【知的財産】特許情報センター、来春廃館 橋下知事に「ムダ」指摘され 資料守れと民動く [10/11/19]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
大阪府の橋下徹知事が「無駄」と指摘し、来年3月に廃止される府立特許情報センター(
大阪市天王寺区)の資料の保存運動を、企業で知的財産を担当する社員らが始めた。国がイ
ンターネット検索を導入し、センターの利用者は減ったが、全国最多の約42万冊の「紙資料
」は担当者らの「最後の砦(とりで)」だったという。引き取り手がなければ、大半は年明け
にも溶かして処分される。(宮崎勇作)
◇
「センターはオンリーワンの存在。企業の生命線だ」「国際的な特許をめぐる争いで、数百
億円の損害を防ぐ役割を果たしてきたのに」
キヤノンや積水化学工業などセンターを利用してきた大手企業の知財担当者らが10月下旬
、センターの入る建物に集まり、廃止されることへの危機感を口々に訴えた。
今月4日には、利用者らが加入する関西特許情報センター振興会などが、企業の社員や大学
の教員ら1195人の署名を集めて特許庁長官に「国の責任で資料を引き継いで」と嘆願書を
提出した。
府の特許情報収集は、府立図書館が開館した1904(明治37)年にさかのぼる。センタ
ーは96年に資料を引き継ぎ、42万冊を無料で公開。国内の特許だけでなく、米、英、仏
などの外国の資料もあり、一カ所に集められた紙の資料としては全国最多だ。
だが現在は、経済産業省が所管する独立行政法人「工業所有権情報・研修館」(INPIT
)が一般向けのインターネット検索システム(特許電子図書館、IPDL)を運営。専門家
向けに高速で検索できる端末も全国8カ所に設置し、府のセンターと同じ建物内にも置かれている。
センター利用者は99年のIPDL開始後に減り続け、2009年度は1日あたり16人
だった。橋下知事から「非効率の悪例だ」と批判され、来春の廃止が決まった。
◇
それでもセンターの紙の資料が企業の担当者に重宝されているのは、国の検索システムが
使いづらいためだ。
INPITのシステムは92年以前の資料をキーワード検索できない。明治時代にさかのぼ
って検索を可能にするには、巨額の費用がかかるという。また紙の資料を調べようにも東京と
埼玉の2施設に分散しているうえ、閉架式のため申請から閲覧まで数日かかることもあるという。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201011190104.html
>>1のつづき
一方、府のセンターは所蔵数が多く、開架式ですぐに調べられ、分類も「生活用品」「電気
」など丁寧だ、と企業の担当者らは評価する。
東京の大手メーカーの担当者は、知的財産の訴訟などが起きると十数人でチームを組んで
大阪を訪れ、センターの資料を手でめくる、という。期限が切れた古い特許情報で相手の主張
を覆せることもあるといい、「結局、人海戦術が一番早い。スピード勝負のときは大阪だ」
と話す。
府は資料を無償譲渡する方針で、引き取り手を探す。だが、今のところ決まったのは大学
など6団体や個人の計1万6500冊だけ。引き取り手がない資料は、年明けから薬品で溶
かして処分する。
橋下知事は「特許は国が担うべきこと。必要なら企業がコストを負担すればいい」。企業
の担当者らは「センターの廃止は仕方ないが、資料の廃棄は国家的損失だと認識してほしい」
と、国に引き続き保存を訴えていくという。
-以上-
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:39:00 ID:gp8aTVdT
2
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:53:47 ID:cZUVig4L
日本はどこに行こうとしてんだべ
同じ土俵で比較するのもなんだが、在日への生活保護、同和への配慮政策とか
例えばそういうものを削っても、遺すものは遺さないと
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:57:58 ID:y5hckc5f
>>1 > キヤノンや積水化学工業など
これが松下幸之助なら私財を投じて図書館を作るところだが、キヤノンと積水じゃなあ。
情報が消えるわけじゃない
データとしては残ってるけど検索が面倒とかいう理由で端末の使用を拒否してる一部の連中がいるだけ
ちゃんと利用料払って使えば前よりも便利なシステムができあがる
全部電子化されてるんだから不要だろ
>>2 > 橋下知事は「特許は国が担うべきこと。必要なら企業がコストを負担すればいい」。企業
> の担当者らは「センターの廃止は仕方ないが、資料の廃棄は国家的損失だと認識してほしい」
> と、国に引き続き保存を訴えていくという。
保存はすべきだな、国が嫌なら共同で出資した団体が保存する方法もある。
会社でも紙の資料はほとんど残さない
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:01:51 ID:XLSUPooh
