【マスコミ】新聞社の電子版有料化、内外とも苦戦苦悩 [10/11/04]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ :
2010/11/06(土) 12:00:51 ID:??? 今年は日経新聞がある程度の無料記事を残して有料電子版に踏み切り、英国ではタイムズ
紙がウェブに無料記事が存在しない完全有料化を果たしました。来年からはニューヨークタ
イムズ紙もこうした電子版有料化に加わります。日英の両紙は公式には順調を装うものの、
私は実際には苦戦模様と受け止めています。ニューヨークタイムズも有料読者への価格設定
をどうしたものか、頭を痛めている様子です。経済金融情報中心で唯一の成功例と言われる
ウォール・ストリート・ジャーナル「電子版有料読者120万人」に続くのは、なかなか難しい
ようです。
完全有料のタイムズ紙について「EBook2.0 Magazine」の「英国Times紙の有料読者獲得は
10万」は、逆に無料主義を続けるライバル紙、ガーディアン側の見方をこう伝えています。
「評価は、とにかく手厳しい。10万の購入者のうち、定期購読は半分にすぎないとみている
からだ」「電子版を購読するのは従来からの愛読者のみ。数百万人がトップページだけを見
て去っていく。わずかな購読者を得ることで、つねに『会話の中心に存在すべき』共鳴器と
しての地位を失っているではないか」。数百万人の客が10万、20万人になれば広告価値は激減
します。示されているシェア・グラフの落ち込みは深刻です。同紙の電子版購読料は月8.67
ポンド、1100円余りなのに、5万の定期購読者しかいないのです。
日経新聞の電子版有料会員は始めて1カ月もしない4月17日に6万人を超え、7月7日には
7万人とアナウンスされました。朝日新聞は「3年前後で30万人の有料会員を目ざしていた
同社では『想定を若干上回るペース』(広報グループ)と話し、順調な滑り出しと位置づけ
ている」と報じたのですが、その後の動きが見えませんでした。11月になってようやく「コ
ンテンツメディアの在り方」(読売新聞)にパネルディスカッションでの同社幹部発言が収録
されました。「日経電子版は有料サービスで、しかも従来のサービスと比べても非常に高価
だ。しかし、開始以降約8万人が有料サービスの会員になり、その属性は企業の部長以上が
40%、役員が25%という属性になったという」
電子版有料会員の増え方は「4カ月で1万人」にペースダウンしたと見られます。電子版
の定価は毎月4000円ですが、既に紙の新聞を定期購読している読者は1000円の追加で済みま
す。日経新聞の最終版を読めなかった「早版地域」の読者にはこの1000円は価値があり、
4月の立ち上がりに多数集まったはずで、その後の追加は少ないとみられます。そして、企業
幹部中心の読者属性は「社用」で利用されている現れであり、一般市民読者の心を捉えてい
るとは言い難いでしょう。
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5116969/
>>1 のつづき
「WSJのweb有料会員になってみたよ。」(一若者が観る三千世界)が月1660円のウォール
・ストリート・ジャーナル日本版Web有料会員になって、日経新聞との比較をしています。「
Nikkeiは4000円/月の魅力はちょっと感じなかった」日経に「好ましく感じなかった点は、
1) ブロガーは個別記事へのリンク禁止、 2)リンク切れ起こす(会員サービスとしてアーカ
イブ検索は存在する)、3) URLがなんか変」「紙面でどんな広告うたれているかが分からず
、メジャーな流れについていけない」「あの記事見た?という新聞購読者同士のコミュニケ
ーションがない」とあり、それぞれ理解できます。日経の場合、外部のネット世界、ソーシ
ャルメディアなどで話題にされる利用方法を最初から拒絶しています。
ニューヨークタイムズ紙については、「ニュースサイトの有料化」(From the Land of
Freedom Fries)に、同紙のアンケート依頼に応じた話が書かれています。「『nytimes.com
は来年から有料になります。月$10ならあなたはアクセスしますか?』これに『ノー』と答え
たら、次は『$10の8割引ならアクセスしますか?』」「この料金設定の質問が延々と続い
た。日曜版(紙媒体宅配)プラス電子版無制限で月$60とか、日曜版プラス電子版記事月に10
本で$20とか(正確な設定、金額はよく覚えていない)、とにかくありとあらゆる組み合わ
せ、値段で、これでもか、これでもかと聞いてくる」
月1000円前後が可能なのか、思い切って下げるべきなのか、悩みは深いはずです。そして
、アクセス数の激減があれば広告収入だけでなく、話題の中心から外れる結果、マスメディ
アとしての社会的地位の変動も招きます。
-以上-
3 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:04:08 ID:KawYjRl4
日経の有料+とかとってるやついるのw? ただでさえ記事が政治臭がくさ過ぎて気持ち悪くなってるのにw
4 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:04:39 ID:kJFrgDpK
月額10$はまだしも月額4000円はないわ。
日経の電子は紙の新聞契約が前提w 産経はそんなことないけどなw
2chのニュースってソースは既存マスコミだけど、 これって権利関係はどうなってるんだっけ? 無断コピペ?
