【経済政策】菅首相「日本は再び大きく国を開く事を決断した」…APECCEOサミットで挨拶 [11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせ、企業経営者と各国首脳らが
意見交換する「APEC最高経営責任者(CEO)サミット」の2日目の討議が13日午前、横浜市内のホテルで始まった。
CEOサミットに出席した菅直人首相の冒頭あいさつは次の通り。

(中略)

私たちはAPECとして初めて成長戦略の策定を目指す。私はこの地域の将来について、APEC首脳のみなさん
と議論を深め、共通理解を得られるよう、議長として最善を尽くしていく。ビジネス界のみなさんからも力強い提案や
協力をいただいたが、これからもお願いしたい。

さて、日本では17〜19世紀にかけて、外国との往来を極めて厳しく制限した「鎖国」と呼ばれる時代があった。
さまざまな困難を乗り越え、開国に踏み切ったのは、今から150年前だ。私たちが集まっているこの横浜は当時、
外国に向けて開かれた港の一つだ。今日では、日本でも屈指の国際的な港に成長した。その横浜の地で、
みなさまを前に申し上げたいことがある。

日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した。
今日、世界の多くの国々が次々と国を開き、経済連携協定を結び、自由な貿易圏を形成している。
率直に言って、わが国はこの潮流に立ち遅れてきた。しかし、日本の繁栄は世界、特に発展著しいアジア太平洋地域の
とともに成長の道を歩むこと抜きにしては語れない。

今月9日に閣議決定した「包括的経済連携に関する基本方針」のもと、日本政府はわが国に特に大きな利益をもたらす
EPAや広域経済連携について、高いレベルの経済連携を目指す。また、環太平洋戦略的経済連携協定
(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)については、国内の環境整備を早急に進めるとともに、関係国との協議を開始する。

自由貿易を進めるとともに農業改革を進める。日本の農業は高齢化が進み、貿易の自由化いかんにかかわらず、
このままの状態では将来の展望が開けない。多くの若者が農業に従事し、質の高い食品を輸出することもできる競争力のある
農業を目指して改革を進める。

>>2以下に続きます)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101113/fnc1011131100006-n1.htm
2きのこ記者φ ★:2010/11/13(土) 12:59:49 ID:???
(続き)

次に、日本の魅力を高めることにより、優れた人材や知恵、技術、製品、投資を世界の国々から積極的に受け入れていきたい。
政府は今月、わが国のビジネス環境を世界最高レベルに引き上げるための、総合的な投資促進プログラムをとりまとめる。
わが国に対するグリーン投資、あるいは研究開発投資を補助し、法人税の引き下げや事業活動の障壁となっている制度の
見直しに積極的に取り組む。特に野心的な試みとして特区制度を設ける。国際拠点、物流、環境、バイオなどの先駆的な
取り組みを支援するため規制の特例など、制度措置を総合的、集中的に高じていく。

 時に、アジア太平洋地域とともに成長するため、私たちはビジネスチャンスを外に向かっても開拓していく。
民と官が連携した結果、先般、わが国はベトナムとの間で、初めて海外における原子力発電所の建設のパートナーとして決めていただいた。
また、ベトナムとの間で、レアアース(希土類)の開発についてもまとめることができた。
さらに先月は、インドとの間で、EPAへの締結に実質合意できた。

日本は常に変わりつつある。皆さま方の中には、国際化された羽田空港を使って来日された方もいると思う。
先月、日米両国は首都圏空港を含むオープンスカイ協定を締結した。空の自由化は東アジアを中心にもっと広げていく。

しかし、変化はまだ十分ではない。私の役目はそうした改革を加速させることだ。ひいてはみなさまにとってもビジネスチャンスが
広がることにつながる。平成の開国を実現する中で、ぜひとも世界の企業として活躍されているみなさんに、わが国に対する投資や
わが国での研究開発に、さらに参加頂けるように心から期待している。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:00:54 ID:ekOCDsVW
次の選挙で鉄槌を食らわせてやるから覚えてろ
4名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:01:16 ID:IKQIqz4W
日教組のおかげで日本の人材が払底したからなぁ
こんなのが総理大臣だからなぁ
5名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:02:27 ID:Cf4XcUav
自由貿易主義者っすなあw
6名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:02:35 ID:cxotXT93
>>3
その前に国がホロン部
7名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:02:51 ID:cVsp1IDL
>>3次の選挙まで待ってたら中国日本省になっちゃうよw
8名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:03:04 ID:igdTz7to
余命少ない首相の言葉なんて
説得力のかけらもないわな
9名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:03:05 ID:99lGdIMI
>日本は再び大きく国を開く事を決断した
外国人犯罪者に国を開くな、ボケェ!!!
っつか、さっさと解散して半島にカエレ!!!
戦国・ルーピー・オザーその他のミンチュ党員も忘れずに持っていけ!!!
10名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:04:10 ID:GSZ/wYMP
売国宣言か
11名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:05:32 ID:kS55wyo6
勝手に決めんなクズ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:06:40 ID:FOio76tS
資本も人材も政府が無能じゃ寄ってこない
13名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:06:42 ID:Zaa0ajfN
大きく開く? ああ、俎上の鯉って意味ね。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:06:47 ID:mALxy6tg
鳩山・小沢・菅と、3人とも
とにかく「話し方」が下手くそなんだよね
15名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:08:09 ID:jlesnDPl
最近民主党支持者の元気がないんだけどなんでだろう。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:08:09 ID:nSkPTHvT
次の政権で再び素早く鎖国する事を熱望する
17名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:08:09 ID:saJeXXAI
信じる人などいるわけがない
18名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:09:25 ID:NM+PYW+y
「日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した」だと。
いつもの思いつきで、勝手に決めるんじゃねえよ、このスッカラ菅。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:10:43 ID:8aJOfSLx
農家のみなさん、ここまで菅にボロクソに言われてていいんですか
20名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:12:48 ID:gin0V+3L
人それを売国という
21名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:13:49 ID:PdnjjWqg
無知で無教養って悲しいな
でもそんな奴らに政権を取らせたのは無知無教養の国民なんだよな
22名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:14:51 ID:zhaMZBt0
鎖国の後に不平等交易でしたっけ
23名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:15:11 ID:S480bfZu
国を安価で売る事を決断した
24名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:15:56 ID:ttjc+rGQ
>>15
元気が無いんじゃないよ。
最近は民主党支持者がいないんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:16:14 ID:7fRK4MWM
これあほの寺田が書いたんだろ
26名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:16:33 ID:gsDDENgj
菅政権も民主党も大きく開けよな、その隠蔽体質。

次の選挙はもうダマされないぞ!

防衛・外交・経済・福祉、どれもこれもダメダメじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:17:10 ID:VvZDdCAP


支持率の無い、新参の党が何が言っても絵空事なんだけどね。

28名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:17:12 ID:aLRYZD2o
死ねばいいのに
29名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:17:12 ID:gtLJx0Au
また日本の首相が変な事言ってるよって思われて誰も話聞いてなかったりして
30名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:19:29 ID:EKN43MdY
G20ですら何にもできんお前が、日本に対してだけは偉そうだな。

国を開くとかいう前に、英語くらい勉強しろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:19:37 ID:pn+lpKb1
日本は決めた…って国民代表議会の許しも得ずに何勝手な事ほざいてんだネオlリベ屑
事前の国民的議論も無く会議直前から唐突にほざき出しただけだろうが帰って来んな
32名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:20:44 ID:G7PNrU2p
誤爆ってしまったのであらためて

以前このような事件があったのだけど

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/情報保全隊
情報漏洩に対する批判 [編集]
日本共産党は自衛隊関係者から内部資料を入手したと発表しており、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保守派や自衛隊の中では(殊に、情報保全隊自身は)外部から情報を盗み出されたことが
「防諜が甘かった」、との観点から一番の問題とする向きもある[10]。

ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/19-jieitai/
 日本共産党の志位和夫委員長は6月6日、国会内で記者会見し、
自衛隊の「情報保全隊」による大規模な国民監視活動を詳細に記録した
内部文書を独自に入手したとして、内容を公表しました。


