【二輪】今のバイク業界は中高年の需要が支え…新車購入、7割が40代以上 [11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
バイクの新車販売の低迷が止まらない。日本自動車工業会(自工会)の国内需要予測によると、
2010年は前年比6.5%減の40万4000台にとどまり、ついに電動アシスト自転車に抜かれる見通しだ。
原因の一つは、排ガス規制への適合に伴う価格の上昇。かつては若者のあこがれだったバイク文化を、
現在は中高年ライダーが支えている。

「若いころはお金がなかったが、今は金銭的に余裕ができて夢がかなった」と、埼玉県草加市の会社員(45)。
群馬県渋川市の公務員(46)も「子どもたちが成長しようやく自分の時間ができた。
バイクに乗るのは十六年ぶり」と目を輝かせた。

十一月上旬にホンダ系列の「交通教育センターレインボー埼玉」(埼玉県川島町)が開いた「免許取得者が対象」のバイク安全講習。
専門トレーナーの指導に従い、多くの「中高年ライダー」が、スラローム(ジグザグ走行)や車体を傾けたコーナリングに真剣な表情で取り組んだ。

この講習は年間約八千人が受講するが、初級コースの男性参加者のほとんどが三十代後半以上。中には七十代もいるという。
定年後に初めて大型バイクを買った人や運転は十数年ぶりという「リターンライダー」に話を聞くと、
「週末にネットで知り合った仲間とツーリングに出かけたり、一泊で会社の仲間と温泉に行ったりと、バイク生活を満喫している」
と答えてくれた。

自工会の調査では、〇一年度の新車購入者に占める四十代以上の割合は44%だったが、〇九年度には71%に急上昇。
一方で二十代以下は、35%から12%に低下し、平均年齢は四七・四歳と「高齢化」が進んでいる。

最大の理由はバイクの高額化。今年一〜九月にホンダ製で一番売れた大型バイクは「CB1100」(九十九万七千五百円から)
の三千六百六十三台で、「CB400シリーズ」(七十一万九千二百五十円から)の三千八十七台が続いた。
メーカー側も「購入しているのは、四十歳以上の中高年が中心」(ホンダ広報部)と認める。

「若者が乗ってくれないと、バイク市場はますますじり貧になる」と関係者は危機感を募らせる。
各メーカーは、低価格商品を投入するなど、若者を市場に呼び戻そうと懸命だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010111702000030.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:11:12 ID:h7E74m6l
たこフェリーが廃止されたので、淡路島では原二が乗れませんが?
3名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:15:45 ID:MIl+S1d3
若い奴らはまともに金貰ってないから
4名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:16:14 ID:wbJbdLTQ
ボクのGPZ1000RXは今日も元気です(^-^)/
ピカピカだよ♪
5名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:18:49 ID:iV2XWOhI
XL883R
ttp://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=B420

VT750S
ttp://www.honda.co.jp/VT750S/photo/04/index.html

バイクが売れないから、こんなパクリを出すのか、
こんなパクリを出すから、バイクが売れなくなるのか…
6名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:20:18 ID:G4zieSMW
バイク=DQNってイメージが拭い去れてない日本だと販売は伸びないよな。大学生だがまわりにバイクの免許持ってる奴ほとんど居ない、乗る仲間が居ない。いてもビクスクとかばかり。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:26:38 ID:EKEgt2uB
国を上げて3無い運動した成果
8名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:32:09 ID:9ZNnClVB
高校時代にバイクは駄目だと徹底的に教えられるからじゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:33:06 ID:rktfOxFQ
テレビでCMしない、できないんじゃ認知度も興味も上がらないのは当たり前。
真夜中じゃなく、まともな時間帯でCM見てみたいなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:33:35 ID:YhtANEat
ナナハンで42馬力なんだな。
660ccの軽自動車並の馬力しかないのか。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:33:50 ID:yEsdEqdj
年取ったんだよ。危ないから止めとけ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:33:50 ID:pPUuXgwe
金くれればカワサキのでも買うよ

金ねーわ
13名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:34:15 ID:MvFsdgio
メーカーが胡坐かきすぎたんだろ

駐禁が厳しくなったからって、
それ以前から駐輪場を増やすようにメーカーは真面目に働きかけてきたのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:35:08 ID:8dE12YoH
高速を逆送する車が増えてきた時代にバイクなんか乗らないほうがいいよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:35:54 ID:JQr23I5h
改造マフラーの騒音をどうにかしないと一般人からは嫌われるばかり
16名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:37:09 ID:Qnjy+iZQ
1000RRに乗り換えたいが腰の状態を考えるとCB1100だなぁ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:37:59 ID:cN/RIAXJ
>>10
そんなわけねーだろって思ってリンク先開いたら本当に42馬力だw
今どきの軽なら50馬力はあるよね。
軽自動車以下ってw
18名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:38:39 ID:YhtANEat
>>13
バイクも車と同じように有料駐車場に止める人間が増えればいいんだろうけどね。
ただでとめさせろって人間が多いから。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:39:59 ID:RVbCfKwO
今日大自二合格しました♪
20名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:41:13 ID:gpVXE03P
街乗りにはスーパーカブ110が一番いい。バイク本体が安い、燃費が非常にいい。
いざとなりゃ遠出も出来る。実用にも趣味にもこれでいい。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:42:06 ID:822ggTYI
そういやスポーツカーもおっさんとデブばかりだな
22名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:42:58 ID:wRIKXUE0
普自二持ってるがバイク買う金無くて原付ばっかだわ
おかげで免許はゴールドだが
23名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:45:47 ID:5qD29nUB
>22
原付っていってもピンクナンバーかイエローナンバーだろ?
原一乗ってて金色免許てのは余程運がいいか、K察もいないど田舎か…
24名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:47:09 ID:f+gK3ObK
子供ができたら飛ばすのが怖くなって手放した。
買ってる中高年は安全運転で楽しいのかね。

ともかく命知らずな若者に買わせたいのは分かるけど
下請け期間工にバイク買えるだけの給料払ってから言え。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:49:45 ID:vaQvIcS/
2輪の新車購入40代が7割・・・。
中年ハゲデブがバイクかよ・・・まして、レーサーレプリカと気持ち悪すぎる。
金ばっかあるけど、運動神経や見た目、生き方(家庭持ったり・社会で成功したり)が、
全く良いバイクを持つに値してないんじゃ???
まぁ、業界としては買ってくれれば神様だからいいんだけど。
ただ、次の世代が欲しい!って感じにはなってくれないだろうな。
この年寄り世代から搾れなくなるまで搾り取る!!
市場とか次世代消費者創出とかバイク文化とか知った事かww
後は野となれ山となれだ!ww
26名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:54:11 ID:YhtANEat
> 金ばっかあるけど、運動神経や見た目、生き方(家庭持ったり・社会で成功したり)が、
> 全く良いバイクを持つに値してないんじゃ???
よいバイクを持つに値する生き方ってどんなのなんだろう。
家庭を持たずに社会で成功せずに金もないのに無理して高いバイクを買うような人がやっぱり似合いますか。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:54:32 ID:czPJLPTm
まったりツーリングは楽しいよ
せかせかツーリングは時間の無駄だよ
28名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:55:07 ID:8t3eoagT
ブクブク太って醜くなった嫁に跨るよりバイクに跨る方が気が休まるからな・・・。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:55:26 ID:KxMQxzU4
>>17
アメリカンとかはこんなもんだよ
2気筒だし
今時の軽は3気筒だからねぇ
30名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:55:50 ID:qLZw6qJX
普免で125ccノークラまで乗れるようにしたら増えると思うよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:57:51 ID:RVbCfKwO
>>30
カブ110とかアドレスとかリードは実用的だからバカ売れするね
32名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:01:30 ID:j4lzuv1X
若い人も乗るけどほとんど中古だからな
アメリカンに馬力を求めるのか・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:02:35 ID:hxHQJsZN
>>28
嫁に跨ったらチンコはどーすんだ?
34名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:02:39 ID:TtDt6Jrb
2輪は、長い間、教育委員会と警察の目の仇にされていたよ。

   で、それが成功したから購入する若者が途絶えた。

   恨むなら全国の教育委員会と警察やで・・・・。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:05:00 ID:aYbYI3UW
>>30
雪の降らないとこだとそうかもでしょね
俺んとこだと大体車もってるし雪半端ないから
それほど売れないかも
そもそも人気無いし・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:05:31 ID:vaQvIcS/
>>26
ごめん、文章がおかしかった。
(家庭持ったり・社会で成功したり)してない人が、って書いてたつもりだった・・・orz.
できれば、しかし・けれども・が、とか出てきたら対比とか逆説の意味だろうな、って間違ってるな、
こいつ馬鹿だな、くらいに汲んで欲しかったです。
すみませんでした。

訂正:家庭持ったり・社会で成功したり→家庭持ってなかったり・社会で成功してないひと
金ばっかあるけど、ってのはそういったものに使わないから趣味などにまわして誤魔化してるだけ。
37名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:06:16 ID:5BKzFfO2
メタボのオジサンは自転車だよ 電動でもいいけどな
38名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:14:12 ID:7pm2mJuY
250CCでビックタンクのオフ車が無くなったのが痛い。

今のジェベル壊れたらどうすっか。。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:24:16 ID:06xnKUWv BE:1351995438-2BP(0)
所詮、趣味だからね。
昔見たいに四輪免許で二輪乗れるようにする。
だれもが乗りやすい環境にする。それで良いじゃん。
それでも、若者は乗らないだろうな。
わざわざメット被ってなんてめんどくさいこと、やらない。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:36:36 ID:2p3ZrCmw
>1
地域・季節にもよるが、あんな風雨寒さに耐えられるのはオジンだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:39:33 ID:FyXy4Bov
バイクは駐輪に困るんだわ
42名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:55:51 ID:T1OA2wL3
>>34
駐禁の取り締まり強化でバイク手放した

