【技術】世界初 リチウムイオン電池が常温で製造可能に…産総研・トヨタが共同開発 [11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 20:59:18 ID:cOrFFXhe
どうせ中国で生産すんだろ?w
14名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:00:06 ID:1fhbI/a0
>数年先には電気自動車用の試作レベルの電池を実現したい

しょうがないとはいえ遠いな結構
15名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:00:30 ID:5tCACiyk
絶対に、外国人に見せるな、近づけるなよ!
16名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:03:11 ID:o7BULHyJ
なんかすっごくやわい膜の気がしてならんのだが
17名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:34:16 ID:cnZNuV6t
>>5
産総研で、次世代二次電池のリチウム空気電池を開発していたのが、中国人研究者だったな

中国の報道では、産総研の名前がなく、中国人が独自開発したことになっているw
18名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:37:14 ID:GrxynGJJ
>>12
おかしい位に基礎レベルから投資してるよね・・・

どっかのメーカーは、常に他社から買ってるのに。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:38:00 ID:wLxzULlF
しかし日本って凄いよね
どんどんどんどん技術が湧いてくる
ソフトウェアと新規想像力のアメリカと組むのがベストだね
20名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:11:19 ID:jKbPxKCQ
日本でも、研究の実働部隊は中国系だらけになっている。
21名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:14:50 ID:MF2Q/fX0
コレがあのサキチ電池か?
22名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:17:22 ID:x0BMa6/u
>>20
中国系日本人ということ?
23名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:20:46 ID:OYu2DwNv
ケチつけるわけじゃないが、常温で作っていいことあるのか?

普通に温度あげればいいんじゃない?そのとき費用なんて
安いものでしょうに。

なんか、あんまりパッとしないように思うがどうなんだろうか。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:20:58 ID:jKbPxKCQ
>>22
中国系マレーシア人とかいろいろ
25名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:26:38 ID:AoUTHteg
やっとできたアルか?
やっとできたニカ?

就職希望するアルニダよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:30:55 ID:zOsq1b9Z
何かよく分からんが、容量が増えたわけじゃなく、
安く作れるようになったっていう理解でおk?
27名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:32:12 ID:wLxzULlF
>>23
確かに
28名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:46:39 ID:n8m4M6wj
トヨタでは
資金援助のことを
共同開発と呼びます。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:56:16 ID:CxpmAAax
また山荘犬か
仕分けされんようがんばっとるね
30名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:14:18 ID:5rWUaiXP
>>23
いやいや
600℃→室温になれば
製造コストが段違いに下がる

生産装置コスト・歩留まり・生産速度
が大きく下がるんだよ

(加熱以外は同じプロセスとした場合の話だけど)
3130:2010/11/08(月) 23:15:36 ID:5rWUaiXP
ごめん

 生産装置コストが下がって
 歩留まり・生産速度が上がる

の間違いね
32名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:15:52 ID:uveZvvdk
キム・ジョウオン国家主席
33名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:27:39 ID:Ih88sfgA
数年後に試作だから、量販車に載るのは2020年ごろ?
34名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:43:26 ID:xjxLZhGw
できたのはいいが、近隣のクズ劣等国民に見せるんじゃないぞ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:57:59 ID:OYu2DwNv
>>30
疑うわけじゃないが、段違い、というほどまでに下がるか?

粒子を吹き付けるという手法は、明らかに不安定だろう。

炉がいらない分は確かにコストが下がるだろうけど、
その代わりに、分歩留まりは悪くなるんじゃないか?

明らかに画期的にコストを下げるようには思えない。

このやり方でしか作れないようなものを作るように持って
いった方がいいように思うが。
そもそもリチウムイオン電池って製造コストのとこで
それほど困ってはいないでしょ。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:00:58 ID:0RgCGo6k
ていうかハイブリ命な訳ね
過渡期の商品にそこまで一生懸命にならなくていいよ
キャパシタとか他のにシフトしねーのかね
37名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:08:45 ID:d/iq0dBY
>>35
あくまで
加熱以外のプロセスがほぼ同じ場合の
一般的な工業生産の話ね。


で、リチウム電池の製法に関しては門外漢なので、
今回の「吹き付け法」のデメリットとかは分からない。

けど、産総研・トヨタだってバカじゃないんだから、
全く無駄な研究には手出さないんじゃない?
38名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:15:48 ID:e+M3d/EJ
>>37
俺の経験から言って、微粒子を吹き付けるという手法は聞いた
瞬間に不安定でダメそうで、嫌悪感を催すようなものなんだが。

トヨタなら何かうまいことをやったのかも知れない。

期待はしておく。

>>37
話にのってくれてありがとう
39名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:23:44 ID:wRRL6Fsx
>>28
オイオイ
産総研は国の研究機関で資金援助する側だぞ?
40名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:51:43 ID:6vWB+/Eb
空が落ちてくるぅうーーーーーーーーーー!!!!!!
41名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:56:22 ID:7ql5fxRt
オーストラリアに華僑系のって言うか中国人の教授陣が居てね、
オーストラリア政府の資金を使って大学ベンチャーとゼミで中国人留学生を大量に集めてる
そこで学んだゼミ生が、次々ベンチャーを起こして中国政府とオーストラリア政府のバックを
後ろに背負ってビジネスを展開しているのが最近の流れ。ヒト&モノ&カネにコネまで揃ってる状態。
もうあと数年で安価な中華製が出回ると思われ。
42名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 03:07:16 ID:jSdRLgTG
インクジェット技術の応用で、色々なことを吹きつけで済ますのが最近の流行りのようだな。