今回は対立する野党(自民党他)に渡すでもなく、日本共産党に委ねるでもなかった。
既存メディアからの発信も嫌った。
いちユーザーとしてネットへと投じた。

政治的意図でーって騒ぐならそれなりの活動歴・背景が必要なんじゃないかい?
それこそ昔活動家として鳴らした経歴のある民主党議員や民主党員のように。

33名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:22:13 ID:PPfpc8Iw
はぁ?(笑)
もはやお笑いだな民主党政権(笑)

お前アメリカや中国やロシアの外交破壊しといて何を寝ぼけた事抜かしてんだよ(笑)

34名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:22:51 ID:7AJQujUA
あー、ネオリベ共が死滅しねーかなー
35名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:24:05 ID:9KHsY+77
空 き 菅


36名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:24:06 ID:0OPtVA+7
移民政策発動だな
おまいら、時給半分以下の連中に仕事とられるぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:25:23 ID:qBsMsK2M
それを決断したなら最低必要条件は民主党解散
38名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:25:39 ID:YruqqWq7
>3
ん?鉄槌を食らわす前に10くらいの政党に分かれて「旧民主党政権ががたがたにしたこの国を…」
とかやってるよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:25:57 ID:QH2V1ksV
また貧乏くじ引くのか
40名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:26:41 ID:XUQYtprF
>>36 どうせねっと右翼は日本のごみなんだから餓死するのが望ましい。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:26:49 ID:0m8Qz7XP
菅さんのこういう場での演説って、名台詞を決めようとしてすごい上滑りになってること、
気づかないんだろうか
42名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:28:19 ID:7Y+2Z29u
>>41
鳩さん時代は名台詞を決めようとすると、みんな大爆笑したなあ
43名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:30:34 ID:WTTXuX6B
中国様に対して大きく玄関を広げておきますので当国をご利用して頂きます。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:34:25 ID:EePBFcnf
平成の売国だろ
45名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:35:12 ID:WJuZn67T
仙石大老殿。ご乱心。
46名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:36:52 ID:X6Tku40l
見苦しい。
いい加減にしろや。
47名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:37:05 ID:QjgcAJoF
勝手なこと言うな、聞いてないぞ。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:39:18 ID:3uNllSGs
もう、ぐだぐだや。
ばら撒き政策とりながら、新自由主義政策をとるってさw
国家縮小解体のためには、左右全方位で売国政策をチョイスってか。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:40:21 ID:rsIWrKF3
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    中国、韓国から優秀な人材を集め、
     |\   ̄二´ /     
   _ /:|\   ....,,,,./\___   選挙権を与え、民主党の政権基盤を固める
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
50名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:41:57 ID:qBsMsK2M
>>49
それ小沢背後霊がついてるぞ
51名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:42:31 ID:ccQxmZlz
股を広げるの間違いだろ
52名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:43:00 ID:EKN43MdY
>>40

おっ、工作員か。管スレではさっぱり見なかったから、国に帰ったかと思ってたよ。
あんたらも、管の擁護は阿呆らしかろう。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:43:48 ID:EoktBbHa
菅詩

菅よ  おまえは本当の 卑 怯 者 だ

菅よ  おまえは本当に 無 能  だ

菅よ  おまえは本当に バ カ  だ

菅よ  おまえは本当の ヘ タ レ だ

菅よ  おまえは本当に 無 責 任 だ

菅よ  おまえは本当の 売 国 奴 だ

菅よ  おまえは本当に 嘘 吐 き だ

菅よ  おまえは本当に 死ねばいいのに

菅よ  おまえは本当に それでも 総 理 大 臣 なのか?

菅よ  おまえは本当に それでも 日 本 人 なのか?

菅よ  おまえは本当に それでも 人 間 なのか?

菅よ  おまえは本当に それでも 男 なのか?

菅よ  おまえは本当に 生きてて恥ずかしくないのか?

俺は恥ずかしいよ おまえの様な恥知らずが生きている事が
54名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:44:59 ID:jtoK7gxZ
最初から革命をよしとする勢力の場合
上しか見てないせいで足元がどうなってるのか理解できてないんだよね
オナニーしたいんなら自宅でやってくれって思う
55名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:45:13 ID:+mKHD1kj
鳩の25%とといい
管のTPP推進といい
日本が不利になることを民主は最優先だな
56名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:45:42 ID:Wn/Mm+FP
民主党に投票した馬鹿は死ねよ
57名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:45:45 ID:sED39nbr
まあ外国人にとって住みやすいなら
日本人にとっても住みやすい日本になると思いたいが、
どうにもそういうビジョンが見えてこない
58名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:46:10 ID:RsQO3Cc3
勝手に決断スンナ!
59名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:50:11 ID:/+99927f
アメリカの輸出を倍に増やすのに協力するってことは
倍輸入させられるってことなんだけど?

60名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:51:01 ID:NhgFYgu+
この政党は特に今の首相は、なにも考えないで発言しているところがほそろしい。
うまくいったら手柄になるという欲しかないからスッポンのようになんでも食いつく。

そして、うまくいかなかったら、ぶん投げて、じみんがー、かんりょうがー、こくみんがー
61名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:53:04 ID:gv3O35FR
オレはまずお前の頭を開いてやりたい。もちろん元には戻さないがな
62名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:54:33 ID:gH5Z4lGQ
グローバルしすぎて、破綻する国家が続出するんじゃねーのー?
こんなもの却下に決まってるじゃん?
63名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:54:34 ID:3uNllSGs
小泉竹中による格差政策の是正を期待して民主党に投票した人、ご愁傷様。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:56:17 ID:7Wotz8I/
こいつテレビの見すぎ
厨房かよ
( ゜Д゜)、ぺっ
65名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:58:43 ID:xMtu7yOM
新卒就職率、氷河期以下だってさ。
なのに子供手当て?
馬鹿か!
66名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:59:35 ID:4VO+Dr/h
>>55
TPPで日本が不利になる、か。
たった四杯で夜も眠れなくなっちゃったか?
67名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:59:39 ID:l1Y//9r+
移民政策以外はいい方向目指してると思うんだけど、管は具体案をもってなさそうだから何も期待できない
68名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:01:54 ID:3uNllSGs
自民党以上に財界のいいなりw
この政権に存在意義はあるのか?
69名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:03:46 ID:Ti1SlgKc
結果はともかく、国の将来に関わるとこで大きく舵を切ったって感じだね。
70名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:03:48 ID:Dd4a5uUq
有害実行内閣です。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:13:40 ID:FHfs+RAH
食料自給は本当に慎重に考えないと、国民の生活を壊す。
食料を武器にされたらレアアースの比じゃないくらい、
国民経済に直結する問題だよ。菅政権じゃ無理。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:14:54 ID:UgXZCCTl
思いつき
73名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:17:35 ID:aqgliU/X
妙にカイワレ大根喰いたくなってきた…
74名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:17:48 ID:mcCFVpbh
おかしいな アッケラカンは缶の中に蛙がいたはずなのに><
75名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:33:31 ID:YCOHJrwS
> 日本は再び大きく国を開く事を決断した

別に決断してないし。
おまえが勝手に言ってるだけだろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:34:13 ID:Gs0kFsTX
基本的に関税撤廃だから、
経団連とマスゴミ、そして民主・・・・
強力推進だけど・・・・

日本国内の農業、漁業、林業・・・
中小零細、地方産業は 壊滅的打撃が予想されて、
彼らは反対集会やってる。

民主党は、
「国内産業の保護は、今後の政治的課題として
 行なっていけばいい」


> それをやらずに放置プレイするつもりなのが
  オマエら民主だろが!

