【金融】りそな会長、公的資金「十分に返済可」 当面の続投表明 [10/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 りそなホールディングスの細谷英二会長が朝日新聞のインタビューに答え、2016年度
をめどに公的資金を事実上完済する計画について「最低水準の収益をもとに計画を立ててお
り、十分返済できる」と語った。

 りそなは5日、03年の実質国有化時に政府が買い上げた優先株の残り約1兆3千億円を
今後6年間で返す計画を打ち出した。ほぼ半分の6千億円は新たに普通株を発行する公募増資
で集め、残りを積み上げた利益から返す方針だ。

 細谷氏は完済計画をまとめた理由について「金融規制が強化される流れがあり、手が打て
る時に打っておかないといけない」と述べた。りそなは中核的自己資本の大半を公的資金が
占めているが、今後の規制強化で公的資金が認められなくなる可能性があることに備えたものだ。

 返済資金を利益の積み上げだけでなく、公募増資でも調達する理由については、米リーマン
・ショック後に企業の借りようという意欲が低下して利益を上げにくくなったことを挙げた。
公募増資を実行する時期は「今のところは白紙」と述べるにとどめた。

 細谷氏は03年の実質国有化時に会長に就き、公的資金完済にめどをつけることを退任の
条件にしてきた。今回、事実上の完済計画を示したわけだが、進退については「半年、1年
では計画が軌道に乗ったという評価はできない。2、3年という時間はどうしても必要だ」
と話した。

 将来の後継は「今のメンバーの構成を軸に考えれば、良いトップチームを作れる」として
、内部昇格を中心に検討する意向を示した。自らは「次はどの組織のトップも引き受けるつ
もりはない」と語った。(大日向寛文)

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/1119/TKY201011180560.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:17:49 ID:fBznn2/N
都市銀の負け組だからな。
端金なんだろうから、とっとと返せばいいのに。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:20:00 ID:MMSsMQ3B
ほう、株価はどうなるかな
少額だが踊ってくるか
4名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:00:40 ID:EUAA5JvH
どんだけ泣いた行員がいるんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:06:11 ID:0eQD0a30
株主も泣いているよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:09:43 ID:a4TtzaLK
役員以外全員号泣
7名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:18:53 ID:mo+gnBSf
一時国有化されてからここまで来たんだからなまさに感動の涙
8名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:30:24 ID:XHIn5+G3
この会長の報酬額は?まずはそれからだな
9名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:42:57 ID:Rd+nr+/U
>>8
安いよ。20M程度だったはず。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:49:29 ID:SIKDnDUX
>>1
十分に返済可ってのは増資しないで
返せるところが言うセリフだ
11官房長官:2010/11/20(土) 20:48:09 ID:OqvdCqS8
実際、この銀行の行員って年収いくらくらい?マジレスたのむ!
12名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:54:54 ID:/RqozhSM
【車/政策】中国の環境車市場計画の怖さを知るべし [09/20]
「※進出する海外メーカーは、根幹技術の開示、および中国企業へライセンス供与を余儀なくされるんです。早い話・・・、主要技術を盗まれる危険性が極めて高い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284955767/
1:ライトスタッフ◎φ ★ 2010/09/20 13:09:27 25???
Wall Street Journalが気になる記事を掲載していました。

環境車市場計画にまつわる法律の草案が提出されているそうなんですが、
中身が強烈です。

電気自動車を中国で生産する海外の自動車メーカーは、中国メーカーとのJVが必須。株式は進出する側が49%、残りは中国メーカーと定められています。

怖いのは、ここからです。
電気自動車/ハイブリッド車の主要部品「モーター」、「バッテリー」、
「制御システム」は、中国国内の知的財産権を使用すること、、です。
※つまり、進出する海外メーカーは、根幹技術の開示、および中国企業へライセンス供与を余儀なくされるんです。
※早い話・・・、主要技術を盗まれる危険性が極めて高い、ということです。
2020年までには、中国が世界の電気/ハイブリッド車を牛耳ろうというプランもあるほどです。

今以上の国民が自動車に乗る時代、ガソリン消費量削減、ひいては環境対策にも貢献します。っで、海外メーカーにとっても、コスト面でこれら環境車の中国国内生産は不可避です。

進出したい海外メーカー、根幹技術を欲しい中国、戦いが静かに始まっています。
供給側と需要側のせめぎ合い・・・、こんな交渉してくること自体、凄いです・・・。
香港人が中国返還を機に多くの富裕層がカナダ、オーストラリアに移住したのも
頷けますね。

◎Wall Street Journalの元記事--China spooks auto makers
http://online.wsj.com/article/SB40001424052748704394704575495480368918268.html

◎ソース http://carkingdom.jp/2010/09/post-518.html

13名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:57:39 ID:ygjXA3ID
さっさと増資公表しろや
14名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:44:34 ID:Rv4B2u5O
こいつらに弱みでも握られてんのか?
15名刺は切らしておりまして
>>11
24歳入社3年目で手取り25万円位だったよ。