最近少しゆるくなったみたいだけど
昔みたいに停められない

爆音マフラー流行らせた馬鹿と
バカスクばかり作って駐車を迷惑にしたメーカーが悪い
43名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:58:36 ID:BYyJ1D+1
街の曲がり角一つ山のカーブ一つでも曲がり損ねたら死ぬからね4輪みたいに何となく運転って訳にはいかない。
ゆとりや最近の子じゃ集中力持たないでしょ。変売り込んであちこちで死なれたらかなわないから売れないままでいい。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:12:33 ID:aYbYI3UW
>>43
ねーよ
とりあえず自動車免許とってこい
ってか二輪も乗ったことねーだろw
曲がり損ねたらどっちもアレだろが
それとも何か?普段から曲がれるか曲がれないかギリギリの運転でもしてんのか?
45名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:18:40 ID:63tVLkfH
125ccの小型スクーターは最強の乗り物だと思う
46名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:26:52 ID:Lrqay7jG
今日車運転してたら
狭い曲がった裏道。中央学院大に向かう坂道で速度を上げるようなところでなく
後ろのバイクがぴったりついてきたんだが交通量も少なく
すぐ追い越せばいいところライト上向きで煽って来た。
結局追い越したが見たら中高年で大型バイク。
47名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:13:16 ID:zwN/Rw82
>>42
バカスクが売れて無ければメーカー撤退してるんじゃね
48名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:18:33 ID:8n5kFGuW
>>38
セローにアルミのビッグタンクあればいいのにねえ。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:41:53 ID:rpDrLWwB
近所の50代のオッサンが大きいの買った
自宅に届いて数分でフルスロットルで飛び出して向かいの家に飛び込んだ。w
被害者宅リフォームして3ヶ月で何百kgもあるバイクが飛び込んで、壁のパネル
突き破って柱歪められたw
オッサン頭をパッチコ割って高次脳機能障害 保険屋も過失が大きいってことで
オッサンとこに請求回ってきてたw
無茶するなよ。

50名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:06:42 ID:aovnDBgl
バイク好きだけどまた乗る気にはなれないな
最近じゃ、ちょっとした切り傷がなかなか治らないし
骨折ったりしたらなおさら・・・
スズキがカナタの1100また再販売したら考えちゃうけど
51名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:14:05 ID:FsiYTrPX
125ccくらいまでを普通免許で乗れるようにしてくれたら買う
52名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:25:10 ID:fd41nxsw
中免も取れないような人に乗り回されると危なくて堪らんので
50ccだって危ないのに
53名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:27:00 ID:BTTyqymC
生活の道具としてなら125ccクラスが維持費も安くて30km/h制限も
無くて最強。 大きいバイクは結局趣味の乗り物だと思う。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:33:27 ID:gZLidQN+
400cc以下の市場はもう死んでるからな
普通で600ccまで乗れるようにすれば活気付くのに
55名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 05:09:53 ID:fFkUkmG7
騒音撒き散らして、公道でも邪魔になるから二輪車なんて必要ない
56名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 05:52:16 ID:LDY1kqEF
バイクなんて特撮の世界だけで良い。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 07:40:58 ID:pn9JLCCy
行政が全力を挙げてライダー・二輪業界を潰した成果です。w
58名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:05:23 ID:73TXw+1U
昔は車の免許(普免)でナナハンも乗れたのにな
どんどん細分化されていった免許制度がいけないんじゃないか?
59名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:26:24 ID:e+Jfc6UQ
セル付きのSR400出たら買う
キックする体力が無いw
60名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:27:43 ID:Gd/UZ9Lb
>>58
普通免許で乗れるのは軽二輪(250cc)までじゃなかったか?
さらにその前の時代の自動二輪免許は、原付免許とは別で、今と同じくらいの難関だった。
61名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:36:17 ID:st+U6oOp
>>60
昭和一桁の時代は、普通自動車を取ると自動二輪がオマケで付いてた。限定無しで。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:38:40 ID:st+U6oOp
>>54
欧州基準だと600ccまでが中免らしいね。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:41:40 ID:st+U6oOp
>>53
たしかに実用的な足としてなら125で充分だからね。
維持費も安い、年に千円少々の税金と原1と同じ値段の自賠責にファミ特約。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:43:31 ID:7ql8vbcm
65名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:48:26 ID:Gd/UZ9Lb
>>61
昭和一桁までは知らんかった。すまん。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:53:03 ID:7ql8vbcm
俺もうこれでいいや。転んでも怪我しねーし。
http://www.youtube.com/watch?v=jM27fujbiXs&feature=related
67名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:56:27 ID:st+U6oOp
>>65
普通自動車で250まで乗れるのは団塊の世代の頃なんですか?

あの時代、人が多くて就職先に自衛隊に入る人が多かったから。
陸自2年勤めると普通自動車免許が取得できて偵察隊のバイクに乗れたような・・・
陸自4年勤めると大型自動車の免許が取れた、との話。
68名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:24:34 ID:+BSEajFv
ふたり鷹とか好きだったなー
69名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:51:31 ID:56JQIxrD
>>54
免許制度のせいじゃないだろ。
付加価値の高い大型をガメつく売りたくて、教習所で大型(旧限定解除)を取れるように
行政を動かしたのは当のバイクメーカー。
このデフレの世の中で、バブルの頃の1.5〜2倍の値段で中型を売ってるメーカーがアフォだわ。
70名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:20:34 ID:p2d7TLGv
今の若者は暑くて寒い、風雨にさらされまくり、ダサくて重いヘルメット着用しないといけない
バイクなんてほとんど興味ないもんな。
エアコン大好きだし、ファッション命だし、携帯代で月1万円は出ていくのも普通だし。
携帯は色んな市場を食ったな。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:26:09 ID:wzMj0xhx
もう金田バイク出すしかない。安くで80万くらいで。
おっさんにしか売れないか。そうか。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:35:52 ID:VA5eSWpU
またお洒落wでファッショナブルwなFTRもどきでも出しゃいいだろーよw
ホンダなんか昔はあれこそ新しいバイクの楽しみかただとうたってたんだし。若者じゃなく、勘違いしたオッサンしか釣れなかったみたいだがwww

もういまさら手遅れだろ。バイクから離れた世代がこれだけ幅広くなっちゃったら。バイク産業はあきらめるんだな。合掌。
73名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:36:36 ID:aCpHu7M4
40代ってちょうどバイクブームを過ごした年代だからな
74名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:55:27 ID:vyKPFcUl
いまニートだから就職きまったら
250のバイクがほしいと思っている

ホンダのCBがいいなあ
あした結果がくるからガクブルっている
75名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 13:57:38 ID:Q6gADYt0
新車購入40歳以上71%。

30歳以上なら95%ぐらいじゃねーの?
76名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:31:01 ID:p2d7TLGv
通勤通学用ボロ原チャリ除くとマジでそのくらいの勢いw
若い人はバイクの話をする友達が全然出来ないみたいだ。
ツーリング中にちょろっと話をした限りではね。
バイクのために必死でバイトして金貯める学生なんて絶滅寸前。
77名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:22:55 ID:YhtANEat
> このデフレの世の中で、バブルの頃の1.5〜2倍の値段で中型を売ってるメーカーがアフォだわ。
なんでこんなに高いんだろ。
排気ガス規制が原因だとは聞いたような気もするけど
それだけでこんなに高くなるのかな。
シャーシとかブレーキとか格段に進化してる?
78名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:00:49 ID:8n5kFGuW
>>77
排ガス浄化装置がプラチナとか使っててめちゃ高い。
盗難防止装置やら燃料ポンプやら部品増えまくり。
部品の数が増えすぎなんだよ、中型にそんなに部品詰め込んだら大型二輪とコストに差が出ないわな。

たから買うなら600cc〜750cc位が一番お得なんじゃないかな?100万位で買えてパワーも充分、車重も軽いし。
79:2010/11/18(木) 20:35:08 ID:Xn1AH+5Z
.

■■■■■■■
■ ON AIR■         
■■■■■■■
80名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:39:24 ID:YhtANEat
>>78
なるほどいろいと変わってきたんだね。

> たから買うなら600cc〜750cc位が一番お得なんじゃないかな?100万位で買えてパワーも充分、車重も軽いし。
なんか、ずばり軽自動車と同じくらいの排気量で同じくらいの値段なんだね。
81名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:31:41 ID:iV2XWOhI
>>71
金田バイクがカッコイイのはAKIRAの中だけ。
立体にしたらショボイ
82名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:54:26 ID:juw3JhR+
>>78
それは、メーカーの言い訳に釣られすぎ。
クルマの話で悪いが、某レク○スなんか、
原価100万しないらしいからな。
触媒が高い、インジェクタが高いといっても、
たかが知れてる。
83名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:25:51 ID:WsbV6sAt
>>73
仮面ライダーもバイクじゃなくて電車に乗る時代だからなw
84名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:20:50 ID:zMED5awq
>>82
うーむ、部品の原価だけみるとたいしたことなさそうに見えるけど、部品点数分の人件費やら輸送コストやらでどんどん膨れるんじゃないかな?

