【労務管理】“未払い残業”の争いが増える、3つの理由 [11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:53:57 ID:kA/6X1Ze
俺のブラック企業の定義は遵法精神がない企業だな。
「はぁ!?残業代?そんなん払う方が馬鹿だろ」
「確定申告?真面目に書くやつがアホ」
こういうセリフ吐くやつが上にいる会社。
555名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:01:42 ID:8//lUhTu
残業代の有無に関わらず、残業が常態化している企業かな
まあ、常態化してるようなところは大抵出てないか、○時間まで、の制約付きだけど
単位時間あたりの効率は考慮されにくいし
556名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:45:42 ID:O6ppeAVa
法律なんて守るだけ損って価値観が蔓延してる時点で社会崩壊してると言っても過言ではない
557名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:16:24 ID:XzY846Tk
サービス残業(笑)
558名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 16:47:07 ID:CHsULFHb
>>556
日本は昔からそうだよ、ただ昔は「役人が怖かった」から
その役人がうるさい部分の法規に関しては守っただけ

基本的に日本の秩序感覚は
1)その場で誰が一番強い立場なのかを知る
2)その場で誰が一番弱い立場なのかを知る
3)そこでどう行動すれば「1)」の人の意思にそうかを考える
4)あとは「2)」の人間にどうすれば都合の悪いことを押しつけられるかを考える。

現実的に言って、このやり方が一番トラブルが少ないからね

559名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 17:11:29 ID:dB0bCyrI
まさにブラック国家化する日本だな。
560名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 22:52:59 ID:anegp7yv
アフリカの最貧国並みの労働賃金労働待遇でいいだろ。
561名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:11:10 ID:1uvobaDY
「民法改正について」長谷川・労委労協2010号1月号52頁

 民法改正の提案の中には、契約解除が無効である場合における、
契約解除を受けた側の救済方法に関して、損害賠償に絞るとも読める提案をしているものがある。
このような法改正がなされると、場合によっては、労働契約法制にも影響する可能性がある。
解雇が無効であっても、契約を継続させるのではなく、損害賠償でけりをつけることが
可能になるのではないかと危惧する。…何よりも、
使用者が一定の金額を支払えば違法な解雇ができてしまうのは認めがたいことである。

 民法改正案の中には、継続的な契約について、
裁判所に契約内容変更の申立をすることができ、
裁判所が契約内容変更の裁判を下すことができるとの提案がある。
もしも、このような民法改正がなされれば、契約途中で、
労働者の同意なしに契約内容を変更することが、現在より容易になる可能性が出てくる。

562名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:27:34 ID:ONq9YhlD
不景気だな
563名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 20:34:57 ID:2DOLYqAG
どんどん裁判起こして、どんどん会社潰してしまったほうが、
新しい会社が生まれやすいんで長期的にはいいいんだろうけどね。
564名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 23:00:15 ID:0MaqWEGF
>>560

働くのバカらしくなってサボってサッカー見に帰っちゃうか暴動頻発しそう
565名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 15:11:29 ID:PJOQcmPF
現時点で既にバカバカしい
566名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 16:20:51 ID:cXf3kMfC
>>558
そうやって、日本の糞な組織が出来て腐り腐臭を放っているわけか。解説どーも。
567名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:41:07 ID:c8wMpeK2
プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
http://twitter.com/hiro_iri/statuses/7264413375533056
568名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 20:53:51 ID:EbtP+NIW
>>504
>そりゃ終身雇用が消え、忠誠心を必要とされず、人材の使い捨て文化が浸透してしまった現状ではなあ

忠誠心を必要とされている事に変わりはないよ
御恩奉公の御恩がロクにないのに奉公だけはいっちょまえに求められる元寇襲来みたいなもの
569名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 19:55:10 ID:cuzOFL62
>>568
鎌倉幕府は元寇の後しばらくして,武士の不満やら何やらで結局潰れたよね。
ブラック企業もこれから同じような道をたどるんじゃないかな?
武士が(元)従業員に変わるくらいで。
570名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 10:10:58 ID:AIZ6Eqha
外国人研修・技能実習制度で来日した中国人元実習生3人が、
農場や受け入れ窓口などに未払い賃金や慰謝料など約2千万円の支払いを求めた裁判の判決で、
熊本地裁は26日、2つの農場に未払い賃金計約50万円の支払いを命じた。
571名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 11:07:54 ID:OC7f2qPp
>>568
在職中に訴えるわけじゃないからなあ。

そういうブラックに対して、
辞めた後やら次の会社に入った後まで忠誠心を持ち続けるヤツはいないだろう
572名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 17:31:47 ID:Hvs8Lc4w
残業を改善しないって結局今までのやり方を否定されるのが腹立つっていうクソ幼稚な思考なんだよね。
自分が無能であることをバレたくないから残業を正当化して他人にも残業させる。
アメリカンコメディでよくある使い古されたナンセンスなジョークだよ。
573名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:50:42 ID:XiR2DryE
何で労働基準監督署は、あんなに役に立たないのかね?
大体さ電話で受け付けてないから庁舎の方に直接きて下さいって、
お前ら解決させる気あるのか?
574名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:57:55 ID:z2bgnzPp
会社を休まないと労基に行けない罠。
575名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 15:59:38 ID:VCl6/q+6
>>573
あれは多くは相談者を脅して門前払いする場所だよ。