>>4 4000円てのは、紙からの乗り換えを拒否するための値段なんだろうな。
やっぱ広告費だけで無理なんだ。 世の中厳しいねえ。
先行した所が確実にシェア取るんだな
>『会話の中心に存在すべき』共鳴器 既存のマスメディアの価値って、詰まるところ「これ」だけだよねぇ・・・ 速報性や解釈の精度を誇れる時代じゃなくなった
11 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:13:44 ID:tnaBEWbb
ざんまあ日経w この際、中国でビジネス展開したら? お前らいつも他人様に勧めまくってたろ?www
日経にだまされて中国進出して首くくった経営者もいるだろうな
見たくない広告も記事もアドオンで消せる。 必要な情報を選ばないとね。 外国語が出来れば情報源を海外にも頼れるし。
>>7 あれは値下げできない事情がある
日本の新聞社の場合、販売店にその地域の独占販売権を与えている
日経電子版で、ある人が紙から電子に切り替えた場合、日経はその販売店に対してその損失を補填しないといけない
日経は75%で新聞を下ろしていることになっているので、電子に変えた人がいた場合、その金額を払わないといけない
そういう事情のため、紙と同じ値段にせざるを得ない
産経NetView程度の料金なら、日経のも使うのにな。
>>14 紙と同じじゃなく紙より高いだろう
紙を取っている人は電子版が安くなっているが
どっちにしろあれじゃ失敗するのは目に見えてる
17 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:33:57 ID:/PC4ZdwK
>>14 そうなんだ。知らんかった。
購入側から言うと、販売店には死滅してもらって、購読料が安い方が
良いよね。
文字より金がかかる映像メディアのテレビですらCMだけで無料放送 新聞が無料で儲からないのは商売の仕方が悪い
産経NetViewの契約者だが、全体的に使い勝手はびみょー ブラウザとFlashでできているんだが、通常のブラウザとは違う操作感で違和感アリアリ 印刷も四角形にしか選択できなくて、新聞記事のデコボコレイアウトには不向き 過去一週間の記事が見られて月額300円なのはいいけど、 決済方法がYahooウォレットとかびみょーなのしかないのも困りもの それでも前進だとは思うけど、この程度で前進と評価しなくちゃならん時点で やっぱり終わってるのかもしれん
20 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:38:44 ID:ekI2vC3z
2chのような情報に対する議論や検証ができる場が登場してより、ネットを使う人の新聞の立ち位置が微妙に変化したように思う 昔は新聞というだけで権威が保たれ情報を垂れ流していれば良かったが、今は情報の質がその報道機関への評価にもなっている 金を払ってまで読むに値する新聞があればいいけど、今は新聞社の思想や誘導を警戒して猜疑的にならざるをえない しかしそれは逆説的で、人が介在する以上完璧に人為を排除するなんて出来ない相談なんだが 日本の報道機関が信用を失墜している状況が、中堅のネットユーザーを立ち竦ませている要因なのかもしれない 若い奴は金がない、只で情報が入るのに今更〜とかだろうけど
有料会員数っていっても 初期の頃は無料お試し期間があっただろ 7万人って数字はそのお試し期間の人数が含まれてるだけなんじゃないか
980円が良いところ 高給維持出来るような仕事内容じゃないってことに早く気がついた新聞社が勝つ
23 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:43:01 ID:kJoy9fbO
つうか、その膨れ上がった図体をなんとかしないと 電子化しようがなにしようが無駄だと思う。
やっぱりなと。
25 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:43:43 ID:KNZKHfNO
冒険の無い横並び記事の横行、身勝手な出稿基準、アンケートの捏造、 上から目線の社説、政治にたいする軽薄な煽動記事の羅列、 記者クラブの解体抵抗、再販制度のぬるま湯から出る勇気なし、
26 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:46:10 ID:J9eNzPXk
自分の会社が右肩下がりなのによく経済を語ってるな日経。 できる人は日経を読むとかwww 社員読んでないのwww
27 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:46:12 ID:ayQzCnVM
販売店があるから、新聞社は配達員などを安く使うことができる。販売店を無くすには配達を無くすしかないのが現状です。
28 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:46:26 ID:ODPjoee7
