【IT】iTunesで映画販売、日本でも開始 新Apple TVも発売[10/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Appleは11月11日、日本のiTunes Storeで映画の販売を始めた。
ハリウッドメジャーや日本の大手映画会社が参加し、1000本以上の映画を販売。
買い切りのほか、視聴が一定期間に限られる「レンタル」にも対応する。

価格は、新作映画のHD版が2500円、SD版が2000円など、
レンタルの場合、HD版の新作が500円、旧作が300円から。
セットトップボックス「Apple TV」の新版(8800円)も週内に発売する。

20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・スタジオ、
ワーナー・ブラザースなどハリウッドメジャーのほか、角川映画、日活、松竹、東映、
フジテレビなど、日本の映画会社が参加。

「トイ・ストーリー3」「セックス・アンド・ザ・シティ2[ザ・ムービー]」
「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」
「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」「イヴの時間」などを購入できる。

ダウンロードから30日以内、視聴開始から48時間以内のみ見られる「レンタル」にも
対応する。

価格は、新作映画のHD版が2500円、SD版が2000円、
旧作/準新作はHD版が2000円、SD版が1500円。
視聴が一定期間に限られる「レンタル」の場合、HD版の新作が500円、
旧作が300円から、SD版の新作が400円、旧作が200円から。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20101111/Itmedia_news_20101111003.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:29:04 ID:V+bGnNAW
2
3名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:29:32 ID:8bNmwp1k
>ダウンロードから30日以内、視聴開始から48時間以内

なかなか面白いな
4名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:30:20 ID:V+bGnNAW
プレスリリース
Apple、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始
http://www.apple.com/jp/news/2010/nov/11itunesjp.html
5名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:33:54 ID:X8WzvNFt
やっときた。これでウチのスターチャンネルを解約できる。
6名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:34:10 ID:7dxd6z2j
流行らんよ
日本人は特にBDとか買うのにはパッケージがあると言うことも大事にしてるから
コレクション的な要素無いわけだし


あとこれを機に逆にネットに流れて落としまくりになる予感
7名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:34:22 ID:GNKxIQLE
吹き替え版があるなら考える
8名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:38:37 ID:V+bGnNAW
>>7
字幕版と吹き替え版の両方用意されてるよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:39:54 ID:oTMWGtbj
iTunesを使わなくても大丈夫なら考える
10名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:46:03 ID:WCKcfcTF
こういうのが流行らない原因はなんだろう。
パッケージソフトか放送じゃないとほとんどの人が手を出さない現状を見てると
なにか致命的な欠陥があるんだろうかね。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:47:29 ID:JYgJFcr9
ダビングできないから。
 
レンタルとは名ばかりで、実際は違法コピーだらけ。
日本人の良識を疑うわ
12名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:48:16 ID:kociqAfc
高齢化だろ。
若者はこんなに回す金がない、爺婆は興味もないし使い方も分からない。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:54:16 ID:sVFGP508
>>10

高すぎるからじゃね。普通にツタヤかGEO行った方が安い。
レンタル店の半額くらいになればオレも利用する。

>>11

最高裁の判事だって学生時代はピーコしてたはずだよ。
蘭学書だって当時は必死でピーコしてたし、源氏物語などの古典娯楽もピーコしなきゃとっくに消えてたよ。
他人のふんどしで商売するのはいかんが、多少のピーコは大目に見ないと若いクリエーターは絶対に育たない。彼らは金がないから。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:57:43 ID:PqSqO37l
>>10
・ソフト入れてあれこれするのめんどくさい
・近場のレンタル屋で借りれば十分

ほぼこの2点に集約される
特にこの手の商品のメインターゲットでもあるカジュアル層のめんどくさがりを甘く見てはいけない
15名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:59:51 ID:ikzjrvON
16名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:04:03 ID:zgI8SsIs
旧作300円はよいかな。
延滞料金を取られる心配がないのがよい。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:04:43 ID:V+bGnNAW
18名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:09:03 ID:NA0snwC0
>>3
PS3で数年前から同じような事やってるよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:09:53 ID:X6JAidnU
へー、ついにはじまったか
日本では無理かと思ってた
20名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:10:46 ID:UecV0d9+
やっとかよっと思ったら高杉だろksg
US iTunesStoreを見習うべき
21名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:17:43 ID:eCx6xQg6
Apple TV の HDMI 720p出力じゃだめだな
1080p版が出るまで待つのがいいかもね
22名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:19:05 ID:jjljQb49
>>18
PSNstoreな。 てか、マーケットに対して認知率低いだろ。
だからこうして発表すると「おお、日本でも始まるのか!」と大勢の人間が釣れる。
まあこれもさほど売れないと思うけどな。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:22:12 ID:X6JAidnU
あとはテレビ番組が参入すればいいけどな
こっちはかなりハードルが高そうだ
24名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:25:51 ID:8E4V7qn/
普通画質なら旧作200円なんだな…近所のレンタルビデオのDVD250円より安価いわw
25名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:26:17 ID:ikzjrvON
>>21
8800円なのに待つの
26名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:31:27 ID:Lp5AedwY
NHK 坂の上の雲 キボンぬ
27名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:36:29 ID:V+bGnNAW
>>26
いまのところ、TV系の配信はないんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:37:01 ID:jtvaHPKI
Wiiの間にあるような、タレントが誰も出てない番組が関の山だろうな
29名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:37:36 ID:eCx6xQg6
>>25
うちのTVが1080p 1980x1020なので
買った後に悲しい思いをするのは嫌です
30名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:39:05 ID:kfJhcMPK
>>24
コンビニ等で安売りしている2割引のiTunesカードを使えば160円てことか。
使う気なかったけど十分アリな気もしてきた。
31名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:41:01 ID:A6Dm/+qD
>>29
たぶんあんたに違いは解らんよ。
32名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:47:34 ID:Ge8gS7ZQ
メリットはiTunesで一元管理できると言うところだな。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:57:13 ID:EbaddSR7
ラインアップ見たけど余り面白そうなのが無かった。
以前ひかりTV契約しててビデオオンデマンドも使えたんだけど、結構見ないんだよね。
34名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:58:03 ID:3s66tl8b
こういうことは日本の家電メーカーにやってもらいたかった。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:02:23 ID:rPnc4ZAB
640x480のdivxで売ってくれ
36名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:06:32 ID:nT7+5FIi
j:comのVODとどっちがいいの?
37名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:11:19 ID:2sZ/xW+3
アップル始まったな
38名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:17:06 ID:kJUZFAPb
高いよ
39名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:27:27 ID:aGYwnyNH
ツタヤ行く手間と返す手間
ガソリン代
リッピングの手間と遅延のリスク考えれば
十分安い
40名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:29:06 ID:8w3vUl5c
アップルの製品を最初に買うヤシは
金持ちだから良いんだよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:32:26 ID:/di29qw/
こういうのは使っても最初の数回とかだろうな
42名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:33:54 ID:FggbtCUR
通常のネットでの動画配信で十分だな。
有料でもこれより安いし、タイトルだって豊富。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:37:51 ID:knaJOc5N
高いな、ぽすれんなら旧作100円だし

>HD映画(720p)の販売が新作2500円、旧作・準新作が2000円

普通にBD買うのと変わらない値段なのにデータだけ買うのはちょっとやだな。
この値段なら手元におけるパケのほうがいいわ。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:38:29 ID:EbaddSR7
8,800円くらいなら、VOD抜きにしても試しに買ってみても良いかな。
以前はメインマシンがWinだったんで躊躇したけど、最近全てMacで統一したし。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:44:22 ID:eoxD+hJO
レンタルビデオ店よりも安くしないと流行らないだろう。
46名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:48:05 ID:9kFpSErp
これさあ、たとえば母艦のMacBookで買ってiPadに移動させて、バックアップディスク焼きとかも可能なのかな?

47名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:49:45 ID:B5BDm6Wx
>>39でも書かれているように、最寄りのレンタルショップまで
車で100km走らないといけないような環境にある人間には福音である。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:50:35 ID:9kFpSErp
ところで、今iTunes立ち上げてみたが

「iTunes Store リクエストを完了できませんでした。メモリが不足しています。
iTubnesStoreでエラーが発生しました。あとでもう一度実行してください」

って言われたぞ。

みんな殺到してるのか?

49名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:51:16 ID:SSsfIAdj
これのウリは
iPhone、iPodTouchで持ち出しても見れるとこだよなぁ
iPodTouch買うかなぁ…
50名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:51:27 ID:V5VuGPxX
宅配レンタルという選択肢
51名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:53:36 ID:ZqFxEYO8
>>48
そこ調子悪いみたい、すぐ横の下三角押したらいけるよ
52名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:55:23 ID:Si5udsHq
AppleTV向けのアプリが売れるようになれば
ニコニコとかNHKオンデマンドとか、かなり一般に普及するだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:55:29 ID:0Ilo4kge
やっとAppleTVの存在価値ができたな。iPadも再び売上あがりそう。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:00:03 ID:r6HGTGm8
AppleTVってiTunes以外のライブラリの視聴できるの?
可能ならメディアプレイヤー代わりに買いたいけど。

>>10
近所のレンタル屋ならセール日は新作も105円で借りられるし。
ネットレンタルでも旧作105円で借りられるし。
55名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:06:31 ID:jMZgthb9
>>10
アップル以外なら高いって文句言われて流行らないけど
これはアップルだから確実に浸透するよ
56名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:07:45 ID:24a7RmXu
欧米ではBDも一枚1200円くらいだろ。
戸田奈津子ボッタ栗杉ワロスw
57名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:11:42 ID:Gng0sbs1
日本で電通と協力体制を取ったことで、日本でもサービスを始められるようになったようだな
58名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:17:20 ID:eQ61oYuV
>>21
おれには両者の画質の違いがわからん。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:18:27 ID:Rrlt+KPj
高いの一言。大体blueRayでもdvdでも$12以上出す気はしないよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:19:22 ID:dXd0AXHY
ラインナップがもうほとんど見てしまった感がw
61名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:20:21 ID:Gng0sbs1
レンタルで見て、欲しくなったらDVDを買えばいいんだ
62名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:20:36 ID:92hZdnqN
これアメリカでさえ絶望的にコンテンツ不足らしいな
iOS乗ってるがインターフェイスに互換性がないからアプリもない
それにアホーはレーティングがやたら厳しいから始まる前から負け確定


>>54
できるが740Pまでしか出力をサポートしてない
63名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:20:43 ID:WKkocViz
レンタルビデオ屋もない糞田舎に住んでいる身としてはありがたいな。
本体8,800円なら買ってみるか。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:22:11 ID:tZkHXFVp
これいい!!!
久しぶりに見てみたいのがあるわ
65名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:22:32 ID:B5BDm6Wx
従来からある形式 →「高すぎwww 誰が見るんだこんなんwwwww」
同じ事をappleがやる→「何という神サービス! ありがとうapple」

信者とはこうありたいもの
66名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:24:46 ID:tZkHXFVp
クローバーフィールドみてなかったから借りてみる300円だし延滞の心配もない
あとアダルトもお願いApple!
67名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:29:40 ID:Gng0sbs1
つーかアニメ増やせ
特に八〇年や九〇年代の絶版OVA
68名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:33:16 ID:dXd0AXHY
前にフレッツのネットワーク上でやってたVODより貧弱だなぁ、ラインナップが。
アポーだから、画質は期待できるんだが・・・
結局、量を期待するならレンタルってことなんだろうな。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:40:59 ID:COQOjdvT
iPhon自体の容量がねぇ!
アプリ消すか…
70名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:42:19 ID:+c7R7zrU
NHKアーカイブスをAppleTV経由で見られるようにして欲しい
71名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:44:49 ID:SSsfIAdj
音声も5.1ch対応多いね
これは良い
72名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:47:05 ID:qZ+Ph8j7
購入したやつはDVDに焼ける?
73名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:48:38 ID:Ge8gS7ZQ
>>65
いや、信者をして、またピピンかといわしめたTVですよ
74名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:48:46 ID:kIlIcvLi
>>17
2がいいね。
3と4はなんか嫌い。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:49:42 ID:diC6FoV9
8,800円は安くていいけど、コンテンツは今までの動画配信サービスと
さほど代わり映えしないからなぁ。
せめてゲームでもできればいいんだが。
76名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:53:23 ID:Mse0teWJ
US並にコンテンツ充実してくれるといいな。
Top Gearの字幕付きとか希望
77名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:57:17 ID:q4II6s8b
レンタル200円なら十分成功できるな
でもこの手のユーザー層はHD希望するはずだから300〜500円か
78名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:57:31 ID:ZqFxEYO8
今は開放していないけど中身はアイホンですからねゲームも期待してもいいかもね
youtubeの為だけにリビングパソコンはちょっともったいないと思ってましたからラッキーです
79名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:59:20 ID:scsVzBYW
>>6
音楽のネット配信が始まったときも、あなたのような人が大勢いました。
80名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:59:59 ID:0f6Zokjs
PS3とかWiiにも有料ビデオ配信ってあったよね?
あれってどうなの?
81名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:01:12 ID:uZ8lucza
>>79
だから動画でも同じことになると?
安易な考え方だな
82名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:03:40 ID:q4II6s8b
映画購入するとアカウントに紐付けで物理メディア持つ必要無くなるから最高
83名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:04:56 ID:MXKBnvAI

これはメチャクチャうれしい
84名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:05:45 ID:JYgJFcr9
アメリカでAppleTVのようなものが流行るのは
各テレビ局やhuluなどのサイトが「無料」でオンデマンド配信しているから。
 
もう、アメリカでは誰も「録画」とかしてない。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:08:40 ID:FoLhoban
>>81
有形物として持っておきたい映画と物のあるなしに限らず見られればいい映画ってない?
86名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:11:01 ID:Pafj09UA
ソニーがGoogleTVとPS NetwokでVODを本格的に始める前にアップルが日本市場に参入か。
GK涙目だな。
AppleTVでGoogle見れるならすべてにおいて負けるな。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:11:06 ID:TQZ4X0vU
新作が近所のレンタル屋で全部貸し出し中とかには いいかもしれんな。。
しかしラインナップが少なすぎる。キラーコンテンツのジブリものすらなさそうだし。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:11:06 ID:MXKBnvAI

夜遅くに急に見たくなった時に良いんだよ
私は活用するな
PS3のレンタル料金より安い
89名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:18:17 ID:A6Dm/+qD
>>80
最近XBOX360でも始まったらしくて
結構な勢いでラインナップが追加され続けてるらしい。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:21:09 ID:UHWqVN+h
チョニーコロムビアの作品はあるの?
91名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:30:43 ID:6whfgXM7
ソニー不参加
うぜー
92名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:34:45 ID:gpfHmLRF
とりまカリビアンと一本道解約したわ
TSUTAYAのカードもへし折った
こんなサービス待ってました!
さすがappie、俺達が想像もできないことをやってくれるね、
93名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:38:15 ID:Zt3vs7cA
ちょっと高いけど利便性を考えればいいかもしれない。
あとはタイトルが増えてくれれば使うだろうな。
せめて10万タイトルくらい揃ったらもう一度覗いてみよう。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:40:19 ID:vTRIjjM8
>>92
おれもプレステージ系は契約解除したぜ
もうレンタル屋のカーテン潜らなくてすむな!
95名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:47:58 ID:KWzpBs9i
興味あるんだが

STBでiTuneのライブラリー経由して動画を見る時はMP4(H.264)しか表示されないのかね?
アダルトコンテンツあるの?
1080pの対応予定は?
96名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:55:18 ID:e8rxnOse
久しぶりにiTunesで日本のStoreを見たが
相変わらずミュージックの品揃えがやばい
まるでゴミのようだ
97名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:58:43 ID:tZkHXFVp
第九地区とかあるじゃん
98名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:00:49 ID:Cukwi+kC
>>30
購入するにはクレカが必須でプリペイドカードは使えない。

>購入には、請求先の住所が日本国内のクレジットカードが必要。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406087.html

身元確認のつもりなんだろうけど、数年前から映画も配信してるPSNだと
クレカが無くてもコンビニとかで課金出来て映画も普通に買えるぞ。

それなのにクレカ必須にするなんて、Appleはそんなに取りっぱぐれが怖いのか?
99名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:03:24 ID:6whfgXM7
iTunesカードだけじゃ駄目なの?
100名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:15:54 ID:JUdq/+U2
高い。
悪扉とかひかりTVと変わらんw
101名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:16:07 ID:kociqAfc
>>47
そんな環境だと高速回線きてないだろうから無意味だろ?ADSLでダウンロードか?
102名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:17:23 ID:fpAf0Mir
本国アメリカではHDレンタル99セントじゃなかったっけ?
103名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:18:29 ID:Zt3vs7cA
>>97
吹き替えしかないじゃんorz
104名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:19:08 ID:6Uh9eybD
SDメモリカードで必要な分だけ持ってけたらよかったのに使えない時点でゴミ
105名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:22:03 ID:ZqFxEYO8
プリペイドカードでどうしたら取りっぱぐれんだよwww
106名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:25:20 ID:Ge8gS7ZQ
>>104
iPhone買えよ
107名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:26:36 ID:tZkHXFVp
>>104
iPodでいいだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:32:58 ID:dXd0AXHY
ある意味、ツタヤ難民か
レンタルビデオ屋にいけないぐらいの精神障害
台風とか雪が降ってるとか
そんな感じの需要なんじゃねーかな。
普通にレンタルビデオ通ってる人にとっては洋画であればほとんどコンプリートしちゃってるから使えない。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:34:32 ID:mkQ/1DEd
要らん
高いわ
110名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:45:15 ID:92hZdnqN
iTunesカードでいけるが
レンタルは殆ど400-500円DL販売は2000-2500円
アホー好きのキモヲタ以外には関係ないな
111名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:45:21 ID:IYhIF/wl
>>10
まあ、いきなりは流行らないだろうけど、いずれ主流になるだろう
音楽も数年前まではCDレンタルが普通だったけど、
今ではダウンロードが普通
112名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:46:10 ID:Zt3vs7cA
ネットレンタルで在庫3枚に予約者1000以上ついているのとか
再発されずにAmazon中古で馬鹿高いプレミア価格になってしまってるのとか
そういうタイトルが充実してくれれば嬉しいんだが。
iTS見る限り望むべくもないか・・
113名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:46:42 ID:ZqFxEYO8
音楽配信会社 4/1からAndroid向けにも1曲300〜420円で配信 親切にも専用アプリにプレイヤー付き!

レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス「mora touch」(モーラタッチ)を
4月1日0時から開始する。
114名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:47:04 ID:mXVcr4Q1
>>6
1枚に2話しか入ってないアニメのDVDとか
ボッタクリ価格もさることながら保管場所を取るから困る
同じ価格でもいいからiTSで売ってくれれば保管場所0だから助かる

>パッケージがあると言うことも大事にしてる
はぁ? 邪魔なだけですが何か?
115名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:52:52 ID:8bO/3xce
Apple TVをわざわざ買わないといけないのが面倒
Yahoo BBのパラソル部隊に無料配布させるべき
116名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:55:58 ID:r6HGTGm8
DVDだと特典映像とかあるけど、
これはないのかな。
1本あたりの容量はどのくらいなんだろ?
117名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:56:03 ID:8bO/3xce
日本にはDMM TVがある!
PS3かソニーのレコーダーか必要だけどエロ、映画、アニメも見れる
118名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:57:16 ID:jyVnuAzp
実際のところHD画質なんて必要ないし、SD画質で旧作ならいま1週間レンタルで100円とかだろ。
あんまり売れる要素がないように思うがなぁ。

つーか、こういうのって結局あの「ロングテイル」とかそういう商法で
対象がニッチだよな。将来的にはわからんけど。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:58:24 ID:Ge8gS7ZQ
>>115
fonルーターのように、たぶん新iPadをSBで買うと、オマケでくれると思うw
120名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:01:17 ID:8bO/3xce
>>10
いちいちネットに接続するのが面倒だから
アクトビラもそれで普及してない
あとLANケーブルが邪魔
11nが普及してるから無線LANで飛ばせるけど、環境整えるくらいなら
DVDレンタルした方が気楽
121名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:02:31 ID:SUznhw1r
パッケージ販売見込めない商品も気軽に出せるし
在庫管理の手間も省けるし、販売側にも都合が良いいいんじゃないの
122名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:04:47 ID:8bO/3xce
>>15
へえ。iPadでそのままみられるんならいいな
123名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:09:12 ID:KvaDjS1H
ネットラジオチューナー専用機として買っても安いな。Apple TV
124名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:11:09 ID:+7mYDzmR
レンタルで消えてしまうなら購入履歴まで消してもらわんとエロ目的は困る
125名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:11:13 ID:8bO/3xce
iPadでsex and the cityのプレビュー見たけど、便利だな。画質もいい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwqO_Agw.jpg
126名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:17:17 ID:TlNlJdGg
p2pでなんでもタダが自慢のドザチョンコロには関係のないサービスだな。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:21:33 ID:Gng0sbs1
>>120
いちいち足を運んで返しに行かなきゃいけないのにどこが気楽なんだ
128名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:23:04 ID:Gng0sbs1
>>117
それはかなり敷居が高いな
これはiTunesインスコすれば買えるし見れるからな
129名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:24:51 ID:mJR+XLyT
なんでレンタル店より安くならないんだろう
そんなに配信するサーバー代高いのかな?
130名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:25:55 ID:8bO/3xce
>>128
PS3のユーザーはすでにいっぱいいるけど
そういやDMM TVが流行ってるなんて聞いたことないな
みんなエロをこっそり見てるんだろうか
131名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:27:20 ID:5XklAfv3
>>129
卸値が高いだけだろ
映画会社ががめついからだな
132名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:28:57 ID:8bO/3xce
iTunesありゃ見れるけど
PCで映画なんか見たくねえな
iPhoneも画面が小さい
ドラマの24とかを全部吹き替えで配信してくれ
133名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:36:07 ID:dXd0AXHY
今、アイランドの300円レンタルしてみた。
HDじゃないんでDVD画質、画質は良い。
フルダウンロード約2GBで15分から20分ぐらいかかるが
ダウンロード中でも頭から視聴は可能。
ライブラリが充実してれば勝負できると思った。
現状SFのカテで1ページ目からガメラ、仮面ライダー、大魔神が表示されるような貧弱さじゃぁ。
134名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:36:11 ID:r6HGTGm8
>>127
慣れてれば気楽なんじゃないの。
まぁ最近ば俺もネットレンタルメインだけど、
新作は安い店舗の方に行ってしまう。
135名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:36:31 ID:0Sm0slMc
11月13日(土)

●チベット ピース ウォーク イン ジャパン
集合場所:御所山公園(横浜市西区御所山町56-2)横浜市営地下鉄高島町駅、京浜急行線戸部駅 各駅から徒歩10分
      戸部(とべ)小学校・掃部山(かもんやま)公園近くにある、妙照寺の隣です(GoogleMAPには公園名が出てません)
      ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.37.36.0N35.27.5.5&ZM=11
集合時間:11:30
ウォーク開始:12:00 御所山公園→日ノ出町→伊勢佐木町モール→尾上町→市庁舎前→横浜公園(12:50頃到着予定)
主催:在日チベット人コミュニティー(TCJ)
備考:横浜公園近くのJR線関内駅から電車に乗って東神奈川駅で降りれば、次の団体のデモの出発時間に間に合います

●11.13 中国のアジア侵略・人権弾圧を阻止する抗議デモ
集合場所:横浜・反町公園(横浜市神奈川区反町1丁目)
      京浜急行線仲木戸駅・神奈川駅、東横線反町駅、JR線東神奈川駅 各駅から徒歩10分〜15分 
集合時間:12:00 12:30より集会開始
デモ開始:14:00 反町公園→横浜駅西口→沢渡中央公園
主催:中国民族問題研究会、頑張れ日本!全国行動委員会 
備考:プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい
   

11月14日(日)

●11.14 アジアに自由と平和を!中国(胡錦濤)のアジアと尖閣諸島侵略糾弾!街頭宣伝活動 in 横浜
街宣場所:横浜駅西口高島屋前 
時間:12:00〜14:30
主催:頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、日本李登輝友の会、台湾研究フォーラム


※各主催者団体のサイト・電車の乗り換え・地図は、必ずご確認ください
 

136名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:47:57 ID:mXVcr4Q1
>>129,131
つーかレンタル屋より安くすると映画会社の人が
レンタル屋チェーンの偉い人に怒られるからw
137名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:59:02 ID:fkmBcrRM
AppleTVの配信は、他社の720pと比べてもビットレートが低いのが厳しい。
5.1ch音声込みで4Mbpsではさすがにちょっと。
138名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:02:54 ID:91DZ6oBm
DMM参入しる
139名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:12:50 ID:3XVbi0W6
1000本じゃ話にならない。
13巻立てのアニメ80本にも届かない。
どこまで赤字続きに我慢して中身を充実させられるか。
140名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:15:07 ID:5XklAfv3
>>139
iTSは基本赤字
音楽配信もそうだが、全部ハードの販促のためだ
中身はいずれ充実する

ソニーさんは知らない
141名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:16:22 ID:eCx6xQg6
1980x1080のREGZAにApple TV(1280x720)で出力すると
どんなふうに映るんですか?
画面いっぱいになるのですが、周りに黒枠出るんですか?
142名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:18:56 ID:5XklAfv3
>>141
Regzaって自動画質調整がデフォルトじゃね?
143名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:31:18 ID:B/KVEgX6
>>106
要らない。
ゴミ買うほど落ちぶれてないし。
144名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:32:39 ID:9LkrPCY+
>>140
儲かっていそうだけど
今でも赤字なのか?
145名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:26:47 ID:nYtwD1yT
これいいな


わざわざアクトビラ繋げたのに
ほとんどその会社の一ヶ月料金払わないと見れない
使い物にならんわ
多少高くても借りにいかずに返却しにいかない
一本単位でレンタルできるならこれでイイな


とにかく本数増やせ
146名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:49:42 ID:MkeWkVSj
どうせジョブズやAppleの事だからAVが無いんだろ?
147名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:50:24 ID:+WVEmAdQ
>>13
旧作SDが200円なら面倒臭がりな人なんかは使うと思う
借りて返してって手間が無くなるし
148名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:02:33 ID:MduNdJu9
SDでも200円じゃ無理だな。
だいいちPCかApple製の対応機器が必要なんだから、最初から普及は無理。
149名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:03:03 ID:VYqK28mM
8800円のTVって普通のTVも見れるの?
150名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:12:47 ID:E+T5Cgj2
>>145
アクトビラ、使ったことないって正直に言っても怒らないよ。
151名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:22:30 ID:tU91pAbk
黒船キタデー
料金はもう一声がんばって欲しかったが今後に期待
152名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:29:13 ID:adXQ869u
おいおい!
ソフトオンデマンドが入ってないじゃないか!
153名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:30:38 ID:zlTOEF9F
PS3から見れないかなー?
154名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:37:16 ID:yxTECvns
>>21
それが出てからまた買うわ
たいして高くないしなw
155名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:42:08 ID:+vOaZqSz
>>153
PSストアでアニメでも見てろ
156名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:46:26 ID:69G9cY1D
>>21
対して高くないんだから(8,800円)
1080p版が出たらまた買い増せば良いという気分なんだが。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:56:01 ID:KdTCSp27
これは流行るだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:01:10 ID:c3vBp0sM
いいね。
日本は進化が苦手だから、外圧が必要だ。
正確なランキングも得られていい。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:03:25 ID:65KKLmDh BE:924326382-2BP(0)
ダウンロードで映画を観ると「進化」なのかw
160名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:04:52 ID:jUMr896t
こんなの流行らない
ネットで借りてポストで返却すればいいだけ
161名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:04:53 ID:MXKBnvAI
>>157
そう思うね
しばらくしたらもっと使いやすくなるだろうしね
162名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:07:51 ID:c3vBp0sM
>>159
そうだね。
シンカーに言い換える。
163名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:09:08 ID:Ws6ynVmD
歴史は繰り返すんだな。
パソコンの世界でも最初はMac優位だったけど、結局Windows陣営に敗北したし、
PCと音楽プレーヤーの融合のiPodは素晴らしかったけど、最近はウォークマンにシェア奪われたし、
スマートフォンでもアンドロイドの方が数出るようになってしまった。
TVも最初は上手く行くかもしれないけど、いずれはアンドロイドTVが支配的になるんだろうな。
164名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:12:38 ID:c3vBp0sM
停滞気味の産業に、変化を齎してくれる貴重な存在だね。
生かさず。殺さず。
165名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:16:47 ID:5XklAfv3
>>163
GoogleTVは失速しそうだけど、AndroidTVはどうなるでしょうか
ttp://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20422723,00.htm
166名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:16:49 ID:VuLaeZFC
これクラウドを利用して、途中まで見たあと暫く中断して、
それからまた続きが見られるんじゃなかったっけ?
家で見てた続きを新幹線の中で見たりとか。

167名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:18:42 ID:G3MIgcZ3
映画館でならじっくりと鑑賞するが、端末でとなると作品収集ばかりして見ないんじゃないか?って予感がする。
168名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:19:41 ID:5XklAfv3
>>166
転送したタイミングからでしょ
169名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:20:10 ID:CzwAeKLK
Apple TV一回目のこけ方はひどかったが
二回目も同じだろうな
170名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:23:11 ID:GLHwIyt0
「メモリ不足です」って言われたおwwww
171名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:31:39 ID:l88TtM1o
Appleは先見性は素晴らしいが、エロと自由がない
その時点でだめだ。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:32:56 ID:QwzhaHY7
>>14
・iPodかiPhoneを使っていればほぼiTunesはインストール済み。別にソフトを入れる必要はない。
・レンタルショップと違い品切れがない。思い立った時にすぐダウンロード開始して見始められる。返しに行く必要がない。

ネックは値段だけだと思う。コレクターの人はどうせボックスしか買わないから、初めからターゲット外。
173名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:34:36 ID:mXVcr4Q1
>>170
バグ。映画のヨコの▼でプルダウン。
174名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:35:52 ID:PVhZpu0f
GEOで旧作レンタル7泊8日、50円なんだが・・・
175名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:42:25 ID:l88TtM1o
>>174
Appleは貧民相手には商売してないだろ
176名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:46:38 ID:V+bGnNAW
まさか、大魔神があるとは、、、、、、、、、、。


しかし、逆襲と怒るはHDがあるのに、無印はHDがない。
177名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:48:53 ID:5XklAfv3
>>176
画像が荒くてHDにする意味がなかったとかじゃね?
まあHDリマスターした無印があるなら???だな
178名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:50:36 ID:VuLaeZFC
GEOとかツタヤとか、行くだけでもめんどくさいだろ?
雑菌もたくさん付着してそうだし。
179名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:51:41 ID:5XklAfv3
誰のマンカスやチンカスが付いてるか分からないレンタルとかよく借りられるなw
180名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:52:18 ID:q4II6s8b
最近のノートなんてHDMI付いてるし
テレビ繋げば速攻だな・・

PS3も前からやってるんだろうが
iTunesには勝てんわ
181名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:54:37 ID:65KKLmDh BE:1213178573-2BP(0)
>>172
>ネックは値段だけだと思う。

そんなバカなw
普通の人はネットに繋がってないテレビで映画鑑賞するって。
182名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:58:20 ID:D4dZUG6h
どうせ箱○のZUNEビデオみたいにしょぼいラインナップなんだろう
183名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:00:00 ID:I9iFiyfR
新しいApple TVってコンポーネントで繋げられる?
184名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:01:41 ID:3dSdVgsK
>>17
わかる。君の言いたいことが手にとるようにわかる。
中国のねずみーらんどもパクリだが進化なのだと言いたいんだろ。
そう。あれはどこから見ても気持ち悪いけど進化なんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:02:56 ID:3TiKtK33
>>183
HDMIしかないんじゃなかったっけか。
186名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:06:44 ID:65KKLmDh BE:519934133-2BP(0)
>>180
>PS3も前からやってるんだろうが iTunesには勝てんわ

勝つ、負けるって、なんでPS3とこのサービスが競合するの?
競合するとしたら新AppleTVがPS3よりたくさん売れるって言うの?

バカまるだしw
187名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:13:32 ID:DCCJYcqv
映画はいらないけど子供の成長ビデオDVテープをAppleTVに入れたいな。
188名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:15:29 ID:UBIjLWmx
>>186
PS3&PlayStationStoreの事だろ
情弱なのか?
189名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:17:49 ID:q4II6s8b
>>186
iphoneアプリでアカウント発動させた人間が
「じゃついでに映画レンタルもこっちで」っていう導線が
サービス開始前からキッチリ見えてる

AppleTV?何の話だ?
190名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:19:43 ID:XnFnGkCT
カリビアンコムは見れないの?
191名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:22:42 ID:65KKLmDh BE:1733112465-2BP(0)
>>188
それとこのサ^ビスがなんで競合するのか?って話なんですけど。
192名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:26:00 ID:65KKLmDh BE:1213178573-2BP(0)
>>189
>AppleTV?何の話だ?

だからPS3って何の話なんだよ?このサービスとPS3の関連って何?
193名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:29:42 ID:d8/JRpct
wiiも動画配信してる事たまには思い出してください
194名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:29:45 ID:Cl/N+e9P
iTunesじゃ無理 つーかイラネ
195名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:30:54 ID:kmzuQDrz
高い。
この値段なら宅配レンタル使うわ。
196名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:41:46 ID:5lOXKIvm
Geoが100円続けるなら無理だなぁ・・・・
AppleTVを買わないといけない点ですでに・・・
Gyaoもはやらないし、日本と欧米の形はやっぱりちがうのかな?

