【地域経済】変わる名古屋・栄地区--新顔続々、名古屋駅地区に対抗 [11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
名古屋市の中心繁華街・栄地区に小売りや飲食の新店が相次いで開業する。青山商事が
紳士服の旗艦店を3日に、栄開発(名古屋市)が19日、スイーツのテーマパークを
開業する。栄地区はここ数年、名古屋駅地区に押されていたが、話題性がある店舗が
増えることでもともと幅広い客層が集まる栄地区の魅力が高まり「名古屋駅地区への
対抗力が強まる」との見方も出ている。

青山商事は1日、中部地区の旗艦店となる「洋服の青山 栄本店」を3日に開業すると
発表した。大津通を挟んで「ラシック」の向かいにある商業ビルの1〜2階に入居し、
総売り場面積は746平方メートル。スーツを1700着、ビジネス用品や小物など豊富に
そろえるほか、婦人服も就職活動用から礼服までフルラインでそろえたという。同社は
「栄はファッションの店が集積しており魅力的な立地」という。

栄開発は19日、「栄ノバ」地下1階にスイーツのテーマパーク「Sweets Circus & L
(スイーツ・サーカス・アンド・エル)」を開業する。フロア内の厨房(ちゅうぼう)で
作ったプリンやクレープ、ケーキなどを約190席用意した店内で食べることができる。
20〜34歳の女性がターゲットで、社会人や学生らを集客したい考え。

同施設には試供品がもらえるコーナーも併設する。会員登録したうえで、ケーキなどの
購入時に提供されるコインと交換で食品や雑貨などの試供品がもらえる仕組み。流行に
敏感な若い女性の話題となりそうだ。

バルスは10月29日に雑貨店「NAGOYA Francfranc(ナゴヤ・フランフラン)」を
栄で開業した。同社では東京・青山などに続く全国で4店舗目のライフスタイルに
こだわった商品を取り扱う旗艦店だ。これまでの名古屋パルコ内の店舗は10月上旬に
閉めて、より目立つ路面店として出店した。「男性や女性、年齢層などオールターゲット
で集客しやすい」(社長室店舗開発チーム)とみたためだ。名古屋駅地区と比べ買い物
目的の消費者が多いのも栄での出店の決め手だったという。

栄地区ではこのほか、松坂屋名古屋店と名古屋三越栄店が2011年春以降に改装を計画
している。各店が独自に個性を磨き合い、街の魅力を高めて集客につなげることが
できれば、名古屋駅地区の再開発にも対抗できそうだ。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E2E3E2E0E18DE2E3E3E3E0E2E3E29EEBE3E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

◎関連
【百貨店】名古屋市内の5つの百貨店にプロ野球・竜V効果、売上高3.4%増--10月前年比 防寒衣料も好調 [11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288667940/
2名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 12:39:19 ID:M3lchBAN
栄NOVAの地下は改装長いと思ったらこんなことのなるのか。
3名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:02:47 ID:2S3JqxXM
まだこんな争いしてんの?

早く名駅に吸収されてしまえ!
4名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:43:10 ID:15SJuRgx
しかしこんなださい名前の繁華街って世界にあるのか
名駅とやらもなんだかなあだし
5名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:49:46 ID:R+d6rWK8
栄って平日は本当に閑散としてる
名駅は乗り換えがあるから人いっぱいだが
6名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:54:56 ID:5BPoqehQ
名古屋駅前は雰囲気悪いよね
7名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 18:02:39 ID:H2NE6X/U
大して離れていないんだから、張り合ってないで街を繋げて大きな商業地区にしてしまえばいいのに。
8名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 18:14:56 ID:/i2lGH2m
名駅西口はいつまでもパッとしないな
9名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 18:51:00 ID:PpA2Raki
|||伏見
大須|
|||栄

この栄〜大須〜伏見のCの字ラインで考えな。栄と大須はセットでしょ
大須観音や商店街、伏見の劇場や科学館を利用する住民や観光客が、栄からぐるっと周れるような開発を

まずペディストリアンデッキを整備しよ、栄オアシスから大須まで信号無しで行けるように街を整備しないと

せっかく緑が多いのに
10名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 18:55:52 ID:QCPkCiFB
栄はまず地下街をなくせ!
11名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 19:23:14 ID:HXichBqw
早く広小路通・錦通・大津通・久屋大通に囲まれたブロックに複合施設を建てるんだ。
あの区画は明らかに有効活用されていない。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 19:33:45 ID:R+d6rWK8
>>9
広すぎる道路が仇になってるね
完全に街を分断している
歩くには微妙に遠いし
13名刺は切らしておりまして :2010/11/02(火) 19:42:53 ID:QCPkCiFB
細かいところが変わっても意味が無い
もっと街の姿大きく変える大規模再開発がほしいね
14名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 20:11:35 ID:47lciE9g
栄・大須はホント行かなくなったな。
名駅で事足りることが多すぎる。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:28:00 ID:Kcfz6sGI
>>9
無駄無駄ww
栄から大須なんて歩く客がどんだけいるか。
多分、矢場町の松坂屋〜上前津のイメージで言ってるんだろうけど。
松坂屋と大須じゃ客層が違いすぎる。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:30:40 ID:Mi7MQwFN
福岡だと博多に対する天神みたいな感じ
17名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:36:02 ID:mA6DSce+
>>9
若宮大通地下を動く歩道にするのが先だ
あの道路が商圏を分断しておる
18名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:10:35 ID:Gby0zbko
栄歩かせて、上前津の矢場トンで飯食わせれば
観光客もなんとかなる
で大須歩かせて観音いかせて、伏見の科学館から御園座界隈へ

伏見と大須と栄の一部路地裏を歩行者天国にしたいよね
で大通りはぺディストリアンか地下街か、何か対策がほしいわね
19名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:21:51 ID:i6VFBvF+
JR高島屋は、ドラゴンズ効果もあって先月の入店者数が過去最高。
売り上げも相変わらず前年比でダントツの伸び。

新高島屋、新アソシア(?)、ヨドバシの入る新駅ビル。
あとは大名古屋、日本郵政のビルができ、名古屋駅地区の昼間人口は
さらに1万人以上増えると予想されている。

ぶっちゃけ栄には対抗策が何も無いじゃない。
>>1に挙げられるようなものは対抗にもなってない。
20名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:27:34 ID:DU3M60kD
丸栄はいい加減何とか復活出来んのか?
21名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:27:56 ID:PpA2Raki
土地が安くなりゃユニクロやFranc francのように栄に大型専門店が建つ

あとは客の導線と、規制、道路行政だぞ。久屋大通〜栄〜大須〜伏見は最低でも歩道の大幅拡大(でこぼこなくしつつ)、ホコテン
できればペディストリアンデッキを
22名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:31:02 ID:sqExe+u2
丸栄って、周りの道は、狭いからいつも人がいっぱいだけど、
店内はガラガラだよな。
あんだけ出店環境がよくって、赤字って、よっぽど経営者がボンクラだわ。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:44:28 ID:PpA2Raki
栄の1)オアシス側と、2)テレビ塔公園ゾーン、3)百貨店ゾーン
これくらいは最低でもペディストリアンデッキでつなげよ

あと公園ゾーンをテレビ塔下みたくフードコートたくさんつくらせて人をためるようにせいよ


栄がもったいない
24名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:49:57 ID:sqExe+u2
地下街歩けよ
25名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:52:48 ID:xrCefsTp
なんか行った事のないよその人が騒いでるな。
暑いし寒い外なんか歩きたいわけないだろ。繋ぐなら地下じゃないとだめだ。
しかし栄から大須なんて歩くより地下鉄乗れば楽だぞ。当然一日乗車券だから飯は名駅お茶は本山でもいいんだぞ。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 01:05:49 ID:JStJX3wA
>>16
規模が違いすぎるけどな
27名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 07:24:17 ID:XL08TCwU
ペディストリアンデッキ連呼してる人って何なのw
くそ暑い&くそ寒い名古屋で街〜街へ移動なんてやらないよ、みんな。
動くなら車か地下鉄でしょ市内なら。
あと、矢場とんは栄にも名駅にもあるから。
買い物して、そこで食えますw
28名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 07:39:49 ID:/FSSm1lO
名古屋駅周辺なんて治安が悪いし雰囲気悪いからキライ。
その点栄周辺はお洒落で大好き。
29名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:07:02 ID:8yj7mBte
ペディストリアンデッキって何かをまず説明しろ。
話はそれからだ
30名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:26:20 ID:eEfSFIgi
栄の真ん中の公園どうしをつないでるような歩道の橋
大曽根駅とイオン、ナゴヤドームをつないでるのもペディストリアンデッキ

信号で人の流れをきらないためのもの
名駅東口みたく、駅前大通りの信号で人の流れが切れて店が無くなるのを防ぐため(飲食店は別)
31名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:44:13 ID:etj3w2Pk
栄といえばSKE48
32名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 09:49:42 ID:jjufWOXK
栄に必要なのはビルの高さ制限を緩めない事だけだ。

くだらん公共土木事業など百害あって一利なし。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:08:31 ID:/QchXfAn
>>8
朝鮮部落
34名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:23:31 ID:8jgSpdbc
ペディストリアンデッキはいらん。
二流都市の駅前みたいになる。

ただ、栄と大須を結ぶアイデアは面白いと思う。
パルコ辺りから斜めにでかいアーチ状の橋を架ければいいんじゃない?
35名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:43:51 ID:XONH0IRf
ナディアパークから南あたりが変わって
大須も郵便局あたりが変われば自ずと人が流れるようになるだろ。
雰囲気の違うものを無理に繋ぐ必要は無いと思う。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:49:07 ID:8jgSpdbc
37名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:51:32 ID:UxnfJOyR
名古屋と横浜って数値詐欺のビッグ2だな。
逆に都下の吉祥寺、立川、町田、
地方だと福岡と那覇は人口規模より都会。
メクラじゃなけりゃ分かる。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:55:46 ID:c05OKSRz
栄から大須に行くなら車だろ。
また戻らなイカンがね。
100m道路の信号待ちはさぶいでヤダでね。
39名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:08:09 ID:7neRsTAz
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数
40名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:14:42 ID:7neRsTAz
主な商業施設を並べても、まだまだ栄のが上なんだよね
名駅はターミナルを中心にした高層ビル街に、栄は大通を軸に路面店が続く面的な広がりにみたいに、住み訳ができると思う
【名駅】

タワーズ(高島屋、東急ハンズ)
ミッドランドスクエア
名鉄百貨店
名鉄(メンズ館)
名鉄(ヤング館)
名鉄レジャック
近鉄パッセ
エイデン本店
ビックカメラ
ソフマップ
ラ・バーモささしま
三省堂、紀伊国屋、ジュンク堂
タワーレコード

【栄地下街】
サカエチカ
セントラルパーク

【名駅地下街】
エスカ
ファッションワン
テルミナ
ダイオード
ユニモール
メイチカ
ミヤコ地下街

41名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:26:01 ID:Xe1QZWa3
>>39>>40
栄すごいなあ

あの程度の規模でオーバーストアだろ
42名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:28:51 ID:PjdfwC9i
名古屋は地下街がすべてをダメにしてる。
あんな屑共の店、潰せよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:52:43 ID:3NWzFnDW
そりゃ、梅田の地下とかと比べちゃうとかなり落ちるけど、そこそこ頑張ってると思うけど。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:35:21 ID:7neRsTAz
>>41
あの規模って?
東京以外で栄に並ぶような繁華街は無い
大阪でもミナミくらいだろ
名古屋の商圏から考えると、愛知県岐阜三重で1200万人
まだまだ掘り起こせる

>>43
地下街なら梅田も名駅も大差ない
梅田は地上の箱ものはすごいと思うが
45名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:48:55 ID:3iSh9nFG
>>28
>名古屋駅周辺なんて治安が悪いし

それは栄も同じだがw

>>30
>栄の真ん中の公園どうしをつないでるような歩道の橋

あれは「ムダに豪華すぎる」“歩道橋”。
ペデストリアンデッキとは呼ばない。

ペデストリアンデッキとは、建物同士をつなぐものだよ。

>>36
商業ビル同士をつなぐならまだしも、それじゃ何の意味もないよw
46名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:53:46 ID:Xe1QZWa3
>>44
栄にはJR線や名鉄本線無いよね?
愛知岐阜三重の人は名駅に路面店増えてくればそっちに行くわけだし
掘り起こせても名駅のやり方次第で流れると思うよ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:57:39 ID:Xe1QZWa3
>>28
栄ってかなり治安悪いよ!それに比べて名駅はかなりよくなってきてる
それにおしゃれって言えるかね??
48名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:33:37 ID:/QchXfAn
>>44
岐阜三重は郊外大型型SCに吸われてるから期待できんな。
10代20代ですら7割がSCですますらしい。

ジャージやスウェット買うのに名古屋いく必要ないもんな。
49名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:35:39 ID:RxQ7e4Mx
背景人口を考えると、栄や名駅が今の倍規模になってもおかしく無いからね
名駅は、中部圏の殆どの鉄道が直通し、リニアの始発駅ができるきとからほっといても発展するが、ビジネス的にも魅力的な地区であることからオフィスと混在しなくちゃならない、繁華街としての発展はある程度でとまると思う
繁華街としての地位は、これからも栄が優位だろね




50名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 18:46:11 ID:XL08TCwU
>>30
名駅では人が歩くのは基本地下街だ。
名古屋ではペディストリアンデッキの役割を果たしてるのは地下街。
地下街からビルのB1へ入るのが流れ。
人=地下街、車=地上で住み分けてる。
51名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:17:01 ID:ZB2YRBAm
名古屋駅周辺は名古屋の玄関に過ぎない。今は玄関を豪華にしてる感じ。なんだかんだで、栄が名古屋の中心部なのは揺るぎない。ただ、名古屋と栄の一体感は必要だな。名古屋の規模なら、繁華街は一つあれば、事は足りる。名古屋駅と栄の中間あたりに商業施設が欲しい。
52名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:20:32 ID:HldixcU+
10年くらい前そんな感じだったけど、今は地下より地上だよ
名駅で一番人通りがあるのは地上の名駅通だよ
タワーズから笹島交差点まで凄い人だから
栄にしても栄交差点からパルコまでの地上の大津通り、すれ違うのが困難なくらい人通りだから
53名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:28:12 ID:HldixcU+
>>51
名古屋くらいの規模の意味がよくわからんけど
県外からの客中心の名駅と市内県内からの客中心の栄で二極化してるってことを考えれば一つだけではとても捌けないってこと
栄と名駅の間と言うと、ビジネス街の伏見・丸の内だけど・・・御園座とかハードロックカフェとか世界一のプラネタリュームができる科学館とか商業施設はあるんだけどね
まあ、3kmくらい離れてる栄と名駅が繁華街として一体化し繋がるようなことがあると日本一どころか世界一の巨大繁華街となると思うよ
栄にしてもパルコからアネックスくらいまで1.5kmくらいあって凄く大きいけどね
54名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:36:29 ID:58+J6QR5
逆に名古屋くらいの規模なら、金山にもう一つ大きな繁華街ができてもいいくらい
今池とか星ヶ丘もまあまあだけど、副都心として整備されてきてる金山に百貨店や大規模家電量販店が欲しい
金山は大きなターミナルだし、飲食店もおおくて活気もあるからな

55名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:48:26 ID:XL08TCwU
金山につくれるとしたら、家電量販店ぐらいでしょw
駅の客は多くても、街は汚いし柄が悪い。
飲食店もなんか垢抜けない感じ。
グランコートとボストン美術館がなんか場違いな感じで
浮いてるのが可哀想。
56名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:54:41 ID:F35Bhmu3
金山は40万人以上の乗降客があって、九州一の博多駅や北海道一の札幌駅よりも遥かに多い
駅前のアスナルも大成功だし、元々業務地区だから銀行やオフィスなんかも多いんだよね
百貨店ができてもやっていけると思う
57名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:13:57 ID:q8MM2Ybf
>>22
栄は人が多いがみな金を持ってないからしょうがない

58名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:48:24 ID:3iSh9nFG
>>51
名駅は玄関を豪華に。
じゃあ栄は廊下を豪華にって感じだね。

肝心の部屋の中はスカスカ。

あと、中間なんかに下手に手を付けたら名駅・栄の共倒れだよ。
自分で『繁華街は一つあれば足りる』って言ってるのに、矛盾しとるぞw

>>52
特に栄なんかは昔のほうが人通りが多かったと思うよ。
大津通りなんかは“ホコ天”やってたから。そのくらいかつては賑わってたってことでしょ。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:55:18 ID:XL08TCwU
>>56
絶対無理w
デパートは名駅・栄地区ですら苦戦してんのに。
アスナル程度で大成功とか思える規模じゃ無理です。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:26:34 ID:F35Bhmu3
>>58
時代錯誤もいいところw
大津通の歩行者天国なんて30年くらい前の話で
栄より岐阜の柳ヶ瀬のが賑わってた時代だよ
栄しても名駅にしても今のが全然人がいるよ

>>59
栄や名駅クラスは無理でも仙台や札幌クラスの百貨店ならやっていけると思うな
61名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:30:22 ID:gb/ue3d0
丸栄の斜陽はまちがいなく経営が悪い。
購買力が知れてる女子高生、
外に出るのが大変の老人に
ターゲット絞るデパートなんかあるか?

