【税制】高所得者ほど増税の方向で検討…退職金への課税強化も 税調 [11/09]
1 :
きのこ記者φ ★:
政府税制調査会は9日、全体会合を開き、2011年度税制改正に向けた所得税見直しを議論した。
各種控除の縮小や、所得が高くなるに従い税率が上がる「累進税率」の強化により、
高所得者層ほど増税とする方向で検討。
退職金や企業役員給与への課税も強める。増収分を子ども手当の上積みなどに充て、
低所得者層へ所得を再分配する機能を回復する狙いがある。
高所得者に負担増を求め、政権公約である「控除から手当へ」の実現と、深刻化する格差の縮小につなげる。
ただ経済が低迷するなかで増税に踏み切れば、景気に悪影響を与える懸念もある。
サラリーマンの収入の一部を必要経費とみなして控除する給与所得控除は、
上限を設定して年収のうち一定額以上を控除対象から外す。高額な給与を受け取っている企業役員は、
控除額を一般の社員の半額程度に減らす案も示された。
給与所得控除は2千万円超の部分を控除対象から外す案が有力だが、税収増のため1千万円超にする可能性もある。
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010110901000651.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:55:21 ID:NAgEkiIG
格差縮小のため、底上げをするんじゃなくて、全員貧乏になれってのも民主党らしい。
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:55:53 ID:BubJTK9r
ただし公務員は除く
ってことだろ?
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:57:00 ID:yyTRVfer
金持ちが金を使わないのが悪い。
だから日本はいつまでも不景気が続いてる。
金持ちが金を使わないなら税金をかけてむしり取るしかない。
どんどんやるべき。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:58:14 ID:wxwTmt02
500万くらいでいいだろ
児童手当より少し上のラインでさ
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:59:08 ID:HAtMXDiz
税金は金持ちだけに払わせろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:59:23 ID:0+Twah67
高所得者も大企業も海外に逃げて行くわ
渡り対策で10年未満の短期は退職金じゃなくて普通に課税しろ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:03:16 ID:o1E0SVnI
むしろ消費税を10%上げて、所得税を10%下げるべき。
>>6 死ねよ
さんざん高額な税金払い続けてるんだから
ぎゃくに減税すべきだろ。
ろくに働かず血税にたかってのうのうと生きてやがる
奴らに懲罰的な税金をかけるべき
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:05:11 ID:1E/kb3dK
退職金への増税は賛成だな。
なんで辞めるときに大金もらえるのか、分からん。
その分月々の給与を増やせよ。
下らない日本独自の慣行を潰すために課税賛成。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:05:56 ID:f5dfGEd+
団塊世代の退職が終わってから
こういう
>>1のような議論が出てくるというのは本当に狂ってるよ!
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:07:56 ID:rGoIsh7X
これは仕方ないだろう。
低所得者は生きるか死ぬかの限界まで来ている。
時給800円×160時間=12万8000円で生活しないといけないから。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:08:54 ID:vRuPtRuO
これで金持ちが日本から逃げたら完全に終わるな
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:09:21 ID:T8io34ee
高所得者への課税は反対。
ならば働かずにお金をもらってる生活保護費を減らせ。
中国人留学生のお手当やめろ。
まずは、そういうことからはじめろ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:10:10 ID:JVNBKKbG
これは当然だな。
消費性向は金持ちほど低い。新自由主義者どもが掲げたトリクルダウン理論なんてただのペテン師の戯言でしかなかったからな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:10:13 ID:56myeD9f
公務員が退職金に3000万円もらっても数十万円しか税金を払わない今の制度は変
でも、団塊にはまんまと逃げられた・・・
税金を政府が取って「民間よりも有効に」使えるならいいんだが
今は社会保障の再分配をする前とした後で格差が 拡 大 しているという
とんでもない状況なのは覚えておかないといけない。
(学習院の鈴木亘教授なんかはよくこの事を言っている)
現在でも高所得者への税はかなり重たい方なので
これ以上上げられたらさっさと彼らは海外へ逃げる。
年2000万以上の収入を持つ人々は0.4%しか居ないというのに。
結局日教組や労働組合の為に彼らよりももっと貧しい人々から
再分配の原資を搾り取るという非効率さの方が問題なんだが
それは絶対に政治家としては言えないんだろう。情けない。
昭和の税制に戻すだけで良いんだよ
元に戻すだけです。
増税すると言うから、聞こえが悪いんだよ。
これはネトウヨ的にも正しい方向だな。
まあ民主のことだからどっからか横槍が入って実現しないんだろうが。。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:11:57 ID:GUDHUDN6
年収高い方だが・・これは嫌だな
思うにみんなで貧乏の社会の方が幸福感が高い
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:11:59 ID:/yeKuhHy
頑張って稼いでも報われない国(笑)
また若者の夢が絶たれたね(笑)
日本がどんどんジンバブエ化しているね
日本に良い経営者が来なくなる。
高所得者が海外に逃げるって?
大概メシマズで日本に帰ってくるわw
一千万超のリーマンなんて給与所得者のサンパーだぜ。こんなところから控除分増税したって高速週末千円割りの財源分すらでない。要は大衆のガス抜きだよな。民主らしいよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:15:00 ID:gnqebkvt
>>19 激しく同意
消費税を廃止して、物品税に戻して欲しい。
生活必需品と贅沢品が同じ税率ってのはおかしい。
贅沢品の税率は高くするべき。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:15:09 ID:DK4/HodP
ここでお決まりの財源ときたら・・・・
「埋蔵金」
官僚の退職金増税分、給与手当てで補填
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:16:35 ID:WYLGdOIE
このまま永久に不況が日本だけ続くんだな
これから所得(収入)への課税を強化しても団塊には逃げきられてしまう
資産へ課税する仕組みを考えなきゃ
民主が「○○を削って□□にお金を回す」といって本当に□□に回ったことは無い。
なぜか民主がアホみたいに頑張ってる温室効果ガス25%削減、
あれ何十兆円も税金つぎ込んでも到底達成できなくて
毎年8兆円だかのペナルティを海外に払うことになる。
さらに朝鮮人学校無償化、外国にいる外国人の子供にも子供手当て…
こういったことのための増税だと正直に言えよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:18:46 ID:ekW4udPF
低所得層への再分配は必要な措置でも
偽装生活保護者や在日生活保護者への増額は
断固拒否する!!
埋蔵金はどうした。
まあ、見つけられなかったんだろうな。
民主党税、民主党員税とかつくってそこから巻き上げろ。
金も現物も民主党・民主党員にはやるな。
昭和の税制なんて行ってる奴いるが
それは右肩上がりの時代だから成り立ったことだろ。
今は定率30%の消費税に定率25%の所得税
相続税廃止、公的社会保障制度の廃止でしか
日本は救われない。
弱者栄えて国滅ぶ
>>32 固定資産税と相続税を本則通り運用すればいいだけ。特例多すぎ。
まあ普通に累進強化は正解だろうな。どの程度まで富裕層に増税できるかが鍵だけど。
基本は金持ちは消費性向低いから税によって金を金持ちから貧乏人に移すだけで
全体の消費はあがるからな。しかも理屈ではコストかからんし。
まあ消費税は貧乏人のほうが負担が重くなるから、あげたら台無しだけどな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:27:13 ID:Cl8DXFo2
日本の金持ちは、土地持ち、高級公務員、上場企業役員、医者といったところだろ。
外国には逃げられない。
課税所得999万円のリーマンが増えただけでしたとさ。
>政権公約である「控除から手当へ」
収入の捕捉すらできないのに、控除も手当も絵空事だろ
>>41 でも、誰も言わないから言っちゃうけど、
格差を縮小するためには他の方法は存在しないのも事実。
つまり、格差縮小を望む奴は社会主義者なのですな。
それが共産主義者なのか社会民主主義者なのか、
はたまた国家社会主義者なのか混合経済主義者なのかは
わからんけれど。
>>17 >公務員が退職金に3000万円もらっても数十万円しか税金を払わない今の制度は変
マジかよ
ソース出せよ
政府「高所得者ほど増税」
底辺負け組「うおーやったぜ。勝ち組ざまww」
政府「では、発表しま
課税所得50万未満・・・0%
50万〜100万・・・10%-α
100万〜120万・・・15%-α
120万〜160万・・・20%-α
160万〜800万・・・30%-α
800万〜2000万・・・35%-α
2000万〜・・・41%-α
となります。よろぴく」
高所得者「なんか1%もあがったなwwwおお、増税だwww」
負け組「ぎゃあああああああ」
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:35:11 ID:AZONVl/9
そういう利己的な人間は社会にとって害の方が大きいから
出ていきたければ勝手に出ていけばいいよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:37:33 ID:bDZ3jt6W
>>37 それやったら日本は滅ぶのは確実だわw
税制が良かったから金の循環がよくて右肩あがりできたんだぞ。
あれだけの長期間高成長を続けて世界2位までいってアメリカ脅かすほどに成長した国は他に
ないだろ。オイルショックも日本は簡単に立ち直ったしな
バブルの崩壊はプラザ合意もあるけど。消費税導入や所得税の累進緩和も
一因だからな。富裕層は税の緩和で増えた収入をそのまま高いリターンが見込める土地や株に突っ込んだから
バブルは加速した面もある。
その後は累進緩和と消費税増税すすめたけど、ITバブルおこったり経済は
先進国で圧倒的などん尻の停滞引き起こしただけだっただろ。
右肩上がりとかいうけど、リーマンショック前、他の先進国のGDPは軒並み伸びてるからな。
まともならそれなりの右肩上がりの成長はして当然なんだよ。
本当の格差は年収一千万の上と下じゃなく世代の間にあるんだけどな。都内にまともな家も買えないささやかな夢さえ潰して戸建てに独居している老人はお構いなしと。多数決たがらしかたないけどな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:40:17 ID:PO8mUsPv
税収を増やす発想が増税しかないのが絶望的
景気上げて税収増やすって発想は皆無。終了
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:41:16 ID:64aegl4I
バカ! さんざん苦労して家のローンを払い終り、やっと老後の貯蓄をしようとしたら、これかよ!
子供が私学に通い終わったと思ったら、他人様の子供手当のために増税の上、退職金に課税だと!
ふざけんな!
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:42:07 ID:a9rJOx6f
何度も退職を迫られ、退職金を手にする年限雇用の公務員に準ずる職は勝ち組?
『世帯年収』と『資産』のトータルで考えて欲しいよな。
・貯金10億円、年収100万は、税金ナシ
・貯金0円、夫の年収1000万は、増税でもっと税金払え
・貯金2500万円、夫の年収900万、嫁の年収600万は、そのままの税金
ってのはおかしくね?
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:43:37 ID:AZONVl/9
>>51 だから累進強化しないと景気は回復しないよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:44:59 ID:5tyOrWRb
>>11 なんだかんだで結局月々変わらず退職金カットされるわけか
日本はまだ税金安いんだから文句言うなとか思ってんだろうなこいつら。その前に給料上げろ。
生活保護現物支給にすればどれだけ浮くか
なんで納税額も税率も金持ちよりはるかに低い低所得者の貧乏人どもが、
さも正当な権利ででもあるかのように「金持ちからもっと税金を取り立てろ」って
偉そうに主張できるのか、まったく理解できない
お前ら何様のつもりなの?
>>55 累進強化しても高所得者は増えないから税収は上がらないよ。
そして次に来るのが消費税増税。
低所得者の社会保険料の大幅軽減
それからすっぱりと消費税を廃止してしまいなさい
これで内需が拡大し税収50%アップは間違いない
>>46 ソースというか退職金の税金は長期の場合
(退職金-800万-70万*(勤続年数-20))/2が課税所得になる。
38年勤務したとすると2060万円が控除されて、さらに半額に
なるので470万円に税金がかかる。
>>60 別に高所得者が増えなくても、税率が上がるから税収が上がる
それだけだな
税収が足らない
↓
金持ちに増税
↓
金持ちが逃げ出す
↓
税収が上がらない
↓
次に中間所得層に増税
↓
中間所得層が逃げ出す
↓
税収が上がらない
↓
低所得者に増税
↓
低所得者は逃げられない
↓
税収改善
30代の単身者だけど、今8畳の部屋から6畳の部屋にも引っ越せるよう
モノを捨てまくってる最中ですよ。
年内にダンボール6箱ぶんの本を裁断・スキャン予定
まあミニマムな暮らしも楽しいっちゃ楽しいんだが、こうなるともう消費はしないなw
一方でアタックNeoが人気とかすげーよくわかる。
国の借金の利息だけで
年間十数兆円だというのに
庶民のたった一つのペットボトル
から水を半分取り上げて借金という溶岩流にかけて、
果たして効果があるのだろうか?
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:55:05 ID:Veh49wKU
民主に投票した金持ちどもざまああああああwwwwww
>>13 それは努力が足りんわw
まあ何かしらの理由があるなら仕方ないけどな
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:56:06 ID:pLedw9Z/
バブルの時でさえ
税収は69兆円だぞ・・。
当時の一般会計は85兆円
今92兆円だろ
税収幾ら目指すの?
予算を50兆円にするのが
先決だろ
25兆円は国債の償還にとぶから
まぁ実質国立○○は全部無くなるけど
一番消費する「子供のいる家庭」を増やさない限り
日本に未来は無いだろ。真剣に政府もマスコミを対策しないといけないよ。
毎日、メディアで結婚を煽らないと。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:57:25 ID:bhQel0Rd
>>59 金持ちが金を搾取してるから、貧乏人に金が回ってこず、結果税金もたいして収められないだけの話。
貧乏人に税金を収めさせたければ相応の金を貧乏人に回せばいい。
だいたい、金持ちほどその社会体制に依存し、
その社会体制があればこそ、それだけの所得を得られてるんだから、
相応の負担をするのは当然の話だ。
いいか、よく聞け。この国は資本主義である前に、民主主義国家だ。
そして、民主主義は数が力の多数派原理だ。
ごく少数派に過ぎない金持ちが圧倒的多数の貧乏人(大衆層)を的に回すことが、
どういう政治的・経済的帰結を招くか、よくよく考えてみるんだな。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:57:46 ID:Ye6Gr+MQ
海外脱出組みの俺様最強
日本なんか潰れちまえ
ネトウヨざまー
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:58:29 ID:WYLGdOIE
↑
本日の最高のバカが出ました
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:00:08 ID:FioAyWy0
取られる前に使えよ。
使わないから金持ち、ってのはマヌケだな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:00:14 ID:4+shkguf
金のフローを絞る政策ばかりだな。こりゃ不況になるわ。
アメとムチを使ってストックを吐き出させる政策を少しは考えろよ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:00:31 ID:Ye6Gr+MQ
民巣もおまえらもバカだよな。
金持ちから金を取ってしまうと、消費が生まれてこないんだよ。
貧乏人に配慮すると、即貯金。
金持ちに金を預けていた方が、消費が進み結果、金が回る世の中になる。
こんな幼稚な人間心理がわからんのか、わかっているけど公約の為なのか・・・
一般人より政治家の方がバカだもんな。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:02:58 ID:pLedw9Z/
金持ちって固定資産税
沢山払っているよ
税金は所得税だけじゃない
麻生元総理なんて年額2000万円
超えているだろ。
議員歳費=税金だろw
国会議員で唯一±0だろ
無名の我が家だって固定資産税だけで
1400万円
毎年払っているのだから
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:03:33 ID:rGqy9R4B
所得再分配というなら
低所得単身者に何も分配されないのはおかしいじゃないかっ
>>71 社会全体が、人数が多くて金も持ってる老人優先になるのは、民主主義的に仕方ないですよね。
若者は残念でした。
>>80 頑張って長文書いてるのに
いきなり論破してやるなよw
マスコミは、中国と朝鮮に乗っ取られ、
経済界は中国マンセイ、
官房長官は中国のシモベ、、、、
おわっとるうううううううううううううううううううううううう
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:06:55 ID:C7tl6zU3
今の日本は弱者に優しすぎる
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:07:24 ID:FioAyWy0
弱肉強食。
この一語で全て片付く。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:08:29 ID:bhQel0Rd
>>77 は?一般に金持ちほど消費性向は低いんだが?
金持ちほど身の回りの物質的豊かさなんてほとんど満たしてしまってる以上、
その大半は、貯蓄や投資に振り向けられるだけ。
一方、貧乏人はまだまだ物資的に欠乏してる以上、その所得の大半を消費に回さざるを得ない。
必然、消費性向は高くなる。
それから、今ここに1億あるとして、一人の金持ちが1台1億の外国産高級スーパーカーを買うよりも、
100人の貧乏人(大衆層)が、1台100万の軽自動車を100台買うほうが、経済波及効果が高いことは明白。
人間心理もなにもわかってないバカはおまえだ。
政府税調から社会主義者を追い出さないとダメだろうな。
累進課税は誤りだと主張していた竹中が委員になればこんなくだらないことは
やらなくなるだろう。
累進課税強化って一応過去の経験則からすると正しいんだよな
団塊が退職してから退職金課税を増やしても無駄、と言う
意見もあるが、相続税の増税も検討されているので、逃げ
られません。ご心配なく。
生きている間に使った分については、消費税増税で取り上げ
ます、ご心配なく。
それより、増税分は子ども手当の財源にするのではなくて、
国債の償還に充てろ。
子ども手当とか、借金減らしてから言え。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:09:48 ID:5Zwe+Pgq
中間所得層なんて逃げる所が無くて、どんどん低所得化しているのが現状なんですけど
まあ、低所得化しているから、税からは逃れられるが、お国はたまらんだろうね
高所得者は隠すのが上手いから所得や資産に課税を強化しても、補足率が悪いだろうから
最後は、財産をどこに隠そうが日本にいる限り払う消費税かなあ
>>85 増税で景気回復の小野教授も、まったく同じ主張してたね。
金持ちが使わないなら税金とって国が使えば良いってw
でも、そんなことしたら金持ちは税金取られないようにするよな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:11:46 ID:56myeD9f
退職金に増税することで今退職金のために積み立てをしているような企業に
積み立てをやめて月給を増やすように促すことで今現在世間に流通する金を増やせる
一方で、公務員はそんなに早く対応できないから確実に税金を徴収できる
そもそも民間で3000万円以上退職金を払うところは少ないし、最高の公務員いじめになる
ま、民主党は短期間で退職する人限定で変更するらしいが
労組が支持母体なんだから当たり前だけどな
この退職金への課税というのは2分の1課税に特に問題があって、
どんなに短期間でも退職金は2分の1課税になるから天下り官僚の退職金への課税は少なくすんでた
3年で1億もらっても課税されるのは5000万円弱になる
さらに、これは外資にも利用されて、普通に給料もらうよりも退職金としてもらえば半分は課税されないから給料の半分は退職金にとかよくやってる
4年で辞めて退職金をもらう知事も同じ穴のむじな
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:12:55 ID:B/YS8q/i
経世済民
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:13:35 ID:pLedw9Z/
GNPが540兆円として
90兆円の国家予算を組むなら
所得税額面800万円以下20%
それ以上35%で十分な気がするが・・・。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:14:46 ID:x2xeeLMa
馬鹿みたいに何億も年収もらってる経営者や役員がいるんだから
俺らみたいな派遣のカスにおこぼれよこせよ
仕事場まで行く交通費が自腹とかあり得んわ
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:15:14 ID:0tm15wMQ
一部上場企業の退職金には70%以上課税して下さい。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:16:00 ID:g5Tyah0+
そもそもなんで日本にこんなに金が無いんだ?
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:16:38 ID:bhQel0Rd
>>80 そうだね。
そうである以上、若者たちは老人を説得しなくちゃならない。
先が見えた老人世代とはいえ、長寿国家日本ではまだまだ生きようと思えば10年20年生きれるわけで、
でも、このままじゃあんたたちの老後を養う下の世代は困窮し、
結果あんたたち老人世代を養うことはできなくなり、
結局、自身の首を締めることになるぞと。自分たちの孫の顔も見れなくなるぞと。
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:16:47 ID:lDo7NF4d
公務員の給与を下げられないなら、
公務員特別税を新設するべきだ。
財政赤字と連動させれば良い。
赤字の場合は、最大50%程度で
プライマリーバランス0で0%にする。
無論、公共サービスの低下が認められたら、
さらに上乗せだ。
無駄な支出を減らさないで国民から絞りとればいいや的なとこはどうにかならんのかね。
金貯めて税率の低い国に逃げたい。
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:22:22 ID:bhQel0Rd
>>90 でも、小野教授って消費税増税を掲げてるんだろ?そこのは同意できないけどな
>そんなことしたら金持ちは税金取られないようにするよな。
どうすんの?そういう方策を一つ一つ潰していけばいい。
>>98 公共サービスを反映させるなら
(公務員の月給)=内閣支持率(%)×5,000円でいいんじゃね?
支持率60%もあればかなりいい給料じゃん
生活保護受給者には関係ないな。
国から受けるサービスは貧乏人の方がいいのに、マジあほらしい。
BI と同じで努力したら負けかよ。
海外で何か月か生活してみろよ!
少々税金が高いぐらいで海外になんか逃げ出すわけないってことが分かるからw
特に高齢者ほどな。
しかも資産家でなく所得の源泉が日本にあって海外になんかない奴がほとんどだろ。
資産家対策は必要だと思うが。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:39:16 ID:40cCEpOf
過去のばらまきで潤った企業から
も獲れよ
>>104 いやいや、名目賃金だけで幸せになれる連中がたくさんいるから大丈夫だよ
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:39:16 ID:ZRR/KmGu
生保には戻し税でその分保護費を削るという面倒なことになったりして
その場合は、親が豊かではない、ニートは恩恵がありそうだな
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:39:35 ID:bhQel0Rd
>>98 そういう、国家財政を企業会計や家計と同列視した発想が、日本の長期不況を招いたんだが。
バブル崩壊後、大不況の最中、ただでさえ民間の消費や投資が低迷で、世の中の金回りが停滞してる状況で、
国までそんな発想で財政再建最優先の緊縮財政路線を取ってきたから、
ますます世の中の需要の縮小や、金回りの停滞は加速してしまった罠。
結果、税収も落ち込み、財政悪化も加速した罠。
で在日の為に使うんだろ?
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:41:53 ID:AZONVl/9
>>60 カネ持ちがカネを溜め込み流れを塞き止め滞らせているのが問題。
カネの循環が良くなれば景気がよくなって平均所得が上がり税収も増える。
そんで宵越しのカネを持たずとも生き延びられるぐらい福祉を充実させれば、貧乏人も心置きなくカネを使って経済に貢献できる。
程よく景気が安定する。
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:42:23 ID:bhQel0Rd
>>104 貧乏人より生活水準が低い金持ちってあり得るの?w
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:42:28 ID:iE+OLRYb
高所得者層への増税は その所得自体が継続するであろうから
まだ分かる。 が、しかし! 退職金て!!人間最後 老いていく為
夫婦がやっとゆっくり暮らしていく為のお金から課税強化とは何だ
許せない。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:44:31 ID:ZRR/KmGu
在日も、渋々はらう、消費税
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:44:35 ID:ekoT7ncI
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:47:27 ID:bhQel0Rd
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:49:45 ID:JvmWzacz
その前に公務員の退職金無しにしろよ
地方債発行して退職金とか気が狂ってる
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:52:10 ID:AZONVl/9
>>113 早く死んで、国に迷惑をかけるな、というお達し
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:01:25 ID:0koAkgFY
なんで低所得のゴミどもに分配しなきゃいけないんだ
外国人からしっかり税金おさめろよ
あいつら払ってないだろ
日本人ですらモナコにすんでたりしやがって
出稼ぎに日本にきてるていだし
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:04:45 ID:dRR65zHO
いや、違うだろ
公務員の給料になるだけ
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:07:34 ID:bhQel0Rd
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:12:27 ID:YmM17tXn
累進課税制度自体が間違い。
率、パーセンテージで税額を決めることも間違い。
1万しか払わない人間と、1億払う人間とが並存していること自体が悪。
人頭税でいいんだよ。
年、一人あたり2円とかで。
126 :
民主党のやりたいこと:2010/11/10(水) 02:21:34 ID:IwFd+h/2
国民からどんどん金巻き上げて自殺に追い込む政策
127 :
民主党から一言:2010/11/10(水) 02:22:58 ID:IwFd+h/2
でも公務員は人員も給与も削減もいたしません。キリッ
何か文句あるの馬鹿な日本国民さん?あんたらが選んだ政党だよ
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:23:57 ID:/9qaQfSX
課税は結構なことだが、その分を所得制限が無い子供手当てへ、ですかいw
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:28:29 ID:DDhXhXJK
兵役の代わりに公務員徴収制度を作って4年間だけ一律給与のボランティア
やるようにすればクリーンになる。
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:29:57 ID:DDhXhXJK
徴収じゃなく「召集」だった
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:35:02 ID:WfF82xKK
子供手当てをやめてから言えと。
戦後最低の政策なんだから
全方位増税政権だな。
子供手当ての為にそれ以外全部増税と来たもんだ。
>>74 お前働いてないだろ?
