【貿易】問われる開国−TPPの衝撃:生き残れるか、食料争奪戦 日本企業に求められる「戦える素地」[10/11/04]
1 :
本多工務店φ ★:
東アフリカのインド洋に浮かぶマダガスカル。
童話「星の王子さま」に登場するバオバブの木で知られる島国で昨年3月、政変が起きた。
きっかけはラヴァルマナナ大統領(当時)が韓国の財閥企業、大宇グループと結んだ契約だ。
北海道の耕作面積にほぼ匹敵する130万ヘクタールの農地を「99年間リースする」というもので、
60億ドル(約5千億円)のインフラ整備の“見返り”という内容に国民の怒りが爆発した。
大統領退陣を求める暴動に発展し、鎮圧する軍との衝突で130人以上が死亡した。
フィリピン政府も3年前、中国企業と124万ヘクタールの土地のリース契約を決めた後、撤回を余儀なくされた。
土地を追われる農民の不満が噴出したからだ。
マダガスカルやフィリピンにとって海外からの投資は農業近代化につながる一方、韓国や中国の狙いはランドラッシュ(農地争奪)にほかならない。
国土の狭い韓国、約13億人の人口を抱える中国にとって国外に農地を確保し、独占的に食糧輸入を行おうとの戦略は共通シナリオだ。
「責任ある農業投資を行う」。
10月中旬、新潟市で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)食料安全保障担当相会合で合意したものの、
会合に先立ってローマで開かれた国連食糧農業機関(FAO)の委員会で中国や韓国は反旗を翻した。
水産資源でも中国は今年、1千トン超の最新鋭の巻き網漁船を10隻以上投入し、太平洋中西部で乱獲を繰り広げている。
「農業が壊滅する」
13日から横浜で始まるAPEC首脳会議を前に菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)に対し、
全国農業協同組合中央会(JA)の茂木守会長はかみついた。
農産物、工業品などすべての物品について原則、関税を撤廃するTPPが具体化すれば、高関税で保護される国内の農業や漁業の廃業が増えるからだ。
40%の日本の食料自給率がより下がる可能性も否めない。
ただ、TPPに加盟し、他国から安い農産物などが入れば消費者メリットも見込める。
TPPへの参加を前提に政府は2日、「農業改革本部」を立ち上げる方針を決めたが、
昨年4月に設置された民間企業の海外農業投資を支援する官民研究会は“休眠状態”のままだ。
千葉県の農業法人の関係者によると、ラオスで水田を持つ韓国企業がコメ保管用に使う倉庫に日本の政府開発援助(ODA)で建てられたものがあるという。
「韓国を助けるために日本は税金を使うのか」。関係者は不満をぶちまけた。
「(食糧確保に向けた)中国や韓国のやり方はまずいが、現実は厳しい」。民間調査機関、農業情報研究の北林寿信(としのぶ)所長は日本の甘さを指摘する。
千葉市美浜区新港。接岸した大型ばら積み船から、住友商事傘下の「千葉共同サイロ」の荷揚げ機が大量の小麦をはしけに積み上げていく。
小麦は全国の製粉業者に配送されて小麦粉となり、さらにパンや菓子に姿を変え、消費者に届けられる。
16万1千トンという日本有数の収容設備を備える同社の小麦取扱量は年間約70万トン。国内の小麦消費量の約12%を担う。
「来年5月には内航船が船積みできる10億円の設備も完成する」。内藤常男社長は事業拡大に意気込みをみせた。
>>2に続く
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101104/fnc1011040114000-n1.htm
2 :
本多工務店φ ★:2010/11/05(金) 01:31:58 ID:???