そんなに必要なら企業が金出せよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:05:39 ID:9AausLoU
莫大な同和や生活保護関係の税金無駄使いを削減すればいいのに。
それと職員の大量削減。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:08:53 ID:gvZb4OVb
要らないでしょ
国内で毎年30〜40万件の出願があるわけで、それらを紙にするとはかなりの無駄
出願の半分以上は見る価値の無い内容
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:11:22 ID:E1gnNJj3
保存コストが無駄だと思う。
ハードコピーでないと読みにくいというのは団塊の世代で終わりじゃないかな。
橋下も国も責任のなすり合いをしている間に日本の重要な資産が溶けて消える訳だ
役人は引退すりゃ責任取らないで逃げられるんだろうがな
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:14:14 ID:O/kQjb8t
民主党の事業仕分け<<<<<<<橋下
なんぞこれwwwwwwwwwww
民間でできることは民間で。
声を出すのではなく、金を出せば済む話。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:15:58 ID:v426aMKH
ネットの検索システムを改修すればいいだけじゃん
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:17:56 ID:OiUDxhBC
いや、まだ電子化したものが不充分なら、残さないと国益を損ねるんじゃないか?
>国際的な特許をめぐる争いで、数百億円の損害を防ぐ役割を果たしてきたのに
そんなに莫大の恩恵を被ってるのなら、数十億円くらいの端金で保存書庫つくればいいのに
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:20:47 ID:ycFHU49Z
いや単純に入場料取ればいいんじゃね?
1人10万円なら一日160万、250日で4億じゃん
適当に倉庫借りて所蔵すれば十分維持できる
ここ、結構いいところに土地があるからなぁ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:23:01 ID:MK6heaan
特許関係というなら、その特許の源である大阪府立大を潰そうとしている橋下は確かにあたまがおかしいけどね。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:25:52 ID:J5vgXesO
そんなに重要なら、国で管理すればいいんじゃない?
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:26:59 ID:ycFHU49Z
>>23 じゃあ特許で稼いで大阪府から独立すりゃいいじゃん
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:31:58 ID:MK6heaan
>>25 内部情報によると画策したみたいよ。
で、その利益で出来ると踏んだからそういう方向に持っていったら、橋下がそれもまた潰した。
あいつはホントガンだよ。ガン。
>>10 そうでもない。
20〜30年くらいは結構残ってる。
探しやすいかは別にして。
>>26 意味がわからん。利益が出るならかってにやれよ。
現状ではIPDLより手めくりで紙見るほうが早い。
部品形状とか図で一致不一致を判断できるものは、PCで公報の表示待つより
紙をズバズバめくるほうが圧倒的に数を見れる。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:41:42 ID:MK6heaan
>>28 意味がわからないって言われてもなあ。
大阪府立大は邪魔と橋下が潰そうとしただけ。
対応策の一つとして、大阪府立大が
大阪府立大は自前資産での独立会計をしてそれで大学が成立すると上申したら、
こんどは、橋下がそれを拒否したんだよ。
つまり橋下がむちゃくちゃな難癖つけてるだけ。
意味不明手って言うより、お前の勉強不足と盲目的な橋下支持が原因だろ。
>>30 だーかーらー、儲けが出るなら会社を立ち上げて自分らで稼げばいいだろ?
儲け全部丸儲けなんだぞ。橋下なんかの下でやるよりいいだろ?
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:46:38 ID:MK6heaan
>>31 法律を知らない君は何でもいえるね。あんたが大将。
あんだけは何一つ間違いないよ。
あんたのいうことはあんたの世界だけでは正しいとおもうよ。
世間では君のような思考の人をなんていうか知ってる?