今の企業の利益率を重視する体制も問題だろうけどね、準利益=コストって考え方もできる、使えないお金なんだよなアレ、死に金。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:40:27 ID:WsbV6sAt
バイク何十万もするのに錆びないマフラーくらい付けられんのか?
86名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:17:53 ID:TTAt7JZx
じじいども危ないから死ね。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 04:04:10 ID:Rg3DHyR3
YZF-R6は萌える
88名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 06:11:19 ID:MecQPZ0G
二輪メーカー勤めだけど二輪は買った事が無い。
それどころか原付を含め教習所と新入社員教習でしか乗ったことが無い…
中型持ってるのがせめてもの救いか…
そして二輪に乗っていたら多分今頃この世に居ないか障害負ってる。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 07:48:13 ID:ODS9rDcA
>>64
笑えるけど。
ちょっと、アクセル操作まちがえてハンドルもちょっとだけ方向かえただけで
大惨事って感じだな。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 07:58:26 ID:2zCZlaWE
絶望がお前のゴールだ!
91名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:36:55 ID:P9ZMTTvO
新車の250までは、スクーターばかり。 時代が変ったな。
唯一健闘してるのがninja250rだけ。
90〜125もスクーターが全盛。50もスクーター。

400になるとCB400SF/SBが頑張ってるが新車だから80万円超え、若い奴には、とても無理。
だから中古で30万程のバイクを買って、貯金を残したい。・・・・と考える。当たり前だが。
92名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:31:03 ID:bKpKTjx1
4st250なんて遅すぎてのってられん。
かといって大型は普段着じゃなくなる。
2stの復活を・・・ロータリーでもいいぞ。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:56:35 ID:AFW8XigU
>>92
公道で何キロ出す気
94名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:42:04 ID:+w8qrfox
>>83
ハーレーのFLHに乗ってた時代もあったのに
95名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:50:38 ID:+w8qrfox
>>89
スタート直前にアクセルを煽ってるが、この開度が無謀。
さらに不意の加速で余計アクセルを開いてしまっている。
ニーグリップしてないからマシンを制しきれない。
ブレーキを掛けるもアクセルを閉じきれていない。

買った直後だというのがよくわかる。
ハーレーでニーグリップしろ、というのも野暮だけど
くるぶしでもできるからね、マシンホールドは。
96名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:45:04 ID:MM3idGZr
>>83
それだと、ライダーじゃないんじゃね?w
97名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:59:51 ID:AFW8XigU
電車ライダー
98名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:37:27 ID:+w8qrfox
仮面パーソンw
99名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:39:59 ID:+w8qrfox
仮面パッセンジャー
100名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:41:08 ID:2zCZlaWE
>>96
大丈夫、運転席がバイクだから。
101名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 08:06:27 ID:NyH/kvmx
1969 CB750Four 38万5,000円 67馬力
1982 CB750F  53万8000円 74馬力
2008 CB750Four 78万5,000円 44馬力

馬力ダウン価格アップ。そりゃ新車買うのもばからしい。
よほど小遣い持ってないと買わないね。
102名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:42:41 ID:aFW+S+vc
SSほしいけど高すぎて買う気しない
趣味のバイクにだせるのなんて60万くらい
車で120万くらい
103名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:33:23 ID:lyVcbY9l
若いにーちゃんが中古のCBR-RR250やNSR250で走ってるの見ると、何だか懐かしくて微笑ましい。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:28:04 ID:Spvfq1LK
>>101
44馬力って言ったら昔の250ccレベルだね
105名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:15:07 ID:XEJ7N1Fo
昔の人も最初のバイクは中古買ったり、知り合いから安く買ったりしてたのに。
新車にあこがれてガンバローってなるのは普通のことじゃないの?
今はバイクにそこまで頑張れないだけで。
レプリカ小僧全盛時代が異常なんだろうなあ。というか異常だw
何でみんなあんなにバイクに萌えたんだろうか。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 12:26:46 ID:wI951VNy
>>101
1981 CBX400F 47万0,000円 48馬力

今の空冷直4ナナハンが、バブル初期の空冷直4・400ccに価格も出力も負けるようじゃねぇ・・・
107名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:28:32 ID:j1ysLS8q
>>104
>>106
たぶんkw表示 、psじゃない。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 13:37:26 ID:j1ysLS8q
>>104
>>106
 

>>107は訂正。 VFの750が42PSだった。><

CBR600RRが78PSなので、まさかCB750が44psとは信じられんかったが・・・・訂正。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:56:37 ID:oHmUOpyO
CB750の最終モデルは75PSじゃないの?
CB750Fourってなってるから別物なのかな?

ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-cb750.html
110名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:17:53 ID:rKY+IU0A
でもバイクブーム世代の40代は中免ばっかで大型あんま持って無かったりするんだよな
なのにメーカーは中型はグカスクばかり力入れてて、それじゃ売り上げ落ちるの当たり前だろとw
111名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:25:49 ID:fnxoK5ko
昔の限定解除は100人受験して2、3人しか合格できなかったからな
112名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:27:41 ID:U+k4Gz2a
>>9
ユニクロのcmは購買欲をそそる
113名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:31:26 ID:wI6tt12Y
ていうかメータ読み300キロ出せるバイクが
普通に手に入る社会で
馬力がどうとかレシオがどうとか
ガキの頃と同じ話ばっか

114名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:42:18 ID:peJZz2Ka
そういうもんだろう。メカ萌えってのは。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:00:10 ID:usNJqcJP
ジジイがバイクに乗ってるとなんだか笑える
116名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 17:29:22 ID:OrLNMNQe
普通二輪免許で600が乗れればな〜
117名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:47:20 ID:5KLsv4kC
>>115
SAいったら笑いすぎて死ねるぞ、覚悟しとけ。
118名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 19:37:25 ID:LwlvncNd
>>116
旧自動二輪(中型限定)で400ccクラスまで乗れたのに、
当時でも250ccが飛ぶように売れたのは、車検が無い、
税金が安いなどの、経済的な割安感があったからでしょ。
いま、普通二輪免許で乗れる排気量が600ccまで拡大されても、
そんなに売れはしないと思うけどね。

250ccクラスにバカスク以外の車種が増えて安くなれば、
今のバイク不況は多少変わってくると思うんだけどな。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 21:21:02 ID:eK9XpZM1
バイクに限らず還暦±10歳くらいが一番無駄遣いしてくれる。
連中にもっとカネつかわせなきゃ内需は伸びないよ。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 22:26:12 ID:Ixi7piuO
>>116
中免で600ccまで乗りたがる免許乞食 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/
121名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:14:15 ID:WszWq3vc
>>113
普通には手に入らない
122名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 11:07:12 ID:Nm1a0qu1
欧州基準だと600まで乗れる、だから600を造ってる訳。
普通二輪で600まで認められれば、Ninja250RやVT250を辞めて、
もう少し頑張って600を買う人が増えるさ。

だけど250が減る。買う人の数は決ってるから。
123名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:34:15 ID:qO2IyCvp
俺みたいに大型免許持ってても乗ってるのは250って話は結構良く聞くぞ
124名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 17:50:28 ID:hT8SpMaD
俺みたいに大型免許持ってても乗ってるのは原2って話も結構聞くぞ
125名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:55:55 ID:ADKBg39y
近所の下駄にヤマハの中華125が欲しくなってきた。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:18:21 ID:E/tdsiW+
原付で十分
127名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:51:28 ID:3QY0Kd/e
>>122
みんな「もうちょっと頑張って」600ccを買えるほどカネがあるなら、
とっくの昔に、みんな普免から大免に変えてますてw

欲しいマシンが中型のラインナップに無いから買わないのでなく、
みんな買わない(買えない/値段ほどの価値がない)から、中型のラインナップから
マシンが消えていったのさ。
因果を逆に考えちゃいかん。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:58:59 ID:hT8SpMaD
そうだよみんながGS650Gをたくさん買ってたら
今の刀のような知名度があったはずなんだから
129名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:35:27 ID:PxPXqWej
600なんて力もなくて燃費も悪いどっちつかずなもの、そう売れるかよ。
せいぜい中免君が今の400程度に買うだけだから、数はしれてるわな。
一気に大排気量と、使い勝手のいい小さいの2つで十分。
なんでも1台で済まそうとするやつは、結局口だけで、商売的にはあてにならないと思うよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:43:07 ID:7n7k0xuv
中免で600まで乗れるようにして
車検も600までは無しにして

600まではどこに停めても駐車違反にならなければ盛り返す
131名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:47:21 ID:k/jhOg9Z
132名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:49:35 ID:7n7k0xuv
>>131
俺は原2までしか乗らないけどなw
133名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 01:14:41 ID:vINp8KJh
600って軽くいうけど、車体だけで100マソくらいする
SSばっかだし

バイク乗りはヘタレの見栄春君が多いんでw
結局維持費が同じなリッターに流れる、
免許制度変えるだけでは無意味だね
車検そのものを撤廃しないと

車検がなければ
400をセカンドバイクに持ちたいって人は多い。
なんだかんだいって日本に一番適してる排気量だ

134名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 02:28:27 ID:Qpm/d5XR
高すぎる
入門用の125クラスでも30万近くするだろ
これの半値が適正価格
135名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 08:49:29 ID:HBqBXR9n
バブ世代の俺が原チャリ免許取った頃のイメージ

原1:〜19万くらい
原2:〜29万くらい
軽二:〜40万くらい
普二:〜50万くらい
大二:〜75万くらい

こんな感じ。不人気車は当然これより安価で買えた。
136名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:22:55 ID:m43gNqm7
125ccを高速・自動車専用道解禁したほうが、需要拡大の効果が高そうだw
137名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 14:37:49 ID:HBqBXR9n
でも高速なあ、法外にブッ飛ばすバカが多いんだよ。ミニバンなんかでさ。
死亡事故倍増すっぞ。
138名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:18:02 ID:7qch4NNx
125を混ぜると速度抑制になって良さそうだ。
四輪だって、流れが違法状態になっているから100km超で走らざるを得ない現状を苦く思っているドライバーはいる。
139名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:31:08 ID:2zVowMMI
若者は貧乏だな
140名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:50:40 ID:Jq32ftR7
夏になるとイナゴのように湧いてくる暴走族をなんとかしろ
検挙する側も命がけだろ