正面のバス停にあふれる客とか取り込めよ。と思うね。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:31:03 ID:PjdfwC9i
おまえらがどれだけ都市計画に興味があるかは分かった。
だけど無駄だぞ。もうお金がない。

やれることは道路利用を変えたり小細工だけ。
広小路通り片側1車線化とかそんな程度。

まあ中国朝鮮と戦争になって焼け野原になったらまた1からやり直せるだろうけど。
そのときは駅前や一等地の朝鮮人不法占拠だけは阻止せねばなぁ・・・
63名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:37:05 ID:HldixcU+
懐かしいな〜大津通の歩行者天国w
あの頃はほんと地上に人が居なかった
地上に人が出てきたのは、ここ10年くらいだよね。
パルコができて大須が復活して栄交差点〜大須までの人の流れができた
そのお陰で大津通りにブランド路面店等が建ち並ぶようになり人通りが更に凄くなった
64名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 21:51:06 ID:F35Bhmu3
栄のパルコの売上は全国のパルコの中でも一番
栄の松坂屋も全国の百貨店の中でも7番か8番目のくらいの売上
松坂屋大丸グループ中で断トツトップ
栄三越は三越の中で日本橋本店の次ぐ売上だったりする
65名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:05:41 ID:XBpd9T1I
>>48
中京圏は2番手以降がヘボ過ぎる
岐阜も四日市も終わってる
環中京圏の浜松はとても政令市とは思えない悲惨さ
66名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:11:17 ID:yIAcAM4a
名古屋の商圏は愛知、岐阜、三重で1200万人くらいいるからな
掘り起こせば名古屋はまだまだ伸びる

>>65
それでも堺市よりはマシだけど
67名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:12:09 ID:XBpd9T1I
>>61
JR名古屋タカシマヤ進出で丸栄と高島屋関係が悪化してるからな
ハイランド、JB、ADOって物流提携以外に相互不可侵的側面があるのに、ハイランドは幹事の高島屋が
その原則を破っているのでその枠組みのあり方が非常に危うい状態
68名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:15:47 ID:eEfSFIgi
旅行客が栄〜大須ラインを回れるようにせんとね
69名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:24:56 ID:gb/ue3d0
丸栄って、バス停側もスカイル側も人の流れを
ブロックするような店構えなんだよな。
横断歩道を渡ったらそのまま店内にとか。。。
バスを待っている間に店内に。。。とか

できないものかな?
70名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:48:40 ID:tTVIxcgX
博多VS天神
札幌駅VS大通
と同じ構図
71名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:51:37 ID:LRLOIlDc
「やまちゃん」の本店、栄のそばだったよね?
72名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 22:55:51 ID:yIAcAM4a
>>70
規模がかなり違うけどな


栄VS名駅により近いのは梅田VSミナミな
73名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:39:11 ID:gCmQ3hdY
地下鉄の路線網とかが、もう少し充実してれば、名駅に
対抗できるのになぁ・・・。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:57:21 ID:lZTGp3hF
>>70
札幌駅と大通って分ける必要あるの? 目の前じゃん。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 05:31:09 ID:cMpCr+oR
>>74
確かに…
札駅と大通。名駅と栄って
目と鼻の先だもんな…
距離短すぎて。まぁ札幌も名古屋も、その街のあたりが
こじんまりとしてて良いんだがな。
76名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 05:37:57 ID:5L10iZcG
梅田から難波 4km
名駅から栄 3km
博多から天神 2km

札駅から大通 600m
77名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 05:42:53 ID:cMpCr+oR
>>64
おそらく大丸松坂屋グループの中では大丸の店舗がトップクラス。
心斎橋大丸、梅田大丸、東京大丸、名古屋松坂屋、札幌大丸となる

名古屋松坂屋は売り場面積はグループで最大だったが、
この前、心斎橋大丸が横のそごうの新しい建物買収して
北館になり拡張され南館本館と合わせたからグループで最大の座も心斎橋大丸に奪われた…

>>66
愛知県で二番手の駅、金山より
兵庫県の二番手の駅、西宮や三番手の尼崎の方が華やかに栄えてる不思議…
ルックスもメチャクチャ都会的だし

ちなみに愛知県三番手の豊橋はもうズタボロ
78名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 06:15:08 ID:cMpCr+oR
>>44
地下街は梅田単体で名駅栄会わせたくらいの大きさがあるよ

つか名古屋は地下街潰した方が良いかもしれない。

梅田の地下街がなぜあんなに広がったかと言うと、地上の道路がややこしいから。
十字路になっていなくて、国道一号と二号の接続点や四方八方から大通りが伸びてきてて
当初は渋谷のようにスクランブル交差点にしようかと思ったが交通が大混雑してエライ事になる上に
都市機能が麻痺する恐れがあったから地下街ができた。

それに梅田だと信号無視する歩行者も出るから最初から地下街に人を流すことによって
それらの問題点が解消されるし、その延長で地下街が拡大した
そんな地下街と大きさくらべしても勝てるはずが無い。
名駅栄と梅田じゃ歴史や都市事情が違うし
栄は道路が碁盤の目になってるし名駅は基本車は、南北の移動しか無い上に
道路狭いんだから通常の横断歩道で充分だし地下街いらないんじゃないかなぁ?

地上から活気を奪ってるだけ
79名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 06:33:09 ID:cMpCr+oR
>>75
マピオンで調べてみたけど、阪急梅田駅から南海難波駅までざっと5キロあったよ
大体、新宿から銀座までよりちょっと遠いくらいかな?

名駅から栄は2.5キロくらい
博多から天神まで2.2キロくらいでほぼ一緒。

札幌からすすきのまでは1.5キロくらいだった。
札幌は大通すすきのまでは一体的なショッピングゾーンになってんだけど、
名駅から同じくらいの距離の伏見は何とも寂しいさびれたゾーンだもんね…
80名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 07:31:16 ID:eaCSxym+
栄とかってまだ車で乗りつけたがる人多いね、
レクサスが目立つのは気のせい?
81名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 07:34:53 ID:+vr3zeGv
金山はJRや名鉄も通ってるから、利用者は多いがほとんどが乗り換え目的。
ハブとしての役割。金山自体に用があるやつは少ない。
繁華街としてはゴミゴミしすぎで、おしゃれなイメージ皆無。
82名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:09:24 ID:2nrIASox
栄は逆に商圏が
久屋大通〜栄〜矢場町〜上前津 の南北ラインだからね
んで東西方面の上前津〜大須観音

ここが栄の商圏
83名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:39:41 ID:5L10iZcG
>>77
売上は栄の松坂屋が断トツトップ
確か1300億くらい
売り場面積はわからんけど

阪神尼や西宮北口行ったことあるが大曽根レベル

84名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 09:46:43 ID:nD0q9alV
大丸だけでの売上トップは神戸大丸。
85名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 09:51:25 ID:lZTGp3hF
>>75
74だけど、札幌駅と大通のことを言っただけで名駅と栄のことは何も言ってないよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:51:56 ID:llRG03Ms
>>83
「断トツ」って「断然トップ」の略だよ
87名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:53:06 ID:8tt7wjnj
どっかの大阪マンセーのアホが出てきて誇張してきたけど
地図でちゃんと計ると、こんなもん

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km

札駅から大通 0.7km

札駅と大通は目の前って感じで、敢えて別々にすることは無い
88名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:57:49 ID:otI8p8jR
>77
心斎橋の大丸に売上は名鉄といい勝負だよ
札幌に大丸は札幌で一番だが丸栄と同レベルだし
89名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:25:27 ID:+ayfs752
昨日青山の前通った。
以前の店が何だったか思い出せないw

反対側にもすごい行列が出来ていて、
でっかいスプレーを模した膨らむおもちゃ?見たいなのが
あったな?
アレがフランフランなのかな?

個人的には名古屋駅で充分ですよww
ユニクロの品質が悪くなって用無しになったからなおさら、
栄に行く必要ない。
90名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:36:54 ID:BYzZtLKh
>>87
同じ梅田でも阪神梅田と阪急梅田ではえらい違いなんだが
91名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:08:38 ID:cMpCr+oR
名古屋松坂屋が1300億円で名古屋一番の売り上げか…
神戸大丸は大丸トップで1000億円。
ただ松坂屋名古屋は年々下降気味で今年は1000億円いくかな…
あと調べたけど心斎橋大丸が900億円だけど、これは南館本館と2館でやってた時代のはなしで、
売り場が超拡大した北館が追加されてまもなく一年だが
おそらく名古屋松坂屋と心斎橋大丸の逆転が来年起こると思う。
梅田大丸も670億円程度たが、売り場が倍に拡大するからこれも伸びるな

ちなみに大丸三番手の京都大丸が850億円。
天神大丸が760億円

松坂屋二番手の上野で580億円
高槻松坂屋が170億円。閉鎖された名古屋駅のが120億円w

西宮北口の阪急が650億円。お隣の尼崎阪神はまもなく発表かな?
名古屋ヤバイな…
92名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:33:19 ID:cMpCr+oR
>>87
悔しがるなよw
どう見ても梅田と難波じゃ大体5キロくらい離れているw
どんなに梅田の点を南側にずらして、難波の点を北側にめいいっぱずらしても
名駅の点を西側のビックカメラから栄は新栄町の東側に八百長してずらしても、
名駅栄とは倍以上の距離で離れているw

だから商圏が被らないんだよなw
阪神梅田駅から近鉄難波駅にしても、意味無いしそれ地下鉄だし(私鉄限定で言うと)街の核ステーションじゃないし
松坂屋名古屋駅前と松坂屋名古屋本店ってそんなに距離無い。
目と鼻の先。だから閉鎖したんだと思う。

それでも高槻より低いって異常だけどw
やっぱそれが名古屋の都市としてのキャパが限界なんだと思う

高槻はミニ名古屋
93名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:41:01 ID:nKPQCOBn
>>89
ユニクロ(笑)で満足できるような人は最初から客数に入ってないとおもうけど。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:41:39 ID:HGDL6O5a
どういう理由で松坂屋が名駅店を閉めたか知らない人いるんだな。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:06:26 ID:K6hC1j8g
百貨店売上額の下落は名古屋より大阪のが大きいのだよ?

どっかの大阪マンセーのアホが出てきて誇張してきたけど
地図でちゃんと計ると、こんなもん

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km

札駅から大通 0.7km

札駅と大通は目の前って感じで、敢えて別々にすることは無い
96名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:12:09 ID:lZTGp3hF
>>92
前に関西に住んでたけど梅田と難波が5kmはないわw
上の人が言ってるのが正しいと思う。ていうか5kmも離れてたら不便で逆に嫌だわw
97名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:33:38 ID:pLTpq8X/
>>96
御堂筋線の営業キロで言うと、江阪駅起点で
梅田が6.4で難波が10.5か。約四キロだね。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:34:50 ID:e4VRAY5Z
>>92
さっきからロムってるが
お前、出鱈目ばっかだな
しかも知ったかぶりし、恥ずかしいレスばかりだ。
大阪の百貨店の売上は落ちまくりだぞw

名駅の松坂屋が閉店したのは入店していたターミナルビルがJR 東海の建物で、220メートルの超高層ビルに建て替えるためのことだ
松坂屋は建て替え後も入店を希望していたが、JR 東海は経営するJR名古屋高島屋の増床をしたいため、断った。


99名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 13:51:04 ID:cMpCr+oR
>>98
いや、名古屋が一番落ちぶれてるぞw
やっぱ景気の悪い日本で一番景気悪いと言うだけあって
名古屋松坂屋も1000億円割り込むかその程度にまでなる可能性がある
来年の4月にだいたい分かるだろ

しかも高島屋が増床したらもっとヤバイな。

松坂屋の入局希望があったどうのは毎度名古屋おなじみのエエカッコシイ体質のつまらない理由
高槻松坂屋以下の売り上げでどうして高いテナント料を維持できるんだよ。
ちょっと考えたら分かること。

ちなみに高槻松坂屋の店舗は松坂屋の持ち物。
利益率は高槻松坂屋の方が圧倒的に良い。
でも高槻市内は松坂屋と西武と、大阪都心での競争に敗北して来たデパート郡の街w
1001さん:2010/11/04(木) 13:53:58 ID:HZkCxpMK
松坂屋のsugakiyaまでつぶれたじゃないか!
101名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:10:37 ID:9FaPBrvG
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数
102名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:14:48 ID:9FaPBrvG
栄から名駅は3kmくらい離れており、2つの巨大繁華街が凌ぎを削ってる
栄のパルコの売上は全国のパルコの中でも一番
栄の松坂屋も全国の百貨店の中でも7番か8番目のくらいの売上
松坂屋大丸グループ中で断トツトップ
栄三越は三越の中で日本橋本店の次ぐ売上だったりする
名駅の地下街は梅田と双璧で日本最大規模を誇る

【名駅】

タワーズ(高島屋、東急ハンズ)
ミッドランドスクエア
名鉄百貨店
名鉄(メンズ館)
名鉄(ヤング館)
名鉄レジャック
近鉄パッセ
エイデン本店
ビックカメラ
ソフマップ
ラ・バーモささしま
三省堂、紀伊国屋、ジュンク堂
タワーレコード

【栄地下街】
サカエチカ
セントラルパーク

【名駅地下街】
エスカ
ファッションワン
テルミナ
ダイオード
ユニモール
メイチカ
ミヤコ地下街

103名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:16:34 ID:abwKFCKI
土日エコ切符は素晴らしい
地下鉄と市バスが600円で一日乗り放題なら、市内の主要地域ほぼ全てをカバーできる
初め、あの名古屋市交通局がこんな便利なもの出すとは気が狂ったのかと思った
名城線も環状化してぐっと使いやすくなった
104名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:28:11 ID:BED3Uskp
統合前の松坂屋って大丸の売上を上回っていたけど、営業利益は大丸の半分しか無かったんだよな。
ビジネスってのは、売上を伸ばす事が目的じゃなくて利益を出す事が目的。
決算報告書を見ると、薄利多売の松坂屋の売上自慢は全く無意味だと分るよ。
105名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:45:54 ID:BYzZtLKh
あの街全体を覆うどうしようもない野暮ったさをなんとかしないと
106名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:57:33 ID:9FaPBrvG
>>99
恐らくとか、可能性があるとかお前のアホな主観なんてどうでもいいよw
景気だって大阪のが悪いし、百貨店売上も大阪のが遥かに落ちてるだろw
そもそも1300億の栄松坂屋と800億の心斎橋大丸では差が有りすぎて抜くなんて夢のなかの話をしてるようで笑えるわw
新聞のチラシの裏に書いとけ!

梅田に人が流れて心斎橋や難波はじり貧なにのぬなwww
107名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:09:22 ID:uuuwPOAr
一番すべきは、地下街の接続だと思う。
名駅、伏見、栄、いっきに繋がってれば移動する気になるだろうけど、
地上は間がビジネス街だから面白くない。

つか、伏見の地下、こえーよ
108名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:34:17 ID:UVZNbXCm
繋げたら暑い日とか寒い日とか快適だけど
これからの名古屋の町作りは名駅通りや大津通で復活した地上の活気だから
今更、地下街となると時代と逆行することになるね
109名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:34:39 ID:cMpCr+oR
>>104
名古屋松坂屋より神戸大丸の方が利益率高そうだもんな…
あの建物の外観を見れば一発で分かる。
大丸は店舗が文化財級なのがたくさんある。

>>106
でもその難波心斎橋には名古屋には無いブランドショップや小売店が続々オープンしてる不思議

梅田はもはや巨大ハコモノ街になりつつあり、難波は路面店やショップが延々と続く街と
すみ訳ができており、尚且つ距離も離れてるので商圏も被らない。
名駅栄は距離自体そんなに離れていないのでどっちかが浮上すればどっちかが沈降する
この繰り返し。これはまぁ人口規模から言っても仕方ないと思う。
距離で梅田が名駅と見たら栄は十三駅辺りなんだからw
(新大阪駅にも届かないw)
「梅田が勢力伸ばしてきて十三が押され気味」とか滑稽に見えて仕方がない
110名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:43:01 ID:6ZsnZUe6
単純に大丸の心斎橋店+旧そごう本店の売上だとどんなもんよ?松坂屋の本店越えてそうだけど。
つーか松坂屋はそんなことより高島屋に客を奪われ続けているのをなんとかしないとダメだよな。
年より臭いイメージがついているのをどうにかしようとしているようだが。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:49:41 ID:UVZNbXCm
関西の田舎者って名古屋のことが気になって仕方ないんだなw
発展する名古屋ち斜陽の大阪だから嫉妬ばかりで笑えるわw

銀座から新宿 7km

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km

札駅から大通 0.7km

大阪マンセーは梅田難波、名駅栄は規模的に大差ないのが悔しいんだろw
112名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:52:50 ID:+d3HcCZi
> >110
そごうが400億くらいで
大丸が700億くらいだった
この頃の松坂屋は1400億くらいあったから
113名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:00:36 ID:GBc/kKmH
>>112
日経とかで百貨店売上が出るけど
難波の高島屋入れても、栄の松坂屋、三越、丸栄に全然届いてなかった
そごうが閉店して大丸や高島屋が増床したけど、地区トータルではかなりのマイナス
梅田に客を取られてるのも痛いね
114名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:06:29 ID:S9YPtFEo
繁華街の売上げでは

梅田>心斎橋・難波>栄>名駅 こうなんだよな。
115名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:09:19 ID:BYzZtLKh
名古屋の田舎者は、衣料品は百貨店にしか売ってないと思ってるのか
116名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:10:58 ID:oH8lCXM8
>>114
見た目では天神や三宮にさえ劣る、栄えてない栄w
これから栄えたいですってことか?w
117名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:11:24 ID:GBc/kKmH
2005年から2009年に百貨店売上を引くと

大阪 マイナス1635億
名古屋 マイナス871億

大阪は厳しいのでは?
118名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:14:20 ID:6ZsnZUe6
商圏を分断してるあのばかでかい道路がなんとかできないかな。
距離を感じさせずに移動させるには店がずっと連なっていればいいんだけど

>>112
結構差があるんだな。
3Mで一人気をはいてるだけのことはある。
119名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:14:28 ID:mutGge4g
>>114
最近のデータだと栄>心斎橋難波だよ
120名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:16:31 ID:6ZsnZUe6
>>117
規模が違うんだから単純に差額じゃなくて割合をしめさないとダメでしょ、
同じ割合でも規模に比例して大きくなるんだから。
121名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:25:02 ID:KGGjmN+m
九州最大に天神岩田屋が800億クラス、北海道最大の札幌大丸が400億クラスだから
レベルが違うよね
122名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:31:48 ID:9j6sopsP
名古屋のスレではいつも大阪人が勝手に割り込んでくる
123名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:32:56 ID:NTqxGmz7
つか半分以下の規模の名古屋を比較対象にするあたりに
大阪の落ちぶれ度が見て取れる
東京は大阪のことどう見てるのやら
124名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:33:21 ID:wOSpGLfN
>>117
ヒント:店舗数の違い
125名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:42:14 ID:cpTQx4ty
って言うよりここって栄の衰退を語るスレでしょw
名古屋一の繁華街に洋服の青山出店で大喜びの名古屋人w
フランフランなんていまさら喜ぶほどのものでもないしねw
インザルームがあっという間に撤退したのを名古屋人は忘れたのかな?w
126名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:44:28 ID:xjHdj+qy
>>125
名古屋なめんな
クリスピークリームドーナツがまだある程度行列する程度にはものおぼえがある。
127名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 17:50:11 ID:KGGjmN+m
>>123
大阪と名古屋は殆ど差がないよ
東京に数倍規模の差を見せつけられ、名古屋には今にも追い抜かれそうだから焦ってるのだよ
128名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 18:14:36 ID:VNyIXuuL
名古屋200万人と大阪800万人では、4倍程度差があって当然だと思うのだが・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 18:29:31 ID:mLbyvpFJ
>>127
大阪と名古屋の百貨店の売り上げ高が全然違うのを知らないのか?

