【地域振興】駒沢オリンピック公園に全国のラーメンが集結! 昨年は10万人以上が訪問 7日まで [10/11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 11月3日から7日にかけて、「東京ラーメンショー2010」が開催される。駒沢オリンピック
公園中央広場で、27ブース100店舗以上のラーメン店主が自慢のラーメンを競い、あるいは
コラボレーションによるオリジナルラーメンを供する。

 今年で2回目となるこのイベント、第1回開催では10万人以上が訪れた。会場で提供される
ラーメンは、すべて1杯750円(ラーメンチケット制、入場無料)。出店一覧は公式サイトを
参照してほしい。

 北海道から九州まで全国のラーメンが出揃うなかで、注目なのはオリジナルのコラボラー
メンだろうか。1品目は、一風堂と蒙古タンメン中本による“禁断コラボ”という「黒辛味噌
豚骨」。これは、カップめんとしてセブン-イレブンで販売しているものをリアルラーメンに
したもの。

 もう1品は、せたが屋、中本、一風堂による「ピリ辛濃厚豚骨タンメン」。こちらは、同じ
くセブン-イレブンでチルド麺「ピリ辛濃厚豚骨タンメン」として販売中のものだが、リアル
ラーメンにしたらどうなるのか?

 なお、ミニラーメンはないが、1杯は通常のラーメンよりも少なめになっているという。
また、イベントでは環境に配慮し、割りばしなどのゴミを減らすために「マイはし」の持参
を呼びかけている。

 このほか、ステージでは「エア湯切り選手権」やラーメン店主による「アームレスリング
大会」、フードファイター山本卓弥氏らによる「フードファイト」のイベントを予定する。

ソース:Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/03/news004.html

関連スレ
【外食】真のラーメン王国は山形! 栃木2位、東京20位、最下位は… 「出店密度」47都道府県ランク[10/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288065861/
2名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:33:14 ID:tQ0Y8z3Z
彦龍は?
3名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:35:54 ID:eR1L00hA
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_26位 東京都 大田区 ← 631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 565,533円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_87位 千葉県 千葉市   294,708円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年

4名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:36:35 ID:HSHpvFaE
コピペキチガイ



死ねよ
5名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:37:27 ID:C2ScyzvA
歩いて10分の公園だけど
行く気になれないのはなぜだ
6名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:37:37 ID:eR1L00hA
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
7名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:14:16 ID:cAsH4Vqi
ボッタクリだから
8名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:15:44 ID:r4U/IwoZ
ラーメン店主によるアームレスリング大会は興味あるな
知り合いのラーメン屋店長の腕もハンパ無く太い
9名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 14:28:41 ID:JQyhUOM5
行こうと思ってるんだが、どこのラーメン屋が一番美味いの???
10名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:13:16 ID:7Q9XfT2I
40過ぎるとラーメンよりは蕎麦だな
11名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:36:01 ID:/2bahhDS
>>1
>公園中央広場で、27ブース100店舗以上のラーメン店主が自慢のラーメンを競い、あるいは
                ̄ ̄

【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市↓  813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川・駒沢大学(駒沢オリンピック公園最寄り駅)
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
12名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:37:24 ID:/2bahhDS
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」


駒沢大学(駒沢オリンピック公園最寄り駅)に直通する二子玉川と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
13名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:38:14 ID:/2bahhDS
二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg

新宿(新宿区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/16/tokyoshinjuku11.jpg

丸の内(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/04/tokyotokyo10051.jpg

渋谷(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/27/tokyoshibuya08121.jpg

大手町(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/29/tokyoootemachi0802.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg

田園調布(大田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/15/tokyodenen09081.jpg

北千住(足立区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/29/tokyokitasenju0801.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/21/tibakashiwa08111.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

横浜(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/05/yokohamayokohama09041.jpg

大宮(さいたま市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/24/saitamaomiya08091.jpg

みなとみらい(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

海浜幕張(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/23/tibamakuhari08122.jpg
14名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:03:06 ID:SN8YxeLQ
無鉄砲のラーメンそのままの方がいいんだが・・・煮干しコラボなのね
15名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:08:38 ID:SN8YxeLQ
@TETSU×けいすけ

行列の長さはトップクラスだった。
醤油の角が少々たってるけど、ガラと煮干のスープはオーソドックスだけど、
味わい深くて中々良かったよ。伊勢海老の風味はあまり感じられなかった。
哲らしくもけいすけらしくもなく、良い意味で裏切られた。

A田中商店×つじ田

行列の長さは下から数えたほうが早かった。
麺と海苔はまんま田中商店で、味噌のスープは田中そばの山形味噌とほとんど同じだった。
ぶっちゃけ田中商店と田中そばのコラボって感じで、つじ田のつの字も無かった気がする。
山形味噌が好きで美味かったけど、イベントのために作りましたってモノではなかった。

B豚の骨×無鉄砲

行列の長さはトップクラスだった。
店で食べるのと遜色の無い、濃厚だけどそれほどしつこくない強烈な豚骨スープだった。
豚骨が強すぎるせいか煮干はそれほど効いてなかった。

C滋賀拉麺維新会

行列の長さは下から5位くらいに入っていた。
淡水魚の鮎などから作られた塩味のスープは、少し土っぽい風味がしたけど、
よそにはない面白い味がして、個人的には食べられて一番良かったと思う。
鶏肉とか赤こんにゃくなどの具も良かった。

やっぱこういうイベントは、有名店の劣化版やヘンテコなコラボを食べるより、
普段食べられない地方の店のを食べたほうが楽しめるね。
個性的な味わいだし、待ち時間も短いから疲れないし。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:12:20 ID:D+ZMIq1X
あまり凝った企画しない方が良いと思うが。シンプルに一品ずつ深く各々を味わうのが良い

>>10
まるで儂みたいじゃのう。最近は以前程ラーメン食いたいとは思わなくなってしまったアラフォーじゃ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:49:41 ID:KRoN5qWX
ラーメンはコッテリ系よりあっさり系の方が好きになったな
余程の空腹ならコッテリ系も食えるが
18名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:20:35 ID:GiwJ99v9
一風堂×中本

辛いのも悪くはないが、それだけ

せたが屋×中本×一風堂

豚骨と魚介の味がそれぞれにして、良い

札幌うまいっしょ

今は亡き(あるけど)すみれの味の再現としては悪くないが、焦がしねぎの風味が欲しいところ

秋田成ト会

豚骨と地鶏らしいが、鶏の味はわからんかった

田中商店×つじ田

とんこつと味噌味が喧嘩してるところに、力の弱い細麺で、最悪

豚の骨×無鉄砲

濃厚豚骨と、それに負けない煮干の味で、強烈、だが、それが良い、今回一押し

19名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:32:15 ID:YFTcM7Ct
公園の近くだけど、こんなショーが開催してるなんて、2ch見るまでしらなかったわ。
ちょっといってみるか。
20名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 16:07:46 ID:SFNWCxrh
こんなのあったのはじめてしった
今日で終わりかいけそうにない
21名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 16:39:35 ID:YFTcM7Ct
いってみたけど、行列がすごくて、とても食べられる気がせんかった。
22名刺は切らしておりまして
と言うか1杯750円ってボリ杉だろw
量を減らす代わりに500円くらいにしろとw