普通、源泉徴収で使う前に取られるわけだがw
マヌケはお前だw
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:41:47 ID:lX1sZTf9
公務員の給料・手当てから取れよ
ふざけるな
納税少ないヤツから選挙権を取り上げろ
>>133 経費で潰せって意味だろ。
そもそも高所得者は普通の雇用者ではなれない。
>>131-132 代わりに児童手当と扶養控除が無くなって
結果的に意味が無いのに気づいてない人多いのかもね
外人に子供手当支給するのは即刻廃止すべきだな
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 03:01:33 ID:QQKTElr7
年収200万以下の人は無税にすればいいんじゃないの
>>136 論じるまでも無いことなのが分からないか?
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 03:19:50 ID:1a5FxBeS
簡単やー派遣を10人ほど雇っている事にして
人件費を○増しすれば良いだけじゃん。
誰が役員給料など増やすかいなーど阿呆め
高所得者の税金上げたら海外に逃げるって言うが、そんなことあるわけが無い。
トヨタ社長のあの惨めな英語力を見れば分かる。あれじゃスーパーに行くのに道も聞けやしない。
役員報酬だけめちゃ上がるって現状を押さえ込む意味では必要だよなあ
あとは老人が溜め込んでる資産をどうするかだな
ようやく民主党に期待していた事が本格的に始まったな
このご時世、金持ちの増税はやむを得ないが、その金は子供手当じゃなくて、
若者の雇用のために使うべきだと思うけどねえ。
それと、公務員改革に関する政治力は、税金を払ってない奴からは
奪う仕組みを作って欲しいな。税金をまともに払ってない貧乏人が僻みで
あれこれ言うのはおかしいから。
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 04:56:00 ID:3tzLMLUG
いろんな議員にメールしたかいがあったな
次は法人税、株主報酬、内部留保
景気回復して、構造改革が終わり富の分配がうまくいき
成長して初めて豊かな福祉が実現できるんだ
これは後退ではない
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 05:44:19 ID:LsTozOdF
能力がないやつがなれ合いで優遇され、高い年齢だけで高給になる
これが間違えなのは明白だろ。
能力給?んなのは雀の涙ってぐらいの差だから考慮に値しねぇんだよ。
ほとんどの出費が経費で落ちるサラリーマンとどんな出費も自費で落とさなければならない医者が同じ税率って信じられないな。
学会費にテキスト代に保険に医局費に飲み会代etc…全て自腹でさらに増税。
医者オワタ\(^o^)/
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 05:57:18 ID:suSuizE1
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:00:53 ID:ubZUsYt7
なんで努力して稼いだ奴から金を搾取して、
なんの努力もせず惰性で生きている奴の面倒見なきゃならんの?
いい加減日本脱出するぞ。
注意しなければならないのは、稼いでいる奴は脱出する機会はあるからな。
マジで日本没落するぞ。
>>150 稼いだ分派手に使ってくれれば問題ないけど
貯め続けてるから困るのよ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:17:09 ID:/SEB9t9i
所得税減税、消費税上げが正しいのに、これじゃこの国は破綻間違いないでしょ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:17:18 ID:d9wWXByN
例えば
低所得者層が7000万人居て
高所得者層が1000万人居るとして
中流が4000万人居るとしてだな
比率的に同じ位の税収にすればいいんちゃう?
今は中流のリーマンからボリ過ぎてると思うわけですよ
あと
金持ちの老人からは、相続税の抜け穴対策強化でバシバシ徴収すればいい
>>151 自民党にお灸とか言ってた爺婆と同じレベルだな
お前らに再分配されると思うなよw
>>145 まだ内部留保とか言ってるのか・・・
アホはニュー速にでも行けよ
>>153 全く同意だ。
中流は教育に金をかけ、余裕がない。
真の上流は教育費くらい屁のっつっぱり。
下層は教育なんて屁のつっぱり。享楽的生活を謳歌。
どこを優遇すると教育投資が進み、成長の可能性を高めるか
考えれば、中流をもっと優遇すべしって答えは出てくるが・・・
それなりに人口がいて所得もそこそこの中流を狙い撃ちにするのは、
税収最大化としては理に適っているんだよな。
下層は暴動直ぐ起こすだろうし。
ところで、年収900マンの俺は上流になるのかな?
増税されるなら、今の副業止めるんだけど。
今でも、住民税やらなんやらで3割取られて、7時間(移動時間含む)
余暇を削って1万2千円くらいしか手取りは増えない。
これ以上増税されたら、馬鹿馬鹿しくて、本業に打ち込むよ。
そういう人は案外多いんじゃないかね。だったら、思ったより税収は増えない
んじゃないかなあと思う。
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:36:34 ID:Uq+XQQ+l
いいぞもっとやれ
ただし政治家・公務員・宗教家・在日外国人も対象だ
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:41:21 ID:d9wWXByN
まぁ思うに、中流の人達が賃金以上の仕事やりすぎて
低所得者に仕事が回ってないような気がするんだよな
サービス残業につぐ残業無賃金労働で家に居ても仕事の準備を怠れない状態
忙しくて金を使う暇が無いって経済的にどうなの?って思う
”誰でも出来るどうでもいいような仕事”は
極力低所得者に回すシステムを考えてほしいな
有能な人がどうでもいい雑用してるなんて、ほんと時間の無駄だし
無収入の人達に仕事を与えて、税金の負担を分散出来ればって思いますわ
900万円は夫婦の家庭なら普通に中流だと思いますから中流でしょ
>>157 まあ、中流だろうね。じゃないと困るw
レスサンクス
それはそうと、、、
>まぁ思うに、中流の人達が賃金以上の仕事やりすぎて
>低所得者に仕事が回ってないような気がするんだよな
下層が中流の仕事をする能力がないのが問題なんじゃない。
楽な仕事を回すにしても、受け継ぎの部分で困難を極め、
「くそうぜえ奴に任せるくらいなら、俺がやる」ってなるんだと思う。
下層を見ていると、ほんと屑だから。
ただ、屑が6〜7割くらいいるんだよなあ。。。
金持ちが海外に資金移動させたら、円安になるんじゃない?
金持ち貧乏にかかわらず収入の何%は消費に回すと決めろ
80%ぐらいでいいや
金持ちだって
ただ取られるよりは買い物に使った方が気分がいいだろ
貧乏人は否応なく消費に回すしかないけどな
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 06:57:20 ID:8rGs2J0V
海外にいっても同じように稼げるならそうすればいい。
だけど日本から海外に送金するときは5%くらいとられるんだよな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:07:00 ID:5IbPpM4p
税金払ってないニートが必至すぎる
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:11:40 ID:w9HO89Vk
この政府は増税以外にやることは無いのですか?
もういやこの国
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:12:26 ID:kXnl66pX
共済年金と健康保険を国民年金・健康保険に統一しろよ
年収700万の地方公務員様に健康保険税年額200万ぐらい負担してもらおうぜ
自分が払わないからってデタラメばっかりやりやがって
脱出したい奴はさっさと脱出しろよ。お前ひとりの所得税がそんなに大切
だと思ってんの?
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:15:10 ID:4YCcbBiP
所得税も上げる、消費税も上げるって。。。
この国、腐ってるな
消費税を上げて所得税と法人税は下げるって風にやらないと
なんの希望もないじゃん
あと、なぜ増税する前に公務員給与の下げと公務員削減について言及しない?
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:16:12 ID:DgcdPSbq
金持ちが「年間3000万以上日本で金使うから税金ゼロにしてください」つって領収書とか提出するなら
税金ゼロにしてもいいと思うけどねえ。
実際、金持ちってケチで全然使わないからこういうことになるんでしょ。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:16:41 ID:fxQB/nny
>>165 バーカ
現にどんどん企業も金持ちもこの国から逃げ出しつつあるんだが
公務員の給与を維持するためだから、増税は不可避。
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:19:43 ID:kO1Al8EH
>>167みたいな馬鹿サヨだか馬鹿貧乏人だかって
どうして本当に敵は金持ちじゃなくて公務員だってことがわからないんだろう?
消費税だろうが、所得税だろうが、増税した時点で民間は損して公務員が得するだけ
増税の前に公務員給与の下げと公務員削減だろ
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:21:30 ID:bPAWZI5X
民主ってただの左翼主義政党だったんだね
こんな汚物政党に投票してしまったなんて、一生の不覚だわ
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:21:36 ID:nbKPs4Bg
財務をはじめ役所はちっとも財政難じゃないだろ?
民間の退職金に課税!?
アホか
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:23:37 ID:I8JyKeoS
金持ちは税金で助けられてる所もあるからな
銀行の公的資金といい、大手メーカーに対する補助金、減税といい
その恩恵を忘れてるやつ大杉だろ
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:24:44 ID:4hi5L77U
>>146 なにが富の分配だよ、バカヤロウ
他人の財布に期待してんじゃねーよ
この乞食が
>>173 ↑
なんというとてつもない馬鹿
生活保護受給者とか税金で助けられてるのは貧乏人だろうが
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:26:33 ID:DgcdPSbq
世界には税金殆ど取られないモナコみたいなところがあるんだから、そんなに嫌ならそういうとこ行けばいいのに。
俺が金持ちならとっくに行ってるけどね。日本にいて何をグチグチ言ってるんだよ。
昔から日本ってこういう国なの知ってるだろ?アメリカとは文化が違うんだよ。
日本の貧乏人って消費税が導入されるまでは一円も納税してなかったんだよな
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:30:12 ID:H1dYrqln
>>176 馬鹿か?
勝手に日本という国の定義をおまえが決めるな
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:33:06 ID:JLof9fx6
累進課税じゃなくて消費税を上げるのが世界の税制の潮流なのは
その方が合理的だとハッキリしてるから
日本って国は税制までガラパゴスだな
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:33:22 ID:DgcdPSbq
日本国民のほとんどが金持ちになれば、累進課税を減税する動きになるかもしれないね。
低所得者の減税よりよっぽど現実的
年収いくらで線引きするだのにどれだけ時間かけてるのかと
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:45:31 ID:nPaostxf
また中所得者がイジメられるのか
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:46:53 ID:aGR/Tj4w
高所得じゃなくて資産で判定しろよ。
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:50:29 ID:9u1DSPkt
資産に課税したらお年寄りがホームレスになっちゃうだろがい
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:52:03 ID:O7usT9Uq
ほんとに増税しかしない奴らだな
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:53:17 ID:2ghFhoWX
高所得者に課税するのは反対ではない、奴らは結局のところ日本国内で銭を
おとさず海外で消費するか高価な輸入品に銭を使うだけなのだ。
しかしいくら増税をしても外国人の為にばら撒く政策を止めないかぎり国民の生活はよくならない。
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:53:53 ID:zOVkW6I3
抜け穴だらけの法人税も何とかしろよ
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:56:16 ID:nEhy8N0l
退職金はせめて2000万まで無税とかにしてくれよ
中小企業は大した年収貰って無いんだから
少ない退職金位は見逃してくれよ
貧乏人が金持ったってパチンコや中国製の安物が売れるだけだろ
中間層の復活が、日本再生への鍵だな
俺は金持ちだが買いたいものが無い・・・
高齢者ほど増税と見えて嬉々としてスレ開いたわorz
無駄を減らすってどうなったの?
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:08:50 ID:VF/x0cYR
高所得者層ほど増税とする方向で検討
高所得者は増税する。
が、どこにも中・低所得者を減税するとは書いていない。
中・低所得者への増税もするようなイメージだな。
将来的には、中低所得者の控除も廃止する・・・ってことだろ。
いつものパターンだな。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:22:06 ID:f1nBa2BI
公務員栄えて国滅ぶ
今こそ減税
社会主義を目指してるんだから、これは予期されたこと。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:36:01 ID:1pORyRUA
これはいいと思うが
富の再分配の仕方が問題だ
正直、ベーシック・インカムでいいと思う
ムダを削減したら増税しなくて済むんじゃなかったのかよ
公約と違うんだったら、きちんと謝罪して総選挙で国民の信を問えよ
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:37:17 ID:FiJWTXog
高所得者じゃなくて高資産保有者に課税しないと景気悪くなる一方やがな
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 08:40:47 ID:jSws9qXN
高所得者に増税したほうが景気は悪化する。年収200万を無税に
しても車は売れない。年収1000万を増税にしたら確実に消費は
落ち込む。
自営、風俗、ヤクザなど税金払わない業種多すぎ、消費税15%が
公平。
>>188 海外旅行や、貴金属・宝石類、外国製自動車に、割増課税でいいんじゃね。
>>202 固定資産税のうpをやると、その手の安定資産の流動性が低下する。
家賃が全部上昇するからな。
景気は悪化するぜ。
シンプルに、贈与税とか相続税のうpが妥当じゃにぃか
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:18:21 ID:dJBNDrtz
公務員には課税されるほどの退職金を払ってはダメといった
ルールが必要
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:21:27 ID:LdjELJn4
増税の話しかないのか?…
待ってました!
>>207 景気悪化や失業率増加に伴う税収の大幅な減は2009年には予測されていたのに、
政権交代してからこっち全然景気対策していない。
それどころか、景気悪くして税収減らす方向にしか予算削減しておらず、
逆に生産性のない先へバラ撒きしまくってんだから、金が足りなくなるに決まってる。
正気の沙汰じゃない。
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:45:03 ID:O/J6rlp0
>>200 ベーシックインカムって(笑)、
働かない奴に金ばらまいてどうすんの?
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:47:21 ID:jm3Po0b4
退職金は一部企業とか天下り官僚が節税に使っていたからな
刻みを細かくして、短期退職を繰り返す人からは適正に納めて貰うので良いだろう
通常の賃金に回れば、賃金統計も少しは正確になるだろうし、社会保険料も徴収できる
いままで、わざと穴を作っていたんだろうな
212 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:46:59 ID:h4MeOegi
資産の流動性を高めないとダメなんじゃね?
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:49:46 ID:y7okFKxw
働いたら負け、社会主義やな
>>212 要するにインフレにすりゃ良いんだが、バブルがトラウマ担ってる金融庁のバカ役人が、
東京近郊の地価が上昇した時点で発狂してしまうので、地方まで波及しない。
>>210 労働の価値が上昇する
円高解消
デフレ解消
景気回復
良い事づくめじゃないか
>>213 まさにそう思う。
サービスに対する対価が不当に安いのであれば
サービスを受けるだけの働かない人が一番幸せだと思う。
>>215 因果関係が分からない
働かずとも金がもらえるとなれば、労働の価値は低下する。
強制労働は人権侵害だしな。
円高が解消する理由が分からない。
デフレが解消する理由も分からない。
与えられた一定額で暮らそうとするならば、
当然ながら安価な食品・製品を求めるだろう。輸入は増加しデフレも進むのでは?
>>13 その額だと生活保護もらえるらしいよ。5万ほど+
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:19:24 ID:lxCH4Omm
逃げ得
どんどんコレを繰り返していって、年齢の若い順から損をする。
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:26:42 ID:9vDSbgv9
高級車や外車にまで減税(笑)・補助金(笑)の国だものw
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:31:05 ID:PsEjQpqU
日本人には酷税。外国人にはバラマキ。いくら増税しても足りないよw
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:32:47 ID:9yASYDMj
公務員のいいようにされてるなwwww
奴隷www
公務員の奴隷www
一生貢いどけwwww
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:35:25 ID:FhKwHwn+
退職金課税は確かに必要。
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:38:39 ID:2tOt+mUA
金持ちを日本から追い出せば中韓との所得格差はさらに縮まり
東アジア共同体にも近づくと。
つまり金持ちと自民支持者は日本から出て池ですか??
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:46:44 ID:PsEjQpqU
東シナ海を友愛の海に
プッ
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:47:36 ID:9yASYDMj
公務員(議員含む)は、いいように税制変えまくって、
税金むさぼりまくり!!www
給与引き下げはたったの1.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一方的に搾取されまくるだけで人生終わる生き物
それが日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ?また新ルール勝手に作られて、カツアゲされてらぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:49:42 ID:ywePW8UB
また増税の話かよ
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:50:17 ID:Yj/qLh5R
退職金課税強化は大賛成
退職金貰えない自営業とか非正規が不利過ぎる
普通に一時所得として課税しろ
>>181 所得再分配後に格差が縮まるどころか広がるのは日本だけ
消費税だの何だの言ってる場合じゃない
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:50:21 ID:6j9WaiET
日曜日のNHKスペシャルは消費増税しかないような描き方だったが
所得税率の累進強化けっこう
以前に戻るだけだ
別にそんな高額所得じゃないからエエけども
増税の話ばかり出てくるのってどうなのよって思ってしまうわ。
それだったらバカでも出来るじゃんか。
しかも消費はますます落ちるし。
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:58:33 ID:gk/OVexZ
成果主義と称して実はほぼ全員賃下げみたいな
消費が落ちるなんて確証はどこにもないよ
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:01:11 ID:9yASYDMj
公務員は議員とか(議員も公務員)使いまくって、
新ルール作って搾取しまくり。自分達の給与確保ウマウマ〜www
一方、国民は公務員の給与を下げることも一切できないwww
選挙で議員(公務員)を選ぶだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:02:11 ID:9yASYDMj
公務員に勝てるわけがないんだわwwwww
>>234 はあ?
退職金控除を無くせと言ってるんだよ
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:04:08 ID:k/1Ccyvg
議員税で解決。
国民は反対しない。
あとは議員らの熱意次第。
新ルール作り放題wwww
国民からなんぼでも金搾取し放題wwww
ルール勝手に作れるから、国民から金を強奪いつでも思いのままwww
国民喜んでレイプされ放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マゾヒステックジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:11:02 ID:k/1Ccyvg
水が足りないから蛇口ひねった、ぐらい簡単なんだろうな。
で、ぽっかり開いてる穴(=税金の無駄遣い)は直さない。
もらってるとこからってのは聞こえはいいけれど、マジできつくなるのは中層って結末かと。
余裕があるでもなく、大きくなった子供の学費など高負担など。
渡り税、天下り税でもよろしくお願いしたい。
どうせなくならないんでしょ?
だったらせめて納税していただきましょうよ。
税を弄るのは難しいっちゅうにw
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:14:44 ID:Zt+wejau
民主にしては珍しくまともな政策
だが民主党はまともな政策ほど通さんからなぁ
目先のニンジンに釣られるからこうなる
246 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:18:39 ID:o+4cA3UP
項目税率見直して物品税復活させればいいのに
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:19:01 ID:g+zcVQ5q
>>25 サビ残に低賃金のブラック企業の経営者達が海外で上手くやれるはずがない。
労働環境のグローバル化がなってないからな…日本でストやサビ残訴訟が他国より圧倒的に少なくて雇いやすいのに、海外の労働者をこれから雇おうなんて思ったら、こんなんじゃすまされないぜ。
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:19:48 ID:9yASYDMj
税金おさめたら負けって感じするw
まともな政策に支持団体は付いてない
せいぜい国民が支援してあげるしかないんだけどね
郵政は郵便局員の後ろ盾があるが、
たとえば派遣法改正案にそんなバックはないぞ
税収上げようと思ったら高所得者から取るしか手がないからな
251 :
69大好き:2010/11/10(水) 12:26:54 ID:+/Nny/U2
あーあ、妬みだけで金持ちへ増税か?
金持ちも金使いにくくなったら本当に日本終わるぞ。
そのうち、海外への移住者や亡命も出るだろうよ。
何、このクズ政権www
252 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:29:28 ID:7sK2vmWt
>>247 海外での日系企業のよくあるパターンは、
日本人従業員:サビ残・休日出勤ありな日本本土同待遇
現地人従業員:サビ残・休日出勤無しの別基準
と、実質的に日本人と現地人とで待遇が違うのがデフォと聞く。
待遇が違っても、日本人は泣き寝入りするので無問題らしい。
253 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:31:33 ID:vNT83J28
累進課税の強化は過去の実積から言ったら正しいんだよな。
リバタリアンは大反対するんだけどね、税による再配分機能は必要だろ。
昔は最高税率90%超えてても景気良かっただろ。
少なくともちょっと前の75%くらいには戻した方がいい。
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:32:04 ID:qB0gc5OQ
まぁ、政策が国民にとって良くても悪くても4年は変えられないことが逆手にとられてるような気もする。柳のように柔軟な発想と行動力がなければ事なかれ主義から脱却できず後手後手になるのではないだろうか?
扶養控除打ち切り
軽自動車税の見直し論
麦芽発泡酒税率見直し
タバコ税
ガソリン暫定税
どれもこれも庶民には重税かけやがって経済政策はばら撒く以外何も脳が無い
それが民主ちゃん、完全な金金政権
この手の話題で何がむかつくって、
>>253みたいな貧乏人が平気で嘘つくこと。
税率と景気は全く関係ないのに。ほんと、盗人猛々しいだ。
最大の問題って公務員って金あるくせに使わないことなんだよなぁ。
公営住宅や安い物件に住んで溜め込んで使うのはせいぜい海外旅行。
立派な日本製品を買うことはない。
>>230 401Kや小規模企業共済を考慮すると自営は退職金税制
使えるよ。全額損金にできる分大企業より有利。
社会主義まっしぐらだな
金持ちなのに民主党支持した奴(笑)
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:06:37 ID:Oaj5P/pk
>>87 すくなくともアメリカと日本の経験則からいうと正しい。
日本の高度成長と安定成長期のほとんどが最高税率70%以上
アメリカは1929年の金融恐慌時最高税率25%
日本との開戦時最高税率約80%でその後も90%以上のときもある。
1980年くらいまで常時70%以上だった。レーガンから累進緩和に進んで
財政赤字も極端に増えて、貿易赤字で日本がたたかれたり、プラザ合意とかやったり
ブラマンとか起こったりする。87年から日本もアメリカの影響で
累進緩和にシフト、消費税も導入で、すぐバブル崩壊。
その後の長期低迷につながる。
日本のバブル崩壊とITバブルは緩和を促進したとき
アメリカの金融恐慌、ブラマン、リーマンショック時も累進緩和が進んだ状態でおきてる。
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:14:12 ID:yFSK7lFr
自営業者への課税を消費税でやれ
あるいはベンツ税取れ
「金持ち」と「高額所得者」の区別がついてないヤツが多すぎるな。
底辺は情弱であるがゆえに底辺であるって見本のような反応だわ。
累進課税強化したところで本当の「金持ち」は痛くも痒くもない。
金持ちは働いて稼いでるわけじゃないからな。
ルーピー鳩山とか働かなくてもアホみたいな収入があるわけだが
定額の分離課税が主だから累進強化されてもどうってことない。
累進強化で一番困るのは「今は金持ちではないが、ビジネスで成果を
上げてこれから金持ちになって行こうとしてる連中」なんだわ。
つまり累進強化とは既存の金持ちが新興成り上がりの芽を摘むためのもの。
格差のバリアを破ろうとする勢力を潰すための政策。
底辺層の妬み心を利用して格差固定を図るにはもってこいだわな。
そもそも働いて高額所得を得てる連中なんて100人に3人もいないしな。
どんだけ重税かけて搾っても多寡が知れてる。
その程度もわからないから底辺のままなんだよ。
>>262 底辺の人間はもう底辺から這い上がるとかそういう気力すら失ってるので、それ煽りになってないです
はあそうですかって反応が一番多いと思うよ
>>71 すごいね、このキ印。
そういうのは、社会主義って言うんだよ。
北朝鮮行けよ。おまえの理想郷だよ。
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:58:25 ID:DgcdPSbq
そもそも、こんな掲示板で「お前ら底辺は〜」なんて書いてて、
「ああその通りだ、高額所得者には減税しないとな」
なんて思うやつ絶対いないし。余計にアンチ高額所得者になるだけだろ。
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:58:51 ID:y5qGeK/T
よし、次は資産税強化だ
これでデフレ解消できる
持たざる者の嫉妬ほど惨めなものは無い
268 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:11:46 ID:DgcdPSbq
こういう掲示板で「お前ら底辺や貧乏人や乞食は〜」って書いてる奴自体、リアル金持ちじゃなくて
共産・社会主義的な考えの連中が両者の対立を煽ってるだけのような気がするんだが。
そんなこと書いてても多くの選挙民に心証良いわけないじゃん。
そもそも、高額所得者ってのは他人をコントロールする話術が達者だから高額所得者でいられるわけで、
自分達のことをわざわざ鬱陶しく思われるような書込みで無用に敵を作るわけがない。
もし俺が金持ちだったら、巧みに自分より貧しい人々をアメで釣って金持ち減税にもっていくだろうな。
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:16:33 ID:y5qGeK/T
どこかで増税しなければならないんだし
これ以上消費税などの底辺増税を行うとマジに死人が出てしまう
取れるのは金持ちしかいないんだからしょうがない
資産課税もやれってのは賛成
英語だけは話せるようになっておけ
あと30年日本が財政的に持つかどっかの属領になるか
まじわからんから
リアルではこんなこと言えないけどさ、正直底辺が氏んでも
何ら問題ないと思うけどね。生産性が低いから底辺なんだから、
生かす意味はない。自然界も弱者から氏んでいく。人間社会は、
高齢者の長生きや生保の存在で歪んでいるよな。
今までは経済成長で吸収していたけど、これからは、その歪みが
どんどん露呈するようになるだろうね。
掲示板は5年くらい前がいちばん酷かったね
資本も投入しただろうし
今は残りカスの最後っ屁か
例えばスレタイに「派遣」の付いた記事だと工作員同士が意図的に対立始めるからね
ケツ丸出しなのに、気づかれてないつもりで未だに煽ってるのが哀愁誘うよ
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:30:48 ID:AcdeynSF
これでは民主主義ではない
まさに社会主義
だから社会党の残党には気をつけろとあれほど
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:33:42 ID:2tOt+mUA
実際海外暮らしだが日本には早く立ち直ってもらいたい。
ここBIZだろ?