自分も会社にバレるけどいいの?みたいなこと言われたよ。

576名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:03:38 ID:O73qvYYS
>>575
ひどいなあ、まともじゃないよ公務員は
577名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:03:44 ID:icYc5nze
残業代もだが地味に数百円単位で給料少ないとかあったなあ
しゃちょーが自分で経理もしてたけどザル性格で
578名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 16:57:46 ID:z2bgnzPp
>>575
自分も「会社と全面戦争になりますけど良いですか?」って言われた。
しかも労基は「勧告を出すだけでそれ以上のことはできません[とも言われた。
579名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:01:50 ID:FHkzSoIR
それが労基の真の職務じゃん。
労働者の味方という幻想は捨てたほうがいい。
580名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:05:00 ID:L6UuYOmr
核心を突かない記事だなぁ。
企業がきちんと残業代を払わないのが一番の原因だろ。
581名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:05:11 ID:z2bgnzPp
まぁ、労基の人もありえないくらい少ない人数でやってるし、
矢面に立たされてるだけの存在かと。
582名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 17:27:45 ID:1spvAndm
労組がただの民主党の政治団体と化している現状ではどうしようもないだろ。
一年中選挙対策しかしてないからな。
おまけに上部団体に上納金吸い上げられて使途不明というありさまだし。
うちの会社では活動のメインが”食堂のメニューを決める”だけという低脳集団だしな。
583名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:00:48 ID:Bnvw32Lu
まず弁護士のところに行ってから労基だろ。
順番間違えるなよ。
584名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:02:55 ID:sF1Rkl+1
産業医、労組、労基。
ここに相談するのは墓穴を掘るようなモノ。
585名刺は切らしておりまして:2010/11/29(月) 18:14:43 ID:u6qiDKwe
586 【大吉】 株価【19】 円:2010/12/01(水) 11:46:55 ID:imYHIQVB
>>584

ほかにどこ行けば良い?

587名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 23:53:38 ID:3X5p4unG
会社辞めて半年になるけどまだ退職金が出ない。
まぁ三年しかやってなかったら大した額じゃないし
どうせ素直によこす訳ないってハナから思ってたから別にいいけど。
588名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 00:11:07 ID:65lscywB
>>575 俺も言われた。 インテリジェンスを告発する時に。
589名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 08:46:54 ID:3wP9A059
>>587
労働規約読んでみたら?
退職金の条項が無いんじゃない?
590名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 11:25:59 ID:1z8F06Al
>>587
いや、ある。
けど自分も含めてまともにもらった奴なんて誰もいない。
難癖つけられて大幅減額されたり貰えなかったりしたらしいから自分もどうせそうだろうなーと思ってた。
そりゃ法的手段に出たら勝てるだろうがそれでもまともに払うかどうかわからんし、何よりもう関わりたくない。
591名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:49:03 ID:tSsxQU1V
>何よりもう関わりたくない

と、思わせるのが一番の作戦 (´・∀・`)
592名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 13:55:52 ID:sA1tq6Pz
再就職が困難になるという不安があって、ほとんどの人は泣き寝入り
593名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 19:50:08 ID:bWJUzlZP
若かったら任期制の自衛隊に入ってリセットするとか
594名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:46:18 ID:d8tF/8t8
自衛隊なんてリセットにもなんにもならんだろ。
60くらいまで勤められるんなら別だが
595名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 20:10:19 ID:6OvSJ6++
自衛隊?
596名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:35:44 ID:liiDVsYP
>結局、会社は 2〜3人に600万円近い
金額を支払うことになったという。

>経営者がこのメンバーのリーダー格を
厳しく叱責(しっせき)し、彼がそれに逆恨みをしたことが一因だという。



この会社が酷いサビ残地獄だったことは容易に判るが、
それが何故「逆恨み」とう表現になるのか不思議。

597名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:45:32 ID:516emYRY
単純に暇な弁護士が増えたからだろ
598名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:23:14 ID:0VhcxvCa
>>597
それと特定社労士制度
599名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:30:32 ID:QaXeTFxp
>再就職が困難になるという不安があって、ほとんどの人は泣き寝入り
激同!
おいらもだ。
600名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 00:37:03 ID:SVq2+gzR
再就職してから訴えるもんだろう
601名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 12:19:16 ID:yFc0+h7l
>>596
経営者は奴隷の反乱だと思ってるんだから、逆恨みという表現以外ありえない。
今まではみんな黙って我慢してたんだし。
経営者側は、本気で心の底から、雇われている人間を家畜だと思ってるんだから、ごく自然な発言だよ。
従順に従っているうちは、表面的には人間扱いしてみているだけ。
逆らうなら、身分の違いを教えてあげるだけだよ。
602名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 13:05:15 ID:HwCKCX3U
法律を守らない経営者は泥棒と同じだろ
603名刺は切らしておりまして
>>602
馬鹿な泥棒はせいぜい数千円しか見込めない通行人の財布を狙う。

賢い泥棒はサビ残で数万円分の労働を、「毎月」、盗む。

にも関わらず、前者は検挙の可能性が少なからずあるのに対し、
後者は検挙の可能性がほとんどない。
たまに追求されても「逆恨み」と強弁するとくるから、その恥知らずっぷりには恐れ入る。