    2005年度    2009年度  (単位:千円)
大阪  989,825,515   805,450,787
名古屋 475,625,536   378,617,652
2005年度の売り上げを100とした場合、
大阪は81、名古屋は79

http://www.depart.or.jp/cgi-bin/dl.cgi?key=yUw2r3FEtoYMP7%2BLrcIHxSD1Q3n23cg%2FANP4OskX9W7%2BzGJkzgPoQenvmR2x%0AUF%2BRoRRnKf9e%2BUcUUpWgnzA2mcK51rNxdxRpCzDvqA6RAMEU6tqx%2F9BIKV5x%0AFbtq5MDeTSDYE5Zko3Y%2Fr0JhSFTzggWjC7s6ZpPJSTUASCx4Zio%3D%0A

日銀短観が名古屋が大阪より景況が悪いと言ってるのに・・
130名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 18:32:43 ID:mLbyvpFJ
リンク先が届かんかった。
ここらへんから探してくれ。

ttp://www.depart.or.jp/common_press_release/list/0
131名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 18:52:01 ID:BYzZtLKh
>>129
ああ、アメリカがこけたからなあ
132名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 19:30:35 ID:be6/IyQz
なぜ名古屋のニュースのスレなのに大阪の話が出てくる?大阪人は名古屋が気になって仕方ないんだな。
133名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 19:36:20 ID:S9YPtFEo
>>127
第10表  商業集積地区(商店街)の年間商品販売額
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

大阪市   2291620(百万円)
名古屋市  1422133
京都市   1057953
札幌市    975586  
神戸市    908863
福岡市    774692
広島市    582618
川崎市    581383
仙台市    538234

リンク先には細かい商業施設などの売上げも載っている。
大阪市と名古屋市の差はデカイ。

134名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 20:28:11 ID:BYzZtLKh
>>132
田舎者をからかってるだけだよ
135名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 20:42:47 ID:HGDL6O5a
名駅か栄かといったら栄が好きかな。範囲が広いし、なんかゆっくりできる。
大須が近いのもいいね。
136名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 22:25:15 ID:cMpCr+oR
>>123
心配しなくても大阪は東京に勝てる分野が最近いくつも出てきたし、ネットが普及してきて情報が瞬時に入ってくるようになってから
意外に大阪が強い都市だと言うことがとうの大阪人本人も気付きだしたんで
東京に対決するのは飽きたから新しいネタ探しに田舎者おちょくってるだけでしょw
137名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:41:22 ID:rnnt6ST5
距離を調べたけど
三宮〜神戸ハーバーランド 2.5キロ

名駅〜栄 2.5キロ
梅田〜十三 2.5キロ

梅田〜難波 4.7キロ
新宿〜渋谷 3.6キロ
新宿〜池袋 4.6キロ
梅田〜京橋 3.6キロ

新宿〜銀座 6.3キロ
梅田〜阿部野 6.8キロ

繁華街と繁華街の直線距離

名駅〜栄=梅田〜十三
138名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:48:10 ID:bf/xtULt
〜繁華街の距離〜

銀座から新宿 7km

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km
札駅から大通 0.7km

〜都心の範囲〜

日暮里から大崎 13,1km

梅田から天王寺 6.2km
名駅から池下 6.1km
博多から大濠 3.8km
札駅からすすきの 1.4km



139名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:12:39 ID:wHhmY62C
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
いい加減専用の板に帰ってくれよ
140名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 04:12:54 ID:rnnt6ST5
>>138
繁華街と賑わいのレベルの高さ
博多天神>>名駅栄町>札駅大通
141名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 05:24:17 ID:pkx3Rc52
2005年から2009年に百貨店売上を引くと

大阪 マイナス1635億
名古屋 マイナス871億

やはり大阪は厳しい
142名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 09:17:22 ID:TxWYGsxC
>>141規模が違いすぎるよ。

第10表  商業集積地区(商店街)の年間商品販売額
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

大阪市   2291620(百万円)

名古屋市  1422133 ●
京都市   1057953 △

札幌市    975586  
神戸市    908863

福岡市    774692
広島市    582618
川崎市    581383
仙台市    538234

143名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 09:30:16 ID:HeyKfjLR
トヨタこけたらみなこけた
144名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 13:32:58 ID:+MRjLCEW
〜繁華街の距離〜

銀座から新宿 7km

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km
札駅から大通 0.7km

〜都心の範囲〜

日暮里から大崎 13,1km

梅田から天王寺 6.2km
名駅から池下 6.1km
博多から大濠 3.8km
札駅からすすきの 1.4km



145名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:14:03 ID:rnnt6ST5
繁華街の規模賑わいのレベル
京都駅四条河原町>三宮元町>名駅栄
146名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:28:57 ID:vI4mLMvb
四条河原町の阪急が潰れたのは良い機会なので、この際新しい200mくらいの駅ビルを建てたらどうかと思ったけれど、そのまま丸井に看板の架け替えなんだね。
147名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:55:43 ID:58nentAK
都心ループバスが矢場町止まりなのが惜しい
名古屋→栄→上前津にすれば名駅から大須まで繋がる
148名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:40:56 ID:6b6ZeTJD
名古屋は道が広く高速道路網が整備されて車社会と言われるけど
鉄道利用者が多くてびっくり

■乗降人員

・市内1位
名古屋・名古屋駅 1,238,729
京都・京都駅 624,446
神戸・三宮駅 629.346(花時計前駅を含む)
札幌・札幌駅 346,422

・市内2位
名古屋・金山駅 404,279
神戸・神戸駅 169,924
札幌・大通駅 147,310
京都・山科駅 137,890

・市内3位
名古屋・栄駅   251,813
神戸・元町駅   128,058
京都・四条河原町駅 95,736
札幌・新札幌駅 64576
149名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 17:10:25 ID:HeyKfjLR
>>148
そんだけクルマ買えない貧乏人が増えたのか
150名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 17:15:53 ID:x49j4kLt
>>148,149
名駅や栄の月極駐車場は高いから、ヒラ社員なんかに車通勤を
(駐車場代会社持ちで)許可してくれたりはしないよ…。

駐車場代が安い郊外の支店や工場なんかへ勤務する人は、
駅が近くてもほとんど車通勤だけど。
151名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:13:37 ID:VAmQsWzY
>>148
福岡も追加してください。
できれば仙台・広島も。
152名刺は切らしておりまして :2010/11/05(金) 19:17:40 ID:Vu9TsomE

【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区 ← 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


153名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:29:32 ID:ncpvOeas
名古屋の道は広いけど、車も多いから電車のほうが楽。
154名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:05:04 ID:BxP342Z9
>>148
名古屋だけなんで数字ごまかしてるの?
155名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:19:05 ID:mKUR7pxu
三宮確かに賑わってるけど栄以上はないわ、範囲狭すぎ
156名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:28:20 ID:V4ynh7gd
栄を利用する岐阜や三重の客が、栄から久屋大通や大須まで周って買い物してるんだろうか?

久屋大通〜栄〜矢場町〜上前津〜大須観音が『栄の商圏』としてつながってて、名古屋人は暗黙の了解で歩いて利用してるけど。
定期的に利用してもらえる県外、県内のお客さんにも宣伝できてないよね

名古屋を訪れる一見さんに、栄〜大須ラインを紹介しきれてるのか?(大須には矢場とんや、鉄板パスタ等の名古屋めしがたくさんあるし)
大須なら一見さんでも楽しいだろし、栄とセットで買い物すれば名駅より満足できる
157名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:01:12 ID:V4ynh7gd
大須(上前津→大須観音でお参り→上前津)

↓矢場とんで食事

栄(PARCO・ナディアパーク→松坂屋・三越・丸栄→パチンコビルの観覧車・夜のテレビ塔と公園・オアシス)

逆ルートでもいいけど
ナゴヤンがいつも歩いて利用してるこのコースを、旅行買い物客に宣伝しきれてるかね?

これなら大阪ナンバの買い物なみに満足度上がるかも?しれんよ
大阪だってキタの梅田は一見さんには評判悪い

名古屋も名駅よりかは栄〜大須ラインのが一見さんは楽しいよ
158名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:19:14 ID:s8bPHj8Y
■乗降人員

・市内1位
名古屋・名古屋駅 1,238,729
神戸・三宮駅 629.346
京都・京都駅 624,446
札幌・札幌駅 346,422

・市内2位
名古屋・金山駅 404,279
神戸・神戸駅 182,954  ← ハーバーランド駅が抜けていた
札幌・大通駅 147,310
京都・山科駅 137,890

・市内3位
名古屋・栄駅   251,813
神戸・元町駅   128,058
京都・四条河原町駅 95,736
札幌・新札幌駅 64576
159名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:24:44 ID:TxWYGsxC
>>155
いきなりなんで三宮が出てくるのかなww  
160名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:29:26 ID:6HqKVZX9
スレ違い関西人うざすぎる。
そりゃ全国から嫌われるわ。
161名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:32:21 ID:TxWYGsxC
やっぱり広さ日本一の繁華街はミナミでしょうな。
栄は道路、公園部分が大きく、そこで広く感じるのでしょうな。
162名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:40:12 ID:7hKtQ5m1
最近の大阪人は名古屋に対する対抗心が旺盛だなあ
名古屋スレと見るや見境なく出張ってくる
163名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:30:24 ID:apxkeNVs
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数
164名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:52:11 ID:apxkeNVs
栄から名駅は3kmくらい離れており、2つの巨大繁華街が凌ぎを削ってる
栄のパルコの売上は全国のパルコの中でも一番
栄の松坂屋も全国の百貨店の中でも7番か8番目のくらいの売上
松坂屋大丸グループ中で断トツトップ
栄三越は三越の中で日本橋本店の次ぐ売上だったりする
名駅の地下街は梅田と双璧で日本最大規模を誇る

【名駅】

タワーズ(高島屋、東急ハンズ)
名古屋ターミナルビル(ヨドバシカメラ、高島屋)←new!
ミッドランドスクエア
名鉄百貨店 ()
名駅メンズ館
名鉄ヤング館
名鉄レジャック
近鉄パッセ
エイデン本店
ビックカメラ
ソフマップ
ラ・バーモささしま
三省堂、紀伊国屋、ジュンク堂
タワーレコード

【栄地下街】
サカエチカ
セントラルパーク

【名駅地下街】
エスカ
ファッションワン
テルミナ
ダイオード
ユニモール
メイチカ
ミヤコ地下街

165名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:37:45 ID:FtjcoVbF
名駅にビッグ、ヨドバシ、ソフマップ、LABI、エイデン
ここまで家電店が集積する所って、東京以外では無いので無いか?

まあ、背景人口は愛知岐阜三重で1200万人、大抵の地域は電車一本で名駅に出てこれるからな
この地域の商圏の拡大も狙えるし、現実に広がってる
更にリニアの駅もできる
将来性や利便性等考えたら、当然かもしれない
166名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:00:51 ID:7FapbxAF
>>165
名駅にヤマダ電機も来る噂があるよ。松坂屋の跡地でなく名鉄の辺りらしい。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:03:25 ID:wvFM115y
それがLABIでしょ
168名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:13:42 ID:ZwZdkjUs
>>165
大阪の日本橋があるだろ
169名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:44:05 ID:aRGydrYh
大阪の日本橋ってどこ?って調べたけど
ソフマップしか無いじゃんw
大阪ローカルを出されてもわからんよw
170名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:00:27 ID:ZwZdkjUs
はぁ?
流石に無知すぎて驚くわ
お前が何にも知らないだけ
ソフマップだけでなくLABIもあるしビック、ジョーシン、ツクモその他中小家電屋etc.
難波=日本橋だわ
171名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:04:14 ID:M/vE9L24
栄でも名古屋城でもいいけど、そこを中心に周辺郊外を見渡してみる。

西側→西尾張でも人口希薄地帯、ヨシヅヤ王国
南西→イオン南陽や長島アウトレット、鈴鹿のSC
北西→木曽川キリオ、真正町や大垣のSC、モゾ
北側→各務原のSCや小牧のイオン
北東→土岐のアウトレット、春日井のSATYなど
東側→イオン千種、三好のイオン、トヨタ生協天国、長久手のイオン・アピタ戦争
南東→大高や東浦のイオンSC、イオン岡崎、安城イトーヨーカドー
南側→イオン熱田、イオン新瑞橋、マックスバリュ天国

まるで(名古屋)市内、それも栄を包囲してる感じ。
直通バスの出ている名鉄瀬戸線・小牧線・津島線沿線の客を失うと栄は痛い。
まず栄はこれら沿線と協力して駐車料金サービスの見直しだ。
172名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:20:47 ID:Vhp15A45
>>170
なんぱ?、日本橋←東京の日本橋じゃないの?
そんな大阪ローカルの存在なんて誰も知らないわw

まあ、田舎者がビック、ヨドバシ、LABI、エイデン、ソフマップが揃う名駅が羨ましいのはわかるがなw
173名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:57:43 ID:ZwZdkjUs
>>172
うわぁ典型的田舎物のレスだw
俺愛知県民だけどこいう井の中の蛙なところが
名古屋が大きな田舎と言われるゆえんだと思うw
174名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:10:42 ID:6Is9xZW8
とても愛知県民には思えないけど。
いいこと教えてあげると
名古屋ってか、東海地方の人は基本的に大阪に全く興味がない
君みたいな関西の人は名古屋が気になってしぃうがないんだろうけどw
175名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:17:24 ID:Vhp15A45
>>172
だから、大阪ローカルの地名なんて誰も知らないってw
難波と大阪の日本橋を地図で調べてビックやLABIを探したけど、離れてるから同じ地域とは言い難い
どちらにしてもビック、ヨドバシ、LABI、エイデン、ソフマップが一同に揃うのは日本では名駅だけとなる
君も大阪から名古屋に買い物に来るようになると思うよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:37:37 ID:UDyt9ZoR
オタクの間では関西の秋葉原的な場所として大阪の日本橋は有名だけどね
177名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:42:20 ID:93mtoET+
三重だけど、東京の日本橋は有名だけど
大阪に日本橋駅の地名があること初めてしったよ
178名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:03:51 ID:b6tlGi1s
>>177
キタ=名駅。
ミナミ=栄。
日本橋=大須。
巨大ターミナルがあってオフィスビルが立ち並ぶという点でキタと名駅は似ているし、
商業の中心で最近はターミナルに押され気味という点でミナミと栄は似ているし、
商業地区から少し離れて電気街が衰退してオタク街になりつつあるという点で日本橋と大須は似ているよ。

個人的な感覚では現時点では、
キタ=名駅
ミナミ>栄
日本橋<大須

このスレの趣旨からすれば、栄が名駅に対抗するには、ミナミに学ぶのがいいと思うよ。
ミナミが衰退せずにやってきた理由は、大阪「らしさ」があること、思い切った大規模再開発をしたこと、
キタに対抗して百貨店のリニューアルや家電の誘致を行ってきたこと、にあると思う。
だから、栄は名古屋「らしさ」をもっとアピールする必要があるし、中心地で大規模な再開発をする必要があるし、
家電等の集客力のある施設をもっと誘致すべきだと思う。

>>172
電気オタクなら嬉しいかもしれないけど、一般人としてはその内の一つくらい栄の中心にあった方が便利だけどな。
それにヨドが出来る6年後、全部残ってる可能性のほうが少ないと思うし・・。

179名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:19:39 ID:UcykjwiI
栄に電気製品を買いに行くというイメージが全然沸かない。
女性はバスや地下鉄で服を買いに行くんだろうが、電気製品みたいな荷物は車で大須だな。

駅前はきっと電車で岐阜や三重から来る人が配送まで頼むんだろう。
180名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:41:40 ID:jF1BsDoP
>>179
今の大須に行っても、いわゆる家電製品はほとんど売ってない気が…
181名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:50:05 ID:b6tlGi1s
ということは、結局郊外のエイデンということになるわけか
182名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 14:01:47 ID:cEOSy2oR
>>162
東京は言うまでもなく広島や福岡のスレでも大阪人がいっぱいやってくるw
183名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:56:10 ID:8Np8V3KG
>>172
日本橋は昔は電気街、今はヲタ街としてはカナーリ有名だよw
大分負けてるけど、西の秋葉原って感じ。

そういう点で大須はショボくなる一方だし、難波も近くて近鉄だと安いから結構皆で遊びにいく。
184名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:47:51 ID:zWebYSTD
東京秋葉原と大阪日本橋は、電気街としては別格だからなあ。
これに次ぐのが京都寺町あたりか?
これらに共通するのは、本来は中小の電気・電子パーツ屋街だったことで、
巨大量販店というのは、石丸など昔からあるが、実は脇役。

>>172が痛すぎるのは、電気街=巨大量販店と思っていることで、
つまり名古屋は、「秋葉原型の電気街というものをそもそも全く知らない」ということを晒している。
巨大量販店が並んでいれば電気街だと言うのなら、
群馬や栃木の郊外バイパス沿いにこそ、「日本最大の群馬電気街」が存在するということになるwww
量販店の本場中の本場は、北関東の郊外ロードサイドだからな。

それはそうと、
名古屋の繁華街を福岡と比較するのは、良くないと思う。
福岡天神は、実は新興の私鉄ターミナル型の繁華街で、大阪梅田や東京渋谷・新宿・池袋と同系統。
支えているのは、他の都市から電車バスでやってくる人と、都市に出てきて住みついた郊外住民。
名古屋栄は、江戸時代以来の古い中心繁華街(やや移動しているが)で、
本来は古い住民のための繁華街であって、電車バスなどの交通機関と関係が薄い。
185名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:57:30 ID:P3KrRwZ+
で?
186名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:52:32 ID:DIOHLyjp
なんで、関西の人って名古屋スレで主張するのかな?
>>183-184なんて必死すぎて笑えるよw