今欧米でも高所得者の課税強化に乗り出しているのに知らないのか…
N速でもあるまいし。
278 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:36:50 ID:6cDaIpe4
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:38:56 ID:6cDaIpe4
>>247 俺は東南アジア赴任で速攻で辞めたわ。
物価が安いからと、月給半減なんかありえんわwww
280 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:39:44 ID:HmHtuIoU
お金儲けは罪悪だからな
退職金なんぞ全部没収だろ。
これから退職金もらうようなバブルの残りカス連中が日本をこんな状態にしたんだからな。
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:42:43 ID:cCq6lKbm
まずは公務員の退職金から
手本を見せてもらおうか
生活保護は打ち切ることから始めなきゃ。
国営の飯場を設立して
週休2日で規則正しく生活させた上で
休みのうち1日は就職活動に当てる。
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:47:19 ID:AcdeynSF
>284
大事な票です。
285 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:54:09 ID:yVBL4iae
高給取りからやるなら財産にもタップリ税金かけないとなW
格差社会はこれからも広がる訳だからしょーがないか(笑)
286 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:59:09 ID:I6Abeo3r
退職金とボーナス込みで年棒制にして月払いにしちゃえよ
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 15:18:57 ID:6gdV6P+z
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
288 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 15:23:19 ID:AcdeynSF
経済が活性化する方向に行く必要があるんだが
社会党は逆だもの
289 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 15:25:38 ID:mPE18+JK
年寄りの平均寿命を下げろよ
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 15:36:41 ID:y5qGeK/T
次は資産課税強化でよろしく
291 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 16:59:54 ID:QelUGx9s
>>1 退職金への課税強化GJ!
これで退職金を減額・廃止して、可処分所得を増やしてくれる企業が増えてくれることに期待。
インパクトとしては、今年1番のニュースだった。
>>282 本丸は公務員だと思うよ。
公務員の退職金が課税強化されれば、実質、支出が減るのと同じだから。
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:18:06 ID:zzd5B+Ha
税金値上げするんなら、
まずは国民に番号に振って払ってないやつチェックしてからだ。
>>277 向こうは富裕層対策だが、日本のは公務員対策。
ギリシアやアイルランドの経費圧縮に近い政策。
高額な所得ってのは、大体がそれ以下の所得の上に乗っかって得ているのだから
低額所得者の税金を肩代わりしてやる代わりにその分の金でうちの商品を買えってのは
おかしな話ではない
誰かが得る所得ってのは、誰かが払った金なんだから
>>262 株式譲渡益税や配当の課税強化もアナウンスされているじゃん。
297 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:23:35 ID:aU9IGnIv
退職金課税はなんで今までやってないのかってぐらい遅すぎる話。
3000マンなんてボーナスが出たら当然高い所得税がかかって4割を税金に持って
いかれる。自営業や年俸制の社員には元から退職金なんてないし、公務員と
比較して著しい税の不平等だった。
>>293 確かにな。
国民総背番号制を導入しないと、直接税増税は格差を助長するな。
結局資産もなくサラリーマンで頑張っている奴だけ負担感が増す。
299 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:25:24 ID:739vBYA7
>>1 腐った事業は凍結しろよ。
まだ、減税の方がまだ効果あるだろ。
>>299 腐った公務員の退職金事業を、形を変えて凍結する。
301 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:30:20 ID:AcdeynSF
民主党政権では、働かずに生保が勝ち組ということか
ふざけるな、と言いたい
302 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:32:20 ID:E3paOIY+
おれの手取り100万くらいあるが
親に送金したりローン払ったりでそんな残らない
課税されたら生活破綻しちまうよ
303 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:47:17 ID:FSLMdfFH
とりあえず老人をまとめて管理しろよ。
バラバラだったらコストがかかるだろ。
とりあえず物品税再導入か消費税をもう少し考えたらどうか
退職金は半分くらい税金を取るべき
高額退職金のほとんどは公務員だし
なんでこんなに優遇しないといけないんだよ
特に市役所職員程度を
>>287 在日工作員はやっぱり保守派の回し者かw
所得税の逆累進制をとったらええねん。
働けば働くほど稼げば稼ぐほど税金が安くなるって素晴らしいやん。
308 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 19:50:56 ID:MVwlZnP/
地方の公共事業が、なんだかんだで一番安上がりなんだけどね。
真面目な話・・・
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 19:58:26 ID:pOQW8vlZ
ベンツ乗っている自営業の課税強化しろ
レクサスもな
一律100万税金取れ。なんて簡単
>>310 ほとんどの自営は軽トラ愛用なのに、
そっちに重税かけようとするからな
高級車税はステータスだからぜひともやって欲しい
日本は資本主義者であり、
新しいビジネス、かつてはトヨタや本田など、現在ではヤフーや楽天などが起業される事で経済が成り立っているのだから、
自営業者や企業家を増やす政策をすべきだ。
高所得者への増税は、企業家を減らす事に繋がり産業育成にとって非常にマイナスであり全く国益にはならないと言える。
労働者は余っているのだから逆にもっと絞られるべきであり、
雇用を生む企業家は社会に必要とされているのだからもっと優遇されるべきだ。
313 :
312:2010/11/10(水) 20:37:32 ID:aJjGniBB
資本主義者→資本主義社会に訂正
資本主義社会においては雇用を生む存在がいなければ成り立たない事を理解すべきだ。
労働者は余っているが企業家は足りない。
経済の成長、ひいては国民生活の向上の為にどちらを優先させるべきかは一目瞭然だ。
高所得者への増税は起業意欲や投資意欲を削ぐだけだ。
お前らが言ってるのは政策提言や経済理論じゃなく政治的スローガンの受け売りなんだよ
2ちゃん見る暇があるなら本の一冊でも読んだ方がまだマシだよ
ここも、底辺の僻みスレになってるな…。
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:11:08 ID:jDksLj4D
>>224 日本国憲法第15条
国民は公務員の奉仕者
しかしほんとにひどいね。これがいまの民意なら、一千万以上の課税強化するしかないわな。結果、現役所得水準は下に揃えられ本当の金持ちである逃げ切り世代は高みの見物か。
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:03:32 ID:xGfjOoay
「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合&最高裁有罪確定管制官)
「片桐機長、何するんですか止めて下さい」(回収されたボイスレコーダ)
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だwww」(OB)
「お見事♪(パチパチパチ)」(不時着水させて乗客を救った副操縦士に、泣き止んだ機長が)
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山で無知蒙昧な乗客のあなた方とは違うんです!」(キャビンアテンダント)
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。あぁアレはゴミじゃなかったアハハwww」(経営陣)
社会への供給を担っている労働者・経営者に強化してどうするんだよ。
やるべきは地主、網元、農家、政治家、著作権相続者とかへの課税強化だろ。
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:21:13 ID:z4mysT+a
うーん、けどこんなことしたら勤労意欲なくなるよね。
一生懸命やっても給料上がらないんだから。
共産主義国みたいに皆やる気ねえわ非効率なこと
やってても誰も気にしねえわでどんどん国が貧乏に
なっていくんだろ。もう目に見えるようだよ。
高福祉・高所得者への高税率
さらに製造業の海外移転といえば
英国病以外思いつかない
322 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:35:47 ID:MVwlZnP/
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:36:26 ID:z4mysT+a
資本主義の経済の活力源は格差。
格差是正は経済の息の根を止める。
働いたら負けの世界がまっている。
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:48:48 ID:Z1jwepo8
>>323 同意
社会主義 共産主義の国じゃあるまいし
格差なんてあってあたりまえ
格差是正とか富の再配分とか言い出す馬鹿サヨにはウンザリ
格差有るのは当たり前だが、大きすぎると固定化が進んで社会から活力が失われるのもまた事実。
しかし、政治的なイデオロギーどころか、
単なる自分の権勢欲やルサンチマンのために、綺麗事をを並べて善意を利用する奴はクズである。
326 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:04:09 ID:hJHC5v70
これでまた世代間格差は広がる一方だね。
なぜか世代間格差は是正されなくてもいいらしいね。
もう団塊以上はさっさと死んでください。
低所得者からもたっぷり毟り取ってるくせしやがって何をほざいてやがる
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:15:48 ID:QAEiXYtn
逆よりは正しいが
>増収分を子ども手当の上積みなどに充て、
それなら反対
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:16:54 ID:c3heLtgM
>>323-324 問題は格差というより、
持続的安定的な社会を維持するにあたって許容される底辺層の生活水準なわけだが
いいか?おまいらは資本主義であることを前面に押し出してるわけだが、
資本主義である前に民主主義国家であることを認識しろよ。
このことがなにを意味するか、賢明なやつならわかるだろう
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:21:05 ID:lX1sZTf9
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:32:53 ID:MVwlZnP/
飽きもせずに同じネタで煽ってる奴らの寄生虫っぷりが凄まじい
格差ネタって、底辺の中の底辺の工作員が居つくよね
他のスレで遊ばないの?
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:45:29 ID:fyiNmn7U
生活保護を廃止しろ
ニコニコ動画の政治カテゴリ常駐の怪しい組織は元極左なので、
そのことを言っているのなら同意
毎朝8時に出勤して、夜の11時過ぎに退社。
一生懸命頭使って仕事して、やっと年収一千万。
報道ステーション見られる時間に帰れることなんか
一年に2〜3度だ。
おまえら、俺の仕事と変わってやろうか。二日で
逃げ出すぞw
累進課税再強化は大賛成
一握りの金持ちだけ税金安くしたせいでこの消費不況だ
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 02:02:02 ID:f3xhovwM
>>262 働いてる金持ちもすげー多いけどな。会社の重役とかいっぱいいるだろ。
資産家の息子だってどこでも将来の重役とかだろ。
分離課税のせいで資産家からとりずらいってのはあるけどな。
だったら総合課税化と累進強化同時にやればいいって話なんだけどな。
累進課税強化はやらないよりはやったほうが格差解消するにははるかにましなのは確かだ。
341 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 02:04:29 ID:7sRIV0to
役員報酬は90年代から右肩上がりだからな
そのむくいを!
昔みたいに1億以上は8公2民でいいよ
金融課税廃止と、最高税率90%で
343 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 02:29:50 ID:f3xhovwM
>>313 よく聞く理屈ではあるけど、はっきりいって税金がちょっと高くなるだけで稼ぐ意欲がなくなるような
企業家なんていねーよ。金を稼ごうと企業するやつは税金高くてもそれ以上稼ごうとするしな。
その理屈が正しいとするなら
逆に底辺労働者の取り分が増えれば労働効率上がるはずだよな。
つーか日本人は横並び好きなやつのほうがはるかに多い気がするけどな。
成果主義とかはやりだしてから、職場もギスギスしてストレスたまりやすくなったんじゃねーの?
>>321 別に日本は高福祉じゃないけどな。社会保障関連の予算の割合は欧州よりかなり低い。
日本は高齢者福祉に偏ってるだけ。サッチャー以前の英国は税制が極端だからな、
所得税の最高税率は83%だったが、資産性所得の最高税率が98%だったからな。これはいくらなんでもやりすぎだろう。
今回はせいぜい10%あがるくらいだろ。びびるほどの高税率じゃない。
格差がやばいのは金持ちの消費性向が低いせいで消費が落ち込んで金の循環が非効率になるから。
特に今の日本のように経済が停滞していると、貯蓄から国内投資にもあまりまわらないで海外投資に
どんどん金が流れる。アメリカは金持ちもがんがん金使って、国内消費が活発だったから
投資先としての魅力もあって、再分配機能が低くてもある程度うまくまわったけどな。
でも格差が広がりすぎると投機に回る金が増えすぎていろいろな場所でバブルが起きたりするから
やっぱりやばい
流れ的に昔に戻るのは無理でしょ
企業間、職種間の所得格差が小さいから日本はやってこれたけど、
役員報酬上げたりフラット税制を推進していくなら政府を大きくする必要がある
要は、企業が担っていた福利を国がやるという先進国として当然のシステムの構築だわな
この国は公が介入すると所得格差が拡大してしまうんだが
税調や民主党の税制の良否は5年後じゃないと分からんな
消費税ひとつとってもこれだけ見解がバラバラになったのは初めてじゃないの
途中経過なんていいから、さっさと決めろよ。
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 04:01:34 ID:E4dqe1JA
貧乏人にとっての今の1万円は払えない金額になっちまったからね
生産活動に必要な金も無い状態だし
ホントに景気対策なんにもないのかよ
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 04:09:04 ID:yftz/u0O
また自称金持ちが「海外逃亡」とできもしない事を喚くだけのスレかw
>>4 正解
つーか団塊が抜けてからってのがうぜーな
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 04:39:05 ID:9IA7YHh5
>>9 よく聞くけど10%上げても消費税率は5.5%にしかならなくないか?
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 04:49:18 ID:hTDbALU9
共産主義かよ
これじゃー夢見る子供も居なくなるわな
キチガイ民主
>>351 定額のものを%だったらそうだけど定率のものだとどっちでもいいような気がする。
現行の5%から10%上積みして15%
現行の5%の10%増しで5.5%
後者のほうが違和感がある
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 05:09:50 ID:dVYv1o55
高額な税金払うの嫌だけれど別にいいと思うよ
だって所詮稼ぎの蓄えや自分の会社を確実に世襲させて与えられるかって言えば
難しいから。
それよりも払って子供や次世代によい国残す方が優先させたいからね まあ民主は
クタバレって思うけどね。
>>10 独りきりだけの社会の国にでも行けばw末代まで貧困に喘いで周囲から石投げつけられて
子供は臓器培養容器のように扱われること心から願うよw
日本はどんどん社会主義になっていくな。
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 05:56:06 ID:7sRIV0to
重要なお知らせ
社会主義や共産主義などといってレッテルを貼る工作員はスルーしてください
複数のチームで工作しています
だって社会主義じゃん。
はあ?
低所得者ほど減税にしろよ
アホか
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 08:28:57 ID:sDrCkQd/
共産主義=働いたら負け
共産主義は貧乏になる主義。
相続税制を強化したら、ここの連中は、財産を持って国籍を抜いて
家と国から出て行ってくれるのだろうか?
親の財産を移すのは難しいから、国籍を抜く場合に限って贈与税減免かな
行った先で、戦争税でも革命税でも納めてくれよ
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:08:21 ID:XyNaOI2N
昔の一億総中流、OECDに先進国の中で最も富の再分配が公平にされている国と言われた時代に戻るのね。
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:37:05 ID:bcfBvh55
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:37:36 ID:ozpRZrte
>>362 その中で鳩山家の財産は築かれたんだよ
本当に実効税率が高いならあんな財産なんて造れないだろ税金を回避する手段が沢山あって一部の者が利用出来るってだけ
ふざけんな、死ねよ民主のカスども。
金持ちから金とって全体の税率もUP。
で集まった金は在日部落への生活保護と中国朝鮮への貢物ってか、しねよ。
民主も自民も上層部は2世3世の貴族だからな
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:30:16 ID:xX2LksQR
累進課税が強かったころより
緩和されてからのほうが
日本経済ダメ
年収一千円の給与所得者は全体の3%。ここの税率を100%にしても赤字国債の利払いすら賄えない。97%の大衆が溜飲を下げるだけ。勉強しても出世しても給料では報われない。結構なもんだね民主主義。
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:54:34 ID:oEYbqDs2
SSNだな
いろいろと問題はあるが、とりっぱぐれが少なくなる
働いているやつからじゃなく
持ってるだけで使わないやつから取るべき
371 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 10:57:44 ID:wSVRRAqW
埋蔵金は?
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:25:48 ID:s/JgCyQ8
すでに一生懸命やっても給料なんて上がらねーし
デフレの時代に給料が毎年上がるなんて公務員くらいだろうよ
格差をどんどん拡げて中国の様な社会にでもするといいよ
奴隷国家日本を目指すのも一興だ
そんなことやるより消費税増やせよ20%にしろ
374 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:18:59 ID:uedHr85H
>>366 中身が同じだから、政策も同じ。
Q:どうしておまいらは投票するの?
A:他はもっと糞だから。
375 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:43:17 ID:/XdSyoJU
一番割に合わなくなるのが高所得のサラリーマンではないか。
法人として経費で落として見かけの収入を少なくすることが出来ないし、
数ヵ月だけ働いて収入を操作し、余裕ある時間リッチな生活、なんてこともできない。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:04:51 ID:ozpRZrte
>>368 担税意識が無いなら国債デフォルトさせて銀行飛ばせてペイオフやって年金も破綻させれば良いって事なんだよ
実際もう国債の償還なんて不可能なんだからそれも一つの選択肢ではある
勿論銀行が飛ぶ以上然も政府も破綻する以上金融機能も破綻するから企業も死屍累々だろうけど
問題は担税力は今のサラリーマンの特に派遣や契約社員には無いって事なんだよ
実際大学卒業生新卒の雇用状況とか含めて考えたら低所得層に担税力が無いのはわかるだろう
方や資産として金融資産や不動産資産を大量に保有している層が僅かだがいる実はそこの実効税率は驚くほど低い
民主党には失望した。公務員の無駄遣いを減らす前に増税するとは。
まぁ、そのうちに日本を出ることになりそうだからいいか。
日本に残る人、がんばって。オレには無理。
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:10:41 ID:yw5T3rhd
今頃かよ
もう遅いよ。
5年前くらいにやっておくべきだった
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:10:59 ID:w3if12go
さすが左翼政権
感心するわ
382 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:15:03 ID:ozpRZrte
>>373 雇用を維持して給料を15%以上上げられて失業者への対策費も上げられたらね
ほぼ株式は無配当になる
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:22:18 ID:EO4K+8EE
>>364 鳩山の財産だってユダヤの財閥とかに比べれば屁みたいなもんだろ。
あのくらいの金持ちはそれなりにいて当たり前
高い給料貰ってるからそれに課税っていうんじゃなくて、
高い給料貰っても溜め込んでずっと使わないからそれに課税、って仕組みはできないものかな。
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:34:24 ID:yw5T3rhd
>>373 今やったら日本経済終わるぞ
公務員の給料20%削るならばいいがな
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:40:51 ID:EXL6adZS
>>383 鳩山は温室効果ガス25%削減をぶちあげて日本の経済をむちゃくちゃにしたから
鳩山家おとり潰しでいい。
無駄(過剰な公共サービス)を減らすという約束は?
388 :
名無し募集中。。。:2010/11/11(木) 13:41:55 ID:ozpRZrte
>>384 相続税を課税を実際価格ベースでやって基礎控除を減らして最高税率を70%くらいまで上げる要は昔に戻す
>>383 その代わり過大な個人資産は社会の為に使う
欧米でもビルゲイツを筆頭に多大な個人資産は神のものだからと言って相続はさせないんだよ
じゃ無いと社会的に非難を浴びてやっていけない
鳩山の子供に払った月1500万を5万円ずつ奨学金として配ったら300人の子供が当時なら勉強に専念出来た
要はだよもう非常事態なんだから俺がは棄てろって公務員も最低の給料でやらないと破綻した会社の社員なら最低限だし役員なら無報酬は当たり前
そこから始めないと説得力なんて皆無だよ
世界常識と逆行w
日本から金持ち総脱出だな。
日本がかつて新しい産業を生み出してきた背景にあるのは
「金が欲しい」と言う欲求が根源のはず。
トヨタ、本田、ソフトバンク、楽天・・・
アメリカでも中国でもそうだ。
リスクだらけでリターンの無い投資など頭の良い人間は誰もやらない。
誰がチャレンジして仮に成功しても税金でほとんど持っていかれるような
リスクが高くリターンの低い国に投資するんだ?
頭の良い人間から起業するような社会体制にすべきだ。
そして頭の良い人間が雇用を作り産業を作りこの国を引っ張っていくべき。
その為には高所得者へもっと減税を行い、頭の良い人間が起業しなければ損だと言う政策をすべき。
雇用が無ければ経済、そして国民生活すら成り立たないのだ。
庶民に再分配しても貯蓄に消えるだけだ。
それは子供手当ての使い道の最多が貯蓄だったと言う調査で分かっているはずだ。
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:31:49 ID:6Yz794Rc
団塊世代の退職が完了してから
こんな事をするのか?
本当に最悪だな。
退職金ぐらいは無税にしないと駄目だよ。
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 14:44:51 ID:wmOEhZqr
>>355もともと社会主義に近い国だったんじゃね?
それを新自由主義やら競争化社会だに向けて改革したら、悪い面ばかりにしか芽が出なかっただけ(社会主義と資本主義の悪いトコ取り)
まぁ年寄りが投票する数が多いせいで民主主義の悪いトコ取りにもなっちゃってんだよな
393 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:00:50 ID:6Yz794Rc
>>392 関係ないかも知れないけど
この前の選挙で選挙立会人をしたのだけど、
頭の思考能力が落ちて、身体的能力も落ちた老人が投票にやってきて、
役所の職員に「あのー以前の社会党の人は誰ですか?」とか
比例代表の投票では、沢山の細かい文字が書いてあったせいか、
その老人は文字が見えず困っていた様子で
「あのー、社会党の人は誰ですか?」とか聞いていたよ。
もちろん役人はそんなことを言ったら法律違反だから
教えなかったけど、思考能力が落ちた老人に選挙権を与えて良いのか
と思ってしまったよ。
もちろん俺は老人に冷遇しても良いという訳じゃないけどね。
お前は選挙立会人というより売れないエロ作家が似合ってるよ
395 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:18:29 ID:yoo2HMXF
資産課税強化もした方がいい
世代間格差は資産課税で対応
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:30:24 ID:534Xk8fG
何を言うにも、政治資金の相続禁止を先に
法制化しないと、説得力ゼロ!!
397 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:35:53 ID:7sRIV0to
いいぞ!高額所得者は8公2民にしろ
特にゴーンのようにリストラして自分は十数億円もらう奴は
死刑にしてやりたいとこだが9公1民で納税させろや
398 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:37:06 ID:X9mI8Fw4
中身はともかく「増税」ってだけで景気に悪い影響が出る気がする
今は増税なんぞしてる場合じゃない
おまいら外へ出たことあるのか>税調
一千万ぐらいの年収の人って死ぬほど働いてるよ。まあ楽に稼いでいるやつもだろうけど。
なんか気の毒な感じするわ。
400 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:37:16 ID:jFD+9gZM
とにかく公務員の給料を2割カットしろよ。
>>397 じゃあ所得税は80%、ゴーンだけは90%ってことで。
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:42:50 ID:6vvteJnN
高齢者の負担増と医療福祉の削減を…
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:44:48 ID:6//ycJ2E
団塊勝ち逃げw
75歳以上の老人の生存税を導入しろよ
安月給の奴も同じく死ぬほど働いてますが
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:53:43 ID:yoo2HMXF
>>403 世代間格差は資産課税で対応すべき
資産課税も強化希望
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:57:54 ID:X2AieuFW
自分で得た報酬は自分で使いたい
再分配部分も再分配先を自分で決めたい
所得税が一番安い創新党に政権をとってもらって
働き甲斐のある国にして欲しい
医者で所得1800〜2000万円くらいだけど、月の休みは4日ほど。
他のクリニックにヘルプに行ったり当直したり。
月に所得税や住民税で30万越え、年金や保険料10万で、
結局額面は150行ってても手取りは100万ちょい。
今まで人の数倍努力して、今も長時間労働して、たくさん税金納めてるのに、
これ以上増税されるイヤだよ!
って考える、中流家庭出身の高給取り頭脳労働者多いと思うね。
この層が社会を引っ張って行くのに、政府がピンポイントで痛めつけてどうなるのさ。
>>404 そりゃみんな一生懸命だろう。
でもある程度稼げるやつは優秀なのも多いわけで、彼らの意欲を削ぐのはマイナスじゃないか。
結局全体の底上げが重要なんだろうけど、
そのへん対策が見えてこないで増税じゃ、
より閉塞感が増すと思うんだけどなあ。
>>408 >今まで人の数倍努力して、今も長時間労働して、たくさん税金納めてるのに、
>これ以上増税されるイヤだよ!
気持ちは分かるが、しょせん高給ってのは搾取の構造から発生するんだよね。
金持ち相手の商売だって、結局金持ちを経由して搾取しているだけ。
増税されたら頭を使ってもっと金を稼げばいいんだよ。
411 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:20:52 ID:eLaflwv0
イギリス議会で決定
財政 20兆円削減
公務員 50万人削減
大学の補助金カットで保守党本部が
学生のデモ隊の標的 11月10日
人口は日本の半分 → 公務員100万人削除する
→ 財政 40兆円削除
菅直人は いつまで ばらまき予算 をやるのか!!
