【玩具】ヤマト発進!波動砲発射! バンダイ、リアル超合金を発売[10/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
バンダイは18日、「超合金魂GX−57 宇宙戦艦ヤマト」を27日に発売すると発表した。
全長は42・5センチでアニメで設定された大きさの625分の1のスケール。
波動砲やエンジン始動の効果音などもリアルに再現している。
価格は2万3100円。30代以上の大人の男性をターゲットにしている。

「宇宙戦艦ヤマト」は1974年にテレビ放映された人気アニメ。
超合金は、主砲や副砲の旋回やハッチの開閉など稼働部が多く、艦載機「ブラックタイガー」や
「コスモタイガーII」を格納庫へ収納することもできる。
始動音、発射音などの効果音に加え、フルカラーLEDで波動砲の発射部分などが発光する。
「元祖ヤマトのテーマ」など劇中曲も収録。楽曲を聴きながら、子供の時にあこがれた
ヤマトの世界観を満喫できる。

初回特典では、ヤマトを窮地に陥れた、あの「ドリルミサイル」が付属され、
波動砲部分に差し込んで、突入シーンを再現できる。

また、来年2月上旬に第2弾として「地球防衛軍旗艦アンドロメダ」の超合金も発売する予定。
価格が2万6250円。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101118/bsc1011181252017-n1.htm
初回発売分には、ロケットミサイルが特典で付いており、波動砲発射口に差し込むことができる
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p1.jpg
格納庫にコスモタイガーIIなどの艦載機を収納できる「超合金魂GX−57宇宙戦艦ヤマト」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p2.jpg
バンダイが27日発売する超合金魂GX−57宇宙戦艦ヤマト」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p3.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p4.jpg
2月上旬には「地球防衛軍旗艦アンドロメダ」の超合金も登場する
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p5.jpg

■バンダイ http://www.bandai.co.jp/
 2010年11月18日 究極の塗装完成品「超合金魂 GX-57 宇宙戦艦ヤマト」11月27日発売(PDFファイル)
 http://www.bandai.co.jp/press/images/3/59468.pdf
 2010年11月18日 現代のプラモデル技術を駆使した完全新規金型による最新モデル「1/500スケール 宇宙戦艦ヤマト」12月5日発売(PDFファイル)
 http://www.bandai.co.jp/press/images/3/59469.pdf
2名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:40:59 ID:8guUJvQq
第二弾 アンドロメダの方が売れそうな気がする
あれ結構好きな人多いみたいだから
3名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:41:36 ID:xj3b4Iad
>格納庫にコスモタイガーIIなどの艦載機を収納できる「超合金魂GX−57宇宙戦艦ヤマト」
>http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p2.jpg

コスモタイガーUじゃないよな。コスモゼロでもないし…何?
4名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:44:20 ID:S23XFR/T
何の合金なんですか?
5名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:47:28 ID:4BTZDliW
>>1
たけーよ
6名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:47:52 ID:EVAr3Dnn
ドリル・ミサイルーーーーヤマトを知っている世代

ロケット・ミサイルーーーヤマトを知らない世代www
7名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:49:45 ID:aeepN+Gg
40代向けの玩具か
8名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:50:40 ID:2Un0tMc/
ロボットじゃないのは「超合金」じゃなくて「ポピニカ」だろうが
9名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:51:56 ID:xj3b4Iad
>>6
知らない世代はドリルミサイルがなぜあそこに入っているかもわからんだろうな

そして>>6のIDがEVAな件
10名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:52:18 ID:EVAr3Dnn
ヤマトもアンドロメダも、いつの間にか「 ロングノーズ・ショートテール 」www
11名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:52:36 ID:XA0F1mAj
戦闘空母w
12名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:55:53 ID:mxqQHH00
>>7
結構高い年代向けだろうね
ヤマトは幕の引き方を誤ったせいで三十代以降には嘲笑の対象に
なっちゃってるところがあるし
「さらば」で終わってればなあ・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:56:35 ID:ZgnyY6o0
>>3
100式探査艇だと思う
14名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:06:00 ID:4BTZDliW
>>9
穴があったら入れたくなるのは男の本能w
15名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:07:27 ID:v0JjA2Zk
アンドロメダよりデスラー艦先に出せよ!
で次は彗星帝国の巨大戦艦
16名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:14:25 ID:qVn79Dlr
精密感のない眠いモールド。
ベタ塗りにいい加減なシェーディング。
第三艦橋のアップからも判る、部品精度の低さ。

これならブラモデルの方が良い製品が出来るだろうに。
センスゼロのダメ企画、ダメ商品。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:18:34 ID:ryEmLawl
ヤマトって、あの狭い艦内に何であんなにたくさんの
艦載機を搭載出来るの?
普通に考えたらマクロスくらいの大きさが必要だろ

ヤマト内部って空間変換装置とかで、大きさが何倍にもの
大きさになってるのか?
18名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:19:42 ID:Fr3zyesy
ほう一応、実写版と連動する気があるのか
19名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:20:23 ID:uKbh7lHD
てか、パースで見た時の波動砲周りのラインが
オレの中のアニメのイメージと違う。
20名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:21:31 ID:gVb2t1X7
>ロケットミサイルが特典で付いており、波動砲発射口に差し込むことができる
舐めdのかと思って画像みたら納得した
21名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:21:40 ID:VLPD3tSF
砂場で埋めて遊ぶか風呂場で沈めて遊ぶか
諸君のセンスにかかってる
22名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:23:27 ID:Hnrtg0z4
そして真っ先に壊れる第三艦橋
23名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:25:36 ID:4CKzRsmy
今時なら、反重力装置くらいはおまけに付いてくるだろうな
24名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:29:00 ID:EVAr3Dnn
差し込むことができる・・・('A`)泣けてくるな、おい。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:30:28 ID:v0JjA2Zk
>>22
次週になれば治ってるから大丈夫
26名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:32:32 ID:gVb2t1X7
アンドロメダよりは巡洋艦か護衛艦かパトロール艦の方がいい・・
27はて?何のことやら ◆TIGER0/sbI :2010/11/18(木) 14:34:54 ID:hiLgbFV3
父親にプレゼントしてやるかもうすぐクリスマスだし
28名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:41:56 ID:p/kN8jbD
>>17
あの艦橋見れば全長1キロ以上あるはずだから、艦載機100機ぐらい余裕

公式設定との矛盾を無視すればの話
29名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:42:42 ID:wg0y4pT+
(クロネコ)ヤマト発進!
佐川は駄目よ
30名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:57:12 ID:OhCsG3iN
31名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:58:28 ID:OhCsG3iN
>>3
偵察機じゃあねえの ?
32名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:59:56 ID:b7DoSR2t
美しいな
33名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:01:20 ID:rZMOgKmi
なんか雑じゃね?
34名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:02:22 ID:VkXpvmTX
超合金ってどう見ても金属使ってないだろ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:07:41 ID:SlRj6rxX
まさに大人のおもちゃ。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:11:05 ID:CqjWRdwz
>>3
百式だよ。よく見つけたな。スルーするところだった。
単行本第一巻ではすごくかっこいいけど、アニメじゃあまり活躍してないね。
37はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/11/18(木) 15:12:31 ID:Vmtr0O9B BE:2309386368-2BP(3333)
>>1
いまいち重量感が無くて安っぽい(´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:16:05 ID:SSRQU0iL
こっちの方がリアルだろw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d112900829
39名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:18:52 ID:pYDJi/L7
1/500スケールプラモデルのほうがいい気がするw

11/27発売 超合金(PDF)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/59468.pdf
12/5 発売 プラモデル(PDF)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/59469.pdf
40名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:43:31 ID:5RNwLRWr
軍靴の(ry
41名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:01:33 ID:cBdSeIOD
>>16
完成品を買う人の多くはプラモなんて作らないよ
まぁだからこそ細部までデキにはこだわって欲しいけど
42名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:01:59 ID:1grvgyL+
波動砲が光れば激アツ!
43名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:05:29 ID:ooAg2pzQ
ヤマトよりアンドロメダがいいな。
ガレキ以外じゃマトモなアンドロメダって少なかったし。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:12:07 ID:QHBwafWN
相当手の込んだおもちゃだな
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-%E8%B6
%85%E5%90%88%E9%87%91%E9%AD%82-GX-57-%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8
%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%89%B9%E5%85
%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B003U6H95A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=12900642
32&sr=8-1
45名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:22:43 ID:5FuIOEqa
全長1kmて・・・
ヤマトって、海底に埋まってた大和の残骸を隠れ蓑に、内部を
作り変えたって設定だろ
無理ありすぎ
46名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:30:15 ID:ShsPd1vw
>>45
ゆとりか?
47名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:54:55 ID:gVb2t1X7
いいえ、ヒス君です
48名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:58:16 ID:J+iQZWUn
今どき超合金とかw
49名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:02:06 ID:k/Fk9NrP
なんかアンドロメダ
ずんぐりむっくりしてる気がするが。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:04:18 ID:yfsXQJpu
超合金って具体的にどんな合金?何の元素を含むの?
51名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:11:13 ID:p/kN8jbD
亜鉛合金
52名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:24:59 ID:mJEalxpp
どっかのスレでは設定では5百何十メートルかって書いてたぞ。
それでも無理ありすぎだと思う
53ですらー総統マンセー:2010/11/18(木) 17:36:27 ID:G22aAEp1
ヤマト欲しい。超合金はマジンガーとゲッターロボもってたな。
昔、西崎がだした、デスラー総統のワインゼットもほしいなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:39:23 ID:GwI95frf
君が波動砲発射口なら
僕はドリルミサイル
55名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:41:34 ID:f9UPdTmY
2次元アニメの玩具がリアルとか言われてもなぁ
56名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:43:42 ID:ZjUsvfPR
完成品ならお手頃だけど別に超合金である意味はないな
57名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:43:44 ID:gVb2t1X7
リアルデビルマンとかリアルハニーとかも駄目ですか(´・ω・`)
58名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:44:12 ID:qVn79Dlr
>>41
完成品を売るんだよ。
プラモデルだからって、組立必須と考える事は無い。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:09:37 ID:SW7y7AoH
>>25
次週どころか
惑星近くでの戦闘を終えて、次のカットでその惑星に降下するときにはもう直ってるw

>>45
全長1kmは大ヤマトだな

怪しいベンチャー企業が作った意味不明なOVA
版権の関係でデザインを変えなければならず
エンタープライズの円盤とTV版アルカディア号の羽根が生えた素敵フォルムにw

まあ、あれはあれでバカっぽくて
「ヤマトのパチモン」として見る分には悪くないんだけどねw
60名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:19:22 ID:SD1SzWu7
>>49
幅がヤマトの2倍だからなあ
上から見ると意外とかっこわるい
買うけど。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:49:25 ID:SDWrn53U
>>54
逆回転させられて自爆するわけですね。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:23:03 ID:0IRUUH3v
キムタクの限定ブロマイドでも付けたほうが売れるんじゃねーの?
63名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:14:29 ID:+BueGtcM
>>3
百式探索艇じゃない?
ついでに、継ぎ目の無いシームレス機も追加して欲しい。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:16:05 ID:+BueGtcM
>>36
アニメしか見てなかったので、漫画版にキャプテンハーロック
65名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:23:56 ID:+BueGtcM
ミスった!
>>36
アニメしか見てなかったので、漫画版にキャプテンハーロック(実は兄貴)が登場するのが、納得出来なかった。

百式探索艇は、コスモナイトを探しに行って「ゆきかぜ」を見つけたり、食い物探しに行って蜂人間に捕まったりして無かったっけ?
66名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:49:24 ID:AJaPVxlW
>>17
空母に主砲と艦橋と波動砲を取り付けたと考えるんだ。
67名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:55:03 ID:fDuvaeml
>>17
宇宙の愛でどうにかなります
68名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:53:32 ID:MdEgsHEZ
手乗りヤマト
いや、アンドロメダが欲しい
69名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:15:09 ID:/kvNMi0G
>>25
復活篇で一番腹が立ったとこ
どんなに攻撃をくらってもパルスレーザー砲の一本すら壊れない位無敵
70名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:53:12 ID:Rg3DHyR3
超合金の欲しい!
71名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:33:15 ID:Ab9WK7YM
>65
百式探索艇は第一話のガミラス偵察機の迎撃で不時着した古代と島が
赤錆ヤマトに遭遇する場面や、火星探査艇としてソリ付きの機体としても登場してるね。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:21:20 ID:P1Z3K+dt
コスモクリーナーをセットでw
73名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:35:12 ID:H1X1zB8C
そもそも、ガミラスがなんの火器もない艦底側から攻撃すればいいのに、わざわざ火器のある上の方から攻撃するのが悪い。
ヒス君、君はバカかね。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:49:14 ID:IxMfS7h1
上とか、下とかという時点で…
75名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:52:16 ID:NHvVmnjs
>>69
そんなこともあろうと思って真田さんがシールドをつけたに決まってるだろw
76名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:57:56 ID:H1X1zB8C
「宇宙に上下はないからな」と、ハーロック。