>>1の続き
小麦の国内消費量の約9割を輸入に頼る日本。多くは粒で輸入され、製粉業者に売り渡される。
小麦粒の関税は1キロ当たり55円。小麦粉は粒の2倍近い関税率だ。輸入小麦粉は、日本からほぼ完全にシャットアウトされてきた。
しかし、日本が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)に参加し、
海外の小麦粉が入ってくれば「国内で製粉する意味が消える」(農林水産省幹部)。
日清製粉グループ本社の深田晶也取締役は「いろいろな試算があるが、製粉業界への影響がどれだけあるか不安だ」と戸惑うばかりだ。
「コメや牛肉の価格が下がればプラスに働く」
牛めし用牛肉の7割を米国産、3割を豪州産に頼る松屋フーズの緑川源治社長は、TPPを歓迎する一人だ。
現在、外国産牛肉への関税は38.5%。撤廃されれば牛丼チェーン各社の牛丼並盛りが200円以下になることもあり得るためだ。
国産の約75%を占める肉質3等級以下の牛肉について農水省には「すべて外国産に置き換わる」と指摘する向きもある。
「日本で製造を続けるメーカーが海外と対等に戦える素地を作ってほしい」
富士重工業の森郁夫社長は2日、平成22年9月中間連結決算を発表した記者会見で訴えた。
同社の4〜9月の北米での販売台数は米国で高いブランド力を誇る主力車「レガシィ」が牽(けん)引(いん)し、前年同期比33.4%増の14万4千台と伸びた。
このうち約5万7千台は国内の矢島工場(群馬県太田市)で生産し、輸出用に振り向けている。
TPPへの参加が具体化すれば米国への輸出競争力が増すだけに、森社長の期待は強い。
すでに韓国は米国、欧州連合(EU)など主要国との自由貿易交渉で日本より先行し、自国製品の価格競争力の強化に乗り出しているだけに、
大手自動車メーカー幹部は「サムスンに席巻された電機メーカーの二の舞いを避けなければいけない」と強調する。
手をこまねいていては、日本のお家芸である「自動車」「電機・電子」「機械」産業の3分野の世界シェアを奪われかねないからだ。
「ビジネスチャンスを拡大できる」とみるのは、石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーも変わらない。
同社が10月、大阪製油所を中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)グループとの合弁会社に衣替えしたのは、アジア・太平洋地域への輸出拠点とする狙いのためだ。
国内の石油需要の減少で製油所の役割が変わってきたという。
4千超の町工場を抱える東京都大田区の産業振興協会の関係者は「技術力を生かし、海外から製品受注を得る機会だ」と意欲を見せる。
中堅・中小企業にまでTPPへの参加機運が高まる一方、「厳しい国際間競争への突入」(経済同友会の桜井正光代表幹事)をどこまで受け止められるか。
「世界同一基準」の競争条件下で、日本企業の底力が試される。
地域や2国間で自由貿易の流れが加速する中、TPPの枠組み作りが動き出した。
利益や損失の程度は流動的だが、日本だけが「開国」を拒み続けることは難しい。
国際競争をどう生き抜くべきかを探った。
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:32:55 ID:/ksRsAa2
民主党選んでる様じゃあ駄目だろ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:33:22 ID:9YnjLXel
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:35:16 ID:o+hirHiX
結局、補助金増額のために農家が反対してるだけで、あとは賛成なんじゃね
補助金増額をして、丸く収まる
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:35:42 ID:088a8A/u
>>3 ここまで派手に記事になるのはユダヤがらみだからだよ、関税撤廃で一番困るのは手数料とってたユダヤだからね
食い物にからめて話題にするのさ
ブロック経済にようこそ
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:36:33 ID:088a8A/u
>>5 農家とか農協の影にユダヤがかくれてるだけさ
奴らを引きずりださないと国民的議論にはならないね
農業壊滅するって言ってるけど、補助金入れたらある程度の水準は維持できるのでは?
もちろん集約化・大規模化した上でだけど
日本は日本の維持とゆう崇高な理念のもとにあらゆる変革を否定する
例え経済的軍事的政治的衰退、緩慢な死、になろうとも日本国体を変える如何なる変更も拒絶する
堕落した繁栄よりも尊厳ある死を!
天皇陛下万歳!