年金減額はいや、課税強化はいや、インフレはいや
いやいやばっかりで駄々こねるからこの国よくならないw
413 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:28:11 ID:J+VAbomz
法人税と消費税を統合して売上税をつくるべき
レシートには税金は書かず書籍タバコの定価制度もやめるべき
414 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:30:17 ID:FGHHbkHk
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:31:13 ID:F69UPOU5
働いたら負けといっていたあのにーちゃんが正しかった
416 :
名無しさん:2010/11/11(木) 16:33:09 ID:qW9r5HJk
>>書籍タバコの定価制度もやめるべき
ナイス
>>409 お前何寝言言ってるのか知らないが、能力に差があるから職能別に給料が違うわけだろ
ここの糞工作員に釣られるなよ
>>410 自分の力だけで高級をとってると勘違いしてる奴が多いよね。
419 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:03:21 ID:EO4K+8EE
>>390 あのさ、本田トヨタ松下ソニーが伸びた時代の所得税の最高税率は75%他に住民税は18%
今よりはるかに金持ちに厳しい税制だったんだが。
それに楽天とソフトバンクは最近だろ。
>>388 アメリカの相続税は安いんだが、2010年にたしかゼロになるはずなんだけど。
今どうなってるのかはよく判らんかったが。日本よりははるかに低い。
420 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:08:49 ID:CEiyoSIx
宗教法人への非課税を何とかしろよ
パチンコ税をなんとかしろよ。
>>418 そうなんだよね、
>>408は「数倍努力して」なんて書いているが、高給に比例した努力はしていないだろって。
もちろんそれでいいんだよ、低所得者の労働に支えられた高給だって理解していれば。
そのノンワーキングリッチの駆逐のためにもインフレは有効なんだがな。
現役世代を増税してその金で逃げ切った世代が得をするシステムを作るのか?
なにせ財政ピンチだもんな。
このままじゃ社会保障費削らないといけないよな。
年金これまで通り沢山欲しいし老後だけど老後のお金もっと貯めたい。
けどみんなに会うため医者行かないといけないし、スポーツクラブとか通いたい。
でも金払いたくないから助成して。
だからってそのための税金なんか絶対払いたくない。
そうだ働き盛りの人に払ってもらおう。
若いんだから年寄りに譲歩してくれよ、年寄りは大切にしないとね。
だとしたら最悪だぞ。
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:39:29 ID:2s8s6Tpk
いつものことだが2chの貧乏人どもも増税を支持するんだから
政治家役人は楽な仕事だぜw
増税なんて良い事無いのに
増税は富裕層なんだから貧困層には全く影響ないとか思わない方が良いぞ
427 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 17:48:04 ID:Cl/N+e9P
退職金増税www 爺勝ち逃げ政策wwww
ネットやってたり本読むとマクロのイロハのイのとっかかりくらいは
漠然と分かってくるはずなんだけど、工作員はキーワードごとに煽り文句を
記憶してるだけなんだろう
俺もモノ知らない方だけど、その俺から見てもマジでお話にならないレベル
というか、ベクトルが日本人が不幸になれば納得するような心情の奴らばかり
オウムがネットでサリン撒いてるのとなんら変わらん
働いたら負けだな
430 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:11:01 ID:itoCs9ow
・朝鮮人学校無償化
・外国人の子供に子供手当
・中国からの留学生に費用を支給
・中国にODA
・在日に生活保護
まずこれをやめろ。
話はそれからだ。
431 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:15:35 ID:EO4K+8EE
高所得者に増税してもそれ以上に貧困層に減税やらんと話にはならんわな。
特に労働者の貧困層に重点的に分配すればいい。
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:16:37 ID:Cl/N+e9P
年収800万円って貧困労働者層だよな(´・ω・`)
433 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:17:38 ID:bcfBvh55
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
434 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:20:20 ID:2L8Bv5yz
金持ちは海外に逃げるのかな
この日本のシステムを利用して金持ちであることも事実
鳩山家だけ増税したら?
日本にどれだけの損害を与えてるんだよ。
436 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:49:24 ID:yoo2HMXF
>>435 資産税強化、脱税の時効廃止、追徴課税の強化で対応
追徴課税は全財産取り上げるくらいでいい
鳩山を追い詰めるために資産課税強化は必要
437 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:23:15 ID:C+9YsMwL
・北欧の税制を見習え
・欧米では富豪は相続させずに寄附する
都合のいい戯言を日本の1LDKからマスコミの口真似で書き込む人の多いことよ
北欧諸国の相続税率は最高税率で0%〜15%w
欧米の金持ち一族つったら日本の比じゃなかろうw
TPPで牛丼200円可能らしい。公職と資産家に課税を!!!
439 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:51:47 ID:Cl/N+e9P
じゃあ人頭税で
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:53:39 ID:17+g9P16
リストラされて、退職金を国に取られたでござるの巻
>>437 スウェーデンにはGDPの1/3を支配する男がいるしなあ
日本の感覚で言うと財閥を4つくっけたくらいの実力
都合がいいのはお互い様なんだよなあ・・・
>>438 資産家に増税したら200円は無理だろ。
資産家を優遇して日本の農業を崩壊させれば
下層階級にも200円の牛丼の恩恵が与えられるぞ。
>>422 日本人の低所得者だって他国のさらなる低所得者の労働に支えられて生活維持してるだろうが
貧乏人のためにも農業を破壊し単純労働移民を推進しようぜ
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 22:32:51 ID:rD23zdvi
1億円以下の財産の相続税は0%
これが日本。欧米に買ってるな。
単純労働で移民が必要なほどの職種ってなんだ??
>>447 田舎に住んでるだろ。
東京に来てみろや、コンビニ立ち食い等々外国人だらけ。
この前コンビニで日本人の新人が中国人に叱られてたぞ。
>448
いや東京の状況は知ってるがそれが移民が必要な職種なのか???う〜ん
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 23:24:38 ID:7sRIV0to
増税に賛成する人は民主でも自民でもいいのでどんどんメールしたほうがいいな
451 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:04:59 ID:Fur9AnkW
これで自民党は大規模減税を主張しやすくなったな
消費税を増税して所得税と法人税を減税。
452 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 00:05:43 ID:+M1DntVd
2010年11月11日 櫻井よしこ
「 中国の狙う新潟での大中華街構想 」『週刊新潮』 2010年11月11日号
中国政府が市中心部の万代小学校の跡地約5,000坪を購入し総領事館を設置し、
同時に最近閉店した百貨店の跡地に中華街を作りたいと表明、
同構想が篠田昭市長らの支持を得て実現しつつあるのだ。
中国による日本の土地や山林の購入実態は把握出来ていないが、
想像以上の規模だと見られている。そうした中で、
市中心部の広大な市有地の中国への売却を、
篠田市長も新潟市議会も問題だとはとらえていないのだ。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/11/11/
453 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:26:17 ID:3YCOBLRk
不景気時に増税して国民の足を引っ張ってどうする。
やることがまるで逆。このままでは
格差是正で一生懸命働いても働かなくても同じ社会に。
さらに福祉に力を入れて働かなくても生きていける社会に。
もうこれは駄目人間養成政策と言ってよいだろう。
454 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 01:55:15 ID:h3Ou1XS7
リストラして社会保障費を増やしたバカどもには
それ相応の税負担をさせろ。当たり前
>>455 老後資金の過剰貯蓄が問題になっているので、課税強化で問題ない。
ただし退職金以外に貯蓄していなかった人の負担増にならないように、
最低保障年金を引き上げればいい。
※高齢者ほど資産格差が大きい。
消費税ガッツリ上げてサラリーマンの基礎控除をガッツリ増やせばいい。
教育費を所得控除して欲しい。
控除のたぐいは廃止または大幅縮小ですよw
460 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:55:02 ID:aal+Frvr
税制をバブル以前のやり方に戻すってコトか?
>>451 自民が復権?
2chでは必死に煽ってるけど、
実際はそこまで愚かではないよ
462 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:02:35 ID:KXxnwgiR
>>451 自民党は増税を掲げて居たが…情報弱者の愚か者か…
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:12:57 ID:Z/ngQin2
>>460 消費税上げるから根本的に違うと思うがね。
当時は法人税も高かったし。
高度成長時代の日本の税制と社会保障のバランスってある種、理想的だったと思うんだけどな。
中曽根が、変える必然性がないのに変えやがったから。
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:21:32 ID:sVMX+a0X
466 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:25:22 ID:/WZBOVcl
2000万以上の相続税を50パーセントにしちゃえば老人は散財しだす、景気回復間違いなし。
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:31:02 ID:zq1ZxCNO
日本はデフレなのに 固定資産税や住宅が高すぎる。
自動車の税金も高すぎる。
地方公務員は嫌いだ。
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 14:42:53 ID:kO+/ttHr
>>467 ガソリン価格や金価格をみるかぎりでは、デフレとは思えないね
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 14:45:55 ID:9aCgQ1YS
高所得者は海外に移住しちゃうんじゃねえか?
>>470 所得の源泉が日本にある限り移住はできないだろうね。
所得税を増やしたからといって、国外に逃げる事のできる人は少ないよ。
一部の特殊な階層だけ。(会社役員とかね)
フランスのように資産税を掛けると、あっという間に逃げていってしまう。
不動産以外の資産は国を超えることが出来るから。
日本の場合、為替があるから、より難しいね。
フランス人は、EU圏内なら何処へ逃げてもユーロでいいからな。
モノを買うよりお金を手元に残しておきたいという心理がデフレを起こさせるんだよ。
20年前のバブルは、その土地を所有することで何かをしたいという理由ではなく、
ただ持っていると資産価値が上がるという動機で土地買収がブームになり、土地バブルが起こった。
今起こってる長期のデフレは、お金(貨幣)のバブル。
それなりに価値あるモノでも、お金の方が大事という心理に日本国民全員が陥っている。
474 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 17:44:20 ID:Z/ngQin2
>>472 あと、文化の問題もある。日本は島国で独自の文化だから。
欧州ほど手軽に海外移住はしないだろうな。
団塊の為の増税ですか
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 18:24:12 ID:kO+/ttHr
>>473 ほとんどのやつに将来不安があるからな
年金が不安とか、フリーターだから不安とか、そんなレベルじゃなくて、すべての人が自分が何歳まで働けるのかという不安
東芝やNTTみたいな一見超優良企業・・いや公務員でさえ、ある時、転勤をきっかけに、悲惨な職場に放り込まれ
鬱病や自殺というパターンがよくある そんなときファッキューマネーさえあれば・・・と誰でも思うだろう
つまり、みんな今一番欲しいものは「物」なんかじゃなく 「安心」であり、そのために何歳までに、アーリーリタイアが
できる資金が貯められるかが重要で、その後の生活に慣れるために、現在の生活もそのレベルに合わせることが
基本になるので、誰も「物」は買わなくなる
あと、結婚も子供も、危険因子だから避けられる傾向にあるよね それがあるのと無いのとじゃ、ファッキューマネーの
額が大きく違ってくるから となると益々、買いたい「物」は少なくなる
477 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:10:04 ID:kO+/ttHr
今までは、60歳定年で、60歳から年金がもらえたので、ぶっちゃけ、貯金は0でもよかった
つまり平均年収800万円で手取り600万円なら、その金がすべて消費に回った
でも、今は年金は65歳から、しかも50歳でアーリーリタイアを決めたいなら、年300万円の低レベル生活を
送るとしても5000万円近いお金を貯めておく必要性がある
簡単に考えて 35歳から65歳までの30年間を、50歳でのリタイア区間で分けて、前半で稼ぐ600万円を
前後でそれぞれ300万円で分けることになる
つまり、これからの人生不安時代は、派遣とかフリーターでなくても、普通の正社員でも消費はいままでの半分になると考えればいい
消えた年金記録とか、あれわざと騒いでるでしょ
年金のようなシビアな問題が、あんなに大々的に報道される方がおかしいんだよ
479 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:26:49 ID:KaRegeF0
>>466 相続税は金もってる本人にとってはどうでもいいものだから
散財とかあんまりありえんよ。それよりも相続税上げると
子が親の面倒を見るメリットが無くなり金銭面でも厳しく
なるから色々悲しい出来事が起こりそう。
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:35:53 ID:NdzaQi9Y
>>479 そんなことは起きないし、
現状で起こってることも十分悲惨だし。
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:42:17 ID:kO+/ttHr
1億以上の相続税はもっと上げてもいいかな あとは脱税を絶対に許さないことだな
でも、今では法律を作る側が、わざと穴を作るから無理だなwww
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:50:15 ID:rOvsUoLb
>>477 どっちにしても金持ち増税でセーフティネットを充実させればいいということだね
483 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:57:06 ID:VZSycrL4
頑張り者がバカを見る時代がくるのか
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:59:23 ID:bdkqMFyK
グローバ経済の下でリバリタニズムが各国政府を動かしているのに
こんなことばかりやっていたら日本経済はますます不景気になるな。
485 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:00:20 ID:kO+/ttHr
>>482 それも無理だね 金持ち増税だけで支えるのは無理だから
その金持ちを年収1000万円以下に下げてくれば、ますます不安が広がるだけww
てゆーか、今でも失業保険というセーフティネットはあるけど、あまり意味はないよねww
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:03:13 ID:XB0HTffc
内需拡大のための経済政策全くやらないで
ばら撒きと増税ばっかりのクソ内閣
487 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:08:26 ID:kO+/ttHr
底辺にばら撒けば消費に回してくれると思ったら大間違い
底辺だって今でも生活はできてるんだから、増えた分は将来不安ですべて貯蓄に
あたりまえ (´・∀・`)
>>487 底辺の方がまだ消費するだろうよ
金持ちは金を使わないし、不労所得で資産を増やそうとするから性質が悪い
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:42:44 ID:7oFFObPu
底辺は生活出来ないから
親に追い出されたフリーターなんて家賃が払えず
友人の家を転々として、そのうち友達にも嫌われ漫喫へ
バイト干されて行路病死寸前なんてのが結構いるだろ
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:53:30 ID:nh+EhBre
こども手当てやめろ。
こんなん低所得者への再配分じゃねーし。
増税すんなら、もっとまともな政策を立案してからやれクソが。
累進課税は底辺に分配とかそういう話じゃなくて
これはある種、結構な額の給料持ってるのにお金使わないのは良くない税みたいなもんで
お金を使えば税金対策になるようにすれば
金持ちも国に取られるくらいならとどんどん金使ってくれると思うよ
もちろん結果として景気が良くなって底辺層もおこぼれに与れると思うが
こんな話にならない書き込み垂れ流して恥ずかしくないのかこいつら・・・
494 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:27:49 ID:gWr+UMfv
法人税下げるひつようまったくない
大企業が得するだけ
>>491 何言っているんだ?所得税は、使わなくても取られる税だぞ。
確定申告することで医療費のように経費として認められる範囲を広げれば使うようになるかもね。例えば外食費とか。
497 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:53:10 ID:kO+/ttHr
サラリーマンの控除枠はけっこう大きいよ
498 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:55:01 ID:kO+/ttHr
>>488 お前が言う不労所得ってなに?wwwwwwwwwwwww
>>497 控除枠って、使わなくても控除されるからダメなんだよね。控除枠なんてなくして全部確定申告、最高税率は引き上げて80%、ならアホらしいから使うんじゃないか?
子育て支援かと思ったら
子どもが多い世帯ほど、増税になって
子育て妨害してくれたでござるの巻
501 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:14:03 ID:G1kkjpgF
セーフティネットを充実させるとちょっと前のオーストラリア
みたいに仕事せずに社会保証だけで食ってゴロゴロしてる
奴が増えてどうしようもなくなる。
金持ちに重税かけすぎると金持ちみんな海外に逃げて
国内の預金資産が枯渇し国の財政が破たんする。
502 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:29:48 ID:54BAHH7q
ここ10年で年収1000万以上の奴の所得は増えて
それ以下の奴らは軒並み下がってるからな。
金持ちが低所得者層から金を吸い上げてる。
税金取って当然だわ。
503 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:47:41 ID:kO+/ttHr
>>502 ソースがあればだして それとも感覚? 感覚だけっつうんなら、そう思った理由を出してね
俺が知ってる限りでは、メガバン社員や金融・不動産社員 大手管理職の給与は軒並み下がってるけど
底辺はまだ福祉の恩恵が受けられたり、税金免除などの措置もあるからいい
底辺よりほんの少しマシって層が実は一番しんどい
そういう層こそ政治の力で救済するべき
505 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:48:49 ID:hN/XILyB
そもそも脱税をどうにかしたら解決する。
506 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:48:55 ID:kO+/ttHr
>>504 そうだな 年収800万円級〜年収500万円級が一番キツイよな
おせっかいかもしれないけど、すぐ煽る癖がつくと人格が歪んで後々大変なことになるよ
>>503 俺も同意見。前なら年収1000万超えた立場の人が越えられなくなったってパターンがよく見受けられるね。
ただ、最近は収入分布がフタコブになったとは聞いているので格差は広がっているのかな。
509 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:55:55 ID:hN/XILyB
>>506 その層も、納税と社会サービスとの差し引きだと
嫁あり住宅ローンありの場合、もらうサービスの方が税金の額より上。
何この団塊の必死さw
そもそも、単純労働者が贅沢に暮らすだけの収入を要求するのが間違い。後進国のワーカーと価格競争するんだから月給10万円だって貰い過ぎ。
日本は低所得者に優しいよ。
300万以下は、小遣い程度の金しか納めてない。
毎回、給料明細見るたびにため息出るよ。
513 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:04:41 ID:T2wVHY6P
一般庶民は喜ぶが・・。
金持ちは容易く外国へ移住できる。そうなると、日本は貧乏人ばかりの国になってしまうが、
政府はそれでいいのか。それよりは、脱税しにくくする方策を考えろ。農民だろうが政治家だろうが、
100%収入を捕捉できるようにすべきだろう。
514 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:08:50 ID:OzTOq9lZ
>503
団塊の給料が高い粗大ゴミたちがたくさんいたからそういう結果が出ただけなのでは。
日本は本人の能力には関係無く
金を吸い取る仕組みを受け継いだから金持ちってタイプが多いので
金持ちが外に逃げ出すことはあまり心配しなくて良いと思う
いいけど同時に生活保護の不正受給なんとかせえよ
>>513 心配すべきは逃げ出す個人ではなく逃げ出す企業。
518 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:24:57 ID:hN/XILyB
>>516 生活保護より脱税の方がね。
諸説あるけど、そもそも推定だけど、20兆円の税収が増えるって説もある。
520 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:32:54 ID:hN/XILyB
>>519 納税徴集系の公務員を大幅に減らせることもあり、必須でしょうね。
納税徴集系の人たちが高い待遇を受けている理由の一つに
金を扱う部署が金で困るような人ではいけない、犯罪に走るから
といういわば暗黙の掟がある。
これを解消できるわけだしね。
税金と社会保険は統一番号を導入しないと。
退職後、他の会社入っているのに以前の会社の
健康保険に入り続けるとか、失業保険もらい続けるとか
むちゃくちゃだよ
522 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:34:36 ID:L323D9WY
>>513 海外に逃げたら、どうやっても無理。
だから、取れるとこから取るのが、正解。
523 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:36:29 ID:kO+/ttHr
正直 年収400万円も 年収1000万円もたいして生活は変わらんよ(´・ω・`)
これって、単に民主党の評判を高めたいだけの政策でしょ?
どうせ、高所得者と定義されている人たちって、「給与所得者の中で1千万円とか超えるようなわずかな人たち」でしょ?
民主党の支持母体のような、パチンコ経営者とかは、所得を会社経費などにしちゃうから、ここでいう高所得者の定義に入らないんだろ?
このスレ読むだけでもわかるが、低所得者がまたこういうのに騙されちゃうんだろうなぁ。
つか徴税システムも適当でしょ、この国。
公務員システムが本当に機能してなくて、穀潰し呼ばわりされたり。
まずはきちんと徴税してみせなさいな。企業まかせにせずに。
526 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:56:27 ID:i2aGTz82
つ鳩山家の財産
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:59:28 ID:B+kr/zjl
夢のない国
頑張っても報われない国
結果の平等じゃなく
機会の平等を目指せよ
>>506 ごめん、一応350万くらいを想定して言ったつもり・・・
529 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:03:40 ID:F1093YJ9
>>525 >徴税システムも適当でしょ、この国。
適当なことホザいてるのはお前だろw
ジニ係数が低いということは、税による富の再配分がうまく機能してるということなんだよ。
530 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:03:47 ID:IHvHD7L0
日本でも、さすがに機会は結果よりは平等だがな
>>529 企業間、職種間での所得格差が少ない日本的経営の名残があるからどうにか持っているだけで、
国の再分配システムは崩れてきてるのは周知でしょ
何で消費税でみんなワイワイ騒いだりこのスレにいたりするの
532 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:09:34 ID:RnolcvIU
533 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:17:31 ID:Jqt7pzNk
こいつらそのうち国内から海外への資産移動に制限かけるぞw
534 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:20:18 ID:Cambx6SB
>>533 それって外資も入ってこないわけだから、ただ死を待つだけになるよな。
ほんとさっさと
総背番号制導入
単純労働系の公務員を人員増、責任希薄化して、給与を超絶的に削減
しろよって思う
535 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:20:45 ID:W2JHfH+m
アホくさいので仕事減らしてのんびり暮らします
>>534 製造業において
「単純労働系の作業員を人員増、責任希薄化して、給与を超絶的に削減」
した結果どうなったか知らないわけじゃないだろう?
デメリットを甘受する覚悟は勿論あるんだよな?
537 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:58:56 ID:oq5uMk1z
民主党日本人ばかり苦しめて楽しいか?
226事件みたいの起これよ
538 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:00:27 ID:Cambx6SB
>>536 単純労働者が低賃金になるのはデメリットじゃないぞ。
ど素人の詰め将棋を見てる気分
>>538 単純労働者が低賃金であることをデメリットと言っているのではなく
製造業において、作業を単純労働化、集約化したことで発生した
例えば単純労働者の雇用の不安定性や、階層の固定化のようなことを
デメリットと言ったのだが。
541 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:14:28 ID:Cambx6SB
>>540 なるほどその主張は、、、、君がキチガイっていう証明に他ならない。
君自身が指摘する、雇用の不安定自体の解消目的として
公務員の増員、つまり雇用の安定が前提条件に入っているわけだからな。
つまり君の指摘、、、君が見落としていろいろと意見を言ってるというキチガイやっているんだよね。
おやすみなさい。言い訳どうぞ。
542 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:22:09 ID:ZOES5ouU
老人からしぼりとらないとだめ
×老人から
○金持ちの老人から
544 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:39:16 ID:T2dzmv88
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:42:13 ID:Lg8XddRc
全員不幸社会ということで
>>541 あぁ、おやすみなさい。
誤解があるようなので言い訳しておくと
一つは、君が言った「単純労働系の公務員をを人員増、責任希薄化して、給与を超絶的に削減」
との説に実は異論はない。すれば?とも思う。
あともう一つは、私のレス「単純労働者の雇用の不安定性や階層の固定化のようなことがデメリット」
というのは言葉足らずだったので、これも訂正したい。
正確に言うと、『「単純労働者の雇用の不安定性や階層の固定化」によってもたらされるデメリット」』です。
そこから私が言いたかったのは、別にそうしてもいいけど
社会が今よりもう少し不安定になったりするかもしれないデメリットと
得られるメリットを鑑みた上で、その結論出してるのか聞きたかったという訳。
バカの公務員叩きじゃない証左を示して欲しかったけど、のっけから
「キチガイ」呼ばわりとは恐れ入ったよw
547 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 01:59:10 ID:Wfbw/g1a
1、増収分は福祉の財源に回す約束で消費税増税
2、高所得者から所得税増税(人気取り)
→高所得サラリーマンがダメージ
548 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 02:08:36 ID:UEHLHPeq
まあ年収2000万超なんて日本の何%だ?