77名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:35:57 ID:8vvdn7ag
だれもこんな軽い演説なんか聴いてない。
それとバカ嫁の本を書店に置くな!
目が毎日汚れるんだよ!!
78名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:41:14 ID:tQQjw9Hy
日本人の雇用崩壊!
79名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:50:11 ID:JbeJ2hZL
何をトンチンカン言ってんだか
80名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:51:51 ID:Zu6vMRvj
TPP加入前提で話していそう
81名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:52:55 ID:mcCFVpbh
                   ,_,..,ィヽ,、       |
                  /;;::r‐〜-ミ、     |  それはわたしの
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    |  
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  おいなりさんだ
                    l! '"|::::l、~`リ    へ
             /`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ'ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ //`テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i // (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  ://    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  -= ""::;; :/       ` '''' '"
           ヾ :;;;,,     ,il,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `; /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ  /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,.r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': ::|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : : i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"  l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::    |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::   ノ    i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ;ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ、     _ゝく      _,,.-`''"        i!XXXXX:|


82名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:53:08 ID:VfsXe4Ji
黙れ無能
83名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:55:43 ID:WGsbtG2L
まとめたりせず発言をそのまま記事に書き写し世に出すのが産経のいちばんいいところ
84日本政府安定:2010/11/13(土) 15:04:18 ID:JS59z/8U





成功菅首相




85名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:07:01 ID:sAf5xJ7p
なんなのこの政権
全員帰化人じゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:10:13 ID:UvwkPGSW
菅がウツワじゃないことはOー157事件の時に立証済み。
途中で全部ぶん投げて、すべてを他人の所為にして逃げ出すのは最初から見えてる。
菅首相は短命に終わる。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:11:01 ID:uzXJVTAy
>>1
>日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した

最悪だ…
金持ちと貧乏人の財布を共有化するって事じゃないか
88名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:15:01 ID:/dSCVbGL
少しは世論盛り上げるとか根回ししてとかしないのか
いきなりか
大変な騒ぎになりそうだな
89名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:20:26 ID:WGsbtG2L
郵政のようなマスコミの盛り上がりも無かったな
90名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:22:52 ID:GQwcfEQm
民主党を選んだ奴は腹切れって詫びろ!!
91名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:24:53 ID:WGsbtG2L
>>90
お前みたいなのだけはマジで日本出て行けよ
有権者に問い詰めはじめると人格的に末期だぞ
92名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:32:59 ID:pHFhZZQh
国を開くねぇ。。
なんで、くだ君を初めとする政治屋連中は歴史から学ばないかねぇ。

「ポンド」という基軸通貨で世界帝国を気付き上げた大英帝国。
その大英帝国の口車に乗った当時のスペイン、ポルトガルを
見れば一目瞭然。
その後遺症は今に至るといっても過言ではあるまいよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:35:05 ID:g3ByqwFw
こいつ言うことがいちいち朝鮮的なんだよ
反日在日のくせに外では日本人顔して
ステータスをこれどもかと見せつけて自己満足してるクズ
日本は再び大きく国を開く事を決断したとか大げさに自大するこの言動
こいつはとことん卑しい
顔も笑顔も本当に卑しいもんな。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:36:24 ID:EMLLHSYl
>>91
衆院選で民主党に投票したのか?www
95名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:36:29 ID:NLP0eKkR
> 日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した。
決断したって?だがいつ決断したんだよ?
こいつは何を言ってるんだよ?こんな大切なこといつ話し合ったんだよ?
96名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:37:04 ID:LUNhcYiw
単にTPPと絡めていってるだけだろ。
売国、朝鮮人とかしえない低所得者は+で暴れてこいよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:37:38 ID:XjiDQIYe
関税が無くなると言うことは、日本の労働者やサラリーマンの賃金を
途上国並みに下げる制度だってこと理解してるのかな?
海外から入ってくるのは、安い労働者も含まれるんだよ?
98名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:39:26 ID:GQwcfEQm
>>91
痛い奴だな、自分が選んだ政党が批判されてるだもんなw
自分に非があるなら、誤るのが日本人!
お前が日本から出て行け。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:40:14 ID:LUNhcYiw
>>97
関税というのはものに掛けられてるものだから・・
人材に関税なんてないんだけど意味不明なことは。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:40:18 ID:WGsbtG2L
>>94
国民新党に入れました
小泉支持者を徹底的に貶すことはあってもさすがに腹切れとか責任とれとか問い詰めたりはしないよ
101名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:42:37 ID:5V8Xlt99
しかし、自民党方式だと、口だけでなんもせん(それも戦略
民主だとどうなるか
102名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:43:12 ID:GQwcfEQm
>>100
なにマジレスしてんだよ。
103名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:44:05 ID:LUNhcYiw
>>102
ふざけたレスで戯れたいなら+いってこいよさっさと。
104名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:44:41 ID:lX1ASsvz
自民よりマシな素晴らしい社会じゃないか。みんなもっと誇りたまえよ
自分で選んだんだから
105パンダ:2010/11/13(土) 15:45:23 ID:ElWy5Qf0
国が空き缶すっからかんになる迄開き放します。と言う意味?
106名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:47:25 ID:zao0d4S0
まあ、いろいろ苦労はあっただろうけど、これが進むべき道だろうな。
生ぬるい農業ではこの先、生き残れないよ。
もっと企業化しないと。
システムが古すぎた。
107名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:48:59 ID:arBO+acM
情報を閉ざして国を開くとかないから。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:57:01 ID:pHFhZZQh
なぁ、一体全体「比較優位」と「絶対優位」の違いわかってて
レスしているヤツいるのか?
まぁ、当の政府はてんで理解しちゃいないだろうが。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:03:13 ID:gBP50QBv
平成の売国
110名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:04:18 ID:ny4NIuUC
アメリカ以外との個別EPAも急げよ、交渉が色々と捗るぞ
111名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:08:36 ID:wfN99/hH
いい加減、明治維新を気取らないでほしい
全然違う
真逆な気がする
112名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:11:50 ID:5V8Xlt99
>>108
金本位制がらみだね、だが当然なんもできんかもしれんな民主は
113名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:15:32 ID:solE38y6
前回衆院選前は腐るほどの民主支持者が
偉そうな事書きまくってたのにな。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:17:07 ID:k1cElgTt
次の衆院選で勝てないと踏んで、その前に日本を潰す戦略できたか。
クーデター熱望。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:17:22 ID:hfj8QeOb
総理になった瞬間からレイムダックの癖に
何偉そうにしゃべってんだよ。早く解散しろや。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:18:49 ID:CyR42vqF
21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせ、企業経営者と各国首脳らが 意見交換する「APEC最高経営責任者(CEO)サミット」の2日目の討議が13日午前、横浜市内のホテルで始まった。
> CEOサミットに出席した菅直人首相の冒頭あいさつは次の通り。

> (中略)

> 私たちはAPECとして初めて成長戦略の策定を目指す。私はこの地域の将来について、APEC首脳のみなさん
> と議論を深め、共通理解を得られるよう、議長として最善を尽くしていく。ビジネス界のみなさんからも力強い提案や
> 協力をいただいたが、これからもお願いしたい。

さて、日本では17〜19世紀にかけて、外国との往来を極めて厳しく制限した「鎖国」と呼ばれる時代があった。
さまざまな困難を乗り越え、開国に踏み切ったのは、今から150年前だ。私たちが集まっているこの横浜は当時、
外国に向けて開かれた港の一つだ。今日では、日本でも屈指の国際的な港に成長した。その横浜の地で、
みなさまを前に申し上げたいことがある。
日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した。
率直に言って、わが国はこの潮流に立ち遅れてきた。しかし、日本の繁栄は世界、特に発展著しいアジア太平洋地域の
とともに成長の道を歩むこと抜きにしては語れない。高いレベルの経済連携を目指す。また、環太平洋戦略的経済連携協定
(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)については、国内の環境整備を早急に進めるとともに、関係国との協議を開始する。
自由貿易を進めるとともに農業改革を進める。日本の農業は高齢化が進み、貿易の自由化いかんにかかわらず、
このままの状態では将来の展望が開けない。多くの若者が農業に従事し、質の高い食品を輸出することもできる競争力のある
農業を目指して改革を進める。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101113/fnc1011131100006-n1.htm
117名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:18:53 ID:29FcSMzI
こいつらにすれば開国なんだ・・・

国民からすれば売国なのに…
118名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:22:12 ID:IdIU7K3t
トータルで考えれば貿易黒字国が損をする可能性は考えられない
逆に、米韓FTAみたいにアメリカのほうが批准できないという現象が起きる可能性のほうが高い

119名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:22:45 ID:7gFAgM9j
>>1
GJ!