名古屋と言うか東海の人は大阪なんて興味ないし、わざわざしょぼい大阪ローカルの日本橋なんて行かないよ。
大須に無いものは通販か秋葉原に行くし

兎に角、田舎大阪の話なんてどうでもいいから来るな。
ウザい。
187名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:04:10 ID:J5eazvTR
だね、名古屋で手に入らないものなんて大阪なんかでは手にはいるわけないし
寺町とか福岡とか全く関係ないところ出して対決させようとしてるのが見え見えw
188名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:07:28 ID:32uZPuDK
アキバは別格、誰もが知ってる知名度だし
電気街としては大須も日本橋も大差ないよ

189名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:09:20 ID:8Np8V3KG
>>186
通販じゃ実物見れないし、最初からコレって決まってれば良いけど比較が難しいんだよな。
あと、ああいうヲタ街の空気感が好きってのもあるw
大須は店や品の数もそうだけど、そういうのが無くなっちゃったのが寂しい。

毎度、秋葉に行けりゃ越したことないけど、電車賃だけで倍以上かかるのが痛い。
190名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:15:16 ID:ft+CplXR
大阪は対象外だな、、、
昔行ったとき、大須より品揃えが無くてガッカリして帰ってきた覚えがある
名古屋で大抵は揃うが無かったらアキバだろ
191名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:19:08 ID:DIOHLyjp
>>189
そんな工作しなくていいよ。
名古屋からしたら大須かアキバだから
192名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:30:47 ID:vEPVJVkm
大阪って字面も読みもダセェ
坂を阪に変えたあたりがまた小物臭ぷんぷん
歴史?偏を変えた負け犬に語れる歴史なんかねぇw
193名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:37:28 ID:/W1iRP7t
大阪はショボいのに名古屋に喧嘩売ってくるもんな。
自意識過剰ってか、勝手にライバル視してくるからね。
こっちは全く眼中に無いのにさw
194名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:39:51 ID:UcykjwiI
そんなに大阪を馬鹿にしてやるなよ。
駅西の農家のせがれが作ってやった町に、必死で暮らしてるのには同情を禁じえない。
東京大阪の二極が崩れてから、方向を見失ってるんだろう。東京へ遠いという地理的なハンデを背負ってるから仕方ない。
195名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:31:30 ID:URJYkNDV
名古屋駅の西側の汚さは異常
196名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:58:28 ID:Y6+FIdGI
>>195
そんな汚くないと思うけどね!
少なくとも栄より汚くないよ
197名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:22:50 ID:S2xTRBg/
新大阪の西側にはかなわんな
198名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:28:08 ID:OJFDg0on
>>195
チョンに不法占拠されて再開発できないのは名古屋に限った話じゃない
199名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:28:21 ID:buPZvc1v
名古屋は自称「デャーナゴヤは世界がひれ伏すデヤートキャアーだぎゃー」だと思っているが、
他県どころか、全く同じ県民に、
「東照公の味噌ッカス九男(笑)が作ってやった町に、必死で暮らしているのは同情を禁じえない」
と嘲笑われていますよw

実は、このことこそ>>184の指摘と関わる。
栄というのは、名古屋城下町の「繁華街でしかない」。
このことは非常に重要で、都市文化の影響力を行使できる範囲が、極めて狭いということ。
これに、さらに名古屋固有の事情が拍車をかける。
俺は昔三河で暮らしていたことがあるので、よく分かるんだが、
尾張以外の愛知県民の、「名古屋の都市文化に対するリスペクトの無さ」は、ちょっと異常だw
尾張三河国境をちょっと越えるだけで、
「栄に行ってきた」が、驚くべきことに小学生でも自慢にも何にもならない。
とにかく、旧尾張国の外への都市文化の求心力が全く無い。
三河人に、「出身は名古屋?」と聞くと、全員が全員、痴漢冤罪でも受けたのように必死で否定する。
そんなにムキにならなくても(笑)と思うが、彼らは真剣だ。

関西にもいたことがあるが、芦屋あたりの人でも、意外に「大阪出身」と自己紹介してしまうんだよ。
これには逆に驚いた。
さらに遠く、京都や神戸の人々は、大阪の気質を嫌ってはいるが、
大都市としての大阪の文化発信力には一目おいているみたいだ。
200名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:34:23 ID:3kNfiSzH
名古屋に2箇所も大規模な商業地域が必要なんだろうかと言うか、
支えるだけの購買力だけでなく購買意欲はあるのだろうか。
201名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:42:20 ID:B5kQQuse
>>174
せいぜい三重の名張以西だね
あの辺から関西文化圏だから
202名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:43:37 ID:buPZvc1v
この事情が、少しだけ変わった時期がある。
名古屋駅に高島屋が入った時だ。
栄と違って(ここ重要)、名古屋駅は、一応「ターミナル繁華街」の端くれとしての性質があった。
ここに、高島屋が他都市の流儀を大胆に持ち込んで、名古屋の商業事情を一変させてしまった。

名古屋市民にとっては、名駅なんて場末の三流の繁華街で、何がどうであれ近寄りたくもない。
だが、三河や美濃の人にとっては、
そんな「名古屋市内ローカルの土地ランキング」なんて、何の関係もないし、理解する意味もない。
むしろ、高島屋が来てくれれば、良いものは良いと評価することを厭わない。
それで、「薔薇の包装紙が、岐阜から浜松まで駆け巡る」という一大ブームが起きた。
(こういうところにも、名古屋市内と他地域との間に決定的な断層がある。文化の空気が通じない。
名古屋で良いとされていることが、同一県内の三河人に通じない。これは致命的だ。)

西三河の経済失速で、名古屋駅前はちょっと雲行きが怪しくなりつつある。
だが栄が「復権した」などと読むのは、おそらく大間違い。
薔薇の包装紙がカトレア(松坂屋)に代わって、岐阜から浜松まで駆け巡ることは、将来もあり得ない。
203名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:44:04 ID:65tAK/Xo
>>200
ほぼ外商だけで持ってそう
尾張人はケチで有名だけど、見栄っ張りだからね
204名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:07:15 ID:FnrAjgjV
>>202
そんなカテゴライズ聞いたことないが
三河の人というなら名鉄豊田線か
そのまま鶴舞線から来るんだな

上前津で大須に降りてもらえば
大須〜栄ラインで名鉄豊田線(鶴舞線直通)の買い物客も
みな栄で買い物するじゃん。
205名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:13:55 ID:n+wNtKLz
来年、名駅の名鉄百貨店にヤマダLABI入るみたいだね。
栄は厳しくなりそう。
206名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:14:30 ID:jF1BsDoP
>>204
刈谷・知立・安城・岡崎などのJRや名鉄本線沿線の人は名古屋駅に
行くことの方が多いと思う。

名鉄豊田線は複線だけど急行とか無いし、鶴舞線はもちろん各駅停車。
豊田市駅から上前津まで行こうと思うと結構しんどいよね…。
207名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:22:06 ID:buPZvc1v
>>204
「偉大なる郷土名古屋学」で自己完結するじゃなくて、
少しは視野を広げて「近代日本の商業文化の歴史」も勉強しろ。

つ【小林一三】
つ【根津嘉一郎】
つ【五島慶太】
つ【堤康次郎】


こうしてみると、確かに名古屋は見事に完全スルーでかすりもしないのは確かで、
大正時代以来の日本の繁華街小売文化の勃興には、
名古屋は何の貢献もしていないのは、本当に事実なんだろう。
(小林は銀行員時代、名古屋にいたことがあったらしいが、彼のビジネスモデルには殆ど関係ないようだ)

「名古屋学」の観点から見る限り、
ターミナル繁華街も日本型鉄道沿線郊外住宅地モデルも、「関係ない『外国』の話」だからなあ。
208名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:30:38 ID:0WCLatKZ
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪いのか?これが結論 !

「歴史上、一貫して支配者は西三河から来ている、尾張土着は田舎臭く馬鹿なのはあたりまえ」 


■尾張の歴史■

【平安時代〜鎌倉時代】
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・以後荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する

*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→由良御前→源頼朝
*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義兼(二代目足利当主)

【室町時代】
・斯波氏(清和源氏足利流、尾張守守護、斯波氏の出自は下記)、今川氏(清和源氏足利流、尾張守護、本貫地:三河国碧海郡今川)、一色氏(清和源氏足利流、地頭、本貫地:三河国幡豆郡一色)が支配する

*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義兼→義氏(三代目当主、御門葉筆頭、三河守護)→泰氏(三河守護)→斯波家氏(初代斯波氏)

*斯波家氏(初代斯波氏)の所領は三河国碧海郡、菩提寺は滝山寺(岡崎市)

*同時期に三河国に居た親族(足利一門)
・吉良長氏(父親の兄、初代三河吉良氏、三河国幡豆郡吉良)
・吉良義継(父親の弟、初代奥州吉良氏、三河国幡豆郡吉良)
・吉良満氏(吉良長氏の長男、従兄弟、斯波家氏の姉もしくは妹が室、三河国幡豆郡吉良)
・今川国氏(吉良長氏の次男、従兄弟、初代今川氏、三河国幡豆郡今川)
・吉良経氏(吉良義継の長男、従兄弟、三河国幡豆郡吉良)
・一色公深(弟、初代一色氏、三河国幡豆郡一色)
・上野義弁(弟、初代上野氏、三河国加茂郡上野)
・細川義李(6等親親族、初代細川氏、三河国額田郡細川)
・仁木実国(6等親親族、初代仁木氏、三河国額田郡仁木)
・戸賀崎義宗(6等親親族、初代戸崎氏、三河国額田郡戸賀崎)

【江戸時代】
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国額田郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)

【現代】
・トヨタのパシリとなる
209名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:33:09 ID:v5ZmQcUR
名古屋の町並みとかテレビであんまり流れないからどんな所か想像つかん・・
SKE48がいるのは中心部なのか?
210名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:33:39 ID:P3KrRwZ+
>>208
ええところでコピペで邪魔スンナ!
211名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:00:47 ID:EiOB9Cmw
名駅から西も栄まで行かなくてももう少し活気があったらいいね。
八田とか一応ターミナル駅だから周辺が活気があっても良いと思う。
212名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:33:48 ID:4VazIb5m
>>199
関西にもいたことがあるが、芦屋あたりの人でも、意外に「大阪出身」と自己紹介してしまうんだよ。
これには逆に驚いた。
さらに遠く、京都や神戸の人々は、大阪の気質を嫌ってはいるが、
大都市としての大阪の文化発信力には一目おいているみたいだ。


これは絶対にうそ
いた事があるじゃなくて大阪出身で愛知で働いてた事あるが丸分かり
この辺が阪人が嫌われる所以だな
213名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:39:37 ID:t2BCpgrG
>>206
意外に近い、日進やみよしからなら上前津まで20分強くらい
名駅豊田線は半分地下鉄みたいなもんだから刈谷や岡崎より使いやすい
214名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:41:56 ID:0WCLatKZ
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪いのか?これが結論 !

「歴史上、一貫して支配者は西三河から来ている、尾張土着は田舎臭く馬鹿なのはあたりまえ」 


■尾張の歴史■

【平安時代〜鎌倉時代】
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・以後荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)及び徳川家と結びつき発展する

*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→由良御前→源頼朝
*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義兼(二代目足利当主)

【室町時代】
・斯波氏(清和源氏足利流、、尾張守・尾張守護、斯波氏の出自は下記)、今川氏(清和源氏足利流、尾張守護、本貫地:三河国碧海郡今川)、一色氏(清和源氏足利流、地頭、本貫地:三河国幡豆郡一色)が支配する

*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義兼(二代目当主)→義氏(三代目当主、三河守護)→泰氏(三代目当主、三河守護)→斯波家氏(初代斯波氏)

*斯波家氏(初代斯波氏)の所領は三河国碧海郡、菩提寺は滝山寺(岡崎市)

*同時期に三河国に居た親族(足利一門)
・吉良長氏(父親の兄、初代三河吉良氏、三河国幡豆郡吉良)
・吉良義継(父親の弟、初代奥州吉良氏、三河国幡豆郡吉良)
・吉良満氏(吉良長氏の長男、従兄弟、斯波家氏の姉もしくは妹が室、三河国幡豆郡吉良)
・今川国氏(吉良長氏の次男、従兄弟、初代今川氏、三河国幡豆郡今川)
・吉良経氏(吉良義継の長男、従兄弟、三河国幡豆郡吉良)
・一色公深(弟、初代一色氏、三河国幡豆郡一色)
・上野義弁(弟、初代上野氏、三河国碧海郡上野)
・細川義李(6等親親族、初代細川氏、三河国額田郡細川)
・仁木実国(6等親親族、初代仁木氏、三河国額田郡仁木)
・戸賀崎義宗(6等親親族、初代戸賀崎氏、三河国額田郡戸賀崎)

【江戸時代】
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)

【現代】
・トヨタのパシリとなる
215名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:43:16 ID:0WCLatKZ
日本の歴史(中世〜近世)


鎌倉幕府
【勝者】源頼朝:清和源氏為義流、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡矢作)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝


室町幕府
【勝者】足利尊氏:清和源氏足利流、三河守護

・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義兼→義氏→のちに足利尊氏
・足利将軍家以外では吉良氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国幡豆郡吉良)、今川氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国幡豆郡今川)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数


応仁の乱
【勝者】細川政元:清和源氏足利流、細川氏(細川吉兆家:本貫地:三河国額田郡細川)

・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義清→義実→細川義李(初代細川氏)
・東博模本洛外洛中図に、当時の最大権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている


関ヶ原の戦い
【勝者】徳川家康:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平


江戸幕府
【勝者】徳川家康:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平

・大名の5割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・附家老の7割が三河国出身


大坂の役
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平

216名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:45:20 ID:8s1RKP/q
ID:0WCLatKZへ告ぐ
コピペで流しすんのやめろや!!
217名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:50:37 ID:buPZvc1v
>>212
それは、一般に広く信じられている常識的通説だが都市伝説。驚くべきことだが、実際は違うんだ。
さすがに東灘あたりになると神戸市内なので、大阪出身とは言わないが、
芦屋、西宮、宝塚あたりになっても、「(ざっくり言えば)大阪出身」と言う人が意外に多い。
本当に意外なことだが、そうなんだ。
少なくとも大阪出身だと言われても怒らない。
まあ、その次に大阪各論に入ると、「大阪気質の批判を言いたい放題」になるがw
逆に、兵庫県だからといって神戸人扱いすると、困った顔をする人が多い。
神戸の西のほうは聞かれても知らないので、話を展開されると困るかららしい。

ところが愛知県は違う。「(ざっくり言えば)名古屋出身」は、絶対に禁句。
刈谷あたりでも、名古屋人扱いすると烈火のごとく怒り、全身全霊で否定し始める。
名古屋市内がどうのという問題では無く、話の入口でシャットアウトされる。
豊橋まで行くと、「ここは地球なのに、なんで火星の話をするんだ?」くらいの雰囲気w
それほど広くない同一県内で、こんなところは珍しいんじゃなかろうか。

その割には、テレビは極端な名古屋一極集中で、マスコミは名古屋のことしか伝えないけど。
豊橋あたりの人は、「テレビ番組の催し物情報」なんて、実は馬耳東風なんじゃなかろうか。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 23:55:42 ID:zWHFgmWI
>>174-175
>>186-187
テレビやラジオでは昔から大阪の放送局制作の番組が流れまくりなのにw
お前の足元の放送局が大阪の番組買って流してるw
近鉄も走ってるのになんも知らないとかアホだろw
お前が無知だからだよ
お前が馬鹿って事

名古屋人てこういう嘘を平気で付く人種なんだな
だから三河の人間から嫌われるw
219名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:09:16 ID:+r2OMPqJ
そう言えば、豊橋の人にいわせれば、
「名古屋局発のニュースが『ローカルニュース』なのは、台風が来たときと、竜巻が来たときだけ。
(それ以外はローカルでも何でもない。他の地方のニュースに過ぎない。)」

普通台風は南の海上から来るので、この時だけは、
最初に直撃する豊橋や渥美半島は、三重県南部と並んでやたらクローズアップされる。
滅多にないテレビ中継があったりして、
「自宅のテレビに地元が映っている」という、信じられない事実に驚愕する。
「テレビで○○の家が映っとった!」といって、翌日の小学校の教室は大騒ぎw

それ以外は、確かに何があっても名古屋マスコミに完全に無視される。
地元民はそんなものだと思っているらしい。
220名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:23:55 ID:Hto/T7PC
>>217
それは絶対嘘というかむしろ逆
俺は兵庫生まれの愛知育ちだから分かる
221名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:24:09 ID:PpIjHspc
名古屋は街の規模にしては頑張ってる地方だと思うけどね
だが、垢抜けて町の規模が大きくなって欲しくない、暮らしにくくなりそう
今位の大きさがちょうど良いよ…
222名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:34:15 ID:1X5q0iBw
>>212
芦屋出身と言って「芦屋ってどこ?」って聞かれていちいち答えるのが面倒くさいから
とりあえず「大阪出身」と言っておくんじゃねーの?
俺は名古屋から東京に来た人間だけど、芦屋って神戸の近くっていうイメージしかねーわ。
そしてその俺が持つイメージが地理的・現地の人たちの感覚的に合ってるのかも分からん。
更にそれについてググる気力も必要性もないと来てるw
大雑把に大阪とか神戸とか関西出身と言っておいてくれりゃ話はそれで先へ進むんで、
芦屋出身にこだわる必要性が無い限り広域な地域を指して大阪でいいんじゃね?
223名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:36:01 ID:mGDhjLqO
頼む!大阪の話はもういいよ!