少ない上に忙しくて選挙にも行かなそうだから切りやすいわな
549 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 03:20:26 ID:wtGNuUmT
検討しなくていい
大賛成だとっととやれ
汚れ仕事
きつい仕事
危険な仕事
これらから逃げてる若者がいる限りこの国は無理。
民主党は埋蔵金ですべてまかなえる
増税なんかいらないと話していたが
クズカン最悪政権だな
増税だらけ
不景気
>>550 それで給料高ければやる人いると思うけどな
553 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:25:33 ID:kjKk3abi
金持ちはなにかと自由がきくから政治的に
金を絞り取ろうとしても無理。下手すると日本から
一斉に資本が逃げて一挙に貧乏国になる。
金持ちに金出させたいんだったら金持ち自ら金を
出したくなるような方法でないと駄目だ。
554 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:39:59 ID:jsIdLmxT
日本は一部の資産家の預貯金を担保にして国が運営
されてるから金持ちに極端な重税かけると資産運用
が始まって預金額減少→国債発行不能→国家破綻。
・・・まあほっといてもあと5年ぐらいで破綻するけどなw
そこから先はもう海外から金借りるしかなくなってくる
わけだが、そうなったたもう乞食だよな。日本人全員
乞食みたいなもんだよ。
なんでこいつらこんなにモノ知らないんだろう・・・
556 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 07:57:53 ID:I0fglLlv
貧乏人が金持ちに抱く嫉妬みたいな卑しい感情をつかって
絞れることろから税金をとろうってことだ。
こんな政権長続きしねえよ。
どうせ金持ちに戻っていくだろ。
一時的に借りて後で戻すというふうに考えて欲しい
国民年金一人で十人分ぐらいかけられるようにしたら
便利じゃね
>>554 大丈夫!まだマイナスじゃないからw
あったと思ってた金融資産が
ゼロになってただけです。
また裸一貫からスタートするだけです。
そんな元気あるかわからんけどw
>>476 ははは、モロそれだな。
仕事を続けるかどうかは自分の判断で出来るが、10年後今の利潤が維持出来ているかどうかが微妙。
したがって、今の時点からアーリーリタイアに備えて貯蓄している。(49歳)
一応、現在の生活水準を保ちながらリタイアしたいので、金の掛かる趣味はダイビング以外全部切った。
外食の回数も減らして週1回程度にしているし、ペットを飼うことで旅行を封印した。
一応、リタイア後も500万程度の消費を維持できればと思って蓄財してるんだが、実際に今使ってるの300万くらいじゃないかな。
耐久消費財の購入費用を除くと、今の段階で配当と金利だけで生活が維持出来ているかもw
そのくらい節約してる。
元々貯蓄が好きな国民性だから財布の紐が締まってることが長期デフレの大きな要因かどうかも怪しい
要因の一つであることは確かだろうけど
563 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:35:13 ID:Gvvdef3M
資産課税もすべきだな
564 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:40:43 ID:FIRxdh57
565 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:48:05 ID:PNbOXJIx
今の捩れ国会の下じゃ税法なんて一切弄れないのに
税調は何を粋がってるのかねw
566 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:52:48 ID:VTegyRFb
国債だけ資産課税を減額してやれば良いんだよ
今の時点じゃ、そんな事をしなくても、奴ら預貯金から離れないし
銀行は国債から離れないんで、金が回らず、困っているくらいだけどな
567 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:53:12 ID:Gvvdef3M
>>564 消費税増税よりは累進課税や資産課税の方が全然影響少ないだろ
増税しなくても日本終了なんだししょうがないよ
累進課税の強化と、確定申告による控除の範囲の拡大をセットでいいじゃん。金を使えば減税、使わなければ増税。
569 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 09:56:12 ID:FIRxdh57
>>567 おいおい 資産課税をやると預金おろされて国債なんか維持できるわけねえじゃん
一発終了だよwww だから誰も言わない
まあ相続税とかその程度ならまだしもww
金持ちから絞るというよりそうしないと回らない経済になっているので仕方がない。
一律課税にしたから日本経済が急速に衰退したんだしさ。
> 一律課税にしたから日本経済が急速に衰退したんだしさ。
どうも腑に落ちない
これのソースを希望
572 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:05:45 ID:46387Y8B
会社員の経費1割に対し、農漁業の経費6割というのも見直すべきだ。
只でさえ農漁業は、一般人が新規参入できない、つまり職業選択の自
由の枠外の既得権まみれの職業のくせに恵まれすぎだ。更に親が農地
持ってるような兼業農家は、赤字申告にして税金払わなくてもよい制
度になっている点はもっと腹が立つ。つまり、休日(土日)に農家し
ながら、平日は会社員してるような人は、一旦払った会社から天引き
された源泉所得税を農業所得を赤字申告することで還付してもらえる。
うちの会社でも税金払っていない人間がどれほどいるか・・田舎なん
て殆どそうなんじゃないの?こういうバカげた制度を即刻無くすべき
だ。
573 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:09:57 ID:LkkADKBG
>>569 税収増やさないといずれ償還不可能になるし雇用が減って給与所得も減っている現状で大衆課税は無理だろ
選択肢は国債デフォルトか資産課税の強化と高額所得者への金融課税含めた課税強化
前者なら直接銀行の破綻と預金のペイオフと年金破綻と企業の倒産後者なら資産の劣化と働いても税金がキツい
574 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:10:37 ID:7b8sN89W
金を稼いでいる連中はお上に稼がせてもらっているという事実をわかっていない馬鹿が多い。
経営資源は全部国家の一部を利用しているものなのに。
それでたくさん納税しないなんて泥棒と一緒だ。
あれ?ほかのスレでは年収1000万円超がごろごろいるのに、
なんでここは反対するヤツ少ないの?
>>546 ID:Cambx6SBじゃないけど単純労働者の雇用の不安定性はある程度仕方ない事だと思いますよ。
世界が日本だけもしくは日本と同じ水準の国家しかない世界なら大丈夫ですが実際はそうではないですから。
企業は世界の同業他社と競争をしているので常に同じ事をする人材ならより安くより正確にできる人を世界から選びますし
複雑な仕事であればなるべく単純化してミスを減らそうと考えるのが常です。
他社より品質が低くて高いだけの商品を欲しがる消費者なんてまず居ませんからね。
それと同じで仕事出来ないのにコスト掛かるだけの人材を欲しがる企業もまず居ません。
あと階層の固定化ですが、これにはなんともいえません。
サラリーマンしてるだけでは資産家になれないので起業の推移をみると
貧困が今より厳しかった50年代のほうが今より2倍〜3倍は企業開業率が多いです。
バブルの一時期を除いて総中流と言われた時期も含めて件数はゆるやかに減る傾向にあります。
設立登記件数は50年代は逆に低いですが70年代にかけて増えて今もその水準を維持しています。
やはりバブルの一時期は大幅に増えてますが通常でない経済状態なので無視してもよいと思います。
以上のことから賃金の増減によっての起業数の関連性は見られないですね。
それと起業の多さ=資産家の増加とも一概に言えないのでなんともいえません。
あと登記件数などの詳しい数値は各省庁から公開されているので一度目を通してみてはいかがでしょうか。
人は将来に対して金を払うんであって、目先のものに
金を払うわけじゃない。
目先のもの代償を払うのは畜生にでもできる。
お上に稼がせてもらっていることでたくさん納税するというのは、
その税金が、今金を稼いでいる連中やその子孫にとって有利な場合だ。
簡単に言うと、金持ちの子供が次の世でも金持ちになれるような政治
を行うなら、たくさん納税するということだ。実際そうだろう?
有能であれば自分の子供でなくても後を継がせる、なんていうのは
最終的には歪んだナショナリズムやエゴイズムにいきつく。
子供に夢を託せなければ組織に夢を託すわけだが、組織のトップだって
時代とともに変化する。こうなると拠り所は地域、国、民族となっていく。
それすら信じられなければ自分本位になる。これが歪みだ。最悪戦争にでもなる。
だから、経営権等は第三者に譲っても、財産(証券・不動産含む)は
相続として実子(あるいは養子)などに譲るという手法がとられるのだ。
ここにつけこんだのが第二の大和民族構想というもので、養子にさえなれば
経営権も財産も全部日本から巻き上げられるということになるわけだ。
将来、日本はどこぞの鬼畜の属国になるというのに、そんな将来に
金など払えるわけが無い。たくさん納税?ばかも休み休み言え。
今の金持ちが、おまえら奴隷の上に君臨する奴隷君主に払う金など一銭もないわ。
>>572 同感。
中には真面目に払っている人もいるけれど
話をするとそういう人が馬鹿にされる風潮すらある。
税金を納めるのが馬鹿呼ばわりされる国は間違っている。
団塊の世代が引退した途端これだよ
581 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 10:39:05 ID:FIRxdh57
>>573 税収を増やしたかったら、景気拡大しかないよ
どうしても資産課税をやりたかったら、まあせめて預金課税かな そうすれば間接投資から直接投資に移るから
消費が増える可能性はある
ちなみに国債は日銀が大量に買い受けやっちゃえばいいとは思うんだけどねww
モラルハザードwww でも欧米だってやってるしww
金持ちで日本に税金を払いたくないなら円を全て売り払って円安に貢献し海外に永住しろw
日本に居て税金だけは払いたくないとかそこらにいる一般大衆と変わらんわ
累進課税の強化、消費税廃止と物品税の復活
これが日本を正常な路線に戻す。
さらに、団塊のゴミクズから金を徴収する資産税を追加すればいい。
出て行きたければ出ていけばいい。日本のインフラにただ乗りさせるな。
584 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:18:19 ID:lKNN2Llo
遅きに失した & 焼け石に水
585 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:23:57 ID:dlkrSIgX
金持ちから金取るってアフォか。
おまえら身内も削れないくせに
586 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:24:06 ID:/6Jrul/9
>>580 グローバル資本主義より、国家社会主義の方が勝ちそうだろ?
587 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:28:05 ID:/6Jrul/9
>>554 あのさあ、スゲー疑問なんだけど、
日本が破綻してもしなくても、就職氷河期の生活レベルは変わらないんじゃないの?
結婚できず、家もなく、車も無い。
だったら日本の破綻を避けるべき理由は、30代以降の人間には無いと思うけど?
588 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:28:30 ID:0B5n5jsJ
税金対策で資産投資に回るから別にいいと思う
589 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:30:07 ID:0B5n5jsJ
>>387 バイトも生保も無いと生きることも難しい
590 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:32:45 ID:/6Jrul/9
日本の破綻を回避する理由って何?
就職氷河期にはそのメリットがない。
591 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:34:41 ID:TB6NRbnE
破綻すれば今底辺の奴が新で真ん中ぐらいの奴が底辺に来るだけ
592 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:35:14 ID:/6Jrul/9
>>591 じゃあ既に、底辺の人間にとっては、何の関係もない話じゃない?
593 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:36:17 ID:0B5n5jsJ
>>591 生保無くなって、バイトは職歴餅にとられるからな。
594 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:36:45 ID:5NEe3O04
世帯所得700オーバーで増税にしてよ。
700〜1000貰ってるのはほとんどが40〜60才。こいつらが社会の癌なんだから
595 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:37:04 ID:/6Jrul/9
>>593 金持ちを殺して金を取ればいいじゃん。
仕方がないよ。
貧困はテロを産む。
596 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:37:47 ID:/6Jrul/9
>>594 金額で決めた基準は容易に変動する。
200万まで下がると思うよ。
597 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:38:00 ID:TB6NRbnE
>>592 首つるか犯罪組織にでも入るか海外逃亡するかって選択肢になるけど
まあ同じと言えば同じかも
598 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:40:01 ID:0B5n5jsJ
>>595 殺そうとしても金持ちがデフレした屈強な警備を雇うだけ
底辺はその警備にフルボッコにされるのが落ち
599 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:40:48 ID:UO1QE7OS
くずTBS夕方Nステニュースは韓国朝鮮系殺しを助長させようとしている。協力
スポンサー大企業も同罪である。
中国船衝突事件と関係ない不審船問題を取り上げ北が犯人だと放送する嘘番組は人殺し
と同じ犯罪である。正日が三菱製不審船を自国だといったのは賠償金欲しさに
である。いずれ日朝は国交を樹立するだろう。問題は樹立時に不審船をどのよ
ぅに扱うである。安倍に騙され拉致を認め朝鮮人詐欺しを日本にお
くり込んでくる国家だから三菱製も自国だという可能性はあるが金が小さいと
三菱製である事は主張する(団体関係発言)。北あほ国家は植民地支配の賠償金
を2兆円は要求していくらしい。日本が高いといって要求を拒否したら不審船の
黒幕は三菱だという事実を明らかにさせると言っていたらしい。これで三菱は
地に落ち三菱製は売れんよ。Nステプロでゅサーを殺す殺す。すぽさんさーで
あったフジフイルム、サト製薬、リーブ21の製品を扱っているドンキホーテ
の中に明日火炎瓶を投げ込む。人殺し番組協力企業は同罪である。Nステプロ
デーサー家族も3かないに殺す。同じ日本人の命を守るためだ。
600 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:41:34 ID:/6Jrul/9
601 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:41:45 ID:5NEe3O04
>>572 いいこと聞いた。
兼業農家になると節税効果抜群って事か。
ありがとう、ちょっと田んぼ買ってくる。
602 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:42:58 ID:0B5n5jsJ
>>600 雇われるのは破綻前の経験者が主だけどな
603 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:49:20 ID:/6Jrul/9
>>602 貧乏人の数が増えるのだから、
大群で襲えば金持ちがどんな武装をしていようと関係ないよ。
警備員も警察も、社会が腐敗すれば、腐るし。
内部から裏切らせても良い。
604 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:51:31 ID:0B5n5jsJ
>>603 局地的組織的に襲うのか
途中で買収されて誰か裏切るパターンだな
605 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:52:12 ID:/6Jrul/9
>>604 まあそこら辺はどんどん先鋭化していくんじゃない?
どうでも良いけどw
606 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:57:12 ID:FRRsn0g2
>>603 それはもう打壊しの域だろ 江戸末期普通に行われていた行動
まさに正義の象徴
607 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:59:44 ID:/6Jrul/9
マネーフローが無くてデフレなんだし、
もういい加減我慢の限界だよね。
608 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:04:24 ID:FIRxdh57
>>586 民主党はグローバル社会主義だろwww
グローバルで格差是正www
609 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:08:11 ID:OtramsUL
天下りには天下り税を科すべき
団塊が抜け終わったころにこれかよ
団塊が抜け終わったからこれなんだよww
で団塊が65歳になるころに、年金支給開始が67歳になる検討が始まるww
612 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:25:30 ID:Cambx6SB
>>546 誤解というより、きみの理解能力が低いだけみたいだね。
それを認めたくないためにあーだこーだと言い訳を展開しているのが現状。
あなたの御家族が不憫でならないよ。
613 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:26:40 ID:Cambx6SB
>>611 団塊が65になる頃・・・って、あと2年ないからなw
614 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:43:46 ID:FIRxdh57
>>613 ちょうどいいくらいじゃね?www ミンスの最後っ屁で、年金需給年齢引き上げwww ドイツもやってるしww
働いたら負けじゃん
>>615 そう思うなら率先して隠居生活すれば?
もうやってるか
617 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:26:37 ID:PFe1JlWm
2chって、高所得者と低所得者が同居している不思議な空間だね。
普通の社会なら殆ど交わる事も無く、したがって会話を交わすことも無いだろう。
それが、ネットを介して平等に繋がっている。
匿名掲示板って、本当に不思議なコミュニケーションツールだ。
619 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:50:23 ID:iF5UZ6V6
ほんとにやるのかねこいつら?
どうも信用ならん。ほんとにやったら多少は評価できるが。
>>550 高度成長期は3Kは人気なかったけど給料高かった。
うちは退職金がない
でも月例給がその分高い訳でもないからな
上場企業でもそんなもん
622 :
阿Q乙:2010/11/13(土) 16:56:25 ID:mlbZzyGp
>>606 貧乏人ほど結束力がなく、すぐに仲間を裏切るから無理
一揆や打ち壊しが革命に発展したことなど一度もない
623 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 20:21:21 ID:4fyS9QBW
おまえらなーこの大変な時期に足引っ張りあってもしょうが
ねえだろ。自分が苦しいから他人の懐から金出してもらおう
とか、そんな事全員が考えてたらどうなるよ。
金持ちから金絞り取ればいいと貧乏人が言ってそれを政治家が
実行に移したとするだろ?そしたらその貧乏人を支配してる
のは金持ちだったりするから金持ちによるさらなる搾取が
加速するわ。楽になったらしっかりその分吸い取られるだけ。
だからおのおのが他人から搾取することばっかり考えてると
全体的には自滅の道を歩むだけだけど、逆に1人1人が
他人に施す気持ちをもつと社会が発展していくだろう。
そもそも経済活動がそうしたものだし。企業や個人が新たな
価値を生み出してそれを誰かが金で買う。企業も得するし
客も得をする。皆得をする。ところが他人から奪い取って
自分が助かろうなんて泥棒の集団みたいなこと皆で考えてると
奪い奪われを繰り返して全員損をする。まるで経済と真逆の
ことをやってるからどんどんどんどん景気が悪くなっていくんだろ。
ま、歴史が証明してるしな
人間の本質はそうそう変わらないからね。
626 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:26:27 ID:q4bQ+VHe
>>623 その元凶がサビ残、亭賃金上等のブラック企業経営者達なんだか…
627 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:12:45 ID:ulko+Haf
>>623人の稼ぎを削り利益をあげる企業の経営者だったり
現在の労働者にとって稼ぎにくい環境(デフレ)を作り続ける日銀だったり
そのあたりの連中を説得してくれたら、貧乏人はあんたの主張するよう振る舞うだろ
昔がそうであったように
628 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:31:36 ID:jcagzy9p
憂症劣牌
敵者征餐
焼肉定食
事故責人
>>574 なんか江戸時代からレスしてるヤツがいるんだが。
630 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:29:12 ID:IPAbk4rT
>>626>>627 それじゃあ「泥棒にやられたから俺も泥棒になる!」
って皆でやってたらら収集つかなくなって火に油を注ぐようなもんだろ。
奪われたら奪い返す精神では負の連鎖反応により
行き着く先は自滅しかない。悪人が居るのであれば悪行を
やめさせるのが解決策であり、皆が悪人になってしまっては
解決にはならないどころか事態が悪化する。
サビ残の解決には発覚したら最高役職の禁固刑で簡単に対処できるわ。
金払ってればOKみたいな甘い考えを持たすな。
「努力した人が報われる社会」って、
「ボクもプロ野球選手見たく一億円プレーヤーになりたーい」
だからな。
未来の技術、芸術やらに喜んで金払う人間が大金持つのが一番いい。
問題は国がそういうセンスを持ってるかどうかだけど。
所得税廃止して間接税だけにしろや。
日本の経済循環を考えたら金持ちへの増税は避けられない道、それだけの話。
恨むなら貧乏人ではなく海外に工場を移して国内雇用を減少させた金の亡者どもに言うべきだ。
金持ちの敵は金持ちってこった。
高額所得者は始めの所得税は高くてたくさん使えば還元される消費税の逆バージョンみたいなの作れ。
経済にとってたくさんの量を循環させる人間こそ神。崇められる存在。
>>632 そういうセンスは最初から金持ってた人間じゃないとなかなか持てないと思うよ
努力して身を立てた人は大抵シビアだ
勿論例外はあるけど
しかし、どちらかと言えば多様性の問題かもしれない
>>634 気持ちは解るが海外移転しなければ潰れるだけだったろうな
経済における戦争でも日本の戦力は相手に比して乏しいんだよ
637 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:28:19 ID:topS3s1e
>>630 現状の立場が
労働者<経営者
なんだからブラック企業の経営者には厳罰規定を設けることが一番重要かつ急務。
だが労基がまったく機能してないから、経営者のやりたい放題になってる
子供手当てやめろってば・・・
639 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 01:51:25 ID:CbpW0o7I
高額納税者には配慮として賞状を送っておけ
賞状なんて費用はほとんど掛かんないんだし、
高額納税者は賞状を玄関に飾っておけばかっこいいぞ
ウィンウィンの関係を築けるだろ
納税額に応じた行政サービスがあれば納得する。
手厚い福祉や高度な公教育、役所では貴賓室での接待とかな。
貧乏人は完全自己負担による医療年金、義務教育からの開放
641 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:22:29 ID:5zrsvtSU
納税勲章を作ればいいんじゃね?
>>634 恨むべきは、安ければ海外製品でいいと国内製品を買わない消費者だね。
643 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:34:25 ID:h7vu5nkd
選挙の投票権も納税額と連動してくれるのなら、増税も賛成だぜw
例えば、年間100万までの増税なら1票、1000万なら10票とか。
644 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 08:40:40 ID:vHGDzqsC
無償化しまくったあげくこれかよ。 バカなんじゃないかこの政党。
645 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:24:37 ID:topS3s1e
>>642 貧乏人に値段の高い国内産を買わせても、金がないのでその他の消費を抑えて内需が逆に冷え込むのがオチ
やはり金持ちが消費するしかない。
それが出来ないのであれば強制的に税金で徴収して所得の再分配をするべき。
646 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:28:49 ID:5zrsvtSU
今までは、60歳定年で、60歳から年金がもらえたので、ぶっちゃけ、貯金は0でもよかった
つまり平均年収800万円で手取り600万円なら、その金がすべて消費に回った
でも、今は年金は65歳から、しかも50歳でアーリーリタイアを決めたいなら、年300万円の低レベル生活を
送るとしても5000万円近いお金を貯めておく必要性がある
簡単に考えて 35歳から65歳までの30年間を、50歳でのリタイア区間で分けて、前半で稼ぐ600万円を
前後でそれぞれ300万円で分けることになる
つまり、これからの人生不安時代は、派遣とかフリーターでなくても、普通の正社員でも消費はいままでの半分になると考えればいい
「安心」がないこの時代 金持ちにも期待はできないよヽ(´ー`)ノ 消費はすべて、いままでの半分になる
647 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:32:16 ID:Z8F2c7s8
>>639>>641 金持ちが欲しいのは名誉ではなく金だろう。
だいたい名誉が欲しいんだったらボランティアに
金突っ込むとかしていくらでも金で買えるし。
日本人は資産運用すらせずに金だけもってる。これはすなわち、
名誉より金が欲しいから金を握ってるんであり、
物やサービスより金が欲しいから金を握っているのだ。
変な話だけど、日本の金持ちは何かが欲しいから金を集めてる
んじゃなくて金が最終目的みたいなところがあるんだよ。
「金=安心」で、有事の際のオールマイティカードとして持ってるだけ。
648 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:34:16 ID:Fq8L/Ok4
でもさぁ、国会議員の殆どが金持ちなんだぜ。
そんな自分達に不利な事するか?
ポーズだけだよ、必ず金持ちに有利な制度をセットで設けるさ。
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:38:30 ID:5zrsvtSU
>>647 金持ちがほしいのは名誉だよ
だから必死で議員になりたがるじゃん
ちなみにボランティアなんかに名誉はねえよwww
わかる? 他人に威張れる、目に見える名誉がほしいの
>>646に書いてある金持ちってのは、現役レベルの中途半端な金持ちだからww
安心レベル以上の金がすでにある退役した金持ちは、またべつのお話
彼らがほしいのは名誉
働きもせず、もっぱらたかりゆすりを生業とするプロ市民の発想。
>>645 それは安いものじゃなく高いものを買え、の場合。
安い外国製を買えば金は国外に出ていく。高くても国産なら大部分は日本人の給料になるのでその金で日本製を買えばいいんだよ。
652 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:55:51 ID:Z8F2c7s8
>>649 大金持ちはな。
けど日本には本当の大金持ちあんまり居ないじゃん。
半社会主義みたいな国家だから大金持ち生まれにくいし。
それとボランティアが名誉じゃないってのはよくわかんない。
金持ちが大金投じるとなれば困ってる人達から神のように
崇められるだろ。人の役に立つのが名誉じゃないのか?
653 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:55:54 ID:N4mkXQ6x
高所得者よりは高資産者に課税した方が再分配の効率はいいのにな。
>>645 たとえ高くて他の消費を抑えても国内産の製品を買えば国内で働いてる人の仕事が増えるんだからいいんだよ。
むしろ安いのがいいといって海外産の製品を買うから国内で働いてる人の仕事が増えなくて困ってるんだよ。
お金が国内で回らずに海外に流れてしまうからね。
それにそんな事を言うから企業がより安い外国人労働者を雇うんだよ。
結局国内で働いてる人の仕事までも海外に流れてしまう。
企業は消費者の動きに合わせようとするから国内産しか売れなければ嫌でも国内産の製品投入してくるよ。
シャープの亀山モデルが流行った時みたいにね。
ソニーなんか国内パネルでもないのに国内産みたいなコピー使って売り上げ伸ばそうとしてただろ。
それと消費者=貧乏人みたいな言い方になってるよ。
655 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:59:28 ID:i+fEZt46
民主に投票した団塊以上の皆さんおめでたうございます。
656 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:02:58 ID:qLPZRyMI
高額所得者への課税強化は世界的な流れだから仕方ない。
657 :
ぴょん♂:2010/11/14(日) 10:03:28 ID:M2J4LjsO BE:312447762-2BP(1029)
資産に課税しないのは 本当の金持ちが 世界を支配しているから
658 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:08:43 ID:Cr75T4LD
累進課税ほど国民をダメにする税制はない。はたらかざる者食う
べからずだ。病人、子供老人と2級以上の身障者は別だが、乞食
みたいに他人頼る風潮に警鐘を鳴らすべき。
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:10:34 ID:5zrsvtSU
>>652 日本じゃ、それだけだったら金だけだして高みの見物ですか( ´,_ゝ`)プッ ってやられるから名誉でもなんでもないよ
ボランティアなら長年貢献して、それで勲章もらうと、初めて世間で認めてもらって名誉になる
でも、そこまでやろうとするやつなんていないでしょ
だから手っ取り早く、納税だけで勲章をだせばいいってお話
早い話、他人に見せびらかせる、目に見えるもんがないと名誉にならんのよww この国ではww
660 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:12:58 ID:Cr+4oq5d
アメリカ人ひとりあたりの生産能力は日本人の2倍。
格差は大きいがハングリー精神が培われるので
国民の能力が大きい。
今アメリカは不景気じゃないと言うかもしれんが、あれは
サブプライムとかのインチキのせいで危機になってる
だけで能力とはあんまり関係ない原因で経済危機になってる。
661 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:13:04 ID:0fJUj5TP
1度目は減税、2度目以降は70%でいいんじゃねーの。
渡りつぶせるっし
バイトや生保があったって、生きることが難しいのは
変わらない。
そもそもバイト雇ってる連中の身内が生保もらってたり
補助金もらっていたりするわけだから。
他人をこきつかいながらよくもまあ生保なんざもらえるわ。
生保だって創価とかのヨシミにならなきゃもらい難いわけで。
バイトや生保があるから最低限の生活が保障されてる?