現政権が行うとしている大半の政策は、
日本にとってメリットがあると有識者が主張した政策。

しかしこれだけ成熟した社会になると、
なにか新たな政策を取り入れるとメリットとデメリットが生まれる。
日本の場合、デメリットばかりが協調され、前に進まない。

また有識者や組織間の意見の統一がいつまで経っても進まないので、
一部の有識者や、デメリットを被る組織は、情報戦を仕掛けてきて妨害する。

またデメリットを相殺するような一見矛盾した政策も同時に行うので、
国民やマスコミからすると、この政権がなにをしたいのか分からない。
ちゃんと議論に参加した人間から見ると、正しい政策を行っているにも関わらず。

よって、今の政権に求められるのは、
強いリーダーシップを実現するための、強い情報発信能力。
120名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:23:13 ID:5eNsaMx1
ここで国を開くのに反対してるやつらは
国を閉じた方がいいのか?

勘違いされたら困るからいちおう言っておくがおれは民主擁護ってわけじゃない
選挙ではみんなの党に入れた
121名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:24:25 ID:Uwhgx5d3
明治維新のときに開国して、不平等条約をしこまれてさんざ苦労して
それでもなんとかなったのは、幕府も明治政府もとわず、国難を
退治しようという若い力があったからだ

歴史でみれば、その筋にはいっそうの苦労が伴う
122名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:25:33 ID:XjiDQIYe
123名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:31:22 ID:EpePTmSd
平成版桜田門外の変はまだですか?
今こそ天誅が必要だ。
124名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:33:06 ID:Uwhgx5d3
自民党側が幕府で、総裁を相殺するのかね
125名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:34:04 ID:GQwcfEQm
>>120
別にTPPに参加しなくても国は開いているだろw

民主党が日本人を力を弱めて外国人の影響力を強くすることだろ。
民主党がのたまわっているのは開国でもなんでもないw
126名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:34:33 ID:KFBKqR5E
何か、こう、「菅直人らしさ」が無いね。
小泉元総理の演説だ、と言われても違和感が無い。
経団連の人が原稿を書いたかのよう。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:38:45 ID:W0nt0rHt
もう、そんなに連携したいなら土下座してEUに入れてもらえよ。
アジアはまだ、そんなレベルじゃねぇよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:39:06 ID:oZ5UB5Hq
>>123
じゃあ自民党ならTPP推進反対とでも言うのか?

ケケ中を笑い死にさせる気かよw
129名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:39:31 ID:Uwhgx5d3
さっき書き込み規制されたけど、しばらく見なかったら、あっちが破綻、こっちが問題って
資本主義が破綻めいたスレしかできてないのな
130名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:42:27 ID:X4fqTE+5
                _.,,,,,,,,,.....,,,
              /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
             /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ::ヽ       
             /::::::::;;;;...-‐'""´    .|;;::|
            |::::::::::|     。   .|;:ノ       
  )'ーーノ(      |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |:|  |ー‐''"l  
 / 売  |     |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|  l  売 ヽ   
 l   ・  i´     (〔y    -ー'_ | ''ー |  /  ・  / 
 |  国  l  トー-トヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |_ |  国 | 
 |  ・   |/     | lヾ|    /,----、 ./ ヽl  ・ |  
 |  奴   |       | l |\    ̄二´ /   l  奴  | 
 |   !!  |     / | | |    ` ....,,,,. '´|| ,ノ  |  !! | 
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ'     ノハ、_ノヽ 
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |     
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |     
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l   
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /


131名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:44:35 ID:IdIU7K3t
自民党がこの件でまとまるのは無理ぽ
挑発に乗らないように、賛成とも反対とも取られない立場で
政権の内輪もめを批判するだけにしておかないと大火傷する
民主党はなんだかんだで農村出身議員は少ないのでまとまる可能性はあるけど
小沢一派がこれを政局にして、自民党の一部と組んで倒閣に動き出したら面白いことになるわな
132名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:45:11 ID:1LL3wz03
若者は生きることすら危うい状況なんだが
133名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:45:21 ID:cZC3vBUU
TPP自体は当然参加すべき
しかし管政権に実行する能力は無い

自民は能力はあるがTPP参加の決断は利権がらみでできない

したがってAPECを花道に解散して政界再編がよい
134名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:46:32 ID:VexfymUK
平成の龍馬 管直人 の誕生ですか

一言だけ残しとくよ

   ワラ
135名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:52:21 ID:IdIU7K3t
いつまでも身内に足引っ張り部隊を抱えながら政権運営するよりも
下野してもいいから一発勝負にかけようとするわな
敗北してもどうせ次の政権にも爆弾埋まりまくってるからいつでもチャンスはあるわけで
136名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:52:30 ID:VSNQWs3z
開国を決断して米中露外交全滅ですか
137名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:59:10 ID:MKt/I+D/
TPP=日本の富の海外流出
138名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:00:23 ID:7AJQujUA
なんなんだよこの国は、マジで…。
139名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:19:15 ID:JjMv+66f
何にもしない政権が 口先だけで なんかやったのか?

思いつかないんだけど ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
140名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:25:57 ID:p/MhWHyT
● 元総理官邸危機管理室々長・佐々淳行氏が、
国民の知る権利を実現してくれた、
第5管区海上保安官に刑事罰を与えることに反対する署名を、
佐々氏のホームページで緊急に集めています。時間がありませんので、
あらゆる手段で拡散をお願いいたします。


インターネットに様々な要請が散見しますが、
実質的な影響力のある署名の呼びかけは、
佐々氏に集中するのが一番有効です。

佐々淳行氏は、警察へ、現在も絶大な影響力をもっており、
警察への要請はこれに絞ってください。

★佐々淳行氏のホームページ:
http://www.sassaoffice.com/
141名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:27:29 ID:WGsbtG2L
>>126
菅は昔から市場主義寄りだけどな
むしろ小泉の方が言葉とは裏腹に既得権益を肥大させただけだった
おバカな人は弱者切捨て=自由主義と解釈してるから面倒なことになる
142名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:31:28 ID:CmIYYnLq
国内が纏まるどころか、真っ二つなのにこんな事を言ったのか・・・

実際の会合から追い出されたら笑えるなww
143名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:34:10 ID:9bMvX8Nj
「ただし、米を除いてね!」ww

つーかよ、イエスマンを集めた内閣での「閣議決定」って他所で自慢できるようなものなの??

裸の王様が一人で裸踊りをしてるようにしか見えないw
144日本政府安定:2010/11/13(土) 17:36:19 ID:JS59z/8U





外交大国日本




145名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:38:35 ID:hqyGqIpw
また、根回しも詳細検討もなく見切り発射だ。
消費税のときと同じように、グズグズになるのは必至だな。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:41:48 ID:WGsbtG2L
わざと頓挫させるために見切り発車してる可能性もある
んで自民党が昔の社会党の役
菅はそういう煙の巻き方好んで使いそうだし
147名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:56:46 ID:7brDySDo
どっちにしても戦略性を持って意見集約してからにして欲しいもんだ。
鳩山にしろ菅にしろ。何も考えず誰かに言われたとか俺の偉業になるぐらいな感じがして
嫌なんだよなぁ。
148名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:13:26 ID:7gFAgM9j
>>131,133,135,141
自民党の組織票を頼りとした選挙では、それらの組織にデメリットがある政策は行えない。
よって、組織票に頼らない民主党への政権交代が必要だった。
民主党は無党派層を含めた国民から支持をもらうことで政権を維持している。

しかし最近は無党派層が民主党離れをしている。
このままでは民主党も組織票を頼りにしたり、族議員の力が強まったりしてしまう。

どうしたものか。
149名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:18:10 ID:QjCNahiV
開国した江戸幕府は、あっという間になくなっちゃったなw
150名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:22:41 ID:7gFAgM9j
>>145,147
民主党って根回ししようにも、
各業界へコネを持っている議員も少なく、根回しも取りづらいだろうし、
自民党時代のように、各業界の言い分をそのまま取り入れれてたのでは、
痛みを伴う大胆な改革は行えない。

またTPPの場合は、根回しを取ろうにも、誰に根回しを取ればいいのかが謎。
農家への影響力がある農協?