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:41:15 ID:ONHq4Fqr
日本の農業は、適正な商取引サイクルの環から過剰の保護され、国際価格競争から守られ
続けた結果、適正なコストでの生産ができない奇形産業へと成り下がった。
その昔、国会をムシロ旗で取り囲んだデモが毎年の恒例ニュースだったが、生産者米価と
消費者米価の差額は税金で補填され、結局は、消費者にやさしくない農政が延々と続いて
いる。経済は「消費者が適正な価格で適正な製品を得られる」という原則から逸脱すると
歪みがどこかで発生する。減反政策とか農家補填とは、農業製品を生産しなくてもお金が
得られるという経済原則とまったく違う奇妙な政策だ。国内だけで通用した手法も国際貿
易がスタンダードとなった現在では国際社会では通用しない手法だ。
日本のコメは旨い。旨いコメは、味がイマイチの輸入米に比して価格が高くても売れると
いう原則に立ち返り正々堂々と競争したらいい。
今やるべき農業政策とは、ちゃんと働く農家を優遇し、生産しない農家=減反による生産
調整協力金狙いの農家には、ムダな税金を投入しない政策が必要だ。
また、同時に、国際競争力をつけるため「いい農業製品をつくるための支援」は期間限定
で実施すべきである。農地を持っているだけで生産しないことが、減反補助金を得られる
収入確保手段になっている歪みを解消し、よい製品を作る農家を伸ばす政策が必要だ。
日本では、農業を企業化(大規模な)にするしかないな。
今みたいに、狭い畑を一人一人が持つなんて非効率なことやってるのが問題。
「先祖代々の土地だから・・・」とか言ってる奴は、百年前は小作農だったろ?w
ウソ付くなよ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:56:51 ID:1YtmslxM
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:59:30 ID:088a8A/u
98とDOS/Vの世界と同じだよ、淘汰はされるだろう
しかし、それこそ経緯で日米ハイブリッドの「おこめ」ができるかもしれないね
品種だけで、外資の農業会社買収には政治で規制をかけて貰いたいが
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:07:40 ID:36/IHyTr
>>11 GHQのせいで解体させられたなー。
莫大な農地があったのに。
>>8、>11
日本の農地は国土の地形から言って集約や大規模化には向いてないぞ
それに国内農業や自給率が下がれば長期的に農家じゃない人も困る
TPPで必ず日本国民の生活が楽になるというのなら参加すべきだけど
保護貿易や非関税障壁で日本の輸出企業が締め出される可能性だってある
農業云々というより、TPPで日本人の生活がどうなるのか、
企業は日本でやっていけるのか、そういうところのほうが重要。
あと大規模化、法人化というのは農業従事者を減らすことになるので一時的に失業者が増える。
それをカバーできるほどの雇用を生み出せて初めてTPPで成功したと言えるはず。
効率化、自由化という言葉だけで飛びつくのは短慮。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:09:29 ID:KVq9mkqF
朝鮮併合もこうすりゃ良かったのに
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:10:33 ID:088a8A/u
携帯電話にスパコンも同じだけど、システムとして見るとでかいように見えるが
それはガワだけであって、内部制御は「小さな四角」がもうズラズラならんでて処理が進む
日本の棚田に似てるのよ、偶然だけど
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:19:47 ID:cu+Nryeh
>>10 その手の意見はよくあるが日本の国土が狭く小規模農家が多いから「適正価格」を
作ることが土台から無理なんだな。
まともに競争したら日本の農業が壊滅するのが目に見えてるんだよね。
>>18 俺は否定論者じゃないよ
どちらかといえば推進すべきだと思ってる
TPPがどれほど有効に働くか半信半疑なだけ
日本の輸出企業が締め出されたり
大企業が円高を嫌って生産拠点を移す上に農業に枷がかかったら
都市生活者は洒落にならんことになると思うよ
そういうドツボにはまらない仕組みのTPPなら日本は参加すべきだと思う
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:38:50 ID:bYK3WKRQ
さあ、未曾有の円高だしアメリカとオーストラリアごと買っちまおう(笑)
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:02:06 ID:wgkW4z6q
てか農業の場合日本の地形は関係ないと思う。
余ってる土地なんて幾らでもあるし、日本のような水資源に恵まれた土地は大陸の方見るとなかなか無い。
日本の農業が衰退し始めたのは戦後からだし、戦前の小作農に戻せば良いだけだろ。
農業なんて先進国においては割にあわない仕事ってだけだろ。日本の農家が特別弱いわけじゃなくEU 諸国もアメリカも軒並み保護政策とってる。
もちろんスケールメリットによる強弱はあるだろうが。
>「日本で製造を続けるメーカーが海外と対等に戦える素地を作ってほしい」
>富士重工業の森郁夫社長は2日、平成22年9月中間連結決算を発表した記者会見で訴えた。
ほう
国内生産比率の高い富士重工業が訴えるということは、
たしかに国内からの輸出にTPPは役に立つのか
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 06:53:49 ID:FXCIWk37
>手をこまねいていては、日本のお家芸である「自動車」「電機・電子」「機械」産業の
>3分野の世界シェアを奪われかねないからだ。
これは関税よりも為替の影響の方が大きいのでは?
