【IT】「企業のサービスが変わる、個人の生活が変わる」--NECのAndroidタブレット『LifeTouch』、完成品初披露! [11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本電気(NEC)は、「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2010」にて、Androidを
搭載した7インチのクラウド端末「LifeTouch(ライフタッチ)」をデモ展示する予定だ。
今回の端末は、6月の「Interop Tokyo 2010」で参考展示したバージョンからさらに
操作性向上やタッチパネルの改良を図り、本番環境で動作する。完成品としては初めての
展示となる。

NECが「クラウドコミュニケーター」と位置付けるLifeTouchは企業の顧客向けサービス
端末で、BtoBtoC型のビジネスモデルで展開する。 PCとケータイの間を埋める企業の
顧客向けサービス端末メディアタブレット市場に、若年層やシニアでも使いやすい
クラウド端末をNECとして投入し、企業の新しいサービス展開を支援したい考えだ。

パーソナルソリューション企画本部 マネージャー宮本保之氏は、「最終顧客に対する
“パイを広げたい”“サービスの付加価値を高めたい”と考えている企業とともに、
LifeTouchという新しいクラウド端末を活用してどういった新しいサービスを展開できる
かの検討を行っていきます。自前のプラットフォームをお持ちでなくても、NECのサー
ビスプラットフォームと組み合わせたトータルなソリューションで提供することで、
LifeTouchを活用する事業を支援します」と語る。

そのため、LifeTouchのカスタマイズにも対応する。パーソナルソリューション事業開発
本部 主任戸野祐生氏は「メディアタブレット市場でここまで個別対応できるのはLife
Touchだけだと思います」と話すが、ハードウェアとソフトウェアで様々なカスタマイズ
に応じる点が最大の特長だ。

LifeTouchは、Android 2.1を搭載し、画面はケータイの約4倍の7インチ、解像度は
800×480ドット(WVGA)、重さ約370g、タッチパネルとハードウェアキーを持ち、
無線LAN、カメラや各種センサー(GPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、照度
センサー)、内蔵マイク、USBポート、音声出力などを搭載する。これを標準モデル
とし、カスタマイズによって3Gや赤外線通信、ボタン・本体カラーの変更にも対応する。
また、ソフトウェアに関しても、 Android標準に加え、NECオリジナルの利用シーン別
アプリケーションとして、電子書籍、ホームサービス(エネルギー・防犯管理や家電
コントロール)、ライフケア(地域情報との連携、健康管理)、電子ショップ、エンター
テイメントなどもオプションで提供する。もちろん、不要であれば外すといったカスタ
マイズも可能で、企業のサービスに合ったアプリケーションの開発にも応じる。

また、「営業活動や生産管理に」“簡単に操作できる”ことが業務の最優先であり、
業務端末向けの問い合わせも多いという。タブレットよりも、7インチが適していると
考える企業も多いそうだ。宮本氏は「PCやケータイを使った既存サービスの新しい端末
オプションとしてLifeTouchを加えたいというお客様もいらっしゃいますし、新規の顧客
サービスだけでなく、既存の様々なサービス向けにも対応していきたい」と語る。(※続く)

●画像
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/116112.jpg

http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/02/71736.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/11/02(火) 23:03:18 ID:???
>>1の続き

展示会場では「企業のサービスが変わる、個人の生活が変わる」と題したブースにて、
LifeTouchを自由に触ることができる。LifeTouchについて、戸野氏は「家の中の
リビングで、ソファに寝転びながら長時間手に持っても疲れず、また、タッチしやすい
大きなアイコンや、文庫本くらいのちょうどいい画面サイズにもこだわり、持ち運び
やすさと見やすさの両立したクラウド端末ができました」と自信を見せる。また、タッチ
パネルだけでなく、ボタンも用意したのは、確実なクリック感などタッチパネル以外の
操作シーンを意識したものだ。さらに、例えば満員電車の中で電子ブックを読むときも、
端末を抑えている親指を使って片手でページ送りができるような操作性も考慮している。
その実際の操作感やアプリケーションの軽快さを、まずは実際に体験してみてはいかが
だろうか。

また同じブースには、Android搭載端末向けアプリマーケット「andronavi」(アンドロ
ナビ)をスマートフォンを使って実際に体験できるコーナーや、高速モバイル通信が
可能なWiMAXルータの新製品や、3Dパソコンなどのデモ展示もあり、これからのクラ
ウド端末環境を体験できるスペースになっている。

さらに会場内のその他のブースでも、LifeTouchを使ったソリューションがいくつか
紹介されるという。その1つに、LifeTouchを使った AR(Augmented Reality:拡張
現実感)による会場案内のサービスもあり、LifeTouchを通して会場で配布されるガイド
ブックを見ると発見があるかもしれない。

なお、LifeTouchとandronaviに関してはセミナーも同時開催される。11日(金)16:15
〜16:45は「企業の顧客向けサービスを実現するAndroid搭載・クラウド端末」(セミ
ナー番号:F-8)、12日(金)13:15〜13:45は「Android端末向けアプリマーケット
「andronavi」とクラウドデバイスのご紹介」(セミナー番号:F-13)が行われるので、
こちらもぜひチェックされたい。

●左からUSB 2.0(Standard A)、USB 2.0(Micro B)、
 ミニジャック(ステレオ)、AC
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/116115.jpg

●サイズは約220×120×14mm/重量約370g
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/116117.jpg

