【鉄道】新青森発の一番列車、30秒で満席 東北新幹線全線開業[10/11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 20:25:25 ID:3ZljqRCv
仙台のお山の大将は大きい町に住んでるのに気が小せえなw
298名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:07:31 ID:b+TLsAtZ
8年前の八戸始発はやて号につがる号から
混雑で乗り遅れた人は元気かなあ?
299名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 21:56:37 ID:nLo1dfj4
八戸も新青森も新函館も中心部から離れてるな。新函館にいたっては函館市内じゃないし、5年後駅名どうすんだろ?
300名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:34:32 ID:7o7U/Zba
盛岡から青森まで作るのに30年もかかったとはたまげるなw
301名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:55:42 ID:A04mOXVw
こんばんあけぼので青森に行ってはやてで戻ってくる…
と思ったら、寝台運休(´・ω・`)
302名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 22:59:27 ID:kmcPR8jI
>>294 気をつけて行ってこい
俺は布団を守る
303名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:04:14 ID:6ZxWzwf/
JR北海道の東京行きのフリー切符が廃止になって
往復切符になるけど、往路と復路って逆に使うこと可能ですか?

東京→札幌の復路を先に使用して、往路分を帰りに使うような
使い方ですが
304名無し募集中。。。:2010/12/03(金) 23:09:02 ID:uvKYMMFR
でも新幹線って便利だよ。
帰り時間が読めないときとかでも流動的に対応できるし
東京、広島くらいの時間だったら普通にありだと思う
305名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:14:33 ID:+viSdAkX
青森ってそんなに急いでまで行かないといけない所なの?
306名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:27:30 ID:0huvx+vU
適当なマスコミの情報に大笑いしたよ今朝
現在は八戸駅まで最速3時間59分かかっているのが
明日から3時間20分で新青森までいけますとか。
307名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:55:03 ID:Cl4cEYh5
子供手当なんか減額して、2兆円で青森に核融合発電所を作れ。
経済波及効果はすごいぞ。
308名刺は切らしておりまして:2010/12/03(金) 23:56:21 ID:nxDsMXNA
>>307
青森県民の子供手当は総額2兆円もあるの?
309名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 01:01:05 ID:dVY97ZV8
本筋とまったく関係ねーし。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:10:09 ID:W1r93D2Q
新青森から八戸まで20分ちょっとかぁ
311名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:21:01 ID:hiXBgqKg
>>305
 ビジネス客はな。
まぁ、ニートのお前には解らないだろうが。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:43:43 ID:1kQLn3z+
>>299
いま新青森にいる。
新幹線改札に向かう旅行カバンを引っ張っている客がぞろぞろ。近所のおばちゃんが家族を見送りに来てるね。
空港と違って、徒歩で来る者もちらほら。
物販店の開店セールに行きたかったんだけど、8時半開店なので青森に戻ってアウガで海産物買って帰るよ。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:54:02 ID:UrpxVIxs
>>303
無理
314名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 07:59:10 ID:jPyar//X
>>311
ニートは
空港に住んでいて空港が目的地の人多いから
札幌まで着工を必死に反対するんだよなw
あとANAL社員
新函館までで十分w
馬鹿ですかっていいたいよ
315名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:10:30 ID:HOIlrgaz
我先にと青森から逃げ出したのか。
316名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:37:49 ID:4/C3O78V
青森新幹線いきなり遅れ…盛岡で連結トラブル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101204-OYT1T00168.htm

いきなりかい・・・って、もう青森新幹線って名前にw
317名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 08:44:48 ID:1W+fiaoz
>>60
それをいうなら、新函館はサブちゃんの「は〜るばる来たぜは〜こだて〜〜〜」だべや
318名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 09:40:54 ID:UAZj/5Gn
全然関係ないのに、八戸駅が便乗イベントで盛り上がってる
319名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:50:57 ID:tZKHVbbc
>>318
同じ青森県じゃないか
320名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 10:51:56 ID:m3T+W/D0
今日って青春18だけで大湊までいけなくなった日なんだな
野辺地で乗り換えるんだっけ?
321名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:01:03 ID:g+tK3oT6
>>320
青い森鉄道線を野辺地駅以外で途中下車しなければ
大湊まで18きっぷで行ける
322名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:14:13 ID:m3T+W/D0
>>321
ありがとう 3セクでも乗れるんだね ちょっと調べてみるよ
323名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:30:14 ID:tZKHVbbc
>>321ただし青森〜八戸間の青い森だけな
324名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:30:59 ID:4paCeisZ
八戸発東京行の最終に乗ってきたよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:31:34 ID:TB56PYTx
青森が完全に日帰り圏内になったのだから、市内のビジネスホテルは客が大幅に減るだろうし
地元の客も高級品は「ちょっと東京まで」買いに行くから、小売業も衰退すると思う。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:33:31 ID:g+tK3oT6
日帰りと行っても東京まで片道3時間以上、往復3万円以上かかるからな。