だったらなんでブラック企業やアパート餓死者が
そこらじゅうんに存在するんだ?
現場の人間なんざ上の連中はみてねーよ。
高級官僚とやらが先代から引き継いだ利権を弄る傍らで
そのおこぼれをいかにしてもらうか、
限られたパイをどう丸め込んで自分とこに引き寄せるか
(もちろん現場になんざまわさない)
それしか考えてない
むしろ底辺は国が滅ぶことを望んでいる。
中国や韓国に占領されてもされなくても、地獄に
変わりはない。何が近代国家だ、何が社会福祉だ、
破滅こそ真実、全滅こそ正義。
663 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:14:03 ID:84DyOt2g
>>654 貧乏人は買い物する時点で安いのしか買わん、つーか高いのかってたら生活破綻する。
だから高い国産品は最初から選択肢にないんだよ。最初に国産品買えってのは現実無視した議論。
もっと国産品を買わせたいなら、再分配強化して中流を増やすしかない。
もともと日本人は食の安全への意識は高いほうだから、所得が増えればそれなりのもの買うように
なるよ。
もう徴収する先が公務員と高所得者しか居ないんだろwww
貧乏人にこれ以上課税してもナマポ組が増えるだけだし。
>>659 ・・・いやべつに日本じゃなくていいだろ。
たとえば途上国に行って教育環境悪い村に学校でも
建ててやればいいだろ。もうそれだけで村をあげて子々孫々
神のように崇められるだろう。
666 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:21:20 ID:topS3s1e
>>651 >>654 経済理論的にそううまく行けば望ましいんだろうけど、実社会そう単純じゃない。
日々の生活でいっぱいいっぱいの低所得達にそんな説法しても聞く訳ない。例えが違うけど、
毎日250円程度の外国産の牛丼を食って生活のやり繰りしてる派遣労働者が明日からお国の為に700円国内産の豚定食を食ったってそいつの給料が来年から増えると思える?
俺がもしその立場だったらだったらそんなまやかし胡散臭せーと思っちゃうよ
高所得者と老人とは一括りにはできないが
地元の百貨店で九州物産展を開催中
土曜の午後だか、20-40歳代の客は一人もいなかった
オレの糞婆は小学校の教員程度で高等女学校しかでてない
九十歳超えた婆ぁだか年金を月に27万も貰っている
オレが爺ぃになっても半額にも届かないだろう
凄く腹立たしい
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:23:50 ID:5zrsvtSU
>>665 そんなことやっても、自分が住んでるまわりの人はわかんないじゃんwww
簡単に威張れないじゃんww それは名誉ではないんだよww この国ではww
問題なのは、世代間格差なんだから、
所得への課税でなく、資産への課税をしろよ。
高所得よりも高資産に課税すべきだな。
資産形成もできていない若者いじめはすべきではない。
それから退職金の課税強化はすべき。
退職金の税金が安いことから公務員は退職金をお手盛りにして脱税の拠り所にしている。
日本の中国化ももうすぐだな。
672 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:34:10 ID:Cr+4oq5d
>>662 >むしろ底辺は国が滅ぶことを望んでいる。
まあ究極的にはそういうことだよな。
皆が潜在的に破滅を望んでいるからそれが現実化しようと
しているだけ。今必要なのは自虐的にならず発展的で
明るい未来を望むこと。悪いことばっかり考えてると類は友を
呼ぶでどんどん悪いものを引き寄せる結果になるから
やめといたほうがいい。それが身のためだ。
>>666 私の話がどの経済理論の受け売りなのか知らないけど
貧乏だから外国産しか買えないなんてそんな考えならもういいんじゃない?
どんどん海外に散財していってください。
少なくとも経済理論うんぬん関係なく企業は消費者の行動に合わせて動こうとするからね。
プロジェクトリーダーとか責任ある仕事を一度でも任された事あるなら成功失敗問わず嫌ほどわかるでしょ。
売れなきゃ意味ないんだからね。
674 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:43:32 ID:GAc2ASuq
給与を退職金に過剰に振り分けて、退職金税制を節税に使っている奴がいるからな
入退職を繰り返す、非正規労働者なんかもいるから
控除はそのまま、控除後の減免は20年に一回でいいだろう?
20年も空けば、経済変動が怖いから、給与所得で税を払うようになる
675 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:45:40 ID:fdOGN6Jj
リスクの有る投資を誰がするのか?
>>666 単純なんだよ。お互い苦しいけどちょっと意識して出来る範囲で国産を使うことで助け合いましょう、ってだけの話だ。
それを最初から安い外国製を買う言い訳と他人への責任転嫁じゃ何も始まらない。で、バカだからあいかわらず安けりゃいい、って外国製買いながら企業批判するんだろうね。
677 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:02:13 ID:fLba2njP
消費者が高いものを買っていた時期ですら企業は海外の安い部品を利用したり海外に工場を建てていたけどねw。
先に仕掛けたのは間違いなく企業。
それを消費者が高いものを買わないのが悪いとか言い出すのは企業の傲慢だわ。
もっともこれは何を供給していたのかで変わる話だけどね。
どちらにしろ消費者は無い袖は振れないわけで国内の高いものを買えというのは無理な話。
678 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:04:33 ID:vmt5Bncm
なんか金持ちが悪いような論調があるけど、商売ってのは
売る側と買う側が両方利益得ないと成立しないものだから
商売うまくいってたくさん金もってるってことはそれだけ
沢山のものを他人に施したってことだろ。
別に金持ちは悪くない。
>>677 同じように、どちらにしろ企業はない袖は振れないわけで、国内で高いコストで、売れない高級品を作れと言うのはムリ。
ということでお互い自分の目先のことしか考えないもの同士でいいんじゃない?でも企業と技術職等は生き残れるからいいけど低所得者は仕事なくなるよね。どうするんだろ。
680 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:11:46 ID:topS3s1e
>>676 でもね、貧乏人に無い袖は振れないんだよ。お互い=労働者と経営者だとすれば、
立場的に労働者<経営者なんだから
経営者側が労働者側にちゃんと消費出来るだけの所得を渡さないとならない。
富裕層や経営者達が金を溜込む、あるいは企業資金として内部留保すれば自ずと今のような状態になるのは当たり前。
681 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:15:18 ID:qeC0dNri
>>678 貧しい人の視点なんてそんなものだよ。
金持ちは悪いことをしているから金持ち。
だから金持ちから金を取るのは懲らしめることでいいこと。
その結果、俺たちが金持ちになるけど、その金持ちは悪人じゃない。
ってな、北朝鮮人や中国人の思考と大して代わらない。
682 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:16:15 ID:topS3s1e
日本企業が海外に生産拠点移すようになったきっかけは
たしか過去の急激な円高危機で輸出産業を中心に国内では
まったく採算が合わなくなったからだよな。
それにエコ関係で政府が儲けさせてあげている時期に海外に工場を移す企業がどれだけあった事かww。
国内の消費が大きくなろうと企業は自己利益の追求のみで国内に再投資したりしない。
>>679 どうもしない。
平行線だから今頃になって高所得者への再増税の話になっているのです。
金持ちや企業が再分配しないから政府が代行で徴収して再分配しようとしているだけ。
686 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:21:41 ID:qeC0dNri
>>685 エコ関係って(笑)
それと並列に走っていたエコ関係のおかげで工場は日本で成立しにくくなっているよ。
工場の国外移転を推し進めているにも近い。
ものごと一面だけを都合よく捉えても意味は無いよ。
>>685 エコ減税は期間限定の措置だから終わったときのこと
考えるとやっぱり流れは変わらんよな。
終了時の反動も怖いし。
688 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:32:17 ID:GAc2ASuq
善悪と社会を維持するために応分の負担をすると言うのは別な話
それを、難癖つけて払いたくないと言うのは
業突張りと言って、これは昔から「悪いこと」で地獄に落ちる所行とされているな
誤解のないように書くと金持ちの主張もわからないわけではない。
社会貢献度外視で儲ける為の投資を選択して行くと今のような形になるのも頷ける。
あとは政府が印刷して低所得者にばら撒き続ければ金持ちも更に紙切れに近くなるが
金が増えるし満足するだろう。
でも政府が積極的に印刷しなくなった状況だとそうは行かなくなっただけ。
特需では安心できないのはわかるけど仮に普通に消費者が高いものを買ったって
再分配が行われなければそれは特需にしかならないわけで、消費者が高いものを
買わないのが悪いという一方的な意見はおかしいと言っているだけ。
>>681 >その結果、俺たちが金持ちになるけど、その金持ちは悪人じゃない。
そうなんだよな。ダブルスタンダードなんだよ。
それに金持ちはちゃんと他人に施した見返りとして金を
えてるのに、その金を「国家権力で無理矢理剥ぎとれ!
見返りは無い!」とか・・・どっちが悪者だよwみたいな。
691 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:38:36 ID:topS3s1e
>>678 一時期最高の利益叩き出した人身売買まがいの派遣会社も悪くないの?
人を左から右に流してボロ儲け
692 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:46:09 ID:5zrsvtSU
>>691 商品を右から左に流して儲けるのは商売の基本じゃん あほ?
693 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:48:55 ID:HN1vN2RV
退職前に休職して海外移住したら無税?
694 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:50:32 ID:5zrsvtSU
海外移住で一番怖いのは医療なんだよなぁ
こればっかりは日本最強くさい(貧乏人にとっては)
695 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:51:08 ID:topS3s1e
>>692 ヒトをモノのように扱うことは?日本版アパルトヘイトに賛成?
696 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:51:58 ID:84DyOt2g
>>678 ぶっちゃけ累進強化の話は、良い悪いのレベルの話じゃないんだよ。
効率が良いか悪いかの話。金持ちは基本消費性向が低いせいで
効率的に市場に金が回らないことも内需低迷の一因。今の日本の経済状態じゃ
貯蓄に回った金から投資に来る分も期待できないし。
累進課税強化による再分配で、消費増が期待できる。
まあ消費税あげたら何にもならんがな。
金持ち増税と貧困層減税すれば、理屈では財政出動なしに消費増が
期待できる。もちろんそれをやればすべて上手く行くというわけではない。
697 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:52:45 ID:vmt5Bncm
>>692 いや、それによって何らかの付加価値が生じないと商売になんない。
派遣だと短期雇用を集めて手広く継続的に仕事を斡旋
するところに付加価値があるわけだし。個人で探してたら
大変だしたぶん必要なんだよあれも。
698 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:53:40 ID:qeC0dNri
>>690 見返りというか、累進課税っていう税制度がそれだからね。
貧乏な人ほど、JALや大企業への支援をなぜか批判する。
彼らはその支援の原資を長らく負担してきたわけだけど、そういうのは一切関知してない。
貧乏人は二言目には「俺らの税金が」っていうけど、
貧乏人は税金を払った以上に、常々(高額所得者の税金を原資にした)支援を受けていることには気がついていない。
699 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:00:33 ID:5zrsvtSU
>>695 モノのように扱ってくださいって、そっちから派遣会社に登録したんでしょ?
いやなら、自分で、会社訪問をして自分を売り込めばいいじゃない 就職なんて、いかに自分を売り込むか、なんだから
>>697 付加価値が生じてるからこそ、商売がやっていけるわけでして、
この手のスレは5年前からノリが変わらんな
ただのバカならまだ大丈夫だがバカなうえに傲岸不遜な奴はマジで救い様がない
701 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:06:59 ID:XfVPJYl5
税金がかかるなら儲けないという発想も
あると言うことも忘れるなよw
702 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:18:02 ID:topS3s1e
>>699 自らモノのように扱ってくれる事を望んで登録した訳ないだろ。立場の弱い労働者が働く為の手段として登録して結果的に人材派遣会社が搾取してそうなってしまったんだから。
703 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:21:27 ID:5zrsvtSU
>>702 じゃあ、どうしてほしいわけ?
人材派遣会社もボランティアじゃないんだからさぁww
中国にでも働きに行けばいいんだよ。月給一万五千円でも向こうなら生きていける。仕事はたくさんあるし。
705 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 13:18:47 ID:fx1J9wuD
お馬鹿な高額タレントとかどんどん課税してください
海外に逃げたところで通用しませんから
>>705 それならば低所得者こそ海外に逃げられないからどんどん課税しちゃえ、となるな。
高所得者に増税するのと同時に、所得控除の対象も広げれば良いんじゃ?
土地・家屋やエコカー等を購入したら、所得は低く計算されるようにしたり
金持ちから直接取れる税金は減るが、土地・家屋やエコカー等が買われて金が回るし
>>707 そういう税金対策してたよね
そのおかげでお金が回ってよかったよ
709 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:26:05 ID:g5eCEpQc
ホームレスには衣食住を保障して生活保護受けてる人で健康な人には
介護か農業のどちらかをやらせたらいいんじゃね?
生活保護をもらってる人で障害が重度とか病気が重症な人だけ
仕事を免除か仕事内容を軽くするでいい
病気が末期な人は無理だけどね
710 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:33:25 ID:fjX94MVt
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
711 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:38:09 ID:g5eCEpQc
高所得の人は日本を良くするための寄付と思って我慢してもらうしかないわ
日本の高所得の人は寄付とかそういうのする文化がないんだしね
経済連とか見ろよw強欲なだけで日本を良くすることより
改悪してより自分らが儲けることしか考えてない
それに中間層が一番国産の商品を買うわけだから
高所得の人は見栄やプライドでブランドモノや輸入品を買う傾向があるわけで
日本にお金が落ちてるわけじゃないしね
あと低所得層は不安定雇用、最低賃金並みの低賃金、交通費なしでもう行くとこまでいってる
雇用システムがあれだからローンも組めないわけだから家も買えない
今を生きることで精一杯
低所得者層の底上げして雇用が安定して中間層を増やして
ローンを組めるようになって家や車や高いものが売れはじめて経済が回り始める
そうなれば会社経営してる高所得者も恩恵受けるわけなんだから
経済なんて消費が増えて循環しないとと意味がないんだから
712 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:42:56 ID:T4hVJR6k
金持ちから税金取って貧乏人にばらまけば
貧乏人が金を使いまくるから
消費は増えて景気はよくなる
こんな簡単なことが
なぜ理解できないのか不思議
713 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:48:12 ID:g5eCEpQc
高所得者は発言力、影響力、あるんだから
底辺の人を助けることによって底上げされて再びお金が回りだしてそのうちに恩恵が来る
そんなもんさ
高所得者が弱い立場の人間に
自己責任論やお前らが悪いっていつまでも水掛け論してたら
このまま低所得者層が増え続けて沈んでいくだけ
いまは循環のOのサイクルがCみたいに寸断されてるのと同じ
大学生の就職内定率が6割を切っている酷い状況だけれども、
日系企業は中国の上海まで出向いて就職希望者を募る。
中国人の同世代上位1%で120万人、上位0.1%のエリートでも12万人と、
中国の人口が日本の10倍多い分、エリートの絶対数自体は日本とは比較にならないほど多い。
企業にとっては日本を支える中間層が日本人である必要はとっくの昔になくなっている。
賃金が安い中国人の中からエリートを選んで雇う方が、
日本人のエリートを雇うよりも人件費コストは格段に安くなる。
だから移民を入れろ入れろと散々主張している。
715 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:53:06 ID:g5eCEpQc
派遣法改正以降
倫理やモラル崩壊でゴネ得みたいな社会がまかり通った
お金儲けに味を占めた人たちが強欲になっただけ
プロ野球選手も今そういう状態だろ
×中国人の同世代上位1%で120万人、上位0.1%のエリートでも12万人
○中国人の同世代上位1%で12万人、上位0.1%のエリートでも1万2000人
717 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:54:58 ID:kPAoNodU
このニュースは高所得者に対する増税の話だが、軽自動車の増税の話とか見ると
別に低所得者にやさしいわけでもない。消費税増税だとすべての層から批判されるから、
要は形を変えてすべての層の税金上げるつもりだろ。
>>711 真面目に勉強して仕事がんばって残業もしてるサラリーマンからカネとって
ろくに勉強してこず単純労働しかできないクズに分配するのは正義か?
719 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:58:06 ID:qfREI66c
真っ先に生活保護制度を廃止しろ!
仕事を選ばなければ、職は腐るほどある。月給15万円でもいいだろ。
国家の生活保護費の負担が減り、税収も期待ができ、国の生産性への寄与もある。
また低賃金の労働力は企業の国際競争力が高まる。
但し、生活保護の廃止には、65歳以上の高齢者、高度な障害者、末期の病人は除外。
720 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:58:50 ID:g5eCEpQc
高所得者に人助けと思って我慢してもらうしかないわ
そのうち恩返しはあるよきっと
そういう輪が広がることによって日本は良くなる
日本はアメリカの悪いところの強欲なとこだけを導入して現状のようになって脂肪したわけだし
721 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:59:32 ID:T4hVJR6k
>>718 サラリーマンが残業して他人の仕事を奪うから
無職が仕事に就けないんだろ?
法定の労働時間を守れよ
722 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:04:03 ID:iyL81QxU
この間の参議院選では、消費税増税でけは支持されたはずだがな
消費税増税が焦点だった選挙で、反対を唱えた政党はいずれも惨敗
724 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:09:47 ID:g5eCEpQc
>>717 おまけに第3のビールも税金取ろうとしてわけだから
高所得者は第3のビールなんてまったく関係ない話
>>22 鎖国してればな
>>721 こういう酷い言いがかりを冗談じゃなくて本気で言う奴が居る。
世も末だ。
まあ高所得だろうと低所得だろうとそんなのは関係なくて,民主党の国民分断政策だろ
実際は笑うのは公務員・生活保護者で泣くのはサラリーマン・自営
ほんと日本は世界一成功した社会主義国家だわ
727 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:12:29 ID:qeC0dNri
>>721 無職が仕事に就けないのはおそらく人レベルでは、無職本人と中国人に問題があると思うぞ。
728 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:16:21 ID:qfREI66c
この国は楽をした人が徳をする社会になってしまった。
20歳までに勉強をせず、遊びまくった人が報われる。
海外旅行に行き、高級車を運転している人が生活保護者。
中途半端に努力して大学へ進学し、安月給で働き税金を納めている人が可哀想。
東南アジアは切り捨て社会。国民の皆が向上心ありまくりで、生きるために皆努力している。
そりゃあ日本は沈没するわ
働いたら負け←いまここ
↓
稼いだら負け←つぎここ
730 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:21:40 ID:topS3s1e
>>719 一軒の老人宅に火災報知器を何十個も取り付けたりする奴らが増えても大丈夫?
731 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:23:38 ID:ZGs04SQ/
2000万円以上の超高額所得者だけでなく800万円以上の中所得者からも徹底的に搾り取れよ
732 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:23:58 ID:mF0NOYYS
検討=やらない
消費が縮小してるのに考える事はひたすら「搾取」
こんな国絶対滅ぶよ
いや滅んでくれ もう沢山だこんな国
派遣でまともなスキルを磨けなかったあげく使い捨てにされた人の就職が厳しいのは仕方ないだろうけど、
仕事を与えなきゃ生活保護が増えるだけの話だと思うけどね。その負担は増税という形になるわけで
低所得者からは取れないのでこのスレのように高所得者からとるようになる。
使わなければただで金をくれてやる羽目になるのは高所得者にとっても損な気がする。
滅ぶのは勘弁してくれw
日本人に政治は無理なんだと思う
アメリカの州に編入した方がいいよ
リアルな話
本来社会福祉なんて労働者がまともに生活できるようになった後に考えることなんだけどね。
労働者・企業が生きていけなきゃ、ぶら下がっている連中も死ぬしかないんだから。
なんだこのスレwwwww
739 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:30:56 ID:VJiZxr+T
あほ政府が、公務員の年金制度見直して支給額も引き下げ
公務員年金の国庫負担分取り消すだけで1兆円以上軽く支出減るだろうが
何で公務員の年金の半額を国庫負担で会社員より高い額を公務員に補助
してるの?これが一番無駄だろ
第一、年金の金利も異常に高く負担は国が負うんだぞ足りない金利分は
3段階金利なんてふざけた公務員年金支給額を減らせば3兆円前後は軽く
浮くだろうが
740 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:31:28 ID:+y7wQxnm
親が金持ちなら子も金持ちになれる。
金持ちの99%が世襲っていう社会は良くない。
741 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:35:08 ID:5HELLT8u
猛烈な努力して収入を得ているのに、能力低く努力もしないヤツらが
楽する社会が成り立つのかよ。
サラリーマンだからもれなく毎月、所得税、地方税などで30万持って
行かれるんだぞ
600万年収のヤツは税金5〜6万だろ
差別がひどすぎないかよ
働く意欲なくなるわ
>>1 民主党が家計管理の出来ない生活保護家庭に見えてきた。
>>741 税金の累進負担が嫌なら消費税で全て賄うか、
職がない人間からも徴収する人頭税に切り換えるしかない。
国家予算90兆円を全て税金で「全国民平等に」賄うなら、
赤ん坊から老人まで一人頭75万円の負担になる。
一家四人で毎年300万円税金を払えばおk。
744 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:45:16 ID:J3WHeXGK
増税は海外にばら撒くのをやめにしてからにしてくれ。
国内へのバラマキはOKだが、海外に毎年、何兆円も垂れ流して増税って
まるで奴隷民族そのものじゃないか?
745 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:55:35 ID:kPAoNodU
このスレ見ると、増税ありきで議論するんだな。だから立場の違う人同士の
足の引っ張り合いになる。
民主党の公約に最初から増税するって入っていたんだったらそういう議論でも
納得できるんだけどね。なんか取って付けたような政策だからな。いきなり
国民のために増税なんて言われても全く説得力ない。
マスコミの年収年収が1500万で微妙に引っかからないから今回はあまり新聞では騒がないだろうね。
747 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:01:37 ID:CbpW0o7I
>>741 じゃ今の仕事辞めてフリーターにでもなればいいだろ
そうしたらお前も勝ち組だぞ
そしてお前の仕事俺にくれ
負け組になるけど我慢するから
年収年収×
平均年収○
累進課税強化に反対するのはマスコミの年収がひっかかったから
これなら問題はないんじゃね?
750 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:02:53 ID:U0DEBDdG
NHKを含め、大手マスコミさんの退職金てスゴイんでしょ?
何百万円の増税になるの?
ぷwざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜
マスコミの年収は引っかからないよ1500万が平均だから。
2000万ってパイロットとか不動産業や議員地主くらいじゃね?あとは経営者の一部。
累進課税をベースにした再分配に一律課税を適応すれば何が生じるのか目に見えていたはずなんだけどね。
どういうわけかあったり一律課税になってしまった。
資本主義って怖いわw。
753 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:05:26 ID:84DyOt2g
>>718 単純労働をまじめに長時間やって、安い給料の奴だっているだろ。
適当に働いて高給の奴もいるしな。
754 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:06:43 ID:ObeTuq6V
子供を3人生んだら一生減税とかやればいいのに
>>37 率はともかく、「所得税の定率化」は良い案かも知れないな。
所得額によって税率が変わらなければ、すべての給与を必ず源泉徴収できる
ようになって、わかりやすい。確定申告が必要になるケースも更に少なくなる。
消費税を大幅増税して所得税を少なめに誘導するのが慎ましく生きる勤労者
に報いる税制。
この国では、
能力があることは罪
働くことは害悪
勤勉は無益
無能は利得
怠惰は善
たかりは利益
一生懸命生きることが恥ずかしい、売国支配国。
官僚でも2000万こえるのって一部じゃん。日銀総裁とか。
実行されても実害は大半の人間はほとんどないがな。
758 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:14:37 ID:U0DEBDdG
現政権は、看板を架け替えてはいるが、中身は旧社会党ゾンビ政権だから
こ〜ゆ〜流れになるのは自明の理。これで支持率アップ間違いなしだが、
支持率調査しているのはマスコミで、広告費が減ったり、いつ自分に火の粉
が降ってくるかわかんね〜から、支持率アップ間違いなしとは言い切れず。
>>754 >>子供を3人生んだら一生減税とかやればいいのに
今までそういう制度がなかったわけじゃないよ?