やはり、情報にはお金がかかる、ということをきちんと啓蒙することと、 質の高いオリジナリティ溢れる情報を生産することができるか否かが 生き残りの分かれ道だなあ、と思う。
>>20 いやいや思想や誘導があったっていいんだよべつに
何の加工もされていない情報なんて普通の読者にはほとんど価値は無いし
それを如何にして読者が望んでいる物、たとえばその情報に対する多角的分析であったり
あるいはある方面からだけだが詳細な分析であったりそこに思想や誘導があったとしても
それは副産物みたいな物だ
問題はそれが受け入れられるかどうか
登録しないと見れないサイトが検索に引っかかるのは本当にうざい
31 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 12:56:49 ID:6lVHo+aZ
だからさぁ、毎日読みたくなる新しいコンテンツを作って加えればいいじゃんw いままでみたいに窮屈な媒体(紙)じゃなくなったんだからさぁ、 動画だって、なんだって使えるんだし、表現の幅は格段に広がってるのにさぁwww いままでの新聞と同じことして、ただデジタルに置き換えただけじゃ誰も見向きもしねぇってばwww なんでそんなことぐらいわからんのかな?w わかってるけど、営業努力する気ないのか?w 高給サラリーマンの俺らがなんでそんな努力しねぇといけねぇの?ってか?www そんなくっだらねぇオマエ流のオナニー記事のせるだけで売れる時代はとうに終わってるのにwww 気づけよwww
32 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:01:01 ID:ekI2vC3z
>>29 そう、だから情報そのものの信用、例えば捏造や隠蔽などがまかり通った日本のマスコミに対する
ネットユーザーの猜疑心のことを問題にしているんだよ
多角分析といっても情報が隠されたり改竄されてたら前提が成り立たない
新聞記者の解釈やうわ言は、人が介在する以上無くす事は出来ないって書いてあるだろ?
情報の中立性というマスコミの原則を「忘れた」ことまで人為なんて割り切ったら情報伝達の機関であることまで終わっちゃう
新聞社の売上のうち広告代と購読代のどっちの比率が高いんだ? 前者だとしたら、読者を減らすようなことをするのは、自殺行為だな。
日経に4000円の価値はない
コンテンツも問題だけど、あとまず客の立場になって、 どーやってスマートにダイレクトに客に届けるかっていう環境整備にもっと励めっつーのwww サイトは作った!さぁ読みに来いってか?www アホかよwww スマートフォンなんかですぐ読めるようにするのは当たり前の話。 そっちはハイテク機器に割となれた連中だから、 そんな必死にならなくても客のほうでも積極的に情報収集してくれる。 問題は一般情弱層のやつらに対するプレゼンだろ。 ジジババや子供でも、朝起きてテレビつけた瞬間、 画面に○○新聞電子版がガバーッっと!!ぐらいのことせんとあの低脳大衆層は歩み寄ってはくれんぞ? パソコンでもそうだよ。 ジジババがパソコン起動してブラウザ起動したとたんに即新聞読める体勢ぐらいに持っていかんと無理。 いちいちググってくれってか? 頭つかって足つかえ。営業営業。家電メーカーからIT企業から、なんでもかんでも抱き込まないとさぁ、今の時代。
>>35 紙の新聞がpushモデルなのに、電子版はpullモデルってのは
確かにやる気あるのか?ってなるな。
37 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:26:59 ID:H0oiGmxg
押し紙、拡張団、配達員犯罪 大量製造、大量印刷、大量運搬、大量宅配、大量廃棄 無駄
38 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:30:11 ID:b4BIfO2D
そもそも日経じたい土曜版しか買う価値なし
39 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:32:03 ID:SIHQ5nVb
ネットは上り回線にこそ価値があるから、そこが分かってないとダメだな。
やまと新聞は500円だけどな。
新聞なら月105円が限界 電子書籍は1冊52円が限界 それ以上は出さない
42 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:38:52 ID:dul6fZM1
売ってるモノの、金額設定。 間違ってるんじゃないの??www てか、公共に知らしめるんだったら もっと安く、ソレこそタダにしろよwww って、突っ込まれてるだけの話のような。 すなおに「営利団体です」「報道の自由と報道しない自由で喰ってます」 と、告知すれば、まだイケルとおもうけどね。
43 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:39:36 ID:6lVHo+aZ