いきなり発表する前に、政府・与党内で検討するという手もあるけど、
そうすると反対勢力によってデメリットばかり協調されて、
首相が推進表明する空気ではなくなってしまうことが多々。
151名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:59:30 ID:iqPHCZ93
鎖国=悪いこと、開国=良いこと、なんていう単純なイメージの問題
にすり替え、本質的な議論から逃げようとしているな
152名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:33:07 ID:OOz18E7D
無条件降伏して城の正門を開いたわけだな。
ヒャッホウ並みの悪党と粗悪品が日本になだれ込んでくるぞ。
153名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:35:40 ID:TWyQWMCg
特亜移民が大量流入して賃金下落 → 生活レベル中国並に
154名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:02:12 ID:KFBKqR5E
>>141
ていうか、菅さんに経済政策について「主義」というほどの定見があったようには思えないのだが。
都市住民の代表として農業については、生産者より消費者寄り、という意味においては、まあ、市場主義寄りと言えなくもないが。

菅氏の本質である「市民活動家」的な色が見えない発言だなと。
155名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:37:35 ID:/WT0g2So
>>85
そうですが何か?
選んだのはどこかのバカ国民ですが?
156名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:57:14 ID:7gFAgM9j
>>154
管さんって、議論好きだからか、有識者の意見を良く取り入れてる。
その有識者には市民活動をやってる人も含まれてる。
鳩山さんも「新しい公共」を主張するように、市民活動派。

つまり熱心に政策を勉強している有識者と、
仕事が忙しくて政策を勉強している暇がない国民との間に
考え方の開きが生じている。

だから多くの政治家から「支持率を気にしていたら良い政策は行えない」的な発言が出るんだろうし。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:01:04 ID:zBTQkxOO
菅首相は昔日本のUFOの情報公開に協力してくれた。
今一度日本のUFO情報公開を求めていこう
158名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:01:17 ID:GYppn/L2
>>26
一度でもだまされるようなバカはさっさと首つって死ね
159名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:16:11 ID:bIJyP9aN
>>156
有識者集めて会合したところで寝ちゃって
有識者におもいっきり叩かれちゃうくらい議論好き(笑)ですよね
160名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:19:50 ID:+b1l4OJO
倒幕まだぁ?
161名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:23:30 ID:Vezigeek
なあ、「次の選挙で選ばない!(キリッ」とかじゃなくて、
この売国犯を確実に処分する方法はないのか?今すぐにだ!
162名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:33:04 ID:HkMYB3MO
米国って名づけたとき、米を売りつける国になるとは思ってなかったろうな。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:42:38 ID:y55ChAJy
なるほど日本を明け渡すって事か
164名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:46:09 ID:gfgfMicr
来年には違う人になっている日本の総理大臣
世界の誰もコイツの名前さえ覚える必要を感じていないであろう
ましてやその発言などw
165名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:47:26 ID:FHfs+RAH
関税を下げる事と農業の保護政策を変革させる事は
別の問題だろ。食糧自給に関しては工業製品のような
スタンスをとってはいけないと思うな。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:48:15 ID:+hnTIMkP
下手すると最大の支持母体の連合の怒りを買って
党が崩壊することにもなりかねないと思うけど、
そこらへんはちゃんとケアというか説明してるの?
派手にぶち上げるだけじゃなくて。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:49:49 ID:lKNN2Llo

日 本 開 脚
168名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:51:20 ID:2VWnmv/Q
こいつが開国開国言うたびに鳥肌が立つ
169名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:53:52 ID:qNE+p1mc
TPPに関しては民主党:菅・前原を支持する。

さんちゃん農業をいつまでやる気なんだ、お前ら。
170名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:57:57 ID:4Em+OOi1
自給率アップはどうなるんですか?
171名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:01:59 ID:/O8/Uns7
TPPややこしいわ
個別FTAでおk
172名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:13:49 ID:Jqt7pzNk


菅&経団連「というわけで外国人労働者を大量に入れるから。」
173名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:14:25 ID:WGsbtG2L
連合は民主党と距離置いてるように見えるけどね
特に会長の古賀を見てると利権維持のため自民党や他の党にも周到に
顔売って民主党を牽制してるようにうつる
まあ支持団体ってそういうもんだけど
174名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:14:37 ID:hiPpING3
>>169 意味がわからん。TPP無しに
    農協や漁協を変えるのが政治だろ。

    何故外人労働供給や外人増加のTPPに頼る??
175名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:23:20 ID:7l2xFX8b
自由貿易で得するのは「通貨が安い国」
=====================

1ドル80円でTPPは「日本国的には自殺・マゾ行為」だ

「経団連」は日本からの輸出なんて考えていない
============================
「海外に工場移転して、売国中国・タイ工場から輸入したい経団連」の
ワイロで国益と国内雇用を売ったわけだろ?

それが証拠に、「菅は企業団体献金を再開した」
=========================

【注意】
マスコミは広告費で経団連に買収されてる。マスコミがクリーンだと持ち上げる政治家こそ経団連癒着派。
==============================================================
マスコミが賄賂政治家と叩く奴は消費税反対で経団連に盾ついている民衆側の政治家

マスコミのウソに気をつけろ。経団連は悪の秘密結社

1ドル80円で関税自主権=主権放棄は、自殺マゾ行為。
=======================================
国内工業も農業もボコボコにされる


               ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ     ( ;・Д・)もっとブッテ!いぢめて!
 / ∧∧   ピシッΣ(=====)
(\ / 中\ 彡     ( ⌒)っ)。'。゚_・゚
 < ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
1ドル80円のくせにナマイキアル!
↑中国製品(売国中国工場製品)

経団連がワイロで日本を食い物にするのをやめさせろ!
==================================
176名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:26:24 ID:rB7WrLFI
自分の自宅の窓と言う窓を開けてどこからでもどうぞ

それがTPPだと思うんだがな
177名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:26:48 ID:HwAd0g50

日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。

米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101108-OYT1T00983.htm
178名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:28:39 ID:RE7ULjMC
問題は自民でも推進するだろうことが容易に予測出来る事だよな
一般的な国民の幸せ優先の政党は無いもんか
179名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:41:27 ID:IqbXfESz
【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】スレ↓ http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222
良いと思ったので転載。よかったら皆の意見・感想を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
180名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:45:00 ID:Cr2VcXvJ
小泉の郵政解散に倣って、管はTPP解散で一発逆転を狙っているとかいう噂があるが。




たしかに解散総選挙は望ましいな。
181名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:00:55 ID:WGsbtG2L
郵政は要求してきたのが国家間の協定や組織じゃなく金融資本だからな
全然意味合いが違う
最近のマスコミは国民に不安を植えつけることに命がけになってるし、
TPPはどうせ出来レースであることは承知だろうから政権のネガキャンも
兼ねて煽っているだけのように見える
産経も久々に菅の発言の一部始終を詳細に載せてノリノリみたいだし
182ほかろん:2010/11/14(日) 00:31:29 ID:8Srw2yON
まぁ小沢がせっかく取り纏めた農村票を、菅は反対票に変えたわなw

選挙やれば大敗確実だろ。

消費税にしてもTPPにしても唐突で拙速すぎるわな。
183名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:44:55 ID:GuYOoO1j
与野党とも新自由主義へ突き進むからどの途も労働者はあぼーん!!
184名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:45:00 ID:vWDnjhT8
>>1
なんかこいつが言うと、切腹して開腹自害してる日本の姿が見える・・・
185名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:45:42 ID:L28LQp76
どんどん日本の領土を持って行ってください宣言ですね


今すぐに死んでくれ
186名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:18:44 ID:SUX527Dh
なにもするな。早く辞めろ
187名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:19:59 ID:ttMb0lwR
で、オバマの嫁さんって一緒に来たの?
昔、鎌倉に来たことがあるとか言ってたろ。
188名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:26:24 ID:shXhF4q/
何が国を開くだ!

開いてるのは股だろうが!

レイプしてくださいってな!

自分から股開いてりゃレイプにもならねえんだよ!

胡錦濤様、イヤンバ菅やめて〜ってか!

胡錦濤「オラっ、おまえが言うから来てやったぞ!しゃぶれ!」
ぶひ〜〜
189名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 04:10:35 ID:IM+iu0Ld
既に多くの人が気がついていることだが、民主党には政権運営能力がない。
そんな政権に、大きな決定をいつまでさせておくんだ?
とても危険だ。解散総選挙で民意を問う時期にきている。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 04:59:53 ID:P8Ty0UJe
>>189
具体的にどう政権運営能力がないの?
参議院でどの党も過半数を持たず、衆議院で2/3も持っていない状況下で、
一体どの党なら政権運営できるというの?

