【金融】英国納税者は既にアイルランドに「ひざまでつかる」 銀行救済で負担 [10/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:10:26 ID:ohtSL+4b
結局、スペイン、ポルトガル、イタリアと全部逝って、ユーロは無くなるね。
元々無理があり過ぎだったし。
しかし、アリアンツ、ドイツ銀が一番沢山サブプライムや不動産関連の仕組み債を
持っているんだが、なかなか表面化しないな。
245名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:26:29 ID:VEWC+vCc
日本が買ってるアメリカ国債にも、サブプライム関連のものがあるんだ
しかし、処理というか処分というか交換にアメリカ政府が応じてる様子はない
サブプライム関連は、闇の不良債権として何十年も潜伏すると思う
246名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:31:43 ID:Ci80HNab
>>245
>日本が買ってるアメリカ国債にも、サブプライム関連のものがあるんだ

どういう関連ですか?
アメリカ財務省が、サブプライム証券を組み込んだ国債を発行しているなんて
おかしな話聞いたことがないのですが?
247名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:35:51 ID:VEWC+vCc
>>246
具体的なものは僕もわからない、なんせアメリカ国債を直接目で見て確認する術が無い
しかし、そんな嘘のような債券が存在はしてることは確かなんだよ
住宅投資関連の焦げ付きの影響を受けてる国債ね
248名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:39:38 ID:Ci80HNab
>>247
>しかし、そんな嘘のような債券が存在はしてることは確かなんだよ

確かなら、ソース位明示できるでしょうよ。
国債が、直接サブプライム証券を担保としているなんておとぎ話にもならない。
249名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:42:14 ID:VEWC+vCc
>>248
っと、そこは、直接ではない、あくまで関連で間接的のはず

んで、ソースを示せといっても、どこの大学の先生の話だったか忘れてしまいました

250名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:47:16 ID:2UKTrp9d
>>21
>ちゃんとした支援を厳しい条件(英国に都合良い)で始める

とっくに、この段階なんだけど。
債権国に都合がいい条件だから、アイルランドは銀行救済より銀行倒産を選ぼうとしているわけだし。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:48:27 ID:Ci80HNab
>>248
>っと、そこは、直接ではない、あくまで関連で間接的のはず

間接的だったら、すべてのアメリカ国債は関連しているよ。
銀行や保険会社に注入して破綻を防いだ際の公的資金は
アメリカ国債でほとんど調達している。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:48:46 ID:2UKTrp9d
>>41
アイルランドの場合、EUのせいで金利を決められないからね。
バブルがおきたのも、アイルランドのせいではない。
むしろ被害者とさえいえる。
253名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:50:50 ID:2UKTrp9d
>>251
スイスに米国債の取引所があるんだっけ。
イタリアで日本人が逮捕されたのも、これの関係だったよね。
254名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:50:58 ID:VEWC+vCc
>>251
ああ、なるほどね、公的資金に比べればまだ軽微かもしれないって事か
しかし、アメリカ国債に頼ってる弱小国で、たまたま引いた国債の札が
ヒモ付きだと影響はでるかもしれないよ
255名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:53:36 ID:Ci80HNab
>>254
>しかし、アメリカ国債に頼ってる弱小国で、たまたま引いた国債の札が
>ヒモ付きだと影響はでるかもしれないよ

直接関連してないから紐なんかつかないよ。

256名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:05:59 ID:VEWC+vCc
>>255
なんか、薄汚れた汚い債券の表だけを見るか、裏書きも確認するか、って話になってきたのでやめたほうがいいんだな
257名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:06:17 ID:0riF5XGD
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/Ocean390/statuses/6682251454582784

 
258名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:13:39 ID:Ci80HNab
>>256
>なんか、薄汚れた汚い債券の表だけを見るか、裏書きも確認するか、って話になってきたのでやめたほうがいいんだな

同意。
薄汚れた汚い債券とは言い得て妙。
ここ2年間で汚れがさらに酷くなってます。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:17:16 ID:7e6rVsW9
まあ、日本政府も朝鮮銀行が破綻した時に3兆円近くつぎ込んだから……
260名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:37:50 ID:oRYajkfq
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101117

これ面白いよ。欧州というかドイツが口で言うとおりに緊縮やってるのはうそだとw
261名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:13:31 ID:A8YTf8FG
U2のボノどおしたw
262名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:12:11 ID:VEWC+vCc
>>258
よくよく考えると頭が痛い
263名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:41:44 ID:58hdV/3+
フレディマックとファニーメイくらいは知ってるると思ってたが。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:48:15 ID:9/I2BtVs
ドイツはギリシャに税金投入して救済して
イギリスはアイルランドに税金投入して救済して
日本は中国に税金投入して支援する
265名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:02:27 ID:Ci80HNab
>>262
>よくよく考えると頭が痛い

安心しなさい。
この問題には、世界中みんな頭かかえてます。
266名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:04:02 ID:oRYajkfq
マネーというものをどう考えるのかという点で新たなプリンシポゥが必要な気がする。
日本の問題はそんな大げさなものじゃないけどね。
267名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:05:48 ID:Ci80HNab
>>264
ドイツはギリシャに税金投入して自国銀行の不良債権を隠ぺいし
イギリスはアイルランドに税金投入して自国銀行の不良債権を隠ぺいし
日本は中国に税金投入して、自国の鵜飼経済システムに組み込んで食い物にしてきた。