扶養控除は子育て減税そのものだし。
ただし、扶養控除は全て廃止する予定なので、
子育て減税を強化する方向には方向には100%ならない。
民主党は控除から給付へ政策転換することをマニフェストに掲げている。
760 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:15:51 ID:rloFS440
>>754 これがいいと思う。少子化対策にもなるのでは?
まあ万年デフレ誘導してれば下層から暮らしにくくなって不満がたまるから
ガス抜きの為にこうなるわな。賃上げ闘争デモ一つ起こらない国だから。
貧乏人を優遇しても支持率が上がるわけがないだろ。
そもそもが貧乏人はバカで怠惰で無責任だから貧乏なわけ。
そいつらを優遇なんかするような民主党は支持率壊滅。
763 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:18:36 ID:vlQ3WN8g
>>761 自業自得の貧乏生活を社会に転嫁しているようなDQNの
不満などどうだっていい。
公安面からいくとこの法案は通過する可能性が高い。
765 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:21:36 ID:qeC0dNri
>>747 その理屈が成立するのは働く人が多いという前提で成り立つ。
自分で、金の卵を殺してどうする。
貧乏人の得意技だが・・・。
消費税上げで自民民主が両方ともぼろ負けしてるんだからどうしようもないわな。
政治家はビビッているわけで。下層の不満解消ならデフレ解消を賃金上昇含めてやるしかない。
>>755 収入によって可処分所得の比率は違うから、公平に見えて不公平
っつーかさぁ・・・めんどくさい税をたくさんつくって、
そのための役人のポストつくって税金無駄遣いするぐらいなら、
所得税を低所得者も高所得者も関係なく
一律20%でも25%にでもして、ポスト減らしたほうがいいだろ。
そもそもさぁ、国民年金を払ってないと障害者年金ももらえない
っていう仕組みが俺分からないんだよね。
さらに、厚生年金払うのが、どうして国民年金の代わりになるのかってのも。
払った金額に応じて年金支給額が決まるのなら、年金なんか一本化すればいいし、
障害者年金に至っては、健康保険とか社会保険とかそっちのほうの枠組みじゃねぇの?
そもそも国保と社保を分ける理由も分からん。今はどっちも同じ3割じゃなかったか?
分ける意味ねぇだろ。
役人のポスト増やすだけ増やして、そいつらの給料のために働かされてる感じ。
累進課税だなんだ面倒な計算するための専用の頭いい役人のポストなんざいらねぇから、
一本化して、これから先増えるであろう、おまえらの悪徳教育のせいで低脳よばわりされてる
ゆとりにも分かりやすい世の中にしてくれよ。
どうせ自分らのひいきの奴にしか生活保護だの障害者手当だの出す気はねぇんだろ?
だったら別にどうだってかまわねぇと思わん?無駄だよ無駄。
働く気がない奴は、どうやったってはたらかねぇんだからそのまま放置すりゃいいんだよ。
所得税をさしずめ一律30%ぐらいにして、消費税も年金も保険料も暫定税率も全部
廃止したらいいだろ。そのほうが簡単だぜ。
769 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:28:42 ID:5zrsvtSU
>>712 >貧乏人が金を使いまくるから
これが嘘だから
あと、基本 働かざるもの食うべからず という原則があるから
上中流の足をひっぱるんじゃなくて下流を引き上げろよ。
771 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:29:54 ID:ZBzPfELT
団塊が逃げ切って後は相続税は減税ってか
772 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:30:01 ID:qeC0dNri
>>768 脱税をなくすだけで今言われている問題はあらかた解決するよ。
新たな問題は出てくるだろうけどね、再分配と徴集比率で。
773 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:38:47 ID:g5eCEpQc
高所得者→海外ブランド品、輸入品好き
中所得者→国産モノを好む
低所得者→お金がないので安い海外モノを買うしかない
よって中所得者層を増やさないと意味がないんだ
774 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:40:12 ID:FDuyZt+I
累進課税の強化で金持ちが日本から出る説はウソ。華僑じゃあるまいし、日本人はほいほいと海外に移住
しない。金持ちからむしり取れ。どうせ出るまい。
というか昔に戻るだけだな
今まで金持ち優遇タイムだったけど
そろそろ元に戻しますねってこった
776 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:42:29 ID:FJNrIdVO
はい、団塊逃げ切り
777 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:43:02 ID:JbP3XOYc
お金持ちは強欲というか、もうあきれて政治はあてにならないから
せめて、お金を持っておこうという諦観な様な気がする
子供手当てって名目付けと金持ちに勘ぐられる気もするが
実際団塊説得工作なんだろう。
退職金課税から逃げ切れるのも団塊
子供手当てを受けるのは団塊の孫
まじでふざけんな。
780 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:45:07 ID:FE4gAWdc
資産があって収入が少ないのが最強。都内に親からもらった一戸建てがあって遊んで暮らして
いるやつは減税でと、裸一貫上京して、かせいで都内に住宅を買おうとする奴は夢を壊す増税か。
二千万も稼がなくても都内に家もてるからww
原因はデフレだよデフレ。
これにつきる。世の中全体の所得が上がらないとどうにもならない。
納税者番号で、銀行口座、保険、証券口座、FXを税務署に一括で登録。
個人も法人も納税者番号無しには、口座も開けない、保険も入れない領収書も切れないようにすればおk
784 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:51:27 ID:vsYYdbEK
税調に和田秀樹先生のファンがいるのかな。
785 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:52:25 ID:5zrsvtSU
残る手段は、日銀の大量国債買受しかないと思っているんだよね(´・ω・`)
786 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:53:08 ID:qeC0dNri
>>774 なら直のこと貧乏人がウマミを吸えるために、金の卵を産む鶏をはぐくむべき。
金の卵を産む鶏を殺すなんて馬鹿すぎる。
787 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:57:40 ID:FDuyZt+I
>>786 殺さない程度にむしり取ってやるから心配すんな。どうせ飛び立つ翼もないんだから。
ひとくくりにできないけど所得が高いといって消費するとは限らないよ
むしろ、少ない趣味には豪華だけど、あとは質素とかメリハリきいてる
さもなくば所得は高いけど仕事も激務で使う暇がないか
そういう人に消費しろっていたって無理くさいよね
金の卵を産む鶏と思ってたからせっせと育ててたけど
どうも金の卵を産まないようだ、それどころか生んだ卵を自分で食べてしまう
これは困った、このままでは飢え死にだ
たくさん納税した人には叙勲でもあたえてやれば大丈夫でしょ
791 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:59:28 ID:qeC0dNri
>>786 そのバランス感覚なんだが、貧乏人には絶対にもてないものだからなぁ。
殺さないなら、逆に逃げちゃうしなぁ。
貧乏人ってどうがんばっても、寄生して生きるしかないんだからね金持ちの言うこと聞いてたほうがお得なのよ。
792 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:01:11 ID:iJpnlmzO
弱者に優しくしたら無限に集られて国が潰れそうになっちゃったでござるの巻
高額所得者の税額控除と配偶者控除の廃止、さらには医療費上限上げ。
「お金持ち狙い撃ち」というが、お金持ちは、ストックの概念でフローではない。
お金持ちを狙うならば、固定資産税や相続税を上げるべきだ。
所得は資産が無い人々が裸一巻勉学を重ねキャリアを積んだ結果得られるものだ。
一生懸命に学び働いて得た所得に、なぜ懲罰的に高い課税がなされるのだろうか。
これでは頑張って学び稼ぐ気概を削ぐようなものだ。
日本に今必要なのは世界的次元で戦える活力だ。悪平等主義ではない。
794 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:01:27 ID:vsYYdbEK
>>787 日本の経営者はスカウトされることは無いから課税して、翼のある才能が海外に流出するのを阻止する原資にしないとな。
795 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:04:12 ID:GAc2ASuq
鶏が自分で卵を食わないようにしないとな
歳をとったら、しっかり潰して腹の中の金を回収する
>>791 というか、貧乏な方にとってもお金持ちがいた方が良かったりする時もある
不動産でいうと、最近はお金持ちがオーナーの不動産が多くなって競争が激化したから
賃料は落ち込んでいるのに、設備は新品とか普通になってる
安くていい部屋に住めてウマーとか、なったりする、難しいですね
797 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:05:18 ID:OxM/xBZH
独身や小梨から取ればええだけ
老人にもかなりの税金かけてしまえ
798 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:05:58 ID:XpLp69T9
高所得者に税金払わせても金は回らんだろ
それどころかますます出なくなる
そもそも高所得者なんぞあんまいないし税収の足しにはならん
よって年収5〜600万から搾り取るか
消費税しかないと思う
799 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:07:13 ID:CBqveTwp
格差自体は善でも悪でもないけど、デフレにとっては明らかに悪だもんなw
中国みたいなインフレなら兎も角デフレなのに格差広げる意味が分らん
800 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:07:30 ID:qeC0dNri
>>796 結局のところ、年収300万円程度の連中に何かエサを与えるより、
ある程度衣食住足りている年収500〜800万円程度の連中にエサを与えた方が上手く行くんだよね。
>>800 なあ、だったらやっぱり高所得者に増税して
その500万あたりの中所得者に分けたほうがいいんじゃねーか?
802 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:09:56 ID:CBqveTwp
大体欧米でも老人ホームに入ると資産が30万切るまで
ケツの毛まで抜かれるシステムになってる
日本は甘すぎだ罠
803 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:12:43 ID:GAc2ASuq
腹がいっぱいと、餌を食わずに、敷き藁の中に隠匿したりするからな
804 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:12:48 ID:oqQn/Pk8
年金所得へ0課税にすべき、日本の税制高すぎ、低所得者にも課税するから冷たいる
805 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:12:52 ID:qeC0dNri
>>801 現状でも高額所得者からは徴集されているよ。
低額所得者に向けられている保護を取っ払って中所得者の優遇に資金シフトするのがいい。
806 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:13:07 ID:5zrsvtSU
消費税10%でいいじゃん もう なんかめんどくせえや
>>800 本当にそうだと思う
年収500〜800万円の人って案外生活が安定しているから、消費意欲が高いよね
そこから、絞ったらどうなるんだろう?
808 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:14:42 ID:IokWCQ1d
無駄に海外までばら撒きしてるから
809 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:16:17 ID:odGGG69F
寝る間も惜しんで仕事した結果が増税か…仕事量減らすわ…
今は所得税率こんなもんなのか
http://tax.xrea.jp/tax/zeiritsu.html 195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
↓こんな感じでいいんじゃねーかと俺は思う
195万円以下 10%
195万円超 330万円以下 15%
330万円超 695万円以下 20%
695万円超 900万円以下 30%
900万円超 40%
都心部に土地持ってだけで気づいたら金持ちになってた
そういうやつに増税しないと
>>809 うんうん
その分の仕事が他の誰かに回って
仕事が増えて働き口も増えるし良いことだ
金持ちの地主ニートが500-600万も課税強化させると必死
層化のカルト青年部共にはいい薬だなおい。
814 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:20:42 ID:5zrsvtSU
>>810 それをやると、確実に景気はどん底になるなwww
こいつら、金持ち増税に反対なくせに資産課税とかは平気で賛同するんだよな
資産だって元は必死で稼いで税金差っぴかれた後に残したものなのにw
ベクトルが完全にカタストロフというか、極左のそれと寸分も違わないw
指摘しても開き直ってるからレスアンカ打って反論もしてこないwww
そもそも40兆円足りてないんだから労働者一人頭70万円の増税が必要なのに
そう考えると所得税は一律20%up程度が妥当だろう
都心.に土地もてば金持ちとかいつの時代だよ。
818 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:23:13 ID:M+9gaPe6
そりゃそうだ罠。
金持ちを優遇するのが政府の仕事じゃないし、それやっちゃうと停滞と不安定しか
もたらさないもんな。
金持ちは自己の衰退を不安定と主観的に位置づけるが、実際はそうじゃないし。
819 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:23:39 ID:/w+Q6CZc
後漢の霊帝のように官位売ればどうよ?
820 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:25:00 ID:T4hVJR6k
>>貧乏人が金を使いまくるから
>これが嘘だから
本当だよ
俺は使う
>>あと、基本 働かざるもの食うべからず という原則があるから
正社員が残業など労働基準法違反の働き方するから
無職の働く機会が奪われているんだよ
>>814 がんばって中流を目指すようになるから良いことだよ
独占してた仕事も、どうせ稼いでも税金で取られるからと
中流レベルの収入に落として、浮いた仕事は他の誰かがやる、どうせ人余り、仕事不足なんだいい景気対策になる
そして下流の人間は中流を目指す
いいことばかりだな
一番いいのは相続税100%だろ
せっかく市場による分配というすばらしいシステムを手に入れたのだから
親子間の贈与という前近代的で非合理的なシステムをシャットダウンするべき
金がほしけりゃ自分で稼ぐ
それでおk
相続税100%も酷いので
1000万円だけ保障して残りは税金として徴収する形でもいい
1000万円あれば数年あれば自力で何とかできるだろうし
824 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:29:42 ID:6IrzfJhJ
貧乏人は貯金する余裕もなく使ってくれるからいい
金持ちは使わず貯め込む傾向あるから税金で回収
825 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:31:24 ID:5zrsvtSU
>>821 残念 自分で仕事の強度は選べないよ 単純に景気が潰れるだけ
※ただし、低所得者ほど大増税の方向で検討
827 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:33:39 ID:5zrsvtSU
>>820 無職は、働く機会はあっても、働かないだけ
ちなみに無職が、正社員の仕事を受け持ったら、3ヶ月で責任に押しつぶされて鬱病じゃね?
828 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:34:19 ID:UxW4sUZk
金持ちじゃなくて公務員の給与と退職金を半分にすれば全て解決なんだよ
特に中学生でも出来る地方公務員が諸悪の根源
売国ミンスは公務員の給与を下げれなかった
829 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:35:06 ID:T4hVJR6k
>>827 >無職は、働く機会はあっても、働かないだけ
おまえハロワ行ってみろよ
830 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:35:57 ID:M+9gaPe6
つうか、凄いな日本w
世界的にも大して能力の無い正社員が、まるで天才のように
語る国ってw
やっぱり衰退する国は一味違うなw
なるほど、金持ち課税して貧乏人を助けるより
金持ち課税して、総中流を目指そうってスレの流れか
それなら賛同できる人間は増えるな
こんなスレでわめいてても意味無いことだけどw
832 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:36:49 ID:qeC0dNri
>>824 それってさ逆効果なんだよ。
貧乏人ってのは景気動向に影響を受けすぎるからね。
貧乏人は殺すのが一番効果的なんだけど、そうも行かないから困るんだよね。
>>829 失業保険が欲しいからじゃろ? (´・∀・`)
834 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:39:16 ID:5zrsvtSU
>>830 その世界的にも大して能力の無い正社員にさえ採用されないアホもぎょうさんおるしなぁwww 困ったもんじゃ (´・∀・`)
835 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:39:59 ID:qeC0dNri
ちなみに、東ドイツだと無職3ヶ月で刑務所に入り、銃殺刑。
2ちゃんの工作員を見てると、まだまだ日本は差別の根強い国なんだろうなって思うよ
生保貰ったりしても、普通の人生が歩めないのは辛いよね
足引っ張りたくなる気持ちは大いに察するよ
837 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:42:21 ID:M+9gaPe6
>>840 すげぇなwお前w
つうか、お前はサラリーマン?w
サラリーマンなら、あんまり夢を見るのは止めた方が良いよw
838 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:44:13 ID:qeC0dNri
ユニクロの社長だったっけ?
「正社員は早い者勝ち」
俺は仕事中に居眠りしているお
来週から会社に寝に行く仕事が始まるお
841 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:45:27 ID:M+9gaPe6
大丈夫だ、俺がフォローしておいた
>>838 良く読めばわかるが「差別的な発言」はしていないつもりだが
844 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:48:32 ID:qfREI66c
無職は社会の責任にしているけど、自己反省をすべきだ。
学生時代に勉強をしなかった理由は?
今、なぜ東京大学を目指さないのか?
学生時代に努力をせずに甘えてきた結果だから受け入れろよ。
生活保障と社会保障は全廃すべきだ。月10万円の仕事をしなさい。
年収400万以下が国民の半分以上になってしまったらこうなることは予測できたろ?
中間層の復活をさせないかぎりこの法案は通ってしまうだろうね。
846 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:52:55 ID:T4hVJR6k
>>844 とりあえず社会で横行している
違法な社員の残業をやめるべき
残業代を節約して、新規雇用をしろと言いたい
>>844 社会保障が全廃になったら全労働者はウハウハだよ
働けないジジババは死ぬけどな
まあ国民の半数といってもその大半は若年層なわけだが。
大学ニートも多いから、教育制度にも問題があると思うけど
昔は大学出れば何とか職にはあぶれない時代だったのに何でこうなんたんだろう
850 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:54:28 ID:qeC0dNri
>>849 大学入学の時点である程度のスクリーニングがされていたから。
いまは分数も漢字の読み書きも出来無い奴らも学士様になれてしまうからね。
852 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:56:17 ID:OkHoVw7V
ふざけんな
管民主党ぜんぜんわかってないな
>>844 >>生活保障と社会保障は全廃すべきだ。
極論乙。こんなこと金持ちですら言わんw
>>851 今では分数どころか正の数・負の数から怪しいってさ。
856 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:00:02 ID:qeC0dNri
>>855 ジジイに、「パソコンもわからない使えない連中」と若者はいい
若者に、「算数も出来ない使えない連中」とジジイはいう。
どっちも使えないならそこを攻めても仕方あるまい。
とりあえず日本人の給料があと半分になるか
中国人の給料が倍になるかすれば日本人の給料も上がり始めるよ
たぶん
中国人の給料が倍になったら、インドやインドネシアに工場移っていきそう
で、延々、日本人の給料上がらずという落ちに
859 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:08:03 ID:jr3oJT+2
もう労働することがバカらしくなるな。。。
中国人は13億人だからこの代わりになれる労働力は他にはないと思われる
インド人は字が読めない人がたくさんいるし
861 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:13:46 ID:84DyOt2g
>>769 総務省のHPいって統計調べてこいよ。エクセルのデータ落とせるから。
貧乏人は収入のほとんどを消費に回すのは厳然たる事実。
>>770 引き上げるには金がいるからどこから引っ張ってくるかなんだ。
いままでは赤字国債だったんだが、だんだん余裕なくなってきた。
862 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:17:19 ID:nFExQ51u
>>769 >あと、基本 働かざるもの食うべからず という原則があるから
それだと、金を使って他人を働かせてるだけで自分自身はろくに働いてない資本家は真っ先に糾弾の対象になるなw
>>857 アホか、外国人の給料は一切関係が無い
労働者の給与は、労働生産性×物価によって決定される
円高でデフレ圧力がかかれば名目賃金を抑える圧力にはなるが、
外国人の賃金が安いとかそういう話は賃金に全く影響を与えない
864 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:24:29 ID:g5eCEpQc
>>839 TPPで関税が廃止されたらウニクロも利益半分ぐらいに落ちるんじゃないの?
金を使って他人を働かせているのは
資本家から金を借りて事業を行っている経営者であって、
資本家自身は他人を働かせてなんかいない。
そもそも、資本家資本家って口うるさく言う奴いるが、
自分の飯分ぐらいの仕事はしているものだよ。
その上で、金を貸している相手の管理とかやっている。
もちろん、自分の身の回りとか、社交儀礼等はバカにせず
ちゃんとやっている。しつけがちゃんとできているんだよ。
数か月先とかの計画もきちんと立てて行動している。
自分の飯も食えずに他人をひがむ奴ほど、炊事清掃も
ろくにできない上に他人への礼儀とかもなってない。
数か月どころか明日の予定すら頭にいれておかず、
失敗は全て社会のせいにする。で、すぐブチ切れる。
資本家は資本家足り得るだけの能力を持っているんだよ。
>>863 それでも海外に工場がシフトして行き国内の雇用数が減少すれば賃金を低く設定しても人は
勝手に集まるんだけどね
>>864 TPPへの参加とユニクロの利益半分は別の話。
867 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 18:30:01 ID:5zrsvtSU
資本家は仕事をしているよ?
どこに金をいれて、どこを抜けば効率的かを考えて実行している
それが仕事じゃないというなら、ほとんどの企業のHQ部門は仕事をしていない
まあ資本家といっても大半は団塊世代だからな。
世代間格差調整にはちょうどいい。
団塊は投資なんかしてないよww
全体的な偏りだよ。
日本の資産の大半は団塊世代が持ってる。
運用してるボンボンドラ息子も団塊の資産を継承してるに過ぎないし。
相続税強化とか実際資産隠しされたら厄介だしな。取りやすいところから取る
そういう考えは賛成。
871 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:05:14 ID:joLHHTqT
>>1 >政府税制調査会は9日、全体会合を開き、2011年度税制改正に向けた所得税見直しを議論した。
>各種控除の縮小や、所得が高くなるに従い税率が上がる「累進税率」の強化により、
>高所得者層ほど増税とする方向で検討。
本当の金持ちは、源泉分離課税のままかよ
鳩山とか鳩山とか鳩山とか
872 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:08:20 ID:XgW84qvB
今頃か
貯蓄に税金かけりゃ良いんじゃね
>>861 日本の小金持ちなんて個々じゃ大した余力無いからちょっと引っ張ったら天井落ちてくるぞw
そうなった時はいよいよ外国の草刈り場だな
874 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:21:21 ID:nFExQ51u
>>865 >金を使って他人を働かせているのは
>資本家から金を借りて事業を行っている経営者であって、
>資本家自身は他人を働かせてなんかいない。
結局それは金で経営者を働かせ、同時に経営者を使って一般労働者を働かせてるだけだろ。
つまり、金を使って他人を働かせてることに他ならないことを自ら認めてるに等しい罠w
>そもそも、資本家資本家って口うるさく言う奴いるが、
>自分の飯分ぐらいの仕事はしているものだよ。
その自分の飯分も、結局金を使って他人を働かせることによって稼いだものに過ぎないだろ。
>自分の飯も食えずに他人をひがむ奴ほど、炊事清掃も
>ろくにできない上に他人への礼儀とかもなってない。
>数か月どころか明日の予定すら頭にいれておかず、
>失敗は全て社会のせいにする。で、すぐブチ切れる。
ま、そういう経済的弱者に対する侮蔑的なものの見方をしてると今に足元をすくわれることになるぞ。
ま、せいぜい、そうやっておまえらは自らの敵を拡大生産し続けるがいい。"( ´,_ゝ`)プッ"
本当の資本家は資産の投資を行いつつ
礼儀正しく接客でバイトをしているんだよ
マンガだとたまにあるだろ
>>874 >つまり、金を使って他人を働かせてることに他ならないことを自ら認めてるに等しい罠w
私財を投じて雇用を作りだすという社会貢献を
悪意に満ちた言い方にするとこうなるのか…w
>>863 その労働生産性は他国との相対的な関係によって高低が決まるんだから
やっぱ外国人の給料は関係あるんじゃない?
878 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:45:03 ID:vHgJsDtL
だから・・・
金持ちに重税課すぞって話が本格的に出た時点で資産逃がしが始まるだろ。
金持ちの預金が一斉に引き出されて国家財政一発破綻。
無理なんだよ。
意外と一度、破綻させた方が
社会保障システムの再編とか
やりやすくなるんじゃないか
日本は幸い金持ちといっても米国みたいな大金持ちはあまりいないので
逃げられるといっても限界あるから。
881 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:56:27 ID:vHgJsDtL
けどさあ、会社経営とかすごいリスク伴うのに
稼いだ金全部国に巻き上げられるんだったら
もう起業なんかしないほうがいいや!ってなるだろ。
確実に経済衰退するよなw
882 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:56:36 ID:qeC0dNri
ここんとこの起業家がえげつなかったこともあるんじゃね?
