【社会保障】英国、福祉依存社会から脱却へ…失業手当削減など財政再建で大改革 [11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
財政再建に取り組む英連立政権のダンカンスミス雇用・年金相は11日、
福祉に過度に依存する社会体質からの脱却を目指し、失業手当支給の厳格化や
手当に頼る低所得者層の労働意欲を高める制度の導入を柱とした社会保障制度改革案を
公表した。

政府高官は、制度の整備が進んだ1940年代以来の大改革とうたっている。

保守党を中心とした連立政権は、労働党前政権の下で肥大化した現行制度について、
国民の勤労意欲をむしばむものと批判。改革によって歳出削減を進めるとともに、
自助努力をより重視する社会の実現を目指す。

ただ専門家からは「社会保障制度の改革と同時に、政府は雇用を創出する必要がある」
との指摘が出ている。

英政府は、今後約4年かけて、社会保障関連の歳出を約180億ポンド(約2兆3900億円)
減らすと表明している。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/international/2010111201000183.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:41:04 ID:co7rlRSK
日本では、民主党のばら撒きが花盛りなのに
逆方向に舵切ってるね。もともと
マニフェストとかもイギリスのパクリだろ。
そのパクリしてた相手が過去の社会主義的な政策を
否定しだしてるてことか。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:43:40 ID:+Y30/pFU
貧乏人の面倒はもう見きれないということか
4名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:46:40 ID:r2itzUlG
構造改革大失敗の反省もせずに、さらなる歳出カットか・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:53:26 ID:yssTCMbo
>>2
福祉だけじゃなく公共投資なども削減してるから自民とも違うから。
都合のいい解釈すんなよおい。
6名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:03:56 ID:XKcqASQ2
一方日本の歳出は大台の100兆円を突破した
ちなみに歳入は30兆円台
7名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:09:42 ID:Bv+yGFVY
>>6
中国は粉飾決算できていいなあwww
8名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:11:04 ID:BaZOcP+N
どこもかしこもカットばかりの緊縮財政の流れだが大丈夫かね?
9名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:26:34 ID:Bv+yGFVY
>>8
今は銀行とか投資会社の都合で動く世界なんで、
道路とか水道とか電線を敷設するより、
預金で有価証券か不動産でも買え、とのあいつらからの
圧力でもあるんだろw
10名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:38:34 ID:XozwkZ5E
仕事があるなら社会保障を減らしても良いだろ
そうじゃないなら弱者に対する宣戦布告でしかない
11名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:49:50 ID:uoeaVvlI
>>5
うむ、
ケインズは死んだ!
ハイエク万歳!!
12名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:00:15 ID:zx4Ms2Of
油田も先が見えてるし
今からやらんと間に合わないし
これは評価する
13名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:00:26 ID:uHb3x0i3
日本は公務員人件費半減で
すべてのことは解決できるのに
特に市役所レベルを
14名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:18:44 ID:hzwXTJ33
新自由主義万歳!
15名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:22:16 ID:nhZ3muBY
英国ナマポも悪い話しか聞かなかったからなぁ
16名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:37:21 ID:HQ4SP0gu
日本は公務員削減の前に、在日関係の福利(子供手当、学校無償、生活保護)
やめるだけで財政かなり楽になると思うのw
17名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:49:36 ID:Bv+yGFVY
>>16
財務省と民間金融業の、業界内正義の周りへの押し付けが巨悪かと。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:21:00 ID:00rnOmNT
僻地にいても高速道路を使って都会の病院を受けられるからと
高速道路整備してるのに、僻地病院を残せとか。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:56:19 ID:z3vtiGIZ
【金融】三菱東京UFJ、英大手銀の事業融資部門を5千億円で買収へ [11/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288784878/
20名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:08:54 ID:FYUKHmHL
落ちこぼれのイギリス人こそどんどん山形へ来て欲しい。
学童保育や小学校で、英語の授業を軽くやってくれればいいよ。
時給2500円払いますよ。
もうテスコで服や食料品を買う生活と、そろそろおさらばしてみませんか?
21名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:09:55 ID:0EErOKAw
世界中から搾取した富はいったいドコへ....
22名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:20:54 ID:3vw2KLEg
基本超天才の一発頼みの国だよね。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:50:14 ID:HDl5Hy3U
大英博物館は世界盗品博物館
24名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:15:16 ID:SLu5XFo6
イギリスはもともと侵略国家軍事費削減しろよ〜
25名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:20:54 ID:ywJrE+rd
イギリス人って、景気良かった時はフランスに押し寄せて
不動産買い漁ってたな。ただでさえ、フランス人はイギリス人大嫌い
なのに、さらに軽蔑されてたっけか
26名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:12:37 ID:xQNAS69f
政治とは、有能な金持ちをいかに騙して押さえつけ、
無能な大衆をその力から守るかを探求する学問である