●カラーもカスタマイズ。白が標準モデル、
 黒が十字キーをなくしたカスタマイズモデルの例
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/116116.jpg
3名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:04:31 ID:9sX7OLhl
中途半端なサイズだな
4名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:06:35 ID:PNqTfWn+
デザインだけはソニーにやらせた方がいいと思ふ。
5名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:07:59 ID:pNJpRUzo
ああ、やっと完成したんだ。
もう完成しないものかと思ってたw
6名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:08:24 ID:lXbNXy0w
液晶画面の周囲にある枠の幅が広すぎる。。。
デザイン悪いからカッコ悪い。
次があるならぜひデザインは改善してほしい。次はないだろうな。

7名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:08:36 ID:rJ041GV2
これは酷い
8名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:09:25 ID:6R1B0K22

日本って、

TRONの悪夢忘れたのかねwww
9名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:09:32 ID:5zmr1UB9
この半端で無いダサさw
10名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:11:04 ID:Z/cQfVil
>>6
あのくらい無いと挟んで持ちにくいよ、ヘリだけ持つだけじゃ絶対的に使いにくいし。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:13:02 ID:KOZ06dgO
ダサイよぉ・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:17:43 ID:ImDJYFg9
だめだこりゃ
13名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:17:54 ID:vh6Z8QzX
まだファミレスのあれの方が・・・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:18:24 ID:i2tpAGNc
試作品だよね?ね?
15名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:18:43 ID:iowzm5u6
いや…
カッコいいぞ?
ダサくないダサくない。有りだわ。
日本で発売してるスマホの中では一番好きなデザイン。
まぁキーボード無いから買わないけど。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:19:21 ID:sWfpAIhU
>>8

TRONを葬ったには小沢一郎さんだったような。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:20:49 ID:8kqzi8bt
銀紙コリアよりダサイwこりあだめだw
18名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:21:00 ID:gdlRfGUc
DSじゃダメなの?
19名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:21:20 ID:K7HOOSXs
カスタマイズは面白いんだけど、いかんせんダサい、デカい、そしてきっと高い・・・
スペックも平凡過ぎてシナパッドと変わらん。
これならチョン製でもサムソンのがまだ欲しいわい・・・

20名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:22:49 ID:l0zdqM1L
デスクトップPCは富士通に追い上げられ、
ノートPCは富士通、東芝、やっすい海外製にシェア取られ、
モニタは台湾、韓国製ばっか。
んで期待のタブレットがこれかよ・・・
PC-88とかPC-98の頃のNECからどうしてこうなったんだ・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:24:38 ID:lstcUia+
これはひどい
かっこわるいわ。

責任者でてこい!
22名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:26:15 ID:fXJnjE6+
アップルのNewtonのようなデザインにできなかったのか。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:28:19 ID:Rc1oHv2j
日本のメーカーはこういうの1回作って終わりだからな。改善した後続機も
ちゃんとだしてくれよ。せっかく物好きが買っても。シャープもこんな感じ
だったな。
24名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:31:04 ID:om3/gKkL
>>16
TRONを潰したのは、
当時、国産PC最大のシェアを持ってたNECの関本と
時の総理でアメリカの狗の中曽根だ!

当時は小沢なんか未だ三下だったw
25名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:31:56 ID:1IELb2cA
これって個人が使うんじゃなくて業務用の端末でしょ
居酒屋の注文用端末とかならこれくらいが丁度いいと思う
26名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:34:36 ID:L9QNVg0O
個人向けでは韓国や台湾にかなわないことが分かってるから最初から戦線離脱してるんだね。
27名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:34:42 ID:TWnL2Hqu
業務用だから個人には縁がなさそうだな。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:34:55 ID:2FGkg/jo
デザインダサすぎ
29名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:35:35 ID:ewMIPRB1
15年くらい前を思い出す、レトロで安っぽいぞ
30名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:36:34 ID:SjK8d24o
ハヤブサはTRONだ
31名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:36:42 ID:KJZIDQaf
はいはいクラウドクラウド
32名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:37:08 ID:K0Z6BO77
デザインはひどいけど7インチはまさにパーフェクト
絶対買う
33名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:38:14 ID:8ngejxcF
このダサさで他と上手く差別化できてるけど
ダサいと買ってもらえない・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:38:16 ID:om3/gKkL
業務用って言っても民間企業向けとは限らない。
むしろ官僚組織への採用を狙っているのだろう。

近所の役所や図書館なんかの公共機関の業務用PCを見てみなさい…おそらくNEC製のはずだw
35名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:40:38 ID:uNmfYelF
いまさら名前にTouchとかつけちゃうセンスもどうかと思う
36名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:46:15 ID:MYjVOrOL
ダサいってレベルじゃねぇぞwwwww
37名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:48:18 ID:VJq5XryH
>>34
一応、某コンビニや某ファミレスの端末もNECなんだけどね。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:48:37 ID:t0vhE6bT
なんか墓石みたいなデザイン
39名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:49:01 ID:iowzm5u6
カッコいいと言うておろうに。
俺か、俺のセンスがアレなのか?
40名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:49:51 ID:VCiKam9K
重くね??
41名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:50:06 ID:md0XnbLQ
オレの時代が来たか・・・

by真木蔵人
42名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:53:37 ID:d4ZFNJN0
何やらせても一歩遅い。
失敗作でもいいからとにかくすぐ出せ。
反応聴いてやらないから消費者と隔離するんだ。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:55:16 ID:x/eBt36f
ipadより遅く開発し、ipad以下の見た目。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:55:24 ID:xbCaJ+QV
SIMは?
45名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:55:54 ID:d4ZFNJN0
いつの時代の筐体だよ。ったく。
46名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:56:31 ID:sf9uaCgu
7インチタブレットは「即死」――ジョブズCEOがライバル「口撃」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/19/news097.html
47名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:57:36 ID:UU9xDHL2
地味だが、スルメのように味が出るのがNEC。
モバイルギア、シグマリオンを使って来たから分かるよ。
インターフェイスも何か準備してるだろうし、あとはソフトの問題だな。