マシンガンで射殺すればいいのに
141名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:15:14 ID:Utaq1kxa
>>136
125で高速なんて必死すぎるぞ。自動車専用道程度なら解るが・・・。
現行アドレスなんかで高速なんて走られて巻き添え食らった日には目も当てられない。
142名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:17:22 ID:ZuCTSxMQ
17万台くらい中古で売買されてるんだろ。バイク王やレッドバロンでみんな買ってるとしか。
143名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 17:35:00 ID:mhAKSIsj
>>115
爺さんが婆さんと一緒にハーレーに乗ってるのを見たぞ。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:16:23 ID:a5mT0BqF
>>138 >>141
かの昔、国内仕様のTZR125でも、ぬあわkm/hぐらい軽く出たもんだったがなぁ。
逆車NSR125あたりはもっと出ただろうし。

ヨーロッパじゃ125ccの需要がある(二輪免許は125ccまでのA1(日本の小型限定)から
順番に段階を踏んで受験しなけりゃ大型には乗れない)から、メーカーにとっても
世界共通の車種を販売できてコストメリットがあると思うんだが。
145名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:25:37 ID:KG8BukVo
まあ警察・国交省もヨーロッパと排気量規制をそろえるくらいの工夫が欲しい。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:04:28 ID:5yqzcHwu
昔の珍走団全盛期にバイク=バカの乗り物ってイメージが定着したからな。
本当は都市交通の1モードとして積極的に育成すべき乗り物なんだけど、
交通政策上二輪の存在は省みられていないのが残念
147名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:31:13 ID:94yTqRZE
四年生 内定企業指定のセミナーや研修会参加、その課題レポートを作成して
    期日までに提出したり本業の卒業研究の取り組みなどで忙しい毎日。
    でも正直バイトしないと食っていけないので4年でもやっていた。

三年生 就職活動本番!面接や企業訪問で高速バス乗り継いで関東方面を梯子
    して大学時代で一番忙しい時

二年生 来年の就職活動時期にはもうできないので、この年でTOEIC760、中国語
    検定2級、専門の労働法関係の社労士試験合格に向けて勉強勉強。
    だが生活苦しくバイトもせざるを得ない

一年生 先輩から合格気分は今すぐ捨てて、3年生からの就職活動に向けてこの
    瞬間から準備に入れ!でないとオマエ一生正社員なれんぞ!と脅された。
    例外的に夏休みだけはバイト中心で過ごし、一年終わりの春休みに
    車の免許取っといた。

バイクなんか転がしてる奴は学生運動とか革命運動やってる奴と同じで
アホ扱いだった。就職した今、しみじみそう思う
148名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 19:49:28 ID:WAV/BJPS
>>141
アドレスは怖いかもしれないが
昔の2st125ガンマとかDT,TDR、TZRなら余裕で120は出るので大丈夫。
よく間違って箱根新道〜西湘バイパス走ったもんだ
149名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:40:58 ID:v+FZCB8v
バイク2台持ってたが250のスクーター売った。面白くない。
もう一台はオフロ−ドで駅に行く時にたまに使うのみ。バイクはやっぱり怖い。
150名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:42:26 ID:6l5EzYbJ
>>147
実際ゲバラに憧れて乗り出す奴がほとんどだからな
151名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 22:40:40 ID:BUcEiA+u
>>148
まさか高速入り口に〔アドレスを除く〕とは書けまい。
それに出すのと巡航するのとでは大違い。
152名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:23:02 ID:PW52nAyk
本田のSL230がほしい
それ以外はイラン
153名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:29:58 ID:Kvf+GMUN
今のバイクは月給22〜23万の派遣社員が買えるものではないな。
おまけに免許も高いし。

メイドインジャパンで作ってるなら多少高いのも分かるが
タイで作らせてるんだから、もっと値段安くてもいいと思うわ。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:03:16 ID:/h69b28d
>>151
巡航って・・・w
125で高速長距離ツーリングする物好きはほとんどいないってw
首都高などの都市高速や、地方民が無料化実験区間を使いたいだけ、
125が高速解禁されても、せいぜい片道100キロまでの近距離利用だよ。

ってか、125を舐めすぎ。
2st125でも手荒く扱えば、パワーリフトもパワースライドもするぞ。
155名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:13:54 ID:mEzvu2AU
趣味のバイクは、真空管のオーディオみたいなもん
156名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:20:19 ID:xKSPU4TJ
スーパーカブ50が楽しくてたまらんのででかいバイクは今の所不必要w
157名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:46:06 ID:wKr0A615
1cc=1kだったら新車を買うよ。

でも、都内じゃバイクで出かけても駐禁を切られるからもうイラネ。
158名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:49:10 ID:l5cz2TzW
とりあえず50cc=30km/h規制撤廃して欲しい。

車運転しててジャマでしょうがない。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 10:57:38 ID:lLWTPqTm
>>158
ごめんね・・
160名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:06:26 ID:GFbPdkCH
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるよ!

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから
161名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:27:09 ID:88VKb7dB
金がない
止める場所がない
コケたら死ぬ
162名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 12:28:10 ID:eqPfqWX5
バイク業界 世界販売台数

1位 ホンダ 932万台
2   ヤマハ 499万
3   スズキ 334万
4  ピアジオ 70万
5  川崎重工 51万
6  ハーレー 33万

日本圧勝wwwwwwwww
163名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 15:27:01 ID:mDSUDWdv
>>154
2スト125なんて大中古しか存在しない車をあーだーこうだ言っても話にならん。
懐古趣味ならバイク板でお願いします。
164名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 15:32:16 ID:LB75U4G9
>>163

RS125
165名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 18:57:05 ID:auwvnghZ
10年ほど前だったら2ストの排気の臭いも気にならなかったが今じゃ無理。

煙草もやめてから人の臭いが気になるようになった。

今じゃ車の排気、もっと言えば始動直後(触媒の効く前)の臭いすら疳に触る有様だ。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 19:53:09 ID:JyqcNCad
>>162
川崎でも世界五位なんだなw
川崎のバイクが日本以外のどの国で売れてるのか気になる。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:28:27 ID:+Uy2Yvkg
>>26
家庭持ったらバイクは乗れなくなるよ
乗りたきゃ独身のうち
168名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 01:00:26 ID:h66EdHVB
>>158
白バイが捕まえるの免除してくれれば
みんなスピードだすお
169名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 03:02:32 ID:jqD67e55
>>158
キミも30km/hで走ればジャマにならないお
170名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 03:51:31 ID:zHWZsG+P
原付2種が緩和されたらCBR125かYZF-R125を買うんだが
てか日本でこれが正規販売されたら小型自動二輪取る
171名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 09:16:34 ID:s7QvPvqi
>>158
君は自転車のときも30キロ以上で走るんだね?
172名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 10:49:30 ID:cpMV3bso
山手線の内側に、50万台分の駐車スペースをつくれば少しは売れるようになる
173名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 10:59:06 ID:dwc+juQ9
名古屋はあんまり厳しく取り締まってない。まあ歩道広いから邪魔にはならん。
174名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:11:10 ID:ivu028Y/
今は東南アジア逆輸入車バイクの2種クラスが安く買えるよー
コスパええ
175名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 14:42:55 ID:cpMV3bso
>>173
名古屋駅周辺では摘発される、と聞いた。
176名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:34:00 ID:jqD67e55
教習所で乗ったGSX400ってヤツを買おうかと思ったが
今は売ってないのね…乗りやすくていい車だったのに残念
177名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 16:16:09 ID:bmqHiEoY
>>176
CBの方が更に乗りやすいけどな
178名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 16:27:56 ID:xBeReMaz
250ネイキッドがvtrしかない
179名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:23:29 ID:s7QvPvqi
>>176
GSX400ってどれだ?
インパルスとかは新車市場在庫がまだ若干あるかもしれないけど。
180名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:28:26 ID:s7QvPvqi
>>177
単気筒ならST250とかエストレアヤとか。

>>179
まだ全国で25台もあるかも。
http://www.goobike.com/bike/shinsya/suzuki__gsx400_impulse/summary.html
181名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 01:48:45 ID:ZSvn7kBw

182名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 04:10:58 ID:1HpVlv3x
GSX400Eカタナじゃない?
183名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 15:06:27 ID:VT9vKOHf
教習車だとGSX400インパルスあたりだろ
オレが通ってた所は新版のGS400Eが1段階、2段階からはインパルスだった
184名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 18:23:31 ID:mxjkhR/A
俺はCB360Tだったな
185名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:01:35 ID:3oCuVy/f
ウチの母75歳はRGγ250一型に乗っています。もちろん俺のお下がりです。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:33:10 ID:j+5kPKq3
>>185
オマエのカーチャン勇ましいな