だが、宇宙船や宇宙ステーションには上下がある。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:59:34 ID:vMAj4ye4
てか、何で無重力の宇宙空間で
みんな上下が同じ方向なんだ?
相手が横向きや下向きになったり
しないのか?
それこそ攻撃だって両者正面対決だし…
78名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:02:27 ID:vMAj4ye4
それよりも、ヤマトの艦内に
数十機ものコスモタイガー
一体どこに収納してるんだ?
物理的にありえんだろ…
79名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:09:48 ID:Nqt2WdQG
ぬるぽ砲だったら
どうなりますか?
80名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:10:18 ID:32G2lowp
>>77

そういう疑問はせいぜい中学生までだ
81名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:10:37 ID:06HzrfMS

           ー忿-ィ'ひ!
          l「,沙'´ (フ'     ほう、これはなにかね?
          〔{-―E‐く       チャリーン 
          〃` rュー- ′    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(   )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と 菅 i
        |___|__|_|    |_|  しーJ



           ー忿-ィ'ひ!    キュイン、キュインキュィ〜ン
          l「,沙'´ (フ'
          〔{-―E‐く         ?!        
          〃` rュー- ′    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(   )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と 菅 i
        |___|__|_|    |_|  しーJ


                        ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ,,,,;;;;;;;;
                   ,,:::::
           ー忿-ィ'ひ!,,-''       :: : : :
          l「,沙'´ (フ',, ドォ〜ン  ::::::: ::
          〔{-―E‐く -,,        ::::::::: :.グシャッ
          〃` rュー- ′  ''::::,,     ::::::::::::: : :
             _| ::|_        '';;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_: '''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        |___|__|_|    |_|   しーJ
82名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:12:31 ID:H1X1zB8C
>>78
数もさることながら、艦載機の出発するところを開けたら、一気に格納庫内の空気が抜けちゃいそうだが。
普通に開けてるけど。
83名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:15:27 ID:/X6P9/qw
>>78
そんな事言うなら戦艦が宇宙飛ぶはず無いだろ。
人型宇宙人いるはず無いだろ。何で日本語しゃべってるの?
アニメに現実を求めてもね。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:19:22 ID:TT03n7k4
>>58 :名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:44:12 ID:qVn79Dlr
>>41
完成品を売るんだよ。
プラモデルだからって、組立必須と考える事は無い。

組立がプラモデルの楽しみの9割以上なのに。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:20:35 ID:y6NcK2fq
>>73
原作ではドメルの船が艦底に着床して自爆したがほとんどダメージなかった。小型艦だからかもしれないが。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:27:47 ID:wSUGq4BS
ヘルメットと首の間のスキマが気になって仕方が無い。。。。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:44:21 ID:WZYn3vP2
最初から「どうせ子供にははやらネーヨ」
「いまさらヤマトブームなんて無理に決まってる」という諦めで作ったような商品だな。
何が何でも「赤字だけはださねーぞ」という覚悟が見られて美しい。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:44:53 ID:H1X1zB8C
「宇宙船XL-5」では、「酸素錠」という薬を飲めば宇宙空間も平気だったから、
多分真田さんが開発済み。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:47:49 ID:o2fNHe6d
超合金で一番お気に入りだったのはライディーン
90名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:51:44 ID:6RjkW5NN
>>3
写真がたまたまなだけで「コスモタイガーIIなど」は間違いじゃないよ
http://tamashii.jp/t_item/img/201008_yamato/sam/sam_22.jpg
http://tamashii.jp/t_item/t_item.php?eid=00030
91名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:52:29 ID:LPhGDMhq
すっげー欲しいけど高い!
92名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:02:11 ID:vMAj4ye4
>83
戦艦型宇宙船:あっても別におかしくない
人型宇宙人:たまたま同じような進化をしたor神が作ったから同じようになった
日本語:あれだけの科学技術なんだから、同時翻訳機くらいあるだろ
    それも超小型のインナーイヤータイプとか

けど、ヤマト内部の空間と言う物理的制約は…
ドラえもんのポケットみたいになっているならともかく…
93名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:10:34 ID:H1X1zB8C
真空圧縮パックで保存してあるから、封を切るとムクムクって大きくなって…
94名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:13:46 ID:n0vN5um0
宇宙戦艦ヤマトってどういう話なの?
日本人が地球を追い出されて新惑星を求めて宇宙をさまよう話?
95名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:15:25 ID:1H0PKSHZ
これは売れないだろうな
ちゃちー
96名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:29:57 ID:6RjkW5NN
>>94
ばかめ私はイスカンダルのエネルギー充填120%
ヒス君、君は相当冗談がお好きなようで
こんなこともあろうかと何もかも皆懐かしい

こんな感じ
97名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:30:13 ID:qfvgxt07
>>94
星間戦争で疲弊した人類が
異性人の残した波動エンジンをゲットして

最後の特攻をかけた話

真っ赤なスカーフを振って見送るヒロインを
全乗組員が俺の為にふってるんだなって思って
それで良いじゃないか

みんなその気でいれば良いと言って特攻
98名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:39:34 ID:9KvKT0bo
>>79
ガッミラス帝国が黙っていないだろうな
99名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:40:09 ID:W4UeqPSw
>>1
私は経済戦争をしているのだよ、バンダイ君。
折角の私の楽しみを下らん玩具で邪魔しないでくれたまえ。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:44:21 ID:6RjkW5NN
僕は嫌です!!男だったら、作って作って一つでも多くの品を売りつけて、死ぬべきじゃありませんか!
101名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:47:19 ID:8uEeALvC
ダイアポロンの調合金?は激重だったな
なんだあれは、鉛?
凶器になるレベル
102名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:49:39 ID:1Cp2XnEw
韓国人なら知らないだろな!
103名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:49:56 ID:KmZFJ7R2
>>66
まぁどうせ主砲もビームなんだから
火薬やミサイル大量に持ってる必要ないと思えばそうか…
104名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:52:28 ID:H1X1zB8C
その代わり、修理用の機材や材料、そして補充用乗組員を大量にストックする必要がある。
105名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:55:44 ID:f2EiIfcE
>>104
真田さんがちゃんと考えててくれてる
106名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:57:13 ID:qfvgxt07
>>104
第3環境も大量にストックが内蔵されてて順番待ちなんだろうな
107名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:59:33 ID:H1X1zB8C
何の火器もない第三艦橋なんか、死の艦橋だな。
ところで、第二艦橋ってどこ?
108名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:04:53 ID:6RjkW5NN
第一艦橋と副砲の間
109名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:08:17 ID:W4UeqPSw
110名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:10:17 ID:nCSsHQLW
>>93
それ、バルーンヤマト!
111名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:21:14 ID:aun2xcof
きっとヤマトにも、万能補給基地デスシャドウ島みたいなのが寄り添って移動して
くれているんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:54:22 ID:18Gun5PO
>>17
現実世界とは異なる世界だからだよ、わかる?
113名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:05:06 ID:pWQn60d+
実は未だに最強の敵「アルプスの少女ハイジ」には勝ててない
114名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:24:51 ID:uM/QODp6
>>73
ドメルが言ってるじゃん、ヤマトの強さは波動砲じゃなくて、艦載機と対空火器だと。
艦載機を引き離し、爆撃機で対空砲(上に付いてる)を潰して、雷撃機とドリルミサイルでとどめをさす。
まさに芸術的な作戦だ。って、史実の戦艦ヤマトへの攻撃方法そのものだけど。
まあ宇宙では上も下もないので、下に武器が無くてもくるっと回転すればいいわけだが。
(ヤマトIIIでダゴン艦隊相手にやってる。暗黙の前提である2次元戦が突然3次元戦に変わって大混乱し壊滅)

ドメルの間抜けなのは、最期のヤマトへの砲撃は戦闘空母だけでよかっただろうって事。
最悪の恥は、トカゲの尻尾でしかない第3間橋を自爆までして破壊して、クルーから嘲笑された事。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:26:01 ID:uM/QODp6
>>113
映画の冒頭や、テレビは第何話か忘れたが、遊星爆弾でアルプスの家は吹き飛ばしたぞw
116名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:43:32 ID:NvOcNRvJ
誰からも相手にされない「猿の軍団」(´・ω・`)   
117名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:08:51 ID:plZ1LL6I
>>114
ヤマトの強さは何度爆破されても無限に出てくる修理物資。
何度殉職しても無限に出てくる乗組員(クローン製造?寄港地で原住民を強制徴用?)
118名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:42:15 ID:2iPh5msS
>>84
タミヤ自身が自社のプラモデルの完成品を市販していたり
オークションなどで完成塗装済みプラモデルを売る出品者がいる
こんな世の中じゃポイズン
関係ないけど
他人のプラモデルを無断で組み立てると

「 器 物 損 壊 罪 」

に問われることもあるから要注意なんだぜw
119名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:44:37 ID:rqZ6cQcK
んで、デスラー総統の役は誰なの?
120名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:57:29 ID:xsosufx7
今度の映画、なんとなくガミラス=イスカンダルのような気が
あるいはガミラスは機械とか
なんか小説版がこんなんだっけ?
121名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:08:48 ID:c3yJj+7D
>>117
修理物資は、沈めたガミラス艦のを引きはがして再利用してんじゃないの。
イスカンダル到着時にはヤマトの外装はすべてガミラス製合金とか。
ワープの時に地球の金属では無理かと艦長が言ってたけど、
後半はワープぐらい平気でやってる。
イスカンダルエンジンとガミラス冶金と地球人魔改造の集大成が宇宙戦艦ヤマト。
122名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:12:04 ID:plZ1LL6I
地球人「波動エンジンの設計図じゃなくてコスモクリーナーDの設計図よこせボケ」

123名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:13:49 ID:W4UeqPSw
>>115
あったあったw
124名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:15:02 ID:d8kY76Wl
>>113
猿の軍団には勝てたかもしれないw
125名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:20:28 ID:IxMfS7h1
>>84
完成品を求める人も居るだろうが。
それが精密なモデルなら尚更。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:32:22 ID:pEKtEZ77
超合金ってイスカンダリウムみたいな名称ないの?
127名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:37:46 ID:H1X1zB8C
まぁ、攻撃で損傷すると、モクモクと煙を「上」に吹き上げながら航行する訳だし。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:38:16 ID:6RjkW5NN
漢字なところがいいんですよ
129名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:02:05 ID:NHvVmnjs
>>126
真田合金ならいいかなw
130名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:04:49 ID:Pk4ogMw8
ヤマト世界の宇宙には
銀河平面基準の上下があるのは
有名な話。
131名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:05:10 ID:fsdCrdbf
>>60
買うんかいw
132名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:07:59 ID:fsdCrdbf
>>120
今回の映画、デスラー役は誰なのん?
ググってもでてこない
133名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:15:47 ID:W4UeqPSw
>>132
普通に伊武氏でしょうが
134名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:16:45 ID:ZLTnuhMD
どうせなら戦闘空母と超大型空母を出さんかい
135名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:17:42 ID:6RjkW5NN
ではカメオ出演で
136名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:32:04 ID:Pk4ogMw8
>>126
イスカンダリウムは放射性物質らしいからなぁ

超合金ヤマト飾ってたら
歯茎から血が出たり、髪がごっそり抜けたりとかしたらヤダなぁ
137名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:34:58 ID:4mzCRhvS
>>133
え、マジで?
138名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:39:13 ID:WWQaX0hD
>>103
>火薬やミサイル大量に持ってる必要ないと思えばそうか…
火薬はともかくミサイルは大量に持ってるよ
煙突ミサイルとか前方後方のミサイルとか艦載機分のミサイルとか
139名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:45:40 ID:vMLtqbde
初回特典のドリルミサイルにバイブ機能が付いてりゃ即日完売間違い無しなのにな。
140名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:51:29 ID:YAMBg80N
俺らヤマト見て育った世代って
ここまでバカにされてんのかと悲しくなった。
141名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:58:31 ID:u9z2JZVe
こだわり派としてはタミヤのRCタイガーみたいに砲塔左右上下、ハネ開閉。
コスモタイガーの射出など全てリモコンで操作できるようにして欲しかった。
142名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:59:43 ID:6RjkW5NN
砲塔はリモコン操作できるみたいだよ
143名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:00:58 ID:6RjkW5NN
ごめん音だけだった
144名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:18:14 ID:fx1JNSu0
ワープすると森雪が裸になるのはなぜ?
145名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:24:11 ID:aqeFg7/c
アンドロメダいいね
買ってしまいそう…
146名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:41:05 ID:D2gxGamG

主力戦艦出せやゴルァ!!
147名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:41:20 ID:zaegUMP8
使わなくなったら資源ゴミにだせるのか?
148名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:53:34 ID:WWQaX0hD
駆逐艦出してほしい
149名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:07:46 ID:tvEcidZW
シンジ「ギギギ…」
150名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:28:01 ID:vMAj4ye4
>136
夜中にヤマトが青く光って見えるんですねw
151名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:04:18 ID:dhSw1wK7
>>1
たまらんね。
でも波動砲口に差し込むロケットミサイルって、ガミラスが突っ込ませたのではなかったっけ?
152名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:22:54 ID:nCSsHQLW
>>144
お前は、にいちゃんやジジイの裸が見たいのか?
153名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:25:22 ID:nCSsHQLW
>>130
ガミラス三段空母から、発進する艦載機は、一旦下がって上昇する。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:30:49 ID:nCSsHQLW
>>122
イスカンダル人
「波動エンジンも作れない奴が、コスモクリーナーを作れる訳が無いだろが!分かったか、猿共が!」