とりあえず買うよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:58:14 ID:2FGkg/jo
PC-98開発止めてドコモ奴隷の開発させられた優秀な連中は嫌気が差してみんな辞めちゃったからな〜
49名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:58:18 ID:d4ZFNJN0
>企業のサービスが変わる、個人の生活が変わる
大阪万博の時代か?w
50名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:58:42 ID:nuTd9LWG
デザインだっせぇ・・・・
51名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:59:06 ID:XkFVyPJY
純正マーケット付加だろうから、
ちゃんとNECが手当てしてくれるのかどうか。
業務用アプリを高値で売るだけの端末にならないようにしてほしい・
52名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:00:59 ID:K2Pdjtl5
戦う前から負けてどうするよ?
53名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:02:37 ID:PKnD9P3m
はぁ酷いw
7インチタブで一番酷いw
54名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:03:18 ID:8CaMB7H9
昔の98シリーズを思い出させるようなデザインだな
これがNECのセンスか
55名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:03:40 ID:nuTd9LWG
ジャイロが入っているのは正直凄いと思う
なぜ2.2じゃないんだ?
基本の動作速度が全然違うのにな
56名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:07:00 ID:sy7jI0hG
写真を見た瞬間誰もが発する一言

ひでぇ・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:07:14 ID:z51MAhOb
NECのこったから、性能やデザイン云々よりも

 ク ソ 高 い

んだろどうせ
58名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:07:52 ID:BC1OVR30
少なくとも見た目はダメだな
59名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:11:49 ID:mhq75THA
中身はともかくこの筐体が100均で並んでいても何ら違和感無いよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:13:29 ID:w75Txutw
こんな事やってる余裕あるならモバイルギアVでも作ってくださいw
61名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:16:10 ID:VaJgof5R
業務用ならこれくらいがいいと思うよ。
でも、お高いんでしょ!?

個人じゃ・・・・。

これがスマホだったらぜったい買わないニダ

62名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:17:25 ID:xwAlEYcX
>1
モックアップの様なデザインだな。
誰も止める奴がいなかったのか?
よほど安くないと出る前に終わっている端末だな。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:18:21 ID:0pwzsVUX
デザインが・・・
あと、NEC独自アプリってのも、多分要らないな・・・
64名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:19:45 ID:GxhjRL94
ビッグローブでやってたwebstationの奴とはまた違うのか
65名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:21:41 ID:WpFnjIOe
NECらしいパッションの無いデザインw
66名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:22:33 ID:EDvAv1mM
なぜ日本は技術はあっても
文化が育たないかの良い例だな。
67名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:23:55 ID:kFbi9V81
解像度足りないすぎ
ディスプレイをフルHDにしてほしい
68名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:25:45 ID:X2WxQSL6
これ、製造し易いんだと思うよ。
デザイナーの頭抑えすぎる社内体質放置してる経営者に問題有り。
69名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:27:04 ID:CuBab1c3
Androidって細かい派生の数が凄まじくてテスト担当は死ねるらしいね。
iPhoneがうらやましいって。
70名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:27:45 ID:sB/OJSOi
10年前に初めて買ったValueStarがこんな感じだったわw
ipadはオシャレ感だけであれだけ売ったというのに…
71名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:29:57 ID:x4Xu/rHU
Androidってよく分からないんだけど
スカイプとかできたりするもんなの?
72名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:31:14 ID:coIdGU3j
おまえら忘れたのか?
携帯も昔からNはデザイン酷いだろ・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:35:04 ID:w4TameXO
初代のゲームボーイかとオモタw
74名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:35:11 ID:7qCzTYHD
枠でけえ
75名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:40:20 ID:jynyCQQL
同じ7inchのgalaxytabと比べても
重くはないと思う
ただ、デザインと厚みとOSバージョンが・・・
若年層をターゲットにしているとはとても思えない
値段次第だけどスペック的にはよろしいと思われる
76名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:41:14 ID:IIUtMPw+
>>73
いや、ゲームボーイのほうがマシだわw
これはダサすぎる・・・
77名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:43:11 ID:sB/OJSOi
「業務用」なら許せるんだけどね
78名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:45:07 ID:PclgvGt5
ハード優先で全く利用シーンが浮かばないことが凄い
悪い時期のソニーみたい。いやデザインも悪い分それ以上に悪いか。
79名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:47:32 ID:nZOFuGio
危険なgoogle特製androidなんて使いません。
みんなもやめといたほうがいいぞ。
80名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:47:39 ID:GgIjI2ck
なんか業務用端末みてーだな。爆死の予感。
NECにはまともなデザイナーはいないのか?
81名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:48:44 ID:C3gXWV9r
シナ製のバッタモンより酷いな・・・
よく恥ずかし気もなく売り出せるな。
82名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:48:48 ID:zmj6B1+s
三星のは買いたくないから
国内企業はもっと頑張ってくれよ
この調子だと7インチはGalaxyTabの1人勝ちになっちまうぞ
83名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:49:37 ID:CGyk4bXq
あまりにも見た目が酷すぎて笑ってしまった
よくこんなのを出せるね
頭おかしいんじゃないの?
84名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:49:43 ID:gv3fkoj5
なんだこのデザインは
85名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:50:27 ID:i41Kw8Iq
NECは電電公社と組んでキャプテンシステムをやれ
86名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:52:04 ID:A6n1thGw
あとから、かっこ悪いのを出してもなあ
87名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:52:30 ID:WVTkPNL8
いやいや マジでヤバいって。
iPadをちゃんと研究して、その上でコレを出すつもりでいるなら、もう終わってんだろ。
先代携帯王のNECがこれで、現在の携帯王のシャープの本気がIS01・IS03なんだから
完全に死んだな 日本って。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:54:00 ID:HtWTj0k2
>>60
既に存在している。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:54:38 ID:Ul2e8whG
センスなさすぎだぞw
90名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:55:04 ID:GgIjI2ck
分厚いし、ホーム画面のアイコンもめちゃくちゃダサいし。
これを一体誰が何の目的で買うんだw こんなかっこ悪くてはおもちゃにもならない。
91名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:55:05 ID:3CT4khYs
>1-78