名駅VS栄の議論お願いします!
224名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:37:18 ID:Hto/T7PC
芦屋出身っていうのがいやなら神戸っていうよ
大阪は絶対ない
尼崎とか特殊なとこだろそれは
西宮でもない
225名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:01:30 ID:vAfkCWeI
>>223
対決じゃなくて住み分けできるんじゃない?
市場規模の小さい名古屋では無理かな?
226名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:12:29 ID:mGDhjLqO
>>225
住み分けは位置的関係上非常に難しい
227名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:18:15 ID:etzAuBjN
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数
228名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:19:46 ID:etzAuBjN
栄から名駅は3kmくらい離れており、2つの巨大繁華街が凌ぎを削ってる
栄のパルコの売上は全国のパルコの中でも一番
栄の松坂屋も全国の百貨店の中でも7番か8番目のくらいの売上
松坂屋大丸グループ中で断トツトップ
栄三越は三越の中で日本橋本店の次ぐ売上だったりする
名駅の地下街は梅田と双璧で日本最大規模を誇る

【名駅】

タワーズ(高島屋、東急ハンズ)
名古屋ターミナルビル(ヨドバシカメラ、高島屋)←new!
ミッドランドスクエア
名鉄百貨店
名駅メンズ館
名鉄ヤング館 (LABI)←new!
名鉄レジャック
近鉄パッセ
エイデン本店
ビックカメラ
ソフマップ
ラ・バーモささしま
三省堂、紀伊国屋、ジュンク堂
タワーレコード

【栄地下街】
サカエチカ
セントラルパーク

【名駅地下街】
エスカ
ファッションワン
テルミナ
ダイオード
ユニモール
メイチカ
ミヤコ地下街
229名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:24:09 ID:mGDhjLqO
栄はオーバーストアー!

もう少し余分な部分そぎ落とした方がいいね
230名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:29:54 ID:Lwike0q5
大阪人のなりすましにムキになって反論する奴も恥ずかしいw
2ちゃんなんて成りすましで成り立っているようなもの。
まちBBSみたいなIPアドレス表示される場所には大阪人なんか来やしないだろう?
いい加減気付けよw
ってか、反論してる人も成りすましだったりしてw
231名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:37:10 ID:+r2OMPqJ
そろそろ名古屋の話に戻すかね。
>>223
対決にはならないと思う。繁華街の性質も後背地も全く違う。

名古屋駅は、すでに書いたように、
交通網が繋がる郊外・遠方からの客を一手に引き受ける
「ターミナル繁華街」としての実質を、「外様百貨店」の高島屋が一手に開花させた。
つまり、少なくとも繁華街としての将来は、高島屋の肩に全てかかっている。
高島屋が頑張る限り、名古屋駅への集客は、岐阜から浜松まで確保可能。
しかし高島屋が手抜きを始めれば、遠方の客から離れていき、
昭和の臭い漂う地下街に固定客が蠢くという、本の黙阿弥に戻ってしまうだろう。

栄は、今も昔も「名古屋市民の名古屋市民による名古屋市民のための繁華街」で、広域ブランドではない。
松坂屋の包装紙は、豊橋でさえ、「名古屋の人から」お歳暮が来たよという以上の意味付けは何もない。
明太子が来たから福岡かなとか、そんなレベル。グレードの問題は全く理解されない。
そうなると、同様の条件を持つ、地方の城下町の中心市街地が気になるところ。
これが、全国見渡しても軒並みひどい状態だ。そしてその原因は、郊外をイオンが包囲したことにある。
その意味で、>>171は重大な事態を示唆する。
今のところ、「腐っても名古屋市内」であって、その奥様方の購買力で保っているが、
これが一定ラインを切ったら、雪崩を打って「浜松化」「宇都宮化」が進みかねないと思う。
232名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:51:11 ID:mGDhjLqO
>>231
高島屋もそうだけどJR東海の手腕が発揮されたのも確かだね。
233名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:56:07 ID:EYosls64
内容がない話を長文せダラダラと書いて自分で答えるのが笑えるw
成り済ましでネガキャンやってる大阪人は名古屋のこと気にしすぎw

234名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:02:48 ID:d1c/L10K

名駅も栄も地元資本が少ないのね(爆笑)

長良川の鵜飼の鵜と一緒だあね
235名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:04:24 ID:d1c/L10K
外様においしいところを持っていかれて喜んでる(爆笑)

あざーっすw

236名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:09:57 ID:mGDhjLqO
外様においしいところを持っていかれようが関係ないね!
237名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:13:08 ID:+r2OMPqJ
>>232
高島屋の顧客獲得と、JR東海の名鉄からの旅客奪取は、二人三脚だからね。
JR東海の中の人は、要するに国鉄マンであって、感覚としては外様だから、
ターミナル繁華街という発想が、いかに名古屋の外のビジネスモデルかということが良く分かる。
ただ、郊外住宅街ではなく、都市間交通で他の都市から人をかき集めるという手法なので、
小林・五島・堤モデルとは、ちょっとちがうが。

それにしても、高島屋とJR東海の「外様発想の殴りこみ」に対して、
名鉄が、完全なワンサイドゲームでフルボッコにされてしまったというのも、よく考えれば不思議な話だと思う。
一応、大手私鉄に名を連ねているのに、小林モデルを全く実践できず敗退したということだからね。
名鉄というのも、ある意味不思議な会社だ。
沿線開発という点では、名鉄などよりよほど不利な福岡の西鉄でさえ、
天神という新宿型(系譜的には梅田型)ターミナル繁華街を作れているのに、
一体何をやってきたのだろう?
238名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:27:03 ID:mGDhjLqO
>>237
名鉄は名古屋市の地下鉄整備の政策によって
力が封じ込まれたところも大きいと思うよ!
239名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:47:12 ID:+r2OMPqJ
>>238
でも、そういうことは、阪急も東急も西武も同じなんだよ。
東急など、本来は新橋にターミナルを作りたかったのに、
鉄道省の政策で、山手線より中に入れなかったから、仕方なく渋谷をターミナルとした。
阪急は大阪市営モンロー主義の前に、大阪中心部に入れていない。
西武も小田急も東武も同じ。
日本の大手私鉄の歴史というのは、交通当局との闘いと敗北の歴史でもある。
郊外住宅開発モデル自体、
そもそもどうしようもない「負け組鉄道」を掴まされた小林一三が、
「沿線に何もないのなら、そこに自分で住宅街を作って客を作ればいいずら」
と言って始めたもの。
山手線の内側に入れなかった首都圏大手私鉄各社は、
山手線の西側に、渋谷・新宿・池袋という壮大なターミナル繁華街群を創り出し、
昭和後期の、東京圏がもっとも膨張した時期には、都心軸(京浜東北線軸)の地位を奪う寸前まで行った。

名鉄は、確か「第二東海道線予定線の譲り受け」から始まったはず。
路線自体が恵まれた勝ち組だったからこそ、
「大手私鉄のハングリー精神」に、操業以来の体質として欠けているのかもしれない。
240名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 02:56:11 ID:mGDhjLqO
>>239
そうそう名鉄は名古屋駅にこだわりすぎたのが原因なのかも?
241名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 03:12:53 ID:+r2OMPqJ
>>240
名鉄としては、名古屋駅が窮屈ならば(東側の路線は)神宮前に、
神宮前でも窮屈なら、熱田伝馬町あたりに自力でターミナルを作り、
知多半島に住宅開発を行って、熱田に呼んで発展させたほうが
長期的にはよかったんだろうね。

ただ、時期が問題だ。戦前にこれを推し進めていれば、
戦前にはまだ辛うじて生きていた「熱田神宮門前町『宮宿』」と有機的に結合できたかもしれない。
今は繁華街としては完全に跡形もなく死滅して、ただの住宅街となっているが、
江戸時代には、東海道53次最大の町場だったのだ。
だが、金山総合駅構想なんて言っていたころには、もうこのような選択肢は無かったのだと思う。
242名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 03:23:01 ID:mGDhjLqO
>>240
そうそう宮宿(現:熱田伝馬町)!仰るように東海道53次で最大の宿場町だった場所!
栄なんかよりはるかに知名度抜群の場所だったし!
ここに名鉄がターミナル駅を作ればよかったんだと思うけどね!
243名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 03:23:55 ID:mGDhjLqO
>>242>>241宛ね
244名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 06:24:31 ID:vAfkCWeI
なんか「大阪人がー大阪人がー」ってうなされてる馬鹿がいるなw
名古屋人事意識過剰過ぎw
245名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 06:29:18 ID:iBfGTmte
そんなことどうでもいいわ
無理やり地域対立させようとしてるだけだし

ここは名古屋栄地域がどうなるかを考えるスレ
246名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:08:19 ID:gba5pMuT
名岐鉄道と愛知電気の合併がなかったらな〜
247名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:51:22 ID:c1reiLwg
大阪と比較してる奴って、いったい何なの?
大阪なんて全く参考にならない
名駅は名鉄が乗り入れなければ、今の発展は無かったんぞ
名古屋のこともよくわかってないようだし

アホじゃねーの?
248名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:00:39 ID:zqn1BB1d
ほっとけよ、いつものことだ
ID:+r2OMPqJとID:mGDhjLqOは自演だし
大阪基準で内容のない長文をダラダラ書くいつもの馬鹿だ
249名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:03:00 ID:pmuIFMGz
名鉄とJRじゃ資本力とかケタ違いなんだから劣勢なのは仕方ない。
JRが国営で鉄道専業だった頃は、名鉄は名駅でウハウハだったよ。
栄のデパートに比べてボロい店でもしっかり売れてた。
そんな殿様商売になれきってた体質が、全国区の高島屋と
ガチンコ勝負になるはずなかった。
名駅の開発投資自体は間違ってなかったと思う。
名鉄単独の開発より、JRも近鉄も地下鉄もある方がいいに決まってる。
250名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:23:49 ID:iBfGTmte
>>247-248
いちいち引っ張るお前らがスレを汚している
ちょっとは>>1のことを書いたらどうだね?
お前らが害毒
251名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:35:41 ID:pmuIFMGz
しかし、1を読み返すにつれ、やっぱショボさは否めんなw
青山とスイーツのテーマパークか。
ナゴヤドームイオンのスイーツのも出来た当初は大行列
だったけど、すぐ飽きられたよね。
青山は、栄に高い衣料ばかりでなく、安めの衣料も
あるってのは、評価出来るのかも知れんけど、買い物に行く
楽しさみたいのは感じないなあ。
252名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:43:19 ID:iBfGTmte
確かにこれで名駅に来る高島屋新館、ヨドバシ、LABIに打ち勝つのは無理だなw
253名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:46:24 ID:T1+WY6iV
大名古屋ビルヂングタワードにも、中型ショッピングゾーンができるんだろ
254名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:46:41 ID:vfAy6ATo
熱田の伝馬町あたりに名鉄のターミナルって、さあ。。。

今でもあるだろ。ミュースカイも停まるぞ
255名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:47:24 ID:3aVWgpxO
>>250
大阪人がウザイ、お前もウザイわ

JR は線形が良くて早いから客が流れただけ
名鉄が値上げをした面も大きいね

まあ、金山橋を金山に移転して地下鉄との接続が良くなったり、40万人以上の利用者を誇るターミナルになったり
尾張方面からは上小田井で鶴舞線と接続したり
豊田方面からは、三河線で知立周回りが豊田線で地下鉄に乗り入れたり
必ずしも名鉄沿線の住人が名駅に来るわけではない
JR にしても東海道線に三河方面からは金山乗り換えが多いし
中央線は大曽根、千種、鶴舞で大半が地下鉄に乗り換える

名古屋は名駅と栄の核を中心に複数のターミナルを使ってうまく乗客を分散させてると思うよ

256名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:48:26 ID:iBfGTmte
>>255
お前がウザすぎる
大阪意識しすぎ
257名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:24:17 ID:EzSjuW1S
名古屋駅西口ビッグカメラ側の893部落なんとかしないと。
観光客が近寄れないぞ。
258名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:50:22 ID:+r2OMPqJ
うーん。正直、名古屋人がここまで無知かつ馬鹿だとは思わなかった。
「うるしゃー。分からんことこきゃーすな!ワシの分からんことは、全部外国人の妄想だぎゃー」なんて、
どんな未開部族だよw

いくら大阪嫌いだとは言っても、
大阪(阪急東宝モデル)抜きで日本の近代都市商業を語るなんて、
いくら反米でも、「NY抜きでミュージカルを語れ」というようなものだろうに。

阪急モデルの理解と比較(相違点もたくさんある)抜きには、
渋谷も新宿も池袋も、浅草も日比谷も有楽町の都市商業さえも、分析不能になる。
「ターミナル」を繁華街にする意味も全く理解していないし、こりゃどうにもならないね。
もちろん老成した商業モデルではあるが、20世紀の日本の大都市が、このモデルに依拠したことは明らか。
どうやら名鉄は出来ていないし、名古屋人が「その考え方そのもの」を、
まったくこれっぽっちも理解していないということが明らかとなった。

このモデルに依拠していない都市は、最大クラスでも、
阪急モデルで郊外開発とターミナル繁華街開発をすすめる大手私鉄が存在せず、
繁華街はそのままに、公営地下鉄やバスで当局が郊外を用意した札幌仙台広島レベルになるので、
(福岡は西鉄が一応フルスペック揃えた)
「三大都市とは、東京大阪福岡のことト!名古屋なんて田舎は関係無かト!」というタモリのネタ話も、
あながち冗談ではないのかもしれない。

鉄道総延長、乗客数といった、そういう数字だけでは分からないことがあるものだと、しみじみ思う。
ビジネスモデルとしては、「西鉄は大手私鉄だが、名鉄は大手私鉄ではない」んだろう。
259名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:57:44 ID:8pu/N34y
ウゼ
知ったか馬鹿は消えろよ
260名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:01:40 ID:gba5pMuT
>>258
言ってることは分かるが結論ありきのこじつけだな
>三大都市とは、東京大阪福岡
どうぞどうぞ
261名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:16:35 ID:iBfGTmte
>>258
ウザ
262名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:25:42 ID:7//anHfR
まあ東京も大阪も名古屋のことなんか誰も気にしてないだが
263名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 13:16:07 ID:giw4ps14
組員が「暴走族作れ」と指示、70人から上納金

 指定暴力団山口組弘道会(本部・名古屋市)系の暴力団組員(26)が昨年、愛知県内に拠点を持つ
四つの暴走族グループを知人につくらせ、構成員の少年ら約70人から月3000円の上納金を集めていた
ことが6日、県警への取材でわかった。

 県公安委員会は、暴走族が弘道会の資金源になっていたことが裏付けられたなどとして、先月29日、
この組員に対し暴力団対策法に基づく再発防止命令を出した。
暴力団が既存の暴走族から上納金を徴収しているとの事実は以前から把握されていたが、暴走族の
発足自体にかかわっていた実態が明らかになるのは極めて珍しいという。

 捜査関係者によると、組員は、もともと暴走族と交友のあった知人2人に対し「面倒は俺が見るから、
暴走族をつくれ」などと指示。昨年9月頃から、安城、刈谷、岡崎、みよし市を拠点とする暴走族を発足させた。
当初の構成員は数人だったが、徐々に増え、最大時で計約70人になった。

組員は、知人に対し規模を拡大するよう指示を繰り返していたほか、構成員が減ると、「抜けたやつの分の
金も持ってこい」などと命令。
さらに、「キャバクラをやりたいから、お前名義で店を借りろ。その金をお前が払え」などと要求がエスカレート
したため、知人が県警に相談して発覚した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101107-OYT1T00267.htm
264名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 16:57:17 ID:aNPV+6bA
>>262
名古屋も東京や大阪のことなんか気にしてないけどな
大阪は東京を意識しまくってるけど
265名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 10:45:37 ID:3vfigvgH
いや名古屋は東京は意識しているよ
大阪は眼中にないけどね
名古屋より上は上なんだろうけど
そのはるか上に東京があるわけで必然的にそっちを見る
むしろなぜ大阪人が名古屋スレにちょっかいを出すのかわけ分からん
東京見てればいいのに
266名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:02:43 ID:f7P9+msi
東京大阪の事はもういいよ!

