中心になされていたのですがねぇ・・
そして案の定そうなった、と。エルピーダは10年遅かった。
786名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:20:53 ID:Nu6O7ac7
>>783
やっぱり?w
787名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:24:46 ID:Nu6O7ac7
だが、ITバブル前夜には対米国では勝負はすでについていたということだ。
788名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:31:14 ID:XvxaS88N
>>786
というか古くならしめているのも日本企業の体質にあるわけですがね。
ゼロックスで最初にUIを開発した技術者は現在も現役で開発に関わってます。
アップルのUIの優秀さの一端でもあると思います。
それに比して、日本のATMのタッチパネル技術者はそのキャリアを継続できて
いるのかといえば恐らく違うでしょう。
技術職としてのキャリアを積み上げられない日本企業では専門家は生まれません。
789名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:40:33 ID:ycU7+/Ah
日本が世界をリードすべきは代替エネルギー分野
石油メジャーと直接対決になる

しかし連中は戦争の源なので完全に抹殺してよい
神である俺が命ずる
790名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:46:01 ID:Nu6O7ac7
>>788
ソフトウェアの作り込みの正しさ、というか馬鹿正直なところは
現在の携帯電話のシステムなんかに出ていると思います。

彼らは、あまりにも丁寧に、慎重につくりすぎるのだと思っています。
セキュリティレベルが一段違いますから。
日本人の均質さ、能力の平均レベル、集団としての強さを担保しているのは
その排除性にあると思っています。

そもそも職人気質というものがそういうものなのですが、彼らはどんどん
ムダな動作を排除していきます。そして集団としての日本人に求められる
ものもそうです。異物を排除する。

ちなみに技能の継承についてですが、いわゆる師弟関係における技能の
継承というのを鋳型に例えた場合、鋳型が作る鋳造品を同じレベルに近
づけるというより、鋳型そのものを継承すべく共同生活を送っていたようです。
791名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:52:38 ID:Nu6O7ac7
まぁ、職人(的気質)を重視しない朝鮮人にはわからない話だよなwww
792名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:55:45 ID:XvxaS88N
>>790
申し訳ないがあなたのおっしゃっている開発現場ってものは10年前に
日本から消えうせ、現在には残されていない世界(観)だと思いますよ。
大手製造企業から実質「修理部門」が消滅した時が、絶滅危惧種から絶滅種へ
の転換点だったと思います。
793名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 03:12:07 ID:Nu6O7ac7
>>792
それはその通りです。製造業におけるオブジェクト志向というかw

そのおかげで新興国でも製造業が成り立つようになり、品質管理より
製造装置、為替管理が重要になりました。
794名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 03:14:57 ID:oSjQI5Ic
韓国と日本、どうして差がついたの?
795名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 03:20:23 ID:Nu6O7ac7
>>794
差がついたのは市場シェアだろ?
サルにでも作れるように製造装置が深化したからだよ。
結果的に後進国のほうが人件費も安いし、通貨の信頼性も低いから最終製品の価格が安い。

安いから売れる。ブランドは日本のイメージを利用された。
サムスンを韓国企業と知っているのは人類の5%もいないんじゃないか?

796名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 03:21:52 ID:Nu6O7ac7
もしかして、近代化っていう歴史的なスパンで聞いてる?
だったら少し時間を貰えれば詳しく解説してやろうか?

君が韓国人だったら自殺したくなるかも知れないけどねw
797名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 04:12:35 ID:oSjQI5Ic
kwsk
798名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 05:27:17 ID:c/XYHFJl
技術者蔑視は国政の文系支配から来てるんだろう。
799名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 05:30:54 ID:hcvavUio

ま!今後日本には何もいいことないと思うぜ?
本当に落ちるだけだから安心しろ
どこまで落ちるかは分からない
800名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:52:14 ID:jlNbzcn7
技術者軽視っていうか、技術者は才能の差が出やすくて、企業にとって必要な技術者って結局、
ごく一部の天才研究者や天才技術職人だけなんだよね。
中にはスーパーマン的な人がいるんだよ。会社はそういう人しかチヤホヤしない。
801名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:01:25 ID:7wtNRSMr
>>800
そうとも限らないぞ。 出来る人間はやれる以上に仕事を持たされて、メンヘラの道を歩むこともある。
802名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:15:21 ID:NlpWzXV0
>>801
そんなのは緩い話だ
酷いのになると、青色ダイオードの中村さんみたいに、会社が成果を盗んでポイ
803名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:23:37 ID:7wtNRSMr
>>802
あのクラスは、そうそうそういないだろ。(笑)
いても2ちゃんねるなぞ、やってるわけがないが。w
804名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:24:01 ID:5ePpr29x
てか、超俯瞰的に言えばいつまでも半導体で儲けようって発想がやばいんだよ。
本来はもっと付加価値の高い産業に早期にシフトしとくべきだった。
ここでも韓国なんてたいしたことないとか韓国を馬鹿にするのは日本人のおごりだという意見が散見されるが、
韓国の二倍以上の一人当たりGDPを有する日本がいつまでも半導体みたいな20年前に終わった分野に拘泥するほうが無意味。
805名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:26:47 ID:NlpWzXV0
>>803
中村さんは本など著作に訴えて表沙汰になったが、自分がかつていた会社の基幹パテントの設計者なんか
噂じゃ殺されたって話だぜ?それが日本企業の現実さ
806名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:26:54 ID:L5kD5vgz
>>803
裁判事例みると結構いるな、ポイされた技術者w
2ちゃんはやってないだろうけど。

成果主義というわりには成果報酬が還元されない罠。
韓国の芸能事務所並みw
807名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:28:32 ID:NlpWzXV0
まなんせ、仙石とかいうの徳島の連中、えぐいの多いよ
808名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:34:35 ID:IMvLyntq
現代・起亜自の年間欧州販売、トヨタ上回る見通し

現代・起亜自動車の欧州での年間販売がトヨタ自動車を追い越し、アジア勢トップになることが確実視されている。

 欧州自動車工業会(ACEA)が19日に明らかにしたところによると、現代・起亜自は欧州市場で年初か
ら10月までに52万1369台(現代自動車30万763台、起亜自動車22万606台)を販売、51万1754
台のトヨタを上回った。トヨタは1〜10月の販売台数が前年同期比で16.5%減少したが、現代自と起亜
自はそれぞれ3.8%、4.8%増加した。

 10月の販売は現代・起亜自が4万7741台と、4万6500台のトヨタを8カ月連続で上回った。
この勢いが続けば、現代・起亜自は年間でトヨタより約1万2000台多い60万台を販売し、アジア勢
トップになると見込まれる。



半導体、携帯電話、薄型テレビに続いて自動車も韓国勢に駆逐されようとしてるねw
809名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:39:57 ID:gDPN6Knk
>> てか、超俯瞰的に言えばいつまでも半導体で儲けようって発想がやばいんだよ。
>> 本来はもっと付加価値の高い産業に早期にシフトしとくべきだった。

日立やNECがルネサスやNECエレを作った経緯ってそういう意図でしょ。それでも
遅いんだろうけど、結局、付加価値の高い産業にシフトできるほどの実力がなかった、
そんだけかと。優秀な人材は優秀な経営者の下にしか集まらんよ。
810名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:43:51 ID:NlpWzXV0
>>808
韓国のはダンピングだが
関税のトリックだね、だからTPPなどの条約整備を急がないといけないと
811名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:51:17 ID:EIkuGRfh
>>798
>技術者蔑視は国政の文系支配から来てるんだろう。
民主党政権は理系高学歴ばかりだねw
技術者なんてのは、能力差が付きやすいんだから、派遣とかで、もっと厳しく管理する方が正しいんだよ。
ただし、スパイ防止法を作って、中韓への技術流出をさせたら銃殺刑。
あくまでも、技術は派遣先の会社のものにできる仕組みが必要。
その上で、バカなら即解雇できないとダメ。
812狸の金玉:2010/11/23(火) 09:57:31 ID:6B4uJ2ON
 希望のもてる日本にしようよ、今のままの悲観論では未来は無いよ。
現状では中国、韓国は日本のパクリをやっている。 まだ日本が負けた訳じゃない。