ただの馬鹿。
>>32 あなたが、民営化しても儲けが出るといってるから
だったら資産を買い取って民営化したらといってるだけなのに、
ほんと大阪府に巣くう寄生虫どもは必死だなぁ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:49:22 ID:z7pMaFMf
へー。あそこ、そんな役割あったんやー。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:51:05 ID:z7pMaFMf
これは残してもいい。人数だけで判断するべきじゃない
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:54:20 ID:uvREYHSF
これテレビで特集してたね
ほとんど利用者がいないのに加えて他府県の利用者がほとんどだったて
38 :
ぴょん♂:2010/11/20(土) 12:58:05 ID:QANFTnM/ BE:468671292-2BP(1029)
電子化の方法が間違ってるのか・・・
グ〜グルにやらせたほうがいいだろw
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:58:06 ID:7tHEGJ0i
紙が使い勝手よいんなら残さなきゃいけない。
これは必ず残す。
技術の正倉院になるよ。
検索しにくい方を仕分けすべきだ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:05:14 ID:UDGm/JgS
大阪自体が無駄だから日本から削減したほうが良い
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:09:51 ID:YqYX4xv3
その大阪の代表、橋下知事が一番無駄w
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:10:28 ID:LW5NydNY
>>21 利用料は取ってるだろう
利用方法も電子化して効率的にしようとしてるのに
維持してどうすんだよバカクズ
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:36:54 ID:Don5l3IL
経団連なり、製造業の連合なりがお金出せばいいんじゃない?
そんなに大事ならさ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:42:12 ID:06vWKop8
グーグル検索
↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
グーグル検索
↓
やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし
テレビやネットで説明
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:44:20 ID:k/LoL9Ix
たしかにIPDLは使いづらい
アホかと思う
せめてWIPOくらいの便利さを実現してくれ
しかし府立図書館が昔の資料を集めてるとはいえ特許の有効期限が20年だからね
あんまり昔の資料見てもしょうもないと思うが
公知かどうか調べるのう?
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:47:17 ID:x6tq0bmy
これはうちの会社も使っているよ
一人2万円の交通費かけて20人で調査にしいっている
海外の企業から訴えられたときに特許無効だと主張する際に重宝している
海外へ金が流れないように国益になっているよ
大阪府というか国で管理した方がいい
金とってもいいと思う
下手な図書館よりも出費を抑えられている
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:52:55 ID:x6tq0bmy
数10億単位の訴訟になった場合、必死
マニアックな資料をも見て探す
何万文献も
紙なら図を10秒もあれば関係ないってわかるが、
ネットでは表示されて1ページめくって判断しなければならないので、紙の10倍20倍の時間がかかる
ページ数が多い資料ほどその傾向がある
さらに、外国の資料は読むより図で判断するって手法が効率的
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:54:29 ID:hMZnntLy
1日16人じゃな
かつては意義があったんだろうけど
>>7 ネットで検索しても出てこないときの最後の手段として活用されているんだが
だから記事でも最後の砦といっている
ネットが面倒だなんてバカな理由で東京からわざわざ大阪になんかいかんよ
>INPITのシステムは92年以前の資料をキーワード検索できない。
きちんと検索出来る様にシステムを作っていないことが原因なんだろう。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:09:16 ID:JTgC9L+r
>>42 バカの
>>40にマジレスしても無駄ですよ。
理論詰めされたら反論できずに逃げ出すバカですから。
受益者負担ということで年会費等で有料にすりゃいい
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:17:26 ID:Don5l3IL
>>53 そうだよな。それで年会費を払わない会社には閲覧させないよと。
年間100万だとしても100社で1億。日本に製造業で数千社
あることを考えると、これで数十億は毎年取れる。
100万なんか、訴訟で手間取ったときには億単位で取られることを
考えると安いもの。
そういうわけには行かない分野もあるのさ、おきて初めて事の重大さに気づく。
警察や消防署、自衛隊なんかを受益者負担に出来ると思うかい?