過去に散策やってるしいい加減クドイぞ!
267名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:39:16 ID:vgzseaOV
ビルの高さや数だけを競う時代はもう終わるでしょう。
アジアを中心に超高層が当たり前になってきているが、今後は超高層=前時代的というイメージに変わると思う。

リニア開通で名駅が20世紀型の高層ビジネスセンター化する一方で、
栄は名古屋市民にとっての住みよい街づくりの中心になるべきだと思う。
それはつまり、自然との調和、文化の発信、多様性のある繁華街、車中心都市からの脱却。
268名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 12:31:34 ID:aGd95f+/
今だって栄は車中心じゃないよ。
車でも便利なだけで、地下鉄がクロスして大型バスターミナルのある、公共交通の中心地だぞ。
269名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:02:11 ID:HuXtNaaZ
コンクリートで固めまくった道路だらけのくせに自然とか言われてもな
270名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 16:18:31 ID:xZl+qMc0
>>244
事意識とはなんぞや?
271名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:09:06 ID:EEvC25S/
栄って道路占有率40%だっけ?
それでも車線減少を渋る人たち
272名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 18:31:59 ID:BC3Dk1TV
>>271
今でも十分に渋滞してるのに、車線を増やすどころか
減らされたら不便になるだろ…。
273名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 21:06:40 ID:+EyWkc/6
>>272
地元民がみなそういう風だから田舎から脱却できんのだよ。
274名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:16:02 ID:VtbExyeA
中途半端な商業施設作るなら立体駐車場でも作ったほうがいいんじゃない?
275名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 22:58:47 ID:HNAVTLDE
トヨタ復活で、ルンルン脂肪ww(エセNY市民 => 岐阜カッペ県民w)
良識板、お国板でも見捨てられ、涙目wwww


【自動車】トヨタとホンダが信頼性調査で首位、GMは大きく改善--米誌調査[10/10/27]

10月26日(ブルームバーグ):米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の
自動車の信頼性に関する年次調査で、過去1年に1000万台を超えるリコール(無料の
回収・修理)を実施したトヨタ自動車が、大半の車種で最も高い評価を得て、
ホンダと並んだ。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=amE16bv.HkI8

【車/経営】トヨタ、2年ぶりの黒字 3231億円(9月中間)--3月連結も上方修正 [11/05]

トヨタ自動車が5日発表した2010年9月中間連結決算(4〜9月期)は、
営業利益が3231億円だった。前年同期は1368億円の赤字で、中間期として
2年ぶりに黒字を確保。エコカー補助金を追い風に国内の販売台数が2割増だった
のに加え、アジアなど新興国市場を中心に海外でも販売が好調だった。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110501000522.html

276名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:09:43 ID:+b1jSx1x
名古屋の象徴



河村たかし
277名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:28:50 ID:Y/Y6F1VR
>>257
名古屋駅西口の路上乞食に、リアルに「お金ちょうだい?」と言われて、
数十メートル付きまとわれた俺が通りますよ?西口はマジで怖くて嫌い。
278名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:31:28 ID:DhE7A9OV
>>277
西口といえばこの間ショバ代を収めてなかったキャバクラがヤクザに火をつけられてたな
279名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:45:37 ID:vyyeQ7NL
>>277
それなら俺もあるぞ

丸の内の「日銀前」交差点の歩道橋上だけどwww
280名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 08:52:46 ID:DIABIsVW
>>279
あっ、俺もそこで声かけられたww
汚い眼鏡の小さいオッサンに「今何時ですか?」って聞かれて、
答えたら「ケータイ忘れたので電話代貸してください」って。
無視したら小さい声で「しばくぞコラ」って言ってた。
そいつは大名古屋周辺にも出現するよ。
281名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:24:43 ID:CZZ5bj/M
>>274
地下は大駐車場なんだけどな。
あんまり利用されてないけど。
282名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:42:05 ID:ThTT29Rm
最近めっちゃ栄行くようになった
天下一品食いに
283名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:01:02 ID:deHDwN6V
>>270
新しい相撲取りの名前だろ
284名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:51:00 ID:Dvp85G8j
名古屋高速を地下に埋めるべき。
少なくとも若宮と名古屋城前は。

若宮の上の高速が無くなれば、若宮が久屋大通公園の延長になる。
よって都心部を取り巻く巨大な都市公園が出現する。
また、栄と大須の間の精神的な壁が無くなり、人の流れが活発になる。

都市計画の当初は、おそらく久屋と若宮は同じような位置づけで、白川公園も含めて一連の都市公園だったのだと思う。
しかし高速の与える精神的な印象が公園を壁に変貌させてしまった。
これでは名古屋の壮大な都市計画がもったいない。
285名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:15:21 ID:BBOdNULA
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数
286名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:15:58 ID:BBOdNULA
栄から名駅は3kmくらい離れており、2つの巨大繁華街が凌ぎを削ってる
栄のパルコの売上は全国のパルコの中でも一番
栄の松坂屋も全国の百貨店の中でも7番か8番目のくらいの売上
松坂屋大丸グループ中で断トツトップ
栄三越は三越の中で日本橋本店の次ぐ売上だったりする
名駅の地下街は梅田と双璧で日本最大規模を誇る

【名駅】

タワーズ(高島屋、東急ハンズ)
ミッドランドスクエア
名鉄百貨店
名鉄(メンズ館)
名鉄(ヤング館)
名鉄レジャック
近鉄パッセ
エイデン本店
ビックカメラ
ソフマップ
ラ・バーモささしま
三省堂、紀伊国屋、ジュンク堂
タワーレコード

【栄地下街】
サカエチカ
セントラルパーク

【名駅地下街】
エスカ
ファッションワン
テルミナ
ダイオード
ユニモール
メイチカ
ミヤコ地下街

287名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:17:42 ID:4PRV6HFZ
大津通とセンパを土日はホコテンにするべき。
名古屋は車優先が酷過ぎる。
やっぱトヨタのせいなのかな?
288名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 01:31:04 ID:Dvp85G8j
大津と錦はホコテンにしてもいいと思う。
祭りの時のホコテンなんか、すごく開放的で楽しいし。
センパは駐車場があるから厳しくない?

っていうか、そろそろセンパ全体の再開発を考えるべきだと思うんだけど。
個人的には車道を東側だけにしてマツザカヤの通りと公園を一体化させるべきだと思う。
東側も車の量を減らす。
道はいくらでもあるんだから。車は他の場所を通ればいいじゃん。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 03:25:30 ID:uQvJBYp6
>>287
自分の勝手な意見が受け入れられないと
トヨタを攻撃ですか?
290名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 03:44:51 ID:wEKBaodO
291名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 04:29:08 ID:m5YFmK+V
車の交通量増えたり時代とともに栄は繁華街に向かない立地になったのは確かだな
292名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:08:05 ID:kfuOURxv
>>290
そこ栄じゃないじゃん
293名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 11:35:46 ID:ibna2Myq
>>290
お前いい加減にしろよ。
そこに写ってるビルに今いるんだけどww
294名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 13:18:31 ID:12gFLRim
>>291
そうか?千種から地下鉄使うけど昼間は名古屋より栄の方が降車客多い感じだけど。
295名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:58:10 ID:m5YFmK+V
>>294
名駅や金山は増加してるけど栄は年々減少傾向だよ!

逆に上前津や矢場町は増えてる感じ
296名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:14:05 ID:NhgSPVDn
>>295
一時期減ったが
最近は地下鉄の利用客自体が増加してるから、栄も増えている
そもそも、アネックス前の久屋大通、三越や丸栄前の栄、松坂屋やパルコ前の矢場町が栄にある地下鉄駅だからね
広義で言うと上前津や新栄も栄の駅とも呼べる
297名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:31:43 ID:kfuOURxv
東京並みに地下鉄の運賃下がればいいのに。
名古屋の地下鉄高すぎ
298名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:40:19 ID:/14nKTG0
>>297
東京が安いだけ
高いのは京都
名古屋は大阪と変わらんよ
それでも名古屋は地下鉄や一部を除く市バスが土曜や日曜1日フリー券ドニチエコきっぷ(600円)があるのがいい
これがあれば市内を隈無く回れるし
299名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:16:02 ID:ZyGXel5W
トランパス5000円で5600円分使える

名駅〜栄200円で考えると
5600÷200=28
5000÷28=187.571

約188円になる
300名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:51:41 ID:qQBcNIpV
昼間用(土日も使用可)のトランパスもあるしな。
あと地下鉄と市バス、名鉄、名鉄バスとの乗り継ぎ割り引き(90分以内)もあるし
301名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 01:43:49 ID:VfhjOOVc
名古屋に3年くらい住んでたことあるが
道が何処よりも整備され車社会と言われてるけど
実は鉄道網もかなり高密度に整備されていて便利なのだよね
鉄道も車も使える唯一の街と言うべきかな
302名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 02:39:22 ID:k+4KMDCA
鉄道、バスはスカスカだよ
303名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:07:42 ID:N7QEdthU
>>302
と言ってる時点で名古屋市民じゃないの丸分かり
時間帯によってはがっつり混み合うのだ
賢者はその時間帯を外すが、な
304名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:30:05 ID:Q311KSlp
>>298
大阪にもノーマイカーデーフリーチケットがある。
ノーマイカーデーと毎週金曜日は600円で乗り放題。
305名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:59:12 ID:lLKd73U0
>>301
たしかに地下鉄は発達してるよな。
だけどJR、名鉄はガラガラ。
306名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:01:26 ID:s54FPhGk
Zaraとか欲しい。
307名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:20:41 ID:k+4KMDCA
路線がスカスカだっつーのに
308名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:22:14 ID:k+4KMDCA
地下鉄スカスカなのに東山線と桜通線が並行して走ってたり
意味不明
309名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:34:34 ID:N7QEdthU
あーもう、おまぃら全員、名古屋市民じゃねぇの丸出しだから
こちとら2008年7月まで名古屋市民だったんだから嘘書いても全部バレバレなんだぜ
JRや名鉄が混んでる混んでないは、市民ならすぐ分かる
とりあえず全員乙www

>>306
あー、だから、ほらよ
まぁ1個しかないってのが名古屋クォリティーなんだが、な
てか、そもそも、ググれよ
ZARA名古屋店
〒460-0008 名古屋市中区栄3丁目7−20
052\(^0^)/249\(^0^)/5900
スレスト防止のため顔文字入れてある
310名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:20:11 ID:N7QEdthU
>>307
しかし地下鉄環状線がある
地下鉄の環状線は東京や大阪にもない
私鉄が名鉄だけなのは、他の中小私鉄を名鉄が全部吸収しちまったから
唯一残ってる豊橋鉄道も名鉄系列
311名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 15:43:39 ID:QNgoyk00
>>310
近鉄も忘れんでやってちょ
312名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:26:16 ID:N7QEdthU
>>311
近鉄が金山へ乗り入れできなかった件www
惜しかったよね色々
名古屋市内は八田までと言うw
313名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 16:43:31 ID:GE58kc32
近鉄は、名駅まで乗り入れてるじゃん。
名駅>>金山でしょ。
まあ、東京や大阪に比べたら鉄道網がスカスカなのは確かだけど。
それでも、愛環や名城線の環状化で多少は整備された方。
314名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 19:44:54 ID:N7QEdthU
>>313
あー あれだ
金山総合駅着工前に、名駅から金山へ延長する話が出てた時期があったんだな
近鉄が名駅まで来てるのは名古屋市民なら常識以前の話
315名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:59:54 ID:RbzmRxCp
近鉄影薄すぎw
316名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 02:22:57 ID:F0Kudd+K
車社会と言われる名古屋
しかし名古屋駅の利用客数は他の都市の玄関駅の利用客が激減してるのに対し、年々増加してる
鉄道にシフトしたら駅の利用客も倍増することも考えられる
しかも東京〜名古屋を結ぶリニアの開通も視野に入ってる

■乗降人員

・市内1位
名古屋・名古屋駅 1,238,729
京都・京都駅 624,446
神戸・三宮駅 598,184
札幌・札幌駅 346,422
福岡・博多駅 336,472

・市内2位
名古屋・金山駅 404,279
福岡・天神駅 287,578
神戸・神戸駅 169,924
札幌・大通駅 147,310
京都・山科駅 137,890

・市内3位
名古屋・栄駅      251,813
神戸・元町駅   128,058
京都・四条河原町駅 95,736
札幌・新札幌駅 64576
317名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 12:29:21 ID:9aiiC86D
名駅が凄いのは認めるが、太閤口側をなんとかしろよ
とくにあの連れ込み臭いホテル街
318名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 21:14:39 ID:jzkR22yP
朝鮮人をパカにするな
319名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 22:48:16 ID:SNqbsDPS
>>317
新宿ディスってんのか、あ?
320名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 23:20:17 ID:T2wVHY6P
>>8
やすらぎ居酒屋改めやすらぎBAR月天が名駅西口に移転したから、かなりの戦力になるはず。
321名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:28:14 ID:w2p9xtLS
栄のどっかに建つはずだった超高層ビルは何故白紙撤回されたのか
322名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 12:44:39 ID:9uBQ5aRI
ここは”名古屋ネタ”なのに どうして大阪人が”名古屋ネタ”に

いちいち茶々入れたり首を突っ込んだりするんや?

そんなにハバにされるのが嫌なのか?怖いんか?
323名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:08:38 ID:hOIRfjtc
>>322
栄を語るには、ライバルである名駅を語る必要がある

名駅を語るには、鉄道ターミナル駅の繁華街を語る必要がある

私鉄である名鉄を語る必要がある。

東急(渋谷)・小田急(新宿)・西武(池袋)と比較する必要がある

東急電鉄・西武鉄道の開発のモデルである阪急電鉄を語る必要がある

阪急のターミナルである大阪梅田について語る必要がある

名古屋人は、なぜ大阪が出てくるのか理解できず、腹が立って仕方ない!!!

結論が大変に面白い。名鉄は阪急東急モデルの郊外私鉄では無いということなのだから。
昭和時代の名鉄は、郊外遊園地の建設には熱心で、
「阪急モデル」の「宝塚側」については、かなりの優等生だった。
おそらく、並みの首都圏私鉄より熱心だったと思う。
だが、意外にも「梅田側」が全く実現できていないことが、このスレで明らかになった。
324名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:13:41 ID:Ip9xL44m
>>323
明治村とか素晴らしいけど場所が悪すぎるよね。
もっと行きやすい場所にあれば…
325名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:27:48 ID:/Xm357XM
>>323
明治村はまだしも、完全に失敗に終わった知多新線沿線の不動産開発が響いて、
今となっては最大のネックである枇杷島分岐問題、JR東海道線クロス部単線問題など
やるべき課題はそっちのけだったからな。今さら手をつけようとしてももう遅いが。

メンズ館は4年で終わるし、先見性がまったくないよ名鉄の無能経営陣は。

>>321
三越北側のあのボロイ広場ね。
コンペまでやったが、その後話は進んでなさそうだな。
厳密にはあれはただの外部からの提案だから、白紙撤回とはちょっと違うが。
326名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:42:52 ID:w2p9xtLS
>>325
栄公園かwww
栄公園はストリートライブ会場として東海エリアの音楽ファンの間では有名
327名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 15:20:03 ID:Jra17YyF
栄は映画館がないな、できたら必ず儲かるから、名駅に集中して敷地が空けばできるかね?
328名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:09:32 ID:jaYHw+MV
>>327
東映の映画館撤退とかあったし栄では儲からんでしょ?
329名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:37:04 ID:OgnlX8hL
>>327
自分も前から思った。
TOHOシネマズがほしいわ。ベイシティにしかないし。
330名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:30:37 ID:ylZD/FvG
中日劇場にしろ御園座にしろSKEにしろ、生舞台が楽しめる芸どころじゃないか。
コピー品をフィルムで伝えなきゃいけない田舎を対象にしたビジネスモデルは郊外に出て行くのが時代の流れだと思う。
331名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 18:33:10 ID:teVWc2s/
大須演芸場を忘れんでやってちょ。
332名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:08:12 ID:/Xm357XM
名駅は家電激戦区になり、次にシネコン激戦区になると思われる。
中日本が名駅に2箇所目のシネコン建設について言及してるし、
笹島の109もそこそこ需要がある。

名鉄東宝?とか、撤退したのもあるけど、名古屋の都市部でシネコンって言ったら、
若者にはミッドランドか109のイメージ。

年配・お年寄りなら中日劇場or御園座だけど、御園座は赤字に転落したしね。
333名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 23:09:29 ID:/Xm357XM
あぁ、あとちょっと町外れだと、大高のワーナーマイカルかな。
334名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:24:19 ID:sZ3Jqaaa
今や映画は大高かベイシティかコロナだからな。
郊外に追い出される斜陽産業でしかない。
中日本株で美味しい思いをしたのも、もう20年も30年も前の昔だ。
335名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 00:38:09 ID:PPovVZd/
>>325
>先見性がまったくないよ名鉄の無能経営陣は。

中空輸送に関しても名鉄の無能経営陣は先見性が無かったw
336名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 06:51:54 ID:5sg+s8Cj
>>333
国道153号沿い、三好のショッピングモール(名前忘れた)も入れてやってちょ
337名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:14:41 ID:dRkpxtBb
栄に映画館が少ないのは、オフィス中心の街だからだよなあ。

そのオフィスはこれから名駅に流出していくだろうから、その穴埋めとして人を呼び込むことが必要。
一番良いのは、やっぱり大学の誘致だよな。
栄の中心部のオフィス街の一角を丸ごと潰して、キャンパスにすることができれば栄は復活できる。
平日でも若者が増えてショッピング街や飲食店街が発達するだろうし、
大学ができることで文化都市として、緑が増えることで環境都市としての地位も向上するだろうしね。
逆に名駅は栄のオフィスを吸収することでさらに高層化が進む。

いいこと尽くしだと思うけどね。
市が明確な方針を打ち出して、中心部に大学や専門学校を呼び込む必要があると思う。
オフィス需要の面では名駅に勝てる材料がほとんど無いんだからさ。
栄の優位性は「面的な広がり」。これを生かすにはもう大学しかない。
338名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 15:33:40 ID:u53/NTfg
女子大小路の復活か
339名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 16:23:39 ID:X9yn78kn
そんな辺鄙な田舎と同じ町おこしをしてもね。
340名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 17:37:06 ID:XCfiZB9a
>>337
町名の「栄」「錦」と、大須まで含まれば、以前はいっぱい映画館ありましたけれどね。
現時点のことだけで考えていませんか?ある程度の時系列的なスパンを持って論じてもらわないと。
伏見のリッチモンドホテル、栄のサンシャイン、矢場町の松坂屋北館地下(一部)、大須のアメ横ビルも元々は映画館。

確かに伏見・本町や丸の内界隈からオフィスが浸食してきたのは事実だけれどね。
栄に大学を誘致することは悪いことではないが、緑は増えるかね。
まして学生相手の店ばかりでは、栄の位置づけはどんどん下がる気がする。
341名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:42:47 ID:dRkpxtBb
昔映画館があったとか、あまり関係なくない?
そもそも俺の年代では全然知らないし。
栄が名駅に対抗する方法を語るスレでしょ?