155名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:36:40 ID:vMAj4ye4
>153
あれは、最初みんな下向きに向かって行って
おっと間違えた上だった…てだけだよ
156名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:37:26 ID:aVZcBkd2
つーか波動エンジンなかったら放射能は除去できても戦争には負けてたよなw
157名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:37:07 ID:fS2sNw9C
まあ値段分の品質を求めるとがっかりするだろうな。
コレクター事業部が作ったんだろうが、値段と品質・生産数のバランスが取れてない。

ずいぶん前から中国から工場移すべきって言ってるのに・・・。
工員みたいに興味ない人間にとっては、少しぐらいの塗りムラや配色ミスなんて気にしないからな。
つい最近のストライク・フリーダムガンダムでも、盛大に塗装を抜かした例があったし。
158名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:38:15 ID:OW6I7+rZ
>>151
ドメル艦隊だっけ?
あれドリルで潜りこませなくても、そのまま爆発させてたら致命的だったよなw
159名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:47:19 ID://GUAS+j
>>1
>初回発売分には、ロケットミサイルが特典で付いており、波動砲発射口に差し込むことができる
>http://www.sankeibiz.jp/images/news/101118/bsc1011181252017-p1.jpg

ワロタ。アナルか。それとも
「波動砲発射口に差し込むことができる」→「波動砲を下の口に挿入することができる」
160名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:51:34 ID:ojIkZnSR
アンドロメダ
野村トーイからの伝統で胴体が太い
俺的には100円サイズは一番格好良い
161名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:52:40 ID:8Npu9Drf
ガンダム世代の俺にとっては、
ドリルミサイルって言うと、マジンガーZだな。
162名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:09:58 ID:nCSsHQLW
>>161
エバァ世代の俺にとっては、
ジャンボマシンダーは、金持ちの坊ちゃんの証。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:15:39 ID:nLppRzy0



宇宙戦艦 オ ウ ム  

http://www.youtube.com/watch?v=Gop1YmJ-EFQ




164名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:15:49 ID:BLiHALPx
ドリルと聞くとゲッター2だな。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:31:29 ID:W7Mvgx8C
>>155
「ヤマトよ永遠に」では、敵中間補給基地へのヤマトの遠方射撃で撃ったエネルギー弾が
放物線を描いて命中する。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:37:05 ID:fsdCrdbf
拡散波動砲はガキ心で見ても、弱っちそうに思えた。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:37:48 ID:fsdCrdbf
>>133
えー!? w
168名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:37:59 ID:+xCmTszV
ドリルと言えばデビルゲッターだろ
http://livedoor.blogimg.jp/uroti/imgs/0/7/07f4cbb5.jpg
169名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:48:05 ID:qSlwYjAj
よく考えたら波動砲撃った瞬間、ヤマトが後ろにふっとばされないか?
170名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:48:49 ID:nLppRzy0
救えオウム ヤマトのように

1. 救え地球よ 済度の時だ 神の御使い オウム
予言の時代 ハルマゲドンだ 神通力が すべて救う
自己の苦しみ すべて乗り越え 救済者になり 真理の王国
四無量心とサマディ叡智 未来王国 神の御使い オウム

2. 救え人類 決死の時だ 神の御使い オウム
君の力が 済度の鍵だ サマナのロマン 今始まる
真理具足し 人智を超えて 救済者になり 真理の王国
ヴァジラの帰依と 六神通だ 未来王国 神の御使い オウム

3. 救え真理よ 最後のチャンス 神の御使い オウム
日々の奮闘 未来を決める 成就者たちの パワーみなぎる
光放って 衆生を変える 救済者になり 真理の王国
秘法用いて 神の力だ 未来王国 神の御使い オウム

4. 救え魂 光の国へ 神の御使い オウム
真理法則 世界を変える 神の契約 今始まる
一人一人が 力具足し 救済者になり 真理の王国
予言を果たし 千年続く 未来王国 神の御使い オウム
171名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:58:23 ID:lqo9yVPr
>>169
反動で後ろに吹き飛ぶよ、それでデスラー砲を回避した。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:11:04 ID:DjxNyvya
超合金ていやぁ、マジンガーだろが!!
173名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:18:05 ID:LDao6wGk
どうでもいいけどダグラムをリメイクすれば局地的にヒット間違いなし!
全75話!
174名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:20:01 ID:8Npu9Drf
太陽の千葉 ダグラム
175名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:22:26 ID:Un+KGP43
>>74
真上と真下、脆いものよのう…
176名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:32:27 ID:Lbhg7fGm
見た目が美しくない。
なんか変だ。
スングリしてる。
177名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:34:41 ID:qSlwYjAj
調子に乗ってムサシやシナノを出さなかった点は評価できる
が……アンドロメダはモンタナにしてほしかった
178名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:39:32 ID:ojIkZnSR
>>177
復活編で信濃登場
震洋の出来損ないみたい

宇宙空母信濃で南部艦長が登場なら
涙腺に来たけど
179名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:45:32 ID:dowW7CSv
デスラー艦とVに出た新型デスラー艦とデスラー戦闘空母なら買ってた
180名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:55:23 ID:qSlwYjAj
ガミラス星人って女がいないのな、あるのは男だけの世界
181名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:56:24 ID:QluUSK34
コスモクリーナーはどこで手に入りますか
182名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:57:40 ID:Cq95efHD
>>3
それは零式観測機
183名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:03:41 ID:QluUSK34
じ〜ご〜く〜の〜けだ〜もの〜
184名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:04:15 ID:qSlwYjAj
宇宙には上も下もないがガミラスには急降下爆撃機がある
185名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:05:37 ID:dowW7CSv
>>180
総統の周りに侍女いたやん
バラン星の基地にもゲールのそばにいたし
186名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:06:55 ID:MT4vl/bf
>>180
いるよ、TVでは出てくる、劇場はしらね

復活編ではアンドロメダそのまんま出せば良かったのに
スーパーアンドロメダ存在感無さ杉w
ブルーノアや主力戦艦はわりと良かったのに、スーパーアンドロメダはハズレだったね

187名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:09:34 ID:Ab9WK7YM
>180
ほとんど知られてないがデスラーは嫁も娘もいる設定がある、実は大の恐妻家だw
188名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:09:57 ID:MT4vl/bf
つーか復活編ブルーノアの模型って出ないのかな?
食玩のコスモフリートコレクションだっけ? あれでもいいから出て欲しいなあ

189名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:12:43 ID:qSlwYjAj
古代守ってどうやってイスカンダルまでいったんだろう…謎だ。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:16:34 ID:fsdCrdbf
http://www.mamegyorai.co.jp/images/items/211801-w300.jpg

こう見るとちょっと欲しい
191名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:20:17 ID:ojIkZnSR
>>189
ウホッ、良い男発見
ワームホールで回収
192名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:25:06 ID:dowW7CSv
>>186
スーパーアンドロメダはやられ方がスーパーだからスーパーアンドロメダって名前になったんじゃねえの?
193名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:29:58 ID:pLv3Rcm1
>>83

初期(第一シリーズ)のヤマトでは、翻訳機何たらの設定があって、敵の言葉は日本語ではないぞ
194名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:32:06 ID:MT4vl/bf
>>189
ガミラスに回収され、ガミラス星に送致、ガミラス星付近で難破、スターシアに助けられる

こんな感じだったと思う

195名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:46:38 ID:vMAj4ye4
>165
超重力場で空間が歪んでいるんだよ…
196名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:47:52 ID:IxMfS7h1
>>192
スーパーアンドロダメ
197名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 23:52:41 ID:3crZ0PiA
今見るとドリルはどうやって掘り進んだのかわからん
198名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:06:56 ID:aqeFg7/c
>>169
つか、なんで艦首に波動砲口があるのだ?
エンジンノズルを波動砲と兼用すれば、艦首部分や内部にも空きスペース出来るのに…
全く無駄な設計だ
199名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:06:58 ID:kgQ6fbPH
>>196
www
200名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:16:41 ID:XeInGcmR
>>198
飛行機何百機と
第3艦橋の予備5個と
各機銃や大砲の予備や部品が無限に入ってて

全員のベッドルームや医務室もあるのに

これ以上空間必要ないだろ
201名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:58:45 ID:0QqnTQQd
>>200
日光浴ホールや、仮想現実シアターも追加だ!
202名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 07:31:19 ID:TU8d9MOw
まあ、そゆこというなら
USSエンタープライズのあの平べったい円盤に
よくあの立派なブリッジやら何やら入ってるなあと
203名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 08:10:28 ID:wBdaX0bd
>>187
普段はいじめられ役のヒス長官も(ただし、とても有能な人物である)、
嫁の件では総統と相当深く話し込んでるようだったなぁ。
世の中、職務上は対立しても、嫁の愚痴では一致したりするからなあw
204名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:38:40 ID:oTC6g7Jf
なんだ全然リアルじゃない
もっさりしてるし、すき間だらけじゃないか
205名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:56:39 ID:CyM86B3T
>>203
ビジ+に下品な男は不要だ
206名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:06:24 ID:0QqnTQQd
>>203
デスラー「ヒス君、スターシャに電話したのか家内にバレてね、毛皮のコートを買わされたよ。娘には、不潔って罵倒されるし…」
ヒス「ガハハハッ!総統も、相当奥方には苦労されてる様で…ガハハハッ!」
(ポチッ!)
ヒス「ワッーッ!」
デスラー「ガミラスに、下品な男は不要だ…タラン君、ちょっと来たまえ。」

207名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:34:31 ID:bsEE5x2+
>202
それほど疑問に感じませんが…

それに比べヤマトは…
誰が見てもありえない状態だろ
208名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:51:28 ID:wF6uS5a5
「ゴールドライタン」の超合金は、マジでカッコよかった・・・
買ってもらうのに一苦労したぜ
209名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:56:32 ID:xcg8+Avg
>>206
タラン「総統閣下。わたしは家内と娘に臭いと嫌がられているので、自分で下着を洗っております!」
デスラー「タラン。君は私の心の友だよ」
210名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:39:59 ID:rYgIR5u9
>>206
>>209
wwwwwwww
211名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:25:03 ID:YtqZQ+9B
これに使われてる超合金ってガンダニウム合金より優れた合金なん?
212名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:14:31 ID:Ihs0g3Wx
>>193
ツバクカンサルマ
だな
213名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:20:20 ID:0QqnTQQd
>>212
アナライザーが、ガミラス戦車を投げ飛ばした回だよね?
214名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:17:41 ID:lAeQ0NHt
>>211
そうだよ、でも超合金ニューZより弱い。
215名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:34:59 ID:RDjklGbh
8時間交代で休日なく働くとしたら、実際の人員の3分の1しか動けないだろ
戦艦大和は3000人乗り組んでいたのに、ヤマトは200人だっけ
216名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:38:45 ID:GHpzjSDL
>>215
アナライザーが各所に配備されている
戦闘時以外は機械任せ。
217名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:55:02 ID:RDjklGbh
R2D2ってやっぱりアナライザーのぱくりやろうか
218名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:07:58 ID:GHpzjSDL
>>217
映画自体が隠し砦のぱくりらしいぞ
219名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:13:44 ID:ONCjtpMs
>215
イスカンダル航海時で沖田艦長以下全114名で、うち生存者67名、戦死者47名
あれだけの激戦を何度も経たのに意外と皆しぶといねぇw
220名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:38:40 ID:WszWq3vc
>>219
たぶん未来技術で頭だけ残ってれば数日で回復するんだよ
221名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:40:30 ID:6z3IBUfc
毎回大破してもなぜか次の週には新品同様に復活しているなぞ。
船の上部は砲台があるけど下部は全く無防備
あの構造だと下から攻撃されたら終わりだろ。
変形してロボットになるとかやれば良いのに。
222名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:56:02 ID:WszWq3vc
>>221
当時、船や巨大な乗り物が変形してロボットって発想はなかった
223名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 01:03:44 ID:Y8Ec2jzH
>>221
宇宙空間だから相手が攻撃してきた方向を上に向ければいいだけじゃね?
224名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 08:10:20 ID:eCYkku4i
後ろから前からどうぞ
225名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 10:04:50 ID:oZsK9tYw
>>221
倒した相手の装甲を取り付けるんだよ
226名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 10:16:57 ID:WVnRQ7y2
>>221
今更そう言われてもねぇ...