スズキの教習車なんて珍しいですね?たいがいはCB400SFTでしょ?
あのデチューン仕様のCBが初心者には丁度扱い安いのに一般には売ってないんですよね。
187名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:01:54 ID:77JwuH+6
カワサキ車使ってる所は聞いたことないが
スズキ車使用の教習所なんて別段珍しくもない
188名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 04:29:47 ID:DQQ3xFVc
>>185
75歳でキックできるのか?
189名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:42:44 ID:WyWmWgoo
>>188
おまえねぇ。農村部に行けばキックどころか手引きで耕運機のエンジン掛ける80台なんてざらだぞ。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 17:53:53 ID:jpeV5Fto
暴走族のせい
191名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:17:34 ID:MymZO+q1
>>189
糖尿でヨボヨボの足付きで
ジャグアーと言ってるお爺さんより100倍格好良い
192名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:25:13 ID:/09GEF3V
田舎だと、子供が高校出たら、おかーちゃまの乗り物は、DQNカスタムされたド派手な原付、
ってのはよくある話らしいな。DQNの子たちは、収入に応じて、軽トールワゴンから中古ハイソカー
まで様々なDQNカスタムカーに乗る、と。
193名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:33:47 ID:mCsQpDKU
職が無いのにバイクなんか買えるかよ。
在日外国人の雇用対策や中国・韓国の失業者受け入れよりも、
日本の若い奴等の雇用状況を改善しろよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:01:33 ID:vN0l4yjg
最後の付和雷同世代だもんな
195名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:04:10 ID:hsPtax6S
リッターバイク買おうと思ったが東京じゃ確実に持て余すと分かったんで400ccくらいの買う予定。
それですら日常の足には過剰だとは分かってる。
北海道とかに住んでたら別なんだろうけど、ね・・・
196名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:09:16 ID:+JEdMWRx
>>191
杉江じいさんのことか?
あの爺さんはスゴイんだぞ。乗ったこともないのに評論できる人だ。
あの人から乗ったこともないのに評論できるジャーナリストが多数輩出されたんだ。
本来は野垂れ死んでるようなひ弱な人でも肩書きが出来たんだから。
197名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:24:00 ID:eFK0+GuU
>>195
東京なら125がベストだ。

>>167
妻子持ち43歳だが何とかバイクに乗ってるぞ。
何事も継続が大事だ。
金の無いときはずっと125で我慢してきた。
未だに250で我慢してるけどな。
任意保険も43歳なら年間2万円くらいだ。
250なら車検もいらん。高速も乗れる。
198名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 21:29:22 ID:A/VUixd5
http://www.youtube.com/watch?v=_GV_uwEAKn0&NR=1&feature=fvwp

しかし、最新のはすげえな、この加速感
199名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:37:06 ID:9CBFFgWR
大学のゼミの仲間のうち2人がバイク事故で入院している。
スピード違反で免停という話も。

それでもバイク通学をやめようとしない
200名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:53:32 ID:+JEdMWRx
>>198
そりゃそうだろ?1200ccのバイクだぞ?
日産マーチのエンジンだって2輪にしたらこんなもんだ。
201名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:55:16 ID:GT+5xLB0
>>200
現行のV魔は1700ccだ
202名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 08:39:22 ID:NOOrp4Vs
>>195
600は?車体も重さも変わらないんだし。
203名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:07:33 ID:5EQ6Nr4N
>>187
ゼファー750や400、ZRX400を使ってる教習所は結構ありますよ。
ビグスクはスズキが多いようですが。

>>195
650の二気筒はなかなか楽しいです。
400教習車より軽くてそこそこトルクがあって扱いやすく、
コンビニや近所の山道から日本縦断まで楽しくツーリングができます。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 06:16:05 ID:jprAzzfo
日本も欧州と同様な免許制度にしたら、二輪業界も賑わうんだがな。
125が売れ捲るだろうな。
205名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 08:39:05 ID:NT38BOiT
>>204
売れないよ。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 09:16:52 ID:EAn35IEw
バイクは貧乏臭い上にうるさいんだよ
順調に衰退してるが
207名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 13:25:58 ID:EgbccFNg
ジェントル&サイレントな大人もいるよ。

そもそもこういう人は周囲に煩いと感じさせる前に通り過ぎてくし、
石の下のダンゴ虫みたいに屯しないから目立たないだけ。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:33:24 ID:PK46NC3U
日本ではもう売れない
209名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 23:40:57 ID:3q73NcYf
オサレ気取りのバカブ50乗りは邪魔。

乗るなら後続車に迷惑掛けない90とか125ccのカブに乗れよ。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 03:17:17 ID:o4ER6w3Q
>>209
ルールよりも優先されるマナーなどない
50ccは制限速度30km/hと法で決まってるんだから、文句なら役人や政治家に言えよ
例え後に100kmの渋滞が出来ようと、法を守ってる人が非難を受ける筋合いは無い
211名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 04:26:14 ID:mequ/12G
まあ、速度違反で白バイに停められても同じ事を言われるだろう
後なんて関係ない、違反したのはキミなんだから・・・と
212名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 07:32:47 ID:aucGiB6h
>>205
売れるだろ。
欧州は免許規制緩和して二輪業界が潤ってるんだから。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 07:42:33 ID:xHqqzC2D
>>211
バイクが売れないと、白バイも切符切れなくて困るなw
214名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 07:49:17 ID:rXRW3TC3
バイクは格好だけだからなぁ
自動車に比べて維持費が安いのだけが取り柄。
でも俺は乗るけど
215名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:22:59 ID:3jGyG5D0
若者にはオサレで廉価な電気自転車を売りなさい
216名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:23:01 ID:A93wsqb3
どこでも駐輪ができなくなって維持費が話にならないほど上った
官製不況
217名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 08:57:23 ID:K1psPUWE
国民が貧乏になればバイクこそ売れるはずなのに
218名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:07:11 ID:TXIvHGf2
YZF-R125はガチで欲しい値段が…(´・ω・`)
219名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:43:14 ID:7nkOTcR2
400で50万切ればオイラは買うよ
趣味性が高いのに値段も高いから他の趣味に行ってしまう
220名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:07:28 ID:tYOieXoG
駐禁きつくしたせいで車もバイクも以前より不便なものになったな
街も不便になり足が遠のく
221名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:10:41 ID:bvSfODWj
>>198
1700ccもある割には音が軽いね
これの旧型には十年乗ったな、二十代の頃キリンなんて漫画がちょっと流行っていてさ
度胸試しと称して、一般道で200km/hまで引っ張ってみたり
高速道で他のリッターバイクやGTRやZと延々200km/hオーバーで競走したり
売っ払って13年、今はまっとうな市民面して軽ワゴンに乗ってる
もうバイクに乗る気は全然ありません
今でも近所の橋の上とか空いてると気がつくと120km/hくらい出てたりするような
性格だから、行儀よく乗ってたって退屈だろうしね
新型Vマックスはどれくらいスピード出るのか知らんけど、養わなければならない家族が
いるから、まあ無理だな
222名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:29:56 ID:hQOIy+2k
80年代初頭の価格と比べてる人
当時の大学卒初任給も考慮して
223名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:29:56 ID:YFiwOQsc
>>212
欧州の都市には街中に無料もしくは低廉な駐車スペースがあるけど、日本の都市にはない。
だから日本で同じことをしても販売台数はほとんど増えない。
224名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:35:47 ID:w5alEE71
225名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:04:58 ID:YFiwOQsc
山手線の内側だけで10万台分以上は駐車スペースが必要。
駐車スペースが整備されなければ販売は伸びない。
226名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:43:48 ID:JNGG7WLW
人通りの少ない通りでタバコ吸ってる
おそらく喫煙者の数割の人のせいで

俺もタバコなんか全面禁止になれば良いとか思うけど

バイクのマフラー変えてる極一部の騒音のせいで
バイク全面的にイラナイってのが一般人の感覚なんだよな
227名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:00:23 ID:xPWiDfUc
今の大家も原付までつってる
多分昔うるさいバイク乗ってた馬鹿のせいだろう
駐車スペースはあるのにね
228名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:16:17 ID:Ym7WcqL7
>>223
ロスやサンフランシスコでさえ路上にバイク専用パーキングがあるのにな。
結構治安の悪いエリアでもBMWなどの輸入バイクが普通に止まってたりする。
「なんだ結構治安良いじゃんw」なんて思ってたりするとどっかでパン!パン!なんて音が聞こえたりする。
229名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 20:45:24 ID:F4eVBvSe
騒音規制緩和されるとフィーリングもっと良くなるぞ
230名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:01:14 ID:clIWFlHf
>>228
あそこら辺の物が盗まれる・盗まれないの基準が良く分からん。
ナイフ突き付けられてカバンの中からポテチとサッポロポテトを取られた奴がいるし。
231名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:35:33 ID:YFiwOQsc
道具としてのバイクが生きるのは市街地だから、
市街地に駐車出来ない限りは販売台数が改善することはないな。

免許を持っていてもバイクを所有していない人が大勢(何千万人)いる以上、
免許のじゃない。
232名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:18:42 ID:V/lkv0yg
路上に停まってるバイク眺めるのもバイク乗る前から好きだったが
そういうバイクとの出会いの機会も消えたな 
233名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:42:36 ID:/RW5Z5bl
ヤマハの電動スクーターはちょっと欲しいかも
234名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:00:52 ID:aWdeaT8/
バイクを降りて10年くらいだがまた足として使いたくなった
もう2st乗るのは最後だからランツァ狙ってるけどいつまで乗れるだろうか
235名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:12:28 ID:c19xoA4E
中古の値段、全然下がんないな
20年落ちの2st250ccが50万とか
236名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:30:03 ID:/56/ls1p
バイク専用道路を作れ
237名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:36:01 ID:EEUmkjSR
駐禁取り締まり強化で近所のバイク屋はもう死にそうな顔してるよ。
態度がでかい嫌な店だったからザマあみろだが。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:24:51 ID:aVRwxqIk
日本では街へバイクに乗って行けない。
先進国では唯一だろうな。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:11:57 ID:tmPQqZtb
2st死亡は致し方ないが
4鬼頭250が死に絶えたのは
工業国として死んだようなもんだ