これ、住友生命のおばちゃん達の次期端末って噂

確か「住生レディ」のおばちゃん達だけで4万人だろ

大きくもなく、小さくもなく、
お客に説明するにも程々のサイズだし、
業務端末なら悪くないんじゃね?



92名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:55:48 ID:HJoZrmuy
こんな見た目ですでに死亡してるものを出してくるのが今の日本企業の現実なんだなあ

そもそもが差別化もしようがないものを日本で作る意義も無いけど、どうしても出すなら
液晶画質とかデザインとか軽量化とか付加価値をどれだけ詰め込めるかが勝負なのに
93名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 00:57:47 ID:WVTkPNL8
『本当はヤバイ!韓国経済-迫り来る通貨危機再来の恐怖』 2007年6月18日発売、彩図社
『トンデモ!韓国経済入門』 2008年1月7日発売、PHP研究所
『本当にヤバイ!中国経済-バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇』 2008年4月30日発売、彩図社
『ドル崩壊!今、世界に何が起こっているのか?』 2008年8月25日発売、彩図社
『崩壊する世界 繁栄する日本』 2009年3月20日発売、扶桑社
『本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々』 2009年4月23日発売、幻冬舎
『高校生でもわかる日本経済のすごさ』(監修:廣宮孝信) 2009年8月29日発売、彩図社
『超売れっ子2ちゃん出身作家が明かすネットでビジネスに成功する方法』 2009年12月23日発売、彩図社
『ドル凋落-アメリカは破産するのか』 2010年3月10日 宝島社
『中国経済がダメになる理由』(共著:石平) 2009年4月16日発売、PHP研究所
『完全にヤバイ!韓国経済』(共著:渡邉哲也) 2009年7月7日発売、彩図社

ネトウヨ教祖の三橋の著書思い出したわ・・・
いや、どう見たって日本はダメだって。 俺は面妖な人々なのか?
94名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:00:12 ID:8CaMB7H9
これ、買いたいと思うやつはまずいないだろうな
これはちょっとひどすぎるわ
95名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:01:07 ID:yRNLweFR
下手なガラケーよりダサいなw
96名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:02:14 ID:phkVzu35
このデザインは、
実装技術の限界か
コストの問題なのか
いったい・・・
97名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:05:23 ID:Sez0kkKe
ザウル・・いやなんでもない。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:08:46 ID:mhq75THA
>>93
面妖だよ。
今まで日本の電化製品が過大評価だったんだろう。

日本は昔から自動車だよ。
いつから電化製品は自動車と肩並べるように見えるようになったんだろうか。
ずっと並んでもいないのに。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:11:52 ID:pdJmNlfW
>>1
だせえw
100名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:26:42 ID:1qaIxboY
どうしたNECw
101名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:28:50 ID:pyi0ZWVc
なぜかトイレを連想させるようなデザインだな
102名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:29:45 ID:F4yc+SZK
このダサさでバージョン2.1って・・・
タブレット端末に関してはフェリカもいらねーんだから
そのまま最新版を搭載して出してくれれば良いんだけどね・・・
103名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:38:58 ID:xxhgbhgg
でかっ

名前は、ジャンボにしろよ
104名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:46:57 ID:zI7wikKv
買わないとか言ってるやつ、
企業の顧客向けサービスって書いてあるだろ。
業務用だよ
拡張性高くするためにインタフェース色々つけてるから
おおきいんじゃないの?
105名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:50:07 ID:xwAlEYcX
結局Xperiaがいまいちの完成度でも売れているのはデザインによるところが大きい。
iPhoneの方がむしろダサいぐらい。
106名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:53:07 ID:zI7wikKv
これをダサいとかいうのは、保険のおばちゃんが持ってる端末とか
コンビニの発注端末がダサいとか言ってるようなもん。
コンシューマー向けの端末のiphoneとかXperiaとかと比べるのは間違い
107名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:59:18 ID:y3Fo7G5s
この記事カタカナ用語が大杉
108名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:05:27 ID:0pwzsVUX
仕事で使う相棒ならなおのこと愛着のわくデザインと機能性が欲しいだろ。
保険のおばちゃんだからこんなデザインでいいってのは、馬鹿にしてる。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:09:38 ID:1C4o66vT
NEC自体が終わっているからな。もう残りかすしかない会社。
110名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:23:29 ID:cT6UXtg6
見た目 PC98<<MAC
だったが日本一シェアだったろ これがここの文化 そもそも業務向けのようだし