もうさぁw 何度もいうけどさぁw 年収1500万とかむさぼって、デスクにふんぞり返って、 上から目線のコラムみたいなニュース記事書いて済むような時代は100万光年昔に終わってんのよwww 社説???wwwww えらそーにwwww んーなもんありがたがる人間なんてもういやしねぇのにいつまでやってんのwww そーいう高給サラリーマン記者もどきは全員首クビw リストラリストラwww 記事に関しては原点にもどれ。 報道とはなんぞや?ジャーナリズムとはなんぞや? 本当の意味で「記者」を志すものに書かせろ。 サラリーマンはいらんのよwww
44 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:43:07 ID:LbvAqqzC
>>33 ネット版の広告が売り上げ全体に占める割合を聞いているのなら、多分、数%、まあ5%未満じゃないかと思う。
多分、この有料化が成功しなければ、ネット版は将来性はなくなる。
残りは全部、2chソースかリライト記事が主体のメディアしか残らなくなる。
45 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:43:46 ID:ch/4g2gd
日経のは本紙のおまけ、って扱いだろ? あくまでメインは紙の日経新聞。+1000円でWebも使えますよ、ってだけで
46 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:43:48 ID:nTED6Y7e
日経なら見出しだけでも十分だし 中身を見たかったら企業の公式発表を見に行くから
47 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:44:00 ID:Qf15z4g6
日経のサイトは株価の検索ぐらいしか使わんなぁ。 それも速報性がなくてあんまり役に立たないけど。
48 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:45:16 ID:B68vKLkd
政治面に社説だコラムだは不要だと、日経の若手は上司に言ってやれよw 普通の記事だと若いヤツより下手くそな上司が、最後の拠り所として 社説だのコラムだの、上から目線系の記事にしがみついてんだろw
49 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 13:46:08 ID:6lVHo+aZ
新聞社だけじゃない。 これからデジタルコンテンツで商売したいってやつは、 ふんどししめなおして、気合いれなおしたほうがいいよ。 わかりやすく言えば、 どろぼう中国人でも金払って買うようなコンテンツでないと売れない。
ニュースソースってリポジトリは欲しくても 昨今の廃棄が面倒になってしまった昨今では、リアルなペーパーは正直必要無いどころか 迷惑だけしか提供してくれないわけで 一方、販促にリアルな営利など 販売店は無視できるわけもないわけで なかなかに難しいわなぁ
産経のは月315円で最近はフジサンケイ何とか言うビジネスの奴も読めるようになったし、 申し訳ないのでもっと金出してもいいよw
てかさ、今新聞購読してるの全部 電子版に強制移行してくんね? 朝っぱらから新聞配達の腐れバイクの音に 悩まされなくて済むから。
>>52 ビジネスモデル、って話だからなぁ
逆に既存メディアがチャンスなんだろうけど、これはこれで取材能力の原資が無いという・・・
「卵が先か鶏か先か」みたいな話で収斂できるわけでもないしねぇ
大金持ちが損しても財を投入してくれるってなら話は変わるかもしれないけど
プライドもなんもかなぐりすてて、本気で売るど!!っていう気持ちが皆無。 どこまでも高給サラリーマン貴族気分が抜けない。 無理ですな。 本当に本気で売りたかったら、 抱き合わせで下世話な目玉コンテンツ(エロとか超有名作家の連載小説とかetc)足してでも とにかくなにがなんでも売ろうとするだろ。 自分達は記事の内容の質で勝負すればいい。 ふんぞりかえって、「さぁ君達買いなさい。」では死ぬまで売れないっすyo?www
55 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 14:12:07 ID:QdCxUxSe
新聞を読むと切なくなってしまうので読みません ましてやお金まで出して
56 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 14:16:44 ID:B68vKLkd
>>54 それはそれでいかにも部外者素人発想な感じだなw
>>55 廃棄に廃棄活動の必要が無いwebベースで
実際の対価が幾ら?ってところもあるだろうし
ロハで無ければならない!!って主観だと、
何も語ることは出来ないけど・・・
58 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 14:29:58 ID:GEEVkre8
そもそも金を出してまで読みたい記事なんてあるのか?