君も愉しんだ事だし(´▼ω▼`)y-~~


227名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 10:37:48 ID:DYsx4PRe
>>224
カナダからの手紙乙
228名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:12:18 ID:ayTkk0Ks
レッドホークヤマトも新金型でお願いします
229名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 13:15:08 ID:ayTkk0Ks
実写化が待たれる作品

マジンガーZ(弓さやか役 黒木メイサ)
機動戦士ガンダム(セイラ・マス役 黒木メイサ)
銀河鉄道999(メーテル役 黒木メイサ)
ドラえもん(源しずか役 黒木メイサ)
ルパン3世(峰不二子役 黒木メイサ)
230名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:03:54 ID:wdo9j4dh
>>1
艦首とか復活篇そのまんまなんだなw
231名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:07:12 ID:ayTkk0Ks
誰か、かまってくれよぅ
232名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:40:39 ID:mrdORGBb
>>231
      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \
233名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 14:59:02 ID:180YjCVz
>>231
んじゃ、黒木メイサなんてどこが良いんだ?
広告媒体なんかのキメ顔は完璧だが、実際動いてるとこなんかよく見ると、しゃくれっぷりとかビミョーだぞ
234名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:03:17 ID:EvgZ0lvf
黒木メイサって、ヤマト映画じゃ金髪にしてるのか?
235名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 17:38:45 ID:FHxzO8T9
>>77
人工重力発生装置が(ry

>>94
地球の固有領土である冥王星に、ガミラスの漁船が接近、警告のために出動した宇宙戦艦ヤマトの側面に衝突、
ガミラス人の船長を逮捕するものの地球連邦の首相が釈放をさせてしまうんだ。

ヤマトの乗組員である古代は、逮捕の様子を撮影したビデオをyoutubeに(ry>>215

>>215
全部で200人だとすると人間関係が大変だと思う。
AさんとBさんはそりが合わなくて一緒に仕事させられないとか。Cさんは協調性がなくてみんなから嫌われているとか。
人員の配置を決めるのも大変なはず。狭い船内では逃げ場もないし他の軍艦に異動というのも難しそうだし。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 18:08:02 ID:UqTehT4z
>>235
適応出来ない奴は第三艦橋送りの
粛正人事
皆が、艦長、生活班長、船医にゴマすりしている
237名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:36:09 ID:eCYkku4i
シベリア送りみたいだな<第三艦橋
238名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:22:52 ID:ONCjtpMs
そういえばドメルの旗艦が自爆する時にだけ、第三艦橋には
何故か乗組員が大勢いたよなぁ・・つまりはそういう事かW
239名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 21:34:54 ID:fsiqedKg
あそこで爆死した面子って実は叛乱分子かなんかじゃねぇの?w
240名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:00:54 ID:UqTehT4z
イスカンダルでダイヤ山に拉致、強姦した奴は
上手いこと取り入り、第三艦橋行きを免れた
241名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:23:33 ID:fsiqedKg
結局地殻変動で死んでるけどなw
242名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:24:06 ID:R/Mrryfa
>>240
やっぱりあの時、犯ってるよな?何もないハズがないとは思っていたんだが。
243名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:26:45 ID:ayTkk0Ks
>233
という事は角度によって形が違う松本零士ワールドなら適任ですね。
エメラルダスもメイサちゃんにやってもらいましょう。

>>235
「ジミー・カーターは潜水艦艦長になれなかったので大統領になった」なんてジョークも
あります。ヤマトに乗り込むのは潜水艦なみの適性試験があって協調性がない奴などは
そこではねられちゃうのでは?それでも藪さんみたいな人が出てくるわけですが…
244名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:35:00 ID:mrdORGBb
>>243
斉藤や島に協調性があるのかw
245名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:49:17 ID:oXgZ6jBm
白色彗星帝国の超弩級戦艦も出るのかな?

同じ縮尺ならサイズはトラック並みになるんだろうけど。
246名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:04:29 ID:HPwE+i7b
艦首から第1砲塔までの距離がもう少し長くてもいいと思う
あと砲塔本体の大きさの割りに砲身が長すぎる
247名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:13:26 ID:Mm+A+4QR
> あと砲塔本体の大きさの割りに砲身が長すぎる
同感
248名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:19:13 ID:Rr0Z27nk
宇宙戦艦ヤマトの第1作が1974年
29年前に沈んだ船を浮かべたわけだ
今から29年前というと1981年
最近じゃん・・・
249名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:28:13 ID:BMH0RowK
>>248
そう感じるのは自分の年齢のせいだろう
250名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:44:38 ID:Rr0Z27nk
>>249
バレたか
つか、ヤマトなんぞのスレに食いついてるんだから、察してくれよ
251名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:52:58 ID:mrdORGBb
わたし21歳の女子大生だけど、81年といえば、白いマーク2とかクラウンとかが流行ってたね。
苗場スキー場でろくに滑りもせず、トランシーバーで仲間と通信してる奴とか、
自動車電話とか言ってバカでかい移動式電話積んでホルホルしてるおっさんとか今から思うとワロス。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:10:43 ID:SaiieM5Q
>>251
バブルへGO!
253名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 01:04:35 ID:siG1y8St
>>243
画像ググったら
正面顔はモロに松本絵だなw

メーテルとかセクサロイドとか映像化希望
254名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 08:19:28 ID:/hxhnx4N
>>229
ダイワウーマン

どうかね、役所君?
255名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:13:33 ID:BfLan4/r
81年って言ったら、マンザイブームで「ヤマト?今どき?ププ」みたいな状態だろう。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:41:36 ID:OIRGVcMZ
ヤマトとか銀河鉄道999とかのアニメでよくあることだが、冥王星の直径が違っていることがある。
アニメを作った時点でのデータに基づいているからだろうな。

あと宇宙船は大気圏突入中は無線交信ができないという話も良く出てくる(ガンダムとか)
突入中の交信ができるようになったのはスペースシャトル以降だからガンダムとかが作られた頃はまだ突入中の無線通信が実用化されていなかったんだな。
257名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:14:51 ID:fK4Fig/A
>>256
TVガンダムが大気圏突入を透明フィルムでやって
映画版が冷却剤噴射になって

その7年後のZガンダムでなんか大きな空気のバルーンみたいのを使うようになったのを思い出した
258名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:33:56 ID:OIRGVcMZ
>>257
宇宙空間では金属は固着しやすいので惑星探査機はなるべく可動部を少なくする。
ガンダムはそこらへんは全く無視してるな。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:40:54 ID:7n7k0xuv
>>258
たぶん万能のミノフスキー粒子が解決してくれる
260名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:16:16 ID:B67Ra1HW
>>257
>その7年後のZガンダムでなんか大きな空気のバルーンみたいのを使うようになったのを思い出した。

大昔の雑誌に載っていたが、アポロ計画でバルーンの脱出装置の案は有ったらしい。
どうやって、大気との摩擦熱を解決しようとしたかは知らないが…
261名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:47:02 ID:GRvQhMQg
>>257
>>260
バルーンの表面に排ガスを流して空力加熱を和らげてる、らしい。
262名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:04:37 ID:oXjOgfxw
デスラー、どうした?顔が青いぞ!!
263名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:56:28 ID:9/I2BtVs
ヤマトこそが男のロマン。
ガンダムは所詮、子供のおもちゃ
264名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:07:18 ID:QP80Nqwz
平成以降も数々モデル化されてきたけど、どうして全部俺ヤマトなデザインなんだろう…
ひとつくらい劇中のヤマトに似せたの出してくれよ
まぁ何作目に合わせるかの問題もあるだろうけど二作目以降の波動砲〜フェアリーダが
シンプルなヤマトのミニチュアが全く無い
PS版だか何だか知らんがガンプラみたいなアニメ作中で一度も見たことの無い筋彫りディティールも要らん
グラデーション塗装も要らんもろおもちゃ感満点なベタ塗りでいい
265名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:20:28 ID:PIlbhA2b
リアルを目指す方向でなら細かいディテールはアリだと思うんだが
まあそれは俺の好み
266名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:28:21 ID:Ak6PrzHj
波動砲発射用意!

エネルギー弁閉鎖、エネルギー充填開始
セーフティーロック、解除
ターゲットスコープ、オープン!
電影クロスゲージ、明度20

エネルギー充填120%!!

発射10秒前
対ショック、 対閃光防御!
9・8・7・6・5・4・3・2・1・・・

波動砲・・・発射!!!!
267名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:01:01 ID:nFBpEPaB
んで、その実写版ヤマトではデスラーはどうなってるんだ
青く塗って出てくるのか?
コントか
268名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:10:48 ID:GaNQloOK
>>236
パルスレーザー砲も割とやられやすい所だから嫌だなぁ。
269名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:19:50 ID:9/I2BtVs
艦首のデフォルメが派手すぎるんだよね。
修正して
270名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:21:51 ID:G93CDRbv
実は最も致死率が高いのは
第一艦橋の奥の奥、艦長席だったりする。

一番脆弱でむき出しで、これ見よがしで、危なっかしく思える
艦長室は実はほとんど被害を被っていない。
271名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:22:34 ID:QT9YPkN+
>>267
結晶生命体とかイミフな存在
だからシュルツもヒスもドメルも一般の下っ端の兵隊も出てこない

…去年の復活篇といい、今回の実写版といいガミラス・デスラーファンは嘗められまくり
まあ単に西崎Pがデスラー総統に利用価値が無くなっただけで斬って捨てただけなんだろうがw
272名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:49:15 ID:VhqxyU+l
宇宙戦艦ヤマトって、本物の戦艦ヤマトと比較して艦橋の居住性って物凄く
向上してるよな。
273名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:56:19 ID:5PZ9N1a/
「エネルギー注入〜」とかいいながら細い配水管みたいな管についた小さいハンドルを
コキュッコキュッと機関長が回すあたりは現代の目で見ても過酷な環境に見える
てか何やってんだあれ?
274名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:07:14 ID:nFBpEPaB
>>271
じゃあ、この映画を見ても、パタリロが何言ってるのかは理解できるようにならないんだな
275名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:16:45 ID:3Jbi7eWi
何がチョーゴーキンだよ。あんなの小学生相手のオモチャじゃん。
男なら1/350のプラモ作っていじれよ。
276名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:17:34 ID:QT9YPkN+
>>270
艦長席に座って地球に生還できたのってVの古代ぐらいだよなぁw
>>274
うんw
つか素直にTVシリーズのDVDでも借りて見て見なさいw
277名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 01:13:27 ID:ijRoCLYh
宣伝すればするほど高度が上がる
落ちるのは間違いないのに、
278名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 09:35:53 ID:1oxpxLAF
>>275

つ【S.I.C.】(※「スーパーイマジネイティブ超合金」の略)
つ【大人の超合金】

今どきの子供は、「画面の中の立体」で満足しちまってて模型なんて買わんのだよ
今や、模型はどれもこれも大人(出戻り組&大きいおともだち)狙い
279名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 13:47:50 ID:H7ACLU6+
沖田:艦長室で脂肪(不治の持病有り)
土方:艦長席で脂肪
古代:戦闘班長席:特攻 艦長席:生還
山波:艦長席で脂肪
沖田:艦長席で脂肪(ゾンビ)
280名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 14:54:27 ID:1oxpxLAF
加藤:コスモタイガーの後席ですでに脂肪
斉藤:さようならあーーーーで脂肪
徳川:目下のところ航行に支障ないのに脂肪
アナライザー:脂肪したんだかバラけただけなんだかよくわからん
真田(映画版):行け、古代で脂肪

真田(小説版):ニセ島大介(サイボーグ)に風呂場で殴られて脂肪
281名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:33:58 ID:zh02YigK
>>245
ありゃ亀頭みたいでデザインが悪いw

彗星帝国まんまだしてくれえ
LED200個ぐらい使ってw
282名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:37:45 ID:cmyj0Zzd
283名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:57:37 ID:lEuRgxVi
>>256
瞬間物質移送機とかある位なんでw

まあ、んなもんあるなら、小惑星をヤマト内部に移送すりゃいい訳だが
284名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 22:04:44 ID:fvoK4Iew
瞬間物質移送機ってそのものよりも常に敵の位置を正確に把握しまくるガミラス(ガルマン・ガミラス)のレーダーの性能の方がすげえって思うわ
285名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:03:29 ID:mDSUDWdv
>>272
っていうか艦橋が大きく肥大化してる

っていうか全てにおいてつじつまが合わないストーリーと設定。
286名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:09:50 ID:l5VVDSNG
超合金といえばクローバーの倒産しか思いだせない
287名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:18:39 ID:aKhiBBwf
超合金マジンガーZが高値で取引されてると聞いて
箱と一緒に保存してればよかったと禿しく後悔したのが
おれのお宝初体験。
でもまだ持ってた奴も全員腕(ロケットパンチ)が無くなってたな。
288名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:40:49 ID:Y/a5ab1L
>>285
ヤマトって大和と同じくらいの大きさだよな?
尾道まで大和のロケセットを見に行ったけど大きさハンパなかったよ。
あれならヤマトの艦橋の広さもおかしくはないわ。でも格納庫はさすがに広すぎ。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:46:16 ID:+cdTidNQ
タイムラグ無しで、地球と冥王星で普通に通信会話出来ることの不思議に気づいたのは、
放送が終わってから20年後だった俺

昔は純粋でよかったなぁ・・・

この年になると、ほんのちょっとした部分でくだらない粗探しが始まって、アニメですら素直に見れなくなってきてるわ
あれだけ夢中になったキャプテン翼ですら、とてもじゃないが今はまともに読めない
290名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:49:29 ID:kpPU2ksx
実物大をつくって尖閣諸島に配備しろよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 23:51:09 ID:X/izr7DO
>>264