GWの折口とホリエモンとか。
884 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 19:58:57 ID:5zrsvtSU
退職金課税強化が始まったらそれにあわせて、早期退職がブームになるかも
もっとも、だからといって中途採用増加や新規採用増加にはならんから、期待しないでね (´・∀・`)
氷河期や新氷河期のかたがたwww
885 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:02:02 ID:vHgJsDtL
格差が無くなるってことは仕事を一生懸命やっても
テキトーにやっても同じってことだから皆平社員みたいな
責任の無い仕事ばかりやりたがるだろう。
堕落するぞマジで。
886 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:03:23 ID:5zrsvtSU
>>885 それ おれやがなー (´・∀・`) めざせ ヒラの待遇 部長の給料
最近は名ばかり管理職多いからな。団塊jr以降ひどいもんだし。
>>884 それはどうかなあ。
今企業も苦しいのにそんなに一挙に退職金払う
ような余裕があんのかよ。
889 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:08:56 ID:nFExQ51u
>>876 >私財を投じて雇用を作りだすという社会貢献を
>悪意に満ちた言い方にするとこうなるのか…w
そんな欺瞞に満ちた綺麗事、自分で言ってて気恥ずかしくならないのか?w
なにが社会貢献だ。単にてめえらの利潤追求のために労働力が必要なだけだろ。"( ´,_ゝ`)プッ"
890 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:12:52 ID:vHgJsDtL
格差是正とかセーフティネットの拡充とか、一見よさそうに
思えるけど怠け者を増長させる悪魔の囁きなのだよ。
悪魔が人々の不平不満という負のエネルギーを借りて
この世に地獄を実現させようとしているのだ。
>>889 君は資本主義にも社会主義にもというか人間社会に向いてないから人の居ない山奥か別の星にでも行った方が良いよ
まあ実際やるかどうかわからねえし。
派遣法改正も放置プレイだし民主党の事ですから・・・
893 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:15:10 ID:0L7krtpI
そんなことより、公務員何とかしろよ。
894 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:16:49 ID:7piD3hjd
これより消費税に累進課税を導入しろよ。
高級外車なんか購入する連中には、課税100%になる様に。
895 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:23:50 ID:5zrsvtSU
>>888 でも、退職届を出されたらどーしよーもないでしょ
896 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:30:13 ID:CBqveTwp
スーパークラスは別として老人になったら毟られるっていうのは
世界中やっとる、老人ホームに入ったら年間1000万ぐらいは当たり前
爺婆は消費しないなんて常識、日本は甘い
897 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:42:48 ID:3bd0ryva
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
現業は影の最強勝ち組ですが何か?
負債は国民が増税して、払ってくれますが何か?
898 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:44:48 ID:3bd0ryva
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 豊かなライフ
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
899 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:45:45 ID:vHgJsDtL
>>894 それもなんか問題あるような気がするな。
高い製品って日本製だから。
国産が売れなくなってますます雇用が減るような。
900 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:46:50 ID:3bd0ryva
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | !
↑今まで、このコピペが嫌韓厨の誇張だと思ってたんだけど、
民団(在日本大韓民国民団)のHPで
ttp://mindan.org/toukei.php 5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548
在日にはベーシックインカムをあげるけど
日本人にはビタ一文やらん!!
902 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:48:23 ID:3bd0ryva
在日特権の生活保護
この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで
母親と小学生5.6年生の娘と親子が会話してたのが聞こえた。
明らかに顔が朝鮮系。
会話していたの聞いてぶち切れそうになった。
母親「いや?? よかったわ。市役所で生活保護許可下りて」
娘 「どれくらいもらえるの?」
母親「つきに17万くらいね。」
娘 「それって多いの?少ないの?」
母親「まぁまぁなんじゃない?」
母親「日本人なんか 12万円くらいしかもらえないし。」
娘 「ふ??ん そうなんだぁ」
母親「韓国にいる叔父さんいたでしょ。今度日本に呼ぼうと思ってね。」
娘 「韓国のおじさん仕事は?」
母親「してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい」
娘 「あっ そうかぁ。」
903 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:50:21 ID:3bd0ryva
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 俺の正しさが
/●) (●> |: :__,=-、: / < 証明された訳だが
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
904 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:50:30 ID:ySb7U8g0
>>899 はあ?
金持ちが贅沢しにくくするだけだろ。
905 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:53:04 ID:vHgJsDtL
・・・だから税金として巻き上げるとそういう所に
使われてしまうんだよ。
これからTPP合意でさらに貧困層が広がったら益々実効性が高い政策になるよな。
907 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:56:27 ID:vHgJsDtL
>>904 いや消費するんならべつにいいだろ。
今問題になってるのは需要が冷え込んで不景気になってる
ところなんだから。需要が増えるのは全然問題ないどころか
むしろ奨励すべきこと。
908 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:57:31 ID:5zrsvtSU
生活保護を受けてる世帯の氏名・住所は公表すべき もちろん通名は不可で あたりまえじゃね?
だから理想的には金持ちが直接民間に金落とす形がいいよね。
税金だと変なところに使われて無くなりそうだから。
>>909 世界中にばらまいている揺るがぬ実績があります
>>911 あーたしかにバラ撒いてるね。
いまだに中国に年間何兆円も資金援助してるんだろ?
913 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:06:47 ID:tJ/WuFXZ
高所得という「当たり」の余地を減らすほど
きっと日本は中国に負けると思うよ
生活保護者ばっかり増やしてないで
サクセスの意欲の余地は残すべき
914 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:12:19 ID:vHgJsDtL
考えてみれば海外援助とか在日支援とかの資金を
全部引き上げれば財政赤字分ぐらいは補填できそうな
もんだよな。優しいねえ日本って国は。自ら破滅しても
他国を助けようってんだから。
まー日本にそういう企図が有ろうと無かろうと外国は強奪しには来るから
何は無くともまず防衛力付けとかないと駄目かも
>>915 軍事的には日本そうとうヤバくなってきてるからな。
現政権なんかもう今から白旗上げる気満々だし。
このままだと日本あと数年の命。
チベットみたいな状況になってここでのいがみあい
なんてどうでもよくなる。それどころじゃなくなるからw
917 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:38:36 ID:84DyOt2g
>>881 全部巻き上げられるわけねーだろw
>>885 累進強化しても格差がなくなるわけじゃない。緩和されるだけ。
適当に仕事やってたら会社首になるだろ。
高度成長期は最高税率75%だけど日本人はまじめに仕事してただろ。
918 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:56:41 ID:u0GHL7H3
>>917 戦後の貧しい生活を経験した人達は大変な環境を経験して
ハングリー精神旺盛だったから何とかなったけど、経済大国に
なった後で育ったゆとり世代は将来への夢も乏しくおとなしく
ニート予備軍みたいなのばっかりだから簡単に堕落するだろう。
時代が悪い。時代が。
919 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:59:53 ID:Ea7RikUz
>>891 資本主義にとっての真の脅威とはなにかわかるか?ま、おまいらにはわからないだろうなw
迷わず逝けよ逝けばわかるさ"( ´,_ゝ`)プッ"
明らかに経済成長してれば将来に希望がもてて真面目に
仕事もしようが、経済が停滞してる状況で苦労しても
給料たいして上がらないわ仕事してない奴がのうのうと
生活保護で暮らしてるわということだとそりゃやる気を
出せってのが無理な話だろ。
やる気もないのに会社に居座られるのが一番迷惑なんだけどなw
実際は物凄い稼いでるやつは、個人事業主ということにして、全部経費にふりかえるようになるから、金がまわるようになるんだよ。
勘違いしてるやつが多いが、高額所得者の累進性強化は金の巡りを良くすることであって税金をたんまり取ることじゃないってこと。
ただ、金の使い先が海外じゃ意味ないので、政府は税制にもう一工夫必要。
923 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:06:54 ID:VUiWglcz
長引く不況のせいで今までさんざん若者の夢を奪ってきてる
ところに賃金格差是正のうえ経済弱者にやさしい政策なんか
取ったらそれに胡座をかく奴やニートが増えるだけだろ。
925 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:41:10 ID:ZIqVXWrG
>>922 同意だね。それと同じ理屈で法人税もむしろ引き上げたほうがいい。
そうすれば税金で取られるよりマシと人件費や設備投資に金を使うようになる。
高所得者は生産性の高い人間、分かりやすく言うと優秀有能な人間だから、
彼らに負担を強いて圧迫するのは、社会の繁栄という面からは逆効果。
一時的に税収を増やしても、景気の回復とは何も関係ない。回復しない。
927 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:51:15 ID:6/7l96pe
そのかし、国内に設備投資した企業は消却で優遇してやらんとな
928 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:51:40 ID:XDCurtua
貧乏人に払わせろよ
働けば働くほど、金を稼げば稼ぐほど税金を取られる馬鹿馬鹿しい世の中。
共産主義だ
>>925 ハア?
設備投資や研究開発でお金を使えば使うほど罰金を科すのが法人税なんですが?
お陰で殆どの大企業は借金して法人税払っているんだが??
930 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:02:41 ID:6/7l96pe
良い菜種は絞れば絞るほど油は出る
低所得者層への富の分配なんかはする必要が無い。
日本国家赤字体質の元凶なんだから、逆に罰金払えだよ。
セーフティネットとか言っている人は、俺の見たことろ、貧乏人の票目当ての政治家だけw
933 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:22:58 ID:ZIqVXWrG
>>928 貧乏人が最低限の人間らしい生活すらままならなくなったら、
金持ちはどうやって金を稼ぐの?w"
934 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:25:55 ID:ZIqVXWrG
>>932 >>926 >>931と、釣りで言ってるのかなと思ったけど、、、
ひょっとして本気で言ってるの?w
だとしたら、まったくおめでたいとしか言いようがないなw
セーフティーネットがなんのためにあるのか、なにもわかってないと見える"( ´,_ゝ`)プッ"
935 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:27:33 ID:baWunE1e
みのもんたや紳助からはたくさん税金とってください
日本はぜんぜん困りません
所得再分配が嫌なら収入があろうが無かろうが、
老人だろうが赤ん坊だろうが納税を強制する人頭税しかない。
これまでの税金・年金・雇用保険・医療保険など所得再分配に関わるものは全て廃止。
これまでの国の借金1000兆円÷1億2千万人=一人頭833万円を人頭税として徴収して国の借金はチャラに。
現状では税収40兆円÷一億2千万人=一人頭33万円・一家四人で年間132万円を
人頭税として毎年徴収する全国民平等な負担。
富の再分配が嫌ならば、これ異常の全国民平等な負担は存在しない。
無駄に土地を占拠している無職老人に課税して、土地を取り上げれば良いと思うんだが。
良い場所に廃屋になった工場が建ちっぱなしのようなもんだろ。
固定資産税と金融資産への課税強化、消費税の大型増税が必須。
938 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:28:55 ID:yKls1DkS
増税祭りでワッショイワッショイヾ(*´∀`*)ノ
高所得者じゃなくて蓄えてる奴からとらねーとだめじゃね?
941 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:31:23 ID:ZIqVXWrG
>>939 なるほど、やっぱり君らは貧乏人を、いや労働者をただの労働力としか見てないんだなw
そりゃ、自動車も家も売れないわけだw"( ´,_ゝ`)プッ"
943 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:35:04 ID:ZIqVXWrG
>>942 で、それをみすみす日本の有権者が容認するとでも?
わかってるのかな?
労働者は消費者であると同時に有権者であるということを。
君らのおめでたい盲目的な目先の利益追求が、
これからどうのような経済的・政治的帰結を招くか楽しみだな"( ´,_ゝ`)プッ"
944 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:35:39 ID:D+Qf5wQG
はやく朝鮮学校の無償化撤回しろよ
>>941 貧乏人は馬鹿か怠け者だから、どうせ家も車も買わない。
946 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:38:15 ID:lnAD6ndE
>>945 そうだよな
たとえ買っても、中国製品や韓国製品を買うだけだよな
本当に貧乏人を優遇すると国が滅ぶ
947 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:38:41 ID:ZIqVXWrG
有権者wなんつーのは、テレビで政府が報道する通りに行動するだけの代物。
手を引かれている盲人と同じよ。
949 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:41:21 ID:ZIqVXWrG
>>945 >>946 なるほど、さぞかし”頭がいい”らしい君らの出した答えはそれかいw
ま、ならば君らの信じる道を行くところまで突き進めばいいw
その先にどんな未来が待ってるか、その成り行きを俺は生暖かく見守らせてもらうよ"( ´,_ゝ`)プッ"
>>945 >>貧乏人は馬鹿か怠け者だから、どうせ家も車も買わない。
アメリカはサブプライムバブルが弾けるまでは
貧乏人が借金して家や車を買いまくっていた。
そしてその需用に日本経済は輸出バブルという形で
依存しまくっていたのでその批判は不適当。
>>943 えらい上から目線だな
俺、おまいらに征伐されるのかw
952 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:42:41 ID:lnAD6ndE
ZIqVXWrG
こんなキチガイがいるのか
書いてる内容も中身がないな
>>950 それはそうだ。でも、そいつらは借金して表面的な所有をしただけで、実質的には購入してない。
最終的には買ってないのと同じ。
>>953 確かに
金は払わず、物はもらう・・・
これじゃ泥棒だ
サブプラは金持ちのマネーゲーム失敗だから貧乏人ばかりは責められない
ただ金持ち全員が悪いわけでもない
一部のアホな金持ちの穴埋めにおれの所得税あがるのはいやだな
>>955 >サブプラは金持ちのマネーゲーム失敗だから
初耳なんだけど・・・
しかしアメリカみたいに生まれた時からハンデがあるのとは違い
日本はまだ個人レベルの努力でなんとかなる
それで生まれた格差は資本主義の理だから仕方なしだ
サブプラは投資銀行の金持ちどもがサブプラという粗悪な商品を大量に作って周りに価値があると嘘ついて売り広めたもんだと認識しとる
中身は貧乏人が必ず価値があがると言われローンくんだ土地の証券
当然損害でたが税金で補填
でも利益でてたらボーナスという構造
>>957 「サブプライム マネーゲームの失敗」でググったら、
サブプライムバブルの崩壊がマネーゲームの失敗によるものとする
ネット上の記事はいくらでも検索に引っかかる。
>>959 ググって、
サブプライムローンについて一回きちんと調べなおしたほうがいいと思うよ
変なバイアスかかってるんじゃないか?
965 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:15:24 ID:ZIqVXWrG
966 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:18:44 ID:zQ1U54H1
>>913 成功する為には、生活が安定しないと無理だろ。
最大不幸社会か。
968 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:35:10 ID:nw2OFDuu
>>936 それやったサッチャー政権はあぼーんしましたwww
>>965 お前はNGに入れることにする( ´,_ゝ`)プッ
970 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:43:19 ID:O0hcKm8m
バカだねぇ・・・・マジで。
ジンバブエの極端な例で、金持ちに課税しても、何の効果もないってことが証明されてるのに・・・・・
金持ちは、自分の資産にかすり傷でも負うような事態になれば、すぐにどこか外国に逃げていくよ。
金持ちは、金があるからそれが変幻自在にできるんだよ。
サッチャーも言ってただろ
「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにはなりません」
民主は筋金入りのバカぞろいだ。
煙に巻けるほどの知識もないし、そもそもそこまでの頭もないから、
古いネタを使いまわしするしかないわな
頭が悪いって、犯罪的だ
973 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:49:10 ID:HUCoTuU0
公務員の給与水準って、経済学でいう ビルト イン ストビライザー
なんだけど、問題は、奴らが消費しないってことにありそう。
安そうなスーツ、仕出しの弁当、電車通勤、趣味もなさそうだし。
974 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:50:40 ID:CeCplpwj
つうか、外国をユートピアのように思ってるのが笑えるw
どうせ本当には逃げ出さないだろうと考えているのだろうが、
実は資金や資産を海外に移す、企業の本社を海外に移すことはすでに行われているんだよ。
未だにのんきに金持ちから奪い取れとか言ってる人は笑えるくらい何も知らない。
976 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:55:07 ID:CeCplpwj
一番手頃なのはシンガポール。
979 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 03:23:23 ID:8CuJj3Wr
「高収入=金持ち」と思って妬んでる貧乏人は
滑稽というか情弱すぎて不憫ですらある。
高収入は貧乏人が遊んでる時にも我慢と努力を積み重ねて
やっと稼いだ金の殆どを累進という税制で貧乏人の何倍も税金払わされて
結局遊び呆けてた貧乏人とたいして変わらない生活をしながらまだ妬まれたかられるという
むしろ悲惨な存在。
日本の金の殆どは老人と税金を収入源としている奴らの手中。
そしてそこには絶対にメスが入らない。
980 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 03:30:54 ID:nw2OFDuu
>>971 そのサッチャーは人頭税をやらかした大馬鹿ですが何か?
いまだにサッチャーなんて崇拝してるんじゃないよwww
所得再分配・累進課税は嫌だというレスは数多くあるのに、
全国民平等に課税する人頭税に対する賛同者が皆無な不思議。
982 :
名無し:2010/11/15(月) 03:55:52 ID:6E7ON6p1
低所得者、低所得者というが、高所得者は受験や就活とやって来た分当たり前だろwww
ホームレスに、収入が無い人だからと金やれんのか?
983 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 04:08:33 ID:8CuJj3Wr
>>981 人頭税なんて机上の空論にもならないからだろ。
おれは累進率に反対なだけで、率を固定かむしろ減らす感じの累進額ならいいよ。
たくさん稼いでるんだからその分多く税金を払うのはまぁいいさ。
ただその分何か受けるメリットもあってしかるべきだと思うし、
累進率なんてもはや参勤交代だろ。
984 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 06:26:27 ID:UuYWaCCx
それより馬鹿みたいに抜け道のある相続税を増税しろよ
「高所得者をいじめるな!」と年収100万円アルバイトのネトウヨが叫んでおりますwww
986 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:51:35 ID:oS6psKBx
資産課税
http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen9kai3.pdf > 相続財産の内訳(平成20年分)
> ・土地 5.8兆円(49.6%)
> ・有価証券 1.6兆円(13.3%)
> ・現金・預貯金等 2.5兆円(21.5%)
> ・その他の財産 1.8兆円(15.7%)
> 合計 11.8兆円
> 債務控除額 1.2兆円
> 平成20年の相続税収 14,549億円
> 平成20年の課税割合 4.2%
> 平成20年の相続税の負担割合 4.8%
相続税の税務調査の内容
http://123s.zei.ac/souzoku/souzokutyousa.html > 申告漏れ財産の種類別内訳
> ・現金・預貯金等 40.3%
> ・土地 19.1%
> ・有価証券 16.7%
> ・家屋 1.7%
> ・その他の財産 22.3%
ライフサイクル仮説が成立していない状況下で、
金融資産が子(平均相続年齢55歳)に引き継がれると、
バランスシートが膨らみ続けてしまうので、
相続財産の内の金融資産分程度を相続税収とすべき。
申告漏れから推測すると、現金・預貯金で12兆円程度は相続されてると思われるので、
相続税収も今の8倍の12兆円程度にしてくれることに期待。
過去の土地価格と控除の割合から見て、
基礎控除1000万円+法定相続人数×400万円に引き下げる。
それでも税収が12兆円にならない場合は、必要なだけ税率を引き上げる。
988 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:12:08 ID:UBEuownV
なんで相続税あげるの
稼いだ金を取られるのはいやなんだけど
989 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:13:26 ID:grI6+FkE
↓いい議論してるので一部抜粋。
資産課税 議事録
http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen9kaia.pdf ○翁委員
それから、贈与税については、確かに格差、それをまた再生産する、格差の再生産だ
という議論はあるんですけれども、一方で若年層へ早期に資産を移転するという視点は、
内需を拡大していく上では重要な論点だと思っておりまして、例えば税率構造とか、
今ある制度をもう少し改善できないかとか、そういった検討はなされてしかるべきかなと思っています。
○井手委員
2つ目の点としては、私はちょっと気合が入り過ぎているのかもしれませんが、
富の集中排除の問題とか、不労所得への課税の問題というのは、これはこれとして重要な論点だと
思いますので、そういう意味では、先ほど翁委員も御指摘だったように、課税割合が4.2%程度に
とどまっているということは重大な問題だと思いますし、もう一つは、所得税と比較した場合も、
実行税率が相当低くなっているということをちゃんとつかまえておくべきじゃないかなと思います。
相続税と消費の関係を前回の議論のときに指摘させていただいたんですけれども、なんかパッと
言っちゃったんですが、あれ、だれが言っていたかなと思ってずっと考えていたんですが、
最近ようやく思い出して、あれはケインズが一般理論の中で言っているんですね。
それは、相続税が消費を高めるということを彼は認めた上で、もう一つおもしろい指摘があって、
消費性向が高いときに、それが資本の成長を妨げる。つまり、貯蓄が多くなければだめだと。
そうしないと経済が成長しないんだという議論は、完全雇用経済のときにのみ当てはまる
という議論を彼は同じ章でやっていると思います。ですから、言い換えると、
完全雇用経済からほど遠いときには、むしろ相続税を強化して消費性向を上げてやることの方が
重要だということを彼は指摘していたということではないのかと思います。
そういう観点から言えば、今日頂戴している資料では、10ページや11ページにも
完全に分りやすく示されているわけですけれども、結局は、完全雇用経済に最も日本が接近したのは
いつかと言われれば、間違いなくバブルの時なわけでありますから、そうすると、
ケインズの考え方からいっても、バブルのときに、つまり、消費性向が高いことが問題になるのは
完全雇用に近いときであるというふうな考え方からいけば、バブルのときに相続税を緩和していく
というのは理に適っているわけですね。他方で、そうではない状況のときには、
むしろ消費性向を刺激してやらなければいけないので、相続税は強化すべきであると、
この理屈から言えば、63年以前に戻すのかどうかということになってくるかと思いますが、
いずれにしても、この63年の前後の時期を一つにらみながら、いじっていく必要があると。
その意味では、基礎控除の話もそうですし、次のページに示してある累進制の問題も、
私はそうではないのかなと考えております。
990 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:13:41 ID:grI6+FkE
>>989 ○大澤委員長代理
相続税とその補完である贈与税に関して、大きな方向性として、格差是正なのか、
あるいは死んだときには、社会と個人との関係で受け払いがあって、お返ししていただく
ということも考えるべきではないかという、2つが出てきたと思うんですけれども、
そして、後者は田近委員と翁委員がおっしゃったことだと思います。
私は、この2つは絡み合っているというふうに考えておりまして、これは2000年前後の実績ですけれども、
所得階層を5分位に分けまして、最上層と最下層が政府からの現金給付をどれだけもらっているか
というのを比をとって比べますと、OECD平均ですと、最下層が最上層の約2.1倍と、
貧しい人に2倍の給付が行われていることになります。ところが、日本はこれは0.8でございまして、
最上層の方が多くもらっている、OECD諸国でもまれな国の一つです。
あと、スイスなどがそんな状況があるのですけれども。
以上は、2000年前後の単年度であり、しかも現物給付は入っていません。高所得層の方が
長生きをするということで、生涯で考えていくと。それから、現物ですね。医療費と介護ですよ。
これも長生きをしなければ受けないわけですから、現金・現物を含めて社会から移転される分というのは、
日本は高所得層にとってかなり厚くなっているということも考え合わせた上で、
死亡時に社会との間での受け払いを精算するということを、所得階層別にある程度見た方がいいのではないか。
そういう意味で、相続税並びに贈与税の設計というのでしょうか、それを考えていくべきで、
その具体的な方法としては、基礎控除の高止まりを見直すこと、これは当然だと思いますし、
ブラケット幅についても、皆さんの御意見が一致しているところだと思います。
そう難しく考えるな
日本に税金を払いたくないなら日本を捨てて海外に行けば済む話し
992 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:29:02 ID:HS5edQdm
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ税金泥棒ジャップ
993 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:53:28 ID:mfMGE7I8
>>989 >↓いい議論してるので一部抜粋。
馬鹿丸出しじゃないか
>富の集中排除の問題とか、不労所得への課税の問題というのは、これはこれとして重要な論点だと
>思いますので、そういう意味では、先ほど翁委員も御指摘だったように、課税割合が4.2%程度に
>とどまっているということは重大な問題だと思いますし、もう一つは、所得税と比較した場合も、
24人に1人しか課税しないののどこが重大な問題だ?
富の集中ってのは、ごく一部の金持ちに金が集中することで、実際その傾向は強まる一方
だから、累進を強めて対処しないといけないのに、話をすり替えてるだけじゃないか
10人に1人程度の小金持ちとすらいえない奴から相続税取るより、1000人に1人、一万人に
1人の大金持ちへの課税を強化しなきゃ
>完全に分りやすく示されているわけですけれども、結局は、完全雇用経済に最も日本が接近したのは
>いつかと言われれば、間違いなくバブルの時なわけでありますから、
こいつ、完全雇用を失業率0%のことだと勘違いしてるじゃねーか
もういいから、死ね
>>985 当然だろ、その高所得様から有難い100万円を頂いてるんだから。
995 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:15:07 ID:q0i+xvDa
生活保護でパチンコ行ってる人達から取り締まれ
>>993 ・需要を増やすためにも相続税を増税しようとしている。
・相続人も高齢化しているので、相続したお金が死に金になってしまう。
・日本のバランスシート的に、これ以上現金預貯金が増えるとまずい。
・世代間の不公平さが問題になっている。
・1000人に1人、一万人に1人から取っても、金額が限られているし、
そういう大金持ちは海外に逃げられる。
・
>>987の資料は見たの?
997 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:27:44 ID:tEpXdpsV
発展途上国でも
低所得者の底上げされて購買意欲が出て少し高いもの(車、バイク、家)が買えるようになれば
経済が活性化されるからね
今の日本は中小企業がどんどん潰れて低所得者層がどんどん増えて需要縮小で逆に行ってる
非正規なんてローンも組めない低賃金で不安定な雇用体系だから家も車も買えないからな
それをどんどん増やす状態なんだから衰退してるとしか言いようがない
998 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:28:43 ID:yGh1KAu1
あるところから
どんどん回収すればいい
999 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:34:06 ID:MjrGakXh
退職金1000万円以上は80%課税にすればいい。
1000 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:36:35 ID:t43NpYBL
1000!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。