240名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:37:34 ID:vaMfmBUF
ホンダはインドかなんかで調子に乗ってるね
途上国で沢山売れるから日本国内には興味ないんだな

日本の企業としてどうなのよ?
最低じゃない?
大失敗すればよいのにw
241名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:46:46 ID:75UK87Jt
企業よりも政治の責任の方が大きいだろ。
政治を動かすのは消費者だから、バイクが衰退した原因の一端は俺らにもある。

不要な規制を撤廃させるように声を上げるとか、街の中にバイクを停めることができるエリアを設けてもらうとか、な。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:52:29 ID:WzQCv6Jm
もう当時のまんまの旧車を作れば30代40代や50代が喜んで買うよ。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:25:04 ID:7l3wSvMH
またこのスレ始まったよ・・・

DQN、親父、熱い、ヘルメットめんどい、肥満の元、盗難やだ、駐禁とられる、金かかる

ネガ要素が多い乗り物なの!
244名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 03:25:18 ID:9jrHpbeA
>>243
5年前と比べてさらに大きなハードルが増えた。

世界一駐車スペースがない
世界一厳し過ぎる騒音規制
245名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:36:00 ID:jsbyhQOj
もう2ストの新車は無いしなぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。

環境とかよくわかんないけど…ぶっちゃけγ500の中古欲しい。
あの排気音は4気筒じゃないと。。。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:07:32 ID:qRHYzprF
いい年こいて、バイクなんて大丈夫かね?

反射神経も鈍くなってるんだろ?
247名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:33:16 ID:p44vyv+U
そんなもん、バブルに間に合って今でも正社員にしがみつける40代までと
バブルに間に合わず派遣を余儀なくされここ数年で斬られた30代の違い

た だ そ れ だ け
248名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:45:20 ID:YlqmqzUr
こんな時代だからこそバイクだろ。
もっと規制を緩めろ。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:50:04 ID:yyHAhwB9
250クラスの電動スクーター出ないかな
250名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:12:23 ID:yhoq0mzH
ていうか電動歩道OKの法改正まだ?
いろいろ良いものが出始めてるようだけど

老人や歩けない人しか乗れないのか?
251名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:54:21 ID:XjdyKr3d
バイク作っても
買いやすい、乗りやすい環境じゃないよ。。
売れない原因を消費者のせいにするな。
メーカも、古臭い考え方を変えろ。。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:20:46 ID:22lmZelu
CBR250が出たけど売れてるらしいね

やっぱりリッターは死んだんだよ
253名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:27:37 ID:N8l6boij
安全に駐輪出来る場所ないとリッターバイクは買いにくい。
自宅駐輪場もそうだけど、出先にもセキュリティ完備の駐輪場なきゃ
盗難の恐れあるからなあ。

254名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:34:44 ID:Ryc/K9PV
255名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:36:01 ID:Ryc/K9PV
年寄りは車でもバイクでも買って、どんどん消費して日本経済に貢献しろよ。
1200兆円も貯めこんでんじゃねえ。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:47:09 ID:YM3tAyRB
結局、駐車できるのか出来ないのかはっきりさせてほしい。

違法だけど摘発はしない今の状態は、もはや法治主義でも警察比例でもなんでもない。

いつ再びバイクの駐禁摘発が強化されてもおかしくない状態では、
売上が戻ることはない。
257名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:49:35 ID:0I4kgyZl
40代以上が支えなんだろ? だったらXJ750E復刻頼むよ
258名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:30:32 ID:fyvOCzCv
>>256
そうだよね養殖して増えたら摘発を待ってるとしか思えんので
乗りたくない
259名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:44:58 ID:7deOLz+G
都心の駐禁の緩和
排ガス,騒音規制の緩和
電動アシストへの法整備
高速料金に適性のバイク料金
これぐらいやらないと無理だ
260名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 07:49:18 ID:RnQhjfss
乗りにくい環境なのに、買えって言われてもなー
いい加減、売り方を考えろよ・・・
261名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:18:25 ID:Rc0trdKm
250以上はそうなんだろうけど、都心部でミニバイクや原2は
よく見るけどな
262名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:21:08 ID:sF2Rho6/
KSRを125で出して〜
13馬力くらいでいいから
263名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:29:19 ID:GdGd8Os7
>>1
ライダー同士のオフ会て楽しそうだな
どこかのSAとかで待ち合わせするだろ
おっさんばっかで温泉でもいくか
264名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:46:08 ID:JKj6D2cR
老化防止
265名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:14:20 ID:WmLwJ+8r
滅びてもらって何の問題もない
266名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:37:05 ID:Y1pCIVq4
今日ハーレーの集団に出くわしたが、見事におっさんばっかりだったw
あの手のは若い人が乗っているのを見たこと無いが、維持費が半端無いんだろうな。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:44:34 ID:0SkEPKku
>>266
ハーレーおじさんは分かりやすいカッコで集団走行するからなお目立つんよ。

若い子は好き勝手改造して街中乗り回してるよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:50:19 ID:Y1pCIVq4
>>267
なるほど、確かにいかにもって格好だったな。
しかしハーレーでも改造するんだね。
目立たないのは群れないのに加えて原型をとどめない位魔改造を施してるの?
269名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:56:24 ID:IzlOPgBS
>>261
法律の関係で、原付(50cc)だけは、自治体に駐輪場を整備する義務がある。

原付だけしか停められない駐輪場が多いのはそれが理由。
270名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:04:25 ID:uAIjnHFB
田舎のもんだな
とめる場所がないとかアホかw
ただ乗りたい新車がないから中古てのがかなし
271名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:24:51 ID:cuyBtnOJ
>>66
なにこれ楽しそうw
272名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:26:14 ID:gU4mbF/z
だせー親父見て、あんなオッサンになりたかねーよ
という若者多し
ハーレー親父とかダサ過ぎてかなわん
273名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:47:33 ID:0SkEPKku
>>267
ライトとハンドルと、余裕あればタンクも替えるから、
もうワケワカメ。
274名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:29:01 ID:uAIjnHFB
適当なので80万が当たり前なのに無職の若者が買えるわけないだろ
275名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:24:24 ID:2aVfOJEi
昔はハーレーおじさんといえばFLH系で満艦飾にして
みんな揃いの制服にハイウェーパトロールもどきのヘルメットで
隊列組んでってイメージだったのに、
いまはアウトローごっこで薄汚いヒゲとか、、、

276名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:40:27 ID:uAIjnHFB
ようするにめんどくさいだけだろ
ファミコンやってんのが好きなんだろ

バイクの敵だよなファミコンw
277名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:46:07 ID:uAIjnHFB
30代からモロファミコン世代
ファミコンやってるやつより髭面きたねーかっこしてるバイカーが辛さ知ってる分人情あるはず
278名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:12:33 ID:hqyvwy9r
ギリ若者の社会人でバイク馬鹿に恵まれた環境だけど
それでもみんなお金ないから買い替えや買いましなんて無理な話しだし新車なんて論外
何時までも親のお下がりや勢いで買ったボロいバイクに乗り続けてる

みんな欲しい車種や憧れの車種なんかもちゃんとある。でも金がない。
すると必然かバイクに対する興味が薄れていき、優先順位が下がっていく。もう何人もバイクを下りたよ。

俺の周りだけかもしれんが新車や新古車の大型を買う人は「ブルジョア」か「初バイクで大型orリターンで」のどちらかでしかない。しかも決まってすぐ売る。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:47:02 ID:IzlOPgBS
>>270
田舎にはいくらでも停める場所はあるじゃないか。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:54:56 ID:J6itKJdp
>>272
そもそも、カッコイイとかダサすぎとか言う価値観の時点で、その親父と同類ダロ(www
その親父も、オマエの事、ダサすぎって思ってるし、オマエよりは良い生活してるぞ!
となると、馬鹿なのは、オマエの方だろ(wwww
281名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:04:20 ID:OBgiBy4Q
死に体コンテンツ、斜陽産業、断末魔の企業、等々、滅びゆくものには共通点がある。
・昔は良かった
・○○のせい
・精神論
この三つしか話題が出て来ないところは、絶滅確率100%だ。
282名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:30:07 ID:NhmyOr1Z
バイク乗らんで何の人生か
283名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:33:41 ID:IzlOPgBS
>>281
日本で売れてないだけだから
284名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:37:19 ID:4XqIfx5I
みんなバイク王から買ってるんじゃないの?
285名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:49:19 ID:l4RYovA5
そりゃだってちょうどその世代がバイクブーム世代だし
286名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:53:13 ID:iqR8JatL
下手にハヤブサとか新車で買っても置き場所に困るしな。
盗難多すぎ。
287名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:57:49 ID:yf5aBH4I
街中に入ったらどこにも駐車できないってのがね、
そもそも専用の駐車設備がないとマンションとかで置けないからなあ
一戸建て持ってないと買っちゃだめってのがまずハードルが高すぎる
駐車切符は商売になって簡単にとられるようになってるし
田舎のほうは軽自動車でも車がないと生活できないしね
もう一台バイク買うとか、はっきり言って娯楽以外の何者でもない
そこまでして欲しいかと言ったら、事故ったら危ないとか、夏場は暑すぎる冬は寒いから乗れないとか
いたずらされるんじゃないかとか・・いろいろ考えたら買う気が失せる
原付は30km以上で走れば速度違反ですぐに捕まる
もうねバイクは未来がないんじゃないかな
288名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:28:12 ID:EN/Hmz2F
>>245
4stの4気頭とも違うよな、
パラレルツインを前後2列に正方形配列、各シリンダーは対角線上に同時爆発、