 日本の経営者は人材を大切にしてほしいな。
813名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:02:02 ID:WNUkadqk
>>809
メモリなんてのは実はそれ程技術力は要らなかったりするんだよね
仕様はアメリカの頭のいい人が策定してくれるお陰で
末端の技術者は「ただ言われたものを作るだけ」

日本がかつて世界を制覇したのは、生産設備に注力して
「物量作戦」に訴えたのが奏功しただけ
その設備が老朽化しただけでアドバンテージを失う程度のものだったと
814名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:02:16 ID:NlpWzXV0
財界の本音、まず男をこきつかう、潰れる、つぎ女をこき使う、潰れる、子供できない
つぎ移民をこき使う、潰れる、子供産ませない、つぎたぶんロボットとか言い出す
そういうレベル

財界だけでなく霞ヶ関も、それが現実
815名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:14:36 ID:P1CmJHPf
日本に半導体工場を建設する場合は
固定資産税免除
土地取引に関する一切の税を免除
自治体の水道料金を半額
法人税を10年間免除
最低限これくらいはやってくれ。
816名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:19:17 ID:NlpWzXV0
>>813
高品質なメモリというのは存在する、滅茶苦茶高価だけど
機構的にCPUやMPUと直結するから、その出来如何でシステムの性能が倍増もするし減衰もする
むろん、そこらのPCで其れを実感できる事は少ない、無いことはない自作でマニアならやってる事
817名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:26:48 ID:gDPN6Knk
思うに、そこまで少子高齢化うんぬん言うなら、人工子宮で胎児育成なんかも実用化
すれば、子ども作る人は5人でも10人でも作ると思うんだよね。

仮にそれが技術的に可能になったとして、政治的に解決する気概はあるんかね。
818名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:27:38 ID:Vffr7UNM
半導体の最先端プロセス技術は、メモリで開発されてんだけど。
インテルだって、最先端はNAND Flashだろ。
819名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:28:57 ID:NlpWzXV0
こないだまでCPUの性能上昇というのは、速度超過なメモリをCPUダイ内部にどれだけ取り込むか
って話だったような気がする
820名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:30:47 ID:+IUwdbUV
>>817
そんなもの、コスト的に引き合うなら、とっくに家畜でやってるよ。
子供は、伝統的な方法で作るのが一番効率良いよ。
821名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:33:01 ID:7wtNRSMr
>>820
伝統的な方法・・・・・・・・・・・・・ハァハァハァ
822名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:33:21 ID:5fyTS85F
ほぼ人間に近い知的生命体を作って、それを家畜化して消費するみたいな未来か。
823名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:34:32 ID:htP0ola2
○○では負けたけどあんなものは低技術、高度な技術が必要な△△では勝ってる。
って、転進wの繰り返しで、敗戦に追い込まれたんだよ。
824名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:36:33 ID:F/cTsz4W
>>822
>ほぼ人間に近い知的生命体を作って、それを家畜化して消費するみたいな未来か。
派遣から人権を剥奪して、ハケンヒトモドキとして、奴隷労働させればいいんだよ。
アメではなくムチで働く階層があればいい。
825名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:37:53 ID:NlpWzXV0
>>822
スターウォーズに出てくるクローン人間とか、ブレイドランナーのレプリカントとか
予見は大昔からされている

がしかし、現実世界ですでにそうなってると高校時代の先生は言っていた
産婦人科医と右翼でそういう事やってんだよもん
826名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:41:25 ID:NlpWzXV0
>>824
現実は、薬物中毒にさせて、しゃぶ漬けで労働させること

なんの事はない、判断能力と状況認知能力におかしな所がある団塊世代の多くが軽度摂取者
827名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 10:44:55 ID:NlpWzXV0
ちなみに、重度摂取者は、俺は創価学会やうじテレビなど関係者と見ている
828名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 11:35:15 ID:z8xuCosh
ARM最強wwwwwwwwwwwww

SHwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:15:01 ID:4ViRg/je
>>1
マネジメント能力の差だな。
マネージャには決断する権限が与えられているのに持ち帰って検討するじゃだめなんだよ。
830名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:13:46 ID:IMvLyntq
世界のスマートフォン出荷台数:7−9月は89.5%増−IDC
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMzk0FeMki0Q
7−9月(第3四半期)の世界のスマートフォン(多機能携帯端末)出荷台数は、前年同期比89.5%増加した。上位5社のうち韓国のサムスン電子が最大の伸びを示した。

米調査会社IDCの発表によると、「ギャラクシーS」を発売したサムスンの出荷台数は前年同期比で5倍余りに拡大。




日本製スマートフォンが世界市場で皆無のシェアなのに対してサムスンは大躍進してるね
なんで日本人もっさりデザインもっさり動作のウンコしか作れないのかな
831名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:35:05 ID:TNznIX8C
>>830
その程度の分析もできないアホも食わしていかないといけないから、
同じように作ると高くなっちゃうのさ。
832名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 14:29:51 ID:jZCDrzMe
パクリだろうがなんだろうが、iPhoneが売れ筋と判断したら、
遠慮なく真似してくるサムスンに日本も見習ったらどうか。

モノマネでも、iPhoneやiPadをもっと洗練させればいい。
付け入る隙は幾らでもありそうなんだが。
833名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 14:37:42 ID:FXiMn2uV
シャープのが一番パクリじゃないか?
834名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:34:48 ID:P1CmJHPf
円が160円なら
日本製品がバカ売れしている訳だが。
835名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:13:50 ID:Nu6O7ac7
>>834
不当なウォン安を是正してやればいいのだ。
韓国の国民は、エネルギー輸入にかかる費用が高騰していて、
石油を買えずに練炭で冬を越さねばならなかったり、
電気代をギリギリまで節約しなければならない状態が続いている。

そこで日本の援助でウォンの国際競争力を高めてやればいい。
幸い、先の円高対策として日銀には40兆ほどまだ残っているから
これを、最終的に韓国国民のためにウォン買いに使ってやれば良い。

一時的にドル買いも行うため、円高対策にもなる。
日本円で40兆といえば韓国の国家予算を軽く超える金額だ、
この効果は絶大なものになるぞw

1ドル500ウォン程度が望ましいのではないだろうか。
円は今その程度の状態にあるわけだが、この水準で初めてサムスン、
ひいては韓国経済の真の実力を国際社会に魅せつけることができようw
836名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:30:33 ID:Nu6O7ac7
上下朝鮮の共同為替オペレーションがまた始まったようだなw
837名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:33:36 ID:iYkjbJQN
サムスンおわた


韓国の島に北朝鮮が砲撃
11月23日 15時23分

韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、
北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。

また、ヨンピョン島の住民によりますと、この砲撃で島の一部の住宅が燃えるなどの被害が出ているほか、
島には退避命令が出ているということです。
南北間では、双方の警備艇が海上で銃撃戦になったことはありますが、
北朝鮮が陸上に向かって攻撃したのはきわめて異例のことです。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015403701000.html