>>6 ニュースは事実関係だから、社説などでなければ著作権の主張は
難しいってことになってるはず。
もちろん捏造記事なら著作権が生じるので、訴えてくるマスコミは
そういうこったw
60 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 14:43:03 ID:sX9lzhj0
>>58 誰かがカネ払わないと
「んな阿呆な!?」って、突っ込みさえ入れられないという
結論に主観はカルトとはいえ、当たり前に仕入れてる情報は
誰かの対価で成り立ってるという
んじゃって、払うのやめれば
電波以前に、情報集する原資も無いという
仙石幕府の発するカルトで毒電波だけでもいいの?
みたいな話にもなるわけで
#例のビデオで、政府に与党は”情報秘匿”を画策するのが証明されたわけでさ
月額1000円割ると一気に普及しそうだけどな nikkei.comでもたまに+マークついてる記事読みたいと 思うことあるし。
日経電子版ものすごい頭打ちですね(笑) 今からでも値下げされたらいかがですか? 500円くらいに。
新しいビジネスモデルとして ・記事は極力縮小(金かかるから ・広告は極力拡大(金儲かるから ・契約の有無にかかわらず全ての家庭に配布(広告効果上げるため ってのはどうだろう
>>14 まあ、国内既得権が邪魔して海外発のものに取られるという
いつものパターンだな。この構図、日経はよくわかってるはずだw
日本経済新聞 紙 3,568円 電子 4,000円
>>63 > ・記事は極力縮小(金かかるから
> ・広告は極力拡大(金儲かるから
すでに行われてるかと
> ・契約の有無にかかわらず全ての家庭に配布(広告効果上げるため
なんという、とてつもなく高いハードル
”持ち出し”をどれくらいって、投資額による話だろうけど
>>64 既得権益ではなく
切るに切れないって、単なるビジネスロジックではないかと
「ペーパー刷って配る」ってビジネスロジックの弱い産経が化ける可能性にしてたのだが
産経でさえも無理な実績踏まえると、相当難しいだろうねぇ
m9(^Д^)プギャー
紙もインクも使わず印刷や配達コストもない 無制限に配布出来るデータと同じ金額ではな
もう新聞に何千円も払う価値を見出しているやつはいない
産経も無料配信でようやくシェアを維持しているんだし
>>66 ホットペッパーみたいなクーポン誌や情報誌は無料配布してるから、必ずしも全家庭配信は
高いハードルとは言えない
印刷所も販売所も配達員もいらないし、だいたいテレビ等の放送マスメディアは事実上の
全家庭配信と言えるしね
ようつべで大スクープ見られるから 真実を何も伝えない新聞なんて 見る必要がない 紙の無駄遣いで環境にも悪いし
>>70 > ホットペッパーみたいなクーポン誌や情報誌は無料配布してるから、必ずしも全家庭配信は
> 高いハードルとは言えない
産経リビングに、地域限定では「ぱど」など
大昔から色々やってたわけで・・・
理想論は理解できるけどね
>>73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 16:26:08 ID:zcmjnsCV
面倒くさいけど
思うことがあるなら
もうちょっと、ちゃんとタイプしたら?
文字列でしか意思の伝達できないわけだし
ちゃんと文字として書かないと、
他の誰にも伝わらないと思うよ
75 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 16:48:47 ID:Z5wNs1yn
新聞社なんて2社もあればいい。 正義の使者気取りの整理部の趣味嗜好で紙面構成が変わるだけの話。 屁の役にも立たないどころか偏向思想押し付ける社説イラネ。 それ以外だってどれも似たり寄ったり。 どうせ仲良し記者クラブからの垂れ流し記事ばかりだろうに。 事実を列挙したネタだけ提供すればいい。文化ネタ・暇ネタ・埋め草はイラネ。 電子版だけでいい。押し紙邪魔。あらゆる資源の浪費。 カテゴリー別にタイトル列挙して、クリックして本文に飛ぶやほースタイル。
記者クラブ制度で口あけてれば情報が入ってきそれを文字にするだけの 仕事にそんな高額な給料要らないよ マスゴミは真っ先に解体されるべき分野 何が報道の自由だカス( ゚д゚),:、ペッペッペッ
77 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 17:17:09 ID:FY6jsewx
スレ違いですいません。毎朝、駅やコンビニで明らかに売れ残る 程の新聞が売られているのはなぜですか?売れ残っても新聞社は 損をしないのですか?
