【デジカメ】パナソニック、ストロボ内蔵で世界最小・最軽量の「LUMIX DMC-GF2」を国内発表 [11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★:2010/11/18(木) 20:41:16 ID:???
パナソニックは、ストロボ内蔵のレンズ交換式カメラとしては世界最小・最軽量というデジタルカメラ
「LUMIX DMC-GF2」を12月3日に発売する。価格はオープンプライス。
本体色はシェルホワイト、ファインレッド、エスプリブラックを用意する。

店頭予想価格はボディのみが6万円前後、「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」をセットにしたレンズキット
「DMC-GF2C」が8万円前後、レンズキットに「LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」を
加えたダブルレンズキット「DMC-GF2W」が9万円前後。なお、ボディ単体はブラックのみの発売。

ファインレッドとエスプリブラックのレンズキットに付属するLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.は、
これまで鏡胴のグレーだった部分をブラックに変更したしたバージョンとなる。
ただし、鏡胴がブラックのLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.を単品で発売する予定はないという。

パナソニックが2009年9月に発売した「LUMIX DMC-GF1」の後継モデル。海外では4日に発表済みの製品。
今回、国内での発売が決定した。既報の通り、ストロボ内蔵のレンズ交換式カメラでは世界最小・最軽量を謳う。 (中略)
本体サイズは112.8×67.8×32.8mm。本体のみの重量は約265g。

詳細はソースでごらんください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407683.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/407/683/01.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:42:55 ID:g8AQD6iy
NEX形無し
3きのこ記者φ ★:2010/11/18(木) 20:43:08 ID:???
関連記事です。
パナソニック、「DMC-GF2」宣伝キャラクターに綾瀬はるかさんと佐藤健さんを起用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407509.html
4名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:54:00 ID:5AtCbv7p
パナからはもうフォーサーズカメラは出そうに無いな
5名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:57:28 ID:x1Rw1p82
欲しい。
6名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:58:20 ID:ZNCftyKt
今日、オリンパスのペンの今度の新型が世界最小の一眼レフって記事を読んだばかりなのだが

どっちが本当なんだ
7名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:01:29 ID:vyKPFcUl
こんな高性能なのがわずか6万でかえるんだもんなあ
ほんとデジタル製品は異常なまでに安くなったわ

パソコン、テレビ、家電とかちょっと異常価格帯だよね
日本製品の場合
8名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:02:49 ID:vOzSE8TO
>>6
お前レフってどういう意味か知ってるか?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:06:30 ID:/TFTJQli
スマートフォンに結構いいカメラが付きだしたのに、デジカメとかおわコンだろ。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:07:10 ID:ZNCftyKt
>>8

細かいなぁ・・・何言いたいか分かるけど
11名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:14:05 ID:dP1ridYn
>>10
普段ならこまけーと思うけど

最小一眼と
最小一眼レフではまるで意味がちがうから
この場合細かくはないだろ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:22:27 ID:SIrqXFFG
センサーはDMC-G2と同じ???? なんだ進化しないのか だしおしみ?
13名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:54:44 ID:V0Cao+DC
>世界最小・最軽量
パナのこのキーワードは危険だ。
後ろに最貧弱が付く。1ヶ月で壊れる。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:58:43 ID:2G+fh7XV
先日GF1買ったばかりなのに

まぁマイナーチェンジだからよかったけど
15名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:13:12 ID:ZDg2UOYM
FULL HDの文字がダサすぎる・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:15:42 ID:1j0hp4nG
 