象が踏んでも壊れそうも無い、(壊れるが)
変に洒落てないので、業務用途ではかえってまじめそうに見える
問題発生にはサービス員が飛んできてちゃんとやってくれそう (そうとは限らんが)

そういう印象は一方で出る (これからも通用するかは知らないが)

111名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:30:15 ID:vBIsOCLs
なんでNTTは糞なんだろう。
112名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:33:17 ID:vLBe7c7v
日本の井のなかの蛙シロート企業騙すには
十分である
113名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:38:05 ID:hSLE6B0n
なんとなく白物家電ちっくなデザインだな
リモコン感覚で使うならいいんだろうな
114名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 02:58:15 ID:7c1S7pEd
俺は好きだけどなこういう味気ないデザイン。
現場向けならこんなもんだろ。
でも機能がやたら手を広げすぎてて単価がネックで売れなそう。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:15:06 ID:rfA6F+fZ
いまだにクラウドを使うメリットが分からない
116名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:16:32 ID:3CT4khYs
>108

保険のおばちゃんだから洒落たデザインじゃまずいだろ
ハイテクだけどハイカラじゃない固さのイメージが重要だろ
ちゃらちゃらしたイメージじゃ保険は売れないし
117名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:20:46 ID:RR/i/I5q
なんていうかさ

「やめる勇気」

って必要だよね・・・
そういう感想しかもてなかった
118名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:21:57 ID:sLl4Sqd8
 
119名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:22:41 ID:HVuJVlKW
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:38:16 ID:c6TDEfZd
別にいいんじゃね、物がこじゃれてても日本人の殆どはもっさりしてんだしさ
121名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 03:42:14 ID:V2m607gU
日本の衰退を象徴するかのような商品
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/11/03(水) 05:24:36 ID:B3FhUBjG
L-touch?
昔 L-mode とかいうのがあったような気がするが、
そんなようなやつか?

123名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 05:36:37 ID:cQKxXVg6
工場なんかで使われる仕事の道具なのに
携帯電話みたいなデザイン性があっても迷惑だよw
ひたすらに実用性重視で頑丈ならあとは安さだけが重要なんであって
この手の端末のデザインに金かけても無意味だって
124名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 05:37:50 ID:GuacNG9w
NECといいパナといい、デザインセンスなさすぎ
125名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:06:50 ID:KlYfZ7k6
デザインがお洒落じゃないと若い子に避けられるぞ。
スーパーで使っているアイテムがお洒落なら時給安くても働いてくれるはず。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:12:58 ID:KaqAXnQV
Androidはなぁ。
アプリがイマイチだから、まだ今は手を出さない方がいい。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:28:01 ID:hCZhQ36p
>>123
そういうこといってるから、日本製品がデザイン無視のアジアン製品と
混じって価格競争においこまれる。いつまでたっても儲からない。
128名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:31:05 ID:xHlC4EGA
日本はデファクトスタンダードになるようなソフトウェアは作れないからな(笑)
129名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:42:39 ID:JAoiCT57
どの辺がクラウドなの?
130名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:45:48 ID:awOs0dKD
この程度の大きさなら枠はある方が持ちやすいし
ハードキーを親指で操作できるのはよく考えてあるかと。
富士通の液晶が回転するタイプのLOOX U使ってるけど
片手持ちしたときに改ページは親指でハードキーが一番いい。
このタブレットも使ってみると使いやすさが実感できるタイプだと思う。
131761:2010/11/03(水) 07:22:59 ID:eqry86C6
本当デザインセンスないな
132名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 07:34:44 ID:MnMZtDmX
NECの製品で何かが変わったことってあったっけ??
133名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:17:29 ID:oFneTxy1
本体デザインもスペックも酷い。シナチョンパッドにすら負けるようなもん出すなよ恥ずかしいから
134名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:20:21 ID:yRNLweFR
>>126
まだバグ多いからやめたほうがいいよ
俺はもうすぐ一年だから先取り感を満喫してるが
それ以上のメリットはない
135名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:27:04 ID:oFneTxy1
>>134
そうか?
俺も1年以上使ってるけど、汎用性はiPhoneの比じゃない程高いし便利。
バグも2.1や2.2なら問題になるようなもんはないだろ?何がある?
むしろ母艦が無いとバックアップすら出来ないiPhone4は俺の用途ではサブ機にしかなれん。
端末だけで完結するアンドロイド最強。あとアプリ云々言う奴はゲームしたいだけだろw
136名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:27:16 ID:DSgkRXXR
iPhoneやiPadはFlashがないのが最悪。
大抵の便利サイトが見れない。
それに比べると格段に使えるよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:29:12 ID:1KFVS9hH
白もの家電みたいなデザインってことはパート主婦向け?
138名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:36:45 ID:5B8us2t6
ファッションで個人が持つような物じゃなくて
企業や団体が購入してサービス提供するための製品だよね。
大きいか小さいかといった使いやすさの点はともかく、
デザインがダサい云々はそもそも観点が違うと思うけど。
139名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:49:30 ID:LJnbI/xZ
日本メーカーってなんでこうまでデザインセンスがないわけ?
140名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:51:51 ID:LJnbI/xZ
>>128
ま、作ろうとするとアメリカ様に潰されますからw
141名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 08:57:50 ID:FZJJFY85
PC-98を思い起こさせるデザインだな
要するにダサいwwwww
142名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:02:00 ID:8A5xouBI
業務用なんでしょ