もし有能な金持ちがいるのなら、そいつらが政治を行い、
失敗すれば全ての責任を取ればよい。簡単な話だ。

しかし未だかつてそのような話は聞いた事が無い。
日本史上久しいといわれる金持ち総理だった鳩山元首相
ですら、火の粉が燃え上がる前にさっさと退いた。

結局のところ、有能な金持ちが、政治の責任を取ることはない。
常に傀儡を作り、すげ変えていくことで保身を図るのである。
まして無能ならなおのことだろう。

そんな残酷極まりない金持ちをおだてながら歳を食わせ、
そして墓の下にまで送り込む。それが政治の正体である。

有能であればあるほど、その力は脅威である。その脅威が
政治の野望に向かず、大衆に向けば、無能な大衆の多くが
犠牲となる。政治の失敗による犠牲とは比べ物にならない、
血も涙もない犠牲が払われることだろう。



27名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:17:23 ID:xQNAS69f
だから、狡猾な金持ちは政治に目を向けず、
自らの裁量により意気揚々と大衆を弄ぶ。

現代で言えばFX取引などで成り上がったニート
がこれに相当するだろうか。

連中は政治の先行きなどお構いなしで、
自らが投資によって関わった企業の運命も
知った事ではない。多くの労働者が苦しもうが、
政府の財政再建が立ちいかなくなろうが知った事ではない。

連中の目を逸らすことができなかったのが
政治の失敗と言えばそうかもしれないが、実際には
それは政治の失敗ではなく、生物としての失敗である。

政治は生物に敗れたのだ。そこには法も理念も存在しない。
ただ金に捉われ無秩序に暴走する力だけがある

連中を鎮めるには戦争しかない。戦争だけが
危機を脱出する唯一の方法である。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:25:47 ID:RE+OvGAD
【政治】男女共同参画推進のために配偶者控除の縮小・廃止を-政府が男女共同参画案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423561/
29名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 20:43:52 ID:EJYvw82J
ゆりかごから墓場までと言われたくらい社会保障重視して失敗、
財政赤字と怠け者を大量生産してしまった
30名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:08:37 ID:MVNmAQjY
この改革は間違いなく失敗する。笑うのはドイツ。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:08:55 ID:RliRzJGV
低所得層は働かない方が得するらしいからねー
32名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:10:16 ID:MVNmAQjY
>>31
金持ちによって死蔵されるより貧乏人が使ったほうが経済的にはいい。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:13:13 ID:VGU3HvJz
>>25 急に金持った人間なんてみんな同じ行動するね
日本もバブル時代はアメリカで不動産買いまくってたし
今の中国やオーストラリアもそう
34名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:16:01 ID:HS3CYOLd
いくらなんでもこれはやって平気なの?
35名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:16:55 ID:FE3V7mlz
働かない選択から
働けない立場になる訳だ
暴れる子供は負い難いというが果たして
36名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:21:42 ID:VGU3HvJz
日本は労働環境の劣悪さで労働意欲が減衰してきてるけどな
働いたら負け
37名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:58:12 ID:+q+kfa94
日本の失業保険は無いも同じ、ただの自民+官僚の食い物なだけ
イギリスは手厚過ぎ
38名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 22:43:26 ID:E1JtI7uF
サッチャー復活?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:35:05 ID:hNWF4chK
>>37
イギリスのように消費税が17.5%で収入の70%近くも税金と社会保障費を天引きされてみれば良いよw
財源もないのにばら撒くのが民主党。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:42:25 ID:K7kPyVaa
日本も後につずけ、とか言い出すアホが出そうだから釘さしとくけどイギリスの失業者対策は超高待遇
たとえ大改革とやらをやってもそれでも現在の日本よりも高待遇になる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:44:32 ID:hNWF4chK
>>40
だから何?
日本も収入の70%を国に取られ、消費税を17.5%にするか?
金もないのにばら撒けと?
42名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:47:33 ID:YIxWggQt
例えそうだとしても続かない。将来悲惨なことになる可能性大。
民主党のめちゃくちゃさよりましだが。