78 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 17:51:02 ID:+RmLhY6K
>>6 引用は著作憲法上オーケーだったと思うけど今はどうかしらん。
79 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 17:53:19 ID:2etKYYy3
ま、朝日新聞とか毎日新聞というねつ造常習犯を有料で見るなんて馬鹿だからな。 WSJの様に優れたメディア以外は消えて良いよ。 NYTなんてアメリカ版朝日なんざ消えて良いし。
「もう一つの日経を作る覚悟です(キリッ」ってCM流して、 中身見れば、紙の新聞とってなければ月4000円とかいう相場もなにも無視しまくった アホみたいな値段で出していれば、誰も見向きもしないわ。 紙の新聞を守るって意識を捨てるつもり無いなら「覚悟」なんて言葉使うな。 経済新聞の癖に、経済のことが全く分かってない。 これじゃ新聞の内容も信憑性が怪しいわw
81 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 18:33:43 ID:cAsH4Vqi
日経だったらとってもいいと思うがカネがない 月に4回ほどコンビニで買えば十分 食卓がないからベッドに新聞敷いてそこに置いて読みながら食ってる 料理によっては食卓も要らんし 普段は読まないし 日経はすぐに 読みきれないからかなりもつ
82 :
| :2010/11/06(土) 18:57:13 ID:Y0qfZAPI
新聞社の存在意義がないということ 自ら何かを生み出すということはなく、 どっかの会社の情報を流すだけのことだろ バカでもできる。 netが普及した今、用無し
人生に関係の無い人間の事故死や在日への偽りの有効捏造記事やスポーツ面、TV欄のために金を払う気は一切ないな。
84 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 20:30:37 ID:bTSRon1p
読売新聞と産経新聞は自民党機関誌、 朝日新聞は特定アジアの犬新聞、 毎日新聞は海外ネットで変態記事を垂れ流した変態新聞、 中日(東京)新聞はトヨタのゴマスリ新聞、 日本経済新聞は経団連の茶坊主新聞。 金出して読む価値のある新聞なんか、日本には1つも無い!
>>84 トヨタの下請けいじめや労働問題の特集してたのは東京新聞だったぞ
ニコニコ動画は有料会員100万人だっけ? 日経も動画共有サイトをメインにして、その附属としてニュースを配信すべき。
87 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 21:37:28 ID:BBkQBf7x
新聞社はネットから撤退した方がよい コストを掛けて記事を作ってもコピベされて、自分達にはまったく収益がない やるだけ無駄 規模を縮小しながら紙メディアだけで商売した方がよい
88 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 22:01:36 ID:FnrAjgjV
89 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 22:09:22 ID:FnrAjgjV
電子版だと押し紙みたいに講読者数をごまかせないでしょ。 広告料をだましてぼったくれないのが最大の原因かと。
90 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 22:22:52 ID:nqVmq98b
読みたいけど、 4000円+パケット代の価値は ないんだよなぁ。 合計すると月額8000円になってしまう。
「日経読んでる」より「WSJ読んでる」のほうがカッコイイし ってか経済ニュースはネットでいいよな…
92 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:06:46 ID:nqVmq98b
>>6 著作権法違反は親告罪だから見逃されているだけ。
訴えられたら負けると思うぜ。
引用のレベルを超えているし、事実関係であっても
記事は当然著作物。
さっき高杉晋作でMSエンカルタで調べたが紹介程度でたいしたこと書いてない 無料のウィキペディアだと10倍近い情報量だった 百科事典業界は終わった
94 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 23:14:47 ID:nqVmq98b
>>81 新聞ってもう少し読みやすい形にならんのかねぇ。
あんなデカイとたしかに食卓がない家庭では
読めないよ。
100年前から形式が変わらないって化石メディア
だよな。
新聞自体にはもう存在意義はなくなった ラジオ、テレビの時代はまだ活字で残るという存在意義があったけど インターネットの時代でそれも終わり 電子版なんて安易な発想じゃどうしようもないだろ 新聞社はその存在意義を見つめなおして、新しいビジネスモデルを構築しないとダメだよなぁ
>>87 そもそもネットに進出した時に結構な量の記事を読めるようにしたのはなんなんだろうね
そりゃ買わなくなる奴も増えるって
誰か止める奴いなかったのか
>>96 各社で協定でも作れば出来るが一社でもやりだせば
結局やらざるをえないだろ
その1社だけがネットに提供するなら利益を独占されるだけだからな
あほな老害どもが一番のネックだろ
99 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 06:54:08 ID:rS3aFxoY
>>97 基本的に、日本国内では、ネット黒字のマスメディアはないんだが。
>>97 現在は、経営のやばい産経と毎日が、チキンレースしてる状態だもんな。
相手が先に撤退してくれれば、ネットは自分たちが支配できてウマーと。
国の借金なんて言ってるメディアに用はない。
102 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 08:24:58 ID:g3i1yGJN
俺はタダでも読まん。金払って読むというのは信じられない。
103 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 08:46:43 ID:g3i1yGJN
日経の情報がネットのタダ情報より役立つのか?