ノーマルの山芋はボロボロ低音で鳴ってるが、
スガヤのチャンバーつけてピピン、ピンピン、、、いわせたい
289名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:56:05 ID:xNGBKUQJ
>>287
一戸建て買えるようなヤツは身の安全の為
バイクなんか乗らなそうw
290名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 01:59:44 ID:B3KoLrgw
>>280
さてはダサいハーレー親父だな!貴様!
291名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:20:17 ID:LU2F0QiM
フランスやドイツと同等の規制になるならバイクを買う。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:25:41 ID:2SgPH6po
>>289
マンション時代も一戸建て買ってからも
ずっとバイクに乗ってます。
高校卒業して以来一度もバイク所有を途切れさせたことがないです。
一度やめてしまうと元に戻りにくい。
293名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:49:56 ID:O3TOswWJ
>>279
田舎は3無い運動で、「バイク=危険&悪」になっている。
しかも、たいして収入無いのに、「車=生活必需品」になってる。
彼らは哀れなB層なんだよ。残念ながら。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 03:20:22 ID:OyAfndAG
俺もバイクが欲しいが 
税金・任意保険の安さから言って 実際に買えるのは125CC以下だろう
結局は車では不便なところだけに使う用途に限られるから、買ってもそれほど乗らないだろうし
295名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 05:57:59 ID:wYLflLao
〜1990年代〜
( ^ω^)「大型二輪免許取得の規制が緩和されたお。
みんな教習所で大型二輪免許を取れるようになったから、これからリッターバイクがどんどん売れるお」
( ^ω^)「すごいビジネスチャンスだお。リッターバイクのラインナップをどんどん増やすお」
( ^ω^)「ついでに、利幅の薄い中型・小型バイクはまとめてリストラするお。
利益率の高いリッターバイク中心で売り込むお」
( ^ω^)「お前ら、スポーツバイクに乗りたかったら、大型二輪免許を取ってリッターバイクを買うんだお。
大型二輪免許も持たない奴はバイク乗りじゃないお」
(^^)「あっそ、そんな重い面倒なもんいりません。バイクさよなら ノシ」

〜そして2010年〜
( ;ω;)「おかしいお。30年前の2割以下しかバイクが売れないお。若者のバイク離れだお」
( ;ω;)「若者向けのリーズナブルな小型スポーツバイクを発売するお。
みんなバイクに戻って来てくれお」
(^^)「氏ね」
296名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:25:40 ID:ybDER74N
>>289
一戸建てどころかアパート1棟買ったけど
バイク乗ってるよ。




クルマは1台しか置けないんだよ、、orz
297名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:51:39 ID:E4ZRba1d

限定解除世代のオレ達も
歳とともに筋力が衰え、腰痛持ちが増えて、
デカイのから小さいのに乗り換える奴多くなった
リッタークラスなんか年に1回のるくらいで、普段は125にのってるわ

150〜200くらいの高速道走れる、手頃なクラスって国産メーカーに
ほとんどラインナップがない現状だからな
たぶんバイクを作ってる奴もバイクに乗ってなくて、ニーズがつかめないんだろうな
298名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:00:26 ID:wndEXf5j
エンジニアも腰痛気味のオヤジということか
299名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:14:46 ID:E4ZRba1d
ニーズはあると思うんだよね

排気量:150−250cc
車両重量:150kg以下
燃費:リッター50km以上
トルク重視のロングストローク2気筒(または単気筒)エンジン
シート座面を広くして、二ケツでもゆったり乗れる、
販売価格40万を切れば言うことない
これなら、春から秋にかけて、カネかけずにロングツーリングできる
300名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:30:20 ID:nlfmjZRa
>>299
完璧に俺好みだ。
301名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:33:17 ID:DKD/q0eT
>>299
四輪のファミバイ特約が250ccまでに拡充されたら間違いなく買う。
月々の増額を500円以内でお願いしたい。
302名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:42:54 ID:cWmQAmjy
>>299
このあたりのクラスはもう、将来的に電気モーターになるんじゃなかろうか?
排ガスや騒音の規制に気を遣ってショボい対策を繰り返すより
規制と無縁の電気モーターにした方がいいような気はする
303名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:43:58 ID:EdOtnOGi
そういえば電気自動車が出てきたのに電気バイクがないのが変だな
304名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:47:45 ID:ybDER74N
>>299
VTR250とかニンジャとかあるいはエストレヤ辺りを
10kg軽くしてリッター辺り10km燃費改善して今より10万以上安く売れと。
こう云う事だな。

でも俺はそんなの要らない。

250cc70馬力130kg以下なんてのが欲しいよ。
305名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:49:40 ID:7luv0GlV
二輪免許が複雑になりすぎてヤングが敬遠してるんだろw
306名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:52:40 ID:lBqqWldn
>>303
災害時の漏電とか怖くない?怖くない?

ストップした時手押しできる?手押しできる?

いまいちオール電化のよさを知らないのだけど、
ハイブリッドは海外で売られていそうだ。
307名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:11:01 ID:H6FIYQ2E
>250cc70馬力130kg以下なんてのが欲しいよ。

こんなの2stしかありえないじゃんw
燃費酷そうだなw
308名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:49:24 ID:E4ZRba1d
>>250cc70馬力130kg以下なんてのが欲しいよ。

バイクに求めるものは人それぞれだから構わない
オレはスピードでなくてもいいから、女房を後ろに乗せて楽に500km/日くらい走れて、
さらに燃費がよければ言うことないわ

年取ったのか、最近、寺社仏閣、仏像なんかに興味が出てきて、
京都や奈良に気軽に行きたいと思ってる、
給料が減っちゃったし、新幹線で東京から往復すると、二人で6万かかるのは痛い。
バイクで二人乗りなら7000円で往復できそうだし、
中年夫婦のバイク二人旅ってのもありかなあと、、、まあ、うちの奥さん体力ないから、
静岡あたりで、降ろしてくれとねを上げそうだけどね。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:37:44 ID:glyodr36
あのカストロルォールの香り、2st350cc〜400cc車乗りたい
310名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:43:34 ID:DKD/q0eT
>>309
燃タンにカストロ混合して乗ればどうよ?
311名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:43:37 ID:lZM+iAoE
>>308
500kmは四輪でも軽二人乗りならきついレベルだよw
悪いこと言わないから安くあげたいなら素直に長距離バス使った方が安全で無難。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:57:59 ID:dudLTuo4
>>308
2ケツで500km、泊まりの旅行つったら、リッターのツアラーでもないとキツイだろ。

で、その手のバイクはアホほど速いんだ。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:47:09 ID:6KpUkHH3
去年、東京から新潟往復した。原付で700キロ走ったよ。
群馬県の河原で野宿。楽しかったなー。
314名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:13:54 ID:PiQXCmsu
ストラトスフィアが日の目を見ることはなさそうか・・・・貯金してたのにw
315名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:17:05 ID:u6RHg19U
旦那が思ってるほどに奥さんはタンデムしたがっているのか?
ツアーバスにでも乗った方がいいのではないか?
316名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:18:59 ID:pvT6ZDaq
>>309
4st全盛の今、カストロールはダメオイルの代名詞と化してるけどな
317名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:19:24 ID:GtfaKxsQ
奥さんだけ新幹線か飛行機で送って、
京都か奈良の現地で落ちあってタンデムで廻れば良いんじゃないか?と。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:21:50 ID:jjzExV+N
40代以上にもっとバイクに乗ってもらって
好きなことをして死んでもらえば
みんなが幸せになれるな。
中高年よ、もっとバイクに乗ろう。
319名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:42:19 ID:geo+548x
その頼みの綱の中高年購買層も解雇規制緩和でパーになるだろうねw

ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
320名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:01:29 ID:8gmlV48X
昔、ホンダGL400に憧れてたんだよな
WING CUSTOMだっけ
乗ってたのは中古のCB250T HAWK
今振り返っても頑丈で本当にいいバイクだったな
友達はやたらスピードが出るやつとかXL250とかに乗ってたけど
321名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:03:49 ID:PiQXCmsu
国内オフ車はもうセローしかありません><
322名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 09:05:28 ID:GtfaKxsQ
GLはCUSTOMより素のGLの方が好きだったな。
CUSTOMはちょっと時代迎合でやっつけ仕事な感じがしたから。
あの手の中ではよく出来てる方だったけどね。

意外とCM125がバランスよくってねえ。
323名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:20:25 ID:U49g0j3+
最近出来損ないの仮面ライダーが
乗るようなスクーターみたいなのに
大音量で音楽流してる奴増えたな