韓国軍兵士 4人けがの情報
11月23日 15時36分

ロイター通信が韓国の聯合ニュースの情報として伝えたところによりますと、この砲撃によって、
韓国軍の兵士4人がけがをしたということです。
また、韓国のYTNテレビの情報として、砲撃を受けたあと、島にある60から70棟の住宅が燃えていて、
停電になっているところもあり、住民が避難しているということです。
838名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:44:35 ID:Nu6O7ac7
韓国KBS覗いてみたら、どうも情報統制されているようだ。
日本のNHKによると、とかCNNがとかしか言っていない。

こりゃあ本格的にヤバいな。対応次第ではソウルも覚悟し
ておいたほうがいいかもしれないぞ、朝鮮人w

先に地政学的リスクについて触れたが、サムスンの工場は
上朝鮮からの砲弾が届く距離にあるw
839名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:49:03 ID:NlpWzXV0
ピッグズ湾事件ふたたび?
840名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:59:56 ID:Nu6O7ac7
841名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:32:31 ID:Nu6O7ac7

韓国ネチズン (笑)
842名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:44:13 ID:8gc+aNLu
日本のITサービスってアメリカで流行ったものをパクッてるだけだからなぁ
843名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:48:55 ID:8gc+aNLu
>>19
既にヨーロッパではヒュンダイがトヨタ抜いてますけどw
844名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:51:56 ID:OUS5pq6U
ノーベル賞受賞者 アメリカ 232人、日本 14人

平和賞、文学賞、経済学賞を除いた理化学でこれだけの差があるからね
アメリカに勝てるわけがない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
845名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:54:00 ID:heZ5lzgo
韓国が陥落したら地政学上、日本は詰むけどな。
今回の件で戦争にはならんだろうが、なったら俺らも死を覚悟しなきゃならん。
特に米軍基地のある街にはミサイルの一つ二つは飛んで来そうなものだ。
846名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:03:37 ID:LMUDljV+
日の丸半導体とかいって国が音頭とっても本当に優秀な技術者は絶対共同研究に出さない
でも外から見れば充分すぎるほど優秀な技術者なのに左遷されたと思って成果を自社にもって帰らない
あざといサムスンは自社の一線級の技術者を共同研究に派遣して、その共同研究の成果を全部持って帰った
847名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:06:11 ID:P1CmJHPf
国家戦略的に、技術流出防止を実行できなかったのが最大の凋落原因だろう。
その点、アメ公は徹底的に日本を叩いた。国家レベルで、おとり捜査までしてスパイ容疑をでっち上げた。
日本の主要なメーカーはみなアメリカに徹底的に叩かれた。
そして、チームジャパンで臨んだトロンも叩きつぶされた。
それとは真逆なのが日本対南朝鮮。
南朝鮮を叩くどころか、無償援助、無償技術供与と自殺行為をし続けた。
朝鮮人は日本の技術はタダで自分たちのものだとさえ思っている。
それが今のこの現状だ。
848名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:08:41 ID:LMUDljV+
>>834
そんな事言ったら、エコノミックアニマル時代は不当な円安で世界の市場を席巻してただけだろ
849名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:09:22 ID:LMUDljV+
+腹切りディールで
850名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:47:56 ID:Nu6O7ac7
>>845
日本が詰むわけないだろうw

そもそも、半島の地政学リスクというのは半島自身の問題だ。
世界地図を見てみればわかるはずだが半島はほぼ例外なく周辺諸国の干渉を受
けてきた。成功すればローマ、失敗すれば朝鮮wという非常にハイリスクにな
らざるを得ない地形だということがわかる。
現住民は史上稀に見るバカ民族だしなw

今の朝鮮半島を囲む国々を見回してみたことがあるか? 中国、ロシア、日本、
そしてアメリカだw間違いなく世界に影響を与えるトップ5のうちの4つが朝鮮
半島の廻りに在るわけだ。

ローマは地政学上朝鮮と同じ環境にあったわけだが、それを活用することで海
洋にも大陸にも影響力を発揮した。だが、朝鮮はローマではない。
そして地政学的リスクよりさらに危険な内戦状態にある紛争地域であることを
ついさっき再認識しただろう?

ただし、朝鮮半島の地政学リスクというのは、当事者が被るリスクと周囲国の
リスクではその内容がまるで違う。周囲の国家との経済・軍事的な格差は100
年やそこらでは縮まらないほど開きすぎている。特に北朝鮮とでは…

現在の朝鮮半島はその周囲の世界レベルの諸国家にとって、
 "ま る で 有 益 で な い" のだ。はっきりいって必要ない。

北東アジアの盲腸といってもいい。資源もない、現住民族は最悪、ここを領土
として持っても利益を得る国など実は世界中に一つもないんだよw

朝鮮に擦り寄られることが、実は最も厄介なのだwww 中国をみろw
だから、内戦以外で、現状の半島を巡り起こり得る紛争は、これらの大国がな
んとか覇権を"避けよう"として押し付け合うためにおこる紛争ということだ。
だから、周辺国は60年かけ、なんとか独り立ちをさせ、周囲に迷惑をかけない
よう隔離しながら存続させることを共通の了解事項として協力してきた。

このことが日本が技術を手とり足取り世話をし、中国が事細かく世話をしなけ
ればならかった理由だ。将軍にいたってはソビエト生まれだしなw

朝鮮戦争は終結していない。だから在日朝鮮人の特例もかろうじて存続してい
るわけで、この再開をきっかけに終戦になった場合。なんらかの形で帰還事業
も再開するだろうし、朝鮮人の優遇などは一切剥奪されることになるだろう。

そして目出度く半島は統一を果たし、たとえ死んでも、木に縛り付けてでも
立たせて置く形で独立を強要され存続していくことだろう。

在日朝鮮人は、今こそ祖国のために立ち上がるべきだろう。今までさんざん
口先ばっかりで調子のいいことを言ってきたわけだしw
そして朝鮮人はきちんと内戦を終結させるべきだ。 頑張ってくれたまえwww

生暖かく見守っているぞ。

851名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:50:16 ID:KnwcWoln
プラザ合意でいっきに円高にw
それで日本経済はおわった
852名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:55:40 ID:Nu6O7ac7
>>842
そんなことはないぞ
blogなど、日本では1200年前から複数の存在が確認されている。w
853名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 23:58:21 ID:Nu6O7ac7
>>851
弱小国家はいいよなぁ
国際間で影響を与える故の条約を締結する必要がなくてw

ノーベル賞もお情け程度だしwww
854名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:00:11 ID:Nu6O7ac7
ところで、サムスンの器興工場って北朝鮮の砲弾届くのか?
水原工場がヤバイのは知っている。
855名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:03:03 ID:LiXUPatr
>>848
その通り。頑張ったのは勿論だけど、要するに円安だった
というだけ。

頑張るなら、今でも昔のように頑張ってる。
ただ、円が高いから相対的割高になり売れなくなっただけ。

教育がどうとか政治がどうとか何の関係もない。
単に円安円高の話にすぎないわな。
856名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:40:06 ID:CZdg6Gvr
今後、さむすんの地政学的リスクが世界に知れ渡ると業界はどうなるのだろう?
リスク管理は当然行われるだろうからな。

こういう場合、先物や為替が敏感に反応するが、為替は有事のドル買い
だが、ドル円では円高、つまり円がより買われている。
となりの朝鮮がヤバイっていうのにこの信頼感www
それ故に、輸出産業が苦しんでしまうのが、現状だな。