このスレ見てて分かるように、国民もマスコミも有識者も批判ばかりして、
いいところを誉めよう、協力しようとしないから、
現政権がどんどん追い詰められて、
抵抗勢力が勢いづくことが分からないのだろうか?
191名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:03:58 ID:P8Ty0UJe
こんなに人の批判ばかり言うのは、国民性なのだろうか?
それとも自民党時代の政治批判から抜けられないだけなのだろうか?
192名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:04:23 ID:aZQNi6Sa
現在開国している前提はないのね。
官僚改革やってくれるだけでいいのにね。
193名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:26:48 ID:kPAoNodU
>>191
どんなにこれが日本にとってメリットのある物だったとしても
党内で調整もせずに(政府レベルでは、あくまで参加することを協議する決定だったはず)、
いきなりその場でぶち上げる奴を批判しない方がおかしいだろ?

そもそも選挙に勝つために、小沢が何のために個別補償制度を取ったのか理解してない証拠。
APECが終わった後、このことで党内からのすさまじい反発で只でさえgdgdな政権運営が
さらに悪化すること受けあい。こんなんでどうやって指導力を発揮しろと
194名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:28:04 ID:FbbrgFCM
管や鳩が開いたのは、日本国民の財布だけです。

しかも相手に感謝すらされない。

もちろん、戻ってくることもない。
195名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:28:45 ID:NS5cM+eP
これはいくらなんでも勝手すぎないか?

反対してる人も多いしまだ議論の段階じゃん。鳩山にしてもそうだが

民主党は勝手に物事進めすぎだしなんかオカシイぞ

196名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:33:12 ID:kPAoNodU
>>195
計画をぶち上げるより、その後の実行を行なうことの方が遥かに難しいのにな
これで自分の仕事は終わりで、部下に●投げで全て事がうまくいくと思ってんだろ
まともに社会に出て、働いたことのない奴が考えそうなことだ
197名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:33:52 ID:JbZSiiDu
日本はむしろ鎖国の時代に戻りたがっている
198名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:39:27 ID:P8Ty0UJe
>>193
先に党内で調整しようとしていたら、APECに間に合ってなかったし、
そもそも大きく話題になる前に反対勢力によって潰されてるんじゃない?

それと個別補償制度は、農家からの評判は良くないらしい。
こないだの参院選の時は、農家が集会を開いて、反民主の運動をしていた。
だから田舎で自民党に負けた。
199名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:41:33 ID:TXK3GRx4
何を言っても信用なし。
開国だろうが鎖国だろうが、菅の発言という時点で信用ゼロ。
200名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:45:03 ID:P8Ty0UJe
>>195
そもそもFTAやEPAなんて、もう何年も前から議論されてるのに、
まだ議論が足りないというのがおかしい。
そんなんだから日本は世界から取り残される。

そもそも選挙の時も首相を選ぶときも、マスコミは政局の話しがメインで、
政策各論なんてほとんど議論されていなかった。
だから首相が選ばれてから、首相が前々から主張していたことを
発表しただけで、こんな騒ぎになる。

政治家や首相を選ぶ前にもっとじっくり議論して、
国民や政治家もそれをしっかり理解してから投票してくれと。
201名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:46:31 ID:kPAoNodU
>>198
民主の中にどれだけ小沢派がいると思ってんだ?
TPPをうまく実行し運用するためには、当たり前だが菅が指導力を発揮して
党内を動かしていかなきゃならんのに、倒閣運動に発展する危険があるじゃねーか

党内および業界を黙らせ、実行出来る見通しがついてるんなら
サプライズをしても構わんと思うが、そうじゃないだろ?
支持率低下を受けて自身の求心力が欲しくてぶち上げただけにしか見えんよ
202名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:03:32 ID:P8Ty0UJe
>>201
1.菅さんを選ぶ前にFTA・EPAナド幅広い議論を行っておくべきだった
2.決まった以上は文句を言わず首相について行くべき
203名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:08:14 ID:TXK3GRx4
弱い総理が口にする強い主張。
弱者の正論ほど滑稽なモノはない。
204名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:08:39 ID:P8Ty0UJe
>>202
補足。ただし幅広い議論を経ずにすでに政治家や首相は選ばれたので、
現実問題として、それに対応するためには、首相は説明責任を果たせばいい。

具体的には、テレビのゴールデンタイムを3時間ほど専有して、
TPPに関する資料の提示と解説、論点整理、議論を行って、
国民、有識者、マスコミ、政治家の意見統一を図ればいい。
205名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:10:41 ID:0OsTm/wm
×日本は再び大きく国を開く事を決断した
◯支持率30%以下の内閣が独断先行した
206名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:11:41 ID:LXnZHAj+
菅が加減でも何でもいいからとりあえずとっとと動かせ
この国は止まるために何十年も根回しし続けてるようにしか見えん

まるでニートかひきこもりだ
207名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:12:28 ID:LXnZHAj+
× 菅が加減
○ 菅がいい加減
208名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:17:10 ID:kPAoNodU
>>202
俺に言わず、民主の中の連中に言えよw
次の選挙の算段を考えてる奴がいる以上、今の状況じゃあ政権の運営が難しくなり
そういう状況下では、どんないい案件でもうまくいかないと言ってるんだ

TPP自体、メリットもデメリットもあるから一概にいいとも悪いともいえん
只、いい面を押し出して実行するにはそれなりの環境が必要になってくるだろ
国内では死に体と見られ、国外からも総すかし状態じゃあな…
209名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:37:33 ID:P8Ty0UJe
>>208
次の衆議院選挙なんて、2013年なのに、気が早すぎる。
日本のためではなく、党利党略や自分の選挙のことばかり考えてる人間は、政治家辞めてほしい。

ただ現実問題としてそういう政治家がいるというのなら、
やはり国民にTPPに関する情報発信を行い、国民からの支持を取り付ければいい。

農林省が数値マジックを使ったインチキ試算を出してたけど、
全うに議論すれば、必ずTPPに参加した方が日本全体としてみれば得だという結論になる。
海外のような大規模農家を中心に所得保障をすればいいんだから。

ほとんどの先進国(韓国すらも)で所得保障+関税撤廃が良いという結論になってるのに、
日本だけが逆になる理由が存在しない。
210名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:38:45 ID:cNVKTymH
>>91
独裁の失政は英雄の責任
民主主義の失政は有権者の責任

こうなる事は政権交代前からわかっていた
民主党に入れた人間だけでなく、それを止められなかった全ての有権者の責任でもある
もう既に腹を切らされてるんだよ、俺たちは
211名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:49:45 ID:kPAoNodU
>>209
確かに衆議院の任期満了では2013年までだが
その試金石とも言える統一地方選挙が今年あるんだよ
とてもじゃないけど菅じゃ戦えないと判断されたら、内閣が倒れるだろうね
212名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:51:00 ID:kPAoNodU
>>211
ごめん訂正
2011年ね
213名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:52:10 ID:t/IpQw7U
ボクはおバカの菅太郎
214名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 07:38:39 ID:P8Ty0UJe
>>211,212
だからと言って、目先の選挙の票のことばかり考えていたら、
ますます国民に見透かされて、支持率が落ちる。

ちゃんと国内をまとめて政策を進めることが出来ることを示すことが、
民主党への支持率回復に繋がると思う。

ただ鳩山さん時代も、自民党時代でさえも、
ちゃんといい政策も行っていたのにも関わらず、ロクに報道されず、
国民から関心を持ってもらうことも出来ずに、支持率を落としたので、
マスコミは、批判ばかりせず、良いことも報道すべき。
マスコミの責任は重い。
215名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:05:35 ID:5GNBNETE
>>190-191
自民党も長年そういう環境下に晒されてきたし
そんな日本社会で勢いづいてきたのが
まさに君が支持している民主党なんだが
216ほかろん:2010/11/14(日) 08:33:29 ID:8Srw2yON
まぁFTA推進派の意見で、
「世界から取り残される」とか
「船に乗り遅れる」とか
「ガラパゴス化」とかイイカゲンで扇情的な理由以外のマトモな理由を聞いたことが無いな。