でもアマゾンみたいに年がたてばはやるかもね
197名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:43:33 ID:5lOXKIvm
でもp2pの整備が整わない限りやっぱり無理か・・・
地上デジタルの普及率ですらこの状態だからね・・・・

GyaoやJCOM TVやフレッツTVや光テレビと同じ状況かそれ以下になりそうですね
198名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:54:27 ID:nJN/30c5
いつものアップルドルなら、本体価格は10800円のはずだが。
レートが改定されたのかな。
199名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:57:53 ID:KWzpBs9i
選択肢が増えるのは良いこと
けど日本じゃSTBはニッチだから駄目かもしれんw

向こうはNetflix込みのサービス展開だから
日本に置いてはDMM辺りが入ってくれた嬉しいんだけど
200名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:59:04 ID:3TiKtK33
>>199
日本の場合はアクトビラあたりじゃねえかな。
ただ、アクトビラ自体もラインナップは糞なんだよね。
201名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:03:57 ID:MXKBnvAI
>>183
だと思うけど
202名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:07:48 ID:3TiKtK33
>>201
だから繋げられない(´ヘ`;)
203名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:16:49 ID:5XklAfv3
>>201
旧AppleTVはコンポーネント出力はあったが、HDMIも接続してるとHDMIが優先される
新AppleTVはHDMI出力のみ
204名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:27:15 ID:vMW8ZsJX
HDブラウン管でHDMIが無いんだよなぁ。残念…
205名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:33:40 ID:3TiKtK33
旧AppleTVはその関係もあってどうやらHDクオリティの映像はどうやら
再生できないっぽい書き込みがあるけど、どうなんだろか。
206名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:35:06 ID:1f2x/Tkx
人類の標準は3色のコードだろ。頼むぜアップル。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:40:53 ID:diC6FoV9
Appleに古いもののサポートを期待するのは間違ってるだろ。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:49:33 ID:0Sm0slMc
ダウンロード時間はどれくらい?
レンタル屋へ行くより短いのか。
209名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:55:59 ID:3TiKtK33
>>208
3GBとかのHDレベルだと光回線でもそれなりにかかるよ。
SDレベルならそれほどかからんけど。
210名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:57:06 ID:djMciULE
TSUTAYAの配信の方が全然マシじゃん
211名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:58:06 ID:3TiKtK33
212名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:59:53 ID:1f2x/Tkx
「購入」はデータ喪失しても何度でも落とせるのかね
213名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:12:40 ID:zX5HdCjQ
旧AppleTVをそれなりに活用してるんだけど、720pの動画だと
24fpsじゃないと再生できない仕様なんだよね。
新型だと、iPhone4やiPadと共通のファイル(720pで30fps)が
そのまま再生出来るので、それだけで欲しくなる。安いし。
ストアのラインナップは、内容もあれだし値段がちょっとなあ。
214名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:14:28 ID:65KKLmDh BE:231082122-2BP(0)
■HD映画をレンタルするもダウンロードが完了せず

作品にはHD版の「グラン・ブルー完全版(字幕版)」を選んだ。HD動画に加え解像度の
低いバージョンも同時にダウンロードされるため、ファイル容量は5.05GBと大きい。
ダウンロードが完了するまでの時間が長いので、ここで、ダウンロードしながらの再生
が可能かどうかをチェックしようと、iTunes上に表示されたジャケットをクリック。
ここで問題発生。「OK」を押してもiTunes Storeで不明なエラーが起きたというアラート
が表示され、再生が始まらない。エラーコードは「-42110」。何度やっても結果は同じ
だった。さらにダウンロードの仕上げのファイルを処理する段階でも同じエラーが発生し
ダウンロードが終了せずに中止されてしまう。途中で再生指示を行ったことが問題なのか
と、再生回数のリセットなども行ったが、何度ダウンロードを再開しても、最終段階で
エラーが出て終了できない。諦めてダウンロードしたものを削除し、もう一度ダウン
ロードを始めた。だが、記事を書いているうちにサーバーがさらに混み始めたようだ。
記事執筆時点で、ダウンロードが終了するまでにあと3時間かかると表示されている。
http://www.phileweb.com/review/article/201011/11/197.html

ぜんぜんダメじゃんw こんなんでアメリカ人はよく使ってられるわqqq
215名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:18:07 ID:WlCiP958
電通と組んだから、ガンガン提灯記事やらニュースやら流してもらえるんじゃね?
レンタル料金は高いままだろうけど。
216名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:19:03 ID:Ll7KKKYi
利用者の多い(だろう)金曜夜とかは多分DLに手間取る悪寒
この手のサービスは曜日や時間帯で利用者数が相当違うだろうからなあ
217名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:21:53 ID:c3vBp0sM
>>214
レンタル期間に見終えられるのか??
ポチってみようかと思ったけど、止めた。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:22:06 ID:65KKLmDh BE:2021964375-2BP(0)
シリーズものを10巻とか一気にDLしたら一日掛かっても終わんないってことだよねw
219名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:24:57 ID:3TiKtK33
>>215
そんだけじゃないだろ。
電通はテレビ局ともパイプがあるから、テレビ局からの映像提供の
手がかりにもなるんじゃねえかな。
220名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:29:57 ID:Ri/3AVeX
221名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:33:19 ID:s8d7AW8Z
レンタル期間は30日、見始めてから48時間だよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:34:52 ID:ljVGRXfo
特定のレンタル店のために専用のビデオデッキ買って、
ソフトも普通より高い価格を出して借りるサービス。

・・・なにがいいのこれ?
ようするに8800円ってのは入会金だろ?
実店舗でこんな事してるとこねーよ。
223名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:37:33 ID:5XklAfv3
>>220
高いな
224名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:37:42 ID:kcGRt4w7
レンタルの返却はどうやるの?
ネットにうpすればいい?
225名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:41:36 ID:5D3uWSaW
NTTデータや富士通、NECの関連会社がアップルやGoogle系の社員を引き抜いて、日本メーカーを全コピペするサムスンばりに、全てマネして人件費の差で安くやれば勝てるでしょ

任天堂やソニーに売り込めばいいじゃん
富士通やデータ、NECは何やってんの?2年で全ての技術をコピーしろよ、技術ゲットすれば需要は無限大だよ。
据え置きゲームにモバイルカメラ、ゲーム等
226名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:43:57 ID:5Rb9n0J1
これって落とした映画は
バックアップできるの?
227名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:44:00 ID:IHutlC4n
これは、PC,Mac,iPhoneで映画を見るサービスだからねぇ、テレビで見たい場合は、Apple TVを買ってねということだよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:46:50 ID:5Rb9n0J1
PS3メディアサーバー使えばMAC内のファイルは
TVで再生できるけど、これはAppleTV必須なの?
229名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:50:07 ID:5D3uWSaW
ソニーがPSでやれば、ソフトサービス以外の全てにおいてふたまわりくらいいい商品になるじゃまいか

マジでNECか富士通、データあたりのケツ叩いてアメリカ企業のソフト技術を2年でパクらせろよ、サムスンばりに技術者引き抜いて
230名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:52:33 ID:SR47N6s4
アメリカと同じ品揃えにしてくれよ・・・
日本語字幕つけなくていいから・・・
231名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:01:18 ID:BGjAlvtW
データか富士通、NECを解体して国家企業にしてアメリカのソフト技術のコピペに専念

プリンタやデジカメ等の精密機器、車やカーナビ等の位置情報を取り扱う企業、次世代動画型OSが必要な据え置きゲーム、各種モバイル特化機(書籍、ゲーム、音楽等)
全て日本がまた世界にうって出られるようになる

NTTデータ等のダメな日本のソフト企業の年収を一律300万にしてやりたい・・
まずとにかく技術者引き抜いてコピペしろよ、人件費が糞高いアメリカのソフト企業と
232名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:03:29 ID:Herj8jCe
少なくとも日本じゃ流行らないだろう
233名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:06:43 ID:BGjAlvtW
アメリカ企業のソフトサービスを全部コピペして、日本お得意のデスマーチで競合させれば人件費の差でアメリカちゃんの仕事奪えるでしょ
あとは任天堂等、ソフトサービスを激しく欲してる企業に売り込めばいい

富士通は鬼になれよ、社員3割死んでもいいからアメリカのソフト技術を3年で全てパクれ、社員リストラした金でアメリカ技術者を引き抜け
234名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:14:42 ID:WE7bHRlf
>>233
なにその、ソフトのことをまるで理解していない
経営者みたいな発想w

それやってたから、駄目だったんだろうに。
235名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:15:30 ID:TBxLxXxu
Apple TVってストレージないよね?
236名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:17:33 ID:PdUu2Rhg
アップルだからエロはないんでしょ
237名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:21:50 ID:Drjt2Ywa
>>236
極妻とか見てから書いてくれ
238名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:29:06 ID:6+kb799V
>>1
ついに始まったな!というか、突然だったので驚いた。

買い切りはともかく、レンタル安いな。
200円なんて、レンタル店より安いんじゃね?
音楽(アルバム)はバカ高くて買う気しなかったけど(ツタヤでレンタル)
これだったら良いかも
239名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:29:29 ID:z40/XDko
ADSLなうちじゃいまいちなんだろうな。
DLでどんだけ時間かかるちゅーねん。
240名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:34:04 ID:b6oygWJy
HD配信のビットレートはどれくらいだろうか
720pでフルHDほど必要ではないだろうから
平均8Mbpsくらいあればクリアな絵が見られるかな
241d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/12(金) 00:46:23 ID:yEwnBtpo
ツタヤより高い・・・
242名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:55:17 ID:ki8feP/t
iTunesインスコするだけで、目の前にあるPCで利用出来るというのがまずすごい
iPodやiPhone持ってる人は事実上スタンバイ状態だから、すでに利用顧客数は
同類のサービス中でも日本でトップになるだろう
より便利に使いたいなら、AppleTVやiPhone、touchやiPadをを買って、自分の
ライフスタイルに合わせて利用シーンを変えられるわけだ
243名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:55:55 ID:s4wA7AZV
メモリ16GBの俺の超高性能corei7PCをもってしても、ituneの映画のとこクリックしたらメモリ不足って言われたw
244名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:57:20 ID:i+Zz2oiq
おっと、PSPgoの悪口はそこまでだ
245名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:59:07 ID:LXUzaCA9
>>10
ソフトメーカーが怖がってこういうところにソフトを出したがらないからだろう
人気の映画やドラマが並ぶようになったら、雪崩を打つような機がする
みたいなーと思った瞬間にiPhoneで落として見れるようになったら
便利になるね
246名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:59:28 ID:3YCOBLRk
ようつべ画質で100円レンタルぐらいに
しといたほうが実用的だと思うけどなあ。
iPadでサクっと購入して即見れる感じなら
かなり重要あると思う。レンタルビデオ屋
で借りるより楽だし。いつでもどこでもすぐ
見れるし。
247名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:59:29 ID:jyPwprjf BE:693245726-2BP(0)
>>242
>自分のライフスタイルに合わせて利用シーンを変えられるわけだ

それって「踊らされてる」って言うんだよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:02:04 ID:ki8feP/t
>>247
同じアホなら踊らにゃ損々
249名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:03:32 ID:vUZuuNSC
>>241

どこが高いの?
洋画・邦画旧作(半年〜1年前)レンタルは、100円からあるし、販売も1,000円のソフトもあるよ。

ちなみに洋画レンタル、販売両方やってるのはディズニーとワーナー、アスミックエースだけ。
(ジョブズはディズニーの個人筆頭株主)
パラマウント、角川映画、東映、日活、大映、東宝はレンタルだけ。
東宝・フジの「踊る大捜査線」旧作は、DVD画質レンタル(旧作のくせに300円)とHD画質レンタル(旧作のくせに400円)の両方がある。
ちなみに、HD1080はiPadとかで再生できない(Appleテレビも)。
米国も「ダウンロード販売は720p」までってルールがあったんじゃないかな。
おそらくパッケージ販売のBlu-rayとの差別化だと思われる。
250名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:22:38 ID:bhBrPqR1
トイストーリー3 レンタル(1・45G)見たぞ。
画質はいまいちだったけど返却を気にせずに見れるのはありがたい。

251名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:36:38 ID:jyPwprjf BE:2599668195-2BP(0)
>>245
>ソフトメーカーが怖がってこういうところにソフトを出したがらないから

配給会社は、100円レンタルのチェーンに映画ソフトを提供してるのに、
200円レンタルのサービスならもっとありがたいはずだろ。
どーしたらそういう考えに至るのか、自己診断しろ。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:42:49 ID:0CVNmPOC
ビデオなんて、面倒くさくって、まず借りないが、こりゃ簡単でいい・・
253名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:56:56 ID:LXUzaCA9
>>251
まず、君の意見を聞かせてよ
254名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:58:04 ID:6zgg2Wm7
りんご信者必死すぎw
255名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:02:31 ID:r8zsWkZC
ここで必死でこのサービスを叩いてる連中は、
過去iPodとかiTunes Music Storeを叩いてた連中に違いない。


256名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:02:34 ID:HubMLlIL
既存の方が便利なのになぁ
でもアップルがやるとこれだけ喝采浴びる
やっぱジョブズすげーわ
そりゃ向かうところ敵なしってのも肯ける

>>249
フルHDの配信(DL)なんて日本でも米国でも普通にやってるぜ
全てでやられているってことはないけどさ
257名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:04:56 ID:jyPwprjf BE:1386490638-2BP(0)
>>253

200円で返却不要のサービスってことでありがたい。
でもオマエらは何故か、ソニーがなんちゃら〜、日本のソフトメーカーがなんちゃら〜
といちいち日本に対して嫌悪感アピールしすぎ。
オマエらのみじめな人生の憤懣をソニーやその他の日本企業になすりつけるな。
258名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:13:06 ID:jXUXKrf2
はいはい、日本マンセーw
259名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:13:45 ID:OENnz4Fw
まぁ、動画配信そのものは10年ぐらい前からずっと試みられてきたものではあるわな。
そういえば、DMMもiPhone/iPad向けのエロ配信始めたな。
260名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 03:18:20 ID:ki8feP/t
>>256
Appleだから喝采されるわけじゃない
既存の物の敷居を劇的に低くすることで、一般消費者を先進のサービスに取り込んでいる
それが評価されるのだ
261名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 03:39:41 ID:XgNJcANP
レンタル版が割られるのも時間の問題のような・・・
アメリカではレンタルやってるんだっけ?
262名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 04:15:50 ID:ki8feP/t
別にこれが割れても意味が無いだろ
DVDが出てればどの道コピーし放題だし
263名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 04:52:24 ID:/qgni10h
別に今でもぽすれんとかDVDもBDも旧作なら全部100円じゃんか。
この間なんか80円レンタルやってたよ。楽天も一部作品を50円レンタルとかやってる。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:16:28 ID:bWx3SBQ5
貧乏臭いレンタル店では買いたくない
俺はこれ利用する
265名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:22:31 ID:t4Y59DIQ
>>260
逆にAppleと言うだけで叩いてるヤツには見る目が無いのは証明されてしまっているからな。
266名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:26:18 ID:8LfvHn1Q
>>115
ごく真面目に答えるが、
無料配布するには、
その後数年間、安定収入が入ってくるという前提が必要
267名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:30:19 ID:9ZEDxU/R
子供や嫁がいて家で好きな映画みれんから通勤の電車でみるのにこれつかうわ。ipodだから画質SDでいいし、ipod用にエンコする手間いらんのだろ。いいじゃん。
268名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:35:49 ID:bWx3SBQ5
次はテレビ番組の交渉だね
NHKも良い加減に参加しろよ
どうせ自分のとこの配信は赤字に決まってるんだから
269名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:38:31 ID:82WwjUhs
地味にネットラジオが便利
270名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:01:56 ID:bWx3SBQ5
ソニーの株価はどうなったのかな
271名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:31:04 ID:DWgzPOh9
一瞬高いとも思ったが、カタログが充実するならたまに使うかも
新作がはやく見られるようになれば、少々値が張ってもいけるとは思う
はやく見たいときに海外版買っても場所とるのは同じだしな
272名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:31:35 ID:UC2kFWEw
ちっこい画面で映画見た人が作品批判を語る語る
273名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:34:09 ID:Cc+1E8dQ
>>181
テレビだけだと好きなときに見られないよ。
274名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:49:58 ID:W3wiYYH6
レンタルだとマイナー作品は置いてないしメジャー作品は貸し出し中だし
在庫の有無を電話で問い合わせるのもめんどくさいけど配信ならカンタン
275名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:56:41 ID:/xLIgHnr
ひかりTV、アクトビラ、スカパー光
に唯一勝っているところは、
光じゃなくてもおk (かもしれない
ということだけだな
Wimaxでも行けるんだろうか

ただ、そこに何のメリットがあるのかは謎
276名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 07:57:49 ID:Herj8jCe
ラインナップ次第だろうな
DMMでDVD18万本、動画3万本ある
277名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:03:53 ID:Herj8jCe
Netflixとの戦いが面白そうではある
278名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:12:52 ID:9ZEDxU/R
>>268
うん、あとNHKは国民から受信料とって番組つくってんだから、国内へは無料でコンテンツ配信すべき。
279名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:17:36 ID:7tDdpOWW
>>277
戦いというかApple TVでNetflix観れるわけだが
280名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:23:46 ID:DlRbTe+3
>>279
iPhoneでGoogleのサービスを使えるから仲良しってわけでもなし。
281名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:33:26 ID:pD3jXF6G
Appleと電通が組むようだから、コリアン映画がまた増えるんだろうね。

ツタヤは韓国セクションの面積凄いよな、さすが韓国企業と協力してるだけあるね、

Appleもツタヤみたいになるのかな?
282名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:40:19 ID:ANr+xwNM
>>281
日本は市場向けではね。
もうすでにiTunesStoreにチョンの整形軍団プッシュされまくりじゃん。
ほんと電通消えてほしいわ。
283名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:41:33 ID:ANr+xwNM
>>282 訂正
日本は市場×
日本市場◯
284名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:47:20 ID:iQQCnXxK
>>276
DMM等のオンラインレンタル+動画配信やってる既存の業者に対してどれ位アドバンテージがあるんだろうな。
数GBクラスのダウンロードはFTTHでもそれなりに時間がかかるから、ストリーミングと違ってすぐにみられる訳じゃないし。
動画って音楽と違ってモバイルでの閲覧は超ニッチだし、多くの人は同じものを何度も繰り返し見ないんだよね。
音楽配信の延長ではなく別物として快適さを追求しないと延びないんじゃない?
285名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:49:14 ID:f7XFMN4Z
>>148
Apple TV自体は売れないかもしれないが
iPhoneやiPadで見れるからそれでいいんでね?