268名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:18:46 ID:VszkppH/
最近の中国の富裕層の若者は、一人っ子政策の影響で甘やかされて育ってるから万能感が強い
独立志向で、いい企業に就職してある程度下積みしたらとっとと起業するってスタンス
269名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:22:17 ID:oRYajkfq
>>268
資本主義の重要構成要件ではないか。
270名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:27:11 ID:m6uz8foP
中国人こそ民主主義・資本主義が似合うんだと思うんだがなぁ
日本人は社会主義・共産主義の方が似合うw
271名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:32:06 ID:oRYajkfq
結局はフロンティア精神ってわがままなんだよ。
どこの国でもわがままでリスクとる人間がイノベーションを起こしていく。
272名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:07:00 ID:V8xtjZ2h
>>270
中国人には、封建制社会しか合わない。
現在も封建制社会。あれが社会主義だなんて冗談ですから。

日本人には社会主義が合うのに何をトチ狂ったか資本主義を、
平成バブル崩壊後本当に目指し始めたから現在混乱状態。
273名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 01:34:23 ID:1SFIi5dA
英国(笑)
274名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 10:24:44 ID:tFQqd5Gi
日本のバブル崩壊を嘲笑ってた連中がこのザマ。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:38:52 ID:t4UmT1PC
>>268
経済全体があれだけ上向きだと凡庸な経営者でも成功する。
今中国で起業するのは非常に適切な選択。

まさに昔の日本の如し。
276名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:03:25 ID:JpOoU/M8
中国バブル崩壊で
東アジア金融安定化基金(東アジア版IMF)設立


中国の銀行を救うため、
なぜか日本が拠出するカネは5兆円超


という夢を見た。
277のむまさる:2010/11/27(土) 11:09:06 ID:RfGzFDou
世界大戦争で今の社会を壊し人口削減しないと解決しないな
日本周辺でもにほんをびびらせて
ポンコツ高価な兵器を買わせようとアメ公があおってるだろ?
278名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:43:07 ID:IurUJdkR
>>276

>中国バブル崩壊で
>東アジア金融安定化基金(東アジア版IMF)設立

中国バブル崩壊しても、東アジア金融安定化基金は出来ない。
IMFが全面に出るかな。多分。あるいは放置したまま。
279名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:44:59 ID:ENxPeNtp
アイルランドもイングランドの一部になっちゃえばいいんじゃね?
280名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:19:50 ID:WbCRfs3D
まず、キミ達ね、通貨が買われるか売られるかで状況判断しても無駄と
言う事に気付かないと。というのも、この世の全ての価値は米ドルにリンク
している。ここに疑いを差し挟んでも意味が無い。少なくともリーマンショック
まではそうだったのであり、今日の全ての危機はそこに端を発している。
状況が悪いから売られる、需給関係で売られる、等、どんな意見を述べても
間違いでしかない。事実為替レートはアメリカの金融緩和直後からドル高
、急激な全面ドル高に移行している。
281名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:38:35 ID:WfhpiP78
>>280
バブルの頃に円高になったでしょ。それまでアメリカの金融政策が原因だと言うのw
282名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:52:29 ID:WbCRfs3D
>>281
バブル時代の円高は・・いや、キミ、何を言ってるんだね?
バブルとはそもそも急激な円高によるアンバランスを調整する為に日銀が
大々的に緩和策を実施したのが原因ですよ。
283名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:02:26 ID:Vcjbfbs6
>>バブルとはそもそも急激な円高によるアンバランスを調整する為に日銀が

今は何でバブルが生まれないの?
284名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:18:48 ID:WbCRfs3D
>>283
バブルが生まれても良い事は無い。それどころか何の落ち度もない
人が職を失ったりする。
285名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:30:05 ID:Vcjbfbs6
バブルは良い事がないというのはわかるが、
円高で日銀がバランスを調整してバブルになったんなら
現状でもバブルが起きるだろって言ってんだよ。
水に砂糖を入れたら砂糖水ができるという仮定があって、
水に砂糖を入れてコーラができたら仮定が間違ってんだろ。
なんで一々説明しないといけないんだ。
286名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:36:33 ID:WbCRfs3D
>>285
あーそういう事ね。それは分からん。だがキミがわざわざしてくれた説明も
役には立たないな。経済は誰もが計画して行うが大抵は計画通りにはならない。
だが過去のバブルは間違いなく金融政策によって惹き起された。そして、
論理的に考えるなら、世界中の国で同時多発的にバブルが発生するというのは
オカシイわけだ。バブルは限られた場所で局所的にしか発生しない。
287名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:51:45 ID:M0BR9lYP
約2兆4700億円なんてはした金で騒がなくてよかろう。

日本の場合1000兆円だぞ。
288名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:48:34 ID:WbCRfs3D
でもそれが破綻と言う事になると欧州全体での毀損額は数百兆円という
レベルに達するのでわ?これにはアメリカの損失も含まれる。
ギリシャよりも素早い対応で事なきを得たかに見えるが、これが怖い。
実態は当事者しか知らないからな。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 08:37:56 ID:YJVx9X1E
別に支援なんか要請しなくてもEUが勝手に金つぎこんでくれるさ
アイルランドがんばれ
290名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:12:06 ID:NY9VYSOA
この国なんて借金1000兆円で人口減少

一般のリーマンに例えたら年収300万で借金5000万、半億円とも言うけど
加えて赤の他人のジジババを一人ずつ養うような状況だけど
291名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 05:39:57 ID:NWU/7Iu9
次は中国だなたぶん
292名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 06:38:09 ID:3LuBO7v1
>>290
そこで円高の今のうちに日銀が借金を償却してしまえば、すべて解決済み
293 【大吉】 株価【19】 円
>>290

牧野富太郎は、月給10円の時に、5000円もの借金。
一万倍すれば、どれだけかわかるだろう。
しかし、その5000円は飲み食いにも使っただろうが、
高知県立図書館の牧野文庫のように、ヨーロッパにも揃っていない
19世紀からの植物専門誌がすべてそろっている。

こういう生き金の使い方をしてくれれば、、、、。

牧野が借金を全額返済したかは知らないw。