104 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 08:53:23 ID:GCOo1C8B
日経は会社でとってるから会社でしか読まないよな
105 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:05:19 ID:LxypsiIO
>>104 会社でとる場合に
紙の新聞なら一部をみんなで回し読みできるが
電子版なら読む人数分を契約しろと言うらしいw
106 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:10:14 ID:fLs9d56E
電子版も見づらい。見やすくするなら索引を付けるとかジャンプ機能の拡大が必要。 ビジネスモデルとして考えるなら、もう一歩踏み込んで考える必要あり。
107 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:13:24 ID:V9+zSGgf
日経は、日経じゃないと読めない経済記事がたくさんあるが、 朝日なんてそのへんのネットニュースで十分
108 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:17:06 ID:V9+zSGgf
コンテンツに関しては、PCユーザーやiPhoneユーザーは、 ネット配信しろって騒ぐけど、実際に配信されても買わない 一方、ガラケーユーザーは配信しろって騒がないが、実際に配信すると買ってくれる ガラケーがもっと高機能になり、ガラケーのキャリア代行決済で月額課金とかで買えるようになれば、 もっと読者が増えるんじゃないでしょうか
1000円までだな、継続購読を契約できるのは。
111 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:20:54 ID:LxypsiIO
>>108 そうそうガラケーって馬鹿にされてる割には
ガラケーユーザーって金払いいいんだよな
画面用のレイアウトが新たに開発されないと見づらい。 大きな紙面で意味のあった、あのグチャグチャのレイアウトを PC画面に持ってきても意味がない。 リスト形式で、もっと見やすいのができるはずだ。
最近、朝日新聞の購読を止めたのは、 広告の質が落ちたことがおおきい。 なんの新鮮さもなかった。
114 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 09:44:27 ID:0Le88b2h
>>87 同感、ネットから撤退すればいい
えらそうな事をつべこべ言うフリーライダーが多すぎる
115 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 10:08:26 ID:3zEtpm22
>>19 そんなに安いのか!