英国:財政赤字が拡大 GDP比、ギリシャ上回る恐れ−−09年度末
http://www.youtube.com/watch?v=Xt4wsVk69J0
43名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:48:58 ID:K7kPyVaa
アホ自民の負の遺産が大き過ぎてどうしようもないのが今の日本
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:52:13 ID:hNWF4chK
なんでもジミンガーか?w
45名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:52:48 ID:K7kPyVaa
     バカの見本
       ↓
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネット右翼w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:54:16 ID:hNWF4chK
>>45
お前みたいな乞食を税金で養うと思うと情けなくなるよ。
税金払いたくなくなるよ。
必死で働いて馬鹿の遊興費になるなんて・・・
47名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 01:58:51 ID:QIsi0Tg2
こりゃ、資本主義崩壊は時間の問題だなw
48名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:12:20 ID:StStHcrb
>>41
17.5%とは行かないまでも、10%までは引き上げていいと思う。>日本の消費税
あとラグジュアリータックスも導入していいんじゃないかな?
高価なものって滅多に買わないし、逆にじゃんじゃん買う人はお金持ちだし。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 02:25:57 ID:QIsi0Tg2
そもそも、イギリスはもとより昨今の各国国家財政の急激な悪化は、
金融業界の好き勝手なマネーゲームの帰結として引き起こされたサブプライムショック、リーマン・ショック以降の、
未曾有の世界的金融経済危機による急激な景気悪化に伴なう税収減と、
なにより各国政府が金融業界救済のために巨額の公的資金注入を行った結果なのに、
なぜ、一般大衆層が、強欲な金融業界のマネーゲームのツケを払わなくてはならないのだ!という話だろう。

この一般大衆層の金融業界に対する(そして金融業界の代理人としてしか機能していない各国政府に対する)敵意と憎悪は、
遠からず、金融業界自身に最終的なツケを(それも取返しの付かない大きなツケを)払わせる事態を齎すだろう。



賽は投げられた。

収奪者が収奪される日は近い。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 03:02:01 ID:fbLo9SyO
>>37
何でいつまでも自民とか言ってるの?
51名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 04:39:45 ID:EJAIuJsb
民主のばらまきって、そもそも票田確保が目的だったのに、既に目的が
障壁となって、国民に背を向けられる方向に転換してるよな、わらう。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:56:08 ID:MjVt7dDL
>>37みたいな乞食は常識人が思ってるより多いよ。
次の選挙でも安心できん。
馬鹿市民にも選挙権を与えたローマみたいに滅亡する日も近いよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 07:59:55 ID:oGjWRZWE
サルコジが昔言ったのは「過剰な社会保障は人間を堕落させる」だっけ?
そりゃ働かなくても食っていけるシステムがあったら、おそらく大半の
人間はそっち選ぶでしょ。
人が遊んでる時にも勉強したり仕事した人が、いい暮らしできなかったら
誰が苦しい思いして努力するのさ。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 08:06:03 ID:5yz8SxfB
>>52
スパウザ小田原の実例知らない馬鹿乙。

55名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:02:21 ID:bQXXZ2b2
福祉の規模というのは、あくまでその国の負担の割合による
高負担であれば高福祉だし、低負担であれば低福祉だ
それによって勤勉者が多くなっても
怠け者が多くなっても結果として受け止めるべき
56名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 11:12:02 ID:+EEI+/Jg
>>54
小泉政権でスパウザは売られたよな。
天下り廃止を謳いながら「裏下り」をどんどん促進してるよな民主党は。
馬鹿はお前。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:50:47 ID:GjliXD8R

英で学生デモ再燃、学費値上げ反対
http://www.youtube.com/watch?v=BkN7TXtxf6I

イギリスで、学費の上限を3倍近くに引き上げるという
政府の方針に反発する学生らのデモが各地で再燃しました。
58名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 14:55:15 ID:wzJzQh4u
英国病
59名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 15:01:44 ID:vafCH3R8
比較的賢い人々が何十年も教育機関に閉じ込められて
必死に勉強し諸外国と渡り合おうとしている一方で
比較的賢くない人々がおしゃれだなんだでちゃらちゃらして女の子と遊びまくって
でもって研究成果を説明しても理解すらしてもらえないんだったら貧富の差はついてもいいんじゃないかなw
60名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:02:12 ID:unzWkVIv
>>40
> 日本も後につずけ、とか言い出すアホ

自己紹介乙
61名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 20:58:27 ID:Hty61Hwu
仕事がなければ自給自足を目指すしかないと思うな。
無職に土地を貸してやり、自分の食べるものは自分で作ることを支援する。

仕事があればいいんだけどね。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:09:37 ID:2wfX2wuo
イギリスって福祉国家だったのか?
63名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:40:06 ID:BcI99HYT
>>2
イギリスに限った話じゃないな。
ドイツもスウェーデンも舵を切っている。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:37:08 ID:WPp0IPTw
>>61
お前がやれ。
そうすれば職が一人分空く。
65名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:09:18 ID:1x1cnyE2
新自由主義のモラルの低さが極まったところの不景気に更に自由主義を突き詰める
これはなかなか面白い
欧米向きのやり方だね
66名刺は切らしておりまして
新救貧法の時代に戻れよ
劣等処遇と隔離政策で貧乏人には貧乏人なりの生き方だけ与えればいい
ちゃんと焼印もわすれるなよw
いまだに階級社会なんだから、ソレくらいできるだろ