学生と都市の関係は京都を考えてもらえばイメージしやすいと思う。
あの街に活気が満ちているのは、都心部に学生が多いせいだと思うよ。学生の存在感は観光客以上に大きい。
もちろんオフィスも多いけど、うまく融合してるよね。
342名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 21:51:37 ID:sPuVxRb9
> あの街に活気が満ちているのは、都心部に学生が多いせいだと思うよ。学生の存在感は観光客以上に大きい。
なるほど。確かに名古屋は都心部に学校が少ないかもしれないな。

名古屋モード学園にがんばってもらわないと。
343名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:15:46 ID:dRkpxtBb
モード学園は名駅の活性化に十分貢献してると思うよ。
でもたかがビル一本分の専門学校。
やっぱり「キャンパス」があると街の雰囲気は全然変わってくる。
国立や有名私立だと、数千人あるいは数万人の若者が出入りするわけだからね。

異常に大学が密集している京都や東京は例外かもしれないけど、
地方都市、例えば仙台や岡山なんかは国立大が街の核の一つになってる。
逆に大学を中心部から移転した金沢は中心部の商業施設が寂れてきてる。

名古屋は元々経済規模がでかいから、大学抜きで栄が維持されているけど、
ここに大学を組み込んで数千人の若者の流れが出来れば凄いことになると思う。

ささしまには愛知大が来るけど、あれも結構なインパクトだろうね。
でもあの立地は中心部と一定の距離があって面的な広がりにも乏しいから、
学生の「足跡」があまり広がらないかもね。欲を言えば栄に来てほしかった。
344名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 22:38:42 ID:XJxDkyvm
愛知学院が栄からちょっと離れてるけどまあまあ近い市役所あたりに移転するかもって聞いたんだけど
ちょっとは栄と金山と名城線の活性化に寄与するかね
345名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:20:08 ID:DHHcZP95
俺夏に4年ぶりに名古屋に戻ったけど
4,5年前と較べても格段に人増えてた印象だったけどね
サンシャインの辺なんかあんな人いなかったし
SKEの効果なのかな
とにかくリーマンショックだのトヨタリコールだの派遣斬りだの
名駅に吸い取られて衰退だの言われてたのに
以前より明らかに賑わってたがな
346名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:20:48 ID:AmY2wPJ+
愛知学園は中国領事館に横取りされたんでは?
347名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:27:14 ID:LzzQT1mz
名駅から西の方ももっと活気づいて欲しい。
348名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:43:40 ID:dRkpxtBb
変な方向にしか活気づかないよ
349名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:04:47 ID:VpxKH5S1
角川映画みたいな面白い日本映画が復活してほしいから邦画の撮影所とか作ってほしい!モード学園の就職先にもなるし
350名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:23:28 ID:YuF7czsO
>>347
遊郭の復活ですね
351名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:01:10 ID:5jk4WJ5m
何もかもが均質で中途半端なんだよな。
郊外に出れば完全クルマ社会で国道沿いに似たり寄ったりのロードサイド店とモールだらけ、
繁華街は二つに分かれてる上にカラーで違いを打ち出せず微妙に被って実質1.5個分。

1200万の商圏人口とか言ってるのもいるけど
実情は100万都市が二つ、50万都市が五つ、あとは全部20万〜10万都市のイメージ。

あと人が多い割に文化の匂いがしない。
京都みたいな学生文化も横浜や神戸みたいな異国情緒もない。
かつてあった岐阜〜一宮〜名古屋の繊維・アパレル産業の衰退ぶりは目を覆うばかり、
個人名を冠した質屋やらパチンコチェーンやらのTVCMが文化と言えるのか?

その面で唯一気を吐いているのが大須、新宿とアキバを合わせた様な猥雑さがある。
実際他の地域の停滞を差し置いて伸びてるが、いかんせん立地が悪くて爆発的な成長とはいかない。
352名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:22:18 ID:ZvHGUF1/
やっぱり栄なんかより名駅や金山や大曽根のようなターミナル駅を中心に発展さすことが名古屋の為になると考えます。
353名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:43:56 ID:6o3rj1Rx
skeとか東京の真似してても意味ないと思う。第一、akbって倫理的に良く無い商売じゃん。アイドルならきっちり名古屋発のアイドルグループなりを作ればいいって。ゼロから。

354名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:52:23 ID:6o3rj1Rx
>>351
名古屋は結構良い都市だと思う。ただ、
住民が視野が狭い。排他的すぎるかも。
地元民が多いからか保守的過ぎる。
355名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 02:05:30 ID:60fveOWs
やっぱり栄は名古屋の中心繁華街には相応しくない
他県に及ぶ位の情報発信力はないし
356名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 06:35:27 ID:Mkqp3wZY
ナンバ48がうまくいっていないのに比べて、SKEは調子がいいね。
今どきの女の子の夢のひとつの形としてはああいった形になるんだろう。

今度注目したいのは武将隊かな。この地域独特の歴史資源で、中韓にパクられることもない。
常設舞台として城など急に作れるものでもないし。
357名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:10:52 ID:qFZSWstv
観光客や、3ヶ月にいっぺんの買い物等なら名駅より、栄〜大須ラインのが楽しいから
栄〜大須ラインはもうちょっとアピールすべきだとは思うけどね
358名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:12:16 ID:vGisyf2o
武将隊ってチンスケのパクリでしょw
359名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 08:56:40 ID:hSzYBYkg
>>353
金さん銀さん逝っちゃったしな。
360名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:55:05 ID:0UyVUrMw
>>353
それをやると秋元からパクリと言って訴えられるので、だったら秋元に金を払っておけば
AKBともコラ出来るから美味しいだろ
361名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:56:25 ID:0UyVUrMw
>>356
その内、信長や秀吉が朝鮮人って主張するぞ
362名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:47:15 ID:3hAn9yi9
>>354
正直、名古屋に遊びに行っても歓迎されてる感じがしない。
駅員は横柄で客を見下してるし、商店主はよそ者と分かると露骨に冷たい。
363名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:10:32 ID:TVQv3Xuv
>>362
まぁ、あれだ
あんぽんたん駅員が横柄で客を見下してるのも、ぼけなす商店主がよそ者に対して露骨に冷たいのも、名古屋に限った事じゃないさ
北関東や北陸や関西だって似たり寄ったり
364名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:35:12 ID:FQTMDeMa
>362
> 駅員は横柄で客を見下してるし、商店主はよそ者と分かると露骨に冷たい。

商店はそうでもないと思うけど、駅員は態度悪かったなぁ。

場所を聞いたら不機嫌そうに首を振って向こうと示すとかw
365名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:40:13 ID:TVQv3Xuv
あんぽんたん駅員で思い出したが…
岐阜県内の各務原付近の駅名忘れたが、よそ者が早朝に駅へ行くと一方的にキセル疑惑かけられるぜ
乗車券買う前から、乗車券見せろと言われた
冤罪だろうによ

東北本線の宇都宮駅は、よそ者が切符無くすと一方的にキセル疑惑かけられて鉄道警察室へ連行されっから おまいら充分用心しる!!
こっちゃ完全無欠に冤罪だろ、暴れてもいいよな
366名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 19:50:19 ID:j+pfJIjL
>>365
流石に完全無欠ではないな
切符をなくすという重大な過失がある
暴れたければ暴れればいいけど暴行罪がつくだけ
367名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:55:01 ID:TYrE1acC
笹島や八田とか名古屋駅西部も栄まで行かなくても賑やかになって欲しい。
368名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 23:59:37 ID:8F4PunoR
東京のJR東日本社員も態度悪いだろ。
369名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:37:11 ID:gJuQ2Cs4
名古屋駅を望みます。
http://uproda.2ch-library.com/313724T8k/lib313724.jpg

博多駅を望みます。
http://uproda.2ch-library.com/313727UNy/lib313727.jpg

横浜駅を望みます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289644274574.jpg

三宮駅を望みます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289644179387.jpg



名古屋駅新幹線ホームから駅裏を望みます。
http://uproda.2ch-library.com/313721BlC/lib313721.jpg

横浜の玄関駅である新幹線新横浜駅ホームから駅前風景を望みます。
http://uproda.2ch-library.com/313700yrU/lib313700.jpg
370名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:36:49 ID:FTBjwB/H
対抗っていうか、そもそも栄と名古屋駅なんて大した距離ないんだから
つなげてしまえよ。
名古屋程度なら、繁華街一つで十分。
371名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:48:32 ID:iSkQjY/m
柴田を名古屋の中心地にしよう!
372名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:08:09 ID:XghDsZWr
>>378
名古屋程度の意味がわからんが
距離があるし、名駅と栄の中間はオフィス街の丸の内、伏見だから繁華街として一体化するのは無理だろ

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km
札駅から大通 0.7km

栄のテレビ塔から名駅方向を望む
名古屋は街が大きいからビル街としては繋がってるけどね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289651746024.jpg
373名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:23:26 ID:9rwfcCsf
名古屋は栄を中心に東西南北四方八方に街が広がってる。
名駅今池方向は桜通、錦通り、広小路通りを軸にした東西だが、栄の街としては大津通、本町通り、久屋大通を軸とした矢場町や大須等の南北に広がってるからね。
374名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:31:35 ID:w+menhyf
>>372
やはり名古屋スゲーな
一面ビルばっかじゃん。
375名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:32:10 ID:FTBjwB/H
>>372
梅田から難波 3.8km× →4.1
名駅から栄  2.7km× →2.4
博多から天神 1.8km× →2.5
札駅から大通 0.7km × →0.6

なんで微妙にサバよんでんの?(笑)
天神博多の距離>名古屋駅栄の距離なんだけどwww


376名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:33:17 ID:FTBjwB/H
>>372
札幌と似てるね
377名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:37:40 ID:hJ+8YVRe
札幌住みだが札幌は、こんなに町がでかくねーぞw
テレビ塔があって駅ビルが高いので町並みは似てるが、スケールがまるで違うw
378名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:40:17 ID:FTBjwB/H
>>377
スケール(笑)
379名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:41:11 ID:fz+gUnnf
まあ、栄から名駅は3キロくらいあって結構遠いからな。
栄と名駅は客層も違うし、うまく住み訳はできてるだろ。
380名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 16:48:49 ID:OUZ72q4a
つーか繋げるってのが具体的にどういうことなのかよくわからない。
伏見・丸の内エリアに店を増やすってこと?それとも栄をおとり潰しにするってこと?
381名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:02:30 ID:jG19vNja
まあ、ビル街としては名古屋駅から池下まで6kmくらい続いてるんだけどねえ
他所の人が名古屋に来てテレビ塔やミッドランドスクエアの展望台から名古屋の町を見渡すと大きくてびっくりするみたいだよ
382名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:17:25 ID:FTBjwB/H
>>381
世間からは田舎町だとしか思われてないからな
383名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 17:32:48 ID:Bkiv2ITx
>>380
ペデストリアンデッキで名駅から栄、久屋大通〜上前津を
繋ぐんじゃない?w
384名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:21:18 ID:1rAfo3ZS
名古屋は街がでかいというか看板がでかい気がする。
385名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:27:07 ID:T2Pi0vLV

名古屋が嫌い 名古屋人が嫌い 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1277028139/l50


386名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 18:35:20 ID:q0zbyGn6
387名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 19:12:35 ID:+ePjL+Ej
388名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 19:33:10 ID:4dfNs9qD
栄だけで久屋大通〜栄〜矢場町〜伏見とだらっと街が繋がってるから栄商圏は平面にでかいよ。
おまけに大須商圏(矢場町〜上前津〜大須観音〜伏見)とも接触してるしな

名駅まではつなげられんだろ。栄〜大須〜伏見のだだっ広い商圏をなんとか整備だろ
389名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:09:57 ID:jG19vNja
>>384
思いつきで書かないほうがいい
名古屋は条令があって看板の大きさも規制されていた
それに看板と町の大きさが、どんな関係があるのか?
390名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:38:33 ID:X7Lvudyl
ミッドランドスクエア(247メートル)の展望台から栄方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289906671086.jpg

三大都市と言われるだけあって、名古屋はでかい町だね。
391名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:54:31 ID:tIimMgQn
372=374

いつものお国名古屋マンセーのクズです。
セコセコとIDを変えてはせこい名古屋マンセーばかりの馬鹿ですな。
392名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:57:52 ID:CHjSwO1i
>>389
いつまで規制されてたの?
393名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:34:32 ID:RHuBQIWe
やはり名古屋は街が大きく大都会だね

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km
札駅から大通 0.7km

栄のテレビ塔から名駅方向を望む
名古屋は街が大きいからビル街としては繋がってるけどね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289651746024.jpg
394名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:04:39 ID:9EpUe3om
札幌と名古屋なら札幌が常に圧勝
何度も言いますが札幌は人口密度低すぎの名古屋を相手にしていません。

深夜(0時以降)酒類提供飲食店
札幌市  7,661
名古屋  2,531
※風営法33条による届出数

ホテル客室数
札幌市 21475
名古屋市 10213

DID人口密度(人/km2)
札幌市    7966.4
名古屋市   7889.9
395名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:02:02 ID:GsBoHQH5
札幌のライバルは仙台だろw
鬱陶しいから来るな
396名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:09:59 ID:iWOlaMbM
ビジネス地区の延床面積(2010.9)

名古屋 1,428,829 (500坪以上)

福岡市 986,119  (100坪以上)
横浜市 886,233 (500坪以上)

札幌市 720,521 (100坪以上)
仙台市 696,823 (300坪以上)

名古屋が500坪以上の大型のビルからが対象、札幌は100坪以上小さなビルからが対象と
対象となるビルの大きさが違うので単純比較はできないが、規模の差はわかるだろうね。

名古屋は三大都市なので、この中では飛びぬけた存在
福岡は札仙広福で横並びのような扱いをされているが、明らかに一ランク上の都市であることがわかる
横浜は360万人と東京に次ぐ人口だが、拠点性が低く街が小さいことがわかる
札幌も人口だけは多いが都市規模は仙台といい勝負
仙台は東北の拠点都市だけあって90万人も多い札幌に惜しくも僅差で負けるが、100坪以上が対象なら札幌を抜けるかも?
397名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:20:46 ID:9EpUe3om
>>372
「ここしかない!」ってポイントだなw
しかも低層ビルばっかりw
間違いなく札幌より下だろうがwww
398名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:04:23 ID:hUdWRGBk
はいはい
札幌にも早く名古屋みたいな
ミッドランドスクエア 247メートル
タワーズ 245メートル、226メートル
を越える超高層ビルや
新幹線や都市高速や大手私鉄ができたらいいね

その前に、仙台の高層ビル(180メートル)より高いビルができてから名古屋に挑もうよ!
札幌は仙台に負けてるものが多いからな!

札幌は何もないしショボすぎて話にならないよ。

399名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:06:58 ID:oWR/r7gf
ビル厨カエレ
400名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:22:45 ID:9EpUe3om
個人的にはいくら名古屋が都会だろうが、歓楽街に魅力が無いからどうでもいいいらない街だ。
新幹線も通過して欲しい。


401名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:52:20 ID:UTdD7vuO
ターミナルビル建て替え(220メートル)に続き
大名古屋の建て替え(190メートル)の外観パースも出たね
郵政ビル(200メートル)も着工待ちだし
札幌には、これ等を越える高層ビルがいつになったらできるのだろ?
402名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:11:18 ID:b/AJwLu9
>>398

ミッドランドは現代の名古屋城だろ

家康に名古屋城をデカデカと作られ支配され、ミッドランドはトヨタだ

そんなん自慢してどうする
403名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:24:10 ID:oSawXAXo
トヨタは名古屋で設立されてる
自販と自工に別れてた時代は、自販の本社は名古屋にあったからな
その地元企業のトヨタが建てたミッドランドスクエアを自慢して悪いか?

もしかして羨ましいのか?w
404名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:28:25 ID:oSawXAXo
江戸城は愛知(県庁所在地は名古屋)の武将が作り
大坂城も愛知(県庁所在地は名古屋)の武将が作った

城とは街のシンボルだからねえ
あれ、札幌は?
405名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:32:53 ID:b/AJwLu9
>>403
刈谷だろ、起源捏造すんなよ

406名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:35:02 ID:b/AJwLu9
>>404
尾張の武将は外様大名、遠くに飛ばされてんじゃん

407名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:11:57 ID:kgAe1DGB
>>403
ま、とりあえず名古屋の人間は岡崎と豊田の人間を見たらありがたがれよw
408名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:13:30 ID:agZ1g6Id
日本三大名城は愛知の人が作ったんだよな。
どの組合せでも愛知の人なのが凄い!
江戸城、名古屋城、大阪城、姫路城、熊本城

まあ、尾張地方三河地方を含む愛知県の県庁所在地は名古屋市だからねえ
409名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:19:00 ID:hCs+gK/S
ま、とりあえず
大阪の町を作ったのは愛知名古屋に秀吉
東京の町を作ったのは愛知岡崎の家康

東京と大阪の人間は愛知の人間を見たらありがたがれよw
410名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:36:36 ID:agZ1g6Id
名古屋の超高層スカイラインもかなりのものになるな

名古屋

247m ミッドランドスクエア
245m タワーズオフィス棟
226m タワーズホテル棟
220m 新ターミナルビル
190m 大名古屋建て替え
180m ルーセントタワー
170m スパイラルタワーズ
170m グローバルゲート
170m ルネサンスタワーズ・オフィス棟
161m ミッドキャピタルタワー
160m ザ・シーン城北

195m 名港トリトン主塔
180m 名古屋テレビ塔

因みに札幌

173m JRタワー
147m さっぽろテレビ塔
411名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:44:42 ID:eB326kj9
>>410
お前は地域対立を煽る偽名古屋人。

とりあえず、名古屋の情報が間違ってる。
412名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:04:06 ID:agZ1g6Id
>>411
ごめんJPビルが抜けてた
名古屋の超高層スカイラインもかなりのものになるな

名古屋

247m ミッドランドスクエア
245m タワーズオフィス棟
226m タワーズホテル棟
220m 新ターミナルビル
200m JPビル
190m 大名古屋建て替え
180m ルーセントタワー
170m スパイラルタワーズ
170m グローバルゲート
170m ルネサンスタワーズ・オフィス棟
161m ミッドキャピタルタワー
160m ザ・シーン城北

195m 名港トリトン主塔
180m 名古屋テレビ塔

因みに札幌

173m JRタワー
147m さっぽろテレビ塔
413名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:33:29 ID:eH8ihfmL
栄といえばヘルス
414名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:43:23 ID:T6daQpVD
なんか荒れてるなw
415名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:49:13 ID:eCkxhbZz
栄と言えば噴水族
416名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:02:04 ID:wC38rkxc
名古屋土人どもは、まずは日本のマナーを
覚えから話しを始めろや

417名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:12:24 ID:r0NMwUq0
栄とか名駅とか名古屋程度ならせいぜい二つかどちらか一つでいい。
日本中から無視されるような魅力の無い土地柄をなんとか払拭するのが先。
418名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:13:04 ID:/BHFvjJa
>>416
お前はまず日本語を勉強しろw
419名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 05:55:59 ID:swjMi/7Z
>>417
いやいや
巨大繁華街はたくさんあった方が面白い
名駅、栄、金山(巨大化させる)、大須(巨大化させる)、八事〜四谷(巨大化させる)、星ヶ丘(巨大化させる)、杁中(巨大化させる)、今池(歌舞伎町みたいにする)
大体 星ヶ丘や杁中みたいな学生街が全く繁華街してないのがおかしいだろ
420名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 06:17:29 ID:IMQ8H3rS
やはり名古屋は街が大きく大都会だね