プラザ合意を朝鮮人が評価、肯定するのならば、やはりウォン買いは正しいだろう。
韓国国民のみなさんの生活のためでもあるしなw

日経先物は現在2%少々落ちているな。
コスピは見ていないがw おそらく暴落していることだろう。
サムスンを買収してしまうのもこの際いいかもしれないw
857名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:57:29 ID:7PzPZSr6
本田宗一郎氏の方針がまさに正しいと思う。
朝鮮人にはかかわるな。
つまり、無視。これがベスト。
858名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:47:16 ID:64DxxwR1
プラザ合意が日本の凋落の端緒かな 円高で、技術開発を製造現場で行う日本のビジネスモデルが成り立たなくなった
出る杭は打つ日本社会が突出すたエリートを育つ前に潰した
859名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 01:57:58 ID:64DxxwR1
>>36
> 科学は50年以上進歩しとらん
50年かどうかはには異論があるがあるが、アポロが終わった時点で、巨大開発は終わった希ガス
戦争云々なら、核を越える兵器が出てないことかな
あとは、インターネットを含めて、既存の技術の高度化や洗練ばかり
言わば、地球全体が江戸時代の鎖国下の日本になった感じ
文化は進むから、それはそれで幸せなのかもしれんけど、時代が変わっていくわくわくするような夢がない
860名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:02:07 ID:PlOWLnmF
輝く黒船に乗ったペリーっぽい生き物が
「カイコクシテクダサーイ」
って言って来ないと時代は進まないな。
861名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:14:26 ID:XN3vpRiQ
アポロは月に行ってない。人類はまだ月に行ってない。
あれはキューブリックが撮影した映画だ。
未だに人類が月に行ったと信じてるアホがいるのか。
862名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:22:36 ID:64DxxwR1
>>861
当時から、11号がおいてきたレーザー反射器使って月まで距離を正確に測った日本人学者とかがいるんだが
863名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:27:08 ID:64DxxwR1
>>860
> 輝く黒船
恒星間飛行技術を開発して、自らが、大航海時代のスペインやポルトガルになってもいい
ま、数世紀先の話になるか、それ以前に増えすぎた途上国人口で、地球を食いつぶすかのどちらかだろうけど
どっちしろ、アポロをリアルタイムで知っている漏れには関係ないw
864名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:33:54 ID:kCkgx7Np
円高は大企業が死に物狂いで努力してきたって事じゃん
それで俺達は自国の企業のすばらしいものを安く買えて地球上一番の幸せを手に入れたんだ

もっと日本を誇ってもいい気がするんだが
865名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:34:07 ID:Su4a8eky
ビジョンを持った独裁者がいいのか
国民に媚びて選挙に勝った政治家がいいのか

経済でも、日本の企業は合議制で
リスクもとらないが責任もとらない
独裁者がリスクと責任を負って勝負するような
そういう文化が日本にはもう存在しない
866名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:41:00 ID:74LrDNTq
>>864
いかんせん変化が急激過ぎた。
増えすぎた人口と整備されすぎた公共設備が向上心を奪った。
今は揺り戻しの段階だと思われる。

俺も「今現在の」日本は誇りに思えるがそれを今後も保っていけるかどうかは・・・
867名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 02:54:01 ID:ONq9YhlD
1980年代に通産省(現経産相)の黒田眞審議官が
アメリカとの交渉で「外国製品(アメリカ)を2割購入する。」と決定したからです。

しかし、アメリカの半導体は軍需用であったので
家電用に作り変えるためサムスンやLGに供与し生産させたのです。

その結果技術移転が進み日本の半導体技術は凋落したのです。

このことからもわかるように通産省(現経産相)は名前とは異なり
産業を育成させるのではなく、衰退させることに長けているのです。
戦後通産相が産業を育成したことなどありません。

その結果が誕生したのが北畑事務次官のような
世界の情勢が全く見えない人間がトップに立ったのです。
868名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 03:00:08 ID:cCxbTMSk
>>854
水原、器興(総合技術院も)、華城、各工場は近距離にあるから
水原が射程内なら、他も届きそうだよ。
869名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 06:15:56 ID:CZdg6Gvr
>>868
ああそうなのか、やっぱり馬鹿なんだな朝鮮人って… w

870名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:27:55 ID:tmih+ER1
>>868
間違えてそっちに飛んでいかないかなあと本気で思う自分が情けない。
できれば堂々と市場でたたき潰したいもんだが…
871名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:23:32 ID:tfzaj1Vg
>>850
戦争が再開された場合、韓国政府は自国民の出国を禁止するそうな
徴兵年齢の場合は脱走兵を防ぐためと、それ以上の年齢でも後方要員として投入するし
女子の場合でも戦時徴用するから。
出国が自由だとみんな韓国外に逃げちゃう。

戦争前だとそこまではいかないと思うけど。

平時でも在日韓国人が韓国に帰国して出国するときに
日本の法務省が発行した外国人登録証を見せて
なおかつ在留資格に特別許可と書いてないと
徴兵登録されて入営時期だと
出国差し止められてそのまま入営だとか

なので在日韓国人は韓国に帰国するときも
日本の外国人登録証を手放さないんだとか
872名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 10:29:41 ID:ZVk9Wodz
半導体関係のスレってなんでこんなに日本オワタのスレが多いのかね。
純粋に疑問だ。
873名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:42:22 ID:OL/KU/aU
■ 旧日本陸軍の朝鮮兵取り扱いマニュアル (朝鮮軍司令部1904〜1945)
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

これか・・・

◆ 併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達
http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/47632443.html
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
etcetc

>>872
そんなの朝鮮が調子にのって書いてるからに決まってるじゃんw
昨晩とかほとんどそういう書き込みなかったでしょ。あいつら忙しかったから
874GDP日本首位:2010/11/24(水) 21:48:30 ID:mEpGnJp4





大成長国日本




875名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:48:54 ID:c0q7VCvW
>>864
馬鹿なのかチョウセンジンなのか民主党員なのか?・・
876名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:50:03 ID:J/cAiiad
死んだ子の歳を数えるような事をしても仕方ない
877名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:47:42 ID:4bVgNM7i
検索エンジンは一応日本もエキサイトとかあるじゃん
ネット販売だと楽天とか。

世界に普及しなかったのは技術的な問題もあるんだろうけど
プログラマじゃないからどれぐらいの差かわからん。
878名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:04:24 ID:oy3rrxlf
検索エンジンは
黎明期には、日本にも有望な検索エンジンがいろいろと出来た。
しかし、検索エンジンは勝手に著作物をコピーしているから、著作権法違反だとか騒がれて
グレーゾーンというか、あやしいきわもの的扱いをされてしまい
皆開発が中断され消えていった。
今考えると、有望な検索エンジン潰しのために、裏で働きかけを行った奴がいたのかなとか
勘ぐってしまう。

879名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:01:31 ID:mJjcUKvr
>>878
大学では千里眼とかodinとかmondouとか、競い合ってたのにね。その後は、googleが出るまではNTTのgooが使い良かった。
880名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:17:01 ID:PJLbg6zv
単に車のデザインの歴史に詳しくも無いクセに、自分の好みじゃないって言ってるだけだな。
881名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 03:42:24 ID:ACnK1yiY


世界半導体シェア2009
1 Americas 48.3%
2 Japan 22.4%
3 Asia-Pacific 19.1% (←韓国、台湾などの合計)
4 EMEA 10.2%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/178074/i_2.jpg

だからね。サムソンどころかハイニクスに台湾、中国が束になっても日本には勝ってないよwwwww
882名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 03:46:12 ID:ACnK1yiY
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
883名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 03:46:31 ID:ACnK1yiY
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。