自分で作れ。

オタクレベルを一段階引き上げろ。

お前の情熱があれば、完璧な物を作れるはずだ。
292名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 03:33:57 ID:TBR+Hn1k
>291
だな。1/350のでシルエットはいいのが出てるんだから。
すじ堀埋めるだけでもただ一段階で済むのか、という感はw
あとあのサイズをシャドウ無しはさすがに鬱陶しい置物になるか。
最近再販された当時プラモに手入れた方がいいかもな。


あと>264の言うのは25年くらいまえの超合金ヤマトがぴったりかと。
プレミアものになっちゃってるけど。
293名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 08:40:33 ID:GJybIyAw
そもそも、大きさも形状も違うのに、戦艦大和の中にヤマトを作ったという時点で…
294名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 10:43:04 ID:qgWAsFZ1
>>293
子供の頃は普通に信じてたけど
絶対に有り得ないよなw
295名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 14:32:25 ID:w5wtWJ6s
>>293
ヤマトは船体真っ二つ
欺く為に二回り位大きくして、スクラップの様に偽装
一部にはアイアンロックスの部品も利用
296名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:34:59 ID:0u4I2Uyw
>>294
大改装して原形をとどめないほど姿が変わった補修の例はあるそうだ。
一般には磨改造と言うそうだが。
297名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 16:33:46 ID:CuGqqk+e
>>293
アレはそれらしきガワをかぶせて置いただけなんだよ。w
戦艦大和がどんなものだったかの外形的な知識しかない
ガミラスを騙せれば良かったんだから。


と、しておく。

298名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 16:57:30 ID:bmqHiEoY
そもそも当の大和は爆破炎上転覆の上、真っ二つに。更には主砲は爆発でふっとんで沈んでいる状態。
冷房完備エレベーター完備の船内も艦橋部は通常戦艦よりもコンパクトだったらしい。
どう考えてもヤマト建造は無理っしょ?
299名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 17:05:23 ID:OJYsWqZV
最初は戦艦大和に収まるサイズで
徐々に膨れ上がって大きくなってるんだよ
うまくタイミングを合わせてカメラを引いてるから
誰も気付かないだけで

艦橋のシーン?あれは実は後撮りなんだよ
宇宙に出るまで寿司詰めの立ちっぱなしで大変だった、って
古代君が言ってた
300名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 17:08:26 ID:kqETQ1IE
ヤマトねぇ、今思えばアストロ球団並のめちゃくちゃな設定だな
301名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 17:25:40 ID:bmqHiEoY
>>299
納得した!
>>300
そういえばアストロ球団ってキャプテン翼と共通点が結構あるな
302名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:18:43 ID:CVvjbz9e
ヤマト世界でそんなこと言ってたら・・・
第一艦橋なんて外径より内径の方が大きいんだぞw

DVD(TV、映画)もサントラCDもそろえて、
これで打ち止めにしようと思ってたけど、
世間は許してくれんようだね。子供手当で買うか。
303名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:23:15 ID:i8N2faZl
>>296
大和の魔改造っていやこういう仮想戦記あったな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877770747/ref=oss_product
304名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 21:19:26 ID:nbtedzUe
あれだけ艦橋がデカいと復元性や凌波性に問題があるよな
友鶴事件や第四艦隊事件の教訓が生かされてないだろ
305名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 21:21:06 ID:EGxa59ny
アンドロメダかっけええええ
306名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 21:28:42 ID:TuRHkA3K
リアル・ダンバインに見えたのは俺だけか
307名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 21:31:44 ID:Yc07XUYZ
遭いたかったよ、ヤマトの諸君

ですわ―法ww
308名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 21:40:19 ID:7pBRPehp
超合金メーテルはどこ?
309名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:53:46 ID:NqMrS8TC
>>289
ああ、ヤマトの通信用電波は光の速度の300倍で進む性質があるんだよ
2213年に発明されたんだけどね
310名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 02:10:55 ID:8Bg6lvsm
>309
300光年離れていたら、通信に1年掛かるぞ…
イスカンダルとの距離考えたら…
311名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 02:59:35 ID:YzUTc/w3
無理やりこじつけると、地球の科学レベルでも電波程度なら、ある程度の
空間跳躍は実用化が出来ていたのかも、ガミラスのリレー衛星みたいなもんだね
だけど、宇宙船の様な大質量の物体は波動エンジンでなければ不可能だったと
312名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:35:37 ID:QKoJiguM
設定上は、地球、ガミラス、イスカンダル、彗星帝国は科学技術レベルは同程度と。
波動エンジンを短期間でラ国できて魔改造してるので、相応の超光速技術はあったんだろう。
暗黒星団帝国はダントツで科学が進んでいるとのことだが、おバカ度もダントツのような気がする。
気のせいだろう、多分。
313名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:59:56 ID:s4QE2wwo
>>310
イスカンダルのときは通信なんてしてないだろw
314名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 16:26:47 ID:Iaj5l0uG
>>312
最初はガミラスにまったく太刀打ちできなかったけど、イスカンダルの波動エンジンを
手に入れてブレークスルーしたという設定だろう
315名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:02:03 ID:VT9vKOHf
>>313
地球との通信が途絶える距離に来た時に
クルー全員が家族と最後の通信をしてる中
家族がいない古代と艦長が寂しく酒を交わしてる話もあった
割と泣けるエピソードだな
316名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:10:27 ID:ahX4cpxw
>>314
ライセンス生産できるってことは、科学技術力はほぼ同等ってことだよ。
完成品や部品が届けられたわけじゃなく、設計図から起こしたんだから。
317名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:50:37 ID:GZ8IWbfy
TVのヤマト2
最初にデスバテーターに艦隊フルボッコされて無かったか?
318名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:19:28 ID:fqF4u7LT
資源船団護衛にヤマトが太陽系外周艦隊として就いてて
デスバテーターにやられて、あんな戦艦のどこが強いんだと雰囲気になって
デスラー総統って相当な弱気?ってなったな、ナスカ君
319名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:24:07 ID:fqF4u7LT
>>316
アナライザーがガミラス語の同時通訳してたぐらいだから
捕獲ガミラス兵器を分析して地球製波動エンジンの
試作手前ぐらいはいってたかもしれない。
通信は超光速で行えていたわけだし。
デスラー総統も認めているように、
イスカンダルの設計図が優秀ではあったんだろうけど。
320名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:24:57 ID:GZ8IWbfy
戦争の事は忘れ、浮かれていると言う割には
軍拡は凄まじいレベルだぞ
ヤマト2
321名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 19:54:36 ID:GWriaTlD
>>320
アンドロメダ級が10万トン、主力戦艦が5万5千トンで合わせて36隻
巡洋艦81隻、駆逐艦多数とか言ってるね、さらば。
更に建造中のアンドロメダが10隻以上(2の方)
おまけに波動砲を撃てる駆逐艦までw
322名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:00:52 ID:klumacG9
真田は自動化された戦艦を批判するが
ガミラスとの戦いで失った人口を回復する間もなく大軍拡してるんだから
自動化しないと人手足りないよなぁw
323名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:12:32 ID:/jmzOQC6
行き着く果てが無人艦隊だけど・・・頭脳をアナライザー化してれば勝てたかもw
アンドロメダ定数95名でヤマトが114人と、真田さんが嘆くほどには変わらない。
「さらば」でも「2」でも大活躍してる。
324名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:22:13 ID:IWQV5TWV
>>321
空母にも波動砲ついてねーか?
325名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 21:42:59 ID:cSFUoCUd
ガルマン-ガミラス軍評
「空母や駆逐艦に波動砲?プw」
「飢えた狼のようだ」
「本物の軍艦というものを見た」
「これに比べればガミラス艦艇は客船である」
326名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:28:49 ID:3vGItF4y
>>324
2の空母にしても主力戦艦の後部主砲撤去した航空戦艦仕立てだしな
そもそも地球軍って艦隊用の正規空母持ったことねーよな
復活篇のブルーノアは別かw
327名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:47:03 ID:YzUTc/w3
地球防衛軍て本当に大艦巨砲主義が好きだよなぁw
328名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:30:02 ID:AdRQjODF
>>325
私の戦闘空母に不満があるのかね?
 ・・・ガミラスに皮肉屋は不要だ(ポチッ
329名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:43:59 ID:/H6hW+a4
冥王星会戦では砲撃でメッタ打ちにされてるし
逆にヤマトの波動砲でガミラス本星を撃破してるし
トラウマ+成功体験で波動砲至上主義になるのも仕方無いw
330名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 00:49:13 ID:MymZO+q1
>>327
波動砲原理主義
メーカーのプロモで
旧式の沖田艦や雪風、拿捕したガミラスカンを
相手は動かない状態で並べ、拡散波動砲で瞬殺。

注入に時間が掛かり無防備になる事は、画面に登場しない
世紀が進んでもやっている事は一緒
331名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:20:51 ID:cYvK4B8/
>>321
ヤマトが帰って来てから数年でその規模だもんな。
しかも、艦長クラスにはどこからか現れたベテランクラスがゴロゴロ。
なんでヤマトに未成年者満載して出航させたのかわからん。
332名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:32:17 ID:Iq/aypG/
んなこと言い始めたら、コスモクリーナーつう放射能除去装置を動かした途端に、
なぜか赤茶けて海が干上がった地球が、一瞬のうちに海に覆われた青い地球に
変わるってのがもはや魔技術の世界だろ。
333名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:51:54 ID:pRdLamBm
>>332
つ演出
334名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:57:00 ID:/H6hW+a4
青い海が戻ってもプランクトンすら居ない死の海
陸も雑草さえ生えないしの大陸
種を保存してたとしても生態系が戻るまで何百年
保存してなかった種のニッチが適応放散で埋まるまで
万年単位掛かるな。
335名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:00:13 ID:nw5ezzwp
そんな事より真田さんはどうやって艦全体に密かに空間磁力メッキを施したんですか?
336名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:29:09 ID:JRmeb4DY
>334
ところで干上がった水は
何処に消えていたの?
337名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:40:48 ID:H3rpfVA1
漫画によってはヤマト帰還前に東京湾とか海の一部が復活してる。
338名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:04:11 ID:+JEdMWRx
>>345
それはだなヤマトに密かに随行しているドック船がコッソリ後ろから丸呑みして
一瞬にしてドブ漬けか宇宙空間をいいことに真空蒸着させてんだよ。
アステロイドリングの時もガミラスが一方向からしか攻撃してこないのは後方か
ら密かに随行していた既に建造済みのアンドロメダが他を阻止していたからだ。

もちろんそれは真田さんしか知らないトップシークレットだ。
339名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 16:06:37 ID:Iosm5Mpx
いらなすぎる
340名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:14:27 ID:MymZO+q1
>>334
そんな事もあろうかと思い
アナライザーに生物の遺伝子データを全てコピー
1億万年宇宙漂流しても耐えられる仕様。
古代さん、雪さん
思う存分特攻して下さい
種の保存と繁栄は私がやります
341名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 00:31:52 ID:mg1o5nKL
そもそも、なんでイスカンダル人は放射能除去装置なんて開発したんだろ?
原発事故でもあったんだろうかね。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 00:49:23 ID:IlHlGwGQ
ガミラス人さん攻撃してきても無駄ですよ♪
と言いたかった
343名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 01:22:00 ID:pfzJhvYj
主力戦艦や護衛艦の超合金も出して欲しいな。
344名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 01:28:29 ID:uxaklJu1
>>341
それはこんなこともあろうかと思って真田さんの先祖が密かに作っていたんだと思う
345名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 02:13:20 ID:8Hxiht3Z
>>341
原子力ポットとか原子力炊飯器とかお手軽な家電が普及してたから
346名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 09:00:00 ID:LA/JqHVk
>>321
そんだけ作って安心したからこそ、「戦争を忘れた」んじゃね?
防衛しちゃいけないという理屈はないし、防衛力があってこその平和
「戦争を忘れた」イコール「軍備放棄」ではない
(↑そもそも、こういう発想に至るのが平和脳の恐ろしさだと思ってる)

艦隊の自動化・無人化によって自分の手を汚さず
襲ってくる奴がいても追い払えるだけの軍備を整えた(と思ってる)からこそ
安心して「戦争を忘れ」られるんだよ


でも、ヤマト帰還からわずか1年でってのはやりすぎだよなw
347名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 10:04:54 ID:ymjRiZ8g
「フライホイール接続……点火」
「ヤマト、発進!!」