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:19:07 ID:N+zPKnwr
利用者の履歴なんかを精査すれば分かることだけど
こういう所が特許情報を外国人に漏らしてるような気がするわ
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:25:26 ID:Don5l3IL
考えてみれば、特許情報を大阪府が扱うことも妙だとは思う。
特許庁がやればよい話であるからな。
どうしても残したいなら、民間企業がお金出せばいいだけだ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:34:02 ID:vZxWkmbg
>>56 漏らすも漏らさないも、特許自体は世界中公知の情報だが。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:38:54 ID:vZxWkmbg
大阪府立図書館は日本でもめずらしく、工業関係に力を入れてきた。
前身の府立夕陽丘図書館がそれ。
児童文学館はともかく、橋下はこれまでつぶそうというのか。
狂っとるな。
工業しかないから大阪は不況が続くんだよ
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:42:21 ID:TWom8lDy
特許庁は個別にやってるし開示もしてる。またアメリカ韓国のもほぼリアルタイムで載せてる。
無駄以外の何物でもない
>>7 1992年以前のデータは、申請しないと閲覧できない状態となる。
スピードが勝負の特許訴訟では圧倒的に不利になるだろうね。
>>8 バカだな、電子化されていないから問題なんだよ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:58:09 ID:D/iDj+WX
『ムダ』が『ニダ』に見えた
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:58:32 ID:bOm5M3P6
経団連よミンスや自民に献金する金で守れよ!
グーグルに委託して電子化してもらえ
問題は役人や政治家ではなく、もちろん学者などでも当然なく、実業家が何と言っているかだな
生活に関わる事は、人の命に関わる事は、実社会を生き抜いてきた企業人でなければ分からない
>>22 土地の値段の問題なら私のしごと館跡辺りでも再利用すれば…。
42万冊なんて大した量じゃない
蔵書不足に悩む図書館へ、まとめて収蔵出来るよ
子供相手じゃないんだから、通路を少し狭くすればい
タレント知事はもうやめていいよ。
googleとかBingの画像検索みたいな機能があればいいのかな。
付近のキーワードで図を一括表示するとか。
本当に企業にとって有用なら、国がするか、経団連あたりが共同で支えればいい
資料を譲渡すると言っているのだから、そっくり引き受ける事も可能だったはず
特許調査名目で大阪に遊びに行けなくなるのは困る!
国が古い特許資料全てを自炊して画像ファイルにしていて、
そのファイルを収めたDBが「使いにくい」というところに最大の問題がある気がする。
独裁者橋下が、単に土建事業の隠れ蓑に、たかが数億円のコストの
特許図書館をぶっ潰すことは、メインストリームじゃない。
特許情報で利益を得て居る連中は、自分たちで出資して、民間で自炊データを
うまく検索できるようなシステムを作り、運営したらいいだろ。
42万冊程度なら、全部Google様にお願いして、Google書籍として無償リリース
してもらうもよし、日本のソフトウエア技術が糞なんだったら、もう、アメリカ様
に頼んでDBとWEBインターフェースを開発してもらう以外に無いでしょ。
>>28 元バラエティタレントの橋下氏の行動に何らかの意味合いを求めても
しょうがいないんじゃね。
何してもお仲間マスコミが味方してくれるし。
こういった公知情報の場合「企業に引き受けろ」ってのは色々
やっかいなんだけどね
公開の公平性の担保を公共機関である事で担ってるんだから
これ潰すと、中韓が喜びそうだな
>>74 そういえば特許文献(特に明細書とか図面)の著作権ってどうなってるんだ?
除外規定がないとすると、googleではできないような。
いいかげん著作権も特許と同じ出願登録したもののみ20年保護に改めたほうがいいと思うけどな。
>>76 そんなに深刻な問題でもないと思うけど。
一企業でできないなら、企業が金を出し合って運営団体を
作ればいい。
自分の分野だと、以前業界団体が作った財団法人が運営していた
専門図書館があって、財団法人がつぶれて今では一企業が
ボランティア的に図書館運営を引き継いでる。特に問題はないよ。
橋下がんがれ!
俺は大阪府民でないから大阪がどうなってもかまわんから、何か大きなことをやってくれ
今のままでは口だけの知事だから、ぜひ行動にうつしてほすぃ
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 10:39:10 ID:78VSunNe
受益者負担なんだから、当面は企業がお金を出し合って経団連ビルにでも移設すれば良いんじゃないかな?