契約してみるか・・・
無料でも読んでもらえない産経ってのがあったな
>>111 ガラケーでしかネットの世界を知らないからな
江戸時代の長崎の出島のよう
118 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 15:08:49 ID:fSEoVBi2
>>109 専売制なんて崩壊しかかってるじゃん
かつて専売だったところも他のところと合併して複数紙扱ったりしてるしね
119 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 20:02:50 ID:4zeXIt7A
>>85 実態は中日新聞東京本社だが、夕刊の題字だけは中日新聞と違うので、
別新聞って形式なんだよな。
>>118 それでも日経-読売-朝日のあらたにす組と、
毎日-産経-ブロック/地方紙の共同通信組には分かれてるはず
まあ地方紙でニッカン編集センタ-の番組面での繋がりで配達関係はあるかも
香川ではasaでニッカンもディリ-も配達してるし。
あと日経-地方/ブロック紙のarea21と日経テレコン関係での配達つながりはあるかも
>>42 営利団体じゃないなんていってる新聞社ないだろ。
思い込みが激しいなあw
ニッケーの4000円という価格設定はアホ全開と言うか唖然としたわw こんなものは精々2000円がいいところ。電子版なんて紙での発行を 止めて勝負を掛けるかサービスでやるかのどっちかだろう。
123 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/10(水) 20:06:08 ID:XkvZg16O
>>6 著作権は「創作性」がないと発生しないので、単なる事実の報道には発生しない。
だから海外では新聞社のサイトが互いに全文引用をよくし合っている。
しかし日本の新聞社は単なるニュースのコピーにもごねている。どころかリンクも。
日本の報道は創作だから著作権が発生してたりして
125 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/10(水) 20:11:25 ID:ENcpV0Nb
たとえ無料でも、記事の信頼性が地に落ちているから、 たいして流行はしないだろう。 まだ信頼が残っていた20年前なら、何とかなったかも知れんが。
126 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/10(水) 20:31:39 ID:XkvZg16O
ニュースはGoogleの見出しで十分、調べたいことは検索したほうがよい。 インターネットには海外の記事がいっぱいあるわけだし。 昨日世銀総裁が金本位制発言をしたが、「金本位制」でGoogleニュースを 検索すると、日本語の記事は10個もなく、あとは全部中国語の記事。 日本ではニュースの分量自体が少ない。海外で当たり前のニュースが 日本では個人のブログ1個だったりする(この間のgliese581gの件など)。
日経の電子版は「オンラインはやったけど失敗しました」というためだけのアリバイ作りだろ。本気でこれからの生き残りを目指すなら、今の段階では何かを失う覚悟がいるが、そういう気合は見えない。
そんなアリバイ作って何の徳があるんだw 紙の新聞が頭打ちなのは分かりきってるのに
まだ一応紙が売れてなんとかなってるから 緊迫感が無いだけだろう
130 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/11(木) 21:42:46 ID:SN+hRcFO
新聞社ユウチューブにすっぱぬかれて青い顔、 詠み人知らず
産経NetViewは成功だろう。 月315円でパソコンで当日の新聞を読める。 日経電子版もいろいろな情報サービスなど必要ない人向けで当日の新聞しか 読めない代わりに安いプランを発売して欲しい。
新聞その辺に落ちてても読まないんじゃないか?
>>132 新聞、読むよ。
図書館以外でも病院、金融機関、お店などの待合室に置いてあります。
>>133 図書館のはともかく病院、金融機関、お店の待合室に置いてあるのは来客の時間つぶし用だろ?
それに置いている側も紙面で叩かれない為の牽制だとか自社関連記事や広告が載っているから
だとか、販売店所長が金融商品の契約しているとか、そういう意味合いもあって取っているんだから
>>128 はっきりしてるとわかるのはおまいさんがネットのヘビーユーザーだから。
いまだに「ネットは怖い」なんてリアルに言われるよ。マスゴミはそういう人を相手にしてるから、本当のことを隠すのが理にかなってる。
ジャーナリズムとはもはや無縁だ。
136 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/14(日) 15:46:39 ID:w6v6OF6m
そもそも今の時代、新聞自体が不要だと思う
137 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/14(日) 15:51:04 ID:/Zij+vh4
>>81 日経とるなら、東洋経済に金を使う方がよっぽど有意義だと思うのだけど?
新聞取ってるひとは無料でよくね?
あの内容で日経が売れるなんて 経済音痴を露呈してるよね
経済とか真剣にどうこういうもんじゃ無いし 所詮プロでも私利私欲にまみれている しかしおまいらケチだな
142 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/23(火) 16:03:15 ID:r+iRKfON
あげ
143 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/23(火) 23:55:22 ID:XzY846Tk
日経新聞は絶好調じゃなかったの?
iOS4.3 来月配信 新聞とか課金サービスに対応 日本は知らん w
145 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/25(木) 23:03:55 ID:MDUIM1eQ
まだまだこれからじゃないの?
146 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/26(金) 02:27:54 ID:NRleUK7M
もしiPhoneが、月額課金とキャリア決済に対応したら、 ガラケー並みにコンテンツが売れるようになるのかな? ガラケーの月額課金サービスの解約忘れ収益って、相当巨額の金になってるみたいだしね
>>146 iTunesStoreは売り切りだから、月額課金はユーザーには違和感あるだろう
また課金情報の管理はガラケーに比べてはるかにやりやすくなるだろうから
解約忘れというのは殆ど無いかもしれない