波動エンジンって、フライホイール要るのか。見た目は、ロケットエンジンみたいな動きしてるが。
100円ライターみたいに、フライホイールの回転で火打ち石をこすって火花を出して「点火」しているのかもな。
348名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 12:50:26 ID:0v7/o/AU
>>347
先進的なのかノスタルジーなのか、よく解らない点は多々あるがソレがまたいい
999でもコスモボイラー圧力上昇とか言ってて
こんな未来的列車がボイラーで動いてるのか?と思ったが
キリが無いので深く考えないことにした
349名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:16:09 ID:ZCrFeD3u
>>348
大昔のアニメの黄金バットではスーパーカーという名前の空飛ぶ円盤状の乗り物が
オーバーヒートしたといってはバケツで水汲んでたから、それに比べたらずいぶん
かっこよくなっていたから気にはならなかった。
350名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 13:50:53 ID:lJvKcX0S
ガミラスには急降下爆撃機とかあったな
宇宙なんだから急降下っつーか急接近爆撃なんだろうが
みんな律儀に艦の上面を攻撃するんだよな
ヤマトなんて底に回り込めば砲も機銃も無くて簡単に沈められるだろうに
351名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 14:03:43 ID:ymjRiZ8g
宇宙の海深く沈むわけか。ブクブク…
352名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 14:06:41 ID:LA/JqHVk
>>350
以下推測

艦底には強力なバリア(あるいは剥離式の複合装甲かも)が張ってあり、相当の攻撃を緩和する
武装がないのは、バリアを張ると自分からも攻撃できなくなるため
艦載機発進口を設け、発進後はバリアで保護し戦闘/防衛手段を残す
たまに被弾しているのは、バリアで防ぎきれないほどの飽和攻撃の結果

ちなみに、第三艦橋はバリアの有効範囲外w
353名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:17:09 ID:mg1o5nKL
そういや潜宙艦なる艦種もあったからレーダーを無効化するような何かが
あったのかもね。急降下も同様で相手の死角をつく必要があったと。
だとしたら第三艦橋にも機銃くらいあってもおかしくないよねぇ
354名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:30:34 ID:8w0Jd8sz
科学的に誤りでも、やっぱり三段空母から急降下爆撃機が発艦するシーンは良い
一度、甲板を飛び出してから沈み込むんだよ、もちろん宇宙に重力があるわけないが
爆装した艦載機の「過荷重でやっと飛んでる」って感じは理屈抜きで説得力があるから
355名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:46:28 ID:Cp4auwBF
>>341
放射能を完全に制御できるようになったから、
お手軽に原子炉を使えるようになったんじゃないの。
ガンダム世界も同じ発想で原子炉大活躍。
もちろんガミラスが攻めてこないよう牽制にも使える。
356名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:04:57 ID:mg1o5nKL
スターシャって今考えると場末のスナックのママさんって雰囲気だったな。
スッピンだと誰だかわからないみたいな。
357名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:20:13 ID:1nN5NQi9
波動砲を発射したヤマトが物凄い勢いで後ろに飛んでいかないのはなぜ?
358名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:27:30 ID:ZCrFeD3u
>>357
重力アンカーなる便利な仕組みがあることが、ヤマト2で説明されていた。
359名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:07:16 ID:ymjRiZ8g
まあ、あれだけ艦内に「引力」があるのだから、なんとでもなるのだろう。
360名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:47:25 ID:GA/PCP6w
>>357
安全装置外したら後ろに飛んでいって、デスラー砲かわせたじゃん。
デスラー砲発射装置を壊したデスラーの火事場の馬鹿力に驚いた。
361名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:29:35 ID:Z40Nl4hG
>>356
スナック大アンドロメダで
ママ、昔999でメーテルやって無かった?
常連の客があー言っちゃったの空気の中
頭から水掛けられた
362名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:39:26 ID:AEYmWvzq
そういや惑星メーテルでアンドロメダみたいな砲台が出てくるな
363名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:46:05 ID:NdBfaMNo
>>361
漏れなんて
ママ、昔プロメシューウムやってたでしょ?
と言ったら、髑髏服の眼帯した用心棒にボコにされたよw
364名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 19:54:19 ID:mg1o5nKL
スナック大アンドロメダ

宇宙いいちこ 500円
宇宙スルメ 500円
宇宙おでん 500円
365名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 20:07:28 ID:0v7/o/AU
>>352
なんかゴルバっぽいから、その設定もアリかも知れない
ゴルバも砲が開いた所は弱点だったから、第3艦橋もそんな感じか
366名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:09:52 ID:50ySr612
>>348
松本世界の未来は手塚治虫的レトロフューチャーと全く違うのが魅力的なんだよ。
未来なのに妙に人間臭い感じで。
367名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 23:23:18 ID:CfykC1km
松本零士のあのメーターはやっぱいいなあ。
どう見ても無意味な工業デザインなんだけど、ひたすらかっこいい。
地下の地球防衛軍司令部とかメーターだらけなのがたまらんわ。
368名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 00:03:31 ID:8w0Jd8sz
>367
松本零士の漫画版ヤマトは、煙突の後ろ、アンテナの付け根付近の艦橋基部に
左右一ヶ所づつ大型メーターがある・・何のためのメーターなのかは全くの謎だw
369名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 01:37:39 ID:kmtHGH5P
彼デザインとやらの腕時計はなんか今一だけどね

最近、電動自転車のリヤカーとか見て
彼のマンガ世界が実現されそうで面白い

一見、木製とかフスマとか昭和初期風デザインで中身は最新鋭みたいな
370名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 08:14:58 ID:JDgEQJrO
番宣番組みたけど、ブリッジ内の配線の取り回しとか、
ヤマトの急ごしらえ感が出ていてなかなかよいと思った。
371名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 13:21:52 ID:s6L1Tui+
>>367
夜の工業地帯みたいな味わいがあるよな
372名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:07:35 ID:7QrXYMbv
文化住宅の四畳半の押入れの中に
松本メーターが並んでいる
「ミライザーバン」のインパクトを見よ
373名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 16:32:02 ID:Lf6gWH4D
松本作で、火星の砂漠を舞台にバイクレースをするマンガがあったんだが
主役が乗るバイクがBSAとか、奇妙にマニアックなツボを突いてるんだよな…
進んでる時間の中にレトロなアイテムが転がってるところが魅力なんだろうな
374名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 20:52:05 ID:Pk8fyXa5
一年で干上がった海の水が戻ったけど、あれは14万8千光年の旅の
途中でアクエリアスのような水惑星をみつけてマンモスタンカーで
輸送したんだ!
375名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:15:37 ID:uvY8IG/i
太平洋上に直径400キロの隕石が衝突したときのシミュレーション
(遊星爆弾は放射化目的でこれよりは遙かに小型だが、
 海・生物の再生過程についてのNHK番組のまとめ。
 ヤマト世界では中国に巨大クレーターがいくつか見られるが
 ・・・ガンツが軌道計算を間違ったんだろう)

> 400キロの隕石は、地表面をめくりあげながら地殻津波を起こす。
> 地表には直径7000Kmのクレーターができる。マントル層が露出する。
> 日本列島は1キロ四方の岩石のかけらへと粉砕され、木っ端微塵に舞い上げられる。
> 岩石は高度1万キロの宇宙空間に達し、高温で気体となり4千度の岩石蒸気となる。
> 岩石蒸気は全てを気化させながら、1日で地球を包み込む。
> 海が沸騰を始めて、1ヵ月後には全て干上がり、地表は全て溶岩と化す。
> 1000年後に、地表温度は元通りになる。
> その後、年間降水量5000ミリの雨が降り(2000年間)、海は元通りとなる。
> 地下1000メートルの微生物が、やがて海へと戻ってくる。
376名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 21:21:47 ID:FxdYtDQF
>>374
こんな事もあとうかと思って
ガミラスの瞬間物質輸送機をギッておいた
377名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:01:18 ID:fZ5UGn6Q
てか、冥王星基地を破壊してからは
地球にガミラスからの攻撃は無いんだろ
ヤマトが地球に戻ってくるまでのあいだ、地球人は何してたんだ?
波動エンジンの技術を手に入れて、エネルギー問題とか無いんだろ
ヤマトが帰って来ないことを想定して、移民船の建造とか
しなかったのか?
378名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:04:22 ID:FxdYtDQF
>>377
ヤマトは大戦中と一緒で菊水作戦
帰ってくれば儲け
本土決戦用の兵器や人材は温存して
地下都市で波動エンジン増産、地球艦隊再構築
379名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:08:01 ID:/p6o6B7I
波動エンジン前の地球のテクノロジがあれば、太陽系惑星にある程度のコロニーを
作って退避させるくらい余裕のはずなんだけどね。
第1話でガミラス艦にフルボッコにされた沖田艦ですら、地上からゆっくり発進して
光速の99%まで飛ばせるくらいのテクノロジ。(by ロマンアルバムの記憶w)

そいや真田さんが事故ったのも月の遊園地だったっけ。

380名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 22:21:01 ID:yVPKLd3Y
>>377
元々ヤマトは移民船(ノアの箱舟)として建造してたものに波動エンジンを載せたっていうムリクリな設定じゃなかった?
ヤマト帰還前にアンドロメダ試運転済みで、長官「あれ?本当に帰ってきたの?困ったなぁ〜」ってとこだと思う。

ってか、松本メーターって全く読めない使えない、数多すぎだろ!液晶パネル1個で済みそうだぞ。
381名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:00:39 ID:XN3Vxt/+
>>377
莫大な予算をつぎ込んで、アンドロメダや主力戦艦を軸にした地球防衛艦隊を作ってました。
382名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:03:21 ID:/p6o6B7I
>>380
豊田有恒版ヤマトの設定?
383名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:07:40 ID:/p6o6B7I
>>375
遊星爆弾がおっこちるシーンを見ると、衝突時の光の輪が関東地方なんかより
全然大きかったりするし、クレーターも直径数百キロくらいありそうなのが多いよね。

仮にガミラスが勝ったとしても、ガンツ司令官はデスラー総統に誰もここまで
やれとは言っとらんって怒られるくらい頑張っちゃったんだと思う。
384名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:18:48 ID:FxdYtDQF
>>383
タリバンみたいな物で空爆しても山岳地帯の洞窟で効果無し
徐々にエスカレートしてあんなになった
385名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 23:38:08 ID:gIusy7J9
>>380
>元々ヤマトは移民船(ノアの箱舟)として建造してた〜

乗員に女が一人しか乗ってなかったんだからそれはないだろ?
386名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:08:11 ID:Efak/OQL
なんで遊星爆弾なのさ
惑星爆弾ではなくて
387名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:18:53 ID:q0/RkqWV
>385
第二話の沖縄特攻作戦の回想シーンが終わった場面で、沖田艦長が古代と島にヤマト建造の
真意を明かす台詞がある。この台詞でヤマトは戦うために改造されたのではない事を明言してるよ。

「本当は放射能で生物が全滅するのを避ける為、選ばれた人や動物を乗せて地球を脱出するのが目的」

それと女性クルーも、実は森雪以外にモブで数人登場してる。隠し設定で女性クルーの大半は医務室の
コールドスリープで冬眠してるとの裏話があったと思う。もっとも、女性クルーの総人数は極めて少数だが。
388名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:55:35 ID:+xU9YzLV
>385
乗員は今回戦闘任務になっちゃったからであって
元々の計画は違った、って事だろ。
389名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 01:04:18 ID:HIGdNP03
男一人で女10人の割合でも子孫繁栄は可能
特攻船には少数の女を載せるだけ
人工授精って方法も有るし、性欲や恋愛欲は娯楽室のシュミレーターで我慢
390名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 06:22:28 ID:uqIb8CEp
>>348
でも機構全く違っても
用途的に命名する事ってあるよね
コスモボイラー
391名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:26:58 ID:WfGP89pH
機械の体が欲しい…そんな年頃になりました
392名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 07:30:20 ID:mzNQTxtf
>>391
おまえは、まずは立派な会社の歯車になるほうを先にめざすべき
393名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 11:33:28 ID:FBSHT4qG
>>379
ガミラスに太陽系を制圧されたのにどこに移民する?
394名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:13:26 ID:gksq7Wy4
>>377,379
残存ガミラス兵力がないと言い切れない以上、
移民船とかコロニーの前にゲリラ対策するための「制御された暴力装置」を作る必要がある。
またヤマトの波動エンジンを動かすために全地下都市のエネルギーがかなり使われて
残り少なくなって次の波動エンジンを動かすのは無理とTV版では描写がある。
ヤマトは帰ってきてからしばらくの間は、発電所とか他の波動エンジンの火だねとして使われただろう。

>383
冥王星-地球の距離(50億Km)を秒速20Kmで直線で行っても8年近くかかる。
実際には両方動いているわけだから加減速スイングバイを繰り返しつつで、
本国からの兵站も極度に長いし(ガミラスの宇宙船ですら遭難して、イスカンダルに救助されてた)、
放射性物質の調達問題もあり(ガミラシウムを本国から輸送)、
威力が過ぎると地球がボコボコになって移民できなくなるしで(ガミラス人滅亡)、
ガミラス技術陣の苦労が忍ばれる。シュルツの頭をみてたら苦労の程は分かる。
395名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 14:18:06 ID:gksq7Wy4
>>391
原案では、地球を元に戻す方法はなく、
人間を機械の体にして放射能環境を生き延びろと言われる予定だった。
石津小説版(朝日ソノラマ)が初期案に近い。