なんだあれ
324名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:29:36 ID:3nlXmo+a
若者だけど、250で45ps 400で59psじゃ足りないよな。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:47:51 ID:OzbDq5il
2011年版のCBR125Rを国内でも売ってくれ
326名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 11:40:52 ID:XK+pgE5k
250は単気筒ばかり
あんなうるさいエンジンの何処がいいんだろ
327名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 11:56:54 ID:fJmpIigY
生活費でいっぱいぱい
新車は高い
ローンが組めないから買えるわけない
あはは
328名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:19:33 ID:ZpEzFRuh
>>326
四発などのブン回してパワーを出すエンジンにすると規制に引っ掛かるからな
低価格で規制クリアできるエンジンとなると、シングルやツインになってしまうのも仕方ない
329名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:15:25 ID:lXFBAqWy
>>328
250の四気筒なんて、日本以外では売れてなかっただろ
330名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:54:33 ID:PiQXCmsu
一応馬力の自主規制はなくなってるぞ。
スズキの新型400とかカタログみてみ
331名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:57:52 ID:Acv3RO6k
金があるからだろ。
釣り船も一緒だぜ。
ほとんどが中高年。
あんなの500万以上する上に維持費もかかるしな。
バイクも似たような物だろう
332名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:59:10 ID:aY8JhuIt
>>331
250の維持費なめんな
333名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:21:47 ID:FYJTrTbK
KTMジャパン、125ccのスポーツバイク「125 DUKE」を来夏に発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/15/082/index.html
ヨーロッパは以前から125ccが激戦区らしいが、今後は日本市場でも125ccが活性化するのかどうかに要注目。
日本で125クラスの顔役になったアドレスは確かに良いスクーターだが、他にも選択肢は多いほどいい。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:44:47 ID:DVwUYcf3
あまり売れないだろーな、悲しいが
外車のMT、ブランニューで45万は頑張っているとは思うが
335名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:24:34 ID:lGQht0wT
バイクはレンタルでいいや。
買っても楽しくツーリングができる道なんてごくわずかしかないし。
福岡からなら定番コースは阿蘇か角島しかない。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:06:46 ID:xMprbCfZ
>>333
KTMのことだし、競技車ベースのEGで
鬼のような維持費とかじゃないのか。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:16:43 ID:cLu/2ukJ
125MTは輸入車のスズキGSやEN、ヤマハのYBRで十分。新車で原付以下の20万以下で買える。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:37:10 ID:Rx0DfINx
キリンは泣かない
339名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 22:52:45 ID:6KpUkHH3
27万円くらいまでじゃないと買えないよ。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:00:18 ID:2tdEa+Dp
単に昔バイクに乗ってた人が今も乗ってるってだけの話だよね。
341名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:09:57 ID:lXFBAqWy
さっきテレビでパリ市街の風景が少し(数秒間)流れたんだが
かなりの台数のバイクが走ってた。
東京からは消された風景だな。
342名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:19:52 ID:+zj5pieg
バイクなんかかって寒い思いして排気ガスと騒音垂れ流して
ころんだりするより
その分うまい昼飯食ったほうがいい
343名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:20:32 ID:+zj5pieg
バイクなんてやめて自転車で移動するのがエコ
やせるし
いいことずくめ
344名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:22:39 ID:+zj5pieg
バイク=暴走族⇒関東連合⇒捜査一課も逮捕できない札付きの悪
345名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:33:17 ID:DYJbsqUC
都心では、車買うより、原付2種でも乗ってた方が、全然いいと思うが
346名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:34:26 ID:sNNTxsEN
若者は自転車乗ってるしね
免許取りに行く金でロードレーサ買えるんだもん
バイク欲しいってやつも要るけどこぞって"ハーレー"だもんな
347名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:45:53 ID:LhaB/krL
郵便、新聞配達、宅配ピザ等の業務用以外でバイク走ってるって、
どこの発展途上国だよ(笑)
348名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:46:17 ID:hjJ0fSFR
原チャリでチャンバー換えてる香具師、煩くてかなわん・・・・・
遅いから、煩いのが速く過ぎ去ってくれない。。。
349名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:47:08 ID:vQWMegBz
>>329
オセアニアでは人気車種
350名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:49:01 ID:wapbsEl1
駐車とかの取り締まりが厳しくなってから激減したと思うぞ。


351名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:58:59 ID:lXFBAqWy
>>347
パリでもマドリードでもかなりの台数が走ってるぞ
東京と違い、街角に無料の駐車スペースがたくさんあるしな
352名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:00:35 ID:2lBWFdf5
単車ほしいけど、最近のマンションは置き場に空きが出ないと
所有することも許されないからなー
353名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:02:00 ID:oqpsl76n
暴走族とかローリングとか徹底的に取り締まったからやな。若者はバイクに乗らないようになったんや。
354名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:03:48 ID:3Sn19nsD
駐車場がないし、爆音垂れ流して車の間をウィンカーもつけずに
すり抜けて行くDQNが多い、危なくてしょうがない。
同じに見られたくないから、ほとんど乗らなくなった・・・orz
355名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:10:37 ID:11ZlGfJC
250のネイキッド乗ってて、そこから買い替えたいところだけど、4発ってもう無いのよね・・・
お眼鏡に適いそうなのがNinjaとVTRだけという悲しさ

単気筒はうるさいからなぁ
356名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:27:43 ID:fK21DYFd
>>354
おれは逆に車の運転がヘタ過ぎマナーが悪すぎに呆れてバイクに戻ったよ。
もう、マナーとかいうレベルで語れるもんじゃない。埼玉に家を建てたのをちょっと後悔している。
スリ抜けのキチガイどもと一緒にされたくは無いが、基本遠出と雨の日以外は車は使わない。
357名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:34:27 ID:qz+B0kNs
埼玉程度の車のマナーで辟易してたら東海や大阪じゃ運転できんぞw
358名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:41:37 ID:u4EaLQyc
どんなDQNでもバイクなら
アクセルとブレーキ間違いないしな
359名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:47:58 ID:fK21DYFd
>>358
でも最近のDQNは手でクラッチ、足でシフトは出来ないらしいぞ。
360名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:51:01 ID:qz+B0kNs
AT限定2輪免許ってどのくらいの率なんだろね?
361名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:57:20 ID:93a0swTb
冬寒くて夏暑くて雨や風を防ぐ屋根がない
そんなのに乗るなんてマゾいだろ
362名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:28:10 ID:6clMPWH1
>>361
東京より寒いパリでもロンドンでもたくさん走ってるぞ。
パリやロンドンにはたくさんある無料駐輪場が東京にはないんだよな。
363名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:34:41 ID:nZm51ltL
>>362
無料ってのがな…かと言って有料駐輪場にすると
「駐車場代払いたくないからバイクで来てるのに」とか言う連中が
364名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 01:55:07 ID:VFacEJVu
>>339
モンキーも買えんぞそれ
365名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:11:21 ID:0AumoUI+
>>364
KTMのバイク微妙だよ。15馬力であの車重でしょ。
125CC化したKSRの方が速そう。

金ないなら、安いGNか中古タイバイクの方が魅力的。
366名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:21:55 ID:pUXk0txf
シグナスFI 乗りやすい
367名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:25:14 ID:9iY6AgMg
>>362
駐禁切られるのがやだから新宿の靖国通りの地下駐車場に止めたら
1時間くらいで400円くらいかかった
仕方ないけどやっぱ高いわ
368名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:29:36 ID:SqSjKAhl
自動車とバイクを合わせて買うとお徳とかやればいいのに
369名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:46:00 ID:KKUu+dnt
コミネのボディープロテクターにライディングジャケット
その上からヒットエアーのエアバックベスト
もうダルマみたいだわw
歳をとってから車椅子も嫌だし反射神経が鈍ってきてるからな

でもめったにしないわw
面倒だしダサイ

やっぱKAWASAKIには革ジャンだな
370名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 07:59:26 ID:kFMKSlIt
>>357
大阪と名古屋はガチでヤバイよな。
大阪は交通ルールを無視したローカルルールがあるから慣れればなんとかなったが、
名古屋は単に運転が荒いだけであの辺りを運転するとすげー疲れる。
371名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:25:13 ID:BvaG382P
>>370
名古屋市内の運転なんか楽だぞ。スピードも出せないし。
スピード出して危ないのは三河地区な、関東の茨城や千葉と一緒さ。

でな、ローカルルールほど危険なもんはないぞ。w
京都市内なんか二段階右折の取り締まりしないから他府県の人間だと戸惑う。
御堂筋なんかルールすらないじゃないかよ。多重駐車が異常だし。
372名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:40:44 ID:kFMKSlIt
>>371
田舎の方は側道から軽トラがいきなり突っ込んでくるからスピードだしえたらまじでやばいよな、多分全国共通なんだろうがw
あと御堂筋は取り締まりが強化されたからか違法駐車はほとんどなかったぞ。

ローカルルールのやばさはローカルルールを知らない車が紛れ込んだときだな。
何せ基本が交通ルール無視だからw
ローカルルールとは微妙に奈良は左折可が多くて戸惑ったな、なんだあれ。
373名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:48:29 ID:QoN2rjlO
>>370
名古屋の運転は追い越しとか割り込みとか
「名古屋はマナーが悪い」でおおむね予測できるが

三河はひどい。
予想外を全部やる。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:50:31 ID:RASphvt0
バイク乗り自身のほとんどがバイクのネガキャンやりながら走り回ってるんだからなぁ。
そりゃ廃れるわ。
375名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:55:47 ID:fK21DYFd
>>372
埼玉のローカルルールは停止線では車半分から一台分以上前に出さなければいけない。
一時停止は基本止まっちゃいけない。ウインカーはハンドル操作時にまでだしちゃいけない。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:47:13 ID:2qFttIZV
知り合いのバイク屋いわく、新車で売れるのは大型車だけで、
400ccなどの中型は全然売れなくなったと言ってたよ。

それも、ローンで買う客は殆どなく、中高年の客層が現金一括購入。

377名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 11:01:17 ID:Q+dEhwG0
>>376
大型はモデルチエンジもあったり性能向上してるけど、
400なんて進化がほとんど止まっててへたすりゃ退化してるもん。
378名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 11:18:48 ID:5VrWC62S
250の、緩慢な死とビクスクによる侵食よりはまし
スポーツタイプ、ネイキッド・・・
379名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:37:39 ID:wC8pbYhG
125なんかもっとひどいじゃん。
380名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:54:57 ID:TnQC9JuA
>>309
草刈り機は混合だから
似たような香りがするぞ、ホームセンターに急げ
381名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:12:26 ID:Q+dEhwG0
カストロの香り撒き散らし朝まで全開アクセルオン!
382名刺は切らしておりまして
スズキはカストロと相性が悪い