なら仕方ない


で値段は?
143名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:19:37 ID:obBE9NXA
かなり期待してたんだが
だwwだめだwwもち歩きたくねぇwww
144名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:25:48 ID:79l6RDlu
>20 :名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:22:49 ID:l0zdqM1L
 デスクトップPCは富士通に追い上げられ、
 ノートPCは富士通、東芝、やっすい海外製にシェア取られ、
 モニタは台湾、韓国製ばっか。
 んで期待のタブレットがこれかよ・・・
 PC-88とかPC-98の頃のNECからどうしてこうなったんだ・・・


NTTを利用し官公庁の仕事を中心にして
一般消費者をバカにした結果。
NTTのファミリー企業なら
利益率の良い仕事が努力せず入って来るから、
国内外の激しい競争の中から勝ち残ってきた企業の
製品には太刀打ちできない。






145名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:29:26 ID:7cj5ldcJ
>>20

あの頃は98においては単に一太郎、三四郎、ロータス123等の日本語で使えるメジャーなソフトが98にしかなかっただけ。
PC9801VMは確かにエポックメイキングだったけどそれ以降は海外のDOSVマシンに差を開けられていった。

国内ではX68、TOWNS等本来なら98以上のスペックを搭載したパソコンがあったが、ビジネスユースよりもホビーユース
としてしか需要を開拓できなかった。いくらバブル期であると言っても簡単にホビーに20〜30万も出せる訳がない。

8ビットマシンはPC88とX1が拮抗していた。それを羨む目で見ていたFM77ユーザーだった。
88で出ていたソフトはX1でも大概出ていたしX1先行ってのもあったけど、それらがFM77に確実に流れてくるって事は一種
の賭けでしかなかった記憶が・・・

だもんでNECのパソコンは98VM以降はヘタレだと思う。機能的にはPC286やPC386(エプソン製のNEC互換)が先を行く
って本来ならありえない失態を繰り返していたし。
146名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:31:58 ID:1ZzdaoOH
>>1
カッコ悪いよ。。。
でも日本製だから買う!
147名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:36:30 ID:4U/DnUE6
BtoBならまだデザインより製造コストを優先する理由もあると思うが…
BtoBtoCを目的とするならこれではダメじゃないか?

でも、カラオケ屋や飲み屋、図書館なんかの端末になら使えるレベルか。
148名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:58:08 ID:qMuPJ0NK
俺んとこのスミセイのオバちゃんは、携帯メールも打てないんだが…こんなの扱えるのか?
149名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:11:33 ID:IsXos6tm
DASEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEw
150名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:14:58 ID:d5G9K/Gn
日本で最も不要な大企業
151名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:22:18 ID:z+ZR2d7Y
みんな、NECに何を期待しているんだ?

NECだよ?w
152名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:27:36 ID:1KFVS9hH
電池のもちはどうなんだ?リチウムイオンのNECだろ?
153名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:30:02 ID:zzGPzgH0
80年代のデザインだな
154名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:30:39 ID:ZKcY8lD5
 だぁっっせーーーww
155名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:32:05 ID:3qlgdbkX
>>136 の「便利サイト」の基準が知りたい。
156名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:36:03 ID:4J9krlC7
デザイン最悪
誰がデザインしたんだこれ?
157名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:48:12 ID:pLIEOX+a
でかいwwww
いらねーよw
158名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:48:41 ID:83o62I5U
もうちょっとデザインを何とかしろよ・・・
タブレットなんて差別化出来る要素それぐらいしか無いんだからさあ
もはやデザインっていうか必要なボタンをただ並べただけじゃねえか。
なんでこんなのでGoサインでちゃうんだ?
159名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:04:33 ID:HAHA8Gav
これを持つならノートPCか専用端末のどっちかだ
160名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:05:09 ID:ifkdAL5w
NECにはiPhone/iPod/iPadユーザはいないんだな。
161名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:11:31 ID:oFneTxy1
>LifeTouchは、Android 2.1を搭載し、画面はケータイの約4倍の7インチ、解像度は
800×480ドット(WVGA)、重さ約370g、タッチパネルとハードウェアキーを持ち、
無線LAN、カメラや各種センサー(GPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、照度
センサー)、内蔵マイク、USBポート、音声出力などを搭載する。これを標準モデル

アンドロイド端末としてはごくごく平凡か中の下程度のスペックだけど、一番価格帯の
厳しいレンジだと思うんだが、一体幾らで勝負するつもりなのか。
普通にシナ台湾だと3G外して1万円台で出てくるだろ。まさか倍付けして国産だから高機能高信頼性とか
言って勝負してくるんじゃないよな?爆笑通り越して呆れられるぞ
162名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:17:56 ID:QdtI+vXR
性能はともかく
なんでわざとかって言うくらいダサイんだ
163名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:22:40 ID:NFkT3OY9
業務端末らしいデザインでいいじゃん
164名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:24:34 ID:eJOlMm6Y
国産のやつは、ずっとダサイダサイと言われ続けて。。なぜ学ばない?w マーケティング部門は仕事してんのか?
165名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:25:22 ID:jhSS6tT2
ちょっと前の韓国製品や中国製品を見ているみたい・・・。
今は逆転してる?