884名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 03:55:55 ID:Q26/WtIc
ヤフーって朝鮮有利な事だけは大々的に書くなあ
885名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 03:58:19 ID:Q26/WtIc
インテルは儲かるLSIとかだし
サムスンは儲からないメモリーだし
886名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:15:17 ID:V3BsXfgS
まぁ技術系企業ですら採用基準がコミュ力(笑)なんてアホなことやってたらそら競争力落ちるわ
対人関係は不器用だけど高スキルなヤツは派遣に身を落としてる
887名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:22:09 ID:ACnK1yiY
マスコミに洗脳された馬鹿「日本は終わりだ〜」

現実↓

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
888名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 04:22:25 ID:VSvSf8WF
>>886
中韓企業は、高スキル派遣技術者を発掘・採用して、生かすべし。
人類全体の利益向上。
889名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 06:05:44 ID:uTFeT9xy
貧乏で子供の頃から勉強してるのと、裕福すぎてゲーム、携帯しかしてない日本人じゃ差がつくよな、
かつては貧乏だから勉強した日本だけど、裕福になってなにも生み出す必要がなくなってしまったからね
890名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 06:59:43 ID:beDi/d7Y
>>886

人事部があらゆる採用に口を挟むのって
日本ぐらいだろうからな。

コミュ力だの地頭だの、早慶の中高一貫卒が好きそうな
アホな能力を基準に採用してたら、企業の力が落ちるのは当然だな・・・・。
891名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:44:29 ID:DB++pqR5
>>890
判断基準もクソ適当だしなw
892名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:48:16 ID:nvIf6OlA
最大の採用基準は、コネがあるかどうか。
893名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 17:57:48 ID:L71zMoS7
半導体業界で採用のときに、コミュ力がどうのこうのっていう企業はさすがに少ないんじゃない?2011卒向けのリクナビとか覗いてみると結構面白いw
894名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 18:10:13 ID:AZZKAz6Y
>>889
日本人は自分たちが劣化したことを素直に認めて、ではどうするかを考える時期に来ているね。
いまだに自分たちは悪くないと考えている馬鹿が多すぎ。
895名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:23:07 ID:c8wMpeK2
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/hiro_iri/statuses/7264413375533056
896名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 21:01:15 ID:nLyYTCRJ
この手の記事を読んで手いつも思うけど、ただの現状確認でしかないんだよな

じゃあどうするかっていうことは投げっぱなしで終わってる
897名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 22:50:26 ID:nK9GNHjG
>>894
どんな世界に住んでるんだ。今時そこまでのバカにはお目にかかることは無いぞ。
2chにはいくらでもいるけど。
898名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:50:05 ID:HoP9hTsv
>>896
じゃあどうするかなんて言ったところで
言った本人には何の得にもならんだろ?
だから誰も何も言わない
899名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 02:45:18 ID:2kcHkIQA
日本の半導体技術者は優秀だけど、営業が糞って話をよく聞いたが・・・
いつまで言っているの?
900名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:14:21 ID:NBAobxCc
エンジニア上がりのマネージャーも糞なんだよな。
なんで、エンジニアを無理矢理マネージャーにするのかね。
あぁ、経年劣化して、エンジニアでは使えないからか・・・・。
901名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:15:59 ID:EDmJPQxD
みんな糞ってことかいなwww
902名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:30:08 ID:sWjWhank
基本的のソフトは英語で書くものだから
日本人が不利になることはある意味当然。
マニュアルも英語で書かれてあることが多い。
903名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:37:46 ID:QUe/MtJr
日本は猿真似して改良するのは大得意だが、新しいものを産み出すチカラってのがホントに無いね。

企画力、独創性皆無。
今さら仕方ないが個性は悪、出る杭は打たれる社会の弊害だな。

あとは、新興国に飲み込まれるだけ。

904名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 08:58:21 ID:EDmJPQxD
>>903
よく言われることだけど
日本人は周りの状況に適応していく力はそれなりにあるんだが
状況を変えようとはしないからな。
905名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 09:34:35 ID:d5fVHNF1
>>879
gooの使い勝手が良かったなんて本気で思ってるの?
検索結果はゴミサイトばかりが上位に来て御世辞にも使い勝手が良いとは思えなかった

googleが登場するまでは検索エンジンなんて使えないロボット型のエンジンか
yahooみたな人手で検索するショボイものしか無かったよ
906名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 09:37:55 ID:h1Ioh+9Y
いや、googleも検索精度ではそんなによく無い、アメリカのもぐりの検索サイトの方が情報はつかえた
しかし、そのサイトは中国に買収されて ばいどぅー とかに変わってしまった

907名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 09:43:51 ID:JMBge+W0
アメリカの製鉄業とか自動車産業が衰退したのと同じこと
908名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:00:53 ID:gnLY72nW
>>899
俺個人としては全くそう思ってない。分野にもよるだろうが、その話は前世紀までなんじゃないの。
今はもう、アジアが必要十分な性能の物を安く出してきてる。純粋に技術的に勝てない事もある。
資料を見て「こんなの絶対無理ww」とか思ってたら、多少遅延してもその通りのものを出してくる
事が珍しくなくなってる。
909名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:52:22 ID:jpeV5Fto
アメリカ強し
910名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 01:33:25 ID:4XUkCHO0
>>36
たしかに今使ってるテクノロジーのコンセプトはWW2の時代に生まれたものばかりだな。

やっぱり大戦争がないと次のブレークスルーは無いな。
911名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:28:41 ID:2wfX2wuo
戦えるのは東芝だけか?
912名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:30:49 ID:F72Wqq/W
もしもTSMCよりも2世代先行したプロセス技術が有れば、TSMCが次世代プロセス開発で躓いている今、絶好のチャンスだったのにな。
913名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:32:28 ID:eYfQNrDg
>>896
まず最初にすべきなのは、情報管理だろ。
人事も含めてな。
中国人、在日・帰化朝鮮人を会社に入れない、入った奴には権限を与えない。
914名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:42:56 ID:N5sUjCAb
>>902
日本語というローカル言語はこの小さな島国でしか使えない
一方、英語は世界中のインテリ層に通じるからな
915名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:15:19 ID:MTP4s+7l
>日本は、ブルーカラー的製造工程には強いが、ホワイトカラー的な設計過程では弱いのである。

日本は論理的思考より精神論が優先ですから(笑)
916名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 02:18:17 ID:0HrqJWQp
>>914
所詮は金だ、バブル時代の日本語はインドシナでも通用した(商売限定だけど
それ以外は、語気でしかないよ、そもそも英語が世界で通用してんのだって
ウェールズ訛りの英語は押しが強いからだろ

917名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:26:12 ID:2wfX2wuo
造船、半導体の次は素材か
918名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:33:11 ID:SHk5VK2v
三星電気 サムスンの倒産要因 経営理念の盗作商法が世界規模に発展 現代は大丈夫か
http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/51207114.html

アップルの件に関するサブストーリー

1.不良品の多さにアップル激怒

2.サムスンを呼びつける

3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる

4.その席上でサムスンは「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ

5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間

6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした

7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言

8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)

9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚

10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ
919名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:34:34 ID:SHk5VK2v
パクリ企業サムスン 損害賠償金が2011年には、利益を超える

1.サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令 オランダ

2.米ITC、シャープの液晶特許侵害でサムスン電子製品の限定的排除決定

3.米ITC、サムスン製携帯電話による日本コダック保有のデジカメ特許侵害を認定

4.日本の松下電器産業が1日、サムスン電子がDRAM関連特許4件を侵害したとして、米テキサス州連邦法院に提訴

5.パイオニア、サムスンSDI社に対する特許侵害訴訟で勝利  サムスンが合計59 百万ドル(約59 億円)の損害賠償額を支払う評決。

6.携帯電話メーカーの華立通信公司が開発した「GSM/CDMAデュアルモバイル通信方法と通信設備」の特許を侵害したとし、
 サムソン側に華立に対し5千万元の損害賠償を支払うよう命ずる判決を下した。