・・・暗黒星団帝国人そのままだがw
またはアナライザーボディーを量産して、人格を移して放射能が弱まるまで待つとか。
396名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 16:59:07 ID:WfGP89pH
大和が真っ二つって事は宇宙戦艦に改造可能な船は三笠だけ?
397名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:32:57 ID:EHNR99rk
米国の戦艦テキサス、アラバマ、マサチューセッツ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシンは一応記念艦として残ってるからやろうと思えばできるな
398名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:47:39 ID:Y/7WEok+
>>397
2192年まであるんだからもう少しあるだろ?
でも“あたご”とかじゃカッコ悪いわなw
399名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:49:28 ID:SoZ+3b6I
イギリスのヴィクトリーは戦艦にふさわしい名前だな





ナポレオン戦争のころの木造船だがw
400名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:56:20 ID:WfGP89pH
ビクトリーじゃあからさますぎて世宗大王と同じくらい恥ずかしい
401名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:11:21 ID:HIGdNP03
>>397
宇宙戦艦三笠
ツイン煙突ミサイル
402名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:38:43 ID:OIjfAbq2
>>397
宇宙戦艦アリゾナも出来そうだし、IIIに出てきたが縁起が悪すぎるw
403名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:15:00 ID:WfGP89pH
長門も形は残ってるらしい
404名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:33:06 ID:HIGdNP03
405名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:42:38 ID:EHNR99rk
そういや吉村昭の仮説で戦艦武蔵は沈没後も艦内に残ってる予備浮力だかのおかげで海流に乗ってぐるぐる太平洋を周回してるとかどうとか…
武蔵は沈没時の鮮明な写真が残ってないと思った
406名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:45:29 ID:WfGP89pH
武蔵じゃなぁ
マリオとルイージくらい知名度が違う
407名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:50:20 ID:IXEyExlw
海が干上がってるんだから、Powもビスマルクも宇宙戦艦にできるだろう。
408目のつけ所が名無しさん :2010/12/01(水) 21:52:53 ID:ofDqmSfQ
映画みた
おもしろくなかった
409名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:25:41 ID:EHNR99rk
イタリアのローマ辺りを宇宙戦艦で見てみたい
フリッツXで撃沈された戦艦な
410名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:39:57 ID:io3dcrY0
宇宙戦艦か…銀河英雄伝説に出てきた戦艦はどうよ?
411名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 19:47:43 ID:2jZaWHVP
宇宙人が発見されたってよ。
宇宙の危機を伝えるためにやってきた黒木メイサ似の美女かもしれん。地球オワタ!
412名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:06:35 ID:qjIWQobx
戦艦かよwwww 昭和じゃねえんだからさぁwww   ふっるうううううううううwwww

やっぱ、宇宙空母 信濃 だな  大気圏を離れたらすぐに撃沈ww
413名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:27:50 ID:qQJOaf4N
>>412
復活編見なかったか?
ヤマトが危機の時に、大量のコスモパルサー雷撃型がガミラス戦法で出現
ビューワーに宇宙空母信濃の南部艦長から入電
古代遅くなった、今から戦線に加わる
約束通り10分で大破退場だけど
ガチでこの場面だけは良かった
414名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:21:48 ID:O0BzCgKn
デスラーも真っ青だな
415名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:41:11 ID:U11riwm8
ブルーマンて、ガミラス人パフォーマー?
416名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:14:42 ID:O0BzCgKn
砒素を食べる生物が発見されたそうな。
放射能を食べるガミラス星人がいてもおかしくないって事だよね。
417名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:56:03 ID:olh5Vg7M
>>415
いや、ウワサでは本物のガミラス人らしい。
ヒスとシュルツの先祖だとか何とか・・・
418名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 04:26:45 ID:p4pGmGMR
>>416
チェルノブイリじゃ放射性物質食べるバクテリアも発見されてるそうだしね・・・・・
419名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 07:23:37 ID:N1HzSwZx
>>414
茶髪ガングロデスラー知らんだろw
420名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:26:12 ID:AooKsUYh
ヤマトがでてくるまでは顔色よかったもんな
421名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:40:46 ID:lSJ0U0hI
国家を上げての投資がふいになる可能性に気づいて顔色が急に青くなったんだろ。
デスラーさんも大変なんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 15:52:09 ID:OLwkDSDx
しかし宇宙に上下がないんなら、銀河系は球体になってるはずじゃん。
銀河系の渦は明らかに面状に広がっているよ。
423名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:18:16 ID:9NcoM0yG
どの銀河も同じベクトルで面状に広がっているならね。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:32:40 ID:AooKsUYh
ヤマトの世界では上下があるんだよ
真上と真下がもろい世界なんだよ
425名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 22:33:34 ID:nDQGKqdG
>>424
松本ワールドでは上下が有る
426名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:15:55 ID:Vx9dc4tn
ガミラスには勝ったが、裏番組のアルプスの少女ハイジに負けて
放送期間短縮になり、あっさり終わったヤマト
427名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:42:20 ID:AooKsUYh
あの時間帯は猿の軍団、一択
というか俺の田舎は日テレ系がなかったんだよ orz
428名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 09:51:31 ID:Q31l5NKE
>>422
回転運動の遠心力で広がる渦は、軸に直交した平面になる
回転軸のブレ(偏差)が小さければ「―」、大きいと「∞」の形になるけど
どっちにしても球体にはならない
429名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:11:44 ID:YLJRS0o2
出発前はガミラス星の位置さえ掴めてなかったわけだよな?
イスカンダル星とまったく逆の方角にあったらどうするつもりだったんだろう?
430名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:16:59 ID:h+9llS1Q
ちょっとまってくれ。
船舶免許持ってるが
喫水線が後方で途切れてるし
後部主砲をぶっぱなすとその部分を自損するのではないのか??
431名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:34:55 ID:3ViwCtqn
>>429
元々、ガミラスへの反攻は目的外だから。
イスカンダル目指して公開しているうちに、邪魔してくるガミラス軍やっつけていっていたら、
なんと目的地のそばにガミラスの本星があって、そこもやっつけてしまったという展開。
ガミラス星が別のところにあったら、地球はしばらくは防衛戦を継続しないといけないから
大変だったろうなあ。
432名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:49:28 ID:dc/W0q1G
>>431
それを想定して、苦しい地下都市生活の中でも
旗艦アンドロメダを始めとする大艦隊を建造してたんだろうな
なんというタフネス、バイタリティ
433名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:11:39 ID:2VZlu/Av
放送が半年で打ち切りにならなかったら
反抗ガミラス編があったのかな?
434名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:24:33 ID:+epLifA9
>>433
後番組は宇宙戦艦アンドロメダ
土方艦長と新米技士が大活躍
435名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:04:28 ID:G+f5KKSI
>>431
ついてにやっつけてしまったのではなく、ガミラスに強制着陸させられたんだろう
ヤマトはずっとイスカンダルを目指してただけ
436名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:23:05 ID:8DHPei02
アンドロメダって懐かしいなぁw
ヤマトと999はちょっと欲しくなるな普通の人でも
437名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:24:22 ID:5smP7VIF
>436
でも俺らの年齢だと超合金よりプラモデルの方が良くない?
438名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:37:51 ID:h3EfmrL7
どのロボットでも「ロケットパンチ」するんだよな、超合金ロボって。そういう設定じゃないロボでも。
で、手がどっか飛んでいってなくなっちゃうの。
439名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:46:56 ID:3ViwCtqn
ロケットパンチは簡単に実現できるギミックだからなあ。設計上の制約で困難なギミック
が多そうだ。
子供のときに欲しいなあと思ったのは、ライディーンでゴッドバードに変形できるやつ
440名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:49:11 ID:G+f5KKSI
ロケットパンチにすると腕の関節が曲がらなくなるから嫌
441名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:04:01 ID:dc/W0q1G
>>436
メカニックコレクション(食玩)の999マジオススメ
絶版だけど、箱買いかオークションで落とせば1編成(機関車+客車10両+戦闘車両)揃う

ディスプレイには内径20mmぐらいのアクリル透明パイプ(1m)がGood
戦闘車両は入らないけど、1編成まるごと入れられるし
一定間隔で銀色のバンドでも巻けば、「銀河鉄道物語」での無限軌道のイメージっぽくなる
442名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:55:37 ID:31XoKiuE
>>433
半年で打ち切りだったの?
443名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:21:31 ID:dc/W0q1G
>>442
初代ガンダムしかり、初代マクロスしかり、結構打ち切りの憂き目にあってる

いや、初代マクロスは厳密にはちょっと違うか
3クール予定で開始
→2クール短縮でストーリー詰め込み(打ち切り作品と似た状態)
→3クール延長で作画崩壊&展開gdgd
444名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:27:07 ID:uEkTwWd9
>>437
は〜、プラモを作るのも面倒くせー
445名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:30:13 ID:G+f5KKSI
>>442
イスカンダルから戻ってくるまで15分、しかもデスラーの反撃を「こんなこともあろうかと」
の鏡で片付けた
打ち切りじゃなければデスラーが他の星域に残ってたガミラス軍をまとめて反撃したり
することも描かれるのでは?
実際2の方ではデスラーがガミラスの残存艦隊を率いてヤマトを追い詰めたし
446名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:45:25 ID:q4+ZJN2C
アンドロメダは欲しいなあ

流行当時小学生でプラモ買えなかったからなぁ
447名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:48:11 ID:h3EfmrL7
凄い変なデフォルメしたモデルがあったな。ぐにょーんって歪んでるやつ。
448名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:52:37 ID:q4+ZJN2C
卵ヒコーキ的な酷いデフォルメモデルあったね
449名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:57:34 ID:dc/W0q1G
>>447,448

イメージモデルな
ポスターでおなじみの、斜め前方鑑賞専用プラモデル
(でもちゃんと後部も作ってあるんだよなw)

当時クリスマスプレゼントに買ってもらったよ俺
450名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:26:35 ID:Wf14BH3H
たった今思い出した。

俺はガキのころ、落書き帳にひたすらデフォルメヤマト
(斜め前方から見た図)を書きまくってた・・

たしかレッドホークヤマトとかと同じ時代w

別にマンガ家とかアニメーターの道には進まなかったが、
紙に立体物書くときにサクサク書けるようになったのは
ヤマトのデフォルメのおかげかもしれん。。
451名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:11:57 ID:+epLifA9
>>443
ゼントラ人が普通サイズになって以降は
ラブコメ物で見なくなった
452名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:30:27 ID:2VZlu/Av
うちの地方では
レインボーマンとマクロスが
カップリングで放送されてた
453名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:00:21 ID:po68td3i
454名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:51:53 ID:YLJRS0o2
>>447
ヤマトの模型で一番最初がデフォルメモデルだったんだよな
だが子供にとってプラモは飾っとくものじゃなかったから激しい違和感だった
455名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:53:54 ID:xH5TEPQp
>>446
駄菓子屋で100円のプラモ買った記憶がある
確かバンダイのヤツで、シリーズ化されてた
100円だから細かい部分は結構適当な感じだったが
組み上げると全体的な雰囲気は良く出てた
456名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:07:50 ID:XeuOoKO7
>>451
> >>443
> ゼントラ人が普通サイズになって以降は
> ラブコメ物で見なくなった

それからが面白いんだよ。

ミンメイが場末の飲み屋に営業して誰も歌きいてなかったりとか、
ミンメイがゼントラー人の人質になったときに、歌ってデカルチャで逃げようとしたら、
「そんな歌がいつまでも通用するか」とあっさり失敗するところとか。。。
457名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:49:26 ID:YLJRS0o2
>>455
あれってヤマトとかアンドロメダはいつも売り切れで
沖田艦とかパトロール艦とかどうでもいいのばっかり店頭に残ってた記憶
458名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:57:10 ID:K594oFm6
>>455
ヤマトIIくらいんときに出ていたやつ?
沖田艦とかパトロール艦は買った覚えがあるなあ。
ウォーターラインシリーズでも駆逐艦とか軽巡洋艦ばかり買ってた
マイナー趣味だったからかもしんないけど。
459名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 03:04:54 ID:ko5DGzSd
メカコレではヤマトやアンドロメダ、コスモタイガーなどが人気で
店頭からすぐに姿を消していたが、白色彗星のダサい空母や
駆逐艦は不人気でいつまでも売れ残ってた思い出が
460名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:21:15 ID:nvdoxVM9
ヤマトシリーズだったかな、半分だけのプラモがあったような。
吸盤で壁に貼り付けたかなんか。
461名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:44:12 ID:hV7gxeJG
ここにいるのは、おっきなお友達どころではないな。体のあちこちいたむお友達だな
462名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:46:50 ID:dJmLTVOF
メカコレ(つかヤマトプラモ全般)、最近再販かかってるよ

最近見て面白かったのは、ポスターを丸ごと再現した半立体のスタチュー
ヤマト以外にもいろいろある
463名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:40:48 ID:nvdoxVM9
あったなー、立体ポスターみたいな奴。これだったかな、半分だけのプラモって。
464名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:03:47 ID:eMMiFYU1
2011年の流行語は