もっててよかったiPad
286名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 08:49:55 ID:KCSK7LUz
ついに黒船到来したな。
俺たちはMacでコンピュータを知り、
iPodで音楽を持ち歩く文化を与えられ、
iPhoneでネットを持ち歩けることに気付かされ、
iPadで家から本棚が消えた。
今度はTSUTAYAが家に来たのか!
すべてapplのおかげ
287d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/12(金) 09:02:13 ID:yEwnBtpo
>>281
安いのか知らんけど、韓国ドラマは採算ラインに乗るんだべ。
一昔前はアジアで流れたドラマの多くは日本製だったけど、今は多くが韓国製。
弱くなった日本のコンテンツ。
288名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:08:57 ID:menDztDC
>>160
それを飛び越えたかも
料金は置いといて、ポストに届くまで待つ時間
ポストまで歩いて返しに行く時間

あ、観たい、と思った数秒後に観られる
289名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:12:02 ID:f7XFMN4Z
>>286
音楽を持ち歩く文化ならカセットウォークマンの時代からある

音楽を(何千曲も)持ち歩く文化に修正すべき
290名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:14:28 ID:menDztDC
TOY STORY 3 観たいな、と思ったら吹き替え版だけだった

残念

厳密にいうとだけど、吹き替えって日本の声優さんやタレントさんの演技だから、映画とは別物なんだよね
291名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:17:23 ID:Herj8jCe
日本だとレンタル店が便利だし郵便網も発達してる
米国とは随分事情が違うよなぁ
292名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:33:02 ID:Rd8QR0Tv
>>187
そういうメディアセンターの役目なら、お勧めだ。
なにせ端末価格が安いからな。
NASとこれが有ればほとんど事足りる。
293名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:04:45 ID:hbrLyV5D
ストリームで出来るようになったらバカ流行りすると思う
ワンタッチで映画を見れるわけだから
294名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:10:29 ID:CywwNPAT
>>293
今までもストリームでの動画配信サービスはごまんとあるわけで、iTunesが参入したからと言って爆発的に流行るとは思えない。
価格がずっと安くなるというのなら別だけど、今回の価格設定は他の動画配信サービスと比べても安くないよ。
295名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:11:29 ID:d6T74csy
吹き替え版は最悪だな
たいていオリジナルをレイプ
296名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:14:10 ID:+yRLnja/
高すぎw
297名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:19:17 ID:tDwebKoK
>>267
よう、オレ。
何勝手に家庭とか作ってんだよふざけんなwww

オレは帰省する時(片道7時間)JRで使うわ。
298名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:31:07 ID:k4pHIuGx
ネットラジオって PC立ち上げ無くても聞けるの?
299名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:32:57 ID:90pfta5r
iPhone、iPod touch、iPadでの視聴のインパクトはでかい。
家でTV見る時間は限られているわけだし、ワンセグとかは
見たい時間に見たいコンテンツやってるわけじゃないし。
300名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:36:31 ID:2CH/2n3Y
イラネ
301名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:45:04 ID:tDwebKoK
ワンセグは集金兵を呼び寄せる諸刃の剣だからなあ
302名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:45:33 ID:+ZXxLRce
iPhoneからでも直接使えるのか
こっれはいい
303名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:50:56 ID:W3wiYYH6

Mac/PCのiTunesで購入したものは、
そのiTunesと同期してる複数のiPhone/iPadで再生できるけど、
iPhone/iPadで購入すると購入した端末でしか再生できないらしいから注意してね。
304名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:51:08 ID:jyPwprjf BE:3119602469-2BP(0)
>>299
だからトルネ+PSPが売れてるんだよね。

>>295
iPodで観ることを考慮してるから吹き替え優先だろうね。
305名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:28:55 ID:uHb3x0i3
ItunesでもMV高いよ
映画ならTSUTAYAの値段にしてくれ
306名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:29:21 ID:DsX4h0aI
GEOとTSUTAYAが競合している地域だと100円切っているからな
映像ダウンロードサービスで成功している例はあるのだろうか?
307名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:36:23 ID:menDztDC
工場をつくるわけじゃないし、初期投資が必要なわけでもない
今あるシステムに新しいコンテンツを増やすだけなので
すでに儲けは出ることになるので、大成功しなければならない理由はないのでは?
308名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 11:57:02 ID:98HRzwXk
どうせアニメ映画だらけになると思う
アップルの審査は厳しいから通好みの作品はアウトになりそう
309名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:32:58 ID:f7XFMN4Z
ピクサー版 死霊のはらわた
ピクサー版 死霊の盆踊り
ピクサー版 ナイトオブザリビングデッド

で作り直せば公開できるはず
310名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:34:20 ID:f7XFMN4Z
世の中の全ての映画はピクサーでリメイクすればいい
そしたらなんでも公開できる

ピクサー版 けいおん
311名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:39:15 ID:qOAdy0Zb
アニメとセット販売が欲しい
312名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:46:09 ID:Leg8i1tN
映画もいいけどドラマも出してほしいわ。
アメリカじゃ1ドルで出してるから字幕付きで100円で
いけるだろ。
313名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:05:42 ID:Qn7hgOd8
信者がいっぱいだな
アップルだから成功するとはかぎらないぞ
失敗も多い企業だしな
314名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:08:58 ID:uHb3x0i3
まあでも最初から無理目な日本企画よりは
夢と希望がある
315名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:16:26 ID:zx4Ms2Of
アクトビラの方がまだマシなラインナップじゃないか?
316名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 14:24:19 ID:MuI30cWO
在庫と店舗運営のコスト省いた分を価格に反映しないで自分達の取り分にしてるうちは普及しない
これじゃセルBD買った方がいいわ
317名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 14:33:31 ID:xRXijWic
>>308
アプリじゃないんだから審査はないだろ
318名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 14:49:49 ID:UbJ1xCos
アクトビラww
319名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:08:05 ID:t/L+G3Ju
>>315
いやいや、あっちはあっちで大変悲惨だぞ?(笑)
320名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:08:33 ID:9mEBpQG7
テレビはほとんどみないので適当なやつ買ったら、アクトビラに
対応してなかった。俺オワタ
321名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:18:43 ID:UC2kFWEw
映画とかドラマとか結局テレビみたいな機能が欲しいのか?ガラケーのワンセグ笑えないじゃん
322名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:34:27 ID:hbrLyV5D
>>294
端末からワンタッチってのは初めてだろ
しかも既に多くのユーザーがクレジット決算の登録済みだしな
323名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:35:28 ID:Ci2llSk+
>>315
アクトビラ使ったことある勇者発見

はっきり言って、物売るレベルじゃない>
アクトビラ
324名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:36:05 ID:hbrLyV5D
>>322
端末ってのはモバイル端末のことな
325名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 15:40:37 ID:E//G2mgO
アク〜
名前聞いただけでイライラする
326名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 16:01:46 ID:t/L+G3Ju
>>323
うちの家のアクオスもアクトビラ対応だが・・・さすがにアレは買う気にはならん。
327名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 16:06:22 ID:Rd8QR0Tv
>>321
iPhoneスレじゃないぞ
これは外付けハードディスク専用のビデオチューナーみたいなモノのだぞ。
iPhoneからも利用できるってだけで、基本的には家のテレビにセットするモノ。
328名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 17:41:30 ID:BIb3kRjZ
なんか、快適なネット回線とiTSのコンテンツが充実しだせば、
購入してファイルコレクションしたりせずに、フルレンタルでいいような気がするな。
329名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 18:06:13 ID:qpVY3PhJ
試しに一本レンタルして見た。

約2時間程度の映画でダウンロードに30分の表示(ADSLで実効6〜8M程度)。

ダウンロード中にも問題無く視聴開始できたよ。

凄く便利だね。iMacの21.5インチのやつで見たけど、やっぱり大画面で観たくなるよね。Apple TV買おうかな。
330名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 18:15:35 ID:mKrjQs/h

以上電通のお知らせでした。
331名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 18:59:59 ID:8LfvHn1Q
これってMacで観る人はAppleテレビ不要ってことかな
332名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:08:56 ID:K9YVn26B
旧型みたいにxbmc使えるようになったら買うかな
333名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:10:00 ID:ZSb7QREV
iTunes入れてりゃいらないよ。
334名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:16:44 ID:YX4ySRqM
正直大きすぎて持て余していた俺のiMac 27インチの大画面が
やっと役に立つ時がきたな。

レンタル返しに行くのがいつもめんどくさい人間なのでそれも有り難い
335名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:18:03 ID:TK6Bpr3G
たまに借りる程度の俺みたいな人にはこっちの方が手軽でいいかもな
ただもうちょい安くしてほしい
336名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:27:24 ID:W3wiYYH6
>>328
たしかにね
1日1回かならず観るってわけでもなし
337名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:33:21 ID:YX4ySRqM

あとはやっとiPadで気軽に映画が見れるようになるってことだろうな。
海外旅行とか遠くに出張行く時に前の晩に何本か放り込んでおくとよさげ。
飛行機の中で映画見るのが楽になる。

338名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:01:39 ID:Yh1s3Tef
>>323
初日に親父が得意げに見せきた。
「どや?」
って。

それから半年、一回も使われてないわ
アクトビラ。
339名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:05:44 ID:f7XFMN4Z
アクトビラは無料動画だけ見られたらそれでいいわ
340名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:09:38 ID:/cnTMRH6
DMMとコレで十分だな。
341名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:17:51 ID:47FEE3H6
宅配レンタルで10万〜18万本程度。
しかし宅配はいつまでたっても借りられない作品も多い。
品揃えが5万本超えたらとって変われるかな。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:20:07 ID:CWTzR6o3
TSUTAYAディスカスとWOWOWがあれば良い。ホントに欲しい作品はセル。
343名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:22:07 ID:3yAi9T2M
WOWOW終わったな
344名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:55:47 ID:pdFFV7dZ
これPCで見るのってQuickTime入れないと駄目なの?
345名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:04:52 ID:Xc1AJLK+
iphoneからワイヤレスHDMIみたいな規格で直にテレビに飛ばす方式できたら
もうペンペン草も生えない時代になるな
346名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:06:38 ID:Yh1s3Tef
>>344
PCで見る?
347名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:11:05 ID:pdFFV7dZ
iTuneStoreから落として見れないの?
348名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:14:01 ID:gpvhqOsm
因みに今トイストーリー3落としてみた。
本編1時間43分の映画でダウンロード時間は2分半弱だった。
USENスピードテストで75M平均接続
349名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:26:41 ID:qxpbT7D5
これ、レンタルかなり打撃大きいかも
ラインナップが浅いと思うけど、ツタヤだって韓流だらけで
ろくなもんないだろ?
ちょっと話題作みようかな程度のライト層が一番人数多いん
だから。
出かけなくていい、順番待ちもない、返しに行かなくていい。
これは既存のレンタル会社すべて対抗できないだろ。
350名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:28:51 ID:pgugbwn6
普通のレンタル屋に無いのがあればねぇ
351名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:31:45 ID:Xlm7upMw
そうか、「返しに行かなくていい」んだ。
それなら400円の価値あるな。
352名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:34:59 ID:N+V7siOc
日本にはとっくにアクトビラがありますから。
353名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:57:12 ID:Xc1AJLK+
いつも使ってるiTunesにレンタルビデオが降りてくるってのが最大のポイント
これ以上に低い参入障壁なんて存在しない
クレカ登録先ってのは気軽に増やすようなもんじゃないし
アクトビラはまだ土俵にも上がれてないでしょ

価格も200円ってのは完全にキラー価格で
これでネットを利用する映画レンタルってのはアップルの完全勝利で平定
354名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:23:30 ID:CWTzR6o3
映画って配信に向かないような気がする。
355名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:28:39 ID:pgugbwn6
iTunesをインストールしなきゃならんというのは
実際のところハードルが高いよ。
356名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:31:54 ID:JSQFn+1l
>>353
iTunesなんてマカ以外普通使ってないし、いまどきSDで200円ってのも相場の倍。
だいたいアップルのWindows用アプリはウィルス認定されてもおかしくないレベル。
357名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:35:10 ID:CWTzR6o3
結局、選択肢が増えただけ。TSUTAYAもなくならない。試しに買ってみた→終わり…がほとんど。映画館に行かなくなることもない。
358名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:37:04 ID:T9bj2p3U
>>344
見られると思ってるの?
359名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:37:35 ID:qxpbT7D5
マカ以外使ってるから、これだけiPodがシェア持ってるんじゃいかな?
別に使ってないなら、いくらでもツタヤとかぽすれんとか方法はある
んだから、インストールしなきゃいいだけですよね?。
選択肢として増えただけで、これこそ最善とかそういう話じゃないわ
けだし。
入れないと、今後映画見れなくなりますよとかそんな話じゃないんだ
から、軽く流せばいいんでないかい?
360名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:44:06 ID:w73SlK/4

アクトビラみたいなもんか?
361名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:44:26 ID:ZeJ+OOUE
>>359
iPodでiTunesは入れててもiTuneStoreなんか使ってない奴が大半でしょ。

だからこそ日本の音楽配信市場でAppleのシェアは一割ちょいの「その他」扱い(笑)
362名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:46:50 ID:pdFFV7dZ
>>358
思ってないよw

しかし俺はQTをPCには入れたくないから\8800円のSTB買うしかないのかなと
iTuneはいいんだけどQT本当いらねw

ところで>>244の記事からAppleTVのSD画質はレンタルDVDより糞っぽい気がするんだけど全部こうだったらがっかりw
363名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:50:02 ID:pdFFV7dZ
あんか間違えた
>>214
364名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:59:27 ID:ki8feP/t
DMMに配信してるところなら、何の躊躇もなくすぐにiTunesにも参入するだろうな
クレカ使いたくない、クレカない人でも、コンビニにプリペイドカードがあるから、学生から大人まで
すぐに利用出来る
かようなインフラとプラットフォームが整っていて、iPhoneやAppleTVやiPadでも利用出来る
これが同業者に驚異でないわけがない
365名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:00:40 ID:ki8feP/t
>>362
記事だけ読んで知ったかするより実際に使ってみたらいいのに
366名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:09:41 ID:R6vi3GKA
宅配レンタル月額契約無しで、ブルーレイ新作を単品で借りると480円
ここから送料、梱包費用を引いて、鯖維持費足して、300円くらいがHD新作の妥当な値段ではないかと。

そこから考えて
SD旧作50〜100円
SD新作200円
HD旧作150〜200円
HD新作300円

このくらいが適正じゃないか?
367名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:14:21 ID:wQf/KxPR
>>319,323
あっちの悲惨さは知ってるが
それよりも更に少ないラインナップだぞ。
早急に日本のドラマ、アニメも加えないと。
368名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:21:08 ID:A1lf7Hdq
TSUTAYAで借りた方が安いだろ、これ・・・
369名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:23:05 ID:YJIrLyXq
AppleTV買わなくてもiPhone持ってたらTV出力用のケーブル買えばOKだな
370名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:29:34 ID:ki8feP/t
>>367
すぐに増えるよ
環境が整っている人数はアクトビラの比じゃあるまい
371名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:31:05 ID:ANr+xwNM
>>366
もっと視野を広げて考えようぜ。
372名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:35:33 ID:eRyOMCBd
>>364
プリペイドカードは駄目らしいぞ
373名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:45:10 ID:Xc1AJLK+
フジ産経が去年あたりからアップル製品を猛烈に推し始めたので
「ああ、こりゃ金で国益譲り渡したな・・」って一瞬で分かった
アップルとフジ産経ってのは同じロックフェラー傘下だから

近い将来、フジテレビで放送した番組は即日iTunesで1話100円で観れるようになる

断言しておく
374名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:55:21 ID:ki8feP/t
>>373
それは消費者にとって何か困ることなの?
375名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:58:10 ID:mdzauc8t
字幕と吹き替え別なのがなぁ。ピクサーのやつとか
ローカライズが凝ってるからどちらも欲しいのだけど。
376名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:58:13 ID:CYTSSnF5
>>373
当日放送した番組を100円で配信しても見るやつはいないよ。
録画すれば只だからね。
377名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:58:27 ID:xRXijWic
>>373
そうなったらイイな
ドラマ見たいもんな
378名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:59:03 ID:jtiCw22m
>>374
バカなの。尖閣問題とかと一緒で、日本が失われて行くってことだろ!
379名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:01:02 ID:ki8feP/t
>>378
どんなふうに?
380名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:06:39 ID:jfLQXHuf
まずapple製品を使うことでおしゃれっぽくなるし、スマートになるだろ!ハゲ!
381名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:31:01 ID:7TJB9uMU
>>317
DRM(著作権管理)を、アップルがやってることを忘れてる。
アップルの都合で削除することもありえる。
382名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:34:02 ID:Xhni1Y8r
マクガイバーがレンタルされるのなら買う!
383名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:43:02 ID:970R4IGS BE:1848653748-2BP(0)
>>376
トータルリコールが放映された翌日にツタヤで「トータルリコールどこにありますか?」って訊いてたヤツいたぞ。
他にも昼に放映されてる寒流ドラマ、ゲオに行くと貸し出しされてる率が多い。
もっと世間を観察しろ。
384名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:43:46 ID:qHRD616R
>>365
知ったかの使い方間違えてるよ。
SD画質はレンタルDVDより悪いって記事見つけたから解決したよw
385名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:49:57 ID:pB9X/5zr
>>373
話がでかいのに結論がちっちぇえw
386名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:51:07 ID:HotLo8jB
>>381
レンタルならともかく、購入してローカルに保存してあるファイルまでは削除できないよ
387名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:00:23 ID:jfLQXHuf
つうか時計仕掛けのオレンジ売ってる段階で審査はそんなに厳しくねえってわかるな。
388名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:08:05 ID:A72wKQeH
>>376
録画なんてするのはオタクだけw

たとえば地上波で映画を放送すると、
次の日はその作品がレンタル店から消える。
最初から見られなかったとか、カットされてたからとか色々理由はあるんだろうけど。

映画やドラマの配信でiPhoneで持ち出せるのなら、
最初っからTVで見ずに配信Onlyでもいいという人も多いのではないだろうか
389名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:10:59 ID:mwAhnwRp
>>387
名作やん
390名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:21:23 ID:UvwkPGSW
値段が高いのは今あるレンタル屋を潰さないためだろ・・・っていうか、
コンテンツライナーはレンタル屋にも卸してるんだから、そっちの市場がダメになるのは
本位じゃないわけで、値段もレンタル屋で出している値段とにらめっこしながら決めてる
だろ。
まぁ、日本だけなんだよ、これだけ巷にレンタル屋がある国って。
アメリカなんてほとんどない・・・かわりにDVDの値段がやすかったり、セットボックス市場
が日本よりできあがったりしてるわけで、本来そっち向けの製品を日本に出してるんだから
マッチしないのは当たり前だよなぁ。
391名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:23:20 ID:iTicjRSD
>>387
そんな過激な作品でもなくね??
392名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:30:30 ID:mwAhnwRp
時計仕掛けのオレンジは今見ても結構凄いと思うけど、
アイズワイドシャットの方がある意味過激かなあ
どちらも一般人には非日常ではあるが、もの凄くリアリティのある世界
393名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:40:18 ID:3I2+MXMi
登録されていれば、見たい映画がいつでもすぐ見れる、というのがいいんだろうな。
DISCASとかも数日かかるし、借りにいくのも面倒だし、、、っていうときには便利かも。
394名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:44:40 ID:0mabVp/v