7.村田製作所が三星電気を相手にセラミックコンデンサ製造部門特許を侵害したとして特許侵害訴訟を提起しました。

8.日本電産はる光ディスクドライブ用「スピンドルモーター」の国内特許をサムスン電機が侵害したとして、  
 日本でのモーターの販売差し止めと損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したと発表

9.富士通株式会社は、サムスンSDIが供給しているプラズマディスプレイパネル(PDP)に対し、特許を侵害しているとして東京地方裁判所と、
 カリフォルニア中部地区連邦地方裁判所に提訴したと発表した。
 日本において関税定率法に基づき、特許侵害製品の輸入差止申込手続きもあわせて行なっている。

10.メモリ設計企業の米Rambusはサムスン電子を特許侵害で米カリフォルニア州北部地区連邦地裁に提訴し特許侵害が認定された。

11.米Spansion社はサムスン電子とのフラッシュメモリー関連の特許侵害訴訟において、同社と和解したことを明らかにした。
 和解の条件として、サムスン電子は和解金7000万米ドルを支払うことになる。

12.韓国サムスン電子が、台湾のパソコン製造メーカーであるWistron Corpから特許侵害で提訴された

サムソン特許侵害訴訟数は3800件を超える
920名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:35:08 ID:1T456okk
機械さえ作ればどこでも作れるんだから、通貨安の国が勝つ。
日本は老害共のせいで円安にもできないし上層の賃金のは下がらない。
921名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 12:10:35 ID:wFMXtwxc
>機械さえ作ればどこでも作れるんだから
( ´,_ゝ`)プッ
922名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:20:55 ID:WIEoEKlu
席巻したっていってもメモリだろ
CPUはアメに潰されたんだろ
923名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:42:13 ID:Op8mFAZS
半導体の最先端は、ほとんど常にメモリだったんだが。
924名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:49:45 ID:L7y/kqWl
新興国にシェアを取られた
925名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:52:34 ID:Ouwpd53G
サムソンとは、米系金融資本がバックについて日本に負けない設備投資をさせ、
過当競争で日系の半導体・液晶・電機産業が利益を出さない様にする為の会社。
米国は、その為に日本の技術を自由にパクレる韓国独自の特許法を認めている。
米国は、その為に韓国独自の会計基準を認めている。
米国は、その為に韓国通貨ウォンの為替レートを日本に対して競争力を持つように低くしている。
米国は、その為に韓国系電機産業が韓国独自の流通の障壁で韓国内で割高にエレトロニクス製品を売る事を認めている。
これらは、米系金融資本が日系電機産業を追い込む手段であった。
米国は、パソコンOS規格で米系IT産業を守り独占的利益を上げさせ、日本の電機産業を過当競争で潰した。
政治力なくして産業の興隆はないと言える。
インターネット普及も米国の政治力・情報力で成し遂げられた事だと思う。
米国は、インターネットという米国の規格通信網を普及させ、米系通信メーカーに大きく利益を与えた。
米国は政治力を使ってIT産業を大きく興隆させた。
926名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:28:37 ID:Np9G3a8p
自動車が電池で動きだしたら、トヨタも尾張だな
カイゼンとかトヨタ生産方式とかものの役に立たないし、愛知に巣くうトヨタ部品工場も総潰れ
927名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:58:43 ID:BIjdsWad
>>926
それはまだ10年は無理。
ハイブリッドの技術をトヨタは死守しているw
後2年踏ん張れば、今後20年自動車業界はトヨタとホンダが牛耳ることになる。

朝鮮? 話にならんよwww
928名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:11:20 ID:K98zbgrY
>>71
石破さんもその自著の中で、「暴力組織」といっているぞ
929名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:42:22 ID:+dc0RcXM
>日本は、ブルーカラー的製造工程には強いが、ホワイトカラー的な設計過程では弱いのである。

至極名言。半導体だけでなく、日本の産業すべてにわたる本質を一言で言い表している。

冷戦期のように通貨価値が極端に低くかつ低賃金労働力立国のライバルが他にいない時代に
猛烈な発展を遂げ、冷戦終結とグローバリゼーションが襲来するととたんに行き詰まった理由の説明がこれでつく。
930名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:31:52 ID:tZn+YcB9
オームの法則「だけ」しか知らないのに、回路設計やってますって馬鹿が多いのがこの業界。
931名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:52:49 ID:Uz+WF0jW
オームの法則なんて知らなくてもロジック設計は出来るだろ。
それよりも、アーキテクチャを生み出せるセンスが無い方が問題だわ。
ま、プロセス屋がデカイ面してる日本の半導体メーカーじゃ仕方ないか。
932名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:03:53 ID:BIjdsWad
>>929
何を言ってるんだ?www
朝鮮人の想像力で日本人を語るとはw

アメリカは標準を取るのが上手いんだよ。
その背景にあるのは実は軍事力だ。
第二次大戦での敗戦はこういうところに出る。
アメリカが全力で取りに来た分野での標準化争いで最終段階の比較対象に残れるのは日本ぐらいだ。
933名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:14:03 ID:6abYvfmp
団塊世代の言い訳:バブル崩壊させたアメリカが悪い

現実は、経営努力を怠った結果の表れ、殿様商売の末路を迎えた姿
934名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:35:44 ID:5lTeLIAS
軍事力(笑)
どう考えたって英語力の差だろ。
日米の軍事力には差があるが、英語力の差の方が圧倒的だ。
935名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:54:35 ID:Zwd4/+J6
アメは政治力で日本のOS開発を潰したからな
936名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:48:04 ID:Iq1lCUt+
トロン厨は、トロンでフリーソフトでも書いてろよ。
いかにクソなOSか良くわかるから。
抽象化、ダイナミック化というソフトウェア開発のトレンドの間逆をやったのがトロン。
ハードウェアの性能を極限まで引き出すには向いてるかも知れんが、商売にならない。
ソフトウェアが書きにくいだけでなく、高性能のCPUが売れないから、ハードウェアも売れなくなる。
937名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:35:58 ID:iF3r8I1T
10年前の記事かとオモタ
938名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:54:40 ID:is814Bfj
>>928
>>71の日本語が読めないの?
939名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:00:00 ID:5QpNWbLT
天皇陛下生誕祝賀パーティー出席の政治家に非難殺到=韓国
【サーチナ・政治ニュース】 2010/12/08(水) 15:16

韓国では、日本大使館が主催した「天皇陛下生誕祝賀パーティー」に、
李明博大統領の兄の李相得ハンナラ党議員ら政治家が出席したことで、
厳しい非難が相次いだ。
出席した議員は、「(歴史上の問題でも)日本は丁重に謝罪をしている」、
「親善のために出席するのは当然」などと述べた。
(後略)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1208&f=politics_1208_005.shtml

これで、技術は日本に依存してんだから・・・
お前らの頭の中はどうなってんだ?

940名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:55:36 ID:3d0grK2a
これからどういう戦略をとっていくのか
941名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:46:01 ID:6RWbe5Hx
>>624
そうだな
942名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:59:10 ID:OvwgHM1f
【繊維】かつて世界を制覇した日本繊維産業の凋落 [63/11/17]

943名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:56:09 ID:m+jSvu51
>>942
大手繊維メーカーはイノベーションを果たして、浄水用フィルターとか
最近では自動車のフレームとして、トヨタに正式採用されたりしてるけどなw

そのうち一戸建てにも使われるような勢いなんだが
944名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:01:57 ID:22ID/5Ie
そうだよな。
俺も思っているんだが、凋落したと言われている繊維産業だけど
応用製品の立ち上げによって、売上、利益ともに、昔より大きくなっているんだよな。
なぜ、凋落したと言われているのだろう?