それで電子化した資料の検索システムを使いやすくする方向にもっていけばいいのでは?( ・ω・)y─┛〜〜
そういう点では特許は難しいんだよ。
30年に一度の大型台風対策をするかと聞かれると、ほとんどの企業は目先の金儲けにしか飛びつかない。
>>59 あの男は思いつきでものを言うのと「自分の言ったことは絶対」みたいな節があって、
自分が一旦「ムダ」と決め付けたものは何が何でも「ムダ」で押し通す。他人の
言うことなど一切聞かない。
で自分に同調しないと罵詈雑言を撒き散らして挑発する。「リアル2ch脳」と言うか、
人間として一番扱いづらいタイプ。
「オレは府民から支持得てるんだから何をしようとオレの自由。文句があるなら
知事になってみろ」って感じだし。
あと橋下信者に
>>80のようなバカが多いのは類友なのか?
仮に奇特な経営者が対策しようとしても、今度は株主が許さない、と。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:16:38 ID:TW1LBXTo
ペーパーの必要性自体は無視でない話ではあるけど
そのコストが適切かどうか
大手の値財管理者が声上げてるけど、それは昔の話であって
大手ほど社内の値財検索システムがあるという
三下知事のやることって本当滅茶苦茶だな
大阪が不毛の地に一直線www
>>86 こんな古い特許を、システムに入れているところは無いよ。
膨大でほとんどの資料は役に立たないが、一件でも先行資料があれば、特許は無効にできる。
1社でやるには割りが合わないし、やっぱり国がやるべき事業だと思う。
>>84 いや、みんなで金を出し合って共同運営しましょうってなら
株主こそ賛成するよ。
だって、それで特許対策できるなら利益を失わなくて済む
のだから(説明のしかたによるけど)むしろ株主こそ積極的に
やれという筈だよ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:39:26 ID:kKnpmuVJ
グーグルに引き取ってもらい、検索しやすくして貰えばいい
コレのお陰で、他社特許を潰せた利益を算出して、利用者からの基金で運営すれば良い。税金で負担するのは、馬鹿らしい。
>>88 DVDで売ってるのには入ってない特許情報なの?これって
> 1社でやるには割りが合わない
そんな高いシステム構築費じゃなかったような気が
どうにも
門外漢では語り難い話ではあるのだろうなぁ
#実際、社内システムでちゃんとした索引作っても”画像”なんてファイル名以外では絶対に検索できないわけだしねぇ
#んじゃ全部プリントアウトししればいいじゃん、って話も否定してるわけだし
どうしたもんだかねぇ
そもそも税金っていうのは所得税や事業税などで利益の多く出た企業はたくさん払っている。
必要なら国が面倒を見る=その時に儲かっている企業が多く負担する ってことは理にかなっている。
国が一切面倒見ませんっていうならそれでもいいが、それなら福祉など含めて全部カットして小さな政府を目指すべき。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:03:17 ID:yraUQn9w
男版蓮舫
まあ府の施設としてはいらんかな?
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:22:58 ID:L6bBN/C2
大手製造業が金出して運営すればいいだけの話だ。
>>95 まあそんなとこだろう。大阪府としてやる必要はないんじゃない。
どこの仕事かといえば、これは国の仕事だろう。
そもそも大阪府に特許を認定したりする権利はないのだからな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:58:10 ID:+tvWcGKs
全資料の画像データ化と、書誌・要約・請求の範囲のテキストデータ化も
できないかなあ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:35:58 ID:nfsAjWks
この図書館の資料のお陰で、昔から大阪の企業も、外国の権利侵害を回避して発展できた。
いわば、産業の砦だったわけだ。それをとっぱらえば、日本全体に波及して日本の産業自体も衰退していくのは確実。
沖縄の米軍基地と同じなんだよな。押し付け合いになっている。
データにない資料も多々ある。
>>1 いや、特許業界人だが、ふつうに廃館でいいと思うぞ
たぶん、反対してるやつらは、資料収集の「出張」がなくなり、堂々とサボれなくなるのがいやなんだろ
「有価証券報告書」の現状と似てる。
あれもEDI-NETで最近5,6年ぐらいの資料しか検索できない。
理由がさ、原本(日本証券協会)が保存してある倉庫が水没して、過去分が廃棄になったって話らしいんだよね。
でも国会図書館ではマイクロフィッシュで戦前分まで閲覧出来ちゃったりするんだよな。これをPDF化すりゃいいのに・・
日本の電子書籍ってなんかが狂ってると思う。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:45:51 ID:0jNleaVi
大阪産業歴史博物館へ・・・大阪市がひきとれ
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 18:38:03 ID:BRGRr2s9
跡地はどうなるんだろう
叩くべきかどうかネトウヨが方針を決めかねてますwww
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 19:53:09 ID:RSJc6y2k
廃棄してしまうと貴重な資料は二度と元に戻らない訳だが・・・
仮に廃棄にしても、国とか府以外も巻き込んで議論が必要かと。
なんか、もう、任期中に大阪がボロボロに・・・
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 19:54:55 ID:SFRqfFDf
そもそも大阪府が特許を扱う意味がわからんな
