【車/経営】日産・ルノー連合、ロシア最大手『アフトバス』の株式半数を取得へ [11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2010/11/03(水) 01:49:38 ID:???
日産自動車とフランス自動車大手ルノーを率いるゴーン社長は2日、ロシア自動車
最大手アフトバスへの追加出資問題について、プーチン首相とモスクワ郊外で会談した。
ゴーン氏は日産・ルノー連合が半数の株式を取得することに首相が同意したと述べ、
前向きに追加出資を検討していることを明らかにした。

アフトバス株を保有するロシアの投資会社トロイカ・ダイアログの代表は、
日産・ルノー連合が取得を検討しているのは、アフトバスの経営権を握ることが
できる50%プラス1株だと説明した。

ルノーはアフトバスの25%の株式を保有しており、追加出資は主に日産が行うとの
見方がある。日産・ルノー連合はアフトバス株購入に向け、トロイカ・ダイアログ
などと交渉中。

アフトバスは多額の負債を抱えるが、最近は政府のてこ入れ策もあって販売台数が回復。
ゴーン氏は「危機は去った」と評価した。(共同)

●画像/アフトバス社のHPより
http://alp.jpn.org/up/src/normal2020.jpg

◎日産自動車(7201) http://www.nissan-global.com/JP/

◎アフトバス http://www.lada.ru/

◎関連過去スレ
【話題/車】ロシア・プーチン首相が国産車(SUV)を自慢--自動車産業支援を強調 [05/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242491038/

http://mainichi.jp/select/biz/news/20101103k0000m020115000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:56:47 ID:vWQmPdZQ
ゴーンは北方領土なんかシラネって思ってるんだろうな。
大多数の日本人と同じように。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:01:23 ID:Bxfk44jF
( ´∀`)
crisis has gone

( ´∀`)aha-ha-w
4名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:05:24 ID:aYO8j9ZM
日本のマスゴミは、日産・ルノー連合と書くけど外信は ルノー、『アフトバス』の株式半数を取得
と報じている件について。
5名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:12:16 ID:1/e4SPlQ
日産なんて実質子会社化してんのにな
この国のマスコミは認めたくないみたいだが
6名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:17:18 ID:hpAJST+4
>>4.その方がロシアに舐められないから無問題。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:18:53 ID:5cEzuGug
まぁ格下の企業に買収されたのは屈辱だよなぁ。自業自得といえばそれまでだけどさ。日産が持ってるルノーの株式は議決権がないんだっけ?
8名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:21:34 ID:9qBaqsOx
日産と漢字で書いても実質フランスの会社
しかも皮肉なことにルノーグループを支えているのは日産
見方を変えれば、ゴーンの功績は大きいってことなのか
9名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:24:03 ID:tOUGE4Eh
国後島でメドベージェフが自分で運転していたのは日産パトロール(サファリ)だったな
10名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:27:44 ID:Lwaw8SZm
автовасね
英語で書くとautobusね
11名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:46:46 ID:DujxaMOV
日産は事実上ルノーの子会社
日産に決定権は何もない
12名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:27:13 ID:WwoMGmhR
>日産・ルノー連合
日本でしか通用しない変な「方言」はやめてほしい。
ルノーあるいはルノーグループでよろしい。
13名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:28:21 ID:AXG6v6jq
>>8
子会社はその国現地の会社なんだから日産は日本の会社だろう。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:59:14 ID:lMFESBBb
15名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 04:02:22 ID:lMFESBBb
16名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 04:04:57 ID:lMFESBBb



13歳のロシア美女(水着)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/a/9a6fd8e1.jpg

ロシア美幼女1
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5cc817.jpg

ロシア美幼女2
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/3/1388dfe6.jpg

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろのお姉さんも美人)
http://www.youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://www.youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc


17名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:21:05 ID:GpZi/T5V
ていうかルノーってスズキより小さい会社なんだよね。
日産って本当にゴミだな、てか政府が何とかすべきだっただろこれ。
ルノー・日産連合とかw本当馬鹿じゃないのか。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:24:04 ID:Zj2GaXsT
>>9
さっそく英国マスコミでネタにされてたしw
国内向けパホーマンスなら国産のラダー乗って逝けよと…
日本車信奉者が多い極東地域だからしょうがないか
19名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:39:24 ID:AmevGQ6b
>>13
そういう意味で言ってるわけじゃないだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:45:44 ID:RULr4+xL
ロシアで株式取得しても意味ないから
21名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:52:02 ID:pRHGqb3J
日産車って何かある?
トヨタ、ホンダほどの存在感もなし。
スズキ、ダイハツのように軽に特化してるわけでもなし。
マツダのような妙に個性的でもなし。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:01:29 ID:i7B2O+q2
LADAの4×4がどうしても欲しいのだが日本に代理店作ってくれんかのう。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:41:54 ID:sDz9coND
>>21

日産のブランドイメージは海外ではトヨタ、ホンダより格下。
したがってトヨタ、ホンダよりカタログスペックの高い車をトヨタ、ホンダより
安い価格で売るのが日産の海外での売り方。
つまりヒュンダイ方式だ。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:48:05 ID:xnFnP2xr
>>23
足回りとか見ると、明らかにホンダより日産の方が良かったりするんだよね。
それでも安いとか、ブランドイメージって恐ろしいね。
25名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:02:25 ID:AXG6v6jq
>>23
ダッツンの方が有名だからじゃないの? それでもトヨタの方がイメージ強そうだけど。
Taxiの敵役が三菱だったり海外でのブランドイメージってよくわからない。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:31:30 ID:iGQqqjiF

★極東密約(ヤルタ協定)


主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏後90日以内に
ソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、樺太、千島列島を
ソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。

ヤルタ協定に従ってドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、ソ連は日本に
宣戦布告し満州に侵入。日本政府(鈴木貫太郎内閣)は8月10日、ポツダム宣言受諾を連合国側へ
通告、8月15日国民に向けて終戦の詔(玉音放送)をラジオ放送し、9月2日降伏文書に調印した。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:39:30 ID:A2SngMPs
【株主】 [単]266,195名<10.3> 万株
ルノー 200,400(44.3)
自社(自己株口) 13,726 (3.0)
日本トラスティ信託口 12,655 (2.7)
日本マスター信託口 10,219 (2.2)
日本生命保険 9,300 (2.0)
東京海上日動火災 6,540 (1.4)
損保ジャパン 6,352 (1.4)
モクスレイ&Co. 5,744 (1.2)
ステート・ストリート・バンク&トラスト505225 4,992 (1.1)
日本トラスティ信託口9 4,778 (1.0)
28名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:14:55 ID:NDydJPOl
>>1
今NHKのBSニュース見たら
ゴーンはプーチンから迫られて追加出資をせざるを得ないみたいな雰囲気だったが
29名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:17:14 ID:FKPKFdTU
売上も資本も日産のほうが上なのに
ルノーの子会社扱いされて日産の社員は悔しくないの?
30名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:21:35 ID:0m3tk9EP
日惨はフランス企業
31名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:23:20 ID:xnFnP2xr
>>30
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
32名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:56:25 ID:p8JuZ1mB
日産・ルノー連合ではない
ルノー・日産連合だ
33名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:03:17 ID:NtfMz8WN
>>22 ルノーの子会社になってもあの豊富な対スタック・故障用品は亡くならないのではなイカ
34名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 00:03:52 ID:eayV6BP1
ゴーン氏が外交特別顧問で日ロ、日中交渉をやったらどうなるだろうか。
彼に意見を聞いてみたい気がする。
35名刺は切らしておりまして
>>34
ゴーン氏は外部の相手に譲歩を求めるような交渉でどういう成果を持ってるのかね?