宇宙戦艦ヤマト
波動砲
木村拓哉
古代進
森雪

だと思う。
465名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:04:28 ID:F+GniaXA
やっぱプラモのヤマトはゼンンマイだよな
波動砲からミサイル
副砲が取っ手になって
ミニチュア格納(コスモゼロ、100式、アナライザ)
第3艦橋無いけどWWW
466名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:50:06 ID:6gOwSvna
昨日見てきた
これ酷すぎだろ・・・
脚本もともかく、主役 なんだあれ?
どのドラマ見ても全部同じ演技・・・
ヤマトなのか他の番組か
あいつ見てるだけじゃ全然わからんぞ
誰だあんなやつ抜擢したのは・・・

あと真田さんの存在価値なさすぎ
真田さんらしさが全くないじゃん
最後に、黒木の子供は誰の子?
キムタクとヤマト内でHして中だしか?
467名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:28:47 ID:dJmLTVOF
>>463

>>462で言ったのは、コールドストーン(石みたいな樹脂素材)製の完成品だったから
多分違うと思う
468名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:48:07 ID:o5Jw6wTI
>>466
古代くんが死んじゃう
じゃなく
死んじゃったの?
469名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:01:12 ID:iwzq6i3V
>>468
「僕には帰れるとことがあるんだ・・・・」
西暦2199年10月27日、ヤマト帰還せず―――
470名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:25:25 ID:2RGFa0a9
>>454
青色ゼンマイヤマトとコスモゼロ、ブラックタイガー、アナライザーを
忘れて貰っては困る
471名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:23:13 ID:o5Jw6wTI
ゼンマイ・アナライザーは作った
でも下手くそで歩いてくれなかった。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:51:22 ID:1S/npYXk
佐渡先生は性転換&整形、アナライザーもダイエット成功したらしいな
473名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:04:39 ID:vs8Y3Z+q
映画はまだ見てないんだけど、本当にこんなアナライザーが出るのか?
なんというか、「宇宙家族ロビンソン」のロボットが映画版で激変した以上のショックだわ。
ttp://mada-anarogu.up.seesaa.net/image/E382A2E3838AE383A9E382A4E382B6E383BC.jpg
474名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:46:42 ID:Bo6Km42K
>>473
これはロボコンのロボ?
475名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:47:58 ID:NB9ZpW8K
>>473はゲッターロボ
476名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:33:20 ID:v0Bp51Kh
こけしみたい
477名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:35:10 ID:tB5aF+T/
>>473
なんと実写版アナライザーはコスモゼロの変形ユニットらしい。
さらに驚きはアナライザーの中枢が古代進の腕の思い出再現コンピュータデバイスということ。
ショッパイにもほどがあるな。
478名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:37:26 ID:M6eLrSks
479名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:48:21 ID:PV4nCKba
これは売れない。
武蔵初期型とか、大和もあったのかな?
みたいなのが本物だし。
買ってもインテリアで飾れない宇宙戦艦はやめといたほうがいい。
480名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:53:18 ID:2W/wRkhz
>>478
アッー!
481名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:53:42 ID:Z3iDZija
ドリルミサイルつけるんならドメル艦もつけろよ
482名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:11:24 ID:Qi4MmBLJ
宇宙戦艦は 注排水システムみたいなのもいらない、弾薬庫?も要らないから
結構 船体すべてを有効活用出来るんで 艦載機とかいろいろ積めるんじゃね?

たしかアニメじゃどこかの惑星で補修用の資材調達してたよな。 
それで艦内で何でも作れるって前提だったから、すぐに修理できるんだろ。

483名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:56:02 ID:LdP2hThi
>>482
それを差し引いても艦載機積み過ぎだろ?それともありゃゴム風船なのかね?
それにどんなに資材調達しようとストックスペースと加工炉や工作室が必要だわな。
外板なんてパネル一枚そっくり交換はどう考えてもムリ!ムリ過ぎ!
484名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:02:37 ID:Qi4MmBLJ
>>483
工作室と貯蔵庫?みたいなのはちゃんと設定されてるよ。

http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/gacha/yamato-mechanic.htm あと、コスモタイガーは
立体パーキングみたいに何個も積み重ねて格納してるから、ある程度は格納できるんじゃないかな。

485名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:21:33 ID:Qi4MmBLJ
http://imazo-rowingteam.blog.so-net.ne.jp/2009-02-02

この模型が大和のスケール感に近いのかもしれないけど、

https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_be2/imazo-rowingteam/E889A6E5B0BE-9d6e3.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_be2/imazo-rowingteam/E5BE8CE983A8E4B8BBE7A0B2-b5963.jpg
これとかみたら、艦底にこれと同様のシステム、しかも階層式の格納ハンガー持ってたら
十数機は積めそうじゃね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/45275d6a5a2756db2d3b3879b9fedc2f.jpg
これも大和のデカさがよくわかるな。
486名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:38:40 ID:LdP2hThi
F-18ホーネットよりコンパクトとはいえ17.4m×8.2m×3.2mの大きさのコスモタイガーが蟻の巣から出てくる蟻のように出撃するシーンが・・・。
破損した外壁をまるまる1枚クレーンで吊って溶接しているシーンもありますし・・・(無重力なのに)
製鉄所の溶鉱炉を考えても艦内じゃ出来ないこと多すぎですよ。宇宙船なのに喫水線も底部赤塗装もなんで??ですし。
大体、ガミラスも宇宙で急降下爆撃機だの雷撃機だの・・・。宇宙空間で重力降下しますかって?丸腰の水平線以下なら無傷でヤマト撃沈?できますわ。

ただでさえ松本マジックがかかっているのに制作のいい加減さで更に四次元化されていますね。
もうドラえもんのポケットとイイ勝負。
487名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:59:47 ID:3p+Yb0cD
>>485
向島に有った、実物大大和セットだね。
副砲と機銃座が、呉の大和ミュージアムに保存されてるはずだから展示されないかな…
488名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:01:01 ID:3p+Yb0cD
>>478
アッー?
489名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:08:05 ID:CujSidCN
>>486
スポイルされているが
宇宙商人から材料や原料に食料を仕入れている
相手も商売なので、後方からモニターして損傷部品の加工も行う
戦争特需で営業成績は右肩上がりでウハウハです
カタログに最新型の携帯出来るコスモクリーナーUが有る事は黙っている
490名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:31:13 ID:c5byz/WQ
>>451
ゼントラーディーのマイクローン化か
491名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:10:31 ID:3p+Yb0cD
>>489
支払いは「ラチナムの延べ棒で…」ですね?
492名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:49:02 ID:CujSidCN
>>491
金儲けの秘訣第428条
「戦争はバカがする物、儲け無いのは更に馬鹿」
493名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:01:02 ID:3p+Yb0cD
>>492
黒木メイサが、膝枕で耳たぶをマッサージすれば一発ですよ。
494名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:29:15 ID:+7eZD2Ff
艦載機の数とかもそうだけど、毎回壊れて、毎回死者が出ても、翌回には何事もなかったように
航行しているってのは、予備のヤマトを何隻も連れているって事なんだろうな。
物資は「こんな事もあろうかと、代替の資源をさっきの惑星で確保しておいた」ができても、
人員は無理だろ。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:46:12 ID:RYK7bRdG
>>494
>予備のヤマト

再開版の999がそんな設定だったな
アメリカ大陸横断鉄道みたいな多動輪の車両が並走していて
出力が必要な空間では

重連するかと思いきや、なんと分離→変形→合体w

孤独感というか緊張感がなくなって、一気に萎えたわ


どうでもいいが
マだけ半角で書くのが俺のジャスティス
496名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:39:51 ID:e4jrkIwj
>>494
倒した敵の装甲を引きはがして修理に使ってるんだよ。
だから地球製金属では損傷が出まくったワープも、
途中からほとんどガミラス製金属ヤマトになって
全く損傷無しで行えるようになった。
冶金技術ではガミラスの方が上。
497名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:50:19 ID:9qYvQcfN
そういえば波動エンジンって燃料はなんだったんだろう?

>>486
>製鉄所の溶鉱炉
いや、金属溶かすのには熱があればいいだけで別に高炉サイズじゃないとダメだって事はない。
まぁ、ヤマトもなにかしらの炉設備は持っていたかもしれんね。
498名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:18:07 ID:0ERTbZiw
>>497
>そういえば波動エンジンって燃料はなんだったんだろう

何だか知らんが超光速タキオン粒子ってことだったような。

金属は波動砲で溶かす。あっ、船内では外壁パネルの成型ができないじゃんw外に出せないよww
499名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:32:53 ID:UoPXFREZ
超光速タキオン粒子って勝手にヤマトん中に入る無限エネルギーつう無理設定だった記憶があり。
無敵やんそんなのw
500名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:15:23 ID:5QLBiOos
そう考えると、ボリューム的にはヤマトの数倍あるのに
全高16メートルちょいの機動兵器を数台積んだだけで
頑張ってる某木馬型戦艦はある意味リアルだといえる。

もっともその搭載してる機動兵器の必要性が皆無だけどw
501名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:36:41 ID:cLu/2ukJ
>>500
あれは核燃料の2足歩行兵器だからな。被爆はするわ脳や内蔵はシェイクされるわで誰に向かっての兵器かわからん。
そもそも空力もクソも無いあの船体でし大気圏内をロールしたり超低空でホバリングやバックが出来るんだからステキ過ぎ。
502名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:00:51 ID:5leKbXPf
>>500
あれは戦艦じゃなくて強襲揚陸艦。宇宙で揚陸艦というのもアレだがw
503名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 14:14:33 ID:niePve5t
大丈夫、潜宙艦もあるし。
504名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:26:02 ID:fAle+BrV
>>500
そうだな。
主砲のメガ粒子砲はあたれば儲けものという世界だし
ヤマトとは世界観が逆に近い。
505名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 15:29:12 ID:MwDVPYAD
ヤマトの世界では戦艦同士が砲撃し合うのが正しい戦闘だが
ガンダムにおける艦艇の砲は単なる牽制用って感じだ
506名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 18:58:42 ID:pnxApg0R
大和もヤマトも、副砲はいらない子
507名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:06:13 ID:Brc+YtJz
地球防衛軍の旗艦は、アンドロハムニダが良いニダ!
508名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:20:26 ID:pnxApg0R
今回の映画もTBSなんで、宇宙イージス艦 世宗大王がでてくるよ
509名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:27:19 ID:MwDVPYAD
「キム・○○」とか「ユン・○○」と言う朝鮮系の乗組員が登場
510名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:40:19 ID:YZzx5dnD
>>486
男のロマンですべて方がつく
511名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:40:42 ID:TnQC9JuA
>>509
ボイジャーの悪口はそこまでだ
我々と創価する、抵抗は無意味だ
512名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 21:00:26 ID:GGIKexkI
>>501
ミノフスキー粒子で閉じ込めた核融合炉が2足歩行兵器の動力源って設定だったような記憶がある。
なもんで、遮蔽はあんまいらんのかもな。シェイクはそのまんまだろけどw
ついでながら木馬が浮くのもそのミノフスキー粒子による擬似反重力とか言う便利設定。
513名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 14:43:39 ID:vwW3cy87
>>512
>木馬が浮くのもそのミノフスキー粒子による擬似反重力
その設定がアリならコクピットをミノフスキー粒子で遮蔽すればGの影響を回避できて
パイロットを影響せず高G機動ができる
まさにミノフスキー粒子様々だな
514名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:35:17 ID:SX0LDO/b
そいや、ヤマトも垂直浮上してるよな
515名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 17:29:52 ID:GtkFeR4x
だけどさ、海上に浮かぶ船ならともかく
上下左右がない宇宙空間で戦う船の銃火器が
戦艦の上半分に集中してる設計ってどうよ?

下から狙われたらアウトやん(´・ω・`)
516名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:59:19 ID:fa54gX9s
>>515
下半分は最初っから空間磁力メッキの上に赤いチョバムアーマーが装着されてるという便利設定だと思う。
これも真田さんが『こんなこともあろうかと思って』の装備。それも出航前のわずかな時間で人知れず装着したと思われる。
第三艦橋はアレだ・・・なんて言うかヒューズみたいなもんだろ?
517名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:32:43 ID:Uq/brVfd
>>515
宇宙空間なんだから回転すればいいじゃん
518名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:47:59 ID:X4bPcKI3
しかし、スターシャは何で地球を助けてやろうと思ったんだろうね
519名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:26:39 ID:Uq/brVfd
ゲームでは地球人はイスカンダル人の子孫という設定がある
520名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:28:21 ID:2TxoWbAH
>518
古代守かねぇ。
521名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:39:38 ID:wrqpmdRm
>>515

 貴殿が思う 一番理想な戦艦の形状ってどんなの?

522名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:06:02 ID:SX3uLADo
>>521
スターデストロイヤー
523名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:48:39 ID:WwtyWKax
>>516
「空間磁力メッキの上に赤いチョバムアーマー」を上半分にも装着すると
もっと嬉しいと思うんだが・・・
524名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:59:26 ID:fG8/7HvM
>>519
初期の没設定でも地球人の子孫って設定があったな

まあ地球人はディンギル人の子孫だけど
525名刺は切らしておりまして
>>521
宇宙戦艦じゃないけどビーグル号みたいな球形が、全方向からの攻撃が考えられる
宇宙空間では一番良い戦闘艦形状になるのかな?

ものすごくカッコ悪いのが問題だなw