395名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:47:16 ID:iTicjRSD
>>392
絵的な過激さは少ないからな、
精神的にくるけど。
396名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 04:24:14 ID:MKGIFJeV
>>390
でも、アメリカはnetflixで月8ドルで映画見放題なんだろ?
そこは羨ましいよ。
おまけに、ゲーム機がSTBになるみたいだし。
397名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 04:25:55 ID:MyaFFVXm
8800円も出すってどんだけ信者
398名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 04:46:12 ID:AleMePm2
>>397
お前バカじゃないの
それはAppleTVの値段だよ
399名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 06:45:21 ID:RvkcVPZY
レンタルして見たけど楽しいねえ

これで移動中にiPadやiPhoneで気軽に映画を観れる
400名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:17:22 ID:lLJF+JYV
こんなのにお金を出すのはオタクだけ。
世の中のほとんどのやつらはネット動画をタダだと思ってる。
401名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:23:10 ID:v5rf9/Pk
旅行前にiPadにレンタル映画入れてって、
48時間制限があるじゃん、と思ったら、
一度も再生していない映画は30日OKなのね。
初めて再生してから48時間のカウントダウン。

ユーザーの利便性考えているなあ。
402名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:43:18 ID:ZFwUgOIF
>>401
そして買ったまま忘れて再生し忘れて自動で消えて買い直しするんだろうな、
そういう人ばかりですよ世の中。
403名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:48:37 ID:v5rf9/Pk
>>402
ありそうw

でもレンタルビデオを返し忘れて延滞金
数万円取られるよりマシ ((((;゚Д゚)))))))
404名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 08:15:50 ID:NgBcjayt
iTSならDLした動画をパソコンでも見れてApple TVでも観れる訳か。
youtubeも観れてiTunes経由でパソコンの動画もいける。

これは買うわめちゃくちゃ安いし。
405名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 08:33:02 ID:PoMEE0h9
>>400
釣れますか?
406名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:13:34 ID:YP5Sj7JR
ゴールデンセランバーてありますか?
邦画のヤツなんてすが?
407名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:35:53 ID:+mrrj62t
>>406
スランバー?
408名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:37:40 ID:ShZL65oD
スランバーは無いよ。
というか、有るものを探すのが大変。
ペットセメタリーだけレンタルしてみた。
409名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:54:32 ID:zAr/mBuk
中国側からの撮影。これがある時点で通常漁船じゃないだろw

尖閣諸島中国漁船 Japanese warship ATTACK Chinese fishing boat.
ttp://www.youtube.com/watch?v=EP0Sf2FGnbY
410名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:01:19 ID:AaLPWU2L
>>6
CDの売上が落ちて、ダウンロードで購入する人が増えている。
CDを買う層は年寄りみたいな感じになりつつある。
411名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:17:19 ID:A72wKQeH
>>398
だから、入会金8800円のレンタルだービスだろ?w
412名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:23:24 ID:spBzjkeS
パソコン持ってたら入会金0円HDMI出力も大体ついてるだろうし
パソコン持っていたらだよ
413名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:24:21 ID:yQZt63Ep
>>411
AppleTVは単にテレビに映すためのセットトップボックスよ?
買った映画自体は別にパソコンて見ようがiPadで見ようが構わない。
414名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:34:00 ID:lzBu8XVS

フジテレビ、「フジテレビ On Demand」と iTunes で映画を配信
http://japan.internet.com/wmnews/20101112/1.html

415名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:34:21 ID:j0o5+2KY
>>411
バカな奴だな。
PCで見るなら追加でハードを買う必要はない。
AppleTVにしても配信専用の機器ではない。
416名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:51:17 ID:2d93j2nF
流行らないからどうでもいい
417名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:56:20 ID:PoMEE0h9
まぁiPodが出たときも
流行らないからどうでもいい
と嘲笑されたんですけどね
418名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:58:14 ID:3C2YFMZc
300面白かったよ。
でも、映画少なくね?
これから増えるの?
419名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:58:54 ID:lzBu8XVS
どんどん増える
420名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:01:32 ID:3C2YFMZc
>>419
そうなんだ。
なら楽しみだね。
寒い中チャリでツタヤに行って借りて来てエンコしてiPadに入れるより10倍は楽だから、これは流行るよ。
後、旧作レンタル100円とかやってくれないかな〜
421名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:26:39 ID:/76nEePL
DMMみたいなものか
422名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:33:04 ID:e7wI2jl7
腐林檎屋の臭いスレ、早めに消毒して!
423名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:36:58 ID:UKiGhORX
なんか6畳一間のワンルームアパートに住んでる貧乏人どもが必死にいらない講釈してて笑った
424名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:57:09 ID:hkLZFyRK
アップルtvってハードディスクって入っとる?
425名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:03:47 ID:UvwkPGSW
>>420
今のところ1000タイトルっていうことらしいけど、後はどのくらいの期間で
どの程度増えるかだなぁ。
知り合いのBANDAIじゃないアニメ会社は準備は進めているらしいけど、
いつ配信になるかはわからんと言っていたわ。
426名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:04:21 ID:UvwkPGSW
>>424
HDDは入ってない。
一応Flashで8GBはあるらしい。
427名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:05:16 ID:ZvKJHgLB
ノートPC、iPadが有ればベッドで寝ながら映画選びワンクリックで即見れるのは良いね。あと友達や彼女が遊びにきた時とか。
428名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:14:02 ID:De5dMht3
VODだったらよかったのに。
映画は一度観たら次観ることはないから。
429名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:22:10 ID:PoMEE0h9
>>428
レンタルは実質的にVODじゃないか?
430名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:04:48 ID:aEXNkIGe
>>414
さっそくきたか
まずはフジロックを配信してくれ
431名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:37:36 ID:7DsnBQEW
それにしても、予告編がみられるのかと思ったら、頭から
二分半が見られるだけだったりするんだな…これでいいのか、Apple…。
432名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 17:54:18 ID:YP5Sj7JR
>>431

ブレードランナー凄かったです
433名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:07:15 ID:8gdkj7Og
DLNA対応してくれたら…

一回買ったのは消しても何度でもダウンロード出来るなら
HDDの容量節約できていいんだけどな。できる?
434名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:48:49 ID:XXAAPaev
>>427
ダウンロードにある程度時間がかかるから、レンタルでギャアギャアいいながら一緒に選んだ方がよくないか?
どっちかというと雨の日や夜中とかにわざわざ外に出たく無いときに使いそう。
435名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:42:47 ID:+Rm2aUvJ
> >>431
> ブレードランナー凄かったです

ブレードランナーの予告編は凄いな、他の映画は30秒程度なんだが2:30とか圧倒的。
貴重な体験をしたぜ
436名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:50:54 ID:+Rm2aUvJ
レンタル代も馬鹿にならないから最初に買い取り/レンタルどちらにするかで悩むな。
販売価格1000円の映画を最初に200円で借りると、差額の800円を払えば買い取れるような
仕組みだとガンガン借りれるんだけどな。
437名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:55:23 ID:gQtkX1N5
なんかPS Storeとほとんど変わらないので今さら感が。
PS3みたいにアップコンバートしてくれんのかな。
438名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:17:03 ID:PtrLMMAu
iMac27買ったヤツの高笑いが聞こえるんだけど
439名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:43:17 ID:9DucxNoA
>>436
それイイ。
好きな原作の映画化なんてチェックした上でライブラリーに入れるか考えたい。
いい呼び水だと思うけど勢いで買取する奴が減る諸刃の刃かな。
440名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:58:52 ID:v5rf9/Pk
>>437
やってることは別に新しくないんだけど、
すでに1億4,000万人(たしか)がクレジットカード番号を
登録しているiTunesというインフラに乗るのがデカイ。

クレカ番号をユーザーに登録させるのが
どんなに大変なことか。PS Storeとか、
どれくらいのユーザーが登録(クレカもしくは
プリペイドだっけ?)しているんだろう。
100万人くらい?
441名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:15:44 ID:wPxU65zP
アメリカと比べて4年遅れで開始だっけ?
抵抗勢力強すぎだな。
442名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:16:56 ID:aif7HCfM
>>356
負け惜しみもここまで来ればかっこいいなw
443名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:22:42 ID:9PhAxJ/I
タイトルのリストは、itunesの下のほうでジャンルをクリックするとみられるよ。
今、紹介ページがあるのは、全体の10%くらい。
444名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:31:16 ID:7SVKWlFY
このサービスのネックは、エロがないところだな

アップルは、エロを排除するだろう
だが、エロなしには何も広まらんよ
ビデオレンタル然り、ネット然り
445名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 21:32:56 ID:lzBu8XVS
>>440
細かいが1億6千万だったかと
446名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:29:20 ID:nWF7Goqa
うん、毛布にくるまってネットしてますw
447名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:35:32 ID:PzkwYHyk
>>444

それは言える。
ビデオやインターネットが普及したのはエロのおかげ、とも言われるくらいだからな。
448名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:40:14 ID:yQZt63Ep
iPodはエロくないだろ?
って、エロいiPodってどんなだよ。
449名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:58:05 ID:970R4IGS BE:1559800793-2BP(0)
>>441
>抵抗勢力強すぎだな。

サービスの開始をじらせば、客が勝手に筋書きを想像するから愉快だろーな。
450名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:05:56 ID:7TDxSENX
角川がレンタルオンリーなのはなんで?
451名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:08:32 ID:jOeE9NKL
CCCはどうする?
452名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:12:39 ID:6AZaTugZ
新ApplTVは、HDMIのみなんだな。

うちのテレビ、HDMIの口が1個しか無くて既に埋まってる。
コンポーネント端子があれば良かったんだが……。
453名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:14:52 ID:aEXNkIGe
>>431
予告編なんてどこでも見られるから
こっちの方が嬉しいよ
454名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:16:26 ID:Ed3TBMDB
250円なら思い立った時にレンタルして後悔しない値段かな
黒船に大砲撃たれないと動かない日本の業界はダメだわ
455名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:22:46 ID:zNOAHN2C
>>452
HDMIスイッチャーをつければいいじゃないの
ウチのは4系統のHDMI信号をボタンで切り替えられるよ
456名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:28:46 ID:zNOAHN2C
PS3みたいにアップコンがついてないのはつらいね
MBPのHDMIにGefinの分配器をかまして
80インチと130インチのハイビジョンプロジェクターをつないでるけど
結局レンタルするのはHDのみになっちゃうね
457名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:31:05 ID:v5rf9/Pk
>>452
「HDCPでコピー制御のできるHDMI経由でしか
コンテンツを出力しませんよ」と言って
コンテンツホルダーを納得させたと妄想。

もちろんコストダウンもあるけど。
458名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:34:06 ID:970R4IGS BE:808786627-2BP(0)
>>454
>黒船に大砲撃たれないと動かない日本の業界はダメだわ

キミが勝手にアップルを黒船・解放者に見立ててるだけだって。
思い込み体質、気をつけろ。
459名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:35:02 ID:v5rf9/Pk
>>456
最近のテレビだとアプコン機能が内蔵されて
いるので問題ない。ウチはREGZA。

アプコンの無いちょっと古いテレビだと
そもそもHDMI端子が無いので対象外。
HDCP非対応テレビだと再生できないけど、
その組み合わせで大丈夫?
460名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:47:19 ID:zNOAHN2C
>>459
最近のテレビはアプコンついてるのか
いいね
プロジェクターではまだついてないわ
データをいちいちDVDにやいて東芝のRD-X8で再生してアプコンでみてるわ
461名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:47:39 ID:6AZaTugZ
>>455
そういや切り替え機あるんだな。
今度探してみよう

>>457
アップルのことだから、コンポーネント端子もレガシーだと考えていそう。
時代はデジタルだw
462名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:53:13 ID:zNOAHN2C
>>459
>HDCP非対応テレビだと再生できないけど、
>その組み合わせで大丈夫?

プロジェクターはPCの外部モニターとして動いてるから大丈夫だとおものだけども
あした「ガメラ 大怪獣空中決戦」のHDをレンタルしてみて試してみるわ
音響効果はどうだろうかな
463名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:41:36 ID:ePNYajY5
音楽も映画も、配信だと何だかおもしろくない。なんでだろ。
464名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:48:25 ID:gvh/zxZe
>>463
パッケージがあるのに慣れてるから
80年代とかもっと昔からビデオオンデマンドの概念はあるけれども
21世紀になっいざ実現してみるとなんか違うんだよな
未来ぽくないというか。
BTTF2にでてきた様な音声で切替とかやってよ
GoogleTVならGoogle音声検索でいけそうだが
465名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 02:43:51 ID:Imx0LzCx
>>463
私は全然平気
パッケージは場所取るから嫌
466名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 02:45:04 ID:Imx0LzCx
>>458
いやー黒船でしょ
467名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 02:45:28 ID:XwDO87lS
俺もパケはもういらん
ただ容量多いので管理は少し面倒だなあ
いつでも同じのが何度でもダウンできるようになるなら使いますね
468名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 02:47:18 ID:g3hd9i2d
>>467
今、Appleがアメリカで巨大なデータセンターを建設してて、それが来年初頭には
可動するっていうか、多分クラウド的な使い方が出来るようになるんじゃないかな。
なんでも、一棟目が出来たら速二棟目の建設もやるらしいし。
469名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 05:14:28 ID:XwDO87lS
なるほど、やはり良くわかってるんだなあアップルは
470名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:25:50 ID:sWNoM9rV
>>463
iTunesも米国で頭打ちになっちゃったもんな
結局CDより主流にはなれなくなった
471名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:01:25 ID:idi98x5Y
CD屋、潰れまくってんじゃ無いのか、USA。
472名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:29:54 ID:Z31TgkAq
今の?はスーパーサイヤ人のべジータってところだ。
しかし!!限界を超えた強さではない。

せめてあの人の強さぐらいにならないと!!

ああ…!!
473名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:42:39 ID:1dqoqTLF
>>470
iTSはウォールマートを抜いて世界一の音楽販売店だぞ
474名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:49:00 ID:M3YU30Su
>>473
SONY板にいる嫉妬君だから相手にしちゃダメ(>_<)
475名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:53:20 ID:IAuNnh5N
TSUTAYA TVでよくないか?
最近のTVやレコーダーなら、
LANつなげば見れるでしょ。
476名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:11:44 ID:vZMhgO1e
>>475
Apple TVって中身はiPod touchだからね
つまりゲームも(秘密だよ)
477名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:15:01 ID:p28APA2g BE:346622832-2BP(0)
iTSが世界一の音楽ソフト販売店になろうとも、
CDショップが潰れまくろうとも、
CDが未だに主流だという470の主張を否定する材料にはならないよね。

CDショップは売り上げの25%をDLや通販に奪われてしまえば
潰れるだろうし、iTSがNo.1ストアだとしてもDL>CDってことじゃないし。
478名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:23:57 ID:9Ke+QcHc
CD-R>CD
479名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:24:55 ID:/M9kSU7r
でも今後どんどん逆転していくんじゃないかなあ、CDと配信の関係は。
まあ、お気に入りの物質を手元に置いておきたい欲とか、わざわざ外出して買い物する楽しさというのもあるから、全部配信になったらそれも寂しいが。
480名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:25:30 ID:JYGK0gWH
で?
481名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:35:18 ID:H6mSInjg
ITSがロスレスにならないうちは逆転とか認めない
482名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:17:47 ID:GIhSMGI+
>>473
1位になったら、それより上位には絶対いけないから頭打ちなんだろw
巧妙な表現だよな

後半は米国に限っては間違ってるな
米小売大手のウォルマートも実は音楽配信事業をやってる
音楽小売の主流だよ

日本のことだったら、配信頭打ちもCD優位も正しいけど
483名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:21:21 ID:cJd3XFyE
やっぱCDやDVDのほうがいいんじゃないの。
ポンと手の平にのっかってこれが映画1本っていうのは究極のシンプルさだろ。
常時電気が通った見えない機器の中に、映画が何本分か入ってるってめんどくねって感じ。
484名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:25:13 ID:p28APA2g BE:462163542-2BP(0)
>>482
「頭打ち」って言ったら売り上げが横ばいってことだろ。
1位になってもどんどん売り上げ倍増ってこともありえるんだから
1位即ち頭打ち、ってバカな考えは捨てろよ。
485名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:36:57 ID:d8EcCEs8
レンタルでDRMフリーにしちゃって、所有にしちゃう輩でないかな?(´・ω・`)

しかしまだタイトル数が少ないから、借りたいなと思うのがなかった・・・
アイアンマン2見てないから、でたら借りると思う
486名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:43:37 ID:GIhSMGI+
>>484
俺に当たられても困る
487名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 13:39:39 ID:KQd9xW03
>>434
>ダウンロードにある程度時間がかかるから、
ダウ祖しながら見れるよ。
488名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:14:31 ID:cmztbf1z
128kなんだろ!言わせんな恥ずかしい///
489名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:12:29 ID:R9TqT/0O
>>348
全部落としきってから見ることができるの?
それともストリーミングで落としながら見ることができるんだよな、
常識的に考えたら
490名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:37:12 ID:EB6gQrCQ
>>476
マジで?いづれ
ゲームもダウンソード出来るようになるん?
491名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:08:44 ID:dPiqU9no
ちょっくら、買ってくるかな。
492名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:23:05 ID:yBgZIttz
HD映像のはスカパーHDと同じ感じやね
493名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:49:55 ID:BgL9wIo2
誰も買わねーだろ。
買う買ういってるやつも実は宣伝部隊で買わないんだよきっと。
494名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:53:49 ID:TvqpRDFt
>>493
アホマカは買うよ。
禿の神託みたいなもんだし、お布施が趣味だからな。
495名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:15:39 ID:EGM1B+yi
DVDレンタルも宅配式に移行しつつあるから、これは数年で熟れて来るかもしれませんね
496名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:42:46 ID:dPiqU9no
491だが。
近所の量販店行ったが、売り切れで買えなかった。今、Appleストアで、ポチった。
信者であることは認めるので、あおりは無しで。
まぁ、そこそこ売れるでしよ。
497名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:48:22 ID:gvh/zxZe
>>483
3000千枚とかそれ以上になるとウザくなるよ
よっぽどコレクションしたいのともかく
あとは別にデータでもいいかという気分になる
498名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:53:02 ID:fIa3W2iZ
一本レンタルしてみたけど手軽だな。
返却がないってのがいいね。
499名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:53:24 ID:EGM1B+yi
同意
CDとかマジで探せなくなる
500名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:55:42 ID:IEMALXEk
グリーンゾーンとウォンテッドをレンタルしてみたよ
いいねー見終わった後そのままでいいし、借りる前に予告が見れたり、いいわー
501名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:01:32 ID:EB6gQrCQ
ズーランダーありませんか?
502名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:35:04 ID:HwCRBsBN
店舗代とか保管代とか従業員代がかからないのに
なんでレンタルより高いんだよ
503名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:11:30 ID:0uQIQoAT
>>502
>店舗代とか保管代とか従業員代がかからないのに
>なんでレンタルより高いんだよ

提供元が丸儲け

ちょっとは考えろ
504名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:14:02 ID:5PplY0qd
アクトビラのような競合サービスとの競争で適正価格に落ち着けばいいけど、
横並びになっちまうんだろうかねえ。
コンテンツホルダーだ首を縦に振らないとあかんわけだし。
505名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:22:55 ID:H6mSInjg
深夜アニメお願いします>アポー
地方だと放映されなかったりするし
放映されてもCMが長くて萎えるし
DVDは1枚2話とかで場所塞ぎで困る
506名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:32:19 ID:oMGzSTLk
>>452
>>455
AVアンプを介する手もありますよ。
507名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:33:21 ID:tOc+dan7
iTunesでパソコンに映画落として、
iphoneに入れて、iphoneの小さい画面でシャーロック・ホームズの映画を見た。

まずiTunesからパソコンに映画(2GB)を落とすのに15分くらいかかった気がする。そして、その映画をiTunesからiphoneにダウンロードするのは2分くらい。

そして、近所の喫茶店でiphoneで映画を見た。キレイに見れた。ただ、わざわざ外出して映画を見る必要があるかは疑問。

何よりレンタル料が400円はお高いと感じた。しかし、便利ではある。
508名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:35:00 ID:idi98x5Y
>>502
GEOやTSUTAYAの店員が搾取されてんだろw
509名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:39:53 ID:tOc+dan7
>>440
コンビニでiTunesのカード買って、やってるけど、少数派なんだろうか?
510名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:28:01 ID:cvjFw+fS
>>505
それはAppleじゃなくてコンテンツホルダーに言うべし。

DVD買ったら、アンケートハガキに「iTunesで
配信してくれ」と書いて投函しよう。
実際に金出してる人の意見は聴かれるはず。
511名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:37:08 ID:l7OssEj1
その辺のレンタル屋>>PSN>>iTunes Store
512名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:56:29 ID:cmztbf1z
パソコン持っててネットにつないでる人は大勢いるだろうけど
パソコンないけどPS3もっててネットも引いてる人がどれだけいるだろう
敷居が違いすぎる
513名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:15:16 ID:Z5GbziGz
去年レンタルDVDの延滞金でトータル3万払った俺からするとありがたいw
返すのクソ面倒くさいんだよな
514名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:34:33 ID:idi98x5Y
ネットバンキングとリアル店舗みたいなもんだからな。
わざわざ足を運ばなくていいのはやっぱり便利。
いまここで否定してるような連中こそ、一旦弾みがついたらヘビーユーザになる。ヒキコモリ気味なヤツには福音。
逆にパソコンも持ってなくてケータイのみの層が最後までTSUTAYAの客であり続ける。
ケータイも無い層は、レンタルすら利用してないのが大半だから、この際もうどうでもよろしい。
515名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:37:07 ID:IzMIT3rn
>>513
確かに面倒臭いけど、
3万とか忘れすぎだと思うの。
516名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:54:16 ID:/M9kSU7r
深刻さがある程度の域を超えると、積極的に記憶から消したくなるからな
517名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:56:23 ID:1hy7+8N/
>>507
iPhoneに入れないでiTunesからAirVideoで再生は無理かな
最近は動画や音楽をiPhoneに入れないでAirVideoやServetomeで3G回線で再生してるけど
おそらくプロテクトかかっているから無理かなぁ
だれか試した人いる?
518名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:10:58 ID:m4knNxqZ
AirVideoでも見れたよ。Safariが起動する。
519名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:24:03 ID:qxVTew82
これでAppleが倒れたらどこが映像配信に力入れてくれるのだろうか?
520名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:42:38 ID:/JmL1dxk
うーむ。欲しいがウチのTVにはHDMIついてねぇ(´・ω・`)
521名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:06:46 ID:5iDZxhHC
>>490
cpuもOSもiPhone4/iPod touchと同じ。
522名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:08:43 ID:5iDZxhHC
>>471
日本もhmvは本家が撤退して日本法人がローソンに買収されたしねぇ。cd小売は厳しいのかもね。
523名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:29:22 ID:IpRmD9eM BE:2830750177-2BP(0)
>>522
厳しいのは確かだろうが、じゃあなんでローソンは買収したの?
見込みがあるから買収したんでしょ。

↓厳しいのはDL販売も一緒みたいですよ。

米アップル社の有料音楽配信サービス「iTunes」が日本でも始まった
17年から取り始めた統計によると、売上高ベースで18年は対前年比56%増、
19年同41%増と急激に市場を拡大したが、昨年はほぼ横ばい。
数量ベースだと0.2%減と調査開始以来初の減少に。市場の牽引役だった
「着うた」の売上高は、20年も21年も前年同期比19%減と大幅に減少した。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100507/msc1005071144001-n1.htm
524名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:33:21 ID:IpRmD9eM BE:2830750177-2BP(0)
昨年のCDの総売上高は前年比16%減の約2460億円で
12年(約5239億円)の半分以下。
CDと配信の比率は現在ほぼ7対3で、CDの落ち込みを配信で
補いたいだけに成長のブレーキは大きな打撃だ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100507/msc1005071144001-n2.htm

未だに、そして当分、CDが主流っていうのが明らかになってきたね。
525名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:34:39 ID:mYTDsI5N
なんで日本とアメリカの話を混同するのかと。
526名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:36:42 ID:IpRmD9eM BE:693244962-2BP(0)
>>525
混同してるの、キミなのでは?
527名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:37:13 ID:/MZoQmTT
ビデオレンタルなんてほとんどアダルトが占めてるんだろ?

アップル文化が参入できる領域じゃないよ
528名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:02:04 ID:z/EBNN1P
>>523
グラフ見るとモバイルがほとんどなわけね。

CDの売り上げも減っているわけで、当面CDが
主流という結論は意味不明なんだが。

CDが売れないと困る人なのかな。
529名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:13:01 ID:IpRmD9eM BE:1039868036-2BP(0)
>>528
バカなの?
CDの売上高が2400億円で、DLが910億円。
CDは過去9年で半減してるから2019年のCDの予想額は1200億円。
DLが横ばいなら2019年の時点でCDが過半数維持。
小学校からやり直せ。
530名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:20:29 ID:z/EBNN1P
こいつは無視で
531名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:28:36 ID:IpRmD9eM BE:808785672-2BP(0)
>CDが売れないと困る人なのかな。

困るでしょ。
HMD渋谷の閉店を惜しむ人がいっぱいいたようにCDショップが街から消えて
困らない人ってどうかしてるでしょ。
532名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:32:31 ID:DVDXIzPw
俺全然こまらんけど。
レンタルかiTunesで事足りているので。
533名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:08:51 ID:KDNw9aIS
CD全体の売上が冴えないとレンタルの品揃えも悪くなる。
景気がいい頃はマイナーなCDもバンバン入荷してたが、
不景気になったら超メジャーなものは何十枚も並ぶのにマイナーは全く入荷しなくなった。
534名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:14:49 ID:IpRmD9eM BE:924327528-2BP(0)
うんうん、レンタルの方がCDを買うより安いもんね。
で、一方、iTMSでアルバムをダウンロードすると1500円〜2000円なのかな?
安さを求めるのならアマゾンマーケットプレイスで買うほうが安い場合もある。
さらに聴き終わったあと売ればさらにお得なわけで。
レンタルCDを利用する人にとって、合理的に考えると
CDが売れることは恩恵に預かれるはず。
ま、人間っていうのは必ずしも合理的なものじゃないし、見通しの悪いバカもたくさんいる訳で。。
535名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:16:42 ID:k6cAplyN
借りに行くめんどくささが無い
探すめんどくささが無い
返すめんどくささが無い
レンタル中で借りれないことが無い

もう勝負ついてんだろ
もうちょっと安くならないかな
536名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:32:14 ID:37bL/DkE
ビデオオンデマンドや
音楽配信があって、パッケージでの
販売も継続。レンタルも継続

全部あっていいじゃん
どれか一つだけとか嫌だ
537名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:44:38 ID:Vs36UYab
音楽に比べて映像の方が市場が小さいと思うんだが、実際どれ位差があるんだろう?
特に映像媒体はレンタルが主流でセルの市場は特に小さそうなんだが。
538名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:53:41 ID:IpRmD9eM BE:1386490638-2BP(0)
>>537

音楽ソフトと映像ソフトの売り上げ比。
http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20090327/1238154251

もっとも、ミュージッククリップやLiveのDVDなど音楽モノDVDなんか多いんだろうけど。
539名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 03:29:46 ID:YXlFl2B/
>>529
よく分からんな。CDの売り上げは9年間通して減少し続けていて、iTunesは去年まで好調だったのが今年は横這い、着うたは後退一途ってことだろ。
9年間減少続きなら復興が難しそうだが、今年横這いだったからって9年間ずっと横這いとも限らんだろう。
その情報から受ける印象は、音楽業界は、業界全体が今後フェードアウトしていくか、配信の形で生き残っていくか、どちらかの未来しか無いという感じなんだが。

まあ、街のCD屋さんが無くなると寂しいのは同感だが。
540名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 03:40:52 ID:OOzHmx77
appleの配信サービスは720p ダウンロードのみ
PS3の配信サービスは720p ダウンロードのみ
xbox360zuneは1080p ダンロード、ストリーミング両対応、フリーハンド、音声によるUI操作

どうしてこうなった?
541名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:06:42 ID:bFaFcyq0
ダンロードて?
は?
542名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:34:15 ID:aOFtJNUE
CDとかDVDとか買いたいときはamazonで頼んだ方が早いからなぁ
543名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:48:29 ID:Kxc3YaAl
>>483
おじいちゃんは帰れよw
544名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:44:12 ID:31+pgm9g
ケータイで見れないの?
そんならイラネ。
545名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:45:00 ID:0Uy/Aw1Y
>>536
ユーザーにとっては選択肢が多い方がいいわな。
546名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:23:33 ID:CG6QtkHL
そもそもがレンタルなんてしょっぱい手段を利用してる層だからな(俺含
その辺で借りる100円/タイトルとダウンロード200円/タイトルの差は大きすぎる
これが150円と200円だったらダウンロードレンタルも考えるけど
547名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:45:43 ID:3vHwJyR6
>>540
Appleのサービスは、iPhoneやiPadやiPodで見れるというのが強み
548名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:48:01 ID:mXvdaW2G
値段の問題は品揃えが多ければクリアーできる気がするな。
この手のサービスは品揃えがそろって何ぼだと思う
549名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:09:40 ID:xBMJnbpo
>>547
それ以外のモバイルで見られないんだろ、イラネ。
550名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:32:58 ID:IvtPuaXX
USアマゾンでの料金例と比べてみると

新作だと
購入 Price: $19.99
レンタル Rental Price: $4.99
日本だと
購入2000円
レンタル400円

旧作だと
Price: $14.99
Rental Price: $3.99
日本だと購入1000円
レンタル300円
551名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:33:04 ID:7+WEkycU
さすがにiPhoneで映画見るのは少数派だろ
2時間とかあるのに落ち着けないと観る気が起こらない
552名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:36:04 ID:CG6QtkHL
>>548
あー、それは有るかも
品揃えが圧倒的なら多少の値段は覆せなくはない
553名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:38:12 ID:aOFtJNUE
>>551
自宅でも見れるしiPhoneでも見れるって話
554名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:41:08 ID:mXvdaW2G
自宅前提だとappletvを買わないとテレビの大画面でみれないんだよな
これも問題じゃね?通常パソコンよりテレビで映画はみたいっしょ
個人的にはdlnaできるなら結構使うようになるんだけどな
555名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:43:41 ID:vcGp8j6E
最近のパソコンは当たり前のようにHDMI出力がついてる
556名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:46:29 ID:mXvdaW2G
パソコン→hdmi→テレビは可能なんだ。
557名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:52:33 ID:OMXK3xjS
そのためにわざわざテレビの裏の端子いじくりたくない。
あとウチはスカパーHDとレコーダーでもう端子が塞がってる。
もうこれ以上追加機材が必要なものを作るな!
558名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:09:35 ID:mXvdaW2G
そうだよな。可能だとしてもケーブルをパソコンとテレビに
つけないといけないってのは万人向けではないな
559名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:14:51 ID:mXvdaW2G
itunesあればpcとipad系で映画レンタルできますよ
テレビでみたければapple tv買ってね
ってことか。
560名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:19:45 ID:Xl5mfc6U
>>557
じゃあ、このスレに用はないんじゃ?
561名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:20:09 ID:aLPW4IdQ
>>557
テレビとパソコン繋ぎたいって言ってるのにケーブル繋ぐの嫌って訳わからないやつだな。
レコーダーにせよスカパーの機器にせよ新規に機材繋ぐ時はケーブル必須だろ?
それともお前の家のテレビは無線接続機能でも着いてるけどAppleTVやiTunesが対応してないとかなのか?
562名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:25:31 ID:vuTUW2mr
563名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:25:49 ID:GTqR7QWW
宅配レンタルと違って在庫切れが無いってのがいいね
タイトルがマイナーなのまで幅広くそろって、DRMが外せるようになったらそれなりに流行ると思う。
564名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:33:42 ID:IvtPuaXX
間違えた
USアマゾンじゃないUSのiTunes Storeだ

US iTunes Store
での料金例と比べてみると

新作だと
購入 Price: $19.99
レンタル Rental Price: $4.99
日本だと
購入2000円
レンタル400円

旧作だと
Price: $14.99
Rental Price: $3.99
日本だと購入1000円
レンタル300円
565名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:55:26 ID:w3WnSqdL
今までADSL3M契約で不満なかったけど、試しに一本レンタルしたらダウンロード80分…
HDじゃないのにこの所要時間。
光に変えたくなった。
566名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:27:33 ID:zEYXLkvi
でもDLしながら見れるだろ?
途中で止まらないならADSLでもいいんじゃね?
567名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:11:18 ID:Vt+/SPta
光契約で常時80M程度出てますが、トイストーリーのダウンロード時間は2分半でした。
568名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:25:34 ID:37bL/DkE
>>544
iPhoneで見られる
今すぐ買うんだ
iPod touchは見れるのかな
569名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:22:58 ID:qfnbFyNC
8800円払って使い勝手のいいアクトビラに入るってこと?
570名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:32:02 ID:4AoR/NMZ
本体8800円は安いけど、HDMIケーブルって高いんだな。
Apple純正の1800円/1.8mが意外と安い方なんだぁ。
電機屋で2980円/1.5mだったわ。
571名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:01:03 ID:SF7K9DW0
>>549
それ以外のモバイル、って選択肢どのくらいあるのw
572名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:15:51 ID:OOzHmx77
>>567
xbox360zuneなら1080pを視聴するのに2分半も待つ必要ないな
ボタン押した瞬間から再生できる
573名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:18:38 ID:OOzHmx77
ボタンも押す必要ないな、音声や手かざすだけで操作可能なので
574名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:22:40 ID:cmami2Kn
>>568
iPhoneでケータイサイト見れないじゃん。
不都合を無理矢理押し付けるなよ、
そういうときはソフト側が譲ってケータイで見れるようにするもんだぜ。
575名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:28:31 ID:CG6QtkHL
>>573
音声も可能なんだっけ?
新型買い直そうかな
576名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:31:37 ID:OOzHmx77
577名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:35:49 ID:CG6QtkHL
>>576
なるほどThx
箱から出してないツインスティック遊ばせておくのもなんだしそろそろどうにかするかな
578名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:36:39 ID:ChAjCM6z
iPhoneでダウンロードしてカーナビで再生できるのかね。
それならちょっと面白いかも。
映画じゃなくても30分番組とかでも退屈しのぎになるし。
コンテンツの充実化に期待。
579名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:38:33 ID:ChAjCM6z
>>574
KeitaiEmuで一部の携帯サイトは見られる。
ユーザーエージェント偽装してるだけだから
IPで判断してるサイトは見られないが。
580名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:02:01 ID:3vHwJyR6
AppleTVの中身はiPodtouchだから、そのうちアプリやゲームも使えるようになるかもしれない
581名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:09:06 ID:mOqPfiuP
>>579
なんちゃってケータイのiPhoneなんかいらないってやんわり断ってるのに
営業トークしつこくて死ねっ!て思われるタイプだね。
582名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:23:40 ID:WopG6SSJ
>>578
カーナビで再生できるよ
583名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:27:21 ID:vbyhelGN
ネットレンタルが、店頭レンタルより倍以上高くなる理由がよくわからん

日本人は、便利<安い って感じだよな
584名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:34:14 ID:wXnh/9eA
>>583
そりゃ、簡単だよ。
コンテンツライナー自体が現状のレンタル屋との関係を壊したくないから。
iTunesの方を安くしたら、今あるレンタル屋が潰れて売上が下がるべ。
585名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:34:23 ID:QniiiAOy
iPhoneだとTVドラマとかニュースはともかく、映画は見る気しない

やっぱ旅行の時にiPadに映画を幾つも落として持っていくのとかが便利そう。
飛行機の機内映画、最近選べるようになったけどそれでもチョイスないし
画面も画質も論外だし
586名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:12:36 ID:aOFtJNUE
>>581
そのうちケータイが「なんちゃってiPhone」になりますよ
587名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:24:38 ID:Aj5LUcs3
あと半年も経てばiPhoneもどきがそこら中に溢れるよ。
588名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:27:26 ID:wXnh/9eA
>>587
そのiPhoneもどきじゃiTunes Storeは使えないけどね。
589名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:25:31 ID:L6NJ80xK
>>588
Googleが似たようなサービスやるんじゃね?
590名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:30:15 ID:sAop1RxV
時間の問題だな。
大幅にコスト削減できるし、コピーできないんだから。
移行しない方がおかしい。
591名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 20:44:19 ID:BX2oMwGP
Appleが全部仕切ってくれる方が幸せ
592名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:49:32 ID:wXnh/9eA
>>589
先にGoogleTVが絶賛シカトされまくり中なのでGoogleには
芽がないとまでこき下ろされてるのに?
593名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:21:16 ID:/TZ2nXIC
>>588そしてiTunes Storeが廃れるんですね、よくわかりました。
594名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:30:58 ID:mYTDsI5N
貧民にとっては、レンタル代で200円くらいの差ってのは死活問題かもしれないが、
普通の勤め人ならiTunesStoreで買って時間を節約した方が却って得。
595名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:32:32 ID:wXnh/9eA
DVD借りてエンコして返すって言う奴にとってはiTunesなんていらんだろうけど、
そんな奴は実際全体の1/10もいない。
大概の人は借りて見て返すだけ。
596名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:57:17 ID:OOzHmx77
低画質720p、ラインナップも少ない
今時ダウンロードしないと見れない、ボタン押さないと再生が始まらないiTunesなんてアホしか使わない

同じ値段なら1080p ハンズフリー、動画の共有もできるzuneを使う
597名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:58:45 ID:2zZ9MaZy
AppleTVを買うと、iTunesーUで、ダウンロードした無料の真面目なコンテンツが、テレビで見られるんだよね。
ちょっと楽しみ。
598名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:01:52 ID:/TZ2nXIC
見なくていいんじゃね、そんなの。
599名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:02:59 ID:RvdWZ3X7
ZuneってPCじゃ観れないんでしょ
わざわざXBOX買う気にはなれないな・・
600名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:14:18 ID:OOzHmx77
何処でもやってる動画配信サービス(特にapple、sonyは低画質、低機能)をテレビでみるためだけに8800円も出して専用の機器を買うんだよ
601名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:24:20 ID:WxlnnKbk
リップ・エンコなしで、テレビ、iPhone、iPad、iPod、PCでデータ共有して見られることがウリだからなw

リップ・エンコが面倒くさい、やり方が分からない人たちにとっては良いサービス。
602名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:24:47 ID:8EG0KUOZ
だな
面倒
603名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 00:20:42 ID:sjKK0wqo
トレントで落とした720pのh264動画をテレビに写して見たいんだけど、
これそういう使い方出来るのかな。
プレステ買った方が早いか?
604名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 00:43:00 ID:YmwaYo5I
iTunesからの特別な発表を明日ここで行います
http://www.apple.com/jp/
605名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 00:48:47 ID:IYfebJbX
エロも買えるの?
606名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 01:00:46 ID:7tqFs0DG
>>604
ワクワク

米国版でも、SF. NY LONDONに加えてTOKYOが入ってた。

http://www.apple.com/
607名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 01:02:34 ID:RJHgKyWs
>>604
まだネタがあるのか。なんかリークあったっけ?
608名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 02:49:38 ID:i8BsBP4x
何があるんだろうね、明日
609名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 03:08:26 ID:VmdZUWmv
wktk
610名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 03:21:12 ID:DhDpVVJd
映画DLし放題か、音楽のストリーミング無料とかだろうなぁ。
611名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 05:03:58 ID:wJH7gIQU
さすがにビートルズは来るはず
612名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 06:26:29 ID:zeuTmtNf
・プレイステーション3を持っている人は買わなくていい
プレイステーション3のコンテンツ販売サービス『プレイステーションストア』
から、映画の購入やレンタルが可能。価格もiTunesストアと同等で、
SD 画質とHD画質の双方から選ぶ事もできる。特に『プレイステーションストア』
が優れているのはソニー・ピクチャーズの映画を配信している点だ。
ソニー・ピクチャーズの映画は、iTunesストアで販売されていない(競合なので
当然だが)。よって、すでにプレイステーション3を持っている人は
Apple TVを購入する必要がないといえる。

・Xbox360を持っている人は買わなくていい
Xbox360の映像コンテンツ配信サービス『Zune ビデオ』では映画コンテンツを
購入・レンタルすることができ、HD画質の迫力ある映像を楽しむ事ができる。
プレイステーションストアやiTunesストアに負けないくらいコンテンツも
充実しており、Xbox360を所持している人はあえてApple TVを買う必要はないと思われる。

・アクトビラに接続できる人は買わなくていい
最近のほとんどのテレビにはアクトビラというコンテンツ配信サービスが
組み込まれており、そこから映画をレンタルする事ができる。
つまり、Apple TVやプレイステーション3、Xbox360などの機器がなくても
テレビ単体だけで映画を24時間好きなときに見ることができるわけだ。
613名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 06:27:08 ID:Gr2yPP+8
おまえらは地上波は嫌いというくせに
すぐ値段にケチつけるのな。
614名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:15:26 ID:JPl2kk76
今のところ、月額制の宅配レンタルが最強。
BD、DVD、CDを2000円で8枚まで借りられる。
ラインナップはレンタルで出されているもの全て。(アダルトも含む)

問題は、物理的に送受するので時間がかかること、
枚数の少ないソフトでは待ちが発生すること。

日本でもNetflixの様なネット配信での月額制レンタルが
出来たら良いんだけど・・・
615名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:29:38 ID:Hrb8WENW
電子書籍だけじゃない 無断転載の海賊版アプリ、iTunesで横行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000008-zdn_n-inet
616名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:58:27 ID:FODPaHHr
厳しく審査すれば文句を言われ、緩めても文句を言われ
617名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:34:26 ID:7SM7Htr/
小さな王国はまだ存在し得るが
巨大な王国はもはや存在するのが難しい
618名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:57:05 ID:0/KXXoh2
>>604
>>606

ビートルズの音楽取り扱い開始で決定
このHELPというアルバムと全く同じデザイン
4つの時計が4人を表してます
ttp://images.macrumors.com/article/2010/11/15/173802-beatles_help.jpg

619名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:17:39 ID:N6rncN+s
ビートルズ取り扱い開始"だけ"で「Tomorrow is just another day」とかまで言わねーよ。w
人気はあるけどただのいちアーティスト。
そんな事思うのはビートルズ基地だけだろ、流石に。
クラウドサービス絡みなのは間違いないだろうな。
620名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:58:55 ID:eUD3SRDL
こういうのにテレビ番組がたくさん乗っかってくるとおもしろいんだが
アメリカと違ってテレビ局自身が番組製作してる日本では難しいんだろうな(´・ω・`)
621名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 11:36:03 ID:+DNmxXe7
明日一日ビートルズ全曲無料配信、また抽選でビートルズ仕様のiPod nano classic
(4thGベースでビートルズ全曲入)を1万名に抽選でプレゼント。
622名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 12:00:56 ID:KuRd+WnI
ビートルズの版権をAppleが買い取ってフリー化なら凄いんだけどな。
623名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 12:29:09 ID:HkfN3COs
itunesがクラウド化したら
iphoneとかpcに同期しないでよくなるってことなの?
624名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:04:25 ID:RJHgKyWs
クラウドだったらまだビートルズの方がうれしいかなあ。
いずれにせよ忘れると思うけど…
625名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:06:48 ID:ueBWmj3u

これでビートルズなら相当がっかりだな。やっぱクラウドだろ、欲しいのは。

つか今更ビートルズをオンラインで欲しがる層なんているのか?
普通に皆もうCDで持ってるだろ。

626名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:13:05 ID:HkfN3COs
だよな。itunes以外でビートルズが聴けないなら大ニュースとしての扱いもわかるが
単にitunesでビートルズが扱えるようになるだけならアップル内だけのビジネスの話で
あんなにあおる必要性はないしな
627名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:16:22 ID:qnPjvFpv
>>626
iPhone白が事実上ダメになったのでそれに代わるクリスマス商材が必要だったんだろ。
それがビートルズ。
628名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:23:39 ID:LYh97FuE
>>627
ビートルズがクリスマス商材の代わりになるかよ。w
ビートルズが好きでたまらねー連中はもうみんな持ってるよ。

未公開音源20曲入ったビートルズ全楽曲セット、$299とかなら売れるかもな。w
629名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:32:15 ID:eWLhAZZL
ビートルズに来られるとそんなにヤバいのかw
その好きでたまらねー奴以外に売ることは考えないんだなw
630名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:39:56 ID:LYh97FuE
ビートルズがくるとヤバイ?

いやぜんぜんやばくない。
というか物足りなさ過ぎてヤバイ。

他のメインの発表+ビートルズ配信開始ぐらいじゃないと。
あれだけの煽りをいれてんだから。
631名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 13:58:24 ID:KfgLMPDb
発表会を開くわけでもないのに期待しすぎな奴がいるな。
632名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 14:32:13 ID:eWLhAZZL

米アップル、アイチューンズストアでビートルズの楽曲配信へ=関係筋

ウォール・ストリート・ジャーナル 11月16日(火)10時30分配信
 米アップルは、同社の音楽・動画配信サービス「iTunes(アイチューンズ)ストア」で近々、英ロックバンド「ザ・ビートルズ」の楽曲の配信を開始することを発表する方向で準備を進めている。事情に詳しい関係筋が明らかにした。

 これにより、既に世界最大の音楽売上規模を誇るアイチューンズストアの品ぞろえが、一段と充実することになる。
633名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:23:20 ID:hTyb+Kr5
>>600
他に欲しい物もあまり無いから、目新しいというだけでポチったよ。でも忙しいから映画を見るのも面倒くさいが…
634名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:29:48 ID:9tU+JAiq
過疎地はともかく
ちょっと近くの店まで行くのもおっくうがるような奴らを相手にしたシステムだろ?
市場の広がりもタカが知れてるよ。
635名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:30:26 ID:+DNmxXe7
ジョン・レノン、ジョージ・ハリスンが降臨してビートルズ再結成ライブ
ストリーミングをiTunesで配信で決まりだな。
636名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:57:07 ID:wE98X+07
なにそれこわい
637名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 19:45:59 ID:Bt0+np/Y
映画って追加されてるんだっけ?
638名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:29:17 ID:EEXNGvKG
ジョブズの世代だと、やっぱりビートルズの存在は圧倒的に大きいんだよな。
90年代の小室に匹敵する。
639名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:29:58 ID:OzMLgoGz
今年は外れの年っぽいよな、iphone4もipadもnanoもいまいちだし。
まあ林檎は失敗も多い会社だからよくあることだがw
しかしジョブズが健在の間にあと何回新製品がだせることやら。
640名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:32:43 ID:KR7mHKwM
>>638
小室を引き合いにだすのはビートルズに失礼じゃなイカ?
641名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:43:06 ID:EGeuk0h9
国内コンテンツホルダーはいつまで抵抗できるやら。
642名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 21:36:45 ID:bjY6ELIL BE:2426357467-2BP(0)
ラインナップが貧弱=コンテンツホルダーの抵抗 かよw
で、品揃えがよくなったら「正義が悪を下したぞ、バンザーイ!」って言いたいんだろ。

はやく洗脳が解けますように。
643名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:09:32 ID:KuRd+WnI
>>639
たしかにAppleにしては不作だったな。他社なら大成功と言えるレベルを遥かに超えているがり
644名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:53:55 ID:AwsaePmp
>>643
昨年末は株価400ドルくらいいってるとおもってたんだけどね…
645名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:25:57 ID:u5D62ito
がり
646名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 04:22:22 ID:55AxlDeG
キーボードでは考えにくい誤字だ。貴様さてはiPhoneたわな
647名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:51:59 ID:1rOKRvFE
オードリー・ヘプバーンの映画どんどん増やしておくれ〜〜〜
648名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:29:06 ID:W5Gjkjsr
ソニー映画ってなんか面白いのあった?
ねーよクモ人間?いらねーし。
がり
649名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:49:14 ID:NBzCWLpt
>>639

どれも他の会社なら会社の歴史に永遠に残る最大のヒットで頂点として
長らく記憶されるレベルだろ、売上も反響も。

というかあんな無茶苦茶なキチガイじみたペースで売れてる
iPhone4捕まえて失敗とかありえんし
650名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:27:41 ID:mj/SrAhI
脳みそが97年のまま止まってる人は結構いるんです。
651名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:20:00 ID:VZPzI5rE
>>639
kinよりは売れただろ
652名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:06:38 ID:vk9bTX9l
iPhoneは日本で一番売れてる携帯電話であるばかりか
たった1機種でシャープを抜いてトップメーカーになってしまった
失敗どころかこれ以上の成功は無いというレベル


2010年10月の携帯電話ランキング、iPhone 4の好調続く、メーカー別でもアップルが1位に
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011150019.html
653名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 05:00:40 ID:93j1wsvt
移動中に映画見たいけど、隣の席の人に見えちゃうのがなあ

iPhoneにしてもiPadにしても
654名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:28:55 ID:KJkcLb1e
他社のタブレット機も大差ないと思うが。
気になるなら偏光フィルム貼るだろうし。
655名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:39:16 ID:Pmp3nf6v
ブルーレイ死んじゃったね
既に始まってる米国では実際死んじゃったけど
656名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:29:06 ID:5krKGKFW
>>655
死んじゃったっていうレベルでもないけどなぁ。
さすがにネットじゃBDみたいな高解像度のデータをやり取りするのは大変だし。
アレはアレで残るだろ。
657名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:47:35 ID:Ltz+o/7r
そろそろ1回購入したら何回でもダウンロードできるようにしてくれんかね
消えたら買いなおせって
658名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:11:15 ID:yPZ2bNxV
え?できないの?
659名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:26:42 ID:cG5TZwWe
BDはLDと同様にアニメオタクのコレクション用に生き残るだろ
660名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:58:52 ID:hvDHoC2Q
何気にサービス始まってすぐに購入してみたけど、
うちのマンション、NTTが光に変更してADSLの俺んち
は速度規制で400kbps…映画一本8時間かかったw
661名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 16:45:32 ID:kmujkxeb
AppleTVの上面がタッチパネルになってたら、もうリモコンもいらなくなったりして・・・
662名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:45:41 ID:M7Je9mNz
ストアに発注して、今日、届いた。
YouTube を直接、見られるんで、ラッキー。付属のリモコンで、検索ワードの入力は厳しいので、iPhoneでのリモートコントロールは必須だな。
663名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:06:39 ID:2oz+AJC5
やっぱネックはキーワード入力か。
iPhoneなんかいらん、また閉鎖システム作るくらいならやめておけよ。
664名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:02:31 ID:bnx6/u8c
一般人は選択肢が増えるのは全然問題ないんだけどね。
競争もおきるし。
665名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:11:54 ID:qT1/G8Oe
666名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:12:59 ID:H5MGaJxW
>>661
リモコンの方が便利だと思うが・・・

パッド付きのリモコンが欲しい。
667名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:09:42 ID:B3RtCU5u
>>663
キーワード入力のためにフルキーつけたGoogleTVのリモコンみたいな状態になるよりは
既にある程度普及しているiPhone/touchを利用する方が現実的でしょう。
668名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:26:19 ID:ZpoEH33m
>>664
逆。一般人はそんなの望んでないよ。
669名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 15:36:52 ID:QvlexElX
飼いならされた豚のことか?
670名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:03:53 ID:yP5Hcvxt
そのうちアップルテレビよりもまともなのが普通に出ておしまいだろうね。
671名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 18:41:32 ID:Rg/KKjf7
>>670
いつもそう言ってて
いつもAppleの独り勝ち
672名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:23:46 ID:EweJ56vd
>>670
AppleTVってもう何年も売ってるけど
本格的なサービスが日本でもやっと始まるっていう今になっても
そのマトモなのが出てきてないね。
何やってんだろうね。
673名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:29:02 ID:rutjSXH6
日本のメーカーは、テレビ放送orパッケージ っていう固定観念から抜け出せないままだったからな。
674名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:15:02 ID:O4jGTPL0
>>670
涙ふけよw
そんなセリフに1セントの価値もない。
675名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:44:15 ID:tINWSlxP
iPhoneとの連携強化で俄然使えるようになったみたいだ。
これでNHKのドキュメンタリーなんかが配信されればかなり魅力的なんだが。
676名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:20:02 ID:/UkP1jyX
AppleTVにしてもまだ国内のTV番組配信には対応していないから、まだ始まってないも同然。
なんやかんやでTV局の抵抗が強すぎだな。
677名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 08:38:40 ID:/UkP1jyX
しかし、ローカルなストレージに保存出来ないVOD端末ってのは日本のTV局にとっても
都合のいい一面はあるんじゃないかとも思うけどどうなんだろ。
678名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:36:17 ID:mftp7SV2
>>672
先代AppleTVも有象無象の一つだったけどな。
iPodになぞらえて、さも成功するかの様に吹聴しまくる信者は多かったがw

先代の失敗を踏まえて方針転換した二代目AppleTVも日本じゃ失敗するのは目に見えてるけど、
信者は相変わらずiPodになぞらえて成功すると思い込んでる(笑)
679名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:37:52 ID:mftp7SV2
つーか信者様にとってはiTSJの音楽配信も成功扱いらしいね。

主要レーベルにドン無視され、市場シェアでも一割しかない有象無象なのに・・・www
680名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 14:45:17 ID:5RkI9Wx+
AppleTVは化けるっぽいな。Airplayがすごすぎる。
681名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 15:08:26 ID:ijYTdYHh
>>680
ボーズのディスプレイ埋め込みスピーカーみたいに
単純明快、リモコン集中制御に興味津々。
DLNAって普及勤めているけど機器バラバラの操作で邪魔臭い。

>>678さん679さん情報弱者?
キヤノンの支援受けて日本で販売してた中小企業が今じゃ
世界を牽引する大企業。負け犬の遠吠えだよ君達。


682名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 17:43:28 ID:2uQfDxxF
>>679
>つーか信者様にとってはiTSJの音楽配信も成功扱いらしいね。

マジそう信じてるやつがいて驚いた。
「マイナーなのも何でもある」とか言ってんの。全然ないっつうの。
映画に至っては「厳選したタイトルだから数は問題ない」とか「探しやすい」とか。
なんかこわい。
おれもどっちかつうと信者だけど、信じ具合がぶっ飛んでいる連中には負ける。
683名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 18:49:30 ID:hlFQwJXb

Appleの独り勝ち(^O^)/

684名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:05:41 ID:zBy5JBo6
モーラとかあったな
685名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 21:45:24 ID:h0daFG24
moraの方がITuneストアに比べたら圧勝だと思うけどね。
ITuneストアにあるけどmoraにない、なんてものはないし。
例えばビートルズもCDから取り込んだしね。
686名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:17:23 ID:ijYTdYHh
>>682
そりゃそうだ日本は「お上至上主義」だもん。
外国みたいに解放してしまったら大企業の存続さえ
危ぶまれる。Appleに解放してしまったら、モバゲーとか
ソーシャル系にも解放しなくちゃなくなる。大企業のM&Aが
活発になり企業が淘汰される。
だから書籍も絶対死守するね。
コピー10とかみたいに絶妙な技を駆使してでも
687名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:02:13 ID:6exZ4M8E
勝つとか負けるとか、なんでおまえらがそんなに必死なのよww
688名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 00:18:20 ID:RyhZ4Knr
少なくとも音楽を聞いて生きてるからな
必死かどうか分からんが、一家言あるのはどうしようもない。
689名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 01:08:37 ID:aCCNkRyG
画質的には、SDはDVD、HDはBlurayってとこか。
この値段だったら安いんじゃない?うちの近所のツタヤだと、DVD旧作1week 290円だしな。
690名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 01:21:05 ID:0+rXaI8B
>>685
釣り針がでかすぎるwww

691名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 07:36:35 ID:0dSqJDJt
おまいらほんとアップルの言うことは素直に従うのなー、
そういうのどうかと思うよ。
692名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 07:50:45 ID:ejEtYmek
そんなことないよ。

でも、AirPlayは神。
693名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 08:01:41 ID:8hQ2tyBt
>>691
従うとかじゃなくて便利だから使ってるだけ
694名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 08:06:12 ID:Pz9FUB1R
>>691
気に入った商品をニコニコ使う人が羨ましいかい?
何が悲しくて、テメエの金で買ったものを
苦虫噛み潰した顔で使わなきゃならんのよ。
奴隷になるくらいなら信者って呼ばれた方が
まだマシだわ。
695名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 08:07:12 ID:x9QpDgNP
でるんだ
696名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 19:20:04 ID:IyD8LzCC
>>694
文句言うのが趣味な人もいる。何かを作り上げる人とは意見が合わないことが多い。
697名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 01:47:37 ID:swrgu7cF
>>696
何かを作り上げる人ってどこかに登場してたっけ
698名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 04:56:23 ID:TAU+4dR9
早速、映画をダウンロードして使ってみた。快適でワロタ。8800円の価格設定や、早速のファームウェア アップデートには、感心させられた。
一番凄いと思ったのは、iOSデバイスのリモコン化で、YouTubeの検索ワード入力が普通に出来ること。SONYが出すと言ってたGoogleTVが、どんなリモコンを付けて来るのか注目だ。
699名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 19:40:58 ID:EmyftFXM
>>698
検索ひとつにえらく高価なリモコンが必要なんだな。

まぁGoogle TVもAndroid携帯をリモコンにできるそうだが。
700名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:34:11 ID:TAU+4dR9
>>699
使い易さの点で言えば、慣れた携帯で文字入力出来るのは大きいよ。結構、盲点だった。
701名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 04:50:33 ID:LQslEPnN
>>700
Google TVでも出来ますよ、と皮肉られてるだけのような
702名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 09:10:47 ID:2R3QP84y
本体よりリモコンのほうが高いのか。
703名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 18:47:56 ID:UdD1oOTC
HDレンタル快適過ぎワロタw
704名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 00:56:24 ID:S4r6kbi7
宅配レンタルでブルーレイの最新作借りたら480円だった。


あー返すのめんどくせーわー

ポストに入れるだけだし通り道にポストあるけど、入れるのめんどくせー

リッピングもやろうと思えばできるけどめんどくせーわー

画質もiTunesのHDより高画質だけどポストに入れるのめんどくせー
705名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 14:47:36 ID:muKoplTE
>>704
生きるのは面倒くさくないのか?w
706名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 15:21:51 ID:3u4Y8xXi
俺なんか見る事自体がめんどくさいからな。
借りに行く返しに行くなんて論外だわ。
707名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 21:55:53 ID:/tUG17MK
買った切り、開けてもいないDVDやCDすら大量にあるからな。
借りた、見た、返した、なんて芸当を数日でこなすヤツは
俺からすればカエサル並のバイタリティの持ち主だな。
708名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 22:59:38 ID:YnsV56dr
ついにここまで来たか
709名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:20:34 ID:Y95u1ds0

この前海外出張とか行くときに使ったけど、非常に便利だった>> iTunes 映画レンタルとiPad。

行く前の晩に適当にぽいぽい2本ぐらい映画をレンタルして iPadに放り込んでおいて、往路の
機内での時間つぶしに最適。やはり海外に行くときはDVDと違って返却時間を気にしなくて
いいのが良い。

リュウドの折りたたみキーボードがあればレポート書くのも楽だったし、海外パケ放題で
タクシーの中とかでも会社とメールしてオフィス書類受けて返事して。いくら使ってもバッテリー減らないし。
GmailとGoodReaderとOffice HD。こんだけあればほとんどの用は足りる。

冗談抜きで便利になった物だと。飛行機のチケット控えもホテルの場所やら色んな記録も
全部会社のPCからGmailとGood reader経由で何でもiPadに放り込んでおいて。
710名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:00:56 ID:muKoplTE
>>709
わざと重要な事書いてないよな。iTSのレンタル期間は視聴開始してからたったの48時間。
要するに往路で途中まで見て2日後の帰路で見ようと思っても出来ない。
DVDリッピングしてISOイメージで持っていった方がいいんじゃね?
1枚10分ぐらいだし。おっとiPadで出来るんだっけ?w
711名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:06:49 ID:vPpCglBm
>>710
海外なら片道分の時間で十分映画一本見れるだろ
712名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:29:58 ID:6MjkfWcz
>>710
そういう発想もあるのか。
48時間も掛けて映画観るバカは居ないだろ(一度視聴開始すれば
5分であれ10分であれ1時間でも、終了すれば「終わり」)と思って
いて、「へえ〜、邪魔臭いつうか丁寧な対処するなあ」、円盤レンタル
に極力合わせてるんだな。
さあ健さんのヤクザ映画でも観るかな
713名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:53:26 ID:vDJ1jFAj
>>710
お前は借りたDVDを48時間もかけて観るのかw
714名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:13:01 ID:nLo1dfj4
スピーカーに繋げてもっぱらインターネットラジオして使わせてもらっとる。

715名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:31:44 ID:Yg/8Q99l
48時間だろうが480時間だろうが、とにかく時間がきたら消滅してしまうものに500円なんて絶対に払わん。
出直してこい!
716名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:32:41 ID:jH8itX+n
>>710

1時間で現地に着く海外ってないと思うんだが
717名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:35:22 ID:h/jcqMmK
てゆうか、購入したIDでしか見れないようにプロテクトかけていいから、期限きたら消滅するのはやめろ
どうせ1回しかみないだろうけど、保存できると思うと気分的にぜんぜん違うんだよ
718名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 01:53:21 ID:vPpCglBm
>>717
買えばええやん
719名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 02:03:34 ID:on0gFC0R
>>712
健さんのヤクザ映画良いよな。iTSで見られるようになってから
借りまくっている。昭和残侠伝が渋くてよすぎるよな。
歌はしゃくが合わない感じで最後ちょっと間抜けだけど。
720名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 02:17:32 ID:jH8itX+n
>>715
>>717

レンタルって意味知ってる?
721名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 05:26:53 ID:3jb4EKUK
海外赴任中で、地上波もレンタルも見れない俺にとってはまさに神サービスだな。
DMMやNHKは、日本国内からのアクセスじゃ無いとダウンロード出来ないんだが、これはiTunes Storeが今使えてるなら問題なさそうだし。
Apple TV買ってみるか。
722名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:31:56 ID:uSUW+CnB
実物見たけど小さいな。
雪印のカマンベールチーズの箱くらいの大きさ。
723名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 07:45:52 ID:HKE44wdm
まあ中身は画面の無いiPod touchに電源付けただけだからな
724名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 09:13:55 ID:yTBla0iW
>>710
普通の人はホテルで続きを見ると思うんだ
女買うことしか考えてないとわからないかもしれないけど
725名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:10:47 ID:NFyLii3m BE:346622832-2BP(0)
>>686
お上至上主義で書籍もレンタルDVDも諸外国より格安・充実なんだから
批判することないだろ。
726名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:26:42 ID:Y4k8Vskt
>>713
一月くらいかけて、結局何万円も延滞金払って見なかった事もあるよな。
半額くらいに負けさせたけど。
727名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:34:12 ID:Qeet0kMV
>>712-713,>>716
お前らバカか?w
視聴中に途中で眠くなったら我慢しないで寝るし、飽きたらゲームでもやってまた気が向いたら
見直しても良い。しかも同行者や子供が帰路で見たい言い出したらどうするんだ?
結局お前らがどんな屁理屈言ったところで、時間制限有りのコンテンツは不便なんだよ。
728名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:39:14 ID:N8lrCh5W
レンタルなんだから、また借りればいいだろ。
729名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 15:45:57 ID:J3VoMvA1
1作500円程度なら流行る
730名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:34:52 ID:E8agoEWn
タイトルが増えないと流行るも何も話題にすらならん。
音楽もそうだけど、提供側の認識が低すぎるわ。やっと一歩って感じ。
本気出せ。ヒット作もいいが廃盤やレアタイトルこそ配信しろ。
どうせやる気ないから言っても無駄だけど。
731名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:38:51 ID:HKE44wdm

>レンタルなんだから、また借りればいいだろ。


ぐうの音も出ない
732名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 16:51:49 ID:Xz7ZsX4R
>>730
タイトルは週1ぐらいで増えてるよ。
733名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:24:56 ID:BZs07D55
iPadやiPhoneをリモコンにできるのがすこぶる便利
Appleはこの辺が上手い
734名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:33:22 ID:z+hNQM9T
>>727
レンタルビデオに時間制限が無いとでも思ってるのか?
735名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:36:03 ID:C4oUJz61
同じ作品に2度金を払うなんてバカがする事だろ
736名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:36:59 ID:G0TVkQ0D
ソフトの充実が大事なのに終わってるw
737名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 17:49:51 ID:E8agoEWn
>>732
いや、そういうレベルじゃなくて。。
738名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:13:40 ID:IGZb7QYv

フルボッコの710が哀れすぎるw

海外に行ったこと無いか、察するに行ったことあっても
ソウル位なんだろうなwww

739名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 18:35:12 ID:016tr+JD
これは正直にうれしい
アメドラも配信してくれるとなおうれしい
AppleTVはiOSで動いてるそうだから、これからAppleTV用のゲームも出てくるかもな
740名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:19:01 ID:H2ugkpWt
>>103
第9地区は字幕で見たら最初20分で寝てしまった。
吹き替えで見た方が細かいニュアンスが伝わる作品。
ま、そういう理由で吹替えしか無い訳じゃないだろうけどw
741名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 00:19:06 ID:jAQLF/CV
>>727
はいはい。
想像で海外旅行する人だったのねw
742名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 04:14:15 ID:IN6f3pll
高い。安くならんとダメかもね。
743名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:24:55 ID:1Jm/ZkFd
安いと思うけど?
744名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 15:24:22 ID:aiRdpnz3
>>716
福岡―ソウルは福岡―東京よりも近いぞ
745名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:44:15 ID:Px8jN2fx
この価格じゃ全く競争力無いわな。見るのにPCかアポ製品が必要だし、
買うのは金銭感覚の麻痺したアポ儲ぐらいだろ。

746名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:17:14 ID:6jAFFoZ9
偽HDでこのDL価格は高すぎだろwww
747名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 18:21:29 ID:8Tyd9WnQ
どんな映画が見られるのかわからんというのは・・・・
748名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:16:55 ID:Yp2m+A3u
iTunesインスコすれば、わかるじゃん
749名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:21:56 ID:FSHEEfXg
>>746
普通の人には720pと1080pの区別はつかない。
オマエモナ
750名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:40:15 ID:VCzatC18
>>745
類似サービスでこれより安くはじめられるものがあったら教えてよ
751名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 19:58:37 ID:Px8jN2fx
>>750
アホかお前。
レンタルDVDやレンタルBlu-rayは類似サービスだろw
しかも遙かに格安な
752名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:00:07 ID:8Tyd9WnQ
>>748

それをしなきゃわからんというのでは・・・
無かったら削除しなきゃいかんから、手間がかかる
753名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:00:58 ID:1Jm/ZkFd
>>751
貧乏なお前はYoutubeで我慢しておけ
754名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:03:57 ID:UdT/SEFG
>>752
iTunes入れたら後始末が面倒だからねw


iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
755名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:13:25 ID:8Tyd9WnQ
>>754
今そんなんなるんか

昔QuickTime入れたときにいろんなソフトダウンロードさせられてうんざりしたけど
さらに悪化してるのね。

756名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:38:34 ID:Px8jN2fx
>>753
我慢とは言わないだろw
むしろ品揃えが悪くて似非HDのくせに割高な方を選ぶ理由がわからんわ。
757名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:39:04 ID:vJwEVVPz
>>710
DVDのリッピングが正式に家庭内でも違法になるそうだからリッピングはダメだな
758名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:46:59 ID:cjJrX1Y+
>>754
>>755
iPod、iPhone、iPadを使っていればさでに入っているだろう。
そもそも普及率とユーザーの後の利便性を考えたらメーカー出荷段階で入れておいてもいい。
タダなんだしAppleも喜んで協力すらだろう。
うっかりWMPでCDを入れてしまって、いざiPodやiPhoneを買った時に苦労している奴が俺のまわりでも結構いるぞ。
759名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:01:18 ID:Tp0JXh8i
>>749
区別は付かなくても違うってのは分かってるんだから
精神衛生上良くない
760名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:26:10 ID:XByHpf3E
761名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:29:04 ID:9yyK+A24
>>754
QTがウザイ・・・
762名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:18:36 ID:Yp2m+A3u
なるほど、低スペックなんだね
763名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:52:42 ID:ZOLkOkkh
Macを使っているから、iTunesもQuickTimeもサクサクです。
むしろWMPの方がジャマです。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:12:41 ID:UdT/SEFG
MacのiTunesはサクサク
WindowsのiTunesは重々
765名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:44:04 ID:v7ZNvLcj
ってかWinでもせいぜい起動ぐらいだろiTunesが重いのは
(ほぼ常駐だけどあんまり悪さしないし)
766名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 03:25:23 ID:3iz2vUrN
イメージだけでインストールしてないのばればれやん
Core2以上だったら全然重くもなんともないわ
どうせ安Celeとかの糞マシンしか持ってない貧乏人のひがみだろ
767名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 04:33:52 ID:pd1ChrnR
>>758

使ったこともないし。
インストールしなきゃ何が聞けるのか、なにが見られるのかもわからないソフトを
積極的にインストールするのはいやだよ。

カーステレオで聴ければ良いからUSBメモリーにMP3形式で入れられればいいから
わざわざiPod買う理由は無いんだよな。
768名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 06:42:07 ID:YGyCJ9PC
ほら、もうすっかりわだいにのぼらなくなった。
769名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 09:37:30 ID:KBed9VU3
そもそもそんなにずっと話題になるようなものじゃないだろ
770名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:32:03 ID:/56/ls1p
レンタルDVD屋はどうなる
771名刺は切らしておりまして
TSUTAYA DISCAS、iPhoneでレンタル予約できるアプリ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412280.html