(総需要不足&通貨高の日本の経済環境を前提として)
217名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:45:50 ID:P8Ty0UJe
>>215
それは分かってる。
ただ自民党は長らく政権を担っていたせいで、
派閥、利権体質、族議員、政官業癒着など多くの問題を抱えてしまっていたから、
一度政権交代して、リセットする必要があったわけで。

それと別に民主党支持者というわけではないよ。
現政権の行おうとしている政策の大部分を気に入ってるけど、
自民党の中にも何人か支持する政治家はいるし、
みんなの党の大部分の政策も気に入ってる。

ただし現実問題として、総選挙や政界再編して、
すぐに安定した政権ができる可能性は低いと思ってるし、
そんなことをやっている時間もないので、
首相の情報発信によって国民・政治家間での意見の統一を行うべきだと主張してる。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:52:46 ID:P8Ty0UJe
>>216
比較優位の原理
219名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:57:46 ID:bELd6C7q
G20 2008 で麻生・中川がどんだけ世界で頼りにされて、評価されたか知らないのは日本人だけ
イスラエルやパレスチナの和平協議にも影響力を持ってた 

そういうのを全部台無しにしてるのが民主党とマスゴミ

親日派のオバマやコキントウにすら無視されても仕方ない
220名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:21:01 ID:QG71lbUW
>>214
ルーピーの時代からあからさまな情報統制が行われ
仙谷が権力を握ってからはさらに悪化した件はスルーかね
221ほかろん:2010/11/14(日) 09:23:09 ID:8Srw2yON
比較優位なんて国際分業による生産・供給の最大化の過程を分析したものに過ぎず
通貨高による総需要不足の問題を抱えている日本には何の意味も無いぞ。

(絶対劣位)
222名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:26:19 ID:TRJfP8PF

!!!!生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!


外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが

 ・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
 うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら

 ・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
 うち、外国人生活保護受給者数:9,458人


朝鮮総連、在日韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
223名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:12:06 ID:KUHQpPDR
>>222
ソースが欲しいよな、こういうのは。デマネタと区別付かないし。
224名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:13:21 ID:KUHQpPDR
生活保護の世帯区分は

・高齢者世帯
・母子世帯
・父子世帯
・傷病者世帯
・障害者世帯
・その他の世帯

だが、>>222は何だというのか。

"その他の世帯" 内訳: 単位[世帯]

世帯主の傷病 558
貯金等の減少・喪失 534
定年・失業 377
その他 352
その他の働きによる収入の減少 233
世帯員の傷病 112
働いていた者の離別等 61
急迫保護で医療扶助単給 60
仕送りの減少・喪失 48
事業不振・倒産 42
社会保障給付金の減少・喪失 39
老齢による 36
働いていた者の死亡 14
要介護状態 10
225名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:13:58 ID:KUHQpPDR
「生活保護」に関する公的統計データ一覧
●国立社会保障・人口問題研究所 2009年7月29日(更新)
http://www.ipss.go.jp/s-info/j/seiho/seiho.asp
http://www.ipss.go.jp/s-info/j/seiho/seihoH21b.xls
226名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:34:50 ID:UXnJ0J3p
>>223
残念ながら一度もソースが出たことのないコピペだという
227名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:40:56 ID:UXnJ0J3p
> 私たちはAPECとして初めて成長戦略の策定を目指す。

そんな話やろうとしてるのかねぇ

> 私はこの地域の将来について、APEC首脳のみなさん
> と議論を深め、共通理解を得られるよう、議長として最善を尽くしていく。

> ビジネス界のみなさんからも力強い提案や
> 協力をいただいたが

そうなの?
228名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:58:31 ID:oOem4AyX
日本は工業+福次産業国であって、農業国じゃないからな。
農業従事者の割合より、それ以外の割合のほうが
圧倒的に多いし、農業従事者だって兼業が殆どだ。

TPPによって国内農業がダメージを受けるとは言っても、
それ以外の産業にとっては生き残るためにやむなしなわけで、
どっちを切るかとなったら、結局農業を切るしかない。

食料自給率だのなんだの声高に叫んだところで、殆どの
労働者は、農業に従事してないか従事していても専業じゃないし、
農業を守るために他の産業が世界から締め出し食らうのなら、
農業を諦めてでも他の産業を生かすという選択を取るしかないのだ。

大規模な農地を抱えて自営主導権を維持するつもりなら、
石にかじりついてでも割安な労働力を確保するしかない。
それができないなら自分が安く使われる側に回ることになる。
どちらも嫌だというのなら、農業を捨てて転職するしかないわな。

兼業農家、とくに零細に至っては、もう死亡確定だから、
別の仕事のほうに精出してそっちで生きていくことを考えたほうがいい。
農地を放置すれば固定資産税等が高くつくから、なるべく早いうちに
手放してしまうのが吉。これから先人件費その他総ぐるみで
零細中小農家は生きにくい時代になるから、大規模農営やってる人に
二束三文でも譲り渡すか、タダでもいいという感じで農地売り払うのがいい。

補助金目当てにしぶとく農業やり続けても意味ねーよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:03:11 ID:oOem4AyX
親が農家だとか、先祖から受け継いだ土地だから
どうのこうのとか言われても、聞く必要はない。
国賊だの逆族だの、売国奴だの言われても、
零細中小農家は、土地を捨てたほうがいい。

趣味の家庭菜園程度の農地は残してもいいかも
しれないが、それ以上はもってるだけ損。
雑草が生えれば手入れだっている。放置しておけば
税金もかかる。農地は財産ではなく借金だと思え。

最低でも5ha以上の農地を管理できるぐらいでなければ
農家はやるだけバカを見る時代に突入している。
(昔から言われていたことだが、これから先は
生きていくこと自体が無理になる。)

先祖や親は悲しむかもしれんが、バカな国の舵取りに
付き合わされて農業続け、国のためにも地域のためにも
自分のためにもならない結果を待つのは阿呆の極みだ。
230名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:10:39 ID:oOem4AyX
零細兼業農家は、農業をやめたほうがいい。
当然、農業をやめる以上、それ以外で生活していかなければ
ならないわけだ。失業率も当然増えるだろう。今以上に。
しかしそれでもバカみたいに続ける必要はない。

土地を欲しがる奴が近くにいたら、安く手放してしまえ。
ただし、相手をきちんと見定めろ。バカにはやるな。
国や将来や自分の能力を充分に考えていて
農業を続けていくだけの力があると思える奴に譲れ。

たとえ親が優れた農夫だとしても、その子が優れているとは
限らない。手伝いもろくにしないような奴に土地をやっても
国のためにも地域のためにもならない。
固定資産税漬けにして借金に追い込みたいというのなら
話は別だがな。

これからは農業は大変革が起こる。やりたくない奴は
やらないでいい。やれない奴もやらなくていい。
そのかわり他の仕事が見つからなければ死ぬだけだ。
他の仕事が見つからないから仕方なく農家継いでやるか
程度の考えの奴は、見殺しにしてしまえ。
そいつが結婚もしてないような奴ならなおのことだ。
寧ろいびっていびって首吊りにでも追い込むがいい。
231名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:02:49 ID:P8Ty0UJe
>>220
鳩山さんの最初の100日間は、ハネムーン期間だったから。
仙谷さんのは、ソース求む。

>>221
通貨高は、ずっと経常収支の黒字が続いてるからで、
国内需要が増えて輸入が増えれば、通貨も安くなり、輸出が増え、バランスする。
232名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:16:59 ID:qNJS8XAr
>>228
まあ、あんた豊田の営業と話してみろ、田舎だと営業でも土日は田んぼやってるわな
TPPがあっても、豊田および関連は兼業農業やると思うよ
おれらもな、ははは




233名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:35:14 ID:6SNzxd0C
豊田に勤めている奴を標準にした政策だから当然だわなw

負け組はいつまでも負け組笑える
234名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:47:02 ID:od12pplB
>>228
無知過ぎてワロタ(笑)
235名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:57:22 ID:xQNAS69f
>>228
一生麦でも食ってろ
236名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:16:40 ID:2yW1q+OD
農協が潰れて、代わりを豊田がやっても、それはそれで地獄が待ってるぜ
ひゃっはー
237名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:23:09 ID:P8Ty0UJe
TPPと農業について基礎知識がない人が多いので、
分かりやすくまとめてある↓これを見てみることを推奨。