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 06:56:16 ID:cnXETF45
食料自給率にこだわりすぎじゃないかねぇ。
日本が食料をどこからも輸入できないような状況なんてあるとは思えんが
仮にそういう状況になったら石油も止まるだろうから流通が麻痺して国民生活は破綻する。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:54:56 ID:3feaWLid
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:08:11 ID:1GsyHKSz
国産の野菜食えなくなって良いなら
賛成すればいいさ
国産の半分以下の値段をつけられては
とても敵わないから、もう専業をやめるしかないだろね
これから自分たちが食う分の野菜しか
作らんよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:24:04 ID:XYn/uw+J
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:56:20 ID:H/KjTtFk
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:17:17 ID:ORn6GVeh
百姓どもはいい加減に覚悟を決めろ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:18:29 ID:qyutzjdz
>>15 地形を平らにするにはどれくらいのコストがかかるの?
山1つ平らにした場合は?
1行目で読む着なくした・・・
TPPに参加しなくても、このままじゃジリ貧になるだけ。
参加した国々で競争力がついて、相対的に日本の農業の価値が落ちることになるわけだし。
アホみたいに無防備で参加しろってわけじゃないが、
参加しないならしないで、今のうちに構造を変えないと死ぬだけ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 22:15:42 ID:m6Y9IDSU
__,,、─'''´""ヾ、、_,,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//" "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、, ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/ """"""` ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ
ヘゝ=} // |ゝ-' l 2getよりも価値のあるgetがある
_人__イ /r⌒.) _) /
/| ヽ // /===__ / sengoku38が余裕の38get!
\ ヘ ヽ l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ ヽ {./ _ヽ
::::::::::::\\ .ヽ/ _\
:::::::::::::::::\\ | / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ビートたけしのTVタックル 2010.11.08
http://www.youtube.com/watch?v=b-CXNSczqeE http://www.youtube.com/watch?v=pejik0KH25o http://www.youtube.com/watch?v=JKzTqYcPFuE
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:49:46 ID:/v1VA1MP
【生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!】
外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが
・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら
・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
うち、外国人生活保護受給者数:9,458人
朝鮮総連、在韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
↑その票がほしくてほしくてしょうがない奴がいるからなあ
>>11 生産財が小規模な個人所有というのは、産業としては弱体化するよな。
農家以外の人が、雇われて農業労働者になることもできないし、
農家の跡継ぎがやる気がなかったからといって他者がとやかく言えない。
設備投資の能力も低いし、効率も悪い。
暇をもてあましていても、人材を適正配置もできないし。
古今東西の農業を見ても資本の集積がされて、労働者が雇われるというのが正常な形態だと思う。
これは農業に限ったことではなく、特殊な専門家とかニッチ産業以外は個人経営というのは成り立たない。
戦えって言われても、実際に農業やってる70前後の爺婆にそれだけの気力体力残ってると思う?
農家の現実知らない都会の人間は無責任なカツ入れするな!
大規模化反対。
農業って、収入が必然的に不安定になる商売だよ。
儲からなくても農業を続けてくれる兼業農家を育てるべきだよ
>>41 イギリスの現代農業は、19世紀の大土地所有から個人経営に移行したんだが。
農業の集団化が進んだロシアの農業生産性は異常に低いし、大規模化誘導政策の妥当性はかなり疑わしい
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 01:52:25 ID:jd3IeB4X
作物ごとに立場が変わると思うな。
米は小麦並みに厳しい立場に追い込まれると思うが青果みたいに劣化しやすい作物は
流通の点で国内産であることのメリットを最大限に生かして活路を見出すんじゃないか。
米は日本農業のシンボルかもしれないが片手間でやってる農家も多いからな。
米は大規模化はしやすいかもしれないが青果は手間がかかりそうだから大規模化は厳しい。
農業が議論される事が多いかもしれないが作物毎の議論ってされてないと思う。
自給率がいつもカロリーベースで論じられてしまうがもっと農業はいろんな議論と試算が必要なはず。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:56:06 ID:IqbXfESz
>>37>>44>>45http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222 【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】 スレから良いと思ったので転載。よかったら意見を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
小さな畑で、本業の合間にやってるような農業なんて
そもそも価値がないんじゃないのか?
それで入る収入もたかがしれてるし。
生産者として胸を張れるような農民がいないのが日本。
そりゃ、他国に脅かされるわ。