梅田から難波 3.8km
名駅から栄  2.7km
博多から天神 1.8km
札駅から大通 0.7km

栄のテレビ塔から名駅方向を望む
名古屋は街が大きいからビル街としては繋がってるけどね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289651746024.jpg
421名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:33:31 ID:emMRlwpt
422名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:50:44 ID:Y6CDNncJ
>>420
真正面にコルゲン
これが素晴らしい効果を生んでいるな
423名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:42:05 ID:XWBsAKyn
247m、245m、226m、170mの超高層を見上げてみました

http://2ch-dc.mine.nu/src/1290073211694.jpg

タワーズがでか過ぎて入りきらないですw
424名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:05:15 ID:+QL+gsmS
そろそろ、名鉄グランドホテルも建て替えてほしいものだが
できれば45階建てくらいに。
425名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:24:44 ID:qQR7bL/7
名鉄グランドホテルは別に建て替える必要ないだろ
今でも快適に泊まれる
426名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:45:00 ID:AFW8XigU
金沢つくったのも名古屋の前田だな
427名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:03:19 ID:zSEE+6+d
名鉄グランドは朝食がイマイチだった。第一富士ホテルより見劣りしか。
428名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:29:12 ID:VP3LvS86
やはり名古屋は格が違うね

中京大都市圏の中心駅、名古屋駅(旅客収入は全国二位)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290080386171.jpg

東京行き乗り換え駅の横浜駅
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290076271384.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

美しい栄の街並み
http://uproda.2ch-library.com/315254ZDW/lib315254.jpg
http://uproda.2ch-library.com/315255o7W/lib315255.jpg

美しい栄のシンボル、1954年開業の名古屋テレビ塔(日本初の集約電波塔)とオアシス21
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290078930526.jpg

〜参考〜
1958年東京タワー、1957年さっぽろテレビ塔
429名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 03:48:50 ID:qSorlpxC
先生、栄の衰退がハンパないっす!
430名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:21:59 ID:fSILqW/4
瀬戸線をより深くして名駅に延ばしてリニア駅と直結させたら
未来は明るい。
431名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:26:34 ID:brKNvp0u
栄交差点のティファニーの横に出来たauの建物は、
KDDI直営の国内第一号店らしいね。
432名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:27:32 ID:brKNvp0u
おっと、途中で押してしまった…
そういう意味では栄もまだまだ潜在力があるな。
433名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 15:56:44 ID:XtggwYSh
>>430
>瀬戸線を
金山へ。
434名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 16:10:24 ID:tCufID6W
今日、久々に栄まで行った。
やっぱり、路面店の広がりは栄の方が圧倒的だね。
歩いてて楽しかった。名駅は商業ビルの中メインだから。
コンパクトにまとまってて買いやすいけどね、商業ビル。
435近鉄駅より:2010/11/21(日) 18:33:36 ID:RJuONYD0
今日も今ぐらいから後の時間、難波からの特急が着くたび
北・南・神にしかないショップやプレイスポットの袋抱えた女の子がワラワラ降りてくるんだよね。

ここはどこの高松徳島バスセンターだよって感じ。
436名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:18:21 ID:6faAZ0gp
名駅は人間の質が悪い、昨日は名古屋駅のコンコースの真ん中をオラオラ歩きしてるヤンキー見たぞ、昭和にタイムスリップしたかと思った。
中村区の駅西は焼き払うべき、未だに駅の真ん前に闇市みたいなバラック建ってるんだぜ?
437名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:37:56 ID:HsBis1//
>>435
逆の流れは無いな。残念ながらそれが現実。
438名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 19:55:38 ID:Ro3RXYe0
<<436
それはあまり駅西関係ないな
名古屋でそういう奴が多数生息してるのはいまや北の方と南の方に集中している
駅西の住民の質はそっちよりはかなりましだぞ 酷使様は認めないかも知れんが
439名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 20:20:14 ID:UAj9jaQx
>>437
午前は名古屋行きが混み、午後は難波行きが混雑する現実を直視しなきゃ
440名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:07:56 ID:gXY+LLyA
>>436
元食堂だろ。
今は営業してないと思ったけど。
441名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 22:42:46 ID:BE7RANw4
>>435>>439
実は、両方同じことを言っている(大きく見れば一つの事実)と思うんだが。
午前は名古屋行きが混み、夕方は難波行きが混む。
つまり、なんだかんだ言って大阪が大都市で、名古屋はそれより小さな地方都市ということだよ。

北関東&甲信越の連中の東京マンセーは、それはそれは凄まじいもので、
自称オサレなジョセーは、地元などには全く関心が無く、
東京で必死で買い物をする。
宇都宮や長野の駅前には、日曜夕方になると
東京のショップのバッグをぶら下げた若い女性が溢れるが、
鉄道も高速道路も、
「朝は下りが混雑し、夕方は上りが混雑する」ことに変わりは無い。
大都市から地方へ、仕事や遊びに出かける人口のほうがよほど多いのだ。
442名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 23:53:03 ID:PJT3natb
なんかつまらないスレだことw
443名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 00:33:52 ID:HMbLRsen
>>435
>北・南・神にしかないショップやプレイスポットの袋
良く同じような工作してるけど具体的に何?
444名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:51:01 ID:2Sq59iQ7
>>442

大阪信者が名古屋スレを荒らしに来てるスレだよね
445名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 04:58:17 ID:2Sq59iQ7
>>441
名古屋、首都圏、北関東の全部に住んだ事ある俺からマジレス
名古屋はともかく1週間でも北関東に住めば、首都圏(特に東京、横浜)をマンセーしたくなる現実を理解できる
北関東最大都市の宇都宮でさえ、首都圏や名古屋から見れば田舎で退屈千万
446名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:09:14 ID:T44z2oN+
>>442-444というふうに近鉄沿線〜伊勢方面の人なり意見なりに耳を貸さず
あれは大阪に毒されてるからとハバにして
尾張の中だけで固まって傷を舐め合う所はいつもの名古屋スレらしいね。
447名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:14:13 ID:xp9I9+CE
SKEの松井JRが二人とも「名古屋といえば味噌カツである」という問いに×印を出しててワロタ
448名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:27:16 ID:pxjqxl2X
>>446
何を勘違いしてるんだ 
>>435は名古屋駅発大阪行特急のアーバンライナーの乗客の話だぞ
近鉄沿線とか伊勢とかまったく関係ない 的はずれなレスしてんなよ
449名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:41:33 ID:QfjfnuW8
いりなかて簡字体かよ
450名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 09:09:02 ID:2Sq59iQ7
いりなかは杁中と書くのぜ
名古屋市内で俺が一番住みたい街だな
451名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 21:03:52 ID:ytgjY3Tz
>>447
まぁ「○○といえば××」なんて他地域目線だからな。
地元目線ならそうならないでしょ。
452名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 12:09:49 ID:R88Bh3Xg
>>450
環境はよいけれど、土休日の地下鉄10分おきには萎えます。
453名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 13:25:28 ID:DWkvYo8q
やはり東京大阪横浜神戸名古屋
454名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:44:54 ID:Gz75KgJn
>>452
そこで栄行き市バスの出番ですよ
1時間数本だけど地下鉄と違って街の景色見ながら移動できるし
市バスとしては過疎路線だから必ず座れる
南山学園女子部の制服が一部で大人気なのは秘密だぜ
>>453
まぁ、それは同意する
東京23区レベルの巨大繁華街は名古屋には栄ただひとつ
455名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 20:58:06 ID:9OYeoWou
ホームレス増えだしたな
いよいよスラム化が加速するぜ


456名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:03:59 ID:+ZX9ihKF
新幹線も停まる必要ないな
457名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:46:39 ID:BynP9Ock
名古屋なんぞどうでもいい
458名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 21:49:02 ID:zxjGNAs2
>>457


確かに
459名刺は切らしておりまして:2010/11/24(水) 00:47:15 ID:iDaUMUB1
最大の繁華街か知らんが名駅や金山に比べたら栄みたい
チンカスだ!w
460名刺は切らしておりまして:2010/11/25(木) 11:11:20 ID:06PMXEN0
>>441
同じ大きな街なら大阪より東京行くけどな俺は
461名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:25:24 ID:yardD6v1
>>460
まぁそれが常識だよな
462名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 11:29:44 ID:rPJ0OHIb
ラシックでさえ、観覧車、ラーメン館でコケて、
芸人飲食店もコケているのに、ダメだろw
463名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:00:34 ID:SSLBSVmE
名駅構内は臭い、最近はどうか知らんけど
464名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:26:08 ID:+BiScLip
>>462
されはラシックじゃなくてサンシャイン栄
ラーメン館閉店して今はサンシャインスタジオになってる
SKE48とか吉本のライブやってて
SKE48のときはオタクがいっぱいいるよ
465名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:33:12 ID:HEY+O/38
大通りの夜景にさんさんと輝く「ぢ」 のネオン看板
あれはなんとかしてくれ
466名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 12:53:35 ID:eYj2TK3A
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数

充実度は全国トップクラスだな。
大阪からアーバンライナー乗ってやってくる人の気持ちがよくわかる。
467名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 14:19:43 ID:yardD6v1
>>466
ゴスロリの殿堂、栄NOVAが入ってないのは仕様ですか
468名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 15:23:13 ID:+G4BBlS1
>462
ラシックの観覧車って…
それ、三越屋上の観覧車のことか?
うん、あれ止まったままだよね
もし動いたら一度乗ってみたいw
469名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 22:58:38 ID:wdpMGMzs
名古屋から西の八田や春田も頑張ってほしい。
470名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 23:30:27 ID:Mi6EzarB
名古屋になにがおきてんだよ
471名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 02:18:50 ID:GTMM+5so
八田(笑)
春田(笑)
あんなとこ、まったく無理だから
472名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 07:38:27 ID:kJQeRccm
春田、というか中川区は基本的にド辺境じゃん。
そもそも治安悪いし、住んでる住民のレベルが・・・。
八田は近鉄の準急がせめて止まるようになればそこそこ発展するとは思う。
地下鉄沿線でもあるしね。
473名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 05:28:19 ID:xp066j51
新幹線駅まで電車1本15分のド辺境とは、名古屋ってゴージャスだな
474名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 07:07:30 ID:LDvPP0UD
>>473
とりあえず八田(笑)も春田(笑)も名古屋市内では郊外扱い
守山区(笑)には負けるが、な
475名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 09:38:52 ID:QTI6mG8/
>>217
それは尾張三河の対立関係の反映だ。
三河人は「尾張とは違う」と強烈に思っている。
よそ者から見たら兄弟喧嘩みたいなものだが。
俺は兄貴とは違うと言いながらどう見ても顔はそっくり。

大阪はあまり詳しくないが、どっちも摂津だろ。
「阪神」という地域呼称がかつての摂津に代わって使われているような気がしなくもない。
476名刺は切らしておりまして:2010/11/30(火) 10:50:38 ID:PlSB1F2f
まあ歴史があると言えば聞こえはいいが、ただの因習だからな。
歴史のない地方のほうが発展するというのはある意味当然かも試練。
477名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:34:17 ID:2JAQgcHj
>>475 対立も何もかなうわけないw名古屋人の分際で背伸びしすぎw

何故名古屋は田舎臭く、頭が悪いのか?これが結論
「歴史上一貫して支配者は西三河から来ている、尾張土着は田舎臭く馬鹿なのはあたりまえ」 

■尾張の歴史■

◆平安時代◆
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・以後荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する
*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→由良御前→源頼朝
*藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・中条氏(本拠地は三河国高橋荘地頭職、金谷城主、尾張守護)、斯波氏(本貫地:三河国碧海郡、尾張守)が支配する

斯波氏の出自
*藤原李兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→義兼→義氏→泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)

◆室町時代◆
・中条氏(本拠地は三河国高橋荘地頭職、金谷城主、尾張守護)、斯波氏(本貫地:三河国碧海郡、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張守護)が支配する

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国額田郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)

◆現代◆
・トヨタのパシリとなる
478名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:35:05 ID:2JAQgcHj
これが足利王国の全貌だ

【岡崎市中心部地区】 ←現在の岡崎城周辺
・三河守護所
・額田郡公文所(所領の管理、鎌倉末期は足利尊氏の祖父(上杉頼重)が担当)
・矢作東宿(足利宗家が経営する宿泊施設)
・高一族(足利根本被官)の屋敷(高一族没落後、一族唯一の菩提寺(統持寺)が屋敷跡に建てられる)

【岡崎市北部地区】←岡崎市中心部地区より北に5キロ
・足利宗家の屋敷(足利尊氏の墓あり)
・上杉一族(足利被官、下野守護他)の屋敷                        ←足利宗家の屋敷より南に1キロ
・細川一族(管領家、阿波守護他)の屋敷及び3つの城                   ←足利宗家の屋敷より北に3キロ
・仁木一族(幕府執事・伊賀守護他)の屋敷及び城(仁木城)              ←足利宗家の屋敷より北に4キロ

【岡崎市南部地区】
・上地一族(細川氏分家)の屋敷                            ←足利宗家の屋敷より南に10キロ  
・上地一族(仁木氏分家)の屋敷                            ←足利宗家の屋敷より南に10キロ  

【豊田市中心部地区】
・中条一族(尾張守護)の屋敷と城(金谷城) ←源頼朝ゆかり高橋荘地頭、有力御家人 ←足利宗家の屋敷より北に10キロ

【豊田市南部・安城市地区】
・上野一族(石見守護等)の屋敷                           ←足利宗家の屋敷より西に3キロ
・斯波一族(管領家、奥州管領、北陸探題)の屋敷                   ←足利宗家の屋敷より南西に4キロ
・石橋一族(将軍御一家、備前守護他)の屋敷                     ←足利宗家の屋敷より南西に4キロ

【西尾市幡豆郡地区】
・西条吉良一族(将軍御一家)の屋敷と城(西尾城)                   ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・奥州吉良一族(奥州管領、関東公方御一家)の屋敷と城(東条城)          ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・一色一族(四職、九州探題、丹波守護他)の屋敷                   ←足利宗家の屋敷より南に20キロ
・今川一族(将軍御一家、九州探題、駿河守護他)の屋敷              ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
・荒川一族(戸賀崎氏分家)の屋敷                           ←足利宗家の屋敷より南に15キロ
479名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 00:35:53 ID:2JAQgcHj
足利尊氏の後醍醐天皇討伐に集結した三河武士軍団を紹介しよう

【足利一族】
仁木氏、上地氏(仁木氏流)、戸賀崎氏、荒川氏(戸賀崎氏流)、細川氏、上地氏(細川氏流)、畠山氏
今川氏、関口氏(今川氏流)、入野氏(今川氏流)、木田氏(今川氏流)、斯波氏、石橋氏(斯波氏流)
石堂氏、一色氏、上野氏、東条吉良氏、西条吉良氏、渋川氏、桃井氏、岩松氏

【足利被官】
高氏、上杉氏、倉持氏、粟生氏、伊勢(藤原氏流)、板倉氏、大平氏(高氏流)、大谷氏(坂上氏流)、小野田氏、和田氏


■仁木氏(三河国額田郡仁木)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義清→足利義実→仁木実国(初代仁木氏)

仁木義勝、仁木頼章、仁木義長、仁木頼勝、仁木頼直、仁木義有、仁木義基

■一色氏(三河国幡豆郡一色)
・ 藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→足利泰氏→一色公深(初代一色氏)

一色範氏、一色直氏、一色範光、一色頼行

■上野氏(三河国碧海郡上野)
・ 藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→足利泰氏→上野義弁(初代上野氏)

上野頼遠、上野頼兼

■石堂氏(不明)
・ 藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→足利泰氏→石堂頼茂(初代石堂氏)

石堂義房、石堂頼房

■細川氏(三河国額田郡細川)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義清→足利義実→細川義李(初代細川氏)

細川和氏、細川頼春、細川師氏、細川頼貞、細川顕氏、細川貞俊、細川政氏

■斯波氏(三河国碧海郡)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→足利泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)

斯波高経、斯波家兼

■今川氏(三河国幡豆郡今川)
・ 藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→吉良長氏→今川国氏(初代今川氏)

今川範国、今川範氏、今川国満、今川頼基、今川頼貞、今川頼周

■吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・ 藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)の室)→足利義兼→足利義氏→吉良長氏(初代吉良氏)

吉良貞家、吉良貞経、吉良氏家、吉良貞義、吉良満義、吉良満貞、吉良尊義
480名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:56:40 ID:zsVkY3Xk
以上、日本史の講義でした。
〜 fin 〜

では次の方どうぞ
481名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:16:30 ID:B4cEjLLf
>>475
まさかと思うが、名古屋が兄ではないだろうね?


482名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:19:16 ID:Te3J//hF
そうか!
名古屋は巨大な田舎といわれるのは
支配者が三河だからかw
納得
483名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:28:14 ID:B4cEjLLf
何が納得じゃ

それだと同じく支配された東京の説明がつかないだろ
何も無いところに一から作った点では東京と名古屋は同じ


484名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:34:47 ID:Te3J//hF
江戸なんて当時、世界最大の田舎町じゃないか?
東京になって都市になった
485名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:50:07 ID:lWIZ1n2C
ビジ板で歴史がどうとか田舎がどうとか言うやつバカじゃね?w
486名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:04:27 ID:qgogvcFR
>>484
江戸な時点で人口100万行ってなかったか?
んなわけない、か‥‥
>>485
カオスってこそ2ちゃんねる
487名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:39:08 ID:OseoWRGG
江戸時代 世界最大の都市はバグダッド

江戸は間違いですよ。
488名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 09:48:04 ID:r66wJTtr
【栄】

三越(本館)
ラシック(三越専門館)
松坂屋(北館)
松坂屋(本館)
松坂屋(南館)
丸栄
スカイル(メルサ本店)
名古屋パルコ(北館)
名古屋パルコ(西館)
名古屋パルコ(東館)
アップルストア
ソニーストア
ナディアパーク (ロフト)
サンシャイン栄
栄ヴロッサ
アネックスビル (東急ハンズ)
オアシス21
中日ビル
大塚家具
ヤマダ電機 テックランド名古屋栄
トップカメラ
ユニクロ名古屋栄店
明治屋
丸善、旭屋書店、あおい書店、ジュンク堂
HMV、タワーレコード
ブランド路面店多数

充実度は全国トップクラスだな。
大阪からアーバンライナー乗ってやってくる人の気持ちがよくわかる。
489名刺は切らしておりまして
>>488


プw