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:05:38 ID:rID/9t8H
そんな大事なモノだったら国が引き取れば良い。
ていうか朝日だろこの記事。
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:21:31 ID:4NzG1w7i
>>101 国会図書館の書籍に関しては今、電子化のプロジェクトが進んでいるよ。
別に、狂ってはいない。
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:30:25 ID:I2ydYtrp
国よりも重度の借金地獄な大阪府の仕事じゃないよな。
特許庁の仕事だろ。
電子書籍にすれば管理費も安くなるだろうし便利になるし劣化はないしで、
紙媒体で残しとく理由はないわ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:33:15 ID:7J5iYCC4
民間で作れないのかね?
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:34:26 ID:7J5iYCC4
>>98 データ化できない種類の情報ってのはあるだろうね
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:35:34 ID:5jVrbaaH
橋下が正しいわ
口は出すけど金は出さないw
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:06:02 ID:ke9D+r7x
橋下のやってることが朝鮮人の願い。 そのうち古い戸籍情報を廃棄処分したい
ってのたまうよ。 帰化して本籍を転々と替えて遺伝子を隠したつもりの害虫。
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:22:03 ID:0Fk/TK30
国か利用すべき企業が金出せよ。橋下は正しい。
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:29:09 ID:RAsuVvp3
スキャンしておk
サーチして検索職員いらん
大阪は文化的な中枢性を捨てようとしているんだろうし、それならそれでかまわん。
東京に行けばいいだけだから東京で引き取ってくれ。
どっか山奥の廃校にでも積んどけ
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:03:36 ID:X6iQ2RhG
>>それでもセンターの紙の資料が企業の担当者に重宝されているのは、国の検索システムが
使いづらいためだ。
やるべきことはわかっているのにやらない。
税金を自分の懐に入れることしか頭にない老害が沢山いるんだろうな。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:08:37 ID:X6iQ2RhG
タダ単に税金を掠め取りたい連中がやっているんだろ。
@日本クレ−ン協会
A日本ボイラ協会
B社団法人ボイラ・クレーン安全協会
がるようなものだ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:23:56 ID:75DAlsAw
>120
確かに都市の真ん中にはいらんかな。
本当に価値があり、必死に探そうとするなら、田舎の廃校にでもいいかも知れん。
ただ民間でやると、過去の基本特許の証拠を抑えることもできて、悪用もできるから反対だな。
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:33:46 ID:B2Wvx28Z
どうせコピー取って読むんだろ
電子版印刷すんのと何が違うんだ
>>119 東京にはあげませんよ
神戸や京都だったらくれてやってもいい
これが偏向報道とネトウヨの弊害の典型的な例なんだよ
こんなこと民主がやろうとしたら日本中総バッシングですぐ撤回することになる
でも自民やそれに支持された政治家がやるとマスコミもネットも全力でスルー
その結果、こんな国益に大打撃を与えるような行為がまかり通ってしまう
マスコミとウヨの今の偏向姿勢が続く限り、こんなことはこれからもどんどん起きるよ
>>128 国会図書館関西館がすぐそばにあるからある意味ぴったりだな。
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:10:29 ID:Hg7azWLb
何か勘違いが多いなあ。
特許情報センターのうちネットやDVDで検索できるものは近年のごく一部のみ。
それ以前の資料は廃棄してしまえば代替物は無い。
仮に廃棄したとすると、例えばアメリカの企業が日本企業を特許権侵害で訴えた場合
資料が無いため日本側が敗訴する可能性が高まるの。
特許は既出の資料にあれば無効理由に該当し権利行使ができなくなるからね。
そのためのデータベースなわけ。
ただ大阪府の言うように民間で資本金出し合って運営すべきだと思うよ。
レンタル倉庫か私立図書館みたいにしてね。
NPOでも営利法人でも任意団体でもどれでもいいから設立して、資料をよく使う企業とかが出資して別の場所で運営すればいいのに
「府がダメなら国が管理して」と署名募っている現状じゃもう絶望的だね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:17:46 ID:Hg7azWLb
40万冊がせいぜい10トントラック70台分でしょ。
ということは大型のトランクルーム70部屋に収まるわけじゃない。
一部屋月2万円で借りるとしたら、2*70=140万円。
10企業が出資してレンタルすると、一企業の負担額は月14万円。
派遣社員一人雇う程度の額だよ。
これで知的財産による訴訟の防衛ができるんならリスク管理として十分安いコストだと思うけれどね。
そんな重要な物をなんで大阪府が管理してるんだよ
>>127 またネトウヨ連呼か。
いつもそればかりだなw
頭おかしいんじゃねーか?