ただ、自動車メーカーや電機メーカーが成長したおかげで、日本のGDPに
対する比率は落ちているのだけれどもね。
945名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:16:19 ID:gILonQoM
持ち直せ
946名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:32:20 ID:kv0mirTz
戦争の結果ににてんなぁ
947名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:56:47 ID:+r94hJDJ
>>624
日本が自分等の経営に過信し過ぎて、技術者の流出を止められなかったのが最大の失敗だよな、取り返しの着かない大失敗をし、それを不況や国のせいにする企業が多いこと。
948名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:18:31 ID:SUKEE6IC
ちょっと貼っておきますねw

【韓国】経済規模は世界14位に転落、一人当たり国民所得は世界40位圏  
次の10年で先進国になれなければ韓国の未来は絶望的かも [12/16]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292488652/
949名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:39:39 ID:Wy2ZEc1w
>>944
しかし、日本から大規模な工場はほとんどなくなったし、
一時期の隆盛はなくなった。実際、つぶれた繊維会社だって多いわけだ。
運良く生き残り、さらに成功した会社があるのはもちろんだけど、
繊維業界としてはおおまかに凋落といっていいのじゃないかい?

半導体も同じようになる、っていうかそうなってるよね。
半導体事業を持たなくなった会社も多いけど、運良く生き残った
会社はそれなりに安定して利益を出すようになると思う。

エルピーダなんかも世界で2,3社になったからそろそろ安定しはじめると
思うよ。
950名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:55:08 ID:3MB/j4Ap
繊維業界が大丈夫とか言っている奴いるんだなw
レナウンが買収されたのに。
951名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:57:34 ID:A5UZSZ7i
もうエレクトロニクスの分野は韓国、台湾メーカーですら
後10年くらいしか商売できないと言ってる。とっくに
おいしい商売じゃなくなってんだよ。
952名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:13:54 ID:bhWtvX4X
仕事柄、ICのデータシートよく読むが、
海外メーカと比べて日本メーカーのICのデータシートは面白くない
それが凋落と関係しているかは全然分からんが
953名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:20:11 ID:SAnld2Ae
>>944
凋落でしょう。昔とは存在感が違いすぎる。
954名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:44:52 ID:O0bJjFnP
>>951
韓国台湾は半導体や液晶などによって成長したわけだけど、それはそれらが
装置産業化してキャッチアップ型のビジネスをしやすかったからだよね
だけど、資金力とコストリーダーシップの競争の部分があるから国家資本主義の国家間競争になって
最終的に低賃金で最強の国家資本主義である中国が利する形が見えてきてるってことなんだろ

経済番組で韓国に日本が負けてるっていう話をシンガポールの人にぶつけたら
汎用品で負けただけとか言ってたよ
彼らからしたら次の技術を作れる日本は高い競争力を誇ってるように見えるのかもしれない

エルピーダは国内生産を割り切った分、国家間競争に乗る形で一番ビジネスをしやすいところでやるスタンスであればいいから
逆に激しい国家間競争を利用できるエルピーダには有利かも
955名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:49:19 ID:spDAXQkT
>>952
VHDLで書いてる奴?あんなもんおもろいとかあるのう?
956名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:06:15 ID:9ypK1wLr
サムスンて投資額を本当に回収できてるの?
957名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:44:14 ID:I/2QOJ5V
バークレイズ銀行 チーフFXストラテジストのコメントが出ていて
どうやら来年はヲン高になりそうだwww

国内のインフレを抑える必要もあるので、発展途上国がよくやる
中央銀行のヲン売り介入をやり辛い状況になってきた。

現在 ヲン円で7.3円のところ1年後に 8.7円だとwww
それでも現状の円が被った対ヲンで60%ほどの為替水準を是正
するものではないが若干だが緩和されることになる。
韓国のインフレに期待しよう。

ようやく朝鮮企業との公平な競争ができる環境が整ってきた。
日本を本気にさせてしまったことを後悔してももう遅いwww
958名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:51:11 ID:ELKCgvFm
・・・ぺんぺん草も生えてないきがするけどきのせい?
959名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:00:29 ID:yYFbkFGC
日中韓を冷静に比べると、日本の産業政策は戦略的な動きが少ない。というか
国家としてなんも戦略がない。

日本を高度成長路線に乗せた通産省が有った時代、中韓と比べて官僚は優秀で、
それこそ身を粉にして日本のために働いていた。
自ずと出てくる政策も優れたものが多かった。
960名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:00:19 ID:Y45lP014
そういう官僚は、シグマ計画のときに全員惨殺されました
実行犯のマスコミが、のうのうと生き仰せてます
そのマスゴミに、あまつさえ、補助金まで払って生きながらえさせた
961名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:33:52 ID:o0JlpJMx
>>949

エルピーダはDRAM以外での売上げを劇的に増やさない限り
3年後とか見ると厳しいと思われる。

962名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:10:18 ID:tMEv7Nld
>>959
別に優れてないよ。官僚の能力なんかたいして関係ない。

高度成長は円が安く、周囲にアジアの競争相手がなく、
かつ、若い労働力がたくさんで年寄りは少なく、社会保障に
リソース取られない。

そんないい条件なら誰がやっても成長する。
官僚が優秀でも無能でも何も問題なく成長したと思われる。

逆にいうと、現在は高度成長時の好条件のほとんどがなくなっている。
だから、官僚が凄まじく優秀であったとしてももやは成長は
できない。無能であっても同じこと。

成長するかどうかは、周囲の条件によるものが大きい。

官僚が優秀だったから、という感覚がナンセンスだわな。
963 ◆3mUF5JKNNU :2010/12/18(土) 11:15:22 ID:+8rzQfnL
今のドイツと日本の景気の差を見れば為替がいかに重要かは明白。
独日現行政府の賢愚の差だ。
964名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:32:27 ID:UoxIuNDl
ハードありきではあるが
資源なしで大量に作れるソフトウェアが弱い
965名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:34:48 ID:3FrCnRCY
>>962
結果論かもしれないが、ドラッカー博士も日本の官僚制度に留意していた
日本中から頭脳をあつめる教育制度に訓練設備、かつての日本のやり方は
アジア各国が真似をしている
966名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 11:35:52 ID:ORilyZIE
>>964
英語が使えない国民には無理。
967名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:14:20 ID:zfEaeZNA
凋落が終わって最高しつつある気がするが。エルピーダと東芝については
968名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:32:54 ID:dCVujG0l
沢山リストラするエルピーダが最高ですか?
969名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 13:39:46 ID:8dH/zskl
日本の税金を使って台湾にたくさん投資するエルピーダ、最高でつ!
970名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:09:33 ID:MINiDaV7
為替が安い方が景気はもちろん産業も圧倒的に有利。
韓国のウォン通貨自体もあれだが、韓国政府は日々の為替介入はもちろん
いろいろな手で通貨安にもっていこうとしている。
対して、日本は何を勘違いしたかボケ老人藤井財相をはじめ間抜けすぎる。