そういえば、NECのネットブックも白くて角ばってたなぁ
166名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:31:52 ID:upMQv6HA
>>144
まったくドコモと心中w
167名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:34:27 ID:JhbK8iO9
ダサすぎるだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:36:26 ID:njqsVBaD
支給品の筆箱みたい
169名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:37:51 ID:xgp3BTdF
すでに住友生命に4万台決まってるからコレ。7インチ級では出荷数最大になる可能性が。
170名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:38:24 ID:oNx5GHoV
171名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:45:04 ID:pHxbiX34
80年代も笑うデザインだな、東南アジアか中国のOEM(相手先ブランド)の製品か?
いや、もうアップルに競合出来るセンスのデザイナーは、日本人にはいないのかもしれない。

これが新時代の日本人のセンスだと思って、あきらめよう。  ナウいぜイェイ。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:48:51 ID:dM39HbrC
そっか保険のオバちゃんの説明用か
だからLife Touchnなんだ
173名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:59:06 ID:POQHYcTX
これ、松下電工のロゴが入ってるとすごい驚異を感じるんだがな。

まあ日電はきっとそういう向けで手掛けたんだろう
174名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:09:59 ID:NB4y5iZJ
>>172
俺も「Life」でそれを連想した。
確かに保険のおばちゃん用には適したデザインとサイズな気はする。
個人向けに販売する予定あるんだろか。
175名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:19:00 ID:ES1Vtcqi
即死レベルwww
176名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:25:35 ID:loyJYZQh
ダサすぎワロタw
177名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:26:08 ID:SlRJOdMa
PC-8801とかロゴ付けるとオシャレな希ガスw
178名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:29:15 ID:spP+DfIs
なにこれww
179名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:31:08 ID:W6bjSOmW
>>6
液晶のフチは広い方が持ちやすく
不用意に液晶に触れる危険もなく
本体強度も強くなる。
実用性を第一にした良いデザインだと思う。
ユーザーは見た目ではなく、こういう根底の
モノ作りの面をよく見て欲しい。
180名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:31:38 ID:pCA4MCQc
業務用端末なら、こんなもんだろ。
一般企業でも営業支援とかに導入してね、ってかんじなら、そこそこ売れそう。
181名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:33:08 ID:POQHYcTX
道具と嗜好品をごっちゃにしてる奴、、頭おかしいだろw
これは「道具」だろ。あえてそうしてるのがわからんのかい
182名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:40:34 ID:9qBaqsOx
デザインはともかく使えるシロモノなら合格だよ
183名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:47:12 ID:R5EbQNUj
何も書いてなくてもNECだなw
久々に本気のNECを見た
NECの白い悪魔になるだろう、買った!
184名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:53:21 ID:V71Dd1pZ
NEC終わったな
何これ 街の板金やにこさえてもらったの
遠藤 終わったな ETOS 52 G でつなぐのか??
185名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:53:34 ID:eaIu7W7b
デザインがクソすぎて、もう笑うしかねぇやwwwwww
186名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:04:49 ID:cZ77U8EK
漫画読めるサイズ?
187名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:12:07 ID:pHxbiX34

まあ、業務用実験機ということで ・ ・ ・
188名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:16:50 ID:MnMZtDmX
保険のおばちゃん端末なんだから漫画なんか要らん。
保険料の計算さえ出来て、それをお客さんが見て確認できる。
それだけの機能でいい。

あとはGPSで外交員の居場所をチェックとか、
画面の向きに対応とかその程度だろ。
189名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:18:23 ID:pdJmNlfW
15年くらい前に出してたFDベースのデジタルブックから、デザインが余りかわってなくね?w
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/13863225.html
190名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:30:42 ID:R5EbQNUj
>>180

しかしLifeなんてつけてるのに業務用?
普通はBizとかつけるでしょ
191名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:59:35 ID:oFneTxy1
>>188
そんなら1万円で買えるシナパッドで十分だろw
192名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:02:51 ID:K37YG7aJ
脇の線状になってるとこ
ゴムかなんかで滑りにくくなってるなら使いやすいかもな〜
193名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:03:26 ID:toZCSpWo
デザインUI全部がださい
ジジイがこれで良いと言って譲らないんだろうな
194名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:09:50 ID:N4Z66Ipw
なんだこのデザインは・・・・・
NECはまともなデザイナーがいないのか?
195名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:19:39 ID:gS+VtkSi
ちょっと待て。
法人向けだから、一般人は欲しくても買えないんだぞ。
欲しくなるようなデザインじゃなかった事を喜ぶべきだろ。
196名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:25:17 ID:3CT4khYs
>190

保険のおばちゃん向けだからだろ

要は
・保険のおばちゃんの使いやすいサイズで丈夫な額縁液晶
・内蔵携帯のデータ通信でクラウドと称する仕組みでデータは端末に残さないで中央に集める
・指で操作説明できるタッチパネル
・GPSで外交員場所把握
・ジャイロセンサーとかで画面の向きに対応

充分じゃね?