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:43:04 ID:Hg7azWLb
昔は金に余裕があったからじゃない?
例の児童文学館もそうだし。
とにかく大阪府は維持運営に金かけすぎ+知財関係者は口出さずに金出すか引き取れ、で終了。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:55:59 ID:nah2Yuoj
>>131 場末のトランクルームに放り込んだら二、三年でボロボロになるだろ
湿度や温度管理は意外と重要
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:58:23 ID:dqggR3wL
資料の電子化はすべての行政システムで進められています。
特許庁とデータを連動させて無駄な組織は廃止しましょう。
戸籍や住民情報にくらべれば電子化には容易な情報です。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 07:59:03 ID:Hg7azWLb
>>135 わかったよ。じゃあ40万冊全部焼却処分な。すばらしい温度管理だ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:00:51 ID:JOC5XE7N
そんなに重要なら必要な連中が金出せよ
企業は「税金を収めるくらいなら日本から出ていってやる」とわめくくせに
図々しいんだよ
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:04:00 ID:Hg7azWLb
エル大阪も廃刊に対抗すべく段ボールに資料詰めて一室借りて保存していたよ。
温度とか湿度とか言っている状況じゃないの。今は時間との勝負なの。あと1ヶ月しかないよ。
保存状態にケチをつけるのはその後。篤志家が現れて図書館作るまで待つしかないの。
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:11:29 ID:Hg7azWLb
ちなみに漏れはトランクルーム借りて本むき出しで保存して3年くらい使っているが変色も何もないぞ。
これって、データ自体は特許庁にあるけど、大阪は開架式が便利だったって話だけだから
トランクルームに放り込んだら何の意味もないのでは?
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:33:10 ID:pndy84Az
なんでもかんでもITにするのは朝鮮の思い通りになるだけだよなぁww
改竄されてもわかんねーだろうし
なんで大阪がやらないといけない事になるんだ?
もちろん、それよって大阪に企業が残るって事もないんでしょ?
大手が大阪から脱出するなら、大阪にそんな事期待しないでほしい
全部東京に賄ってもらえばいいのにと思うよ
>>143 もともと大阪は東京に対する対抗意識が強かったから自分で勝手にやっていただけでしょ?