行税導入確定…為替レート・金利急騰
入力:2010-12-15 17:20 /修正:2010-12-15 17:20

 政府が外国人債権投資課税の復活に続き、来年上半期中に銀行税(銀行賦課金)を導入する。このため
に外国為替取引法改正案を用意、来年2月の臨時国会に提出する予定だ。

 政府関係者は15日"銀行賦課金を’マクロ健全性賦課金’という名前で導入する方案を推進中"としながら
"賦課対象や水準導入時期等を近い将来確定して発表するだろう"と話した。これと関連して、ダウジョーンズ
はこの日"政府が銀行賦課金導入方針を19日公開する事ができる"と伝えた。

 政府関係者は"企画財政部と金融委員会韓国銀行など関係機関実務者らが主軸になって銀行賦課金を
含んだ短期資本輸出入を抑制する為の総合方案を作っている"として"結論が出次第、外国為替取引法改正
案に反映して国会に提出する計画"と付け加えた。

 賦課対象は外国為替を取り引きする国内銀行と外国系銀行国内支店がすべて含まれる。外国為替市場
変動幅を育てる短期債の他に中長期債まで対象を拡大する方案も検討中だ。賦課金水準は外貨借入金額
の一定比率を付ける方式が議論されている。

 政府が銀行税賦課方針を確定したという便りにウォン・ドル為替レートが急騰(韓国ウォンの価値は急落)した。
この日のウォン・ドル為替レートは前日より14ウォン40銭も跳ね上がった1154ウォン80銭を記録した。

 ある銀行外国為替ディーラーは"銀行税賦課で今後、ドル流入が減るだろうという観測が広がって為替レート
が沸き上がった"と伝えた。

 3年満期国庫債金利は0.13%ポイント上がった年3.43%を記録した。史上最低値であった去る7日と比較すると
0.54%ポイント沸き上がった。
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2010121586351&menu=&sid=0001&nid=900&type=1
971名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:07:30 ID:PCol7feh
内部昇格の技術屋上がりの経営陣では国際競争には勝てないってこと。
どんなに優秀な技術力があっても活かせない。
972名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:09:40 ID:0oACsJlM
国際競争とやらが、女や子供を人質に盗って、ゆすりたかりってんだから
中国臭いぜよ

973名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:10:08 ID:eYEiRuFa
日本の技術屋が優秀っていっても
自分の仕事で覚えたことしか知らないただの歯車従業員だしね
974名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:12:13 ID:0oACsJlM
ちょっとドアノブに毒でも塗れば、うきゃきゃ文系様の奴隷だってよ
宗教臭いぜよ
975ぴょん♂:2010/12/18(土) 16:26:58 ID:em5VaiMx BE:703008239-2BP(1029)
>>966
日本人のソフトウェアの生産性って 実は海外の2倍、品質も2倍
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070323/1174629051
976名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:35:55 ID:4GALFs4Y
どうでもいいが,そのサムスンとかで使われてる半導体のさらに元のシリコンウェハとかの日本シェアが全世界の70%という事実は完全無視なの?
ちょっと前にiPhoneの利益がどの国に流れるかの調査で日本がダントツ1位だった,って記事とか見てないの?
977名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:42:41 ID:dCVujG0l
>>971,>>973
とか言って意気揚々としてきた出井がソニーを駄目にしたんだけどなw
スクエニを駄目にした和田とか株屋もいたな。
978名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:44:54 ID:wjpi9gdq
>>975
これは絶対に嘘
グーグルやMSのデータセンターが今どういう事になっているのか知ってんのかと
979名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:46:30 ID:yY3CwA7H
LG電子は赤字、サムスン電子は営業利益減少 [11/10]
http://desktop2ch.net/news4plus/1289471884/
ウォン安なのになにしとん
980名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:49:09 ID:yY3CwA7H
>>978
GoogleとMSのデータセンターとソフト生産性になんの関係が?
981名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:49:33 ID:wjpi9gdq
日本だったらサーバに障害が発生したら、
ほんの僅かの障害であっても手間隙かけて
コストもかけてキッチリ直そうとするんだ

でもアメリカでは違う
サーバトラブルは基本放置w
小さいサーバを何百台何千台とコンテナに詰め込んで、
ある程度壊れたハードが増えてきたらコンテナ毎取り替えるw
そうした方がメンテ費用が安くて済むから

まさに徹底したコストダウン思考の成せる業
日本人には到達出来ない境地だ
982名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 17:05:23 ID:IYagX21H
半導体なんか、何所でも出来る時代に、日本で作る必要すら無いだろ
983名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:15:11 ID:Vsu+oaNa
信越化学 SUMKO イビデン 新光電気 アドバンテスト 東京エレクトロン 等等これらの技術力を知らんアホがほざいてるのが笑えるわな
エンドメーカーだけで半導体産業語るアホおおすぎwwwwwwww
984名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:24:12 ID:0hL2ny0S
>>981
そら日本で使ってるハードは、もともとコンテナにあった故障品がまわってきてんだからしょうがないよ
たまに大当たりがあるけどさ
んで中国にいってインドにいってアフリカいって、とか転がすのが業者
985名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:27:35 ID:KQpv589e
日本の技術者がどの程度、中韓に流出したか具体的な
データってあるの?
986名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:31:35 ID:k/tQjCqv
繊維を手放し
造船を手放し
半導体を手放し
家電を手放し
次は車かな。
987名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:31:38 ID:0hL2ny0S
どうせ、どれも台湾製だ!といってスパナ振り回すのはお約束
988名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:39:29 ID:82KiFJR8
NECは、Vシリーズでのインテルとの特許訴訟で
勝訴したのに、本来するべき額の賠償請求をしなかった。

インテル側は自社株差出も覚悟していた。

しかし、だめもとでアメリカ政府に泣きを入れ、
そこから、竹下へ要請。
竹下から電話を受けたNEC関本が白旗

もしこの訴訟を普通に処理していれば
989名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:47:14 ID:/hd4NcQK
>繊維を手放し
そこいらの繊維は途上国へ移転するのは当然
高機能繊維は強い

>造船を手放し
手放してないけど
エコシップで数年後はかなり回復すると見るが。
欧州の環境基準が強まると、中韓企業は危機になる。

>半導体を手放し
これも回復途上にある
東芝もエルピーダもシェア伸ばしてるし、来年はもっと延ばすだろう
ミニマルファブ計画も進行している。
エンドメーカー以外は強い所が多い。

>家電を手放し
これも全然手放してない
BPO戦略を、ようやくだが進めてる。
途上国でシェアを上げてる分野も出てきてる。

>次は車かな。
今年はカーサイクル的に谷間の企業が多かったが
来年から新車投入が多くなる。
990名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:50:13 ID:E/rmumWD
>SUMKO

朝鮮企業ですか?w
991名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:11:48 ID:0hL2ny0S
これはまた、かわったDrDOSだな
992名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:02:34 ID:H7I/DAqH
>>975
ソース古すぎだろ。
何時まで過去の栄光にすがってんの?wwwww
993名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 02:12:50 ID:C91ho8iY
中国製の服を着たネットウヨが
韓国製のメモリーが挿さったパソコンから
今日も愛国無罪を叫ぶ場、2ちゃんねる
994名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 08:34:01 ID:uiJAce7q
>>684

すごい重要。
995名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 10:25:50 ID:JxY/75tS
>>988

いまごろ、プロセッサのソケットが共通化されてて
NECや富士通(Sun)やIntelやMotorolaやなんやかやがCPU作って
俺らは入れ替えて遊んでたかもしれない
996名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 03:30:51 ID:l3s/k5Vi
でも、トヨタはハイブリッド車作れなかっただろうなぁ。
GTRも復活できなかったかも…
997名刺は切らしておりまして
if hogehoge
for loop
if hagenai
for loop

もし死んだら〜、ばっかり