温度を上げる必要が無くなったら、芯になる部分の材質や構造の自由度も上がるんじゃね?
焼成に耐えられる材質や構造である必要が無くなる訳だから。

リチウム酸化物を付ける正極側というとアルミ箔だったと思うが、
成分であったり、厚みであったり、選択の幅が広がるんでなかろうか。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 03:37:23 ID:6vWB+/Eb

    /ゝ〆ヽ
    /::◎;;;,;,,,,::¶  
 _ ム:::::(,,-.-) ‖ なじぇ
 ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.) 
    ヾソ:::::::::::ノ‖  
    `- U"U'Ж
44名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 06:01:17 ID:60p1svSR
>>41
>バックを後ろに背負って
なんだこのくどい言い回しはw
海外情勢なんかいいから日本語のお勉強をしてください
45名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:25:06 ID:F3dMYVI4
>>1
支那朝鮮に盗まれるなよ!
46名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:54:56 ID:Q/zBdXsK
>>28
トヨタは資金援助して特許を持っていくだけだよな
国の研究者は特許に関心がない人が多いけど(研究成果は国の共有財産って意識がある)
トヨタはノルマがすごい。
47名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:00:39 ID:eDhlmAdv
イチローに盗まれるな しっかり牽制球投げろ
48名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:46:08 ID:oPkK65Pz
トヨタ車大爆発が各地で発生する
しかし何故かドライバーのミスとして処理される
49名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:03:31 ID:ESjwXdIn
在日スパイに 気を付けりよ
50名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:39:56 ID:ovGEnOYr
>>1
>エネルギー密度は、電気自動車に普及しているニッケル水素電池の十数倍で、

何で日本発のこの手のニュースはネタっぽい表現ばかりなんだろなあ。
ニッスイと比べてもしょうがない。現行の自動車用リチウムイオン電池と比べて容積比でどんだけなのかじゃないと
比較にも何にもならない。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:31:51 ID:4R6C4hJU
>>50

文章を書くのは文系のお仕事なので、ポイントを外した記事が多い。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:36:35 ID:ZO3tuj0n
そもそもリチウム使ってる内は解決になってないんだけどなあ
53名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:18:51 ID:HUNd1Hza
>>52
なにがどうなんで解決になってないの?
54名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:17:04 ID:LvdQ3tc2
リチウムはレアメタルとか恥ずかしい勘違いしてんだろ
55名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:22:49 ID:qDD5vP98
>>36
ホンダは2000年代はじめにキャパシタに注力してた
でも結局諦めて、通常の二次電池に移ってしまった

その間にリチウムイオン電池の研究してた技術者は冷遇されまくって
サムスンSDIやら産総研、トヨタにごっそり移って行ったと聞いたな
56名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 20:26:24 ID:3MWe2dCd
これ、ひどい記事だな。これだけだとまったく内容がわからない。
元ソースに当たってやっと理解できた。

常温プロセスで全固体薄膜リチウムイオン電池の試作に成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20101105/pr20101105.html

電極の周りに薄膜状の正極層、固体電解質層、負極層を吹付けで形成して
固体リチウムイオン電池の試作に成功した。 薄膜成形に以前は焼結で高温が
必要だったが吹き付けなら常温で連続プロセスが可能。

毎日の記事だと現状の液体電解質Liイオン電池で高温プロセスが必要と取れる。
Li酸化物の吹付けしか言及が無いので電極形成だけと勘違いしてしまう。

この固体リチウムイオン電池ではイオン伝導度をあげるため電極層に挟まれた
電解質層を薄膜で形成することがキモなのに。
署名入りだけど、この記者絶対内容理解して無いだろう。

57名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:23:36 ID:Sd3OAaHi
シナで生産の愚行をするなよ!トヨタ!
58名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:50:35 ID:lTIiBDZK
>>35
お前、「吹きつけ」って、エアブラシ見たいのでプシューってやると思ってねぇか?w
そんなんで1000分の1ミリの膜なんて作れるわけないだろ
もっと、電気的に誘導して、分子レベルで並べてるに決まってるだろうが

なんで文系ってのは、無知なくせに偉そうなんだ?
59名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:19:44 ID:e+M3d/EJ
>>58
エアロゾルデポジション法だから、エアブラシでシューだよ。

粒径が細かく、速度も比べ物にならないくらい速いが、
基本はエラブラシ。

60名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 23:26:22 ID:qM8vosPE
>>58
おまえもどうかと
61名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 00:11:54 ID:/ThQwfA0
グレートムタが口に含んでブーーーーーって吹くんでしょどうせ
62名刺は切らしておりまして
>>13
まあ最終的には中国でも製造するだろ
だけど最初は静岡にあるトヨタの子会社(元パナソニックとの折半会社)で作るだろ