金もないし大阪の衰退と名古屋の発展もあって、大阪が中枢性を低くするのは悪いことじゃない。
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:25:36 ID:dIoqRyZ/
これがそんなに重要なら企業が東京に本社移すわけがないな。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 13:47:32 ID:0riF5XGD
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 15:56:30 ID:Ne8jYMXH
大阪府に問い合わせたが、既に焼却する資料を分類して焼却させる業者の入札に入っているとのこと。
個人への譲渡希望者を募る期間が短かすぎ。
いかにもお役所仕事だなあ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:24:38 ID:qihtlcQI
100年経てば、文化遺産になるだろうに・・・。バカじゃね〜の。
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:49:58 ID:pR8PALVC
じゃあ今から懇願して引き取ってくれ、マジで
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:57:52 ID:88VKb7dB
必要だ!っていう奴が引き取ればいいじゃん
グダグダ言わないでさ
>>131 そんなにかからないよ
地方の廃業した古本屋の倉庫を借りればいいだけ
月5万円って感じだ
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 03:32:28 ID:4HgsOFVc
> INPITのシステムは92年以前の資料をキーワード検索できない。
紙でもできないじゃんw
特許にはいろんな面で効果があって説明が難しいが、話を簡単にして一断面だけで説明する。
特許に関して裁判が起きると通常最終的には和解するが、和解額が問題となる。
実際に裁判が起きると具体的な要求金額が出てくるから、そうなって初めて本格的な調査をするし、その時には数百万、数千万円という調査費用が投入される。
具体的な裁判が起きないとこんな古い資料は調査しないんだけど、裁判が起きれば藁をも掴む気持ちで世界中を探し回らないといけなくなる。
紙のパラパラめくりの方が効率良いというけど、書類をスキャンして画像データベースに入れて、
キーを叩けば次のページが出るようなソフトを用意して、キーを叩きまくる方がいいような気がする。
検索して表示だけがデータベースじゃないでしょ。
いや、キーワード検索できないんなら今のところ1ページづつ表示する類のソフトよりは紙が早いよ。
ざっと全体を確認するような見かたがこのタイプのソフトだとしにくいし。
多分にユーザーインターフェースの問題だから、ソフトの改良である程度どうにかなるとは思うんだけどね。
残すべしって有志な人がお金持ち寄るとか
大きな企業が声上げてるみたいだから関経連やそれこそ経団連あたりに相談してみるとか
電子化しろって、誰がその費用負担するんだよ・・・
>>69 これいい案だと思う。
この蔵書を売り物にした図書館があれば、その町に人が行くってことだから。
そこそこの規模の都市とか、産業都市とか、空港そばとかにそういうのがあれば、
そこに雇用が生まれる可能性もあるのでは。
誰が金出すのかって問題はあるが、京阪奈学研都市にあたりの使い道に困っている
施設にあればロケーション的には問題なさそうだ。
>>160 いい案だというのは同意だが、発展性は無い。
知財関係者が先行文献調べるのにごくたまに必要なだけであって、
需要があるのは特定の人の特定の時期のみだから。
それだったら散々既出ながら電子書籍化して縦覧に供したらいいわけだが、
特許公報って著作権法上の扱いが未確定なのよね。
著作物性を満たすのか、著作権の効力が及ぶのかについて。
著作権があるとする高裁の裁判例はあるらしい。
もしこの問題がクリアーになれば、全部スキャンしてDVDを売れば儲かるでしょうね。
それができなくとも、私設図書館として依頼された文献を一枚100円くらいでコピーしてもそれなりに利益は出るんじゃないかな。
>>159 勿論資料を引き取った人。今はスキャンに時間とコストがかかるけれども、東大の高速スキャナみたいなのが
商品化すればコストダウンになるだろうし。
>>156 今のPCの処理速度とディスプレイの解像度だと、手めくりの方が圧倒的に速い。
そこらへんと通信技術が向上すれば、国の検索システムが使えるようになって、ここは不要になると思うんだけど、
それまでは何とか置いておいてほしいと思う。
デジタル化できない情報があるような気がする
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 02:05:50 ID:r918Wiy4
>>162 おれの分野では特許論文から実施例データを抽出して独自データベース化した市販データベースがあるんだけど、
学術論文からのデータ抽出は「著作権の問題でできません」っつう説明だった。
だから特許論文には著作権上の問題はないと思い込んでたけど、判例があるんだったらヤバイのかもね。
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:59:20 ID:ocOzLsrz
でも発明協会は特許公報の複写(まとめたもの)を販売しているらしい。
仮に漏れが特許取って当該書籍に掲載されたら著作権侵害で発明協会を訴えたら勝てるかな?w
そもそも出願できるネタないけれど。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:52:09 ID:aAYhlGj2
このスレ立てた奴って「同和との決別を」とか言いつつ同和どっぷりの平松市長を支持するスレ立てた野郎のニオイが漂うんだよねw
どういう意図があるんだか。
なら必要としてる企業がシステムつくればいいんじゃないか?
そもそも使いづらいシステム作った国に文句だな。
経済で大阪を売りたいんなら逆にもっと良い場所に移して宣伝すればよいのに