>191

1万のシナパッドじゃ保守厳しいだろ
同じNEC制のセブン銀行のATMみたいに
「すぐ呼びつけれる」ことが必要なんだろうし
197名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 15:39:48 ID:r2NI75Ck
ゲームボーイみたいで頑丈そうじゃない
信頼のデザインだろw
198名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:02:36 ID:ye483pN8
デザインはGALAXY Tabの圧勝
199名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:03:51 ID:P6LK10aH
玩具みたいなデザイン
ニンテンドーDSより玩具っぽいw
200名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:27:24 ID:i+DBRdnA
>>195
>「家の中のリビングで、ソファに寝転びながら長時間手に持っても疲れず、また、タッチしやすい
>大きなアイコンや、文庫本くらいのちょうどいい画面サイズにもこだわり、持ち運び
>やすさと見やすさの両立したクラウド端末ができました」
201名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:35:09 ID:i+DBRdnA
>>73
ゲームボーイのデザインはかなりいいだろ
202名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:36:55 ID:aabkcRMo
もちろん V30 に C バス搭載です。
203名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:54:29 ID:F+1x/R4R
necマーケットからpcエンジンのゲームとかエロゲー配信すりゃいいのに
204名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:55:33 ID:JtIo9nPg
シナのも、アキバオーで、2万円近くする
205名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:06:20 ID:POQHYcTX
そーいやFC-9801のデザインは最高だったな
ラックマウントするとカッチョエエかったわ
206名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:28:54 ID:Kgbif2fT
湯沸かし器の操作盤みたい。。。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:45:14 ID:X89BcS81
すんげーダサいな。
もう少し見た目に気を使った方がいいんじゃないか、お洒落に縁がない俺がいうのもなんだが。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:36:05 ID:QgK7sNIX
>>206
白物家電っぽいなw
209名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:38:56 ID:ekUk/uCS
業務用なら、こういうのがいいんだよ。
四角くてシンプルなのは、業種を選ばない。やや乱暴に扱える様に、枠も太い。
変にデザインに凝って華奢なマシンじゃダメ。
個人向けとはまた違う種類の需要があるわけだ。
210名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:13:00 ID:g89vleYq
病院のベッドにくくり付けられてそう
これでナースコールとかすんの
LifeTouchなんて名前だし
211名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 07:19:14 ID:6Qa1kHir
だせー。
212名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 07:29:24 ID:nP2qlyFq
なんつうデザインセンスだ…
ソニーがまだマシに見える
213ぴょん♂:2010/11/04(木) 07:39:39 ID:Tq8bITT6 BE:104149722-2BP(1029)
>>1
ただし、NECは変わりません あしからず
214名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:08:58 ID:aUnsIZO0
確かに業務用とコンシューマ用の需要は全く違う
業務用ならシステム含めた営業・提案次第だろうが
コンシューマからブレイクする事はまず無いな
215名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 09:05:02 ID:K5zyAgD3
保険屋の道具か。
ザウルスね。
216名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:57:39 ID:0f37KAyL
このバタ臭いデザインたまらん、NECらしくていいねぇw
217名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:01:46 ID:/0dew3Ks
完全に業務用途向けのデザインだな。

個人で買う奴はいないだろ。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:24:37 ID:yizxOm3Y
NECてカクカクしたの好きなのか?
ネットブックのときもこんなんだったよな?
219名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:42:19 ID:0AYDWGRC
クラウドデバイスってなに?
インターネットにつながってたら全部そうじゃないの
220名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:09:57 ID:SVKokV6G
コレって今の話?10年くらい前のデザインだろ。
221名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:13:26 ID:abwKFCKI
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
222名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:15:01 ID:DW+0mXKU
これネタじゃないよな?
このデザインはちょっとひどすぎないか・・・あえてAppleの逆を狙ってるのかもしれないがこれは売れないよかっこ悪いもんw
223名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 18:44:39 ID:0JuAKyAj
業務端末か
最近はDSですら業務端末になる時代だからな
民生品としてついでに売り出すなら問題ないんじゃね
224名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:46:43 ID:tdGorb3o
端末を売りたいというよりはセットでクラウド(笑)を売りたいのかな。
逆に言えばそっちもセットじゃないとカスタマイズまではしてくれないかも。
225名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:24:09 ID:5TEAzovO
少しだけ、ほんの少しだけ欲しいと思ってしまった
226名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:44:38 ID:wTmQ5DtQ
>>224
カスタマイズは元より、保守が頭おかしいくらい高額なんだな。
子会社に丸投げで。
227名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:02:51 ID:NLAC4o/e
android 2.1か…
228名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:50:23 ID:po+jZH4t
あり得ないダサさ
229名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:57:14 ID:BJNOFM8V
業務用だから大口注文が入れば今までで一番売れたandoroid端末になるかもね・・
230名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 22:47:11 ID:CAxKXhSR
大昔の、日本語ワープロ専用機の画面だな
文豪を流用したのかw
231名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 14:01:09 ID:SVJm5gBF
NECはもう復活しないのか・・・
232名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 18:35:50 ID:PizmlF24
まぁ質実剛健で・・・
ipadにできないことを研究して
それができる端末ってことだと思うけど・・・


233名刺は切らしておりまして:2010/11/28(日) 22:29:38 ID:pbSL36uK
まあどうみても業務用端末だよね。
これまでWinCEを使ってたのをAndroidに変更しただけ。
234名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 10:22:02 ID:7y77BiTL
こういうクラウドサービス向け端末が家庭に入る時になったと思う
例えば、CookPadを例に考えても、こういう端末がキッチンや買い物に常識となる時は近い
NECがメインプレイヤーになれるかどうかは別の話だが
結局、コンテンツビジネスに寄生して生きていく存在か
235名刺は切らしておりまして
新聞も、こういった端末で読むのが常識になるだろう