長野〜東京間みたいに軽い気持ちで行けるようになるわけじゃなさそう。
327名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:34:52 ID:1wgPyEOw
>>325
ホテル需要はどうかわからんが、わざわざ東京に買いに行くような高級品なら今まででも飛行機で行ってたんじゃね
時間は短くなってもコストは安くならないからな
328名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:42:32 ID:zXkttNSe
リニアより空気抜いたチューブ型の架線を走る新幹線のほうがが早そう。
329名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:48:33 ID:Tn1DtIBN
あのなのはもびっくりだな
330名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:56:42 ID:sS5K+Tra
またこれで太平洋側と日本海側の格差が生じそうだな。
ただでさえ今の東北の状況もものすごいのに・・・
331名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 11:59:11 ID:pdYXtVxq
>>325
人口流出も加速するだろうしなぁ。青森は本当に終わってる。
332名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:43:10 ID:VeMrpNeb
終わってるよね・・・
だって「笑っていいとも」が夕方の5時から流れているんだから。

333名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:50:24 ID:7ojyI/mm
>>328
架線はリニアのスピードに耐えられないから、非接触式の電源供給がされるらしい

というか、いっそ、15cmどころか、10000mくらい浮上させれば、じゃまな空気が少ないぞ。

リニアモーターなんか使う必要なし、ガスタービン動力で十分500キロを軽く超える高速運行が可能。

乗客も千人近く乗れるのが実用化してるし、貨物コンテナも客室の下に詰め込める。

まあ燃費悪いのと、天気が悪いとよく止まるのは問題だが。リニアがこなかった長野県中部でも絶賛運行中、北海道行きは特に営業成績いいみたいだな。

334名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 12:53:27 ID:ENi1t6oy
ひでえなw

東北新幹線は、強風の影響で、東京〜盛岡駅間の上下線で運転を見合わせています。(12月4日12時49分掲載)
335名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:09:08 ID:zXkttNSe
>>333旅客機ですね ^q^
336名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 13:43:10 ID:VeMrpNeb
強風はもしかしたら
「青い森鉄道」沿線住民の怨念かもしれない・・・

JRから切り離されて、第三セクターに。
不便になって、運賃も上昇だからね。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 14:28:46 ID:AsOCdYF+
十三湖のしじみラーメン食いにいくか。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 16:15:11 ID:J5Jyjfel
>>337
新青森から十三までの足はどうするのよ
339名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 17:54:42 ID:br78sgRN
野辺地町民の俺に何か言いたいことはあるかね(`;ω;´)
340名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:50:21 ID:VeMrpNeb
>>339
ある!
青い森鉄道に「乗らざるを得ない」んだよね?
不便でしょうがないんぢゃないんすか?
341名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 21:55:00 ID:BlRAE7bR
9 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/11/20(土) 22:36:10 ID:mwVzIOx20
改めてIGR〜青い森のページを見ると、
盛岡〜青森の通し運賃がなんと5,330円!ありえね〜!

ちなみに新幹線(特定)だと、盛岡〜新青森が5,460円なり。

これはひどい
342名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:00:14 ID:VeMrpNeb
>>341
そうなんだよ!
新幹線とほぼ同じ値段で、一時間半?遅いんだからね。

「祝開業」ムードの一方、>>339さんのように
「特急廃止されて、不便なダイヤ」を地元住民は余儀なくされる。
青春18きっぷも使えない。
343名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:12:39 ID:br78sgRN
そうなんですよ、値段上がっちゃうのはまあ覚悟済みなんだけど
使える列車が激減したのよね。
せめて特急に替わる料金不要の快速
(盛岡〜沼宮内〜一戸〜二戸〜三戸〜八戸〜三沢〜野辺地〜浅虫〜青森)
みたいなの1〜2時間に1本くらい残してほしかったな・・・
344名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:19:42 ID:vtWMZxSi
>>343
小湊も入れてあげてください(>_<)
345名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 22:59:54 ID:zXkttNSe
>>343
ひどいのう
346名刺は切らしておりまして
>>338
東京でのぞみに乗り継いで、新大阪で下車。
東海道線、阪急と乗り継ぐか、新大阪でタクシー拾うのがいい。
青森空港に行って伊丹行きに乗ってモノレール、阪急と乗り継いでもいいけど。