【景況】10月の街角景況感、3カ月連続で悪化 円高など響く--景気ウオッチャー調査[10/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
内閣府は9日、全国の商店主やタクシー運転手らに街角の景況感を尋ねた10月の景気ウオッチャー調査を
発表した。
足もとの景気実感を示す現状判断指数は前月より1.0ポイント低下して40.2となり、3カ月連続で
悪化した。エコカー補助金終了やたばこ増税などによる個人消費の落ち込みや、円高などが響いた。

内閣府は基調判断を前月の「景気は、これまで緩やかに持ち直してきたが、このところ弱い動きがみられる」
に据え置いた。

10月は指数を構成している家計、企業、雇用の3大項目のすべての数値が低下した。
特にエコカー補助金終了による自動車販売台数の激減や、自動車メーカーの生産調整に伴う関連企業の
受注減といった現状を伝える声が多く寄せられた。

2〜3カ月先の先行き判断指数は前月より0.3ポイント低下して41.1となり、2カ月ぶりに悪化。
円高で輸出環境の改善が見込めない、などと懸念する声が多かった。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201011090399.html
内閣府のサイトhttp://www.cao.go.jp/から、景気ウォッチャー調査(平成22年10月)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/watcher/watcher_menu.html
 調査結果(抜粋)(HTML形式)
 http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/1109watcher/bassui.html
 調査結果(PDF形式)
 http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/1109watcher/watcher1.pdf
関連スレは
【景況】円高の悪影響、企業に出始める…「円高倒産」去年の3倍に 為替差損は差益の7.5倍 [11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289302528/l50
【景況】大手企業冬のボーナス、3年ぶりプラス 3%増の77万6949円--経団連 [10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288350355/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:49:04 ID:XieOEQSZ
菅直人奇兵隊内閣民主党は勝てば官軍と言わんばかりの暴挙っぷり
3名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:50:38 ID:1R5izneg
円高を目指してたんだからな
4名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:52:25 ID:FXHnS997
一昔前・・・・・為替の動向を見守る(笑)
   何がしたかったのか・・・・・・・・情けない
5名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:56:03 ID:K+kscrhj
政府が無能では、景気が良くなるはずはない。
6名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:01:51 ID:J96xp7lI
ためしに一度90円まで安値に持ち込んではいかが?
7名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:03:36 ID:GkbfTdS+
円高で景気が悪化してるという珍しく答えがわかりきっている問題でなにもしない政府と日銀
これから何があっても何もしないってのがますます明らかだな

あの白川って糞馬鹿をさっさとぶっ潰せよ
民主党にできないならもう政権降りてくれ
8名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:14:41 ID:c4xIgGHx
来期も真っ暗、たとえ政権交代しても、
効果が出るまでの数年間、お先、真っ暗。

マスコミを鵜呑みにした、情報弱者が選んだ無能な政権のおかげ。
この先、マスコミが倒産することだけが、唯一の楽しみだな。
9名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:01:12 ID:HOeyJZhT
円高なのに株価上がってるんだけど・・・
>日経平均、午前終値9807円 メガバンクや輸出株上昇
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C938181E29B8181E3E18DE3E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