17名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:18:28 ID:Vei5PVrx
NEXはストロボ内蔵してないしな。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:25:03 ID:G0CzR6D+
動画ならNEXだろうが、静止画だとどうだろう。
どっかサンプル画像ないの?
19名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:26:55 ID:DFLI8h8B
シナチョニックは本当にダサいな
20名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:32:30 ID:wxeZIKH2
遊びで持つにはいいけど遊びで持つには所有欲が刺激されないとねえ
21名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:28:01 ID:KivhS22q
この手のって本体は小型軽量だけどレンズが高いし重いんだよね。手ぶれ補正もレンズに内蔵だし。
俺は普通の一眼買った方がいいな。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:24:21 ID:+ZKEAL+t
>>21
PENなら手ぶれ補正は本体内蔵
23名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 07:33:33 ID:S0i83oaA
ちゃんころ製?
24名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:39:56 ID:e+6g883k
互換バッテリーつぶした悪徳企業の製品なんか誰が買うかよw
25名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:40:43 ID:N/+4LTiB
>>6
GF2は「ストロボ内蔵で」世界最小最軽量
PL1sは「標準ズームレンズ付の状態で」世界最軽量
NEX-5はそれ以外の部門で世界最小最軽量

あほらしすぎるw
26名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:54:54 ID:ZDg2UOYM
ネタ切れなんだから仕方ない
27名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 02:27:49 ID:tqJodwYD
後発なのに最小にできずストロボ内蔵で最小とか無理矢理杉だなw
商品企画部門がとにかくよさげなコピー書かせてるんだろうけど
28名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 02:33:24 ID:MLAOOBFo
>>18
夕方や夜や屋内みたいな暗いとこならNEXだね
Nikonペンタックスリコーetcから引く手あまたのSONYセンサーが圧勝
NEXのがAPS-Cででかいからボカシたりも有利でいろんな写真撮れるし
29名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:01:09 ID:vIvTMoac
>>28
4/3とAPS-Cじゃボカシはそこまで変わらない気が
センサー面積と裏面による高感度特性はNEXの方がいいけど。

NEXの一番の難点はあのデザインは人を選ぶことw
30名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 02:44:19 ID:5Mkz0Lbh
NEXの足元にも及ばないな
31名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 03:14:46 ID:LwEzYJJ6
特にカメラは要らない
32名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 05:30:30 ID:EvITr8Za
あれ…本体比較でNEXより重いぞ…
33名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 14:55:37 ID:2sAKz0QZ
>>29
NEXは裏面じゃないよ
34名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 00:30:17 ID:uIgfKTX4
>>3
ストロボの上がり方はそそる
しかし綾瀬はるか頬痩けたなあ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 04:55:57 ID:lHkJ0JSS
パナソニックは「きみまろ」的視点を突き詰めて欲しい
36名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 09:31:51 ID:Sgqp4inT
いまのデジタルカメラってみんな一眼だよね?

レンズ交換式レフカメラ
レンズ交換式レフ無しカメラ
レンズ固定カメラ

の三種類ってことかな
37名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:26:46 ID:dr3G/UwH
38名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 06:56:57 ID:gEXuasPm
>>35
きみまろズームは意味がわからないけど受けてたな。
ただカメラファンからは評判悪かったからなあ…。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 16:49:29 ID:L4ZxSqMf
>>38
売れる製品とはコアなファンに支持されるのではなく
大衆に分かりやすい商品だからな。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 17:15:43 ID:gaaVbD9V
一眼安くなったけど
コンデジとの差は明らかだよ
41名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 19:13:23 ID:OHo6Nnn8
>>40
画素ピッチとレンズ直径に比例するからしょうがない。

多分、今の技術で400〜600万画素コンデジ作れば
07年ごろのエントリー一眼とある程度勝負できる
(1/2〜1/1.7センサーで)
42トマト:2010/11/28(日) 16:00:51 ID:Kaur8AZ+
>>24
あんたはかみだ!
43名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:18:37 ID:PuPQQfYt
オリペンもパナも、ましてやソニーのなんとかも、撮像素子のサイズを
生かせるような光学系じゃないのが現実。

まともに解像しようと思ったらレンズのでかい一眼レフじゃないと厳しいね。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:57:10 ID:ZIuKP5CJ
>>43
パナソニックの20/17や14-45なんかはいいレンズだと思うよ。別にレンズの質はフルサイズと遜色ない。
問題は素子の大きさ自体。
45名刺は切らしておりまして
パナは一眼にこだわるってこと?