視点・論点 山下一仁「TPPと農業問題 1」
http://blog.goo.ne.jp/politics10/e/d8f42f875ec2cb4e31bcdd8d2c2f36d9

NHKオンデマンド | 視点・論点 「TPPと農業問題」(1)
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010022595SC000/
238名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:29:13 ID:+Nsu/prn
TPPの最大の目的は脱中国に決まってるじゃん
239名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:34:33 ID:xQNAS69f
中国を避けて海に沈む
240名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:58:07 ID:xQNAS69f
>>237
読んでみたが、その文章の中にも勝手な推測が交じってるな。
長くなるとうざいだろうから1つしか突っ込まないが、

「米の価格が下がれば消費が増えるから生産高も増える」

本当か?価格が下がっても、米の消費量は増えないんじゃ
ないだろうか。米は食べ過ぎると糖尿病などの問題もある。

さらに、消費が増えるから生産高が増えるというのも怪しい。
生産高が増えるということは、農地の統合等による効率化にせよ、
農業人口の増加にせよ、何かしらがなければ実現できない。

よく考えてみろよ。おまえら、自分が作ってるものが少しずつ
安くなっていくというのなら少しずつ生産量を上げることで
対応できるだろうが、いきなり安くなるんだったら、事業継続
できないから工場閉鎖等するだろ。農家だって同じだよ。

いきなり安くなるなら農業維持できないということで農家
やめる奴がかなり出ると思う。もちろん全部じゃないだろうし、
壊滅なんかもしないだろうが、一時的〜数年以上は絶対
生産高が減るはず。この生産減少を、外国人労働者による
農業従事や、輸入米等の特殊管理による国産名目化などで
ごまかすつもりなのが明白。何考えてんだか。
241名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:59:54 ID:P8Ty0UJe
>>240
今は他の穀物よりも米の方が高いけど、米の価格が下がれば、
他の穀物から米に需要シフトするから、米の生産高も増えるよ。

・主に米粉を用いる物
 米粉麺(ライスヌードル、ビーフンなど)
 和菓子(羊羹・薯蕷饅頭・煎餅・団子・干菓子など)
 米粉の利用を図っている物
 洋菓子(クッキー・ケーキなど)
 米粉パン(山食・角食・総菜パンなど)
・上記以外の米粉麺(うどん風、ラーメン風、パスタ風など)
 餃子の皮・焼売の皮・ピザ台
 アイスクリーム
242名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:02:53 ID:P8Ty0UJe
>>241 補足。
米の価格が下がった分は、農家所得保障でカバーね。
他のほとんどの先進国も関税撤廃+大規模農家を中心とした所得保障をやってる。
243名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:14:17 ID:xQNAS69f
>>242
大規模農家を中心とした保障は日本も既にやってるよ。
ただ、大規模農家はそれを自覚していない。

保障を保障だと自覚していないってことは、幸せってことだよ。
保障がなくなったときに初めて気づくんだろうな。

欧米並みを望んでるのが多いけど、欧米のほうは
もっとしたたかに国が動いている。大規模農家への保障も
地域によっては焼け石に水って批判されている実態を知らないのかな。

まあ、数だけ見て喜べるのならそれでもいいよ。
ふたを開ける時まで、中身は知らないほうが幸せかもね。ふふふ。
244名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:16:37 ID:9vQHcYCd
ただ、民主党は次の選挙では100%勝てない。これだけは間違いない。
245名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:22:44 ID:xQNAS69f
選挙で落選すれば、間違った政策も、国民への負担も
見逃してもらえるんだから素敵な国だよ。

次の選挙で民主が負け、
他が立つにせよ連立で民主が立つにせよ、
また国民負担は増えるだけだろう。

それでも、
どうせ変わらないんだったら民主再選って流れにはならんだろうがな。
246名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:27:31 ID:P8Ty0UJe
>>243
曖昧にぼかさないで、具体的に反論を頼む。
247名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:31:45 ID:xQNAS69f
日本は法治国家である。
だから、法律があって政治が行われる。
つまり、政治の失敗は行政機関である内閣の責任だが、
政治の拠り所である法律を立てた国会の責任にもなる。

政治が失敗するということは、当然ながら法律の失敗、立法ミス
ということでもあるはずだ。だから、政権が交代するほどのミスが
あるなら、その根拠となる法律も無効になってしかるべきだ。

ところが、日本は幸か不幸か、そういうことにはならない。
消費税の増税にせよ、普天間基地の移設にせよ、
その結果行政が狂うほどのことが起きたのなら、法律は無効に
なってもいいはずなのに、「可決しちまえばこっちのものよ」
とばかりに、全ては動いてしまう。

法案が可決されたこと自体に国民が異を唱えて政権交代するのに、
元凶の法律そのものは有効のままで、政権が交代しようが
法律は施行される。その結果国民の生活が苦しくなれば、
交代後の政権もブーイングを食らう。
248名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:08:11 ID:uhbDQfZX
クダは大嫌いなんでこんなことは言いたくはないが、言ってることはマトモだ。
むしろマトモ過ぎて怖いw ただ、現政府がこの通りに出来てればよいんだがなあ、、、
249名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:19:31 ID:dR1hd4Jt
議論もしないで勝手に決めて、振り上げたこぶしをおろせないが
ミンスらしいと言えばらしいなw
250名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:21:28 ID:+Nsu/prn
いつの時代もひとりの政治家を殺すのは敵ではなく側近だよwww
251名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:46:30 ID:O/SxWbuY
戦う政治がもとめられてる。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:16:50 ID:ONSmuvdY
>>1
コイツら独裁者のつもりだな。
だれが移民とか、完全自由化を許可した?

日本に独裁者気取りの連中は要らない!
民主党撲滅の為に立ち上がろう。
253名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:18:55 ID:ONSmuvdY
>>247
キチガイ過ぎて笑えるw
同調してくれるのはキチガイサヨクだけだろw
254名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:46:48 ID:BNGe0v1w
は?
国を大きく開けるって?何をどうするの?

振興宗教より理解不能な日本語。
鳩山化してきた・・末期症状ですね。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:30:30 ID:wUKCl0vg
かっこいい台詞を最初に決めて それをいう自分にうっとりしてるとしか思えない
鳩の25宣言の時も、歴史に残る消費税の管も。また同じ事をくり返してるだけ
はよ やめろ
256名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:32:20 ID:fVQPK3ba
で、また不平等条約結びまくるのか。
257名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:10:40 ID:3bhWQBE0
この約20年間は「まさか国がそんな事するワケない」という国民の信頼を逆用し続けた歴史である事がハッキリして来た。結局、後知恵なんだけどさ。
ttps://twitter.com/#!/sedzir/status/4003640662564864
258名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:16:19 ID:Z+n/N7NF
今週の「・・・などと意味不明な事を言っており、」スレはここですか。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 15:42:05 ID:RAxASAbx
多分この人がTPPって言葉を知ったのは尖閣事件以降だと思う
260名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:02:39 ID:rwkoQfbL
菅首相は議員時代
日本政府が持つUFO情報の開示に尽力してくれた。

首相になった今、
もう一度
日本政府が保有するUFO情報を公開させるべきである。
261名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 21:14:12 ID:vHiSTQGA
>>218
比較優位って当てはまる状況とそうじゃない状況があるんじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど
262237:2010/11/17(水) 12:55:20 ID:vZgDy7zz
>>261
日本が高品質の物やサービスを提供することに比較優位があるとして
その高品質なものが世界の市場から求められていない場合は、比較優位が役に立たない。

つまり需要が旺盛な新興国ではもっと低品質で低コストな物が求められているのに、
日本のガラパゴス化した製品やサービスを提供しようとしても買ってくれない。

よって、将来に備えて高品質、高付加価値な技術を研究開発するのも必要だけど、
如何に低コストに生産するかということを研究開発すべきってことだね。

農業だと、日本の安全安心な農作物を輸出するとか言ってるけど、
同時に安全安心な物を如何に低コストに提供するかというのも頑張らないと、
輸出「量」を増やすことができない。
263名刺は切らしておりまして
菅の話し方はイライラするわ
長くても短くでも
もう少し堂々と喋らんかい