なんで下がった時は連日報道して、上がった時は報道しないかね?
今でも8000円位だと思ってたぞ。
それにしてもアナリストってなんなの?
10名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:31:34 ID:LTkpSFsd
もはや近年の株価は実体景気を反映してないから
11名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:10:50 ID:FS3zvX9X
雇用の悪化と生活保護の増加では内需は期待できないからなぁ
海外で儲けても国内に回らずにさらに海外への機能移転に使われる見込みが高いし
12名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:29:08 ID:QpAbB0Lz
毎年年末には下がるからどうということはない
13名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:43:15 ID:vzzXWv2p
景気ウォッチャー調査
年月        │合計│家計動向関連│企業動向関連│雇用関連
2009年10月  │ 40.9│         38.5│         44.9│     47.3
2009年11月  │ 33.9│         31.3│         38.4│     40.5
2009年12月  │ 35.4│         33.8│         37.9│     40.7
2010年1月      │ 38.8│         37.4│         40.4│     44.3
2010年2月      │ 42.1│         40.6│         43.8│     48.0
2010年3月      │ 47.4│         46.5│         48.0│     51.3
2010年4月      │ 49.8│         48.2│         51.8│     56.0
2010年5月      │ 47.7│         46.2│         49.1│     54.8
2010年6月      │ 47.5│         46.2│         47.3│     56.3
2010年7月      │ 49.8│         49.4│         48.2│     55.5
2010年8月      │ 45.1│         44.9│         42.7│     51.3
2010年9月      │ 41.2│         39.5│         41.4│     51.4
2010年10月  │ 40.2│         39.2│         39.1│     49.1
14名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:44:59 ID:vzzXWv2p
景気ウォッチャー調査(異常な動き)
年月        │乗用車・自動車備品販売店│コンビニエンスストア│家電量販店
2009年10月  │                 42.9│           34.7│       56.8
2009年11月  │                 37.0│           33.0│       43.8
2009年12月  │                 38.1│           31.3│       50.0
2010年1月      │                 46.0│           33.7│       44.1
2010年2月      │                 48.5│           37.7│       45.6
2010年3月      │                 49.1│           43.3│       69.5
2010年4月      │                 45.6│           46.6│       46.7
2010年5月      │                 49.1│           49.7│       39.4
2010年6月      │                 49.4│           55.4│       38.8
2010年7月      │                 56.2│           59.6│       60.4
2010年8月      │                 52.4│           57.1│       61.8
2010年9月      │                 23.5│           54.7│       52.8
2010年10月  │                 20.6│           29.9│       70.0


「乗用車・自動車備品販売店」20.6と「コンビニエンスストア」29.9の景気が特に悪化している
ようだ。コメントとしては、「エコカー補助金の終了に伴い、対象商品の販売量が大きく低下し
ている。」「前月末のたばこ値上げの関係から異常な売上増があった反動で、今月は売上が
減少している」。制度変更の一時的な影響を強く受けているようだ。しかしながら先行き判断
は、自動車販売で20.4→31.0→39.1。コンビニで36.0→28.8→42.5と回復を見込んでいて、そ
こまで悲観していないようだ。

一方、「家電量販店」が政策変更の影響で大繁盛のようだ。この調査が始まって10年最高
値70.0をたたき出している。「エコポイント見直し前の駆け込み需要により、来客数、販売数
が上昇している。」とのこと。ただし、先行きは52.2→56.3→30.0と、一時的なものと見ている
ようだ。クリスマスシーズンに向けて先行き暗くて大丈夫かいな。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:00:46 ID:2XpwxCTm
ここまで円高になればそりゃ影響はあるだろうが、
40.7というのは100点中の40.7点ということかね。
それなら、赤点目前ということか。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:06:08 ID:7jKFgFhr
>>9
だから工場とか海外に移しまくってるから雇用と引き換えの円高株高なんだろ
その雇用がこの景況感をあらわしてるだけ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:06:08 ID:ARVwyQO1
生活保護は増えるし
労働者の所得は増えそうもないしな

海外で儲けても多くが海外で使われてるって感じ
18名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:28:20 ID:/76nEePL
まだまだ不景気
19名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:33:15 ID:BQzQS7OO
■激減する若者人口
 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg
 これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。だなあ
20名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:41:05 ID:X8Aj4QSX
そりゃこの数年デフレ化なのに社会保険料が上がり続けてるからな。
今日も介護保険が25%程度あがるという報道があった。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 20:17:17 ID:Zf+NPoQI
企業は中小まで国外に逃げる
雇用と賃金は悪化する
負担は増える

政治は何をやってるのだろう……
22名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:54:53 ID:gNAiAo0L
>>21
何もやっていない。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 23:33:52 ID:HS3CYOLd
増税ばかり考えている
24目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 13:45:11 ID:ztSLkhce
大本営発表 大卒就職内定率
国公立男子64.1% 女子62.2% 
私立 男子58.1% 女子53.0%
やばい
まじやばい
超やばいw
http://www.youtube.com/watch?v=QgCrAaWfnP4
25名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 10:39:10 ID:UcDm7DvA
エコポイント駆け込み需要があった11月は多少はマシになってると良いなぁ
26名刺は切らしておりまして
>